■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HONDA】プレリュード 4th【PRELUDE】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:11 ID:PMBwZDXy
- いまだに色褪せないスタイリング、その存在感・・・それが4th
夜明けにその車とともに至福のひとときを。
※前スレ:http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049210547/
【HONDA】プレリュード 3rd【PRELUDE】
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:13 ID:rEqOclvN
- まだ売ってんのこの車?
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:15 ID:zneBKau+
- >1
おつ
- 4 :RG:03/06/17 22:19 ID:b9jjmwcK
- 【HONDA】プレリュード 2nd【Prelude】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037154245/
(html化待)
過去ログ
■ ■ PRELUDE 3rd ■ ■
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020865537.html
■ ■ PRELUDE 2nd ■ ■
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10207/1020774563.html
■ ■ プレリュード ■ ■
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10115/1011535805.html
- 5 :RG:03/06/17 22:19 ID:b9jjmwcK
- 関連スレはこちら
プレリュード 三角テールのやつ
http://corn.2ch.net/car/kako/1022/10222/1022250496.html
ホンダ プレリュードのスレッドは無いっすかー
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10209/1020944364.html
プレリュード4thホワイトVTEC
http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011195996.html
「さあ、走ろうか」プレリュード伝説スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10031/1003165163.html
プレリュード 復活2
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998057706.html
名車 プレリュード復活を
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995302479.html
- 6 :RG:03/06/17 22:21 ID:b9jjmwcK
- プレリュード型式
1st
E-SN
2nd
E-AB(XX、XZ、XC)
E-BA1 (2.0Si)
3rd
E-BA4 (2WS) B20A
E-BA5 (4WS) B20A
E-BA7 (4WS) B21A
4th
E-BA8 (4WS)
E-BA9 (2WS)
E-BB1 (VTEC 4WS)
E-BB4 (VTEC 2WS)
5th
GF-BB5 (2WS)
GF-BB6 (VTEC 2WS)
GF-BB7 (4WS)
GF-BB8 (VTEC 4WS)
※BB6補足
SiR:200PS
S-SPEC:220PS(ATTS無)
TYPE-S:220PS(ATTS有)
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:22 ID:3Jscg8WX
- 私も4th赤プレ(VTEC,5速MT)乗ってました。
たった1年半,1万キロのおつきあいでしたが,いまでも強く印象に残っています。
いいくるまでした。スタイル,エンジン,足回り最高でした。
たった一つ,言わせてもらえれば,「に あ わ な い」ってよく言われたこと。
まぁ,私の体型その他に原因があるんでしょうけど・・・。
でも,いい車でした。
- 8 :RG:03/06/17 22:26 ID:b9jjmwcK
- >>6
追加。5th GF~は後期だな。
5th(前期)
E-BB5(2WS)
E-BB6(VTEC 2WS)
E-BB7(4WS)
E-BB8(VTEC 4WS)
他にも訂正、追加情報あれば指摘キボン。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:28 ID:tERnVFf+
- >>6
前々スレからだけど、このテンプレ間違ってるんだよね・・・・
【正】
4th
E-BA9 (4WS)
E-BA8 (2WS)
【誤】
4th
E-BA8 (4WS)
E-BA9 (2WS)
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:32 ID:6H87+gaG
- >>1
ナイス!
ようやく4thか。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:49 ID:swr27WlP
- >>1
乙
- 12 :前々スレ1:03/06/17 22:57 ID:aV+0h85e
- >>1
乙彼〜。
>>9
ホントに申し訳ない・・・。
5thスレ立てる人は修正して立ててねん。
- 13 :RG:03/06/17 23:12 ID:b9jjmwcK
- >>9 >>12
俺もなにも疑わず貼ってしまい申し訳ない。
それにしてもスレ立て人は潜在的に参加してたのね。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:31 ID:gdLfMPHs
- 乙。
>>2
売って鱒。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 03:51 ID:bGdulmgJ
- 新スレおめ〜。
ところで、漏れのプレ(BB1)マフラー交換してから、
煤がすごいんですが、(1日走るだけで後ろが目に見えて黒くなる)
これって、エアクリ交換&燃調で直るもんなのでしょうか?
(ごくたまーに、アフターファイアーも起こすんですケド・・・)
ちなみにマフラー以外はどノーマル状態です。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 13:44 ID:z9go3Qv1
- はじめまして、最近白の4thを5年間欲しい欲しいと思い続けて、
やっとのことで、65000km走行の車を買ったんですが、
クーラーをつけると、ひゅーって音が聞こえてくるんです。
クーラーをつけていない時には、全然鳴らない音なんです。
購入の際に仲介に立ってくれた方に聞くと「コンプレッサーの音だから
ある意味、仕方がないと思ってください。ホンダ車は特にこの音が
大きいんです」との事。しかしながら、友達のプレは全然こんな音
しないし・・・。どなたか助けてください。夏をクーラー無しでは、
過ごせないもんで。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 14:14 ID:8gdxZMnF
- >>16
俺はコンプレッサーと連動して動くファン(コンデンサーファン?)が
壊れた時にそんな音がした。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:01 ID:7NH9z6V/
-
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:57 ID:kwLebG6e
- 4thはPreludeなのに・・・
- 20 :RG:03/06/18 20:12 ID:VbpxqoYo
- >>19
そう、わかっててかなり迷ったんだけどね。3rd,5th乗りの人もいるし、検索
とかでなにかと不都合あるかもしれないしと思って。だけど今日1日考えてた
らやはり失敗したかな、とw
じゃあ、5thのときPreludeにしましょう!
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:17 ID:aFcJbxDa
- 多分>>9は次スレでも間違えるな。
どうせなら立て直すのが吉。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:18 ID:t826vNtd
- というわけでこのスレは不要となりますた。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:25 ID:TXbJc8tc
- >>20
5thはPRELUDEなのに・・・
でも乙。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 21:34 ID:rHXDtQkD
- あーあ 記念すべき4thスレなのに糞スレにしやがって・・・
マジ1氏ねよ
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 22:51 ID:z9go3Qv1
- >>17レスありがとうございます。
と言うことは、我慢する問題ではなく、直せるって事ですね。
お幾らぐらいかかるもんなんでしょうか。
- 26 :1:03/06/18 23:03 ID:/ZJKZix7
- 実は4th乗りの方々がどれくらいPreludeを愛しているか確かめるためにテスト
したのです。
と言ってみるテスト。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:17 ID:rXIuToHT
- >>15
マフラー交換で年長狂うというのも変な話だね。
アフターファイヤ起こすところみると、
点火系に問題があるのかもよ。
プラグはずしてクスブリ具合みてみたら?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 01:23 ID:rOMp1aef
- >>26
何がテストだよ・・・。(泣
- 29 :15:03/06/19 03:39 ID:H82ssw3I
- >>27
レスどもです。
カキコの後、よく考えたらプラグも交換してたんですが、
マフラー交換の前だったか後だったか記憶が曖昧なんですよ・・・
とにかく、一度焼け具合見てみます。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:08 ID:/YabN7oN
- 保守
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:44 ID:xPmXQjpD
- というわけでこのスレは不要となりますた。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 08:54 ID:aXYoXmMP
- しつこい
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 09:21 ID:nxxn4ti4
- というわけでこのスレは不要となりますた。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 16:50 ID:1N09eieh
- age
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 17:03 ID:HMnBp3UC
- http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056096051/
じゃあこっちに移動どうぞ。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:25 ID:9LrZF5Ew
- うわっ、建て直したのかよ・・・。
無駄なことするなぁ。
せっかく立てたから移動するか。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:14 ID:xXVWOSEX
- >>1は元気か?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:15 ID:4BhW/oZ0
- オレは4th海苔だが、べつにかまわんのだけどなぁ・・・
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:48 ID:ABL03nT8
- こういう無駄なスレ立てが鯖に無用な負荷をかける
対抗してこっちを盛り上げると言うのも良いかもしんない。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 01:31 ID:0dthHOG7
- どっちが伸びるか、みなさん様子見のようですな(w
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 02:12 ID:P5rBR6qv
- スレ建て直し?
あーあ、この様子じゃ、まるでP(以下略)
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:01 ID:0835X0BY
- F
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 06:29 ID:5AgkHxa/
- なんで無駄にスレたてるんだよ。
大文字小文字に粘着しすぎ。
そんなに4スレ目が小文字で鬱なら5スレ目を小文字にすればいいじゃん。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:18 ID:FquhxiP3
- >>43
グダグダるせーんだよ 黙ってろカス!
- 45 :ティンカス:03/06/21 11:27 ID:0835X0BY
- >>44
まあまあ、そんなにPFCのことバカにしないで下さいよ。
ヲタ集団ですけど、悪い人はいませんから。ねっ?
元気があれば、何でも出来る。いくぞ〜!!
1.2.3、PFC!!!
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:30 ID:P7ICZQel
- >>45
代表のtAkEdAですがなにか?
- 47 :ミャンカス:03/06/21 12:08 ID:0835X0BY
- 代表のタケダ?
タケは、ドーハの時以来、日本代表に選ばれてないはず。
ヴェルディを離れたのが、やつの間違いだったんだよな。
カズとの2TOP組んでた時のお前、輝いてたぜ★
ごっつあんGOALのマジシャン、武田!
解説者として、頑張れよ!
コンフェデ、日本ガンバっとるね。大久保、海外行かね〜かな、スペインとか。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 13:10 ID:y22C+/+I
- このスレはPFCを語るスレになりました。
- 49 :ミソカス:03/06/21 14:09 ID:0835X0BY
- おっ、ナイス起爆剤!
PFCを語りましょう。熱く!
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:03 ID:UZKZq8DQ
- >>43
ハァ?
プライベェトステェヂ乗りはお静かにね。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:41 ID:P5rBR6qv
- PFC?
パーフルオロカーボンの事か?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:59 ID:Z0bQlpuv
- またフェスタやるみたいですな。
結構楽しみだったりするけど。
PFCかうーん
パンチラ・フェチ・倶楽部だとか。
まあ5thは慣れると【】いい。
4thは直線は早い。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:40 ID:OpJIg4iy
- このスレの>>1は4th以外のユーザーのこともいろいろ気を遣ってスレタイ決め
て、なおかつ4thユーザーのためにコメントも書いたのになにが不満なんだろ?
それにしても夜明け前のトワイライトゾーンを疾走する4thはカッコええなぁ、、、
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:13 ID:8dEwLgkl
- フェスタはクラブ関係無しに面白いぞ、あれはプレリュード乗りとして心躍る風景だんべよ
参加すべし
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:47 ID:UBcGJ7uS
- どこであるのですか。
関東でやるなら行ってみたい。
金色のプレを是非みてみたい。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:25 ID:i5bzArPX
- >>51
ブレーキパッドのメーカーのフルスペルはそれだったりするの?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:50 ID:VEivCWwT
- PFCって、Power Factor Correction の事でしょ?
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:43 ID:VYRjBnLi
- パンチラ・フェチ・倶楽部は良かった。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:00 ID:Xw9CQuDc
- フェスタ逝きたい!!
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:02 ID:oB6Ymlk5
- パンチラ・フェチ・倶楽部とは、
PFCの代表であるtAkEdAが数年前の4月1日にエイプリルフールと称して
PFCのトップ画面にエロ画像と「パンチラ・フェチ・倶楽部」の記述をした一連の
騒動のことです。
tAkEdAはほんの冗談のつもりでしたが、知らずに接続した会員の間では大不評。
相次ぐ批判を受け、tAkEdAはボード内で渋々謝罪コメントをだしたのですが、
そのあまりにも不味い対応とそれまでの鬱憤が爆発。
騒動は当時存在した他のオーナーズクラブへも騒動は飛び火し、
一気にPFC自主退会(退会届を出さずにバックレ)へと繋がりました。
この騒動の結果が現在のPFC掲示板の状態。
カキコするのは新参のメンバーか代表に靡く古参会員ばかりとなったのです。
- 61 :58:03/06/22 23:20 ID:b8E5rH8f
- 大きな声では言えないが俺的には大好評だった。
今年も期待していたが再現はならなかった。
tAkEdA氏に関しては語れるほど知らないのでパス。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:13 ID:XVHxP03O
- >>50
4thには乗ってませんが、何か?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:41 ID:HtDZnIvp
- 初めて会長をみたのは、Nifth-Serveの車フォーラムの「新車談義」って会議室で
5thが登場したときだなぁ。
あの頃は、みんな「契約しました!」とか「ATTS警告ランプが!」とかで、かなり盛り上がってたよ。
だけど、「新車談義」で話題にできるのは3ヶ月までだったから、その後は会長がプレ専用会議室を
作ってくれて、そしてそれがPFCの創設に繋がって行ったんだっけ?
まあ、とにかくPFCのおかげで色々な情報を手に入れることができたので、会長さんには感謝してます。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:13 ID:D9XejRnp
- >>63
ずいぶん詳しいようですが。
会長はずーっと初代会長のままですか?
会長選挙だとかあるの?
そのままだとしたら最近の会員との間に意識的にかなりなギャップがあるような気がするな。
スタッフは誰が決めてどういうふうに運営されているんだろうね。
各地域の支部長みたいな人いるのですか?
最近入った人はいつか会長とかなれるのですかね。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:24 ID:DMc+Uoyb
- >>64
ここで聞いてみな。
ttp://homepage1.nifty.com/prebla/
- 66 :63:03/06/23 22:52 ID:HtDZnIvp
- >>64
そういや、会長はどうやって決めたんでしょうね?
自分は5thが発売されたときは注目してたんですが、結局金銭的な
問題で買えず、中古のシビックに乗り出してからはそのへんの会議室とかは
見てなかったんですよ。
それから2年くらいして、中古で5thを買い、ネット上にPFCを見つけ、
「あ〜、あのときの人達が作ったんだ・・・」っていきさつです。
会長さんはいまでもPFC会長であることを自任してるんですかね・・・?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 03:03 ID:bh3PSAj2
- ネタが無いんだな・・・。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 08:32 ID:/+haiqpd
- 壇ふみ
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:22 ID:SsBaFh4H
- 小文字か大文字かでもめた時点で
ネタ切れの悪寒が走った罠
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:32 ID:UNhBRjHy
- 4th乗りがやる気でんのだろ
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:36 ID:+7VENj6/
- うんちぶりむしゃ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 23:01 ID:Wv13n3Xg
- PFCネタはコッチでどうぞ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055675285/l50
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 03:44 ID:syD1ShbI
- >>70
確かに最近、やる気が出ん。
疲れ気味ではあるな。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 10:08 ID:Do6te0ny
- あのーPFCって何がやばいんですか?
最近プレリュード買って色々情報集めたりしてるんですけど、特に嫌な印象は受けないのですが・・
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:46 ID:q0ISMS4H
- EK4に乗り換えるかな・・・。
すげー安くなってきたし。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:19 ID:E8+m7o8G
- >>60
いい年こいてサークルみたいなコミュニティ作っても無駄だと思うがな。
学生でさえそういう団体は嫌う時代なのに。
小学生じゃあるまいしエロ画像で云々なんていい大人が恥ずかしすぎ。
まあ、むちゃくちゃマイナーな車種ならメンテやらなんやらでそういうコミュニティが
あった方が便利かもしれないが。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:04 ID:ljMLwqbF
- プレリュード4thを買おうと思っているのですが
同時にホイールを検討しています。
8jのホイールに225タイヤをはかせようと思います。
足回りはノーマルと考えるとオフセットはいくつが
ツライチになりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 78 :RG:03/06/25 21:10 ID:+aXXe5wz
- >>77
リアはともかくフロントは車高落としたくらいで入るんかいな?オフセットは
オリジナルに近ければいいことはいいけどね。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:20 ID:q0ISMS4H
- >>77
7jにしといた方が無難。
8j・・・フロント・リア共18インチにするのかなぁ?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:01 ID:FzwjSaSy
- >>74
情報はかなり有効。
一部の粘着君が根に持っている模様
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:21 ID:Tu6kf/V3
- 立て直したスレ落ちちゃったなぁ。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:28 ID:RnhsKJiQ
- >>80
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _ | i < 現実を見つめろよ。
|( ̄`' )/ / ,.. \____________
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 10:32 ID:RnhsKJiQ
- (゚听)イラネ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:50 ID:EhFF7cUt
- >>82
オマエモナー
うっひゃ、久々に使ったよこのフレーズ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 11:09 ID:BPwd3pgB
- >>80
そうだね。
私怨で粘着ってタチが悪い。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:35 ID:BBB/8Re3
- >>81
ちがうよ、削除依頼でてたよ。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 13:36 ID:BBB/8Re3
- ちぇ・・・もうちょっとでBB8だったのに・・・
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:12 ID:mVH8bq1A
- PFCって、パンスト・フェティッシュ・クラブ??
この前、タモリ倶楽部でやってた、マジで。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:15 ID:mVH8bq1A
- ↑あっ、全身タイツだったから、ピッタリ・フィット・クラブだったかな??
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:25 ID:mVH8bq1A
- ↑誰か見た人いないかな??
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:28 ID:QgHym2Mb
- PFCの車かっこいいの?
でもパンスト・フェティッシュ・クラブ?じゃヤバイのばっかなんだろうな〜
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:33 ID:QgHym2Mb
- みたいな〜PFCの車
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:36 ID:mVH8bq1A
- いかしたステッカー貼ってるから分かるよ!
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 21:41 ID:mVH8bq1A
- リアバンパーにね。
五次元とかTEINとか、並べて貼っているのもチラホラボラ。
とにかくカッコイイのばかりです。オーナーはもっとカッコイイ!!
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:04 ID:86Zjjymb
- 2チャンのプレ乗りの方が数億倍キショイな。事故れ。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/28 00:31 ID:ray8mfYT
- >>95
あらら、事故れと来たか・・・。怖いなPFC・・・。
2チャンのプレノリ=PFC果汁100%だろ??違うの??
助手席外して、一人乗りに登録しなおせば?軽量化って言い訳すれば、
恥ずかしくなんかないじゃんがらラーメン。←美味いよね♪
ど〜せ、誰も乗らないんだからさ・・・素人童貞バンザーイ!
オレのラマンは、このタイプSだぜって顔に書いてあるある大辞典。
数億倍って・・・言い方がPFCだもん、イタイな・・・。
PFC!PFC!PFC!PFC!PFC!PFC!PFC!サイコー!!
- 97 :↑:03/06/28 20:09 ID:d24yLUiF
- なんだかわからんがイタタタタなかんじ
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 01:36 ID:EXdoPZ6p
- 昔のスレとは随分違うな・・・・。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 03:05 ID:5cli3dz1
- 影でこそこそ言いたいやつには言わせとけ。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 04:45 ID:QNQ1J2qI
- PFCでも、プレのりでもない方が単にイタズラ書きしてるだけですな。
愉快犯なんだろう。
相手にするだけ無駄なんだろうね。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 06:26 ID:KErDzB/B
- 別に自治房を気取るわけではないが、PFCネタのスレがあるから
PFC関連はそちらにしたほうが良いと思うが、いかがかな?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055675285/l50
ここではマターリ行こうよ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪
( ) \_______
プ>| ⊃|
(__)_)
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:33 ID:zsJ0WA65
- そうそう、ネタスレも結構アレ気味だけどな。
でもここらで一端考え直す部分も多いかと思う。
一部の為に全体を評価されるアレとか今の社会的に厳しい環境だからな。
今月は違法改造車取り締まり月間なんでさ。いたる所に白猫が居るし。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 14:58 ID:cy6Ymma0
- 95yBB1海苔だけど、またエアコン壊れターヨ!ヽ(*`Д´)ノ
去年エバポれータ交換したばかりなのに!
何故に夏前に壊れるんだ・・・(つД`)
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:10 ID:grDnWxO9
- 久々にきたら荒れまくりだな・・・
俺も先月、BB4のエバボ交換したよ〜
やっぱあそこらへんは弱いんだね
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:34 ID:EXdoPZ6p
- プレのエアコンはな・・・・。
内装、電装はコスト削ったしな。
H22Aに金かかったみたいだし。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:19 ID:twR2zmey
- けど95年式だと8年使ってるわけだ。
家電品なら寿命といってもいいような。
家庭用よりはるかにハードな使い方だし
電装についてはコスト削ったというよりは・・・。
しかしみんな車のパーツにには厳しいですね。
走行系ならマジギレするが
エアコンなら命かかってるわけじゃないし結構寛大な漏れ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 19:27 ID:EXdoPZ6p
- >>106
何はともあれ、H22Aが欠点を補って余りあるかと。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:35 ID:73ZVu0od
- 振動のでかいディーゼルや
エンジン回転に変動が激しいスポーツ系の車は
エアコンには過酷だよな。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 10:35 ID:4rbcxToL
- 回転上がってる時とかにオートでスイッチ入ると怖いね。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 16:14 ID:CkMsrndr
- ↑神のコピペみたいな一行だなw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:52 ID:369Vw2bi
- もう、ミニバンだのワゴンだのああいった車は飽きた。
大人のクーペを復活させてくれ。
- 112 :よろしくです:03/06/30 23:58 ID:/xBb2TMs
- 4th、車高調入れました。TEINのHRです。
FRONTの12kは
硬〜いかなって思ってたら
リアの方が暴れ気味です。
明日から高さでセッティング詰めて見ますが、
アドバイスお願いします。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:03 ID:YyjfWan8
- プレの4thを中古で買ってはや5年,
次の車どうしよう?
今のホンダには期待できないよ。
新車の4thがほしいです。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 02:06 ID:ZuEKILOG
- >>113
禿銅。
内装にもちっと金かけて復活キボン
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 03:15 ID:N40IKlAI
- >>112
高さのセッティング??
そんなものは前後共落とせるだけ落として、
落ち過ぎたほうを上げればいいよ。テインならね。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 04:31 ID:sQIuTKTT
- >>95-96
ホンダベニーのオレンジEK4で、セントラル27秒台出すことに人生賭けている、
ワンメイクにもチャレンジ?中の青木弘さんですか?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 04:33 ID:sQIuTKTT
- レース活動がんばってください。
応援してますね。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 21:45 ID:p/0/ngEm
- >>107
じゃあ非VTECのプレは欠点が補われないじゃないかw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:46 ID:oFTpdmwd
- 無限のサス注文してしまった・・・。
もうちょっと待てば安くなったかな?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:23 ID:h9aj+X9p
- >>119
無限が潰れて
レアものになるヨカーン
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:30 ID:EibNu1L3
- >>119
あれ確か高いよね。
そういうお金が、、、
まあ脱税には文句は有りません。全くねw
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 10:14 ID:0huVtqRW
- あーあ ソニンなんてCMに使うからあの法則働いちゃった
じゃないか。
既に三菱はあの法則でボロボロだっていうのに。
対してオフランスと組んだニサーンは絶好調。
やっぱ日本は脱亜欧入だな
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 15:31 ID:ruElQa7y
- BA9に乗って3年になります。
今年からスノボ始めたんですが、ビンディングを1つはずして
リアシートを倒して、無理やり室内に2つボードが入れてました。
ノーマルタイヤに鎖チェーンで、雪道でスピンしまくりw
「4WSだから仕方ない」なんて言い訳したりして…
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:31 ID:izx7z1iI
- >>122
入欧だろが、昨日習ったトコだろw
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:02 ID:e4ZEGPid
- >>122
BoAだろ?
ソニンは在日。
BoAは真正チョソ。
可愛いけど半島人は(・∀・)カエレ!!
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:18 ID:0huVtqRW
- てーか、ホンダ、無限でオワタネ。
三菱はもう死に体だし。
ホンダらしい車も減ったし、正直、今売れてるホンダ車って
車好きが乗るような車じゃない。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:28 ID:U4glDmx9
- >>122
あの法則を持ち出した0huVtqRW自身が 間違えだらけであぼーんw
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) < あほか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:54 ID:uAuZ1XEo
- >126
祖国に車好きが減って、ドライブ好きと目立ちたがり屋が増えたからかな。
やはりホンダにはホンダらしくいってほすぃ。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:32 ID:7hZMEgoh
- さっさと6thを出せ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:12 ID:zjqOIVP7
- インテグラがあるから、次でるときはlegendクーペと
融合か?
ま、レジェンドクーペ好きなんだけどな。
何時か買いたいなぁ。 アレこそ大人のクーペだ
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:20 ID:3hSFakxj
- 5thプレリュード買おうと思うんですけどやっぱ4WS付いてたほうがいいですか?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:29 ID:9exhJ3zy
- >>131
5thなんてやめとけ!
お金と時間の無駄だよ。
- 133 :4th海苔だけど:03/07/03 00:57 ID:0Nemfjn8
- そうかな?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:49 ID:zjqOIVP7
- 同意。高い割には4thから代わり映えしない。
3と4の差はすさまじいが、4と5の差が微妙。
なのに価格差は非常に大きい。
走りを楽しみたいならインテグラRか、ムードで乗りたいなら
4thのATだろうな。 ATなら走行少ないし程度もいい。
しかもMTよりかなり安いし。
その後のマイナートラブルにも余裕もって対応出来そう。
- 135 :_:03/07/03 01:50 ID:fS0CDwsc
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 02:08 ID:9LOT4+Y/
- 今新車で買えるなら、絶対に3rd買うなぁ。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 08:28 ID:ffhDQ5eZ
- 10年落ちの中古車で故障を気にしながら
ムードを楽しむzjqOIVP7氏がいるスレはここですか?
- 138 :RG:03/07/03 09:50 ID:m+/bUFn8
- >>134
>4thから代わり映えしない。
それはそうだ。シャーシが同じなんだから。
>なのに価格差は非常に大きい。
これの意味がちょっとわからないんだけど、中古価格ってことかな?
しかしながら5thは4thに比べてボディ、サス剛性が相当上がっている。同じ
シャーシなのか、って思えるほどだけどね。俺は4thにはもう戻れないな。
>ムードで乗りたいなら4thのATだろうな。
これは確かにそうだね。
- 139 :RG:03/07/03 09:58 ID:A+SxIxST
- >>131
狭い道なんかでスムーズに車庫入れしたいなんてときは便利は便利。だけど、
普通に走っているときには4WSがなければいいのに、と思うことがある。ATTTS
でもそうなんだけど、こういうデバイスってのは人によっては邪魔と感じるこ
とがあるんだよね。普通にシャーシバランスを生かして走りたいというかさ。
- 140 :RG:03/07/03 09:59 ID:A+SxIxST
- Tが1個多かった、、、
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:16 ID:YYVZZ4Qg
- 4WSヨカタけど
それに起因すると思われるトラブルがあまりに多かった
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 12:12 ID:OZdMfAOC
- 未開封の4thプラモが2台
製作済みが1台
製作途中が1台(日産+トヨタの3コイチ)
あとトリップメイトにのせて4thラジコン計画中
↓これ買った人いる?
http://www.cars-inc.co.jp/cars/mzbd021-26.htm
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 12:55 ID:GXpv78D+
- 3rd→5thと4WSに乗ってるから他の車運転する時、小回り(バック車庫入れ)が正直怖い。
- 144 :sage:03/07/03 22:31 ID:w23m06Se
- >>141
具体的に教えてくれ
どんなトラブルが何件あったのか。
BB1決めてきたとこだ。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 22:33 ID:w23m06Se
- やっちまったい。
一人静かに 逝きま〜す!
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:07 ID:XQ3Dpl7m
- 4WSのトラブルってただ2WSになるだけで
たいしたこたーない
なるやつは頻繁に症状が出るとか
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:07 ID:2MhR0INF
- >>134
インテグラ尺でないと走りを楽しむ事はできないのだろうか?
4thでも5thでも腕がればMT、AT関係なく走りを楽しめると思ふ。
>>134
5thは確かにいい車だが、4thは劣る部分を補う楽しさは4thにあると思ふ。
別に何代目でも走りを楽しみたい人はそうやってチューニングすりゃいい。
ムードを求めるなら、そういうPRELUDEに仕上げていけばいい。
どんな風にも方向を定められるから、PRELUDEは面白いと思ふよ。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:09 ID:2MhR0INF
- 「腕がれば」。
「あ」が抜けた。
「腕があれば」。失礼。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:18 ID:+GfETa5B
- "PRELUDE"とは"前奏曲"という意味なんだぞー!
いつまで前奏曲流してんだよー!
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:23 ID:2MhR0INF
- >>149
とりあえず終わるまで(ワラ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:35 ID:kD3rtC1Z
- ありきたりの質問で恐縮ですが、H22Aにお勧めのオイルって何かありますか?
やっぱり純正が一番いいのでしょうか?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:40 ID:7lwPyU7v
- BE-UPは止めとけ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:41 ID:w23m06Se
- ありきたりの回答ですが
どこメインで走るかわかんないので普通は純正が一番です。
とーぜんサーキット走りこんでる場合は別ですが。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:45 ID:zjqOIVP7
- >>147
プレリュードもいいセンいってるんだが、いかんせんRに
比べると重い。DC2乗ってよくわかった。
FFスポーツとしてはプレはちょっと重すぎる。
っていうか5thのカネだせるならtypeR乗った方が面白いと
思うな。
4thはあの中古の安さと中身の良さが良いんだよ。
コレより全然高い値段でFTOとか売られてるのが信じられない。
- 155 :151:03/07/03 23:52 ID:kD3rtC1Z
- >>152
>>153
どもです。
自分は街乗りだけであまり走りこむタイプではなく、たまに高回転まで回してH22Aの
音色を楽しむぐらいの乗り方をしてますので、サーキット向けの高性能なオイルは
あまり必要ないでしょうね。
あと、なるべく車を長持ちさせたいので、やっぱり純正がいいような気がします。
だけど、VTEC専用オイルとか置いてあると、ちょっと試してみたくもなりますね・・・
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:03 ID:AuXAhbB+
- プレ乗りはやはりインテも気になるのか。
俺だけじゃなかったんだぁ。(;´Д`)
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 03:02 ID:Z4v9fW7q
- >>156
つか、ホンダ好き(除ミニバン系)なら、
たいていの人は、気にはなるんでは?<インテ
(買う、買わないは置いておいて)
DC5は当初「プレとの統合モデル」って話でしたから、
プレ好きは余計気になったでしょうし。
漏れもDC5が今の80%くらいの厚みで、
(基本的に平べったいのデザインが好きなモンで)
内装がもっと質感があったら
多少ムリしてでも買ってたかもしんない。
(ボディはともかく、あの内装のチャチさは
4thに乗ってる身としてはちょっと耐えられない(´・ω・`) )
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 17:40 ID:sbWulfRZ
- ホンダにはもう何も期待しません。
プレの次は、プジョー406クーペにします。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 17:55 ID:C5a/eIzq
- >>154
中古のDC2やDC5の方が、5thより遥かに価格が高いでつ・・・。
同じ年式でなんであんなに価格差があるんだよ〜!!
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:18 ID:NNQkgWNQ
- >>159
DC2は98specじゃなきゃ結構こなれてると思うけど。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 19:33 ID:/fArt1zv
- >>154
>コレより全然高い値段でFTOとか売られてるのが信じられない。
デザインの問題じゃないの?
一般にはFTOの方がウケる、とか。どうだかわからんけど。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:54 ID:NNQkgWNQ
- >>161
それは無いと思う(w
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:01 ID:jWVWabMt
- 4thプレって屋根低いね。
500mlのペットボトルが天井に当たって最後まで飲めないよ・・・
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:06 ID:+THmYnWP
- >>163
お前が座高高いだけ
と。漏れも飲めないが。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:31 ID:eXgl8akT
- >>163
シートとシートレールを替えると余裕で飲める。
漏れ、身長180cm。短足。
これを機会に純正シートをセミバケに替えてみよう!
それだけで乗るのが楽しくなるぞよ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:13 ID:v6xfgh18
- 漏れ、181cmだけど
そんなに天井低いかな?
シートの寝かし具合?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:53 ID:jWVWabMt
- っていうかbestのドラポジってのが足がペダルについてやや
膝が曲がる位。
シートにキッチリ座ってハンドルの手が10時の位置で肘が
やや曲がる位と言われているから、このポジションにすれば
自ずと背が起きるからね。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 01:57 ID:jWVWabMt
- >>165
プレの欠点って、シートが10年前の悪しき日本車のデキなんだよね。
そのころ、R32typeMとGT-Rのってたが、日産はシートの出来を
いち早く見直したけどプレはデザイン優先で駄目駄目。
S13は腰痛に悩まされたなぁ。 今のプレもそこまで酷くないけど
乗っていてドラポジが決まらなくて長時間のドライブがあまり
楽しくない。
やっぱシート変えるべきかなぁ・・・片脚だけ変えるのもアレだし
両方だとカネ掛かりすぎだしなぁ・・・
純正流用チューンとかないのかな。 中古の出来の良いシート
入れられるような互換レールとか。
- 169 :暇なBB4:03/07/05 09:58 ID:BSlnBeow
- 何だか、いつの間にやら別スレ立ってますね。といってもネタスレっぽいけど。
私事ですが京都→ヒロシマに引越ししました。
ネット環境ができたので、久々にカキコします。
引越し間もないですが、この辺りでは
ロールバー、ハネ付き等、凄いクルマをよく見かけます。
でも、交通の流れは京都よりかはマナーが良い気がします。
ところで、今日は乗り換えBB4の受け取りに行ってきま〜す。(^∀^)
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:18 ID:gwJmy7/J
- 最近前期型のBB1(AT)から後期型のBB4(MT)に乗り換えますた。
ドノーマルの可愛い奴です(w
今度の車は思ったよりも程度が良いので、オーディオ以外はこの後もドノーマルで行くでしょう。
あ、ライトだけはHIDにしたいかも…。
- 171 :paipanix:03/07/05 16:49 ID:dpkqX0w1
- >>169
お久しぶり!あなたも好きですなぁ。
- 172 :暇なBB4:03/07/05 22:39 ID:vSHpWRt/
- >>171
お久しぶりで〜す。 お元気そうで何よりでした!
さて、乗り換えの新BB4を受け取ってきました。(前期→後期BB4)
試乗した頃、内装が違う(やや安っぽくなった)、エンジンがマイルドになった、
と思ってましたが、今、断言します。気のせいでした!(w
サイドブレーキ辺りの軋みが気になってたものの、整備後には直ってて、
乗り心地にしても走りにしても、既にヘタってた前のプレより向上しました。
マフラーは既に社外品の太いのが付いてますが、それでもトルクがあります。
いずれ純正に戻したいですが、本来どれくらいのトルクがあるものか楽しみです。
また、インテR海苔の友人からインテの純正シートをプレゼントして貰いました。
視点が下がって、車両感覚が不安になったものの、かなり良い感じです。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:48 ID:FSQJnvSV
- >>172
>インテR海苔の友人からインテの純正シートをプレゼントして貰いました。
純正レカロですね。
どれくらい座点が下がるのか教えてください。
レールにもよるのでしょうか
只今購入検討中、てかヤフオク入札中w
よろしくお願いします。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:24 ID:xANjZ5ki
- 5thは知らんが、4thはヒール&トゥをしづらいから、シート替えるならペダルも替えたらいいよ。
エンジン、吸排気前に足をやろう。それと軽くしましょう。
マフラーはまず純正に戻してみましょう。
純正を知らないと、各メーカーの宣伝文句に乗って失敗します。
マフラーでトルクが関係するのは、太さだけじゃないですよ。
いろいろ悩んで、自分にあったプレにして下さい。
- 175 :暇なBB4:03/07/06 23:35 ID:YcQA2cMI
- >>173
あ、言い忘れましたが、DC2の純正レカロです。
レールは、そのままでは使用できないようだったので、プレ用のが入ってます。
レールの取り付けに関しては友人任せだったもので、詳しくは分かりません。
座点は、正確には言えませんが、右向いた時の目線が5cm以上下がったと思います。
感覚的には10cmくらいでしょうか。乗り降りが少し辛くなりました。
- 176 :173:03/07/07 00:31 ID:aHbljO8a
- >>175
さっそくありがとう。
5cmダウンは思った以上です。
さて、初めてのRECAROはどのタイプにしようかな。
>>174
たしかにペダルの位置関係は気になりますね。
ブレーキペダルを少しだけ奥に入れたんですがまだまだです。
- 177 :暇なBB4:03/07/07 00:53 ID:0tr6cfnD
- >>176
10cmは言い過ぎたよなと思いつつ、ものさし片手に測ってきたのですが
え〜っと・・・3cmくらいしか下がってない・・・(´・ω・`)オオウソツキー
というわけで、3〜5cmに訂正させてください、すみません。。。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 14:27 ID:3rMPBcVZ
- >>4thはあの中古の安さと中身の良さが良いんだよ。
コレより全然高い値段でFTOとか売られてるのが信じられない。
たまに60万とかっていうプライスが出てるけど、高杉。つーかそういうのは全然
売れてない。
20〜30万くらいが適正かな??
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:40 ID:9M8M6Ay5
- >>178
60万する車じゃないよな。
俺はヤフオクで車検まるまる2年ついて19万で
BB4 MT買ったけど。 その後の相場追ってると
この値段は激安だった。
記録簿がついてて、俺が4オーナー目だという事がわかったが、
履歴みてみると定期点検とかマメにしてあったらしくて
機関の調子も悪くない。
まあ、車検無しで20前後が相場ってとこか?
ライバルのシルビアや、スカイラインtypeM、セリカやFTO
インテグラと比べても内容考えれば激安だよね。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:41 ID:XDwbsazk
- >>179
安すぎるヨそれ
もしかして事故車じゃ
しかも極悪もんの起こしで中古車屋の引き取り手無し、でもってネットに・・・。
きっと血吸ってる・・・。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:37 ID:9M8M6Ay5
- >>180
最初期型だった。 即決価格で出てたのを出品1時間後に
速落札。 今考えたら凄いタイミングだったな。
一応事故車じゃないって事なんで信じて乗ってるけど、今度
ホンダで見てもらうかな。
事故車フルエアロ・足回り・たこ足・CPU・コンポ・スピーカー・エンケイ
アルミタイヤバリ山の車が26万で車検一年ってやつをずっとおっかけて
落札5時間前くらいだったんでずっとヤフオク張り付いてたら
ヒョコっと出品されてた
思わず落札(w
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:44 ID:/waxvoqg
- >>179
人気ないからこそのメリットだ。
なんで人気ないのかはなぞだが。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:58 ID:XghaC/5v
- >>180
車屋さんに引き取ってもらっても
せいぜい値引き代わりに廃車代がタダ〜もらえて数万円(アルミとかの付加価値で)
ってトコだろうから、売る側としたら20も入ればバンバンザイってのもあるんでは?
(っていうか、それが車の個人売買の利点だと思うし)
>>181
それは2台目落としたってこと?
まぁ、エアロとかアルミ買ったと思えば
確かに26なら安上がりかもしれないけど。
- 184 :180でし:03/07/09 01:33 ID:BMu9kse7
- >>183
>車屋さんに引き取ってもらっても
>せいぜい値引き代わりに廃車代がタダ〜もらえて数万円(アルミとかの付加価値で)
>ってトコだろうから、売る側としたら20も入ればバンバンザイってのもあるんでは?
>(っていうか、それが車の個人売買の利点だと思うし)
そうかもしれんが、ただね車検がまるまる2年ついてるってことがね。
車検切れとか車検残数ヶ月ならそれもわかるが
車検2年つけてしかも19万というのはね。
なんかすごいというか、訳ありかなと・・・。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:49 ID:F/nxvCQg
- >>183
いや、本命が事故車フルエアロだったんだけど、ずっとプレリュードの
オークションページ注目してたらたまたま出品1時間しかたってない
19万の3年式MT走行95000kmってのがでてたのよ。
よく見たらCPU・マフラー・タイヤ9部山・車検ほぼ2年付きだったんで
即決。
エアロとか足回りとかたこ足入ってないから26万の事故車と
同じようにドレスアップしようとすると結局とんでもない額になるんで
しばらくは後悔してたんだけどね。
>184
でも、自分の買い物が正しかったのか納得したくてプレリュード
オークション追っていたけど車検切れとかの初期型MTだと
1数万円で落札されてる事多いよ。 だからユーザーで通せば
7万するかしないかだろうからこんなもんじゃない?
ただ、激安車だからタイヤとかパッドとかそういう消耗品が
残り少ないと結局高くつくんだけどね。
タイヤ山無い車検切れ車とかさ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 03:43 ID:dv3DeilN
- 確かに、車としての程度の割に随分と安く買えるよな。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:20 ID:f3pIy7Ff
- オレはヤフオクで処分してもらおうと思って車屋さんにとりあえず落札してもらった
事故歴ありだしボロだったので「こんなのタダでいいです」と言ったが2万だった
か貰った覚えが。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:14 ID:P2etIA5K
- 92年110型BB1を新車で買って
11年経った今でも大事に大事に乗っていて
つい先日も修理に出したばかりの漏れにとって、
わが愛車同じ形式のが、漏れの小遣い程度で買えてしまうのが
すんごーく複雑な気分です。
まぁ、仕方ないことなんですけどね。。。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:06 ID:kOOCqbZx
- >>188
それはわかるぞ。R32 typeM乗ってたときは、7年経った頃でも
自分の中では買ったときの300万エソの車なんだぜ!って意識は
全然抜けなかったからな。
何時もピッカピカにしてたし。 自分の中じゃ発売されてた頃の
新鮮さは全然褪せないんだよな。
俺がはじめて車乗り出した頃、仕事の先輩とかが鉄仮面とか
その当時で7〜8年落ちの車乗ってたけど、スッゲーボロ乗ってる
なぁって心の中で馬鹿にしてたが、実際自分がその立場になると
発売された頃の新鮮さってなかなか褪せないんだなぁと痛感。
7〜8年なんて全然古くないとすら感じる(w
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:41 ID:P2etIA5K
- >>189
あんた、いい人だ…・゚・(ノД`)・゚・
- 191 :名無しさん@BA8:03/07/10 01:48 ID:QZKO09Wk
- ところで4thプレのエアコンのエバポレータを自分で掃除した人いますか?
ぐぐっても出てこないので。
煙りたくやつとかスプレー式の消臭剤だと数日後には元に戻ってるし・・・
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 02:37 ID:Fod9+79j
- >>191
んなもん、グローブBOX周り全部バラして、
エバポレータのケース空けて、
家庭用エアコンのスプレーで掃除。
言ってる意味が分からなかったらやるな。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:36 ID:PgpfJ+JY
- >>192
191はエバポレーターって自分で言ってるんだからわからないことはないだろうよw
グローブボックス全部ばらすのはめんどくさいけど。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 17:16 ID:hRVxqsmE
- エホバレーターって何ですか?
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:07 ID:sz80p7mf
- >>194
新興宗教か?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:34 ID:JKAMHtdN
- >>195
しかも性質が悪そう。(w
- 197 :191:03/07/10 22:55 ID:BkQSRudl
- グローブボックスのばらし方がよくわからないのです。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:37 ID:9NJONC2O
- 一昨日日帰り約400キロのドライブに行ってきて、今日夜から出かけようと思って見たらパンクしてた(T_T)
明日出勤前に修理に行ってきます。
ブレーキかけたときにグニャグニャした感じがしてたから空気圧減ってきてるな〜とは思ってたんだけど・・・。
買って三ヶ月なのに〜(T_T)
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:13 ID:umRZBJFR
- 無事でなにより。
出先のパンクも結構辛い(経験有)ので不幸中の幸いだと思います。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 02:11 ID:KoAl7Twg
- >>199
出先じゃなかったのだけはホントに幸いでした。
帰り道、街灯が無いところばかり走っていたもので、そこでもしパンクしたらと考えると・・・。
街灯なし、曇りで、山の中でタイヤ交換はしたくないですよね。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 02:13 ID:keOlbr9+
- 二輪車メイカー
が
四輪車
を
造るからこうなるんだがや。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 07:35 ID:K5Z70qkc
- 俺なんて買ったばかりの8部山の17インチタイヤを
縁石ヒットさせてサイドウォールにたんこぶ出来ちゃって泣く泣く
2本買い換えたんだぞ!パンクくらいなんだ!
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 08:23 ID:fjUPRte9
- >>202
そりゃお前が勝手にやった事だべさ
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 08:28 ID:K5Z70qkc
- >>203
ウルセーバカ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:58 ID:Yf2pKff8
- プレリュードにアキュラのエンブレム「A」付けてるのって、カッコイイの?
PFCのステッカー貼ってるよりもダサイヨ、気がついて欲しいな・・・。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 09:59 ID:4HPckvJR
- >>205
そりゃお前が勝手に思ってる事だべさ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 11:19 ID:q2V1krHi
- プレリュードはアキュラじゃないからだろ?
なんか拘る人はその辺もこだわるんだよね・・・
アキュラバッチはアキュラ販売の車だけとか。
個人的には他人事なんでなんでもいいや、アキュラ貼ろうがトヨタ貼ろうが。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 13:27 ID:Yf2pKff8
- >>206
だってさ、灰エースにレクサス「L」を付けてるのと同じだぞ〜!?
なんか、本人はアメリかを意識してるんだろうけど・・・。
まあ、他人の車だからとはいえ、なんか可哀相でさ。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 14:52 ID:umRZBJFR
- 迷惑掛けてるわけじゃないんだしエンブレム位で文句言うな。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:20 ID:gE6RCPDF
- セルシオにレクサス付けるのもおかしい。
完全に別会社と考えるべき。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:14 ID:kMZtmerv
- >>208
BB1にAマーク付けてるよ。スマンナ。
でもね、
>なんか可哀相でさ。
おまえがAマークをダサイと思うのは勝手だが、
そこまで言われる筋合いはない。
自分の車をどんな風にドレスアップしてるのかは知らないが、
それを面と向かって「んなことしてんの?ダサっ」
とか言われたら気分悪いでしょ?
(まぁ、実際気分悪かったから、こうして反論カキコしてるわけだがw)
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:12 ID:K5Z70qkc
- エンブレムチューンってしたことないなぁ。
っていうかどうでもよくね?(w
そんなのきにしてんのおまえだけだよ(wって感じ。
エアロとかならともかく、HがAだからってなんだつーのよ( ´,_ゝ`)プッ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:29 ID:OwkF1laE
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< まあまあ、マターリしようよ♪
( ) \_______
プ>| ⊃|
(__)_)
エンブレムかぁ、漏れのは前後共にNXエクースのを色違いで
着けているんだけど、いい加減何年も同じではアヒャだから
ここで思い切って<ヽ`∀´>のHマークでも憑けようかな?( ゚∀゚)
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:25 ID:hPEFGNFE
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39592981
タイで売ってるなんて凄いよな
- 215 :211:03/07/11 23:40 ID:kMZtmerv
- >>212
どうでもいいなら、それこそ放っておいてくれ。
わざわざバカにするってこたぁ、気にしてるってことだよ。
(気にしてないなら、変えてることすら気づかんでしょ)
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:19 ID:3tFprZYx
- ヘルメットに狸の尻尾付けたりゴジラの手を付けたりするのと似たようなもんだな
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:49 ID:p4454mS9
- >>216
あんまり些細なことに粘着するようじゃ友達なくすよ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:30 ID:KvL3eZ86
- それぞれ自分の好きな様に。
ただ、DQN走行だけは止めましょう。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:00 ID:DuONQ6mW
- >>210
もうすぐおかしくなくなるけどな。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:58 ID:sNM5h8iU
- マジメな質問。
5th(MT)に4th(MT)のミッションってポン付け可能ですか?
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 01:40 ID:BrNuHUhM
- マジレスすると全然わからん
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 02:30 ID:4AYeeBEM
- うーん、おれもわからん。
何故に4thのMTを5thへなのか・・・。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 03:06 ID:B8gl2e1K
- >>222
ミッション乗せ換えんのに4thの方が安いじゃん、タマもあるし。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 03:23 ID:4AYeeBEM
- >>223
納得しました。
Dらーや、整備工場で聞いてみたの?
- 225 :223:03/07/13 04:03 ID:B8gl2e1K
- >>224
いや、ここの人のほうが詳しいかと思いまして。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 06:37 ID:KIGmzhX9
- じゃ、その逆の、ゴスのセミオートマATをフォスに付けられる
って事かいな?
ミッションの開発費って結構するらしいから、プラットフォーム
使い回しで開発費ケチったゴスにフォスのミッションが流用されてる
可能性は高いね。
ゴスは売れないの覚悟で開発費ケチってフォスをちょっといじって
作った車らしいから。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 10:06 ID:ltXTTfaa
- > ゴスは売れないの覚悟で開発費ケチってフォスをちょっといじって
> 作った車らしいから。
ゴスにはATTSがあるじゃないか!ヽ(`○´)/
- 228 :RG:03/07/13 11:36 ID:4S792i25
- >>226
開発費ケチった、というか、、、まぁ確かにそうなんだけどプラットフォーム2世代
流用は珍しいことじゃないというか当たり前。ボディ、サス剛性アップと金はそれな
りにはかかってるよ。エンジンもオイルパンがアルミになったりね。そのかわりH22A
はシリンダーブロックがオープンデッキ化とコスト削減されている。
5thのATミッションが4thからの流用というのはちょっと違う。これはアコードで先
行開発されていたものをもらってきたわけ。
MTにしてもATにしても4thに比べて軽量、小型化されているから4thのものを5thに
乗せるってのは無理なんじゃないかなぁ。5thのものを4thってのも5thのATはフル
ダイレクト化したから無理なんじゃないかと。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:22 ID:QPDvWTi4
- 5thのATを4thに載せかえるには、エンジン補器類ごと載せ変えないと無理ぽ。
サスのジエメトリーも変わっているから、カナーリお金かかる。
もう一台買える可能性も出てくるわけだ・・・。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 12:23 ID:QPDvWTi4
- ↑
ドラシャとかそのまま使えないはずだから・・・
- 231 :暇なBB4:03/07/13 12:41 ID:FvRnAdGL
- 前のプレのとき、車屋でミッションの交換について話をしたことがありますが、
同型の中古の部品に交換する場合でも、費用の割に効果が期待できない
(交換して良くなるとは限らない)そうなので断念した事があります。
その事も考えると、かなりリスクが高いのでは・・・?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 13:14 ID:rgaqAFQ1
- >>228
>プラットフォーム2世代
>流用は珍しいことじゃないというか当たり前。
平成前期の頃の日本車でこんな貧乏くさい事してる
車ってなに?
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 13:27 ID:lX69PLLJ
- >>232
プレリュード専用の贅沢仕様ですよ。
売れなくて採算取れずにあぼーんしましたけど。(w
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 14:39 ID:r7nEUpqZ
- >>232
シルビアなんかはS13〜S15まで3世代流用だね。
ロードスターも言うまでもないし・・・
ていうかプラットフォームの変わり目って基本的に
搭載エンジンも一新されるから、エンジンが変わってない
場合は基本的にどんな日本車もプラットフォームは
流用されてると考えて間違いないよ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:54 ID:7t/YnbJI
- >>220
ケースは確か違ったと思うよ。
中身はユーロ尺とかのとも、一緒(ギヤ比除く)
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:42 ID:rgaqAFQ1
- >>234
シルビアも売れないの見越しての流用かもしれんが、
同じエンジン積んでもスカラインは毎回プラットフォーム新調だぞ?
シルビアは結局アボーンしたしな。 モデルチェンジしても性能代わり映え
しないわ、デザインは退化するわでプレリュードそっくりだな。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:45 ID:Sl04kgUJ
- 先代インテもずっとスポーツシビックのフェリオベースでしたね。
しかし最近、現行インテがそんない悪くないような気がしてきました・・・
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:08 ID:xZInsfPe
- 今日、ローダウンサスを入れてくるぜage
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:48 ID:aRN/t6ov
- >>236
スカイラインは確かに長いことRB積んでるけど、RB26DETが登場したり(R32)
主力排気量が2000ccから2500ccになったり(R33)と、R34を除いてFMCの度に
十分エンジン変わってるよ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 13:33 ID:BvNkSMXG
- >>236
シルビアのデザインが114>15で退化したと思ってる人間がデザインを語るか…
- 241 :RG:03/07/14 14:23 ID:rNTfUU4T
- スカイラインもMCのたびに車全体を一新するっていう大真面目なことを
する車ではあるよね。もうちょっと気の抜いた開発でもいいんじゃない
かとは思うけど(経営は気を抜きっぱなしだったから不振があったわけ
だけど)。
>>232
プラットフォーム流用で貧乏臭いと思うってのはまだモノコックボディ
になる前の車のイメージがあるのかな?今の時代、プラットフォームっ
ってのは車の基礎設計のことを指すので、エンジンやサスに目新しい新
技術がない限りは流用といっても貧乏だからというわけではないよ(と
いうより金と時間と労力の無駄)。
それにしても4thは金がかかった車だったなぁ。エンジンからしてベー
スから新調でしょう。インテリアパネルだって具現化するのに金がかか
ってそうだしね。エアコンダクトをドアにもってきたりとかね。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:39 ID:5vGOP1xs
- >>232
4th>5thになったのは96年の年末だよ。バブルは既に遠い昔だ罠。
- 243 :昔のオーナー:03/07/14 18:48 ID:Wx+nTT45
- 三角テールのプレリュードを新車で買って約6年で12万Km乗りました。
最後はぶつけて廃車になっちゃったけど、ホントにイイ車ですた。
レッドまで一気に吹けるエンジン。軽い車体に、クイックなハンドリング。
4WSだったので限り無くニュートラルステアに近い素直なハンドリング。
ガンガンにブチ回しても鬼のようにイイ燃費。
故障はスピードメーターが1回壊れただけですた。
もう一度運転してみたいなぁ・・・・
- 244 :暇なBB4:03/07/14 18:53 ID:9zhspRIn
- >>238
よかったら型式(クルマ・サス)と初期インプレを語ってください
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 18:59 ID:7nfGVKXD
- >もう一度運転してみたいなぁ・・・・
誰も止めません。是非もう一度。
- 246 :昔のオーナー:03/07/14 19:07 ID:Wx+nTT45
- 運転席側から操作出来る助手席のリクライニングがなつかしいです
営業マンに「別名スケベシート」と聞かされたけどホントそのまんまですた。
プレリュードと乗ってる時に付き合ってた彼女にも、もういちど乗りたいです
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:09 ID:2KB0oc5o
- >>241
エアコンダクトは3rdでもドアにあったよ
3rd→4th乗り換え組だけど、メーター以外はよく似てるよ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:29 ID:R9HcHwdl
- >>241
だから、プラットホームを流用する限り、ボディ剛性やら、サス、
エンジンマウント位置、ホイールベース的なトータルでの性能向上が
殆ど出来ないだろ。
スカイラインもR32は後期モデルで十分2.5Lは主力車種に
なっていたが? いい加減、他にプラットホーム流用してた
車種というのを具体例あげてくれ。 平成15年の今、
平成6年は十分平成前期だろ(w
俺が言っているのは、5thは販売的に見通しが暗いので、あり合わせの
プラットホームとエンジンで、電制御でごまかしてモデル存続させた
中途半端な車だって事。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:41 ID:iARngCk6
-
今日4thパトカーとすれ違いますた。
どこの所属かは確認できずでしたが、
多摩モノレールの下あたりだったから日野署か?
今でも現役で頑張る姿が可愛らしかったです。
4th海苔として
4thパトにならキップ切られてもいいかなと・・・ちと妄想してしまったw
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:35 ID:3lcJnOlI
- 昔は首都高で4thとfc3sのパトを良く見た
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:39 ID:nDgUcem7
- >>248
ベースがしっかりしていたから、小改良でトータルの性能が向上してるわけだが。
エンジンは使い回しでも「熟成」されるが、シャシーは陳腐化するとでも?
それと平成6年はまだ4thが現役だな(w
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:54 ID:R9HcHwdl
- >>251
>シャシーは陳腐化
してるだろ(w 当時のホンダのシャシー剛性なんて今時の
スポーティーカーの基準以下だ。
平成後期の国産のシャシー剛性の向上は凄いからな。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:07 ID:3lcJnOlI
- フレームの剛性が上がった分だけ
総重量も上がってるけどね
- 254 :RG:03/07/14 23:17 ID:rNTfUU4T
- >>248
悲しいかな、プラットフォーム流用の意味がわかってくれてないとは、、、
エンジンマウント位置は変更できる。ホイールベースもFFだから苦はない。
実際5thは伸びてる。ボディ剛性はことモノコックになった車はボディその
ものの剛性をあげてやればいい。これも向上。サスは取り付け部、スプリン
グ等、キャンバー剛性32パーセントのUP。加えてtypeSはダブルジョイント
サスで他のグレードを凌いでいる。
4thはサスの精度によってサスでコーナーをクリアする感が強かったが、5th
はサスもさることながらボディ全体の剛性を生かしてクリアできてる。
俺も最初は「なんだプラットフォーム流用か」と買うのをためらったが、ど
っこい相当走りは良くなって感動したもんだよ。勉強不足だったなぁ。
>いい加減、他にプラットホーム流用してた車種というのを具体例あげてくれ。
どなたかが補足してくれたけどいっぱいあってなぁ。Zだって他の流用だしね。
- 255 :RG:03/07/14 23:19 ID:rNTfUU4T
- >>253
あがってないよ。SiRはSiVTECに比べて30キロ減。typeSはSiVTECより重い
けどね。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:24 ID:1cYC/RCK
- プレとスカイラインを比べるのが変・・・。
比較ならシルビアだと思う。
プレ5thもS15シルビアも所詮、バージョンUって感じだが?
それがおかしいのか?
当時、売れる主力車種が完全にRVからミニバンに移行し始める頃だったわけだが、
そんな時代に売れないとわかっているスペシャリティに金を注げるわけもなく・・・。
スカイラインなんてGT−Rありきだったし・・・。
- 257 :173:03/07/14 23:30 ID:Z1n8wWT8
- >暇なBB4さん
遅〜〜レスになりましたが、RECARO入れました。
結局SRVにしましたがGoodです。
タイトな感じが緊張感あっていいですね。
「よーし、パパいつもより多めにアクセル踏んじゃうぞぉお」
って感じですw
- 258 :253:03/07/14 23:35 ID:3lcJnOlI
- >255
あーごめんね。
252が言う『いまどきの車』についてのことね。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:02 ID:LfR+nT8U
- >>252
はいはい、シャシー剛性とか雑誌の受け売りはおなかイパーイです。
基準?なんですかそれ。具体的に説明してください。
絶版車を現行と比べて勝った勝ったと自慢しても
だれも誉めちゃくれんよ。
平成後期とかわけのわからん物差しで語られても
免許とったら少しは視野も広がるかなぁくらいにしか思いません。
>>253
5thのこと?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:10 ID:LfR+nT8U
- あ〜、ちょとよそ見してる間にずいぶんカキコが。
モウ書く必要なかったですね(w
- 261 :RG:03/07/15 00:24 ID:OkivJYiw
- >>247
>エアコンダクトは3rdでもドアにあったよ
うそ〜ん。友達が3rd乗ってたのに気がつかなかった。じゃダクトが
ドアにあるってのは開発陣にとっては経験済みなのね、、、
恥かいた。。。
うん、でも、まぁ4thは金かかってるよ。なにせH22Aの単価は80万
だもんね。。。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:14 ID:YI5vUjZ5
- >>248
>>スカイラインもR32は後期モデルで十分2.5Lは主力車種に
>>なっていたが?
R32のプラットフォームはあくまで2000cc級の車として設計されたもの。
R32後期モデルでの500ccもの排気量アップはあくまで当時の保険料改正が
もたらした2500ccカー特需に臨時対応したもので、ネイティブ2500ccカーとして
作り直す上でR33でのプラットフォーム変更は必然性があった。
(R32 GT-Rは2600ccだが、これはあくまで4WD前提でバランスされる設計のはず)
>>俺が言っているのは、5thは販売的に見通しが暗いので、あり合わせの
>>プラットホームとエンジンで、電制御でごまかしてモデル存続させた
>>中途半端な車だって事。
単純に必然性とタイミングと商品企画上の問題だよ。
5thの為に用意された新エンジンはチューンアップされた220PS版のH22A。
排気量も発生トルクも重量もほとんど変わらないエンジンならパワーアップ分を
受け止めるポテンシャルさえシャシーが持っていれば何も問題はない訳で、
これが商品企画段階で「上級グレードに2500ccV6を載せよう」なんて事になれば
ここで初めてプラットフォーム再設計の必然性が発生するって事。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:28 ID:mdjlqvh1
- 252の反撃やいかに!?
なんかさ、
>してるだろ(w 当時のホンダのシャシー剛性なんて今時の
>スポーティーカーの基準以下だ。
ってーのを読んで「ただのアンチホンダなだけか」って思っちゃったよ。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:34 ID:TS09OpDC
- 長文ウザすぎで読み飛ばしてて話が読めん。
もっと要約して書けんのか?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 01:37 ID:YI5vUjZ5
- >>248
逆に質問。そもそも5thの場合、本気でケチりたければアコードのプラットフォームを
流用するのが一番効率的。それをせずにわざわざ4thベースでの改良の道を
選んだのは何故?
- 266 :RG:03/07/15 02:13 ID:XDkb3O8v
- >>265
もう彼は来ないような気がするので、俺が答えたいんだけど、、、
明日まで待ちますか。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:24 ID:tBv/Gehi
- >>262
はぁ?2500ccの税制が無かったからR32に最初に2.5Lが
搭載されなかっただけで、シャシーの剛性や、エンジンルームの
クリアランス、ハイパワーに対応するブレーキからミッションまで
全部2.5Lに対応出来る状態にR32はあったが?
単にGT-Rとのかねあいで2.5Lターボモデルを用意しなかった
だけで、R33はR32の居住性の悪さがセールス的失敗に繋がったと
いう反省とコスト削減からローレルとプラットホーム共用して
作り出した車。 結果出来上がったのは単に居住性の良くなっただけの
R32から全然進歩してない車。
プレリュードもそう。 3から4は車として凄まじい進化を遂げたが、
5は全く進化が見られない。単に前衛過ぎたと言われた外装を
変えて新車として販売しただけ。 中身は殆ど進化していない。
4thのボディのまま、あと4年継続して生産しても良かった位だ。
妙な電子制御も、1割程度のパワーアップごときも総て4thのボディ
のまま熟成という形で成し遂げられた事ばかり。
所詮その程度の買う価値の無い車だってって事だよ(w
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:26 ID:tBv/Gehi
- >>265
同じエンジン、同じクーペスタイル、大幅な性能の向上は望まれてない
それなら4thのプラットフォーム流用は全然不思議な事じゃない。
ケチりたいならむしろすすんで4thの流用だな。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:31 ID:tBv/Gehi
- まあ、平成5〜9年あたりは一番コストダウン化がすすんでいなくて
なりふり構わずにコストカットしてたから性能的に意味の無い
モデルチェンジが多発してた頃なんだけどな。
新型が必ずしも良いとは限らないモデルチェンジが横行してた。
プレリュードもそこまで酷いとは言わないが、正直4thから買い換える
価値はあまり無い車としかいえないね。
4thを、FC3Sの様に7年作り続ければ良かったんだよ。
それが一番ホンダにとってもユーザーにとっても幸せだったろうな。
- 270 :RG:03/07/15 02:34 ID:678SzDzJ
- >>267-268
君は>>248かな?名前入れてくれるとみんな嬉しいんだけどな。
答は明日書くと言ったから小出しに書いていくとして、5thが発売された当時、
ホンダではすでにプラットフォーム、シャーシ共有は必須のことだったんだよ。
プレリュードのためだけにライン1本開けておくわけにもいかなかった。5th
は実は消滅の危機にもあったわけだ。
で、4thのほうがアコードより安上がりだと君は言いたいわけか、そうですか。
- 271 :RG:03/07/15 02:39 ID:678SzDzJ
- > 新型が必ずしも良いとは限らないモデルチェンジが横行してた。
例をあげてみ。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:40 ID:RcaPaK3v
- 知識は豊富だけど性格悪そうな奴が多いスレだな
- 273 :RG:03/07/15 02:49 ID:678SzDzJ
- > 妙な電子制御も
妙な電子制御ってなんだろ?ATTSのことかいな?エクストラモデルについた
ものを妙なって言われてもなぁ。
>熟成という形で成し遂げられた事ばかり。
結構なことじゃないか。
なんかレス見てると4th乗りと感じられなくもないけど、そんなに5thが出た
のが嫌なんかいな?俺は4th→5thだけど、なにもされないでインテみたいに
ほっとかれるのも嫌だなぁ。ある意味、4thのほうをも愛しているし。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:53 ID:tBv/Gehi
- カローラシリーズ
スターレット
スカイライン
ブルーバード
カペラ
プリメーラ
ローレル
他色々。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:57 ID:tBv/Gehi
- >>273
無意味なモデルチェンジだったといっている。
結果的にプレリュードを終了させてしまう位なら4thとして
作り続けるべきだったな。
もし、ホンダがスペシャリティカーとしてプレリュードをとらえていた
のなら、余計、革新的な変化をもたらせられないようならいじるべき
じゃなかったよ。
中身も殆ど変化が無い、外見はむしろスペシャリティとしての華を
失わせてしまうようなありきたりなデザインに退化。
5thプレリュードを積極的に選ぶ美点って何処にあるっての?
その点まだセリカは外見だけでも先鋭してる。 スペシャリティと
しての価値はあると思うよ。
- 276 :RG:03/07/15 02:58 ID:678SzDzJ
- >>274
あ、あのー、ホンダ車を言ってくれないと話が繋がらないんだけど。。。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:01 ID:tBv/Gehi
- ホンダでいえば、プレリュードってのはZ並みのネームブランド
だった筈。 それを妙に小手先いじって失敗を重ねてしまって
絶版させる理由を作ってしまった。
Zの様に、やること、やれることが無かったのならそのまま熟成を
重ねて来たるべき時に備えていれば良かった。
なのに、4年のモデルライフというのを意識しすぎて無駄なモデル
チェンジをあえてした。 4thを買わなかった者が、どうして5thを
買おうと思える?買うわけが無いのにだよ。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:02 ID:tBv/Gehi
- >>276
別にホンダ一メーカーに限った話じゃなく、当時の日本の自動車メーカー
が抱えてた共通のジレンマだ。 その中にプレリュードも
入っていたってだけの話。
- 279 :RG:03/07/15 03:04 ID:678SzDzJ
- >>275
なんだかこの論調は某島の車の選び方に書いてある内容まんまだな。
無意味とか美点とかユーザーがどう感じるかは勝手だろ。ホンダも
こういうのを出したいと思っていたから出したわけで。
それよりも5thは技術面でどういう進化があったかという話じゃなか
ったの?それが書き切れなくなった途端に感覚的な話かよ、オイ。
- 280 :RG:03/07/15 03:08 ID:678SzDzJ
- >>278
だから話が繋がってないでしょ、って。なぜ5thが4thのプラットフォーム流用した
かって話で、ホンダとしてはそれがベストってのが俺を含めて他の人も言ってるこ
とだ。
で、当時のホンダの状況の話をしていたのに、他社の話持ち出したらおかしいだろ
って。
- 281 :RG:03/07/15 03:11 ID:678SzDzJ
- >なのに、4年のモデルライフというのを意識しすぎて無駄なモデル
>チェンジをあえてした。
これは違うよ。5thが企画されてたときには既にSSMの影があったもん。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:13 ID:tBv/Gehi
- 要は5thは、すいませんーちょっと4thは前衛的過ぎちゃいました?
同じ部品使ってちょっと大人しいデザインに換えときましたから
買ってくださいヨーって言う4年の間、進化が殆ど見られない糞車
R32とR33に似ているな。 R32からの使い回しパーツをローレルシャシー
に取り付けて、とりあえず4人ゆったり座れる様にしましたから
かってくださいヨーってね(w
4th気に入って乗れる奴は買い換える理由が見あたらない。
フルモデルチェンジの様なマイナーチェンジだったな。
- 283 :RG:03/07/15 03:16 ID:678SzDzJ
- >>282
どうも君はエンジンがiVTECになったとかプラットフォーム一新したとか
目新しいトピックスがないとフルチェンとは言わないのだな。
現行アコードはプラットフォーム先代流用だが納得させる説明聞きたい
もんだね。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:19 ID:tBv/Gehi
- 伝統のモデルは、気合い入ったモデルチェンジかどうかって
消費者に見抜かれやすいんだよな。
お、今度の〜は凄いぞ!とか、なんだ全然変わってないじゃんとか
今乗ってる車との比較が容易だからな。
5thのモデルチェンジの内容じゃ、誰も買う気になれないよな。
4thは売り出し時はかなり価格アップしたのにそこそこ売れたって
言うのは判る気がする。 まさに満を持してホンダが世に問うた
気合いの一撃って内容だった。
5thはとりあえずつくって見ましたぁ〜っていう脱力具合が充ち満ちている。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 03:23 ID:tBv/Gehi
- >>283
で、現行アコードのモデルチェンジと、4thから5thへの
モデルチェンジでホンダの意気込みが同レベルだと思える訳?
- 286 :RG:03/07/15 03:25 ID:678SzDzJ
- >同じ部品使って
だから同じ部品ってなんだよ?4WSアクチュエーター一新、ミッション一新、
サスは設計こそ同じだが部品的には一新。エアコンも一新だな。
ここでどうせエンジンとか言うんだろうな。前もって書いといてやる。H22A
はホンダ屈指の4気筒エンジンだ。S2000のよりもニューインテよりもこっち
のほうがいいというファンはとにかく多い。実際220馬力版がアコードユーロ
Rにも搭載された。これ以上のはなかなか作れたもんじゃないということでこ
れだけは受け継いだがね。
こっちの質問の答えてないんだよな、、、
- 287 :RG:03/07/15 03:30 ID:678SzDzJ
- >>285
だから説明できないんだったら煽らないで書くなよ。
>4thは売り出し時はかなり価格アップしたのにそこそこ売れたって
>言うのは判る気がする。
恥ずかしい奴だな。ここでこそ書いて許されるべきことだろうが、、、
もう寝るぞ。今夜までここ読んでもうちょっと勉強してこい。↓
ttp://member.nifty.ne.jp/t-sugiyama/Tom/kuruma/Pre/Prelude1.html
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 04:08 ID:tBv/Gehi
- 開発者の自画自賛オナニーサイト紹介して勝利宣言で
逃げだすとは・・・
ほとほと見下げ果てた奴だな
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 07:28 ID:YI5vUjZ5
- >>267
>>全部2.5Lに対応出来る状態にR32はあったが?
こう断言出来る根拠は何?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 08:52 ID:YNoqwnXc
- tBv/Gehi氏は新車5thが欲しかったが、貧乏で中古の初期型4thしか買えなかったんだろ?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 10:24 ID:Y6U0/cF2
- 貧乏ってゆうな〜〜ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 292 :山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:+q+kUeHd
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:38 ID:ct6zIhN1
- なんか偏執狂がいるな。4thのデザインが気に入ったのは分かったからもう黙れよ。みっともない。
シャシやプラットフォームの流用なんか車じゃ当たり前のことだし、
メカニズムでは同等か劣っている4thに、5thより優れている可能性があるのはデザインだけ。それさえ感性に因る。
って言うと気合いとか精神論に逃げるんだよなーw
自分の感性でオナニーするなら他でやれば?
- 294 :白プレBB4:03/07/15 11:53 ID:CLpgzKVC
- オレは貧乏(ヽ(`Д´)ノウワァァン!)だからBB4にしたけど、もし同額で5thがあったら
状態にもよるけど5thを選ぶよ。
世代が新しい分、各部に改良が施されているだろうから。
オレの場合、まずはメカの部分が1番でデザインは僅かに2番なんだよな。
5thのデザインも嫌いじゃないしね。
でもやっぱり安いのが1番!
オレは貧乏(ヽ(`Д´)ノウワァァン!!)だからね。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 12:35 ID:YNoqwnXc
- tBv/Gehi氏は前スレで、プレからDC5への乗り換えは違和感が無いとか言って
叩かれてた奴っぽいな。
- 296 :山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:NmISjrt1
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:56 ID:/JmYc6v9
- フルモデルチェンジと言っておいて、皮だけ変えるスキンチェンジなんてどこでもやってるぽ。
ひどいのになると、シャシーの根本を変えずに前後左右に伸ばした皮くっつけてでかいエンジン載せて高級車にしてるじゃん・・・。
- 298 :白プレBB4:03/07/15 18:06 ID:CLpgzKVC
- プラットフォーム流用ってGTOとディアマンテの事かな?
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:33 ID:03xhSxxW
- 外見や内装だけで言ったら、おらは3番目のプレリュードが一番カッコイよくってスキだな。
- 300 :ラ・ムー:03/07/15 21:53 ID:iohX7beu
- 300
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:04 ID:pDlWFRAr
- 287がだんだん壊れていく様が一番楽しかった気がするな。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:11 ID:iMR3VHE1
- 3rd乗りです。先日めでたく11万kmを突破しました。
どうやら5個めのバッテリーがそろそろ限界のようです。液が減り始めてるし
2年も使ってるからもう交換ですね。
タイヤは4セットめがそろそろ終了、ブレーキパッドも4セットめがそろそろ終了です。
今年の夏は出費が多そうだ…
これで車検を通すことを考えると、中古の4thが買える額ですけどねw
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:08 ID:yvx6QgMq
- 先日パンクのことで書き込みした3rd乗りです。
自分でも探したのですが刺さってるものが見当たらなく、
ようやく休日でカーショップに持ち込んだところ、空気漏れは発見できませんでした。(水に入れても空気が出ない・・・)
おそらくいたずらの類ではないかということですが・・・。
今日オイル交換して、帰りにさっそく高速に乗って160キロで飛ばしてきました。
風は強かったものの、160キロでも安定していたのでまだ伸びそうでした。
ブーツ交換と自動車税の支払いがつらいです・・・。
ブーツは全て交換で約三万円。
現状は部分的に傷はついているが、グリスなどの漏れはまだ無い状態です。
アイドリングも不安定。
金が〜ね〜よ〜(T_T)
誰か助けてって感じです
と、叫びたい気分。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:29 ID:rTlkaIvi
- ずいぶん話はもどっちゃうんだが、エアコンダクトがドアについたのは
2ndからじゃなかったっけ?
ただし、ドアウインドウの曇り鳥のためだったような。
記憶ちがいだったらスマソ。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:19 ID:Y2Bs5K+L
- 4thの時はドアミラー部分のガラスに吹きだすダクトの開閉を切替できたのに5thではできない
こういうの見ると「あぁ、金かけてねぇなぁ」と思っちゃうね
湿気の多い日にエアコンかけてると、窓の外が曇ることがある
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 04:34 ID:Dzj1ty63
- >>305
その機能って、今の車だと標準でついてくるようなものなの?
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 12:44 ID:1CYj9VD3
- >>304
はるか昔に2nd(AB)に乗ってたけど、ついてた気がするなぁ。
所で、2ndと4thって内装が似てる気がする。
- 308 :暇なBB4:03/07/16 19:15 ID:0ZWqkmH2
- >>257
遅レスですが・・・
SRVですか。プレの雰囲気にマッチしそうで良い感じですね。
私の場合、初めは赤のシートなんか絶対カッコ悪いから
すぐにプレの純正シートに戻すつもりだったのですが。。。
せっかくなので試しに、と乗ってみているうちに
今や、例え似合わなくても戻すつもりはさらさら無いです。(笑
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:55 ID:y3GlhUtK
-
4thの純正リアスピーカーの網の部分が日に焼けてカコワルイんですけど
みなさんどうしてます?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:16 ID:EaXxgDat
- >>309
うーん、気にし出したらキリが無いから・・・。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 05:23 ID:v6M6J1bc
- >>309
俺の3年式プレ、黄土色っぽいんだけどこれって元の色とは
ちがうんだよね? 焼けてこの色なのかなぁとは思ってるが
特に視線に入らないし、こういう色なんだよって言われれば
そうかも?って程度の色だから気にしてないな。
部品でカバーを取り寄せれば良いだけじゃない?
シルビアとかはアクティブサウンドシステムだと
黒のパンチングメッシュだったし、ノーマルSPはプラスチックカバー
だったから色焼けとかは起こりえなかったんだけどなぁ。
カネかかってる故の不満なのかな。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:46 ID:pKGUZsMK
- 中古のBB4を購入してもうすぐ2年。。。
飽きるどころかますます愛着が湧いてきています。
そろそろ念願だったインチアップをしようと思うのですが
純正アルミの一本あたりの重量がお分かりになる方いらっしゃいますか?
ベルノ店でも聞いてみたのですが「古い車なのでよく解らない」との答えでした(泣
- 313 :_:03/07/17 12:47 ID:DExJrZGG
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 14:15 ID:3+o6t8O1
- >>312
純正アルミを裸で持っているが・・・秤が無い罠。
ちょっと待ってくれれば、量ってみるけど・・・、100g単位くらいまで知りたいですよね?
- 315 :312:03/07/17 18:19 ID:dBavMhHo
- >>314
レスありがとうございます。
重量はそんなに細かくなくても大体の数字でいいのですが。。。
わざわざ量ってもらうのは気が引けてしまいます(>_<)
- 316 :RG:03/07/17 18:49 ID:vQ9RBwCB
- >>315
>>314には悪いが先に大雑把に答えちゃうと、7.5キロぐらいだよ。タイヤを
含めると約17キロ。
- 317 :312:03/07/17 20:42 ID:pKGUZsMK
- >>316
おお! ありがとうございます!!
これで連休中はホイール選びに忙しくなりそうです(嬉泣
もちろん>>314さんもありがとうございますた!
お気遣いとても嬉しかったです(・∀・)
- 318 :314:03/07/17 20:46 ID:3+o6t8O1
- あふん♪
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:38 ID:d50asEvX
- >>309
リアスピーカのグリルは、スピーカ交換のついでにつや消し黒のラッカースプレーで塗ってみました。
布だからだめ元でやったけど、意外ときれいになりました。
よく乾かしてから車につけてください。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:08 ID:gt35+plC
- 5th後期にたしかゴールドカラーみたいなのがあったとおもうんだけど、
見たことあるor実際乗ってるヤシいる?
っていうか、ただでさえ5th遭遇率低いので、実写見たことありません。
新車で買ったヤシの心境も聞いてみたいな。
- 321 :RG:03/07/17 22:45 ID:9KuP9aSn
- これ、5thにいいなと思ったんだけど、、、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39103519
ホンダ純正らしいんだけどこんなの初めて見た。オデッセイのOP
ぽかったりするんだけど、スポークが2本多いし、何より鍛造品。
デザインはかなりホンダ純正っぽい。
御存じの方いたら教えてください。7×17だったらもっと良かっ
ったなぁ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:45 ID:y4aerGeh
- ホンダ純正っつーかランエボみたい
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:11 ID:efMvpZwJ
- 確かに・・・。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 06:18 ID:QgDoSWSF
- >>320
近所の中古車屋に最近まで売ってましたよ。
ゴールドというか芥子色メタリックみたいな5thプレ。
ちょっと悪趣味な感じでした。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:01 ID:zavtr8PH
- スパークルイエローとかいう色?
結構かっこいいじゃん
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:12 ID:CERg6WIu
- 3連休前日だってのに、当て逃げされた・・・
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 22:55 ID:efMvpZwJ
- >>326
お見舞い申し上げます。
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 23:19 ID:+wYwhBBm
- 追え!
幸い三連休だ
気兼ねなく追える
三連休使って地の果てまでも追え!!
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:02 ID:Nszit5ug
- >>328
いや、もう追えないだろ・・・。
つか、相手がわからんと。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 04:03 ID:RMkHQ5hq
- おなじみだろうけど、久々に見たから貼っとく。
ttp://www.linkclub.or.jp/%7Edenki/kuruma/meisya/zukan/pr5final.shtml
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:38 ID:F+iVxfyZ
- 東京近郊じゃ最近よく見るね、5th。黒とかカッコイイね。出た時はなんじゃこりゃ!だったけど。
ああいう贅肉落とした角張ったデザインが好きなんだよね。夕焼けの海?でスーツ着て降りるCMは渋かったね。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 13:06 ID:EnRkASSe
- >>331
丸い4thは贅肉だらけかよw
真夏の海岸でPFCステッカー貼った5thから脂汗かきながら降りてくる
太ったスーツ野郎を想像したよw
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 14:52 ID:Nszit5ug
- >>332
すぐ噛み付くなって。
PFCネタは別スレでどうぞ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 16:36 ID:RMkHQ5hq
- >>332
なんでそう穿った見方しか出来ないの?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:21 ID:nPqJus/l
- おおかた掲示板で質問されて相手されなかったんじゃないの?>332
「ヘッドライトバルブ交換のしかた教えて」とか・・・
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:27 ID:WZ7Fs7z+
- どうも5thがいいとかという書き込みがあるとこういうへそ曲がり
なのが現れるよな(全て同一人物の可能性があるが)。で、PFCと
結び付けたがるという、、、w
4thマンセーは大いに結構だが、同じ4th乗りの方々にとってはえら
い迷惑だろう、4th乗りがこんなのばっかって思われるのが。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:41 ID:/taLYB+A
- >>332
頼むからヴァカはレスしないでくれ。
出来れば、車の運転も。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 00:47 ID:F6Ym2wU/
- PFCというキーワードが出ると必ず荒むねぇ〜
>>333-337 藻前ら釣られすぎ。んなのスルーしなくちゃ!
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:01 ID:xciDtRNz
- >>336
全然。 平成3年で4thの内容は十分名車だけど
5thはウンコみたいな車だと思ってるから。
5th買う位なら他の車買っていた。
俺はプレリュードって名前はいいイメージ持ってなかったが、
4thは中身が気に入った。
気に入った内容の車を買ってみたらそれが4thプレリュードと
呼ばれていただけ。
5thは糞だね。惰性の産物でしかない。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:31 ID:T8TrbR/E
- また懲りずに戻ってきたか(w
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:53 ID:mpdvpX7n
- どうしようもないな、こういう偏執気質はw
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 02:03 ID:/taLYB+A
- 打つ手無し。(w
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 02:04 ID:YOsNj0dj
- 推測では
せっかくの連休も友達いないからさびいしい。
ここだと煽ると相手してくれるから居ついてる。
これが正解かな
- 344 :シルバーBB1:03/07/20 06:31 ID:1+O0W+BO
- 今更ながら、スレタイをPreludeではなく、PRELUDEとした
>>1(RG氏?)の英断に感謝したい!
>>332,>>339みたいな4th乗りがただでさえこんなにバカ
発言してるのにさらに暴れられてたらと思うと、、、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 07:31 ID:5gQkutuU
- まあ夏だし
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 08:21 ID:bOdl+xlY
- 4thと5thってシャーシ周りがそっくりですが、4thに5thのフロント周りって
付くんですかね?シルビアみたいに。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:59 ID:5rZ7GIiv
- 5thに4thじゃなくて?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 13:24 ID:ExxQZQkA
- 5thは4th乗りから嫌われてるんですなあ・・・
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 13:50 ID:QnxGBq63
- >>348
近親憎悪してるヤシが一人いるだけじゃないの?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:26 ID:/taLYB+A
- >>348
今、4th海苔ですが、次は多分5thです・・・。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 16:32 ID:xciDtRNz
- 今4thですが、次は多分typeRです
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:18 ID:bXYBvv4y
- 4th海苔として言わせてもらえば4thのほうがかっこいいです。
でも5thもうらやましいです。
5thがだめなんて言ってる香具師は4th海苔の集まりにはいません。
ATTSとかSマチックとか正直うらやましいです。
でも漏れは4thすきです。そういうスタンスです。
漏れたち4th海苔は4thのが良いと思ってるけど
5thがダサいとかは微塵も思ってません。
ただ次は5thとかは思ってないです。
(4thにATTSとかSマチックほすいのよ。)
だからあいつはただの荒しで4th海苔じゃないしプレ海苔でもない
夏坊だと思います。無視しましょうね。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:07 ID:xciDtRNz
- Sマチックそんなに欲しいか???
本気でいってる???ATTSも本気でほしいか???
いらねーだろ(w
あったらいいなぁ位だな。 俺的には220psのエンジンだけ
欲しいが別に無くてもいいや。中古で倍の値段払う価値が
全然5thには無いね。 デザインもヘボいし。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:08 ID:xciDtRNz
- Sマチックってホンダのティプトロなんでしょ??
で、これ5速なの?? まさか4速って事はないよね???
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:12 ID:4CQ8r/CK
- >>354
4速だからなんだってんだよ、4thのMTだって5速(6速蛇ない
のに)のくせに。
お前、プレに限らず車に乗るなよ。どうせ世間に迷惑かけてんだ
ろうな。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:18 ID:xciDtRNz
- >>355
げええええーマジ??
4速のセミオートマってそんなの要らないでしょ(w
実質3速しかないようなもんだしな。
あのFTOですら後期は5速になったつーのに。
アホだね。4速のセミオートマコキコキいじってスポーティー(馬鹿)
ですか???
あひゃひゃひゃひゃ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:21 ID:4CQ8r/CK
- >>356
ヲ、始まったなw
車板で君は非常に貴重な存在かもしれん。これからも
がんばってくれ。
コテハン&トリップでさらに重宝がられるぞ!
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:22 ID:SPYT67uI
- もう放置しませんか>>all
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:25 ID:4CQ8r/CK
- >>356
あ、そうそう落ちる前にひとつ質問があるのですが。
> 実質3速しかないようなもんだしな。
これの意味がわからないのですがご教授いただけますか?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:27 ID:4CQ8r/CK
- >>358
ああ、ごめんなさい。
そうですね。>>359は皆さん無視してください。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:38 ID:emNr8H/Q
- 元3rd乗りから言わせてもらうなら、プレリュードらしいのは5thですかね。
昔で言うスペシャリティーカーって雰囲気がありますね。
4thはデザインのせいなのか、全長が短く?ホイールベースが長く?見えて、
走り重視のイメージが強いですね。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:05 ID:sc46uALF
- ふぅ 夏休み来ちゃったね
またいっぱい来るんだろうな
無免の厨
無視、虫大行進と。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:16 ID:6jpGZJrW
- 思うに、5thってのは3rdから乗り換える人のために作った車だと思う。
だから、4thの人はあんまり興味ないのもわかる。
3rd海苔で5thに乗り換えた人の意見が聞きたいですな。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:21 ID:s66etWky
- ぷっ、4thにしろ5thにしろデートカーの域を出ないのにご苦労なこったな。
ボロ中古車買ってご満悦ですか?(ゲラゲラ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:49 ID:DqEVx50i
- >>347
はい。
顔は5th、おけつ+屋根は4thが好きです。
合成写真でもいいから、見たいな〜。どなたか作ってくれませんか?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:57 ID:7RQTaN8a
- >>364
意味がわからないんですが。
書くんだったら日本語書いてくださいね。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:34 ID:RojYa15u
- >>364
デートのために買ったんですが、何か?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:53 ID:N82YtJdW
- プレって結構イジリ甲斐ありますよね。
あんましヘビーでない小ワザで
「これはそこそこイイかも!」
ってのありますか?
- 369 :314:03/07/21 00:36 ID:y41dMmTS
- >>368
タイヤをハイグリップなのにする。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:55 ID:ea5k0NHS
- >368
PFCのステッカーを貼る
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:33 ID:4W4euek/
- >>370
センターコンソールを開けて掃除する
タバコの灰、溜まってるんだこれが
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:38 ID:NjsM/UbD
- >>368
エアコンスイッチ2つ押してエンジン始動。やってみそ。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:55 ID:0sB10Jam
- >>368
VTECコントローラとか?
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:37 ID:8LinkapC
- VTECコントローラ…
誰でも一度は必ず装着し、やがては使わなくなるか
外してしまうという不思議なパーツ…
漏れもつけてるけど今は時計代わりにしか使ってないよ…
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 05:58 ID:y41dMmTS
- >>372
モードとオートの二つだな
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:48 ID:wV1WGxOB
- VTECコントローラって付けるとどうなるの?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:58 ID:y41dMmTS
- >>376
VTEC切り替え回転数を好きな所にできるが、1速〜5速全て指定回転数に固定されるのでもったいないだけ・・・。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 08:09 ID:49fSIwm7
- >>364
5thの出た頃はそんな感じだったかもしれないが、
4th発売当時は4thはクーペの中でもかなりとんがったポテンシャルだ
ったと思うけど。
コレより早いクーペを探す方が難しいんでない?
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 08:12 ID:49fSIwm7
- >>359
ATのギア比ってトップが燃費用にハイギア気味になってるから
実質3速って意味じゃないの? それか、1速には大抵
回転数リミッターの都合で落とせないからって事か?
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:50 ID:iXk6N1A1
- >>368
バルブクリアランス調整
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:34 ID:G1pplKFq
- >>377
するとギアごとに切り替えポイント変えろとでも。
それってかなり笑えます。ほんとにVTEC海苔か?
レースでROMチューンしてもそんなことしませんよ。
君はいったいどうしたいのだVコンで。
具体的にいってみぃ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:45 ID:bFO9Bg9X
- H22Aはそのままで充分です・・・。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:29 ID:v7HOE8MD
- >>368
簡単な所ではアースィングとかタワーバーの取り付けとか。
外見ではサイドウィンカーをクリアにするとか、HIDを換装するとか。
自分が気になる所を感じたらそこをいじっていけば良いのでは?
昔の車(気を悪くしないでね)の分、今の車にあるものを導入していこうとするといくらでもいじれる車です。
本当に満足できなくなったらお金次第でTypeRにでもS2000にでも変えていけばいいし。
いじってると愛着も湧いてくるのでそこで迷ったりもするけどね。
- 384 :暇なBB4:03/07/21 19:09 ID:AuqFl0Sf
- >>368
4thの話なんですが、ブレーキパッドを前後ともスポーツ用に換えたときに
ブレーキングオーバーが強くなって面白くなりました。(リアの効きがポイント?)
僕は硬いサスとか剛性補強とかしてないですが、ボディを捻って曲がるのも
なかなか面白いと思ってます。ブレーキング時の緊張感とか、イイ感じです。
変更パーツ全体の兼ね合い次第では、上記のようにならないかもしれませんが…
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:52 ID:bFO9Bg9X
- >ボディを捻って曲がる
お、恐ろしい・・。
つか、もったいなくて漏れには出来ない。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 06:43 ID:SIgiNdD7
- >>381
>君はいったいどうしたいのだVコンで。
すいません・・・。
付けても意味無いからって言いたかったんです。
Vコンで、どうしたいとか、こうした方が良いとかは、一言も言ってないんですが・・・。
エンジンの中身ははさっぱり良く解らないんで、自分のH22Aはノーマルのままです。
シャシーとショックと電装系しかいじれません・・・。
ごめんなさい。
サーキットとか、峠は走りません。いえ、走れません。腕がありません。
ごめんなさい。
レースの現場とかの事はさっぱりわかりません。
VTECが欲しくてプレに乗っているわけじゃなくて、譲ってもらったプレがVTECでした。
高速でもVTEC入れません。加速レーンでもVTEC入りません。
CCで100km/hで走っています。
なのでVTEC海苔とは言えません。私には豚に真珠です。
ごめんなさい。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:52 ID:ggI+5N5P
- >>386
(´・ω・`)ノ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 09:53 ID:f04q5VW0
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 13:16 ID:Tn9vw9CF
- >>386
ペコペコしてんじゃねーよ 腰抜けの豚野郎!!
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:53 ID:Qx52bOi+
- おいらは4th→5thに乗り換えた人の話を聞きたい。
その上で5thのどこがダメなのか判断したい。
いちお、3rd→5th海苔。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 16:35 ID:QF6G44Io
- 4thのテールライト。
ウインカー部分をどうにかしてクリアにしたいのですが・・・
カナリ難易度が高いらしいので悩み中でし。
3rdの時は純正で完全なクリアだったのですが・・・
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 19:21 ID:773qLWyR
- >>391
漏れ、経験者。
純正加工するよりは、クリアテール買ってターンシグナルとバックランプ部分以外を
赤く塗ったほうが早いよ。マジで。
手間隙のわりにはあまりにも地味な改造なんで、
作ったところで純正と比較しないと目立たないし、
フロントレンズみたいに簡単な加工ではないことを知っている人でないと
苦労はわからないから、完全に自己満足で終わるという罠。。。
- 393 :暇なBB4:03/07/22 21:07 ID:G/Pvffdn
- >>385
補強してないと、フレームが捻じれたままになると思ってませんか?
そんなことないですよ。ダメージがゼロという事はないとは思いますが・・・
(ハイグリップタイヤで、グリップ力分の応力が支えられないとなると別かも?)
一点良いパーツを付けても、基本的には負荷の掛かる場所が変わるだけなので、
それぐらいなら、設計どおりのシャシー性能で走ってみるのはどうかなと。。。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:59 ID:n8+uTT27
- テコンVテクコン
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:29 ID:3ZU3/Of7
- かちゅで見れないな〜
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:08 ID:Gpp7o8EJ
- 十年乗ってるし、今年の車検は金がかかりそうだなぁ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 11:34 ID:QtUdFU3f
- しかし、ハイパーレブもS2000の本なんか出さないで
プレの本出した方が売れると思うのだが。世に出てる絶対数が違うだろうに。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:25 ID:JYB0i8So
- >>397
聞いた話だと、ハイパーレブの編集がプレ嫌いで、プレ本は絶対に出さないらしい
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:45 ID:T1Wk8GOt
- >>398
なに、そんな理由なのか!ひどいな。
編集がプレを嫌いな理由を想像してみる…
1 当て逃げされた。
2 嫌いな椰子が乗ってた。
3 単に車自体が嫌い。
4 プレ全盛期に、プレ乗りに女をとられた。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:44 ID:hVBTC4AZ
- 俺昔、ハイパーレブにメールでお願いしたことあったなー。
今はもういじったりはしてないので、それほど欲しいとも思わないけど。
まあ、出たら買ってしまうんだろうが・・・
しかし、NSXよりは絶対に売れると思うよ。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:48 ID:YaMehow2
- >>400
返信は無しでしたか?
- 402 :400:03/07/25 21:27 ID:0NulEDO7
- >>401
残念ながら、無かったです。
確かにプレで本作っても、ショップのデモカーもないですからねぇ。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:37 ID:1Dg8R1Rl
- >>402
JUNの黄色いデモカーはもう無くなったの?
あれメチャ速いんだよね。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 01:14 ID:iYkOT7jq
- >>403
pfcの看板カーだよね、田中工業。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 06:40 ID:X4yVzAwp
- でもさ、ムック本はオーナーだけ買うって訳じゃないし・・・。
S2000ほしいけど(家族事情で)買えない友人が買って読んでるし、
NSXの本もあこがれて本だけ買うっていう需要もあるはずだから・・・。
相対的に考えると、プレの本は売れないと思う、悲しいけどね(つД`)・゚・
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:57 ID:DyFzmm2T
- 最終型の97年式に乗ってるんだが、年にヘッドライト&スモールが2,3回も切れる。これっておかしいよね???
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:11 ID:XKTliI4E
- 故障一巡したオレの最初期プレ4thは最近全くトラブル知らず。
此処までの道のりが長かったが・・・
- 408 :暇なBB4:03/07/26 21:28 ID:BwxAYJ+H
- >>406
確かに切れすぎではないでしょうか。
これが4thだったら、エンジン掛けた時とか、ハイカムに入った時とか
急に電圧(流?)が上がる事があるので注意が必要だと聞いた事がありますが。
それとメーカーとの相性によって切れやすいものがあるそうです。
あるいは、アーシングとかされてませんか?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:03 ID:IRkQ5EUM
- 本日、我が愛車(BB4)を廃車にしてきますた。
手放す直前まで気持ち的に全然平気だったけど、
ディーラーへ手渡して店から出た後、モーレツに泣きそうになりますた。(ていうかチョット泣いた)
6年間で同じ車2台乗り継いできて、いろいろあったからなぁ。。。。。
いろいろ不便なところもあったけど、それを補って余りあるカッコ良さの華のある良い車でした。
あ゛〜〜〜っ、、、、、、なんか脱力感。。。。。。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:19 ID:tWvkCOr7
- >>409
オレはBB1を手放して次の車にした時、
「どーしてこの車を早く買わなかったんだ」
と後悔したね。
あんな車、新車で買った俺が馬鹿だった。
これから買おうと思う奴がいるなら、プレリュードなんてやめとけ。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:37 ID:XKTliI4E
- >>410
まあ、釣りかもしれないが一応次に買った車と、どういう点で
激しく後悔したのか言ってみ?
別にオレもプレリュードにおかしな思い入れあって乗ってる
訳じゃないから、共感出来る部分もあるかもしれんし。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:13 ID:rGPqT7rr
- まあ買った車の車名も出さず(出せずが本とかな)
BB1をけなしてるあたり
ただの無免夏厨の吊りよん。
ところで26日だ参加者の感想きぼんヌ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:23 ID:cu54F9LT
- 漏れは2台続けてBB4でつ・・・。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:08 ID:SxIxIuZg
- 4th乗りは惚れ込んでる人が多いな。
- 415 :RG:03/07/27 10:24 ID:C0oijHcI
- 俺も4THのほうが惚れ込んでたような気がするなぁ。
今乗ってる5thも確かにいい車なんだけど空気のよ
うな存在なのかもしれない。
よく世間一般で言われるように恋人にする人と結婚
する人は違うみたいなそういうキャラクターの違い
があるのかもね。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:37 ID:romWI8Xu
- 空気は普段気にしてないけどなくなると致命的てか。
4thとは遊びだったのねって
結婚するのはどっちとだい と言う。
- 417 :暇なBB4:03/07/27 21:41 ID:ebeZlqL3
- 自分の嗜好を他人に押しつけるつもりはさらさらないですが、
私も4thが気に入った人間のうちの一人です。
実は当初は、クルマの車検切れと次のクルマの入手時期との兼ね合いで、
止むを得ず、という感じで乗り始めたのがプレリュードでした。
始めは『プレリュード? なにそれ? インテRまだぁ??(←の予定だった)』
という気分でした。シビック、インテ、S2000のいずれかに
すぐに乗り換えるつもりでした。(良いVTEC車に乗るのが目的だった)
でも結局のところ現在は、2台目のプレに乗っているわけで。
プレよりも魅力的なクルマは多々有れど・・・って感じですかね?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:08 ID:nGAIJkAP
- >372
>エアコンスイッチ2つ押してエンジン始動。
>375
>モードとオートの二つだな
これをすると何が起こるのですか?壊れたりしませんよね?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:05 ID:EOL/d66p
- やってみれば。
- 420 :406:03/07/28 20:40 ID:5YxHEq/j
- 97年式
最近微妙に、低速域でノッキングがするようになった。対処法を教えてクリ???
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:29 ID:f8F7FFFX
- >>420
ねぇねぇ、ノッキングってなぁに?
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:34 ID:hcWAhz+G
- >>421
ノックするんだよ。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:51 ID:OBYWqTzN
- >>421
Googleでも使ってまず検索してみろや。
教えて君は嫌われるぞ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:10 ID:pC+sShhl
- >>420
ハイオクいれろ!
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:08 ID:cHCEgoq/
- PS2の「首都高バトル01」買ったんですよ。
プレリュードで走ろうと思って。
そしたら、ないんですよね。プレリュード。
っていうか、ホンダ自体がないんですよね。
車ゲームでこんなことって前代未聞じゃないですか?
やっぱり、ターボ車にあらずんば車にあらずって性格のゲームだから、
ホンダがOK出さなかったのかなぁ・・・
GT4に期待です。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:31 ID:MiMwrF2R
-
HONDAがOK出さなかったっていうのは疑問ですが。
パワー戦ゆえ仕方ないかと
>プレリュードで走ろうと・・・。
もともと首都高バトルにはプレって出てなかったような。
- 427 :425:03/07/28 23:37 ID:cHCEgoq/
- >>426
街道バトルに出てたので、てっきり出てるのかと・・・
しかし、自分もなんで確かめなかったのか、不思議です。
今はしょうがないのでFCで頑張ってます。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 05:33 ID:xhf18UR9
- >>420
プラグ変えろ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 07:03 ID:RMi3mbo6
- センサー類がおかしいか、エンジンマウントの故障の不快振動をノックと感じる事もあるよ・・・。
- 430 :妄想をこぴぺ:03/07/29 19:03 ID:sCwvfLxr
- BC4最高
遂に出た6代目。排気量2000ccだけど250ps、25kgmのG20Aエンジン最高。
あの6000rpmから9000rpmまで一気に回るフィーリングは久々のDOHC VTECだね。
S2000のエンジンのように下がスカスカではなく、電子制御インマニ等でトルクもバッチリ。
ステアリングも電動になった点も評価したいね。
車重も1200kgの重さを感じさせないフットワークに支えられ、自発光メーター+デジタルの
イルミネーションが美しい。メーターの色を変えられる点もポイント高いよね。
スタイリングも直線美と曲線美の協奏曲で、まさにプレリュードの名が生き返った感じ。
遂に装備されたプロジェクタータイプの軽量HIDも明るい。
次期に出るTYPE-Rが噂されているけど、俺はこのBC4 SiR Spec-Cで十分。
ただ、難点を言えば天井が4代目並に低いのでノーマルシートではなくレカロ必須かな。
後方視界は相変わらず悪いけどそれを補う魅力が多すぎるので気にならないかも。
宗一郎だったらこう作っただろうな、と思うマシンが出たって感じだね。
さぁ、走ろうか。
- 431 :暇なBB4:03/07/29 22:09 ID:JZROPN5C
- >>420
同じ症状だとは断言できないけど、前の4thがそうなりました。
ディーラー曰く、デスビ、コイル、インジェクション、エンジン、配線、プラグ
等(重複あり)の劣化らしいです。低回転でも常に起きるわけではないですよね?
直したいと言ったら、無理だと言われました。そういうのは原因の特定が
難しいからだそうです。全部替えてしまえば良いんでしょうけど・・・
>>430
そのコピペ元どこかで見かけました。どこだったかな? イジって遊べそう。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:28 ID:sD/GXww6
- いつ出るんだ、ソレ?(w
- 433 :RG:03/07/30 00:56 ID:m/SKu3h2
- >>432
インテにtypeS追加の噂もちらほらと…
200ps、専用内外装、色、スポイラー、シート、自発光メーター等々、
210万円ではどうよ?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:14 ID:zb1uzM0i
- 今、ライフやステップ(バンだったけど)、Sシリーズなど、旧車のネームが復刻しています。
プレリュードも20年後くらいに、しっとりとした大人のクーペとして復刻します。
いまのスカイラインやZのように、子供が巣立って夫婦二人の戻った中年をターゲットにした商品コンセプトです。
いま、中途半端に復活してももったいない。
名実ともに大人のクーペとして、20年後くらい、我々が40〜50歳くらいに復活します。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:15 ID:zb1uzM0i
- その前に”ホンダが無くなるぞ”、という書き込みは無しの方向で・・・。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:57 ID:pel8d1MR
- >>434
その場合は、レジェンドクラス以上の価格でおながいします。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:21 ID:nTQN41RN
- 復刻ならいいけど、このメーカーは安易な名前の
使い回しもよくやるからなぁ。
頼むからプレリュードなんて名前のスクーターだけは
出さないでくれよ・・・>ホンダ
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:33 ID:MizjYhDn
- >復刻ならいいけど、このメーカーは安易な名前の
>使い回しもよくやるからなぁ。
たとえば?
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:30 ID:yT0+m2W/
-
愛車BB4のスピード計の針が発光しなくなりました(涙
電球切れ?
ディーラーで治すと結構かかりますよね?
貧乏なのでできればDIYで修理したいです・・・
教えて君で申し訳ありませんがどなたかお知恵を!
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:31 ID:95YUZ4fe
- 例えば「JAZZ」
原付50ccアメリカン
Fit 輸出名
ISUZUビッグホーンOEM
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:45 ID:LnvplJv/
- オーイ、皆の衆。つっこみどころだぞ!
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:45 ID:a+ZYgG03
- 音楽関係多いね。
プレリュード
ビート
コンチェルト
アリア
あんま、多くないか。(w
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:48 ID:a+ZYgG03
- つか、名前はともかく、6thを出して欲しい。
やっぱ、クーペは売れないからか・・・・。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:45 ID:kt6FbG77
- >>438
ビート、フィット、スパーダ、インテグラ、ストリーム、
トゥデイ、ジャズ、こんなところかな?
フィットはシティのお買い得グレードの名前だったと思うけど
ほとんどは2輪の方から持ってきた名前だね。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:36 ID:n6HR79jL
- アルミを変えてインチアップしてからなんだか右リアだけ
フェンダーするなぁと思ってました。 今日、前後タイヤを
ローテーションしてみたら、リアバンパーのホイールアーチ部分が
こすってるのを発見。
バンパーが右側だけチリがずれててちょっと食い込んでるような
状態だったんですよね。
で、少し狭まったホイールアーチリア側にバンプしたときに
タイヤがすっていたようです。
うーん どうしようバンパー何で歪んでるんだろう
治せるのかなぁ。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:05 ID:7RWXf70L
- >372
>エアコンスイッチ2つ押してエンジン始動。
>375
>モードとオートの二つだな
何にも起こらなかったぞ。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 06:22 ID:8edjoeEE
- >>446
エアコンのテストモードになる。
外気温、内気温や、車速などが温度設定の所にでるんだけど、車の形式(エアコン)によってはボタンが違う。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 09:34 ID:GKYHd8LO
- >446 気付かなかっただけかもね。 これはメジャーな技だよ。 ヒントはエアコン表示。も1回試してみそ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 13:03 ID:IrldPctu
- >>つか、名前はともかく、6thを出して欲しい。
やっぱ、クーペは売れないからか・・・・。
みんな出せ出せ言うけど、自分が担当者だったら絶対クーペなんて認めないだろ?
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 14:20 ID:YUZWuqmr
- クーペ?
プププププ 寝言は寝て言えよ! オマエ釧路ホンダ販売に出向ネ♪
って言うと思う。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 16:45 ID:W6Z4a5Lz
- >>16
わがPも最近エアコンの調子が悪い
つけると「ヒュー」と音なるし
車内がまったく冷えん
停車すると「ギーギー」と鳴く
冷媒は切れていないみたいなんだが・・・
なぜだ?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:06 ID:EWjmOqGs
- プレ2nd=初代ガンダム
3rd=ガンダムMkU
4th=Zガンダム
5th=ZZガンダム
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 23:38 ID:9CBOXlAe
- 初代プレは?
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:13 ID:jYoNAB+s
- エアコンのテストモード、どう操作するの?
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:24 ID:FS1Zdl1E
- ↑↑↓↓←→←→、ブレーキ、アクセル
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:35 ID:elM2oNS1
- やっちゃった・・・寒
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:47 ID:BlyetTMe
- >>455
フル装備(オプション付)ですか?
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:48 ID:cFbllF/s
- >>449
まぁ、自分が欲しいモノがマーケティングに合ってるとは限らないしね・・・
ここで願望ぶちまけるくらい、別にいいじゃん。
(それでまかり間違って叶っちゃったらそれはそれでオケってことでw)
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:55 ID:m7xaGjxw
- 知らなかったからちょっと調べたらわかった>エアコン
へー。面白いものついてるねぇ。
- 460 :教えてください:03/08/02 01:22 ID:4BaOBdV8
- 4th BB1の発売当時のモデルの燃費は10.6km/ℓですが
1993Sep以降のモデルでは燃費が11.6km/ℓとなっています。
また、最小回転半径も5.7→4.9mと良くなっています。
これは何が変わったのでしょうか。
私はよく調べずに発売当時モデルを買ってしまい、今頃きずきました。
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:35 ID:vmpyb+OG
- >>452
えーおれガンダムMK2が一番好きなんだよな
4thをガンダムMK2にしてくれよ。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 02:48 ID:m7xaGjxw
- >>460
最小回転半径5.7って4ws無し?
>>461
じゃあ
1st=初代ガンダム
2nd=NT-1
3rd=GP-01
インクス=GP-01Fb
4th=ガンダムMkU
5th=Ζガンダム
今日インクス見た。
- 463 :452:03/08/02 05:19 ID:dZD2SP9q
- いや、異端な所やデザイン的コンセプトでこう考えてみました(笑)
1stは・・・・(w
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 08:17 ID:G+xFCpYZ
- 竜童
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 09:15 ID:rhyJ/T87
- 転回半径5.7m?それは5thBB6でんがな。
歴代プレ中最大の転回半径を誇る(誇りはしないか)
4.9mは4thBB1でつ。(4WSで前期、後期おなじでつ)
いったい何をみてるんだよっと。
by 某愛好会
- 466 :教えてください:03/08/02 09:52 ID:4BaOBdV8
- う〜ん
yahooの自動車カテゴリで 460 の データを見つけました。
回転半径はいいとしても、燃費が違うのはどうしてでしょうか?
- 467 :あと:03/08/02 09:55 ID:4BaOBdV8
- H22Aオーナーの方に聞きたいんですが
燃費はどれくらいですか。
また燃費をよくする方法を教えてください。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:35 ID:pcd955ri
- >>466
燃費の違いもyahooの自動車カテゴリに書いてある
データをよく見るべし
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:43 ID:53GG98TT
- >>467
当方今年で11年目のBB1、マニュアル。
燃費ですが、都内・町乗り程度で5〜7、高速による遠距離で5〜11くらい。
町乗りで2速までしか使わずにエンブレ多用したり、
高速で ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイーホ! されちゃう速度で飛ばしたりすると
かるーく最悪値を更新しまつ。
つまり、この逆の行為をすれば、簡単に高燃費がでるのかと。
あー夏風邪がなおらん(+д+)
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:24 ID:5hmsh+ro
- >467
燃費についてはごく一般的に言われてることを守れば
おのずと良くなる。急発進をやめるとかひっぱりすぎず適正にシフトチェンジするとか
定速走行を心がけるとかetc
特にンダのエンジンはそういった努力の効果が顕著に出る。
ワシゃ後期SiV+5MTで、町海苔でフツーに10`/g超えてた。
悪くて7くらい。マターリドライブがメインだったからね。
- 471 :暇なBB4:03/08/02 15:14 ID:CbeBiO2p
- >>467
4th後期-SiVTEC、街海苔(渋滞多し)、ときどきブン回して、
8`/g台後半です。バカマフラー付いてる割には良いと思ってます。
燃料消費は、エンジン回転数というより、アクセル開度に比例しますから
トルク以上に踏まない事&抵抗に負けない程度の低回転ギリギリで
走る事がコツです。またエンブレ(アクセルオフ)時には燃料使いません。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 00:09 ID:Yi0bKX8P
- 2000〜3000回転くらいの間で運転すると燃費が良いような気がする。
もちろん、「急」のつく操作はできるだけしないで。
田舎なので、リッター10〜11くらいですね。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 00:10 ID:rTGD9wR/
- プレリュード乗るまでは、大抵の車は直ぐにトップギアまで
入れてのってたのに、プレリュードに限っては街ノリで
3〜4速で常に走ってるのが多くなってしまった。
だからあんまり燃費が伸びない。7〜8km程度かなぁ。
必ず乗るとVTECが効くかテストみたいな走りもするからなぁ。
ブレーキが弱いから、ローギアで走ってる方がブレーキ強く踏まないで
済むってのもあるのかな?
まあ、それでも踏むワリには燃費悪くならない車ってイメージはあるが。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 12:45 ID:332/XQnP
- >>473
m9(`A´) おっさん!!
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:45 ID:rTGD9wR/
- >>474
おっさんじゃない!
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:37 ID:Y3p5j4vc
- BB4のってまつ
燃費は街乗り8kmくらい、遠出10〜12kmくらいでつ
BB4は下が無いのがちと気になりまつが
それ以外はとても気に入ってまつ
VTECかかる音とかいいでつよね
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:42 ID:g5+BUz0U
- 漏れの乗ってたBB4だと
街乗り8.5(エアコンつけて8.0くらい)
遠出で最高13出した。
シフトチェンジは3000〜4000で、たまにVTECかける、って感じの運転で
だんだん燃費が良くなっていった気がするなぁ。
だんだん良く回るようにもなっていった。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:27 ID:p3DkDnu2
- ほとんど2000回転でシフトアップでつ。
村海苔で常に10超えます。
高速とか乗ると12〜3いきまつね。
猿人 普通
液間似 脱税
中間〜サイレンサー 純正
CPU オリジナル(高回転側のみ)
タイヤ フロント215/40R17 BS S-02 リア205/55R15 BS GUでつ。
車高ノーマル アライメント純正適正値(半年前の車検で調整)
タイヤの転がり抵抗とか、アライメントの調整でも燃費って変わりまつね。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 04:34 ID:Q9Jux0FU
- VTECまで回すと燃費はとたんに悪くなるな。
仕方が無い。
ま、街海苔で11km/L前後かな。
- 480 :あと:03/08/04 09:41 ID:NsaqLr6u
- 竹内まりやの作品でコーヒー(AGFかな?)のCFに使われた曲って
なかったでしたっけ。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 10:47 ID:9zmbfhT/
- 今からおよそ10年程前、プレに乗ってました
大事に乗ってた車でしたが、後輩がどうしても
譲ってくれって言うんで、譲ることにしました。
明日、名義変更に行ってきます。
と言って夜に車取りに来て、そのまま電柱に
あぼーんで一発廃車。
変わり果てた姿の車見て、その日の晩は
寝れなかったことを思い出しました。
あれからいろんな車に乗り継ぎましたが
今でももう一度乗りたい車です。
長文スマソ。単なる思い出話でゴジャル。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:47 ID:EMhraFcY
- 俺のはノンブイテックだが・・・
カタカナだとダメだな
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 19:47 ID:0vNemkp9
- ☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンよりのサマープレゼント!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:08 ID:GT6/099I
- >>482
形式番号でいうと良いぞ!
4thならBAって言うだけで伝わるはずだ!
5thは、、、知らん。あんな糞車w
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:39 ID:jqEogkYT
- BB4後期で、キーをONにしたときの「ピーピーピーピー」音が鳴らなくなったんだけど
なんでなんだろう?
昔から時々鳴らないことはあったけど、一月も聞かないと、なんか寂しい。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:41 ID:mhHLj+oD
- シートベルト。(;´Д`)
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 00:52 ID:4AbJg9cD
- >478
エキマニが脱税・・・
ワラタ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:53 ID:MFLvIODb
- >>478
>>487
なんで「脱税」って思ってたら・・・
あの子供の頃からお金に困ったことのない人の会社ですね。
- 489 :sage:03/08/05 16:03 ID:CYkEdnHM
- >484
ナマアタタカクミテオクレ キョウダイ
- 490 :白プレBB4:03/08/05 22:38 ID:bUbmg7if
- エアコンが効かなくなった。
ガスの補充が必要かと思うんだが、いくらくらいするもんだろうか?
ウン万円とか言われたら…?!
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:10 ID:qijv7Dw5
- >>490
前期型なら、ざんねんですた。
後期型なら、おめでたう。
前期と後期で使っているガスが違うから、本当に万単位の差がでます。
とりあえずベルノ逝って見積もりとろう。そのまま放置してエアコン回すとコンプレッサー焼きつくし。
白プレっていうから後期かな?
最初期の100系だったりして。。。
- 492 :774RR:03/08/05 23:32 ID:bUbmg7if
- >>491
後期型だからたぶん安いかなと思うけど、いくらになるのやら…
あんまり高くなるようだったら、別な車を物色するのも手かな、と。
いろいろ調べると、エアコンの仕様をR12→R134aへ変換するキットが発売
されているみたいだ。
なんでも、小さな部品を交換するだけで対応できるとか。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 01:06 ID:zABXm0CN
- >>492
後期ならスタンドでやってもらって確か3〜4千円でつ。
(この3〜4年毎年入れてますからw)
完全に抜けてるとスタンドの兄ちゃんに
「コンプレッサー動いてないからディーラーで見てもらった方が」
とか言われるかも知れませんが、気にせずいれてもらえばOKでつ。
(ただそれで運悪く本当にコンプレッサー逝ってたら
ガス代が無駄になる&ウン万の出費になります)
- 494 :493:03/08/06 01:09 ID:zABXm0CN
- PS:一回抜け始めたら、毎年補充は覚悟したほうが良いかも・・・
ただ修理したら安く見ても5万オーバー、
毎年補充しても10年乗って3〜4万ですから気にせずそのまま乗るのをオススメします。
(手間もたかだか年一回、10〜20分のことだし)
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 06:24 ID:1xwKWQV2
- 今年は冷夏で暑いのも長続きしないみたいだし、
今年は涼しい夜間使用に限定、なるべく乗らないで
来年まで引っ張るのは?(w
俺の最初期3年式だから、エアコンは壊れるとヤバイのね。
5万かぁ・・・ 一応去年エアコンコンプレッサーリビルト品に
交換済みだが。 それでも3万位かかってたみたいだけど。
- 496 :白プレBB4:03/08/06 20:20 ID:OgkKUiNb
- 今日ジェームスに行ってきた。
ガスの補充で5,250円(2本)かかったけど、ホントにアフォほどエアコンが効く!
車の中で((( ゚Д゚)))ガクガクブルブルになって、慌てて設定温度上げた。
今まではガスが不足してたから、あまり冷えなかったんだな。
改善する度に惚れ直すね。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 12:33 ID:ub/9Sfsd
- typeSエンブレム欲しいんだけど5thのエンブレムデザインどんなの?
どこかに画像無い?
あといくらくらいするんだろ・・・
大人しくAcuraのtypeSにしとくかな・・・
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:20 ID:LwTmsLFo
- >>497
くれくれ房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
お前は自分で調べることも出来ないのか?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:32 ID:ub/9Sfsd
- >>498
プレリュード用は調べても出てこねーんだよ!
お前調べてみてから言ってるか?
だから最後に
> 大人しくAcuraのtypeSにしとくかな・・・
っていってんだろ?こっちなら簡単に調べられる。
ついでに言うとくれくれ厨じゃなくて教えて君じゃねぇのか?
まぁどちらにせよ荒れるんでこの辺で。プレ乗りは心狭いんかな・・・
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 18:50 ID:NuJuvhBj
- 後部座席の足下もね。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:01 ID:ZXCLpfE7
- >>497
他のエンブレムと同じくらいの値段なら、多分三千円くらいじゃない?
漏れはSirだから画像なくてスマソ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 19:05 ID:ub/9Sfsd
- >>500
ワロタ
>>501
お!このお方は前席のように広いお方のようじゃ!
どのサイト見てもかすかにしか写ってないんですよね。ホンダにいたっては全くと言うか・・・
で、他のエンブレムは漏れの感覚だと1,500〜2,000円位と思ってるんだが・・・3,000円位っすか。
サンクス!!
- 503 :501:03/08/07 21:15 ID:PvEow8nT
- リアのエンブレム 75731-S30-910 1600円
フロントのエンブレム 75732-S30-910 2400円
ゴールドのエンブレムセット(オプション)08F20-S30-A00 4000円
某所よりの転載
- 504 :485:03/08/07 21:50 ID:hWJWbvTP
- >>486
なんの事かと思いましたが、今日、シートベルトランプを見たら嵌めてないのに
ランプ消灯してました。
ガチャガチャいじってみたら、ランプ復活。
ピーピーピー音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ありがとうございまつた。
- 505 :497:03/08/08 10:00 ID:HoUjbRNk
- >>503
わざわざありがとうございますm(__)m
某所とはVPでしょうか?
あそこはオナーじゃないと見れないんですよね・・・
リア用だけ注文しにいこうかな・・・ってまだどんなデザインかわからないから手が出せない。
もう少し調べてきます。
ありがとうございました!
- 506 :501:03/08/08 13:28 ID:jH/6mKiZ
- >>505
いえ、PFCの過去ログです。
めんどくさいからメンバーにはならないけど
あそこのQ&Aはなかなかいろんな情報があって便利です。
・・・VPってなんすか?
- 507 :ラ・ムー:03/08/08 14:33 ID:1OZPbncy
-
- 508 :ラ・ムー:03/08/08 14:33 ID:1OZPbncy
-
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 16:39 ID:wT0D8ge8
- こんな吐きそうな車まだうってるんですか?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 17:44 ID:El0DuVnk
- >>509
女でも寝盗られたかw?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 18:14 ID:yaa7aVgh
- >>509
とっくの昔に生産中止ですが何か?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 20:58 ID:rAbTh4/D
- VTEC insideのステッカーはヤバイですか
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:01 ID:O5HIqkLI
- やばいっす〜
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:10 ID:44wXMLc9
- なにがやばいの?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:16 ID:rAbTh4/D
- ヤバイですかそうですか
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:25 ID:6eXLoR3/
- いいかげん、ステッカーとか卒業しろよ・・・
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:29 ID:44wXMLc9
- 卒業する歳じゃないんだな・・・
でも貼ってないけど
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:14 ID:6IqUrhLg
- >>514
人として。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 03:02 ID:LqluFw3x
- 二日間プレで出かけてきました。
距離は止まってしまってるので正確にはわからないけど、
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwie0952/flashkyo/falltimekey2.htmlで計算したら
総距離は約1400キロでした。途中で知り合いの車にも乗ったので自分の車の分だけだと、
1000キロくらい。
ガソリン代は10000円くらい。状態はノーマル。添加剤などは使用してません。
高速道路は一切使用せず、札幌から旭川、三国峠、阿寒湖経由で道東へいきました。(途中でも細細と寄ってます)
行きは休憩のかわりに休むたびに温泉に入浴していました。(温泉が目的だったので)
帰りは時間が遅くなってしまい、温泉に一つしか入れなかったのが心残り・・・。
睡眠時間は二日間で10時間くらい。
入浴した温泉は
旭川21世紀の森の温泉
糠平温泉 湯元館
然別峡 鹿の湯
幌加温泉
留真温泉
養老牛温泉 カラマツの湯
とりあえず何処かに書きたかったので書きました(^^;
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 03:09 ID:44BBxjF+
- 温泉、いいですね〜。
ウラヤマスィ
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 06:05 ID:g6KUDYED
- エアコン修理5万とか言ってるけど、10万オーバーだったぞ!!
気をつけてくらさい。。。。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:11 ID:W5Ug71df
- powerd by HONDA のステッカーを貼っていいですか?
- 523 :暇なBB4:03/08/09 09:28 ID:bkKOl/HU
- >>519
温泉も良いけど、見渡す限りの大平原の中を走ってみたい!
>>520
ディーラー修理ですか?
室外・室内機交換(コンプレッサ、エバポレータ)なら、9万〜くらいになると思います。
室外機のみなら5万〜くらい。が、大抵は両方ダメになってるので・・・
前のプレの時、エアコン駄目になったので、無しで夏を過ごしました。
そのためか、今のプレになっても滅多にクーラー使わなくなりました。
- 524 :暇なBB4:03/08/09 09:31 ID:bkKOl/HU
- しまった、520でなくて、>>521でした。
すいません、失礼しました。。。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:04 ID:VbsHbqNl
- エアコンって酷使すると壊れるの? 使った分だけへたる?
だとしたら夏場炎天下のエアコン使用は控えるかなぁ・・・・
冬、暖房でエアコン使ってるのはバカですか?
家族から、冬はヒーターだけでいいだろうが!燃費悪いわ
パワー食われるわでいいことないだろ!っていわれまちた。
まあ、冬の雨は除湿の意味合いもあるので使わないって
事はないとおもいまつが
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:58 ID:CUBrAjf6
- >>522
剥がそうと思ったんだけど、もう二度と手に入らないから剥がすの辞めたよ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 14:21 ID:6tLV0zqR
- >>525
たしかに使えば痛むのが機械の宿命だが
夏場に使わんかったら、エアコンの意味が・・・
つかプレの場合、燃費にゃあまり影響ないぜよ。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 17:05 ID:qhntpyNd
- >>525
エンジン周りのウォーターポンプやACGなどもそうだけど、
エアコンのコンプレッサーみたいにテンションのかかったベルトで駆動するものは、
使わないほうが早く痛むよ、一般的に。
冷媒のパイプなども、ガスが回らないとかえって部分的に腐食が進行して、
ガス漏れの原因になることがある。
たしかに、昔は冬はエアコン要らないってんで、燃費向上とエアコンの寿命延長狙って、
エアコンベルト外しておく香具師もいたがね。
いざ夏になってベルトつけてみたらエアコン本体が壊れていて泣きを見た、という話を良く聞く。
最近では、エアコンの故障を防ぐために冬でも定期的に回せ、とよく言う罠。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:38 ID:DJdfEP2C
- >>528
あれ?真冬でもエアコン使わないの?
それってデブな漏れだけ? (´・ω・`)
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:24 ID:CXV2M77q
- 回転系の機械はある程度普段動かさないと逆効果。
エンジンもそう。
俺にはエアコン無しなんて無理だな・・・。
暑がりだし。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:02 ID:cTiaaHRd
- 冬でもエアコンつけないと、曇っちゃうなぁ・・・。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 21:50 ID:VbsHbqNl
- >>531
サンルーフをチルトアップして、足下にヒーターかけると
ちょうど良く頭が涼しくて足下あったか、尚かつ冬の乾いた空気も
導入できて窓が曇るということはなしでないか?
- 533 :暇なBB4:03/08/09 22:30 ID:7cNlP55/
- あ〜、それ良くやります。気持ち良いですよね。
友達のオープンタイプとかでも、意外と暖気は逃げないし。
話とは関係ないですが、車板で見つけたリンクです。
エアコンの故障(仕組み)について触れていたので、何となく貼っておきます。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
- 534 :519:03/08/10 03:15 ID:L0KOHz5M
- 今日、台風の影響で通った道路が土砂崩れなどでことごとく通行止めになっててびっくりしてます。
一応景色もそれなりには見れたかな。
デジカメ無いのでアップはできない・・・が。
行きは晴れかやや曇りぎみの天気だったので涼しい気候でした。
とりあえず次は函館方面か、根室に行きたいです
毎回温泉ばっかりですけど(^^;
移動スピードは平均90前後、飛ばすときで140くらい。
一度だけ危うく捕まるところでした。(ブレーキでセーフでした)
帰り道の旭川付近。台風と雨でで視界がほとんど無い中よく警察も取り締まりなんかする気になるな〜
今日乗ってみて気づいたのですが、オイル交換してまだ一週間少々だったのですが・・・
すでに加速が重い・・・。
エンジン暖まったままだとさすがに劣化するか・・・。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 10:00 ID:92yyJlwB
- 冬にエアコンか車内窓に水滴つくぞい
車のエアコンは原理的に0度以下は除湿できませんよ。
冬は基本的に外気導入+ヒーターですよん。
くるまやですがなにか
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 10:59 ID:5FMtFh9M
- >>535
低学歴低所得の知ったか野郎は(・∀・)カエレ!!
キモイんだよ!
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:37 ID:E4orZrau
- 藻前等もちつけ!
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:39 ID:vKEvmPBc
- 東京は滅多に零度以下にならないんで。
東京の冬ってのは大抵一桁度の寒さの事ですから。
- 539 :暇なBB4:03/08/10 18:16 ID:wS/IbYS9
- オイルを、モービル1DE 5w-40 に交換しました。何となく近所のビスタで
交換したら意外と安上がり。モービル入れるときはまた行こうっと。
以前過去スレでRP薦めて貰ったけど、夏なのでちょっと硬めなのにしました。
フィーリングは、やっぱり重いです。温度が上がるとどうなるかな・・・
帰宅後、プラグをIK22に交換。フィーリングには変化なし。
帰宅の道中、HotVersion Vol.64のビデオにプレが出てるのを発見して購入。
4thプレのチューンド車だけど、カーブでは曲がる曲がる。
あんなクルマも楽しそうです。見た目は乗る気になれないけど。。。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:11 ID:zs7/EuTD
- >>534
長距離一気海苔は、オイルにとてもやさしい。
よって、エンジンが重いあるいはオイルが劣化する原因は
他にトラブルがある悪寒。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:25 ID:BnGOQejg
- 8年式のBB4乗りです
この前アンテナ伸ばしっぱなしで車庫入れして
アンテナ折っちゃったので、自動で伸びるのを殺したいのですが
これのヒューズって独立してるのですか?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:16 ID:bFLf1hke
- >541
確かオーディオの配線に来てたような気がします。
うろ覚えですが。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 01:01 ID:2M5hMLR5
- >>540
年式が年式名だけに(2年式)
多少の不調はしかたが無いと考えてます。
で、恐らく今回重いと感じたのは一日走りつづけて回りやすい状態に慣れてしまっていた為
なのかも・・・
と勝手な推測してます。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:19 ID:x+EWbCA6
- みんな乗ってんね!オレのはE−BB4
平成6年です。
いつもBNBNに踏んでるからエンジンも絶好調だよ。
VTECがかかる回転数をもう少し低くからにしたいんだけど、
そいういうのって簡単にできるかな?
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:22 ID:x+EWbCA6
- あっオレのもアンテナおれちゃったよ。
根っ子のところペンチでグリグリやって切っちゃったらそれで全然OK
- 546 :暇なBB4:03/08/12 00:37 ID:dMexBxNx
- >>544
ロックンロールが聞こえてきそうですね!(w
・・・失礼しました。ただ単にハイカムに切り替わる回転数を変えたいなら、
VTECコントローラを付ける手があります。(私も付けてます)
でも、燃調その他は切り替わらないので、音の段付き感がなくなるだけで、
パワーの出るポイントはほとんど変わりません。
つまり、簡単にはできないかと・・・。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:14 ID:y/XUea8G
- >>535
東海地方で太平洋に面している地域な者ですから、めったに0℃以下になりませんがなにか?
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:42 ID:/RDj2A5I
- 0度以下は除湿できないって信じちゃう奴もいるんだな
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:03 ID:Yde15+J3
- >546
確かF技のVコンは燃調弄れましたよ。割り込んで補正かけるだけなんで
幅に限界はありましたが。けど古いんでもう売ってないと思います。
・・・というか544-545は微妙に厨な(略
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 21:34 ID:KY0v35yz
- _
/\ \
__|iヽ /li ̄/
/\ 〃 '⌒´`ヽ\ ニハハ
/ Kiミ!|ノノ))))〉
\/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|! ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
.((( と I!†iノ トテ…
/ )ノ fく/_/_|〉 トテ…
\/ し' ヽ_)
- 551 :暇なBB4:03/08/14 22:19 ID:DL7oGcvu
- 朝から雨降ってましたが、サーキット逝って来ました。
走行会の申込の不手際で、模擬レースクラスに出走する事になってしまい、
内装なし、Sタイヤ、空飛びそうなクルマに囲まれて、チョト漏らしますた。
街海苔仕様のプレに向けられる視線は冷ややかで恥ずかしかったです。
走行中、コース外へ幅寄せされるやら、バックストレートエンドで左足を吊るやら(w
つまりは前のプレのタイムをあっさり抜いたと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
・・・2度とこんなイタいことにならないよう気を付けます。。。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 23:10 ID:Fdg6kh3Z
- サーキットいいですね。ウラヤマスィ。。
引っ張られて縮まったんでしょうか?
おらはもう10年も走って無いなぁ。
- 553 :白プレBB4:03/08/15 12:10 ID:18QXR8qs
- >>551
自走して帰れたのなら結果オーライ!
もしクラッシュしてたら…(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 554 :山崎 渉:03/08/15 14:26 ID:aVdA/jpa
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 555 :544,545:03/08/15 14:35 ID:UuVA0i3x
- ミンナ今日もBNBNかな?
オデもたまにミニサーキットいってるんだけど、
もっと大きいトコ行ってみたいんだヨネ。
551タンはどんなトコ行ってるのかな?
あとやっぱLSDは入れないと厳しい?
当方のはスタビとシャコチョーだけ入ってまつ。
ググってみると、BB4,8などでサーキットで楽しんでる人
結構多いみたいね〜
- 556 :暇なBB4:03/08/15 21:53 ID:+hoDjdDp
- >>555
昨日はオカヤマのTIでした。成績は、予選タイムでトップと11秒差。
クラス別では、一つ上の順位に2秒差のビリでしたとさ。
雨で、みんな丁寧に走っていたのでこの程度の差で済んだと思われ。
今履いてるDNA-GPは、横Gに弱いらしく、カーブで並ばれると恐怖!
今回5,6台はヒットしてたので、まぁ無事に済んで良かったかなと。
当方、よく分からないダウンサスと、アホみたいな極太マフラー付きです。
LSD等に関しては、必要か不要か、私にはよく分かりません。。。
トラクションが掛かるだけ掛けるし、踏ん張るだけ踏ん張らせてますが、
足はカチッとさせた方が良いとは思ってます。その次にLSDかな??
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:45 ID:eyEqQprs
- プレリュードと同じクラスというと、どんな車があるんですか?
耐久レースでRX-7と同じクラスで走ってたのは知ってるんですが。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:01 ID:PsCXaLKl
- そっか、馬力だけでいえば、FC3S後期、PS13と
大してかわらんのだよな。
過給器だからトルクが違うかもしれんが、実馬力が出ている
ホンダエンジンなら結構速さ変わらない位か?
どうなのよ。 とりあえず215psのR32typeMよりは早いよ。
R33のtypeMとはどうだろう。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 10:55 ID:mDdASRPE
- 馬力があまり変わらなくても、ターボ&後輪駆動にゃ、加速でかなわん。
ただ、プレのコーナリングスピードは、そこそこイイから、
スカイラインくらいなら、腕次第だな。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:24 ID:gch5Gcya
- H3年式の2.0XXを購入予定なのですが、運転席側にガンモーターって付いてますか?
キーレス&スターターを付けたいのです。
アドバイスお願いします。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:28 ID:gch5Gcya
- H3年式なんて買って平気なの?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 17:34 ID:C4MWpBcI
- >>560
XXは止めとけ・・・キャブだぞ。
最低でもSiだよ。インジェクションの方がいいと思う。
キャブをいじれて、自分で調整清掃するならいいけど・・・。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 20:00 ID:W2zAh80l
- ところでみんな10月の鈴鹿は行くの?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:57 ID:eyEqQprs
- Siの「i」は、「injection」の「i」。
ホンダの車のグレードに「i」がついてるのは、そうゆう意味があるそうです。
というわけで、SiRの「S」と「R」の意味を知ってる方教えてください。
- 565 :560:03/08/16 23:31 ID:a6mSSm49
- Siで走行6万キロ
乗り出し価格20万円だったら買い?
ボッタクリ?
怪しい?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:37 ID:F0giy99K
- ぼったくりです絶対
- 567 :519:03/08/17 00:29 ID:54PtI9g4
- >>565
走行六万キロなんてその年式で存在するのかも微妙に漏れは感じてしまう・・・
いま16万キロ超えてるので・・・。
自分を比較しちゃ行けないけど街乗りだけでもねぇ・・
>561
二年式XX現役だぞ〜
まだまだエンジンは快調です。オイルがにじんでますが・・・(´ヘ`;)
エアコンのマグネットクラッチが異音を発していますが・・・・(;¬_¬)
ついでにアイドリング不安定なまま放置中・・・。(x_x)
音を聞いて、おそらく始動時の接触音だという話なので、
マグネットクラッチを中古でも良いので交換や修理した人います?
けっこうやかましいので街中だと気になる・・・。
エアコンの温度の液晶も死んでる・・・。
来月も二泊三日、札幌から函館にでも車中泊旅行にいくわ〜
また温泉ばっかり。
道東よりは安いとは思うが、ガソリンで一万は覚悟しておこう
一人であちこち行くのは結構楽しい。
長距離に人を連れていくと気を使って疲れる。(トイレやら無言になりそうになったり)
- 568 :暇なBB4:03/08/17 01:13 ID:zrw5UKw7
- >>557
N3クラスで、シビ、インテ、スタタボ(?)、アルファ、プジョーとかを見ました。
一般に走行会のクラスは、駆動方式や改造の度合い等によって分けます。
>>564
S…DOHCエンジン搭載車、R…DOHC-VTECエンジン搭載車
だったと思います。何の略かは分かりません。Stableとか、Rapidとか?
>>565
不人気車だし、「乗り出し価格」としては悪くないと思いますけど・・・
その年式で、その走行距離だと、むしろ現状態は良くない気がします。
プレに思い入れでもない限りオススメはしません。。。
- 569 :RG:03/08/17 01:31 ID:r0FzlDrz
- SiRは「Sir(サー、卿)」にかけたという話があるよ。
Sir,Prelude
かっこいいね。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:36 ID:EihYDq9o
- でも、SIRって、他の車にもあったような。
シビック、アコード、インテ、デルソルとか。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:38 ID:iv+7icKY
- もともと「Si」ってのが、DOHC仕様のグレード名になってたんだけど
これは確か、スポーツインジェクションの略
で、Siより更にスポーティな仕様が出てきたので、レーシングの略のRを
くっつけて「SiR」になった。
でも、もう現行のクルマにはSiRってグレードなくなっちゃったね。
- 572 :RG:03/08/17 01:57 ID:r0FzlDrz
- >>570
ま、そうなんだけどね w
Sir,Accordはまぁいいけど、Sir,Civicはちょっと苦しいかな?
>>571
今や、インテの標準グレードでもDOHC-i-VTEC搭載だからね。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:32 ID:5gJaH+y+
- >>565
仮にその6万kmが本当だったとして、整備の状態にもよるけど
オルタネータはそろそろヤバい
エアコンもヤバい
ラバーブーツ関係もそろそろヤバい、となると下手するとステアリングラック交換
パワステもヤバいしハズレを引くとトルコンもヤバい
…となりかかるくらいの時期だよね。
ついでにブッシュへろへろダンパーなんてとっくに抜けてますブレーキパッドは
ほとんど使い切りましたごめんなさい正丸峠下り1本やったらとどめですなんて状態かもしれない。
上記全部ヒットするとディーラー持ってったら40万円コースかな…もっとかかるかも。
- 574 :564:03/08/17 22:12 ID:oycgy4Pr
- >>568
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
しかし、かつてのスポーツグレード「SiR」も「TypeR」にお株を奪われ、
ちょっと寂しい5thSiR乗りです。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:44 ID:UgUHeqMp
- TypeRと他のスポーツグレードは比べるのもどうかと。
TypeSとかEuroRなら、分かるんだけどね。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 15:44 ID:WmDTgt9w
- 今のTYPE-Rなんて、Sir以・・・・・(以下略)
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 14:22 ID:CUDDOOhx
- とあるHPで見かけた5thなんですがホイール周りが良い感じなので、
タイヤのサイズ、アルミホイールのサイズ、車高ダウンの有無等、
下の写真から推察できる範囲でいいので教えてください。
ttp://homepage1.nifty.com/prebla/5thPRELUDE/InTheWorld/Singapore1.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/prebla/5thPRELUDE/InTheWorld/Singapore2.jpg
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 16:54 ID:EDtibwII
- >>577
そのHPで聞いたほうがよいかと
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:18 ID:ObeZk+EP
- >>567
悪いこと言わないからホテルとりなさい!
ただでさえ最悪のあの椅子で寝るなんて・・・・ガクブルものっす
リクライニング角度も今五くらいだし。。。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:24 ID:rD69EKmF
- >>579
3rdに乗ってた時、トランクスルーを倒して、薄いマット敷いて
トランクに下半身を、リアシート側に上半身出して寝てました。
今の4thは、運転席側にちょこっとトランクスルーがあるだけなので、なにもできない・・・。
なぜ助手席側に作らなかったのか?
そうすれば、長物もストレス無く乗せられるのになぁ。
法規の問題ですか?
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 19:58 ID:w0Wng6Q2
- トランクスルー?そんなのあるんだ知らなかった。
たまに車中で仮眠することあるのでつがフツーに運転席倒してるだけなので
寝にくい。
今度チャレンジしてみよう。
平6年BB4でつ。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:08 ID:eAUeMYuI
- >>581
こらこら、ちゃんと>>580を読まんかい。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:14 ID:a340SzsT
- >>580
質問:
4thのトランクスルーは、何故に運転席側にあるのか?
回答:
内装が北米仕様のままだから。つまり、米国では助手席の後ろにスルーの蓋がくるという罠。
前期型なんてサイドブレーキ回りも北米のがそのまんま使われているから、レバーを引こうとして
コンソールに指先をぶつけるというオマケまで憑いています。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:04 ID:4rrfNU96
- >577
スルーでかわいそうなので俺様がお答えしよう。
タイヤ:. 215/40-17(45かも)、ゴム製
ホイール:17インチ、アルミ製
車高:チョイ落ちてる。サンルーフ付。
こんな感じか。
- 585 :577:03/08/19 23:31 ID:qoDaXSYN
- >>578
海外で撮った写真の用なので、
聞いても無駄のような・・・。
>>584
どうもです、
参考になります。
- 586 :567:03/08/20 01:57 ID:4ahR0gF5
- >>579
前にも一度車泊でいきましたが(一泊二日)特に気にはなりませんでした。
寝るときには助手席で、椅子に厚めのクッションをひいて
足元にも敷物をひいて靴をぬいで寝ました。
朝あまりの暑さに長時間寝られないのが難点です(汗
が、それでも五時間は寝れました。
起きたら寝るときにいたトラックは一台もいなくなっててちょっとビックリしましたが・・・
前に寝たのは北海道大滝村の道の駅の正面の駐車場。
寝るときはトラックのいる道の駅か、寝ている車の多いところにしています。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 04:58 ID:aEPwOvmY
- >>584
577さんではないんですけど、オフセットとリム幅が気になりますね。
577さんの写真は、なかなかいいマッチングだと思います。
俺はBB8で、下のタイヤとホイールを使ってます。
タイヤ:205/45-17
ホイール:17インチ 7J オフセット +48
これだと、ツライチには程遠い状態なんで、そのうちホイールを替えよう
かと思ってるんですけど、17×7J オフセット +38ってはみ出ますか?
5thでちょうどよいサイズってどれくらいになるんでしょうか。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:30 ID:PBHjZt84
- B16積んだインテグラの3ドアクーペの時は春先、国立公園沿いの
緑が綺麗な所に駐車して散々ひるねしたんだけどなぁ。
プレリュードはとてもじゃないが出来ない。
肩のサポートが一切ないから体重が一カ所にかかりやすくて
直ぐ痛くなるんだよね。 頭の位置をずらすことも出来ないし。
S13のシルビアとかもそうだけどああいう肩口が狭いシートは
寝にくい。
ま、シートは確かにデキがわるいな。デザインも全然良くないし。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:33 ID:PBHjZt84
- >>587
うち、オフセット+38の17インチ 45扁平215だけど
ハミでないよ。 フロントが超ツライチ。
リアがややへっこむ感じかな。 5mmのスペーサー入れても
まだ若干リアは余裕がある感じ。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 06:33 ID:PBHjZt84
- あ、わりー5thなのね これは4thの事ですので。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 11:07 ID:WQn57mQm
- >>588
開発段階で助手席からシートが倒せる機構を採用することしか頭に無かったんだろうな(w
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:02 ID:4xSr/EM7
- >>580
法規は関係ないんじゃ?
5thは後席が左右同時に倒れるし。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:28 ID:12R1Twy/
- 4thのシート、俺は結構好き。なぜか身体に合って意外にも疲れない。
ちなみに前車はインテR。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:33 ID:lvE9/5iz
- クーペで寝ること考えるほうが(ry
- 595 :587:03/08/20 23:24 ID:aEPwOvmY
- >>590
どうもです。
4thでツライチですか。
ワイドなボディに映えてカッコよさそうですね。
5thも前より後ろが引っ込み気味になりますね。
前後でオフセット変えると、ローテーションできなくなるしなぁ・・・
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:40 ID:6jpcFR3g
- 前後でツライチにコダワる場合は、リアにスペーサかませば(゚д゚)ウマー
- 597 :暇なBB4:03/08/21 00:08 ID:YKmphZRG
- 私も、よく車中泊します。かえってセダンやミニバンでは
車中泊が必要になるような遠出をする気にはならないんですよね。
というか、プレで出かけるときは大抵1人。せいぜい2人。
気ままに走って、旅館などには泊まらず、眠くなったら寝る。
4th後期型になってからは、2人目は後部座席でも何とか・・・
1人の時なら、予め助手席を取り外しておいたりします。
下に敷くものを研究すれば、それなりに快適です。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:36 ID:YIGfurfl
- >>596
リアのツライチ度が重要なんだよな。ボディライン的に4thってよ!
リアがツライチだと凄くかっこいい!
斜め後ろからのアングルに超萌え!
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 01:40 ID:YIGfurfl
- 車中泊繰り返すとさーだんだん男臭くなるんだよなー
さすが、人間は寝てる間にコップ一杯分の汗をかくだよな。
結構頻繁に昼寝とか繰り返した車に友達を乗せたら
この車、なんだかおまえ臭い!って言われた(w
別にワキガ持ちとかそんなんじゃないんだけどね。
どうしてもエンジン掛けっぱなしとかで寝ない限り、暑すぎて
起きちゃうとかそういう汗かき繰り返したりするから車中泊は
ほどほどにしといた方がいいと思われ。
今のプレは殆ど車中泊してないし、シートは一度徹底的に
抗菌洗剤しみこませたタオルでゴシゴシしまくって定期的に
ファブってるから、中古前についていたヤニ臭さとか
人の体臭?ぽさは消えたが
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 05:30 ID:u5M2RbVd
- 質問です。
純正ホイール(15インチ6.5j +55)を、17インチ7j +38にしたら、
ステアリングホイールのセンターが狂いました。
少し左に(3度)ほど切ると、程よくまっすぐに走ります。(ってか、手を離してるとそうなる)
17インチホイール歪んでますかね?
それとも他に原因が・・・?
タイヤは205/55 15 → 215/40 17になりました。
4th BB1(4ws)です。
- 601 :RG:03/08/21 16:17 ID:VZrJQAn1
- >>600
確認しているとは思うけど、ホイールバランスは大丈夫?
- 602 :RG:03/08/21 16:53 ID:VZrJQAn1
- >>587
7J+38というのはタイヤ屋さんでは有名な話で4thではツラ一杯になるんだけど、
5thでははみでちゃうということ。
車高下げればなんとかなるという話もあることはあるけど、それよりも純正サ
イズのオフセットからそんなに大きく変えないほうがいい。
- 603 :587:03/08/21 21:16 ID:LjyJD/6Q
- >>602
やっぱり、はみでますか。
車高は下げてるんですけど、今の+48でも結構ツラに近い状態ですからね。
+42〜+45くらいが理想ですね。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:48 ID:OGCY2NRg
- >>587
どのくらい車高下げてるの?
ノーマルだと48でいっぱいいっぱいだと思ったけど。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 03:58 ID:zP9iG0dR
- 基本的な疑問なんだけど、5thって全幅が4thより小さいの?
5ナンバーサイズ? だから膨らんでないフェンダーの分だけ
ホイール張り出せないの?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:53 ID:Ph1MwTsM
- >>605
なんでホイールがはみ出すからフェンダーの張り出しや全幅って考えになるん?
ホイールはみ出すのはハウスの深さとか取付位置とか(名称忘れた)いろいろ要因あろうに。
ちなみに全幅は5thの方が広い。
居住性とかの問題でない?
あるいは4thと5thのデザイン性の指向の違いとか。
(4thは曲面多用だからフェンダーの張りを出させている、5thは直線的でフェンダーの張り出しは控えめに)
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 10:59 ID:Ph1MwTsM
- スマソ 5thの方が全幅狭いわ。
15mm
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:21 ID:zP9iG0dR
- 5thって5ナンバー?
あ、2.2Lだから5ナンバーってことはないか。
全幅が1690mmの5ナンバーサイズ?
古い日本車の悪しきマッチ箱サイズ?
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:18 ID:Ph1MwTsM
- >>608
5th1750mmだよ
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:16 ID:o1Y+owrb
- >>608
無知過ぎ!
- 611 :RG:03/08/22 22:45 ID:SvHB5E1P
- 全幅は一応関係してるねぇ。-15mmだからちょうどオフセット分だね。
ま、「一要因」としてね。>>606さんの言う通り、デザインとかいろ
いろひっくるめてだけど。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:49 ID:ht7WdDdp
- >>608
この板に限らず、ヴァカはレスするな。
低学歴DQNが引っ込んでろ。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:33 ID:kHm0e/hW
- >>608
おまい実はプレリュードて知らないだろ。
実物乗ったりしたことないだろ
スレがあるからやってきて、ほかの奴らのレス見ただけで面白がってレスつけてるだろう。
だからトンチンカンなレスになるんだよ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:31 ID:H2O2NvtA
- 5thプレって全長8cmも長くなって尚かつ幅が1.5cm狭く
なってるんだね。
あの異様なオーバーハングのでかさと縦長のひょろりとした
イメージはそういう所からきてるのか。
なんか、1690mmの枠にはめられてた悪しき旧日本車の
マッチ箱長方形デザインを彷彿とさせるよ。 平成も半ばになろうかって
時代の車なのに(w
マッチ箱長方形デザインっていうのは、R31スカイラインクーペ
71スープラ5ナンバーとソアラとかね。
横のボディラインが定規で引いたの?と思わせるくらいまっすぐの
鉄板。で、ボディは小型車も大型車も大きくするイコール長くする
だけだから縦長間延びデザインになる。
今、ワイドボディじゃない70スープラやソアラみてみな。
なんて無駄に長い車なんだ・・・って異様に映るから。
5thプレってそういう感じしまくるんだよね。 横からのシルエットが
間延びしすぎ。
シャシー共有した4thとトレッド幅は変えられないから、ボディ絞った
分、オフセットが違うだけなんだ? すげー手抜きの車だな(w
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:16 ID:7XInTRHl
- 5thは3rdに帰ろうとしたんだよ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:23 ID:tslNQXDj
- >>614
なーんだ、いつもの粘着4th糊か。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:23 ID:8OysF09n
- 614が言ってる大部分が5thを選んだ理由なんだけど(w
他の人が5thを嫌えば嫌うほど嬉しい。
変でつか?(w
ってか、614はストレスたまってんのか?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:48 ID:+jeI5rIN
- >>600
多分、減ったタイヤでアライメントを取ったからだよ!(多分トー?)。
良くあることです。
タイロッドをいじれば治るよ。
若しかしたら、、、事故(ry
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:49 ID:YKZGZpGt
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:34 ID:71Z/zsHV
- >>614
まぁ、それだけカキコするまえに、4thと5thの主要緒元を
もう一度見比べてみるべきだったね。
いかに自分がマヌケかよくわかるから(w
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:51 ID:97QKIzdV
- 無理だよ
614は最初っから実際のプレリュード知らないんだから
このスレのレス読んだり
プレで検索したりして書いてるだけやから。
オーナーならおかしいってわかることも持ったこともないこいつにゃ解らんのよ。
ほんの知識だけだって。
相手すんなって。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:27 ID:wF/NxlR7
- メーター色が電卓
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:42 ID:QLpAkkdm
- BA−5のプレリュードに
7J-16 OFF40のホイールって履けますか?
- 624 :623:03/08/24 15:01 ID:QLpAkkdm
- 追記
7JJ-16、オフセット40、PCD 100/114.3、4穴マルチ
- 625 :暇なBB4:03/08/24 22:05 ID:uHIeb5i2
- スレの流れとは全く関係ないのですが、
こんなサイト見つけたので貼っておきます。
既にご存知かもしれませんが・・・
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/prelude.htm
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:03 ID:0LX4/0YM
- この一月でガソリン代50000円程度使っていたらしい・・・
通勤なんて使ってないって言うのに・・・。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:12 ID:Wip95XgA
- 保守
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:46 ID:FQJT4O8E
- BB4のシフトノブ&シフトブーツを交換しようと思っているんですが、
コンソールを外すためにはシートを外さないと駄目ですかね?
ttp://homepage3.nifty.com/prepre/bu-tu.htm
ttp://www3.ncv.ne.jp/~pbhonda/SHIFTBOOTS.htm
この辺のページを見たんですがよく分からないのです。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:04 ID:cNusTtBh
- トラックにぶつけられてバンパー、フロントグリル破損した。
やっぱり保険でエアロにするべきかねぇ
- 630 :暇なBB4:03/08/26 00:48 ID:D242T7Dg
- >>628
シートが邪魔になったら外す、という手順でも問題無いかと。
それよりも、ブーツの位置合わせに苦戦しそうな予感・・・
>>629
お気の毒です・・・。
しかしエアロとなると、かえって出費になりませんか?
いつの間にやらフロントだけでなく他の部分も、とか。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:06 ID:cNusTtBh
- >>630
10:0なので相手払いになるので、とりあえず壊れたバンパーをエアロに
してしまおうかと
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:14 ID:Taqt8aL1
- >628
漏れ後期型ではずしたけどシートはそのままで無問題だたーヨ
一番後ろに下げとけば桶だったはず
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:34 ID:ZevjvO49
- dat落ちしないように
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:47 ID:/yyloToX
- 4th前期型のリアシートは大大大不評だった
あの仕切り、いったい何考えて設計してたんだと小一時間。。。
思うに、インパネに気がとられてそれ以外の内装の設計は凄くいい加減だったん
だと思うが。
あのころはそんないい加減な設計の商品でも売り物になったのだから。。。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:35 ID:a13mzaO5
- >>634
その仕切り・コンソールボックスは最初期の100系にしかありません。
前期110系以降は後期と同様、ボックスは無いリアシートになっています。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:24 ID:9XaHTtk0
- >>634
対GT-Rとして4WD車の設定も当初(開発段階)あったので、ドライブシャフトを
通す為の名残だったそうです。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:32 ID:c6mj3SXo
- >>636
どういう風にいじったら4thプレがGT−Rに対抗出来るんだ???
セリカGTーFOURじゃねえの?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 03:26 ID:Zm0m8nks
- >>629,630
私、ケツからぶつけられた3rdを直さずに、
修理代そのまま頭金にして4th買いました(w
(知り合いのモータースに修理代の見積もり出してもらって、
それそのまま請求してもらいました)
いろいろ不具合がでてきて、直すか買い換えようか悩んで、
結局つぶすまで乗って、次の車買うお金貯めよう
と決心した3日後の出来事ですた(w
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:30 ID:1OADmn++
- 最近、事故もらっちゃってBB1廃車になりました。(T_T)
新しいBB1/4を探してるけど、さすがに玉が少なくって困ってます。
嗚呼、代車生活にも疲れたよ!!
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:29 ID:dR/QReVN
- >>637
4WD、4WS、各部を補強しまくる、NSXのエンジソと足周りの移植で…
まるで三菱の車だw
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:47 ID:EHgqIbqG
- >>636-637
ネタにマジレスしかも妄想爆発。
4thはサイズの割には軽いから実現したら結構面白かったかもね。
四駆だと車両総重量どれくらいになったのか気になる。
日産でアテーサを開発していたエンジニアがホンダに引き抜かれてATTSを開発したのは結構有名。
しかしプレリュードを生産していた狭山は後輪駆動のクルマを作れないと聞いたことがある。
四駆を断念してATTSになったのかな?
プレリュードはATTSを搭載してもFFのままだとH22の大きさ(重さ)が原因で
開発者が狙ったクルマの実現は難しくインテグラでTYPE-Rを作ったのかも。
4thは見た目だけなら後輪駆動みたいなデザインだよな。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:13 ID:kJbCCDuE
- >>対GT-Rとして4WD車の設定も当初(開発段階)あったので、ドライブシャフトを
通す為の名残だったそうです。
サンクス
しっかしバカなこと考えてたんだな
技術バカもいいけどここまでくるとただのユーザー無視だ罠(w
- 643 :RG:03/08/28 15:17 ID:JPcMyZc6
- >>642
> しっかしバカなこと考えてたんだな
企画だけだったらなんだってやるよ。それこそ6thだってやってる
でしょう。
>>641
>日産でアテーサを開発していたエンジニア
芝○さんでしょ。さすがにホンダでは後輪駆動は無理だったよう
だけど4駆に組み込んだ試作車はやったようだ、がそれほどAT
SSを生かしきれるものではなかったらしい。それでFFでもやって
みたら予想以上に良かったということで5thに採用になった。
>>636-637
杉○さんのHPやその他いろいろ開発話を聞くとどうやら大真面目
にそう考えていたみたいだね。俺は普段サーキットで走ったりし
ないから実走行で検証不能だけど。
- 644 :RG:03/08/28 15:20 ID:JPcMyZc6
- 間違えた。
>それほどATSS
ATTSね。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:39 ID:9cm+nw8E
- >プレリュードはATTSを搭載してもFFのままだとH22の大きさ(重さ)が原因で
>開発者が狙ったクルマの実現は難しくインテグラでTYPE-Rを作ったのかも。
何を言いたいのか理解不能・・・
- 646 :636:03/08/28 19:13 ID:zj0YdpjX
- 言葉が足りなかったみたいですね。
構想のみあったということです。
試験車等、実車は存在しません。
一応、4WD構想もあったのでシャフトスペースを考慮した室内設計になったそうです。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:10 ID:PnkFI+IJ
- >>641
でも、ATTS開発するくらいなら、軽量化に金かけるなり、
カーボンボンネット装備した方が速くなったんだろうけどな(w
ま、その辺はホンダと言うことで。
- 648 :RG:03/08/28 20:54 ID:GQUWI+Sn
- >>647
だけど街乗りで車を使うには車体はある程度重いほうがいい
わけだからね。誰もが誰もサーキット走るわけじゃないし。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:17 ID:+t43vh8G
- ホンダは新技術を市場で試すのが好きだね。
4WSとかATTSとかVGSとか_波とかアクティブノイズコントロールとか。
いま熱いのは片バンク停止か。
他のメーカーも新技術は搭載するけど、「コレ最強だよ!」ッて感じで次モデルや
他車種に採用拡大したり。自信と継続の意思が見える気がする。
対するホンダは「こんなん付けてみた。どうよ?」って感じ(w
次や採用車種拡大の割合が低いような。ま、そんなアバウトなトコが割と好きだけどね。
ちなみに_波は現在追い風、アクティブ〜はインスパイアに変形で搭載されたかな?
- 650 :RG:03/08/28 22:45 ID:fG3nX3kL
- >>649
でもATTSは次期レジェンドに搭載されるって話はかなり本当っぽい。
4WD+ATTSかぁ。なかなか楽しみだね。
- 651 :649:03/08/28 23:47 ID:V3UyBazs
- >650
それはつまるところ三菱のAYCでは?って感じだけどね(笑
FFに搭載したからこそ売りだったと思うんだけど。
まあ、あんなスポーツカーとは別物だから、攻撃的なアプローチのAYCとは違う
高級車なりの制御の味付けがどんななのか興味深いよ。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 03:26 ID:lvGI859u
- >>649
そういう技術の中で残っていったのがVTECくらいってのがツラいな(;´д`)
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 06:54 ID:2QE6AK1i
- >>652
そのVTECもそろそろ頭打ちのなってきた感が否めない・・・。
ところで、
280PS規制が無くなったら、ホンダは ど う な る の か な ?
どうするのかな?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 09:32 ID:W1kgOlcv
- 今度のレジェンドは、スピン防止装置みたいな感じの意味合い物にするんじゃないかな?
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:20 ID:eK64yfMP
- >>649
シリンダー休止とかはメルセデスのV12で既に使われてなかったっけ?
普段V8になるんじゃなかったかな?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 16:21 ID:eK64yfMP
- >>653
3ステージVTECとかでより過激にパワー出してくるとか?
リッター150ps位は市販車でも余裕だろう。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:22 ID:npar4oGs
- さて、つぎのレジェンドにはクーペは有ルノダラウカ?
>>655
なんかどこもうまく行かなかったらしいよ。
経済雑誌の記事だけど。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:29 ID:N3B8mCgL
- ちょっとちがうけど、現行センチュリーは片バンク氏んでも
走行可能ってエンジンが載ってる。能動的には動作しないパターンでつな
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:44 ID:vNl+qkFj
- >>655
VTECつんだベンシだろ?
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:06 ID:qukfP+bh
- >>655
普段は片バンクの直6だべさ。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:27 ID:SCsIWD9a
- >>660
じゃ、ウィンカーミラー・エアバッグよろしくまたベンツの後追いか
日本の技術もまだまだなのかな。
まあ、車の値段が全然違う所に価値があるんだろうがな。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:48 ID:D/etjEDY
- >>661
つか、従来の気筒休止はアクセル踏んだときの反応が鈍かったり、休止したときの振動に問題が。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 14:53 ID:Z4hsTgHi
- >>661
ロータリーエンジンもそうだけど、アイデアはともかく、
実際に実用化させたのは日本の会社。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:33 ID:FTpqxX5o
- purelude復活しないかな
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:40 ID:SQW0eDBT
- ピュアリュードは復活しないと思う
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:40 ID:0GmCNEtf
- p u r e l u d e
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:58 ID:QidFzsov
- ピュアリュード キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:49 ID:eUl9QZ9N
- 5th買おうと思うんだけどどう?
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:09 ID:rVZefM5q
- PURELUDE
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:37 ID:DRiHkhnw
- >>668
平成二桁代のタマもあるし、よいかと。
値段も同年式で比べると、セリカや汁は勿論、下手するとインテやトレレビより安い。
走りもVTEC付いてるんでそれなりに走ります。レースのベース車両にもなってたみたいだし。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:51 ID:UZir76TH
- ロリータエンジン
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:48 ID:5Zs1j2XA
- >>671
スレ違いも甚だしい・・・
誤爆か?
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:54 ID:B/Pa4SKD
- あげ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:12 ID:qfB7XupX
- >>668
お薦めするよ、
デザインが好きなら超買い得車だ思う。
ただ個人的にはフルエアロじゃないとちょっと・・・。
(リアの羽は無くても良い)
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 04:20 ID:XasKA6Q7
- preludeだね
間違えてごめんよ。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:39 ID:xq9Y++o3
- >>675
(・∀・)ノ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 14:33 ID:pdWjEWVp
- 4WS搭載グレードで、後席に仕方なく座った人を交差点などで鋭角コーナリングして驚かすのが好きです。
BA5もBB1もよかった。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:26 ID:pdWjEWVp
- 5thは乗ったことがありません。
試乗してみたいです。
もちろん4WSの方・・・。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 03:49 ID:MqBRMXiF
- あげ
- 680 :BA8乗り:03/09/02 11:19 ID:XL+0Xdij
- この車まだこれだけ乗ってた人がいるのね。。
昔乗ってましたとか言う発言を見ると
過去形かYO!!って思ってちょっとムッときてしまうw
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:44 ID:v7UMUEcb
- そうか?
昔乗ってていまだにココに来るヤツって、大概いい思い出とか有用な情報を
提供することがほとんどだった気がするから、あまり邪険にしないでクレヨ
俺? 昔乗ってました(笑
とてもイイ車だった。今でも変わらずカコイイと思う。>BB4
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:11 ID:mKQeGSHV
- 4thプレ後期が11万で売ってた。
自分のより綺麗でチョトショックゥ
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:01 ID:+RXp8Wz4
- >>682
AT-非VTEC、検切れならそんなもんじゃね?
で、手数料とかでコミ30マソオーバーとかな(w
ヤフオクで買った方がマシ。 ATでいいなら激安だ。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:08 ID:qd3JrQLB
- MTのVTECでいいタマなら50万くらいは見ておいた方がいいね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:12 ID:Jw4BHxUd
- オイラは4月にヤフでH5の10年落ちを11万で買った
MTの検1年以上ついてたので結構満足したぞ
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:57 ID:8vAkOHi/
- >>685
VTECじゃないの?
俺はオーバーホールしたての4年式VTEC MT車検満タンを
22マンで買ったが。
タイヤ新品、CPU、マフリャー、ハンドル、コンポと色々ついてて
ウォーターポンプとかエアコンコンプレッサーとかは全部換えられた
ばかりだった。
初期形だったんでちょっとためらったが、塗装のコンディションも良くて
乗ってから4000km走ってるが不具合もなくいい感じ。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 09:10 ID:eIQU5eQp
- 来年春にSIRのMTの購入を計画してます。いくらくらいまで根落ちしてますかね?
当方北海道なのですが、たま数が少ない上に割高な感があります。
EK4も候補なのですが、プレリュードの色気が好きでして。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:01 ID:wVL6PKYd
- 譲ってもらったエキマニをつけようと思ってるんですが、5thの
BB8とBB6のSirってエキマニは流用できますよね?
違うのはS系だけですよねぇ?
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:09 ID:F6Lc2Opj
- >>687
当方は平7 E-BB4 SiRを8マソでヤフオクで買いますタ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:43 ID:VWw45zfQ
- H7 E-BB4 SiR ってなんだよ。どっちだよ。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 17:14 ID:8vAkOHi/
- >>689
検切れATでもそれは安い!
っていうか、MTとかにこだわらなきゃもう底値の車だから
超安価で乗れるんだよな。
あのエンジンとあのスタイリングをさ。
まあ、VTECはMT!ってのは絶対譲れないんだが。
AT乗れるくらい車に妥協出来るならプレリュード買わなかったし(w
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 03:07 ID:dGH5Qgum
- BA8のATを車検付で15万で買いますた。
フルノーマルでタイヤとCDプレーヤがへたってたので更に5万、
ついでにスピーカ交換で3万くらいかかったけど。
標準が205/55-15って結構レアなサイズなのは何でだろう?
たまたま安いのを見つけたから良かったけど
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 05:06 ID:33dxnUaq
- >>692
ホンダは天邪鬼ですからね・・・。
215/45R17にすると、少し外径が大きくなる。
だけど、安いタイヤが多い・・・。
215/40R17にすると、純正タイヤとほぼ同じ外径なんだけんどね〜。
- 694 :687:03/09/04 07:09 ID:zfBDOQ9b
- 4thプレは普通の中古車屋でも10万台からありますよね。
僕は5thのブイテックのMTに乗りたいけどとにかくたま数が少ない・・・・。
ネットや雑誌で見てるとSIなら比較的で回ってるみたいなんだけど。たまにSIRがあってもAT率高いし。
北海道の中古車情報媒体ではSIR以上のグレードなんてみたこともないし。
念願のプレへの道は厳しそう。購入できたなら、今でもリトラのプレを大切に維持してる人たちみたいに
かっこよく乗り続けたいんですよね。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 10:59 ID:albC3str
- 今日、88年式BA5を15年めの車検に出しました。
毎回、車検のたびに「あと1年くらいは乗ろうか」と思いながら結局乗り続けて15年。
結局のところ、2ドアノッチバッククーペの教科書通りなのにちょっと妙なスタイルと、
4WSの摩訶不思議な挙動と、根性はないけど気持ちよく回るB20Aが好きなんですね。
大物のトラブルが発覚しないといいけど…
パワステポンプにオルタネータ、ステアリングラック、エアコン…と、弱点はほぼひとま
わりしたと思うんですが、あとは強敵ATが無事持ってくれてれば…
戻ってきたらひさしぶりに磨き倒すぞー。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 11:24 ID:V28DkOab
- そういや5thは殆どATだな。セミオートマなんてつけちゃったから
AT比率あがっちゃったのかな。
所詮、市販車のセミオートマなんて制限多すぎてダメダメなのに。
俺は中古買ってから、ナビ付けて20万、MP3対応CDPに変更して
5万、アルミ変えて7万、後期仕様とか色々いじって3万。
車両価格は余裕で超えてしまった・・・
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:11 ID:DUHZT3Oh
- うちの後期BB4、とにかくクラッチ周りが弱い・・・・。
スレーブシリンダー??が逝ってクラッチ切れなくなったり
今はレリーズ周りからギーギー・・・・。
HID入れたけど、他車の純正のように上半分の光がすぱっと切れないね。
遮光はしてるんだが。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:16 ID:n7rj2K2E
- 4thのクラッチは丁寧に扱った方が吉。
- 699 :695:03/09/05 19:46 ID:BHPvi0v7
- BA5の車検終了。プラグとブレーキホースが交換されて戻ってきました。
新品プラグの威力か、エンジンが妙にびゅんびゅん快調に回ります。
さて、週末は磨くぞー。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:08 ID:bR7gzXAA
- オイルを純正に戻してから排気音が1オクターブあがって
更に爆音になりました。
アクセル踏みしろ従来比半分で同じだけ前に進んでくれる感じ。
トヨタの純正オイルを安さに釣られていれてしまって2000km
も走ってしまったことを酷く後悔しました。
やっぱホンダ純正ウルトラマイルドは相性いいですね。
燃費も7kmまで堕ちてたのが9km半ばまで回復しました。
VTECのオイルの相性は厳しいようで。
- 701 :暇なBB4:03/09/05 21:38 ID:4Cy1rkbW
- 今度ディーラー主催のイベント走行会があるんで
そろそろオイル交換しとこうと思うんですが、
5(0)W-40の低フリクションタイプと、10W-50とかの高粘度タイプ、
どちらがプレ向きだと思われますか?
あ〜、それとも無限の新製品でも試してみようかな?
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:30 ID:qy8pWdtn
- お勧めガソリンとかありますか?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 09:47 ID:XMldnjFF
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5063425
これ、ワシの理想にかなり近い・・・・。
モデル7に01、ホッスィ・・・
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:41 ID:hA66OX9D
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31624204
これとかもそうだけど、何時まで同じ出品繰り返すんだろう・・・
って思うの多いよな。
出品だけで結構カネかかるんじゃなかったっけ?車部門は。
一回3000円?
こんなの繰り返すよりその分値下げすりゃいいのに
こういうバカだから中古車販売してんだろうけどさ(w
50万越えると個人売買は動きが悪くなるから厳しいだろうね。
即金で払える奴限定されるから。
200万希望の車買ったことあるけどものすごく足下みれて
最後150万にさせたな。
その後買い取りに査定させたら150万提示したところがあったから
いい買い物だった
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:52 ID:7EeA7KSx
- >>704
近くの中古車屋でもsiが60万ってのがあったけど、1年くらい売れてなかったな。
10万くらいに値下げしないと買わないって。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:43 ID:hWke/IO5
- >>703
開始価格ならおいしい買い物なの鴨ね。
つーかサンダルがきちゃない・・・
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 06:37 ID:KGjT7KMB
- 半年近くもヤフオクに掲示しつづけてるのは何が目的なんだろう
手数料とか取るから業者なんだろうが そんなに回転悪かったら
赤字だろうに
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 06:53 ID:lxrGoDYi
- なんだかんだ言いながら乗り続けてしまう車なんですかね・・。
私の彼がプレリュードの4th乗ってました。
かれこれ10年弱かな。最近ハイシャになりましたが・・・。
ハイシャになるのに連れていかれるとき、泣きそうになりました。
私この車スキだったー。
あんまり町中で見ないのもスキだった。
シートの乗り心地がすっごいよくて、長時間でも疲れない。
後ろからのクーペのおしりがエロくてスキだった。
でもやっぱクラッチ関係かなり弱かったみたいですね。
クラッチがきれない!!って冷や冷やしてました。
でも冷房のききとかとんでもなく良かったです。
うちのは本当にノーマルで乗ってたのですが、手放したくなかったです。
新車がもうすぐやってきますが超超超超超ウツです。
だってすっごいダサイですから。
彼も「こんなに乗るつもりはなかったけど、こいつ以上にいいな、って思う車が発売されなかった。
結局10万キロも乗ってしまったなー」と言ってました。
ちまたではナンパ車って感じだったのかもしれないけど、長い顔もインパネまわりも
適度にはりのあるシートも凄く好きでした。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 10:44 ID:6Fk3OIb4
- >>708
ダサい車教えれ!
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:13 ID:SJ99yI4P
- >>708
これ書いた人、女じゃない印象を受ける・・・。
- 711 :695:03/09/07 12:32 ID:G9iILMjc
- 車検から戻ってきた途端にテール&ストップが切れました。
これ、27/5Wなんていう変態だからそこらへんで売ってないんですね。
ディーラー逝ってきます…
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:34 ID:KGjT7KMB
- >>708
ネカマうざい
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 12:36 ID:KGjT7KMB
- さて、ちょっとひとっ走りいってくるかな。
オイル換えてから調子良すぎなんだよな。
一通りメンテ一巡して今が一番良いときなのかなー
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 13:36 ID:KJ8uEbui
- ttp://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/motor/motegi_car.html
GT4の取材車両一覧がありましたが、プレが意外に幅広く採用されているようです。
実際のゲームに採用されるかは分からないようですが、これだけ歴代プレが揃うと嬉しいですね。
- 715 :708:03/09/07 17:34 ID:lxrGoDYi
- >>709
それは言えない・・・・・。マジで。明日納車ですがかなりウツ。
乗りたくない・・・。
>>710
女ですよ。でも結構年いってるので女じゃないかもね
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 18:52 ID:dM7GxzcU
- 質問だが…
E-BA8 (4WS) E-BA9 (2WS)
E-BB1 (VTEC 4WS) E-BB4 (VTEC 2WS)
のMTミッション回りとクラッチ関係はすべて同じなのだろうか?
ここなら詳しい人いると思うので教えてほしいです。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:25 ID:SJ99yI4P
- >>716
エンジンが違う時はだめじゃないの?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:46 ID:WjNeHURB
- >>716
ビスカスLSDの有無によっても変わるぞ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 08:44 ID:Bl/BNzoD
- BB4、16万キロで廃車にしました。
あちこちぶつけてごめんよ。いい車でした。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 09:29 ID:bEoZYzYB
- あーホイールいれたらシャコタンにしたくなったよー
シャコ帳入れるのもいいけど高いしなぁ・・・
ヤフオクで中古のローダウンサス買って近くの整備工場に頼むかな・・・
後3センチ落ちたら最高なんだが・・・
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:16 ID:oDWK0NrN
- バネのみだと安いが、街乗りが辛くなるぞ。
しかし、激しくカコヨクなる。
- 722 :緑BB1:03/09/08 23:14 ID:Q/bbMzzS
- >>720
歩道を横切り車道に出る時、ガリガリ君!!
ヘッポコ国道うねった轍(わだち)で、ガリガリ君!!
駐車時に輪止めに前から行ったら、ガリガリ君!!
とにかく、どこでも、なんでか、エキマニ、いつでも、
ガ〜リガ〜リ君!!ガ〜リガ〜リ君!!ガ〜リガ〜リ君!!
とか、そんな歌をコンビニで聞いた後で、ガリガリ!!
ヽ(´Д`;)ノ ウワァァァァン
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:25 ID:0hgovxt6
- 乗り上げる角度を知らなければいけないね
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:12 ID:bC8R5cXN
- >駐車時に輪止めに前から行ったら、ガリガリ君!!
尻から行ったらタイコがガリガリ君
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 03:52 ID:5uLE/NjE
- 前に、シルビアはエアロフォルムバンパーでシャコタンで
のってたかな。 フェンダー指2〜3本ってトコだった。
純正エアロはあごが高いからスロープとかはあまり気にならなかった。
GT−Rを3センチ落とした時はフロントリップがガリガリ君だった。
ジーベックのリップ三つは買い換えた(;´Д`)
でも、17インチの45タイヤいれちゃったんでちょっと腰高感が
強いんだよなぁ。 これがなけりゃもう俺的には完璧なんだが・・・
シルバーやホワイトでリアスポレスで純正アンダーガードを
同色に塗ってローダウン&インチアップ。もうこれだけでいいでつ
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:32 ID:165yD2Cp
- >>725
アンダーガードを同色に塗ってしまうと、なんかモッサリした印象になりそうですが、
いかがなもんなんですか?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:30 ID:tuTKvskH
- 車高を落としても、ロールセンターを上げる(元に戻す)にはどうすればいいのだろう・・・?
アームの取り付け位置を動かさないと無理なんでしょうか?
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 05:04 ID:ODghKbzE
- >>726
視覚的なウエストラインが下がるからシャコタンがより強調されると
思うけど・・・
してる車としてない車だと同色の車の方が車高が低い感じがする。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 08:57 ID:Ra4RgmGc
- 平成6年E-BB4乗ってます。
180kmリミッターがうざいんですが、
外してる方います?
業者にたのむといくらくらいかかるんでしょ?
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:18 ID:3mBgDOo5
- vtecコントローラーでキャンセル機能が付いた物があったはず。
これが安いんじゃない?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:45 ID:jbRQFAt+
- 今日、銀色で、ウイングだけ結構でかい5thを運転する40くらいのオバサンを見た。
うーん、もう15くらい若けりゃ絵になった。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:14 ID:Iwoxq997
- >>729
後つけのデジタルスピードメーターつければ、大抵リミッターカットもついてくるよ。
予算は2万ってところかなぁ?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:51 ID:zgT8eJCA
- 俺、今日3rdプレのオープンカーをみたよ。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:41 ID:nrOEFZuV
- >>732
送料・税込でそのくらいの価格でしょうな。
- 735 :白プレBB4:03/09/13 16:49 ID:3gYFYw9h
- 突然だけど、プレを手放すことにしました。
数日前ふらりと寄ったオートテラスで見つけた中古車に乗り換えます。
またもホンダ車です。
特に不満も無かったけど、さよなら。
短い間だったけど、ありがとう。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:35 ID:3DoaBShh
- シビックかインテグラかって推測する
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:00 ID:L6LqWNtl
- >>735
特に不満も無かったけどって何故換える?
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:55 ID:EBW69pyZ
- >>735
ふらりとよったら、車を買い換えたくなるってのは・・・
どんな魅惑的な車なんでしょ?
- 739 :白プレBB4:03/09/14 01:22 ID:H07etacO
- >>736〜738
車はラファーガ2.0CS 4ATです。
最初は『外装にヤレがほとんど見られないな』程度だったんですけど、背高4ドアセダンの使い勝手の良さと
ホンダ社内で『隠れTypeR』と呼ばれた2.0CSの性能の良さに惹かれてしまったんです。
おそらくワンオーナー車で、車庫で大事にされてたんでしょう。
MT車だったらとうに売れていたそうです。
プレの地を這うようなデザインも良いけど、ラファーガのボクシーなスタイルもGood!
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:07 ID:S23e6mnj
- 漏れはラファーガ結構好きだぞ。
当時のホンダはFFにもかかわらずBMWのようにフロントオーバーハングの短い車を
作ってたのが印象的。
詳しくは知らんけど、ひょっとしてラファーガも直5縦置き?
- 741 :白プレBB4:03/09/14 02:38 ID:H07etacO
- >>740
>ラファーガも直5縦置き?
その通りです。
エンジンルームを見ましたが、結構スカスカなんですよ。
プレではエアクリーナーボックスの置き場所になる所はポッカリと空間が
空いてました。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:06 ID:AWbU/d0e
- 中丸バカ丸出し。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:30 ID:DBke0wqT
- ラファーガ乗るくらいなら他に良い車いくらでもあるとおもうんだが・・・
フロントミッドシップFFってホンダの忘れたい過去だろ。
トラクション掛かるわけねーじゃん。だから低出力エンジンしか積めなかった
んだからよ。
ホンダが好き!になっちゃってんのね。 俺はホンダなんてどうでもいいが
プレリュードのコストパフォーマンスに魅力感じて乗ってるんだがな。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:42 ID:PdyLImfo
- ラファーガって言うのは良い選択でしょ。
あれは結構良い車ですよ。
少なくとも4thプレ見たいにウザったいと思われることはないわな。
- 745 :白プレBB4:03/09/14 20:58 ID:JMv5N/Vf
- 何だか荒れそうな予感なので、このへんでお開きに。
さよなら。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:09 ID:xVaK1vYj
- 価値観は人それぞれ。
何乗ろうがその人の勝手。
収束
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:34 ID:1x8R37Bz
- >>743>>744
おまいら、もちけつ!
>>745
お元気で!
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:18 ID:7h4W6BzX
- DAMDのエアロかっこいいなー
http://www.damd.co.jp/products/index_products.html
ほしいなー
今さらだけど買おうかなー
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:21 ID:7h4W6BzX
- ↑
http://www.damd.co.jp/products/black_metal/prelude.html
これでした。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:26 ID:y21i1E6+
- 身長185もあるとプレは無理ですかね?
まぁ、試乗すりゃいいんだろうけどw
101レビン乗った時ピッタリ頭がへばり付いた経験が・・・
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 03:20 ID:h6nQFgUy
- >>749
バットモービル(だっけ?)みたいw
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 03:24 ID:+rVrgG7d
- >>749
基本的なラインはカッコイイと思う。
けどサイドのひねりの位置とか、その張り出し方が嫌だ。
フロントマスクが機能的な美しさ皆無で嫌だ。
ナンバー付くことを考えてない感じ。
と、個人的な感想を申してみる。
- 753 :暇なBB4:03/09/15 15:26 ID:DaNg3IVM
- スレの流れと関係ない雑談ですが・・・
ディーラーでオイル交換してきました〜。Mobil1DE→純正MILD
最近はビスタで交換してて、伝票がずっと4Lなのが気になってたけど
やっぱベルノでは4.5Lでした。ビスタのオイルジョッキはオイルが増えるらしい。
先日、TI走ったら2分4秒でした。やっぱ(そこそこ)速い。
ショックを新品にして、ハイグリップラジアル履くだけで2分切れそう。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:44 ID:9phXmMuP
- ._。_
/|ж|ヽ___
/ ̄´_ゝ`)
|Tigers/
| /| | すいません、ちょっと飛び込みますよ・・・
// | |
U .U
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:13 ID:BM/4RGjg
- >>750
プレリュードは輸出してたわけでしょ。
輸出仕様があって車内の寸法でかけりゃ別だが
左ハンドル仕様も車内寸法おんなじだったぞ
あちらの国でも2mもあったら大男だが185cm程度では
別段大きくないわな。
これで乗れなきゃ大変でないかい。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:50 ID:G37bzF2p
- 身長よりも座高が問題だけどな
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:52 ID:h6nQFgUy
- 本日BB6にアースシングなんぞをやってみました。
期待したその結果は・・・特に何も変わらず・・・。
テスターで計ったら、アーシングポイントの抵抗ことごとくほぼ0。
ま、安物のテスターだし、mΩ単位で計れば違いはあるだろうけど。
5年落ちくらいじゃ意味無いのかな?
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:59 ID:KYK9QcxX
- 車種ごとに効果の高いポイントがあるはず。(電位の差があるところかな)
BB6でアーシングやってるサイトとかあれば、参考になるかもね。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:24 ID:4sXRBrmd
- タコ足の排気漏れを直したら、見違えるように低速トルク&レスポンスが復活した。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:14 ID:VXkYX6Jl
- 結構前に書いたけど3rdでまた一泊二日の道内ドライブいってきます。
今回は島牧の方へといきます。
飯が美味そうで部屋出しで安くてと探すと中々・・・。
予約遅すぎて最初の候補は全滅で少し高くなってしまった。
次は冬に然別湖畔の氷上露天風呂にいく予定。
エンジンをかけ直したら直ったけどコンプレッサーがしばらく動かなかったのが最近の気がかり。
そろそろヤバイね
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:54 ID:UF8Ihr0W
- そろそろ車検なんで、乗り換えるかどうか悩み中…。
今日、オートテラスに行って軽くその辺を話して98SPECを
試しに見積もってもらったら、下取りで20万出してくれる
とか。ただのプライベートステージなのに。
う〜んう〜ん…
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:01 ID:xevaI0dp
- >>761
悩むって事は、買えるって事だから、買っちゃえば?
自分なんか、100万以上の車なんて買えないから、R系は手が出せないよ・・・。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:02 ID:gt8L2s8i
- BB1です、
ブースターケーブル切ってアーシングしてみました。
んー
気分的には、ライト明るくなったような
- 764 :暇なBB4:03/09/18 00:51 ID:4H+JBUJE
- >>761
Rには、その下取り額が提示できるほどの価格マージンがある罠・・・
買って損したという感想は聞かないクルマですが、高いですよね。。。
以前、プレと乗り比べてみて、素晴らしいクルマだけど
これにプレの何倍もの金額は出せないなぁと個人的には思いました。
ただ、決して反対意見ではないです。プライベートステージからの
乗り換えならなおさら、その走りには感動すると思います。
「買い」かどうかなど、旧インテスレで有益な情報が見つかるかも?
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:09 ID:UCC93hjT
- オートテラスでtypeR?スゲー値段だと思うが
プライベートステージに20万出すって事しか言わない時点で
冷静な勘定出来てないと思われ。
何年式で幾らなのよ?
っていうか、プレリュード、MT・VTECに限るけど、この値段の数倍
typeRに払ったからって数倍楽しさ、満足度が得られるとは思えない
けどな。
- 766 :BA4XX:03/09/18 05:22 ID:ROtF9p2R
- 何倍何倍って、満足できればいくらでもいいじゃねえかぁーっ
休日本当に楽しい気分になれれば最高、割がイイも悪いも無いじゃん
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:15 ID:pdSf4mVE
- >>765
主観を垂れ流してもしょうがない。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:34 ID:hmeQc82x
- BB1車検。
最近4WS警告灯つきっぱなし。お金かかるから修理保留。
10万キロ直前。お金無いからタイミングベルト交換保留。
(;´Д`)
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:42 ID:xevaI0dp
- >>768
タイベル切れたら、金無いとか言ってられなくなると思うが・・・。
ヘッド交換しなきゃいけなくなるから、買い替えコース必須になると思う。
- 770 :761:03/09/18 12:44 ID:w7qu97bt
- >>765
その98SPECは、10年式で3万3千キロ、オーディオレスで130万円也。
フロントに若干の修復暦アリ(事故車じゃないらしいが)でつ。
あと、換えてあるホイールが何かダサかったなw それと外装内装ともに
あんまきれいじゃない。想像だけど、前オーナーはサーキット走行に使っ
てたような気が。
修復暦はあるけど、オートテラスだからそんなヤバげなのは扱わない
だろうし、試乗で回しもしたけど、営業さん余裕で「もっと踏んでも
いいですよ〜」とか言ってたし。悪くないモノとは思うんだよね。
ただ、スタイルとかは圧倒的にプレの方がカッコイイと思うし、車格
的な面から見たら全体的にやっぱインテはチープ。逆にそのチープさ
が昔乗ってたCR-Xぽくて、若かりし頃を思い出してワクワクするって
いうのもあるんだけど…プレを捨てるほどかと言うと微妙なんだよな。
インテRは確かに刺激的だけど、プレでマターリ走るのを覚えた自分
では、もしかしたら持て余してすぐに飽きるかもしれんし。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:57 ID:aSo2gj3/
- >>770
一番避けたい車だと思うんだが・・・
特に、修復歴と、内外装汚いって所とサーキットに使われてたって
所が・・・
サーキット攻めてのヤレって凄まじいよ?Sタイヤでも履かされて
ゴリゴリカーブ曲がってエンジンブン回しまくってたらボディとか
アームとか駆動系ガタガタになるんじゃない?
まだ、ヘタれが乗っていて全然廻されてないエンジンで
なんちゃって走り屋あたりのがいいと思うけどなぁ。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:36 ID:adn8KuGX
-
>>771うむ、同意です。
>>761
一緒にプライベートステージを乗り続けようよ^^
- 773 :761:03/09/18 19:34 ID:Z0lb1sJT
- >>771
サーキット走ってたってのは、あくまで漏れの想像なんで…実際は
判りませんです。今度聞いてみるか。
ヤレに関しては、こないだの試乗じゃエンジンに夢中になって、
ボディの事まで気が回らんかったw 少なくともガタピシは言って
なかったと思うけど…やっぱもう少しちゃんと確認しに、週末に
店に行くかな。
>>772
BB4を新車で再販してくれれば、こんなに悩む事も無いんですけど
ねぇ…。
前にベストカーで新車のBEATが存在するって記事があったけど、
日本の何処かに未登録のプレ、置いてないかなw
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:41 ID:aSo2gj3/
- >>773
程度のいいプレを探して、そして一つ一つ中古部品とか
ヤフオクで揃えて程度を向上していくのが一番楽しい
年式だけどなぁ。4thって。
エンジンはアホみたいに丈夫だし、走り屋に使われてない
ドレスアップ系や素ノーマルプレも見かけるから4th探すのも
いいんでない?それか今のプレを調子よくするとか。
というより、typeRが欲しくなる気持ちはわかるから、せめて130万も
出すなら内外装程度イイのが見つかるまで焦ることないじゃん。
まだ車あるんだし。
typeRを何台か見てきた方がいいと思うよ。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:07 ID:xevaI0dp
- 結論がでたようですね。
待ち&探しでしょう。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:52 ID:ifXmAEHt
- >>773
インテ尺に飽きたら、インテの下取り金額で4thなんて楽々買えちゃうから
とりあえず、インテもいいんでないの?
- 777 :暇なBB4:03/09/19 01:08 ID:oA6s9YHz
- >>770
その情報に不足や間違いがないとすれば、相場より安い気がします。
たとえ事故車でも、サスやフレームに異常が無く、綺麗に直してあれば
お買い得かも。でも判断の基準は結局、購入後のカーライフですよね。
私はスポーツ走行が好きなんですが、それより圧倒的に多い街海苔の時に
インテRでマターリ走る自分を想像してもしっくり来なくてプレに落ち着いてます。
DC5は検討しましたが、試乗してみると、トルクも静粛性もプレ以上なのに
どうも落ち着かず、マターリできずに取り止め。慣れれば別なんでしょうけど。
クルマ仲間はタイプR海苔の割合が多いですけどね。
って、何だか遠まわしにプレを薦めてるような・・・雑談スマソ。
- 778 :761:03/09/19 20:09 ID:yobSoxt/
- とりあえず明日、もう一回オートテラスに行ってきます。
昨日電話があって、内装で気になったところとか、細々
した部分を手入れしたので見に来て欲しいとの事…。
>>774
それでもこの先、程度のいい4thはどんどん少なくなる
一方ですしね…今のクルマも次の車検通したら、その
次は1年車検だし…。
ちなみに今のプレはローダウン+17インチしかしてない
マターリ仕様です。エアコンはガス入れてもイマイチ冷え
ないし、リアからはガタゴト音がするし、手を入れて乗り
続けるなら、それなりの覚悟がいりそうで…。
インテRの方も、ちょこちょことネットやカーセンサーで
調べてみたら、いま勧められてるのは少し高めですね。
オートテラス扱いの物件にしたら安いんですけど、GT専門店
で扱ってるのに比べたら高め…2年保証+プレ高価買取で
相殺かな?
>>776
それもいいかも(w
>>777
777おめ。
僕もスポーツ走行は好きなんですが、プレに乗り換えてからは
イマイチ足が遠のきました…プレは自分には重くて大きすぎる
からなんですが。
デザインはホントに4th最高!!!なんですが、スポーツ走行と
プレは自分の中でシンクロしなかった感じです。
あああ…悩むなぁ…でもそんなに悩んでる時間も無い……。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:40 ID:CrrERrow
- >>778
1年車検はないと思いますが…あるのかなw
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:17 ID:f2frfSpU
- >>779
登録後10年からの1念車検はかなーり前に廃止。
だけど地域によっては税金10%あっぷ♪
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:15 ID:jd8gZL87
- >779
トラックなどは1年ごとですね。(w
>780
初回登録から13年を経過した車の税金が1割増なのは知っていましたが、
地域によっては、それ以前に上がるんですか?
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:37 ID:++9Bvvec
- 来年の4月に新社会人になるので車を購入しようと色々探していたらプレリュードを発見して、綺麗なエクステリアの虜になってしまいました。
先輩方にご教授いただきたいのですが、下の二つの物件はどうでしょうか?色々批評などをしていただけるとありがたいです。
自分はサーキットなどには行かないので、街中で快適に走れると満足です。
あと、自分は雪国在住なのですが、プレリュードは冬道でも安全でしょうか?FFでABSが付いているのである程度は安全だと思うのですが、ご教授よろしくお願いします。
http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2677571
http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=2619196
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:58 ID:O/FxPC9f
- >>782
何かえらい値段が違うな。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:19 ID:VTeRhRpq
- >>782
黒5thやけに安いな・・・
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 16:31 ID:uK70HCnN
- >>782
自分も雪国のBB4糊(しかもABS・LSD無し)だが、普通に乗ってるよ。
おれなら黒の安いほうをおすすめするよ。
おそらく値段の違いは走行距離とサンルーフが大きいとおもう。
年式いっしょだし4万キロと8万キロなんて、性能劣化なんて
はほとんどわからんよ。
ただし、そろそろ消耗品(パッドとかベルト)の交換時期だけど、
それでも十分おつりがくる。
この車を乗りつぶすつもりで、差額は次の新車に温存したらいい。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:20 ID:6x1M7jjn
- >>782
不具合が出た時にちゃんと対応してくれる店なら、
安い方で良いんじゃないかな。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:14 ID:NH15EL2W
- >>782
洗車をマメにする気がないなら、銀がいいよ。
ところで今見ると、5THもカコイイな
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:23 ID:mKsKfMh+
- 4thが欲しかったけど
安かったから5thを買っちゃった。(前期 TypeS 12万km 込み50万)
18インチのホイールが欲しいけど
8J+40って無理?
- 789 :782:03/09/20 20:40 ID:hjBlAd/R
- レスをくれた皆様ありがとうございます。サンルーフに拘りはないし、黒の方がかっこいいなぁと思うのでこんなかんじの車を買いたいと思います。洗車もマメにしたいと思います。
まずは不具合にちゃんと対応してくれるいいお店を探そうと思います。
プレリュードを知る前に違う車で同じような事を聞いたらケチョンケチョンに貶されたので聞くのが少し恐かったのですが、
ここの方は優しい方ばかりで嬉しいです。
ところで上に挙げた2台はマニュアルモード付きATらしいのですが、それはどんな感じでしょうか?
BMWに乗った時はなかなか面白くていいなぁと思ったのですが、プレリュードのそれもいい感じでしょうか?
何度もすみませんがご教授お願いします。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 20:53 ID:VTeRhRpq
- >>789
4速までしかないから微妙です。自分はMTがよかったものの諸事情でATを買ったので
やっぱ満足できないし物足りないです。普通のATよりはよっぽどましですけどね
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:00 ID:kXLb4O6A
- >>788
某オーナーズクラブの過去ログによると入るみたいですが…。
>>789
なんだかんだで結局4速なんで、
高速やバイパス、山道ならマニュアルモードを使うこともあるんですが
街中では基本的にDで使ってます。
反応とかははどうなんだろう。
唯一他のセミATの車種で乗ったことあるのはFTOなんですが
FTOとはあまり変わらない感じかな。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:34 ID:/mausEwC
- >789
ATで良くてまだ時間が有るなら、それなりにタマはあるから他もゆっくり探した方がいいよ。
マニュ付きATは所詮オマケなんで、できればMTが欲しいというならMTを探そう。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:35 ID:MfKqsK2w
- >>789
自分は5thSiRのATですけど、まあまあ楽しいですよ。
普通のATよりも加速や減速が自分の思うようにできますから。
もちろんMTにはかないませんけど・・・
あと他の方も述べてますが、4速なので高回転キープってのは
できないです。
基本的にゆったり乗りたくて、たまに少し攻めてみたい方には、
ちょうどいいかと思います。
- 794 :782:03/09/20 22:39 ID:hjBlAd/R
- 790,791,792さんレスありがとうございます。
4速だと物足りないみたいですね・・。
時間はまだたっぷりあるのでゆっくり探してみたいと思います。
色々とありがとうございました。
- 795 :782:03/09/20 22:42 ID:hjBlAd/R
- 793さんレスありがとうございます。
自分はまさに、基本的にゆったり乗りたくて、たまに少し攻めてみたい人間なのでぴったりかもしれません。
色々と探してみようと思います。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:27 ID:xKuOCIss
- 少しでもMTがいいと思うなら、MT。
ATだと後で後悔必至。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:11 ID:0R5BPI/L
- てーかATなんて乗るなら別にVTECじゃなくていいじゃん。
あーもっとVTECサウンドキキテー!いまキキテー!とかいうのが
何時でも出来るMTに叶うモノなし。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:18 ID:L17Q3QUy
- >>797
それならビートとかの方がいいんじゃないの?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:36 ID:RP2Asy1T
- >>797
>あーもっとVTECサウンドキキテー!いまキキテー!
別にそうは思わないからなぁ。普段マターリだし。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:09 ID:Z0QaDMbv
- >>797
いやいや、
ATでもVTEC積んでるってだけで気分良いもんだよ、
ボンネット開けた時に見えるVTECの文字、
普段はATでのんびりと、
ちょっと遊びたい時にはマニュアルモードに、
これが俺にはピッタリなんだよね、
MTにこだわってない限りATの方が楽しいと思うよ!
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:15 ID:CjZZmgeO
- >あーもっとVTECサウンドキキテー!いまキキテー!
くらいならSマチックでもできるよ。加速も高回転でつながるし。
難があるのは減速のときくらいと思う。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 07:53 ID:cW0bQdT/
- シーケンシャルMTは買った頃はオモチャだと思ったけど
何年か乗った頃に思い出したように使って見たら面白くてはまった。
特にどんな状態でも回転合わせの必要なくシフトダウンが
レバー一発で確実、瞬時に決まるのは結構気持ちいい。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 07:56 ID:cW0bQdT/
- 訂正、シーケンシャル「AT」だね>Sマチック
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:38 ID:cUXOz2XZ
- >>800
俺もまったく同じ意見です。
MTには及びませんが、SマチックでもVTECはなかなか楽しめますね。
自分は前の車がスポーツシビックのMTで、
「次はゆったりのりたいなー、だけどたまにはVTECも楽しみたいなー」
というわけで5thを選択しました。
買って4年半になりますけど、全然買い替えは考えていません。
6thが出ないのも理由の一つですけど・・・
- 805 :中古車の不具合:03/09/21 18:04 ID:GoRYj4rV
- 諸氏に伺いたいんですが、
私は去年の11月に某オートテラスで、
5th SIR-4WS(AT)
平成9年式
走行距離:57000km
を購入して現在4000kmぐらい走行距離を伸ばしたところなんですが、
今までに下記の不具合が発生しました、
・助手席側の内ノブが奥に引っ込んだ。
・助手席側の電動ドアミラーの開閉の際ギアが外れてなかなか動作しない。
・ファンの吹出口の切り替えが出来ない時がある。
・タイヤの角度が悪く左後ろのタイヤがつるつるになる(4本同時交換済)。
・運転席側のパワーウインドウを上げる時、引っかかりながら上がる。
で今回、サイドブレーキを下ろしてもブレーキ警告ランプが消えない不具合が発生、
そのまま走行すると危険という事でレッカー修理とあいなりました。
たまたま家を出たところで気付いたので難を逃れましたが・・・。
修理費は2年保証を付けたのですべて無料です。
私は中古車を買うのは初めてなもんですから、
こんなに不具合が出てるのが普通なのか異常なのかわからないので、
諸氏のご意見を聞きたく書き込みさせてもらいました、
宜しくお願いします。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:43 ID:t+DLyVF9
- >805
約10ヶ月で4000kmって、少ないね。、まぁそれは置いといて、不具合多いと思う。
残念だけど俗に言う「ハズレ」を引いたのかも。
ただ、ほとんどが簡単に直るものなのであまり悲観しないよう。
気になるのがタイヤの件だけど、たった4000kmで坊主みなったの?
だとしたらアライメントが激しく狂ってるかも。または直進時でも4WSが戻りきってない
とか。左後ろ、ヤってなければ良いけど。
- 807 :中古車の不具合:03/09/21 19:27 ID:GoRYj4rV
- >>806
やっぱり多いですか、
外観、内装とも新品なみに綺麗なんで気に入ったんですが、
ハズレか・・・、
でもディーラー系で対応は問題ないんで、
この際、細かな点も指摘して完全に直してもらいます。
アライメントの調整も完了済みです。
以前はデパートの立体駐車場で直進してる時も、
「キュッキュッ」って音がしてたのがしなくなってるんで、
問題ないと思います。
- 808 :806:03/09/21 19:46 ID:t+DLyVF9
- >807
店の対応も良くて問題箇所が全て完治したのなら、もはやハズレとは関係ないね。
「内外装が新品並に綺麗」ってのが残ったわけで、むしろ「アタリ」に変身したかもw
故障は比較的簡単に直るけど、内装が汚い等はなかなか対応してもらえないので、
綺麗ということは結構大事。
楽しいクルマ生活を送りましょう。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:42 ID:cW0bQdT/
- >>805
>>・ファンの吹出口の切り替えが出来ない時がある。
これは私の5thでもありました。(メーカー保証期間内にて無償修理済)
>>・助手席側の電動ドアミラーの開閉の際ギアが外れてなかなか動作しない。
うちのも助手席側だけ少々動きが渋い。ので、時々スプレーグリスしてます。
>>サイドブレーキを下ろしてもブレーキ警告ランプが消えない不具合が発生
これもありましたが、これはブレーキフルード継ぎ足しで直りました。
- 810 :中古車の不具合:03/09/21 21:07 ID:GoRYj4rV
- >>808
そう言っていただけると、
少し気持ちが和みます。
>>809
似たような不具合は出るんですね、
保障期間内でもあるので、
この際不具合が出尽くしてくれる方がラッキーかもしれません。
少々走行距離が少ないので、
遠出でもして不具合撲滅に努力しようと思います。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:24 ID:JlYvCcbK
- >>810
ハズレ車引いても、色々面倒みて直していくと愛着が出てくる場合もアル。
オートテラスでガンガン補償対象修理なら無料だから、得した気分(実際得してるのかはわかんないけど)になれるし、財布に痛くないはず。
ホッと保障で保障期間の内にどんどん不具合を見つけて良くして行った方が絶対お得ですよね。
ちょうどヤレが出てくる部品の交換時期に重なるから、この際ガンガン無償交換していった方がいいね。
ホッと保障+1ですか?
- 812 :中古車の不具合:03/09/21 22:48 ID:GoRYj4rV
- >>811
>ホッと保障+1ですか?
そうです。
でも保証付けといて良かったですよ、
もし付けて無かったらと思うと・・・。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 04:19 ID:f8pshugS
- >>812
保障期間内で壊れて欲しい物を伝えます
・エアコンのコンプレッサー
・オルタネータ
この二つは新品交換だと・・・ _| ̄|○
サービスの人に分からないように自分で破壊しよう・・・。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:43 ID:YiZJgHvl
- いつまでプレリュードに乗り続けるんだろ・・・
ほしい車もねえし・・・
金もねぇし・・・
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:17 ID:pAG0f7Uk
- まぁいいや
みなさん来月鈴鹿オフで会いましょう。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:22 ID:PZ0Nzs3R
- 【ホンダ車の特徴】
見せかけのイメージ、ブランドに騙されるな!
・パクリ(あっちこっちに実はパクリあり。小手先なパクリをするも否定に必死)
・勘違い硬すぎ足(運転者は快感でも、同乗者にとっては乗り心地最悪で迷惑この上ない)
・販売店同取扱車の多さ(パイを食いすぎてついには禁断の技に走る)
・他社対策(叩き)に奔走(ユーザーに見破られたり呆れてしまい結局他社への流出が止まらず)
・ころころと変えすぎるブランドイメージとコンセプト。(話題作りと新規顧客獲得に必死)
・ンダ装飾(メッキ、木目調パネル等 ダサイしヨタの事を責める資格がない)
・ンダ質感(はっきり言って安っぽい。しかし若々しいと説得させるのに必死)
・ンダ馬力・技術(実は他社からの流用で必死に独自技術と唄い過大評価で誤魔化す)
・ンダイメージ(DQN ヘタレ)
・ンダ広告(イメージ戦略が強すぎる広告 対マスコミにおける政治力ならチャンピオン)
・自社登録による登録台数増加(イメージを良く見せるという発想が姑息で必死)
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:24 ID:afwM1f3p
- 中古で買ってメーカー側の補償とかってあるの?
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:48 ID:R9p09uKD
- >>817
いじってなけりゃ、当然あるでしょ。
- 819 :761:03/09/23 01:28 ID:WFHoEX8J
- とりあえず先週末にオートテラスに行き、試乗してきました。
彼女と二人で行ったら、「お二人だけで30分ほどどうぞ」と
言われて、店員さん無しで試乗…いいのかねw
やはり彼女には多少の不満があるみたいだけど、我慢できない
ほどじゃないとの事なので、思い切ってしばらく浮気する事に
しました。あくまで浮気のつもりなので、いずれはまたプレに
戻ってくるつもりですが…。
そういう訳で、アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
またプレに戻る日まで…さよーならー…。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 04:22 ID:GU48L2D1
- さよなら761さん・・・。
プレに戻ってくる事はもう無いでしょう。
この次、車を買う時は、初代ユーロRのH22Aでプレを思い出してください。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:47 ID:gbMVYvZm
- >>819
インテにその金額払うんなら、5thにしたほうが
よかったと思うんだが。
もう6thはでないんだし。。。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:58 ID:o2rzcnac
- >>819
俺もBB4からDC2へ乗り換えました。
DC2は楽しいですよ〜。でも
「BB4を乗らずに最初からDC2に乗れば良かった。」という訳ではないです。
パワーや車重は近いけどコンセプトの全然違う車。
どちらに乗ってもそのコンセプトを理解していれば
オーナーの満足度は高いと思う。
個人的にはプレ未体験のDC2オーナーにBB系のプレリュードを薦めたい。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:17 ID:ox9bdIxZ
- 漏れはBB4から軽トラに乗り換えました。
いや〜、ギヤチェンジ休む暇無し。
エンジン低速ギヤで気持ちよく回せるし、車体は軽いしもう最高でした。
また乗りたいな、Kトラ。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 19:35 ID:BQC9so70
- 軽トラか。
ホンダつながりでアクティトラックはミッドシップ2シーターw
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:32 ID:GU48L2D1
- >>823
ホンダZに乗ってみろ。
あの4WDはいいぞ。
2シーターにしてエンジンをもっと後方に移動させれば、すげーKになるのにな・・・。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:01 ID:si0IDjvc
- >>822
居るんだなぁ
漏れはBB1からDC2RだYO
6年ずつ乗ったがタイプRみたいな激しい車は疲れるぽ
次はユーロかな。。。(´ー`)y-~~マターリ
- 827 :RG:03/09/24 00:04 ID:ER1nrzqz
- >>825
昔、たまにZに乗ったときあるけど普段プレに乗ってるとZに乗るとやたら
怖かった。普段プレと同じ感覚で交差点なんか曲がると転倒するんじゃな
いかと。
ともあれZは確かにいい車です。
- 828 :暇なBB4:03/09/24 01:12 ID:3K5NiAQV
- >>822
私のクルマ仲間にも、BB4からDC2Rに替えたのが居ます。
インテもイイですよね〜。そういえば、BB6からユーロRな知り合いも。
クルマを替える事をよく薦められるんですが、私はやっぱりプレがいいです。
サーキットでも、安心してリアを流せるFFなんてあまりないですし。
個人的には、フロントヘビー等の欠点(?)は、もはやプレの魅力です。
何しろ4thプレは、かつてFF最強と称されていた・・・らしいです。。。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:17 ID:mX6WKcHy
- 3th→4th海苔です 共に新車で乗ってますが
4thのアルパイン オーデオ(純正)壊れやすくて困る2回修理で
また逝ったんで、ハードオフで500円の見つけて交換・・・・アンテナ上下しなくなったが
あと、エアコンはほんとダメだね だけどもう3年は乗りたいな
プレリュード暦16年目です
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:42 ID:mXE0JuwJ
- ども〜、17インチタイヤって結構安くなってきてたんですね・・・。
一本12、000円で買えるとは・・・。ディレッツァ215-45-17Rだけどね・・・。
GU時代に「20、000円です。」って言われた時に、購入時に履いてた17インチを純正15インチホイールに戻したんだ。
17インチは綺麗に洗ってオーリーで磨いて倉庫に置いてあったから、ピカピカ・・・!
今度17インチに戻そう〜。
・・・でも、そうするとフェンダーの淵との隙間が気になるから、ダウンさせたくなるなぁ。
あ、BB1だよ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:44 ID:v09MwCZs
- インチ大きいほうが、ゴムの量少なくて済むから
安くなるんじゃないのか!!
・・・と思ったのって俺だけ?
まあ実際はタイヤ幅とか強度の問題で
高くなるんだろうけどさあ。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:18 ID:mI96cPp2
- 俺の初期型4th、10万キロ走ったんだけど、いい加減ステアリングの
ラックピニオン?がガタきてる。
ハンドルを握ってるとステアリング切るときにコンコンって
なんかギアがかみ合う感じのラグが起きる。
普通に走るぶんにはいいけど、高速コーナーとかになってきて
微妙なステアリング操作を要求されるような時になるとかなり
気になるんだよなぁ。
スピードだすときも、このせいでちょっと直進安定性にかけるし・・・。
ステアリングギアを変えるのって高いのかなぁ・・・
皆さん気になりませんか?
別に過激な走りをした10万キロじゃない私の車でもそうなってるんだから
寿命がこんなもんなんだろうけど。
気にならなきゃどうでもいいことなんだけど気になり出すとほんとに
気になるんですよね。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:14 ID:TyQ0dbPD
- >>832
タイロッドのガタだと思ふ。
2マソくらいじゃないかの。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:06 ID:hijELDl1
- age
- 835 : :03/09/25 22:05 ID:2qoxskWD
- 非VTECの4th(BA8)乗ってるんだけど
あまりにもブレーキがショボイっつーか
町乗りでも怖いときあるぐらいなんだけど
これって非VTECだから?
それともBB4もこんなもんなんだろうか。
BB4のキャリパーに載せ変えチューンとかあるのかな。
詳しい方教えてくらさい。
- 836 :RG:03/09/25 22:42 ID:tQ1K87CK
- >>835
Siはディスクブレーキサイズが14インチだからですね(SiVTECはフロント
15インチ)。インチアップするときはブレーキサイズも気にしたいところ。
キャリパーというか、ブレーキ全体かえたほうがいいかも。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 05:32 ID:HgGH9rYn
- フルード交換
ブレーキライン交換
パッド交換
タイヤ交換
で、十分発揮すると思う。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 05:37 ID:HgGH9rYn
- ローター逝ってれば、移植するのもありかも・・・。
そこまでやるなら、ボルト5本モノを移植して、NSXのキャリパー入れてみよう。
って、それは自分の願望か・・・。
98インテの16ホイールを装着したい。
ようはお金だよね。
安ければ、みんなさっさとやってると思うし。
二重カキすま・・・。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 07:22 ID:ALOva+Jb
- bb4に乗ってマス。
なんとなく、4WSをカットしてみますた(ステアリング切った状態で一回はずしただけやけど)。
自然な操作感にびっくり!
運転が楽しくなりました!雨の日はリヤがすべるすべる!!
逆にふつうに乗る分には4WSが以下にすごいかわかりますた。
びっくりするほどニュートラルステア。アンダーなぞでない。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 08:38 ID:HGODpi9W
- >>839
bb4に4wsは付いてないよ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 08:42 ID:HgGH9rYn
- >>840
アンチホンダ&プレのレスだよ。
そっとしておこう・・・。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:54 ID:92W5tOcc
- 4WSってオフにできるんでつか!?
狭い一通小路での右左折、内側の塀に当てそうでいつも怖いでつ(;´Д⊂)
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:41 ID:RQjGMiOz
- 正攻法じゃないけどできるでしょ
ABSみたいにヒューズ抜いたりとか。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:39 ID:MjIwcl3l
- >>840
ごめん、BB1だった。ヤフオクだといつもbb4でパーツさがしてたから間違えた。
>>841
え、批判しているように見えました? スマソ…。
>>842
>>843
ステアリングをまっすぐ以外の状態でステアリングをはずすと4wsがオフになります(笑)
- 845 :835:03/09/27 01:37 ID:OFAdzsRt
- >>836
なるほど やっぱ差があるんだ。thx
>>837
車検切れの中古車買って、通して納車されたばっかなんだけど
少なくともタイヤは新品なんだけどねぇ・・・
コーナーでのグリップ力はあるんだけど止まらない(;´Д`)
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 06:18 ID:F4zjG7nz
- >>842
完全にロックまでステアリングを切ると、リアタイヤはフロントのタイヤの通った方に近寄る。
(逆位相)
内輪差が小さくなるから、内側の壁や角に当てにくくなるハズだが?
逆に、壁にピッタリくっつけて駐車した時に、ロックまでステアリングを壁と反対に切って動くとと、後ろは壁に近づく・・・。
あと、エンジン始動後10秒以内に、20km/h出すと4WSはキャンセルされる。
エンジンかけ直すと戻る。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 08:02 ID:ZuJV9wAQ
- >>846
> あと、エンジン始動後10秒以内に、20km/h出すと4WSはキャンセルされる。
> エンジンかけ直すと戻る。
まじでつか?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:18 ID:RkCq/+9h
- 今日5th納車します。
わかんない事があったら教えてください。
よろしくお願いします。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:36 ID:4gU/1Xj7
- >>848
おめっ!!
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:10 ID:F4zjG7nz
- >>847
4thでの安全機構だけど、5thは確認できてない。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/27 23:32 ID:f/6HRGIz
- すいません、3thプレを探し続けて1年以上の者なんですが、
3Thでも4WSキャンセルはできるのでしょうか?
タマがあっても4WSばっかりで困っています。
もしわかれば教えて下さい。
- 852 :元3rd乗り:03/09/27 23:44 ID:4gU/1Xj7
- >>851
機械仕掛けの4WSシンプルで良いのに・・・。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:01 ID:rousXECQ
- >>851
>すいません、3thプレを探し続けて1年以上の者なんですが、
3thプレか、1年程度じゃ見つからないだろうな漏れもまだ見たことないんだよな
3thぷれって
あれっ釣られたかな。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:42 ID:XFMvs7/H
- >>851
3rdの4WSは機械式なのでキャンセルしたかったら、
可動部を固定しなくてはいけません。
(むかーし、何かの記事でピンをかませて4WSを固定するとかいう話を
読んだような気がするけど、気のせいかもしれない(´・ω・`) )
あと、サーキット走るからイラネとか言うんじゃないなら
4WSはついてていいと思うけど?
(多少の馴れは必要かもしれないけど、街乗りには凄く便利だと思う。
ちなみに漏れはもう4WS無しの車には乗れませんw)
>20k以上で4Sキャンセル
5年以上乗ってて知らなかったよ(´・ω・`)
- 855 :851:03/09/28 01:33 ID:O0qdMvAP
- 無理そうですね、、
4WSも待ちきれずに買っちゃったことがあるんですけど
まったりとしか走らないのであの敏感さがダメなんです。
2日間しか耐えられませんでした。
- 856 :848:03/09/28 01:54 ID:5kbUNi7T
- とりあえず200Kmほど流してきました。
ATTSが微妙。
後期型の方が効きが強いらしいですが
CPU交換でいけますか?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 04:17 ID:wOqnSR/q
- 3rdの4WSキャンセルは、色々と面倒な事になります。
リアに向かうステアリングシャフトを外さないといけません。
そして、リアタイヤの動きを固定しなければ、非常に危険です。
素人にはお勧めできない・・・。
まぁ、>>851さんは隠し目アコードに乗ってなさいって事です。(ジョークですよ。)
実は、3rdは解体屋に結構転がっています。
が!!!
BA4(4WS無)の場合XX(SOHCエンジン+キャブ)のお買い得車グレードがほとんどですね・・・。
当時、シルビアに駆逐されてましたから、Si買う人は少なかったです。
どうしても、すぐにSiが欲しい場合は、
BA4 XXのシャシーを購入、B20A DOHCエンジン載せ替えかも・・・。
アホみたいな値段になるね・・・。
Siだと4WS装着率高かったですしねぇ。(オプション価格8万位だったような)
もう、旧車扱いでゆっくり探すしかないです。
その間、維持費の掛からないKや、格安コンパクトでしのぎ金を貯めないと、古い車なので色々ガタ多いです。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:08 ID:QAwjNBiO
- 下がりすぎなのでアゲ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:03 ID:b7ClDKbK
- 友達にもらったE−BB4(平成6)乗ってまつ。
4WSの話が出てるので気になるのですが、
自分のにソレがついてるかどうか、どうやってチェックできますか?
車検証とか買いてありまつ?
ボンネット開ければわかる?アーハー?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:11 ID:6k3w1it9
- >>859
>>6を見れば分かる
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:22 ID:b7ClDKbK
- >>860
>>6
整理された情報ありがとう!
そっか自分のは2WSなんだー。
- 862 :851:03/09/28 15:09 ID:O0qdMvAP
- >>857
実は探してるのはXXの方なんです。
カタチはプレじゃないとダメなんですが
使い方は音楽を聞きながらか友達と話ししながらが殆どなので
できるだけ運転を忘れるくらいの刺激の無い奴がいいんです。
Siの4WSは結構あるんですが、XXはほんと無いです、、
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:17 ID:b7ClDKbK
- E-BB4のってまつ。
ハザードが押しにくくありませんか?左隣のボタンと間違えちゃう。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:04 ID:JVFDH2LG
- 4th乗っているんですが、水温の表示計が真ん中(12時の位置)より
右へ上がったことがありません(VTECに切りかわってから数分運転しても)。
水温が上がりすぎないこと自体はいいことですが、高い温度を感知していない
のではないかと気になります。
4th乗っている他の人どうですか。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:45 ID:rxXoquo2
- >864
そういうもんだよ。他車のアナログ計でも普通に走ってる分には
半分以上上がらないでしょ。
だからといってそれが故障かそうでないかは判断できないけど。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:14 ID:wOqnSR/q
- >>864
ラジエターの水少なくして、走ってみれ。
貴方の期待通りに全部点灯します。
あと、最初から付いてる水温メーターは、わざと頻繁に動かないように作られてる。
水温メーターを追加すると、渋滞時みるみる上昇して、風を当てるとみるみる(みるもでぽーん)下がる。
普通の乗用車のアナログ水温メーターが、頻繁に動くと、知識の無いオーナーは心配になるから、
安全水温内では全然動かないようにしている、ってのがメーカーの返答でした。
その分、異常水温時にはぷわーっと動いて、H振り切るよ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:35 ID:wOqnSR/q
- >>862
XXは、キャブなんであまりお勧めできません。
Siでも、そんなに辛口のエンジンではありませんよ。(それでも、ちゃんといじれば速くなります)
PGM−FIの電子制御インジェクションの方が、マッタリ使うにはいいと思います。
キャブは古いと汚れが固着し、完全にオーバーホールせず汚れたままだと、気難しくなります。
簡単な清掃だけではブローバイガス汚れが取れなくなってる事が多いです。
アイドリング不安定になったり、アクセル踏んでもガクガクしたりします。
BA4・5・7はラジエター弱いモノもあります。
ちゃんと面倒見てくれる所で、購入しないと後々お金が掛かる事になり、マッタリ走る場合じゃなくなります。
4WS付は、結構センターシャフトが弱く、車検点検毎に曲がっている事があります。
停車したまま、パワステの力だけでグリグリ動かす運転するオーナーの4WSは曲がっている確率高いです。
稀に、何かにぶつけて曲がっている車も・・・。
その点、4thは電動なんでそこの所は気にならないですね。
場合によっては4thの4WSの方が気難しい時もありますが・・・。
851さんは、4WS無しが良いそうなので関係なかったですね。
あと、ドアのヒンジが傾いてきているのもあるでしょう。
ドアをしめると、バンではなく、ガ、バンと何かに擦っている音が混じる時は、ボディが曲がっているか、ヒンジが弱ってます。
ドアを普通に閉められても、外からみたら、浮いている事もあります。この場合はキャッチの調整で解決も出来ます。
なにぶん古いので、ちゃんと探した方がいいと思います。
オートテラスやホンダディーラーと仲がいいのでしたら、買い替えのお客さんの車(下取り車)を安く譲ってもらえるよう、
交渉しておくのも、いいものを探す手段になります。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 03:33 ID:L80TzB7d
- >>862
>>867さんに補足すると、
XXは純正タイヤが13インチで、ブレーキローターもそれにあわせてSiより一回り小さいです。
なのでブレーキが大甘です。ローターが大きく、純正で195/60-14を履いてるSiの方がその点
だけでもいいと思いますよ。89年以降の後期型はタイヤはでかくなってるはずですが、ローター
もSi用に統一してたかどうか。
エンジンは燃料噴射で楽ができるSiの方がむしろマターリできるんじゃないかと。
で、たしか3rdの発売当時(1987-88年)8割方4WSじゃなかったかな…
ドライバー誌だったと思いますが、
グレード Si 4割 XX 4割
色 白 4割 ダークブルー 4割 赤 限りなく2割に近く、残りの色は…
4WS 8割
AT/MT 忘れた。確かATが圧倒的に多かった筈。
ABS(4W-ALB) 忘れた。確か4割くらい?
というような感じの数字が出てた記憶があります。
いずれにしても3rdプレはもはや旧車というか「太古」のクルマなんで、それなりにお金はかかる
と思ってた方がいいです。オルタネータ・エアコン・ATあたりは共通する弱点。それと、エンジン
ルームが狭くて熱がこもるんでバッテリーの寿命が短いことと、ブレーキパッドが純正でも柔らか
くてどんどん減るのは頭に入れてた方がいいです。気持ちよく走ってるとタイヤも減りますね。
- 869 :851:03/09/29 05:56 ID:FW9niKkW
- >>867
乗ってたんです、BA4XX。
従兄弟に事故られて廃車になったんですが、
ベストコンディションを維持していれば、とても乗り易い車でしたよ。
全く飛ばさないのでノーマルで不足はありませんでした。
いろいろ詳しく情報をどうもです、2割しかなかったんですね。
気長に探してみます。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:02 ID:hQn5fYts
- その昔、BA5 Si 4WSを探して疲れ果てた男がここに・・・。
そして、CR−X SiRを勧められてアッサリ・・・。
あれは、オートテラスの策略だったのか・・・。
そして、今のBB1も当時、初代インスパイアを探して見つからず、店頭にあったBB1を格安提供すると言われ、
前々から乗ってみたかったのもあり、アッサリ・・・。
オートテラスの策略に嵌っているのか・・・。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:03 ID:hQn5fYts
- ↑補足
BA5 Si 4WS の” 5MT ”を探していました。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:12 ID:qSNmFss5
- >>870
違います。全ては見えざる手の導(以下略)
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:27 ID:pJdkXXpo
- 4WSは便利な装備だけど故障の温床
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:56 ID:ZnoOu5/Y
- >>873
3rdを15年乗ったけど、
4WSの故障は一度もなかったけどな、
4th以降は機械式じゃないから故障が多いのかもしれんが。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 05:14 ID:JLN6DQNQ
- ヤフオクで初代ハケーン
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31299671
ちょっと欲しい(w
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 07:06 ID:XPxrji/D
- >>875
今見ると、あの頃の時代にしては、内装色派手だねぇ・・・。
ATより、MTの方がいいと思うな・・・。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 11:57 ID:a3D4iyum
- >>874
うちの3rdは5年で2回ぐらい壊れたっけ・・・
機械式は故障しやすくて評判悪かったよ
874のはあたり
- 878 :875:03/10/02 01:23 ID:llGslNBi
- >>876
MTだったら多分、見た瞬間入札してました(w
野望としては1st〜5th全部ゲットして並べてみたいんだけど
購入費用はまだしも、置き場所が・・・
(全部ナンバー付きだと維持費もシャレにならないけど)
>>4WS
3rd,4th合わせて12年乗ってるけど、一回も4WS関係の故障無いけどな?
そんなに壊れるモンなの?
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:13 ID:aJix42Pk
- >>878
いやね、これ、3rdの場合センターシャフトが曲がるんだよね。
曲がらない人もいますし、車検毎に必ず曲がってる人もいる・・・。
運転の仕方なのか、停める場所が悪いのか・・・わかんないんですがね。
4thは皆さんご承知の通り、センサーのずれが・・・。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:12 ID:cwBvKmvV
- 間抜けな自損で中破した・・・
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 04:14 ID:vLRIx5rQ
- >>880
(つД`)・゚・
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 06:14 ID:haECg3jS
- 4WS不調保守点検
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:42 ID:c+g5lXyt
- 連休だ!出撃!
- 884 : :03/10/04 21:59 ID:lMCmae9G
- 3rdのページに最近2ちゃんねら気取りのやつが…
みんなひいてるのに気付けよ頼むから。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:23 ID:Tbb743rd
- も
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:26 ID:Tbb743rd
- あぁ、フルネームのやつだろ。ほっとけ。って自分も2ch見ているし ↑ヤター 3rd!
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:30 ID:MNdE2+Z6
- 6年間乗っていたE-BB4と明日でお別れです。
いままでありがとう、そしてお疲れ様でした。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:05 ID:F6rXbX0F
- >>885 bb7も入ってる ウラヤマシ
- 889 :銀BB4:03/10/05 14:19 ID:jbGdyOk1
- 間抜けな自損でコスった・・・・。
今年2回目・・・・。
板金代が・・・。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:41 ID:dt7K6kuX
- 既出かもしれませんが、なんと3rdのチョロQが先月発売されたんですね。
http://www.choroq.ne.jp/02_std/79.html
今日、会長のHPに何気にアクセスしてみて、初めて知りました。
5thも出してくれないかな・・・
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:u3nNeVz7
- >>886
神デナイノ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:22 ID:8/4RhMTG
- パトカー版4thプレとか出たらほしい・・・。
- 893 :892:03/10/05 22:22 ID:8/4RhMTG
- チョロQでね(^^;
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:53 ID:bwL8nV8o
- ホイールサイズを
フロント215/45R16
リア 215/45R17
にしてみました。
タイヤはディレッツァです。安いわりに、普通に走れるタイヤですね〜。
(峠やたまにサーキットなどを走る方には、お勧めできませんが・・・。)
リアタイヤは標準より、でかくなってしまったが着いて来るだけなんで、いいかと・・・。
はい、コンセプトは” 見た目だけNSX (ホイール径のみ・・・)”です。
NSX一生に一度でいいから、オーナーになってみたい・・・。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:52 ID:2znhlNXg
- >>892
4thプレのパトカーって、羽なしなんだよね。
運転講習(氏)の時に間近でみて、プリケツカコ(・∀・)イイ!と思って自分のプレも羽取ったなぁ。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 00:15 ID:Tpt4bbUc
- 4thプレのプラモってまだ売っていたのね
3rdはさすがに見つからないが・・・・。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:37 ID:UTpY6mvN
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6634984
なんでこれ売れないのかな。 4thではかなりお安いと
思うんだが・・・ まあ、最低落札がいくらか知らないが25万前後じゃ
無いのか?
あと、純正サイドステップガード、これを塗ろうか、業者に出そうか
悩んでるんだけどこれって幾らくらいしますかね?
あと、足回りにローダウンサス組んでもらうのって相場で工賃幾ら
位しますか?
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 02:45 ID:rsffPfXK
- >>897
キレイな4thだねぇ。
それはともかく、ローダウンは俺は5万ぐらいだったよ。RS-R。
サス代3万とアライメント調節と工賃で2万て感じかな。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 03:31 ID:MiIRYtak
- >>897
個人の出品ならまだしも、業者のくせして>中古車ですのでノークレーム・ノーリターン
って言い切ってるのは嫌な感じ。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 06:23 ID:UTpY6mvN
- >>898
レス感謝です。
アライメントっていいますけど、ダウンサスなら前後トー調整
位しか出来ませんよね?
サス組み込み+前後トー調整位でいいって感じですか?
あとはサイドステップ塗装なんだけど・・・自分でやると、下地剤と
カンスプレー左右で二つづついるとしたら結構な額になりますよねぇ。
塗料代だけで5千円はかかるかと。
手間考えたらあと1万追加位で脱着塗装までやってくれるなら
頼みたいんですが・・・
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:47 ID:uYufbjLi
- H3年式のBB1を買ったんだけど、キーレスがついてない。普通の鍵だけ、、
ディーラーで言えば今でも売ってくれるのかな?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:45 ID:tUefMmLk
- >901
先代の前期ってキーレスなかったのか。シランカタ
電磁ロックなら車外品でもいいんじゃないかな?
でも、純正だと他ではあまり見かけない「充電式」キーレスなんだよね。
有効距離は短いけど、個人的にはとても満足度が高かった。
・・・接点(鍵穴)も一緒に交換するのかなぁ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:13 ID:jWedIcKm
- >>902
社外品の電波式をお勧めする、アンサーコールバックも付けよう〜。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:15 ID:jWedIcKm
- >>903
ごめ、901だったね。_| ̄|○
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:44 ID:+CSjdU6W
- >901
BB1(Si-VTEC)にはキーレスは標準だったと思いますが・・・
運転席ドアノブ(外ね)に黒い受光部があればキーレスつきです。
純正がイイ!ってことならディーラーで送信機一体型のキーを作ってもらえますが、
赤外線式なので必ず運転席側からじゃないとききません。
今は社外の電波式がどこからでも開錠できてお勧めですよ。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:53 ID:eSND+q1e
- 似たようなエンジンとレイアウトのプレリュードVTECのってまつ
この前、アテンザが煽ってきたのでちょっと張り合ったんですが
なんだか滅茶苦茶遅い車でつね
途中で合流してきたアルテともやり合いましたけど
速さでいえば
プレリュード>>>越えられない壁>>アルテ>>アテンザ23L?>ワゴンRR
こんな感じだとおもいますた。
おいおい、おまいはアクセル踏んでいるのかと小一時間問いつめたい
情けない車で、ドライバーが必死になって車線変更して追っかけて
こようとしてる様が哀れですた。
(-人-)
- 907 :緑BB1:03/10/10 02:06 ID:ve8KO2rc
- >>906
プレ乗ってる人はそんな事微塵も考えないと思う・・・
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 06:44 ID:K6PsplSm
- >>537
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 08:58 ID:qDaavODh
- そのコピペ見飽きた
- 910 :BB4です!:03/10/10 12:12 ID:jPIIL+XL
- こんにちは(・∀・)ノ
ポジションランプを白や黄色ではなくてオレンジにしようと思っているんですが、車検にとおりますか?
あと、ケルビン数って上限どのくらいまでなら車検にとおりますか?
誰か知ってましたら教えてください。m(_ _)m
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:13 ID:PTJany9X
- >>910
車幅灯のオレンジはOK
前照灯の色は淡白色か黄色という指定のみで
色温度の指定がないので白色系かつ光量が規定値以上ならOK
ただしHIDではなくハロゲン灯の高色温度バルブは赤系の光を
カットして高色温度にしているので光量不足で通らない場合もある
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:10 ID:qWTb9+L9
- 4thはナビのオンダッシュモニタが置きやすいね。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:18 ID:ZaMEek5a
- >>912
でも何かが見えなくなる・・・。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:25 ID:gt+l8wKa
- >>913
俺はエアコン吹き出し口どまんなか上にオンダッシュ
7インチ付けてるが、ガソリン計と温度計がのうち温度計はほぼ
見えなくなる。ガソリン系はちょっと頭動かせば見れるから
この位置がベストだったかなぁ。
高さといい、平らさといい、俺はインダッシュよりオンダッシュが
いいと思った。
あまり高い位置に来ないからまぶしく視線に入りにくいのと前方視界を妨げない
んでベストマッチだと思ってる。
ハンドルポストからVGAケーブル引き込んでるから殆ど
ケーブルも見えないし。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:07 ID:EF3SrQQ1
- あげ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 06:02 ID:wufPHZrQ
- タイミングベルトの交換っていくらぐらいですか?
丁度10万キロ突破しました!!!!
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:45 ID:FgjOsXUW
- >>916
ホンダは早めに。
8万km位かな。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 16:42 ID:KKoqtSPU
- >>917
ありがとう
費用的にはどれくらいですか?
- 919 :917じゃないけど:03/10/13 01:37 ID:SJQxDaZO
- >>918
ディーラーに頼んで、3〜4万くらいだったかな。
- 920 :暇なBB4:03/10/13 08:11 ID:y5PbEO9V
- >>918
BB4ですが、ベルノで8マン強でした。
これは補機類の交換なども含んでます。
単純にベルトのみならばもっと安く上がるかもしれませんが、
長く乗るつもりならオススメしません・・・
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:59 ID:yyaqUTox
- ありがとうございます。10万キロ10年越え、25万円コースやっときます。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:17 ID:8KUmIMNS
- 5thSiRに乗っていますが、最近前の方から変な音が聞こえてくるので、
ディーラーに持ち込んだところ、ATに異常があるとのこと。
部品代+作業工賃で30万を超えるそうです。
やっぱり、社外品のATFを入れたのがいけなかったのかなぁ・・・
- 923 :BA8後期:03/10/13 23:31 ID:0TN/IPNY
- オイル漏れ発覚(´・ω・`)
別の用事で修理にだしたら、ミッションオイルとエンジンオイルが漏れてるって言われた。
エンジンオイル漏れはタイミングベルト類交換でどうせいじる場所だからと、
一応ミッションオイルの漏れの修理だけを依頼しときました。
次のエンジンオイル交換時期(93000キロ)がきたらタイミングベルト交換をする予定です。
よく考えると車検通したの今年の3月で、突然発生した漏れじゃないらしいということは・・・
車検っていいかげんなんだなぁ
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:20 ID:Q70xX5eb
- >>923
漏れはクリオで車検見積もりで若干オイルがしみってますって言われたけど、(問題ないレベル)
他のところで通したら何にも言われなかったよ。
そんなもんなのでは?
漏れは二年式の古いやつだし。
去年買ったから今年の冬はスタッドレス買わなくて良いから経済的に楽〜
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:02 ID:Nx5CeBMl
- 車検に出す場所が重要じゃないかなぁ。
一日車検1万円〜なんて、論外。ディーラーでもちゃんと「整備して」って
言わないと、高いだなんだ言われるのにうんざりしてて、そこらのGSの
車検レベルでやっちゃたりする所もあるのかも?
車検通すだけなら、整備なんていらないもん。
- 926 :RG:03/10/15 02:22 ID:s9kOvBmm
- ACURA CLクーペもモデル廃止か、、、こりゃ増々6thは期待できなくなってくる
な。。。(泣
それはそうとTLはこう来たか。この路線でクーペを作るのもなかなかいい感じ
がするがちょっとホンダらしからぬかな?
http://www.acura.com/models/model_index.asp?module=tl
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 09:17 ID:QWsnaB2o
- もうアコードクーペで我慢するから・・・
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:28 ID:ZNL8bMPZ
- あり得るとしたらNSXのエンジソ使った3.2V6のレジェンドクーペじゃん?
1.7d位あるビッグクーペで600マンくらいで
( ゚д゚)、ペッ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:14 ID:z3Hzxboh
- チョロQいいね。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:45 ID:G06bqhX7
- ホンダもRX-8みたいなセダン出してくれないかな・・・
現行アコードもどうせ売れてないんだろ?
つまんない車ばかりだよ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:17 ID:pKf9Hlm4
- 個人的には最近のアコード顔やオデッセイ顔は
前期4thプレっぽくなってきてるんで結構好きだけどね。
やっと好みっぽい顔つきにホンダ車がなってきた。
オデッセイはちょっとは売れるんじゃない?
アコードはダメなのか。まああれはアメリカ向けで売れればいいんだろうから
なぁ。
やっぱホンダはワイドローじゃないとさ。
背の高いのはトヨタにまかせておけって感じ。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:53 ID:UzR2jMTf
- >>931
>オデッセイはちょっとは売れるんじゃない?
今はあんなのがうけるのかな?
なんかアメ車っぽくなって新型はあまり好きじゃないんだけどね、
アメリカで売れないとやっていけ現状ではそっちに重きを置くのは、
いたしかたないのかな・・・。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:35 ID:0gyfAGJn
- タイヤを交換しようと思います。
BSは高いので、諦めました。(RE−01や、GV)
タイヤのみの価格で1本1万円以内、工賃+廃棄料は別途で、お勧めのタイヤありませんか?
タイヤは215/45R16です。
・グレード 4thBB1(SI VTEC 4WS)
・スポーツ走行しません(峠やサーキット走行しません)
・公道では、周囲の流れに合わせた速度でノンビリ走行車線を走ってます
・1ヶ月に2回ほど高速使用、距離60kmの往復、速度ぬふわkm/h前後くらい
・ロードノイズ気にしません
・もしもの時の為に、ブレーキ時(縦方向)のグリップ重視で
・雨天走行時は、車間をいつもの1.5倍空けて走行してますが、やはりウェットグリップはある方が希望ではあります
1万円以内でさがすと、ギューンくらいしかなさそう・・・。
セダン系のタイヤってどうでしょか?みなさんどんなタイヤをプレに履かせていますか?
今まで、どんなタイヤを履かせて後悔しましたか?
どうぞ宜しくお願いします
- 934 :RG:03/10/16 17:36 ID:UEhnO5Tr
- >>933
215ってことはリム幅7ってことですか?少しでも安くってことなら、205/50R16
のほうがいいんじゃないかな。
>やはりウェットグリップはある方が希望ではあります
であればG3がお勧めはお勧めなんですが。。。少しくらい予算オーバーでもそ
れで安全が買えるのであればそれに越したことはないかと。REGNOよりグリップ
いいですからね。
>どんなタイヤを履かせて後悔しましたか?
ルマンかな。まぁ回転方向が決まっているわけではないので当たり前といえば
当たり前なんですが。
- 935 :暇なBB4:03/10/16 23:04 ID:xNSY6Lhs
- >>933
その条件でしたら、LM702 や Vimode はいかがでしょう?
上を見るとキリがないし、予算で選ぶのが一番だと思います。
私は現在、DNA-GPです。ほどほどの性能を備えた上で
寿命が長いので気に入ってます。
よくサーキットに行くんですが、
走りに行く時には Vimode に履き替えてます。
性能は、ギューンの方が良かった気も。
タイヤが心許無いと感じる時は、走り方を変えるようにしてます。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:28 ID:aVVHg1VW
- >>934 >>935
ありがとうございます。
> 私は現在、DNA-GPです。ほどほどの性能を備えた上で
> 寿命が長いので気に入ってます。
寿命が長いってのは、好印象です。
DNAの評価も、色々周囲にも聞いてみます。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:40 ID:hLh6KjaW
-
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:32 ID:qPZ/q8f6
- DNA-GPいいよ。静かだし。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:46 ID:w7U2Yzm/
- ?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:15 ID:JZigxk6l
- 買い替えのため9年乗った4thを査定してもらいました。
下取りでだけど15万。
走行距離が2万7000kmってのが効いたみたいです。
で、買う車はレジェンドクーペ・・・
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:34 ID:nmkOv5HE
- 9年で2万7千`って少ないな〜〜
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:08 ID:hQkuPNBH
- >>940
漏れの一年間の走行距離より短いっていうのも凄い・・・・。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:29 ID:W07rmafo
- まえから聞きたかったんだけど、プレリュード、最近はあまり
ガソリンを満タンに入れないようにしてる。
ガソリンメーターは真ん中あたりを前後させてる。
4thなんだけど、4thってガソリン残量警告灯ってあるの?
今まである車しか乗ったことないんだが、このまえ表示一つまで
乗っていてガソリン入れに行ったらかなり入ったんで
もしかしたらあのままガス欠になっちゃったのかと思って・・・
こればかりは試す訳にもいかないしね。
メモリ何処までがガソリン残量の限界ですか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:43 ID:OK5ZjU3T
- >>943
消えるまで。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:52 ID:LAKn9z4O
- 残り10リッターだか9リッターでエンプティランプが点灯するはず。
私は冬場だとタンク内で結露して水が溜まるような気がするのでなるべく満タンにしてます。
水抜き剤なんてあまり使いたくないし。
あと残量が少な過ぎる状態(無くなる寸前でのチョイ足し給油)で
走り続けるとフューエルポンプに負荷が掛かるような気がする。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:53 ID:CDC7cbvm
- >>943
俺もエンプティーランプつかなくってちょっと焦った。
最近前期→後期に乗り換えたんだけどね。
エンプティーランプの玉が切れてるのかな?ても思うけど。
ちなみに1コになっても結構余裕だったかな?
元々60L入るし。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:59 ID:i2cvCMTh
- ゲージ全部消えても5リッターくらいは残ってるんじゃないかな?
完全に消えてから、「ヤベーヨ、今にも止まりそーだよ」
とか言いながら結構走った後に満タン給油しても、
入ったの56リッターくらいだったし。
ただ、個人的にフューエルゲージはアナログにして欲しかった。
(なんか不安なんだよね・・・)
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 05:25 ID:IbnNosO9
- >>947
あ、あのオレンジの燃料警告灯、残り11〜9Lくらいでボヤっとつき始めるよ。
常時点灯状態で残り8Lくらい。参考にしてちょ。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 07:30 ID:LdbERS+O
- 4th前期を買いました
オーディオを純正から変えたら…ラジオアンテナがでなくなりました。
オーディオをオン、オフ切り替えても反応ないし、アンテナハーフのボタン押しても反応ないです。
やはり、純正じゃないとダメなんですか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:43 ID:M4BJbj8w
- >>949
そんなこと無いよ。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 09:13 ID:fsj/865K
- >>949
昔、4th前期型にADDZEST入れてたけど、アンテナ動いてたよ。
手元に外したADDZESTあるから見てみたら、
オーディオ本体から「オートアンテナ」って配線が出てる。
んで、ホンダ車用の変換カプラにもその配線を繋ぐ端子がある。
どうやら、チューナーがオンになった時に12Vが流れる仕様みたいっすね。
あなたのオーディオに「オートアンテナ」とか「アンテナ電源」とかいう配線が無いのなら、
チューナーとの連動は無理だと考えた方がいいんじゃないでせうか。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:19 ID:5dl7mDSx
- 4TH昔乗ってたが、
内装が黒一辺倒で統一された感じなので、車外品のオーディオつけるとそこだけ浮
いた感じにならない?
あとナビは一体どこに付けるのか迷う車種だと思う。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:14 ID:cOInw5IQ
- メーター類のイルミがグリーンで、ケンウッドのイルミも絶妙なグリーン
自分的にかなりお洒落だと思っていた8年前。。。
DPX700だっけかな?懐かしい…
ちなみにアンテナ出てたYO
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:22 ID:ZWCRSAOg
- >>953
そりゃすげぇ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:40 ID:E9N1rLHO
- 3th(Si)から5th(Si)に乗り換えて、6年経ちました。
オーディオを「panasonicのVX5500D」にしました。
車内のイルミネーション(オレンジ)と、オーディオのイルミネーションがマッチし、とてもかっこいいです。
スピーカーも替えようかと思うのですが、純正(6スピーカー)のうち、ドアにある小さいスピーカーは、「ツィーター」なのでしょうか?
知っている方、教えて下さい。併せて、お勧めも教えて下さい!(なるべく安く、5・6万円で)
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:31 ID:NvXXOiyK
- '94 BB4 のってまつ。
誰かも書いてましたが、燃料計と水温計がデジタルなの困る。
あとハザードボタン押しにくくないですか? 場所悪いよな〜
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:36 ID:W07rmafo
- 前期?前期は一応なれた。 ま、ハンドル回りにあるのが
一番ありがとうハザードとかやりやすいんだけどね。
ま、ハザードおしてる手が後ろから見られないってのは
いいかなって気がしてきた。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:42 ID:ZRb4wJxL
- >>955
ツィーターです。
自分も5thにパナのアナログメーターのやつ付けてます。
スピーカーはイエローハットの8000円スピーカー付けましたがいまいちです。
参考までに。
- 959 :RG:03/10/19 22:44 ID:3dXm6Au2
- >小さいスピーカーは、「ツィーター」なのでしょうか?
そうです。お勧めは純正アクセサリーですが、これなんかどうでしょう?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/speaker/lineup/gs7936_gs3930t.html
僕もフロントだけ替えたんですが(しかもこれより安いもの、インサイトのOP)、
このネオジウムマグネットというのは音の拡がりを感じさせますね。
しかもものすごく軽いので車の軽量化にも、、、w
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:05 ID:Z3UTF8ar
- >>949
普通のデッキならアンテナ電源来ているから連動できる。
社外のコードなら確か青白コード。
端子の形状がデッキ側と変換カプラー側が違う場合があるから未接続のままほったらかしの可能性あり。
もし端子形状が違ったらエレクトロタップで直結するか端子を付け替える。
変換カプラーにその端子がなければ4thだとグレーの16pinだろうから車体側、確か黄白コードにデッキの青白コードを直結。
黄白コードはロックするフックを上にしてみて左上3番pinのはず。
これで連動するはず。
取説とソニーのHPよく読めばどこに接続すればいいか解ると思うんでがんがって!
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:41 ID:Kv/B5JYp
- >>956
デジタルだとどうして困る?
アナログメーターといっても、指針はデジタル的なんだけど。
ハザードスイッチはたしかによくないな。
たまに犬を助手席に乗せるんだが、走行中に踏んで
突然ハザードがついてびっくりするよ。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:58 ID:TYKUH3eS
- >>956
>>957
>>961
あのハザードの位置は 助 手 席 からも押せるようにする為です。(w
- 963 :港北 ◆BA8/mTZQM6 :03/10/21 03:34 ID:fWvrA2IK
- 僕、今でもBA8乗ってます。
10年10万キロ車フルノーマルです。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:34 ID:AJf9QnPC
- 年1万キロ走行とは少なめですね
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 10:34 ID:+Mz7YER+
- 6年乗ったBB4、最後までハザードとフォグの位置を覚えられなかった。
- 966 :955:03/10/21 22:17 ID:lwZv/Fjc
- >>958
お揃いですね!5thに一番マッチしていると自負しています。
本当は、「真空管」のやつを買いたかったけど、MDが聞けないのが辛くて・・・。
>>959
なかなか良さそうですね。参考にさせて頂きます。
>>958-959
スピーカーとツィーターの両方の取付料金ってご存知ですか?
自分では絶対取り付けられないので・・・。
- 967 :RG:03/10/21 23:31 ID:MlPgTRCz
- >>966
ツィーターは替える必要はそんなにないと思いますよ。もともと3.5cmのツィ
ーターがついてるわけですし。もし替えるとすればウーファーと同じくらいで
すかね。
ウーファーだけだと(紹介したものの場合)、本体2万円、取り付け費0.2h×
700円(ディーラーによって多少違)+消費税で合計22470円ですがもっと安く
なると思います。
- 968 :955:03/10/22 00:03 ID:fnxVoKP9
- >>967
夜分遅くに回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
- 969 :956:03/10/22 09:39 ID:DsIp27I1
- >>961
アナログメーターの場合も細かくじゃなくてカクカク動くのかぁ。
燃料系、ゼロになることが多くてドッキリ。
ぎりぎりまで入れない方なので、勘所をつかめるけど、
デジタルメーターだとわかりにくい。
あと水温系も、ミニサーキットとか結構いくので、
細かく知りたいなぁ。
要するにもっと細かい表示がいいだけで、細かいデジタルでも
全然OKなのですが。
結構スポーシ走行する人多いクルマにしては珍しいな、
というイメージだったもので。。。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:06 ID:NiF0Oi8a
- >>969
水温計に関しては、純正ならアナログもデジタルも一緒だよ。
純正メーターは見た目アナログなやつでも、水温80-100は真中辺りで
動かないようになってるのよ。
でも、4thでサーキット走った感じだと水温計はいらないなぁって感じ。
長く走ってるとエンジンが遅くなることがあると思うけど、これはどうも
油温の方が120度超えたあたりから補正(保護)がかかるみたい。
130度超えると、もう無理って位に遅くなるよ。
オイルクーラー付けたいなぁ。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:13 ID:Dgo+wlgS
- サーキット走るんだったら空冷式オイルクーラーは必需品です。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:06 ID:nnB2+WKJ
- BB4乗りですが、ついにスピードメーターが壊れました・・
エンジンかけた時点で、35キロくらいになっとります。
古いので、仕方がないかな〜。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:11 ID:NyMlyjEV
- みなさん4thプレがんばって乗って下さい。
私も1年半の短いつきあいでした(子供できて乗り換え(TT))。
でも、一番印象に残っています。昨日も、前を走ってるプレ見つけてついつい
後ろについて見入ってしまいました。(女性ドライバーでしたが怪しまれなかったかな?)
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 03:08 ID:3k927FhA
- すいません、プレに、ヤフオクで売っているKsロムってどうなんでしょうか?
入れてるかたいらっしゃいますか?
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:56 ID:g3D8s0Zh
- >>972
走り出したら普通に動き出すんですか?+35キロで??
- 976 :958:03/10/23 13:57 ID:VEnAp6Hh
- 確かに真空管付も憧れたけどかっこ悪くない?(と自分に言い聞かせてる)
出来ればMDLP対応して欲しかった。
Fスピーカーは簡単に外せるよ。(買ってすぐ駐車場でつけた)
ツィーターはやってないけど隠しネジ一個で取れないのかな?
- 977 :958:03/10/23 13:59 ID:VEnAp6Hh
- >>966
>>976
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:39 ID:Ky2CCdTo
- >>976
ツィーターの所のカバーは、はめ込んであるだけです。
内側の隙間(★の所側)から指を入れて手前に引っ張るようにすれば、パコンっと外れます。
⊂ メーター ★⊃
↑
ツィーターカバー (ずれたらゴメン)
・・・判り難いかも_| ̄|○
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:27 ID:gL39X1Th
- 一応・・というか、35キロ超えた時点で普通に動きますです。
速度はあってるみたいですね。
+35キロではないです・・(W
たまーに正常な動きをしてる時も・・
たいした、不都合もないのでしばらくそのままかなあ〜。
この前デスビ交換したばっかりだし・・
>>973
失礼ですが、関西の方ですか??
(似たような、状況があったので・・)
というか、あまり珍しいことではないんですけどね、日常的に。
よく「あれ?」っていう感じで見られます。
そんなに珍しいんですかねえ・・女のBB4・・
- 980 :972・979:03/10/23 21:28 ID:gL39X1Th
- ↑ごめんなさい。
972です・・
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:31 ID:m/BbfpXU
- プレリュードなんて乗ってないでFTO買いなよ
FTOはほんとに速い
でもイジると遅くなるらしいからノーマルで乗るのが通
てゆーかさプレリュードってイジってるやつばっかりでしょ
イジってると低能に見えるし今時流行らないと思う
峠でもサーキットでもゼロヨンでもプレリュードには絶対負けないと思うよ
嘘だと思うならここで聞いてみなよ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:45 ID:4RUQjnXa
- >>981
速いFF乗りたい奴はFTOじゃなくてDC2選ぶだろ。
このスレにいる奴なら尚更。
それぞれに良いところがあるんだから変な釣りは止めてくれよな。
- 983 : ◆GPverRDrqQ :03/10/24 01:07 ID:/us4+pfU
- >849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/23 23:16 ID:iE3rqME3
>おい!てめえらプレスレに舐めたマネしてくれてんじゃねえかよ
>m/BbfpXU
>プレリュードなんて乗ってないでFTO買いなよ
>FTOはほんとに速い
>でもイジると遅くなるらしいからノーマルで乗るのが通
>てゆーかさプレリュードってイジってるやつばっかりでしょ
>イジってると低能に見えるし今時流行らないと思う
>峠でもサーキットでもゼロヨンでもプレリュードには絶対負けないと思うよ
>おちょくってんのか? FTOなんてだせぇカエルみてーなデザインの
>クソグルマごときでくだらねえ煽りくれてんじゃねえぞ コルァ?
>てめえらは所詮軽Qの三菱のクルマのってんだって事を自覚しろ
>カス共が!
>MIVEC? わらわせんじゃねーよ プープップップ
いくらなんでも釣られすぎですよ・・・
FTO住人の仕業だったら謝るからさ。
- 984 :RG:03/10/24 02:12 ID:q1QuYWSb
- >>983
いや別に謝られても、、、(^^;
プレ乗りってFTOのことは良くも悪くも思ってないと思いますよ。比較対象外
というかね。ま、FTOスレのこのレスも釣りっぽいし w
そういえばプレのライバルってなんだろうね。セリカ、シルビアは価格こそ
競合だろうけどセリカVSシルビアの間には入れそうもないですな。
5thのライバルは406クーペだと思ってはいますが w
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:47 ID:OkheKGvz
- そろそろ新スレ立てたほうが良くないですか?
- 986 :RG:03/10/24 02:59 ID:q1QuYWSb
- 僭越ながら新スレ立てました。
【HONDA】プレリュード 5th【PRELUDE】 【Prelude】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066930535/
移行よろしく〜
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:09 ID:NLNiCMJc
- さぁ行こう!
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:05 ID:TuKiaIsP
- 1000行くね
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 16:43 ID:OaVkPwA+
- >>972
多分速度センサーの不良じゃないでしょうか?
ならば工賃込みで8K位で修理可能ですよ。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/24 17:06 ID:qs3o6cBt
- こんなダサイ車にGTウイングつけたがるやつの神経を疑うね
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:21 ID:irqpPUyx
- >>990
見かけたら本人に直接言ってあげてください
ま、確かにプレにGTウイングってかなり痛い勘違い君だけどね
本人はスポーツカーのつもりなんだろうか
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:13 ID:OOJ4yuB9
- (゚д゚)シメジ
- 993 :955:03/10/24 21:28 ID:zePdTVpD
- >>976 出来ればMDLP対応して欲しかった。
同感です。その他の機能も少な過ぎます。
メーカーが純粋な音(圧縮しない音、加工しない音)を追求している
モデルとして、売りたかったのでしょうか?
(MDも圧縮してますが・・・)
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:17 ID:1E+nK9XD
- 札幌BA-4乗りです。
本日チョロQ買ってきました。
もっとスタイルよくしてほしい〜
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:42 ID:OOJ4yuB9
- (・∀・)
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:43 ID:/OT44oAK
- ちんこ嘗めたい
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:46 ID:OOJ4yuB9
- (・∀・)
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:55 ID:YTzhYR1O
- BA5
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:56 ID:YTzhYR1O
- なつかすい
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:56 ID:OOJ4yuB9
- nurupo
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★