■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プジョーはなんで売れるのか
- 1 :@:03/08/01 19:42 ID:yxhgtEfr
- ペダル位置もオートマもおかしいのになんでだろ?
- 748 :質問です:04/03/04 00:39 ID:GnO5qYRu
-
とても頭がいいカマッテさん
教えてください。
来週の月曜日のいいとものゲストは誰ですか?
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:19 ID:cGnv2jru
- >>かまって先輩!(`◇´)ゞ↓オレ中入れないから教えてくださいっ!
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:33 ID:IehwpPOB
- プジョージャポン港北の馬鹿店長
一台のプジョーが煽ってきてそのまま港北店に
入っていった。青のプジョーなんて誰が見ても
目立つのに...。運転してたのは客かと思ったら
繋ぎを着た若いのだった。らちが明かず店長呼んだら
店長「うちのが何か?」
俺「煽ってんじゃねーよ」
店長「公道でしょ!」
公道だから問題あるんだろうが。
110して警察官来たら店長に一喝してた。
ざまーみろ。
お問い合わせはこちらまで
http://www.peugeot.co.jp/discover/dealers/kanto/kohoku.html
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:20 ID:gHWRiVdE
- >>1
スタイルと色と性能と使い勝手が良すぎるから。もちろんカローラより壊れないし。
>>1
ご意見は?
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:23 ID:gHWRiVdE
- >フランス人のセンスって、案外、千葉のヤンキーと
同じ程度なのかも
えっ? 千葉のヤンキーってそんなにかっこいいの?惚れちゃいますねー。うん。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:29 ID:oZrpNsfw
- >>750
煽られてんじゃねーよ。
ブレーキ踏めよ
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 10:32 ID:B1I7g92/
- >>750
> えっ? 千葉のヤンキーってそんなにかっこいいの?惚れちゃいますねー。うん。
そりゃ年少マガジンで主役張るような奴らばかりですから(w
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:57 ID:6FrGBWHm
- >>750
俺、あそこから買ったよ。確かにあそこの店長、DQNぽいもんな。
店の雰囲気も最悪だし。未だに何で買ってしまったのかわからない。
店長、フランス人と勘違いしているんじゃないのかな。
実話かなあ
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 18:19 ID:PKKDwS71
- すぐに褪せる、色とクルマ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:46 ID:gMMAohZr
- >>750
GSTは本当にダメダメらしいね。
プジョーに限らずシトロエン、アルファロメオのディーラーもGSTのところあるね。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:21 ID:nNxwBopq
- どうやら売れてるのは206だけっぽいな。
それ以外はそれほっど見ない。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:36 ID:XcYjW4h6
- っていうかプジョーを扱っているディーラーはアルファを扱っている所がおおいよな(w
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:13 ID:fekplvzc
- >>755
(・∀・)ニヤニヤ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:11 ID:qyzyTG06
- 205がいい
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 15:22 ID:A1MnykC/
- >>752
たいがいのフランス人がどういうルックスでどういうセンスか
見たことあるの?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:40 ID:OT/heuVS
- 206オープンいいね
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:25 ID:h8RWGNCm
-
腐乱酢は昔、町中がウンコだらけだった。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:59 ID:JnKHjUG+
- 日本の駅のホームはゲロとション弁だらけ。酔っ払いオヤジ死ね。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 02:07 ID:9uA6Oj1f
- >>761
同感。最近のプジョー、要らない。ナンで売れるんだろ?
国産車みたいだから?www
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:33 ID:/U0NOjmp
- >>761みたいな、過去の価値観から抜けられない顧客を切り捨てたから。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 10:42 ID:5+MM2XYN
- 購入層が幅広いからでしょ。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:30 ID:p7dkAN8F
- いらないと思ってる香具師は買わなきゃいいことだし、気にしなければ良いと思うんだが。
なんでそんなにこだわるんだ?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:55 ID:EPMTjITI
- >>766
欧州でもプジョーは好調なんだけど、日本車みたいだから?www
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:47 ID:TM5/rtaG
- プジョーはやっぱり5だな、おい!
405とか205がベストだよ。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:10 ID:mHbsTFTj
- 安いから
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:48 ID:4z4q+tBk
- 手軽だから
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:55 ID:cEAwTZfL
- みんな乗ってるから
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:28 ID:gDdyyOBT
- おしゃれだから
と、思ったことは一度もない、どの辺がそうなのか皆目検討がつかない206乗りです
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:11 ID:Bpvxe2+p
- 広告代理店に質問しれ。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 13:40 ID:BPxZmxeI
- 漏れ、405海苔だけど質問させてくらはい。
95年式のSRI-EXを買いましたが、運転席側のシートがやたら高い。
調整で一番下にしても、ルーフに頭が付きそう・・・。
これはプジョーとして当たり前なの?
ちなみに漏れは170センチで、特別座高が高い訳ではないでつ。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 16:05 ID:O5iVH/jc
- 当時の雑誌でも座面が高いという評価だった。
ま、一般的東洋人の体型が基準にはなっていないのだろうよ。
君が胴長ってわけじゃないから安心しな。
- 779 :777:04/03/24 23:44 ID:I8yJUWbR
- おっと、トリプル7ですたw
778さん、ありがとでつ。
>当時の雑誌でも座面が高いという評価だった。
自分の車だけ異常なのかと・・・。
いい車なんで、大事に乗りたいでつ。
- 780 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/25 18:57 ID:nWiOCISn
- シートの座面が高いのもありますが、やはり天井は低いんではないかと。
サンルーフ付きの205なんか運転中は猫背になってさらに首をかしげて運転してました(w
5世代の頃は特に低かったような。
あと、ガラス面が多くルーミー(というのかな?)なので、穴倉に入って運転するような
車(国産やイタリアあたりのスポーティな車)から乗り換えると、見晴らしが良くなって
余計に高く感じる、かも(w
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 18:20 ID:yQXTaGfp
- 307cc買うくらいなら、中古のシルビアヴァリエッタ探す。
それから、DQNが206ccで某通りを猛スピードで走ってました。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 03:17 ID:mBx2JdGB
- age
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 06:26 ID:ktcBL/VX
- 205 309 505までだな魅力あるのは
- 784 :777:04/03/29 09:15 ID:ZssHr07C
- 乙でつ。
購入後1,000キロ程海苔ましたが、今のところトラブルなし。
ボロボロ出てくるのでは、と思っていたのでつが・・・。
しかし、なんでああ尻上がりなんでしょうね・・・・・。
トーションバーの調整で、リアを下げようと思ってまつが
乗り心地はかなり悪化するでしょうか?
フロントのスプリングも交換出来れば・・・と思っていますので
先輩方、ご教授お願いしまっす!
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:41 ID:KJINCVyJ
- 505はイイ!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 17:28 ID:S/qbS+Qi
- 407はキモイ!
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:04 ID:BimK2MsH
- 404は見つからない!
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:04 ID:c1zfLAwh
- 605はシヴイ!
- 789 :206乗り@九州:04/03/31 16:43 ID:b2LwIRMS
- >777
206でしょうか?違ったらスマソン。
私車高いじってますが参考になれば。仕様はフロント:バネ7kg+オーリンズ車高調、リア:1コマずらし+オーリンズ車高調です。
リアのコマずらしですが、トーションバーの構造上、固さは変わらないはずです。
乗り心地変えずに車高を落とすのであれば、ショックそのままでリア1コマずらし、フロントはアイバッハかメルヴェあたりが良いかと思います。
んでショックがへたったらオーリンズに変えるとか・・・
- 790 :206乗り@九州:04/03/31 16:48 ID:b2LwIRMS
- 追記>789
リア1コマ落とすと3〜4センチ下がりますので、リアだけだと必ずエアサス壊れた初代シーマ(笑)みたいになりますので、フロントもお忘れなく。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 17:32 ID:cIxcvsCS
- >>789,790
誤爆??
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:50 ID:u49yK/ZU
- >>784の777さんに対するレスですね。
- 793 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/31 22:10 ID:QO4l0oxR
- >>789-790
777氏は405オーナーさんだそうですよ。
なお、206よりも前の車は、1コマで3センチも落ちず、より細かい調整ができるそうです。
- 794 :777:04/03/31 22:40 ID:+6qVCsXm
- フォローありがとございまつ。
405を買いますた。
>リア1コマ落とすと3〜4センチ下がりますので、
それ位が落ちてくれるとちょうど前後のバランスが取れるような気が・・・。
硬さは変わらないけれど、単純にストロークが短くなる、と考えればいいのでつね?
段々手を入れてあげたいと思っていまつが
現状まだ18000キロしか走っていない車なんで、ショックの変更は考えていません。
ボルボからの乗り換えなんで、性能的には全く問題なしw
ちなみにオーリンズ、プジョー用って出してるの?
調べてみてもないけど??
プジョーの純正ショックって、内製で雑誌等ではマンセー状態ですよね。
そんなに優れているのでつか??
- 795 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/02 20:34 ID:+P5DTYte
- >>794
> それ位が落ちてくれるとちょうど前後のバランスが取れるような気が・・・。
> 硬さは変わらないけれど、単純にストロークが短くなる、と考えればいいのでつね?
そんな感じです。しかしまだ18000キロしか走ってないんですか。程度がよさそうですね。
あと、このスレはどちらかというとアンチさん向け?なのであまり巡回者が居ないかも。
以下のスレへどうぞ。詳しい人がいるかもしれません。
【プジョー】プジョー総合 Part7【Peugeot】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/l50
【Peugeot】第五世代!!+306,106,406 Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068508420/l50
そういえば405乗りの人って2ちゃんであまり(ほとんど)見ないような。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:08 ID:AOckMJbE
- w
- 797 :777:04/04/05 00:26 ID:b1CHr5/e
-
795さん、乙でつ。
両方第五世代、以前から見てたのでつが
おっしゃる通り、405の話題がまるでないので
こちらに来ますた。w
程度はいいと思い、購入しますた。
2,000キロほど走行しましたが、特別問題なしでつね。
ひとつ気になるのは、グロープボックス横の小さな窓の中のセンサー?・ファン
の音がうるさいなぁ・・・。
あと、低速でハンドルが重たいっすね。
経年劣化を考えて、タイベル・テンショナー・ウォーターポンプを交換する予定でつ。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 09:44 ID:0uKrEYt8
- さて、前年度もなんとか15000台を確保したみたいで、好調のプジョーだすが、
今年度はどうかねぇ?
407と807?の投入で、話題づくりにはなるんだろうけど、量販車種の206/307系
が一段落した感があるので数を捌くのは難しいかなって予測なんだけど。
今年は我慢の年かな?
- 799 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/06 21:55 ID:od2IlHf3
- >>798
JAIAによると…
http://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2003fyshamei.htm
15000台を割ってます。期間が違うのかもしれないけど。
初?の前年割れ。台数ベースですけどね。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:18 ID:IjvL74TE
- 今年、さらに台数を伸ばしていけるか、は確かに不安だね。
実質、横ばいだった前年度の反省か、ちょっと目先を変えて
307CCをがんがんプロモーションしてるけど、もし台数を
売りたいならこの作戦は失敗だろう。
目先の台数売りたいなら、307CCのTVCMなんてしないで
単純に、206と「ミニバン」307SWの露出をもっと増やすべきだと
思うけど、そんなに値引きしないとこなんかみても、今はまだ
台数よりもブランドイメージの定着を狙っているのかもね。
いずれにしても、プジョーはまだまだいくらでも日本で売る余地が
残っていると思う。今、PJに勤めたらしばらくは毎年ボーナス
上がりまくりでおいしそうだな。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:43 ID:XBYV6KPt
- 台数売りたいからこそ、色物たる307CCの露出を増やしているのでは。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 01:31 ID:2UbOp+mo
- >>799
あれ?
for DRIVESだったかな?最近出たやつでは、今年度もなんとか15000台達成、
みたいなデータが載ってたよ?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:59 ID:O/MIKTGe
- 307は見た目がぱっとせんな
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 14:45 ID:4pu79uWt
- 車好きな女の子が集まる無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
更に風俗誌で話題の芸能人ソックリな子専門のデリヘル嬢の
メルアド携帯番号GetコーナーやアダルトDVDショップがモロDVDのプレゼントコーナーも開設!!
http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 21:10 ID:eE8Yzrkl
- >>750
あはは
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:13 ID:qFs4xqlY
- >>801
プジョーみたいにまだまだ認知の低いメーカーは
307CCみたいな台数の出ない車より、売れ線を
認知させた方が台数は伸びるはず。
外車4位っていったって、まだまだ多くの人は、
206みたいな、フィットの代わりに買っちゃっても良いような
グレードの車や、7人乗りミニバンをプジョーが売ってることすら
知らない=選択肢にも乗せないのが現状じゃないかな。
ただ、今の時点で「国産感覚で買える=国産と同等」という
ブランドイメージを固めてしまうのは後々つらいから、
目先の販売がきつくても、もう少し307CCとかでブランドを
売っておく今の路線の方が長い目で見て確かに賢いような気はする。
>>802
その本、僕も見た。
販売台数と登録台数とか、年と年度が違う、とか。
いずれにしても、増えたか減ったか微妙、ほぼ横ばい
っていうとこなんだろうね。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 10:36 ID:uhIc0BKz
- >>806
量販車種で売上を稼ぐとともに、プレミアムカーでブランド力も高めたい。
数が売れてるからこそ、307ccみたいなものも投入できるわけだ。
その余裕がある状況は、なかなかありがたい事だと思うが。
ルノーなんてもう、メガーヌIIのラインナップが増えなくて大変ですよ。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:21 ID:3PGNehON
- v
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:23 ID:ELZ1EmW0
- あの猫がじゃれたマークはカコイイと思うか?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:11 ID:L02c6YOy
- プジヨーは、つり目のヘッドライトが売り上げに貢献してると思うな。
- 811 :120:04/04/13 01:19 ID:iiWLOktw
- 306→206のあたりで旬は過ぎたような・・・
307は売れないシビックと同じで肥大化しすぎでしょ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:25 ID:23YUEigH
- 青の306見たけどッコイイ!
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:44 ID:IzP7Atoi
- >>807
メガーヌUは、ワゴンやクーペカブリオレの導入が予定されてるとの事。
(でも先は長いらしい。今すぐ導入希望。)
正直、デブいイメージしかない307ccなんて興味も無いし、間に合わせ程度のSWモデルも
大して魅力があるとは思わない。
少なくとも206SW買うくらいなら、国産でも構わないから別の車選ぶ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:50 ID:0arMCjD1
- >>819
WISHかストリームでつか?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:47 ID:1RS4H0re
- 外資は車に限らず、ローカリゼーションがなってない企業は数多い。
特にフランス企業はその傾向強いし。
自動車では日本向けにやるべきこととして、
・品質の強化
・環境対応U-LEV対応
・アフターサービスの充実
このあたりは必須だと思うんだけどなあ。。。
高級感とかそういう要素に依存すると水物になってロクなことにならないよ。
ということで日本市場をもっと勉強しろってこった。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:18 ID:qCaRtdFH
- >>810 仮名漢字入力の方でつか?
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:48 ID:CUQpwUur
- >>813
> ・品質の強化
これは必須だろうね。現に、ここはプジョーも気を遣っていると
思われ、相当、品質向上させてきているのが
プジョー人気を支えている一因でしょう。
> ・環境対応U-LEV対応
これは外車ユーザーは気にしない人が多いんじゃないかな。
> ・アフターサービスの充実
専門のディーラー網を充実させているところを見ると、
PJでも力を入れているでしょうね。
個人的には、プジョーは相当、日本市場を勉強して本気で
攻略にかかっていると思う。
商品自体は、とってつけたような適当な右ハンドル仕様や
日本ではあり得ないドアロックの仕様とか、全くローカライズ
されていないにも関わらず、マーケティングだけで
ここまで売るのはすごいと思うよ。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:42 ID:36fIDonI
- >>817
その一方で、プジョー離れも確実に進行中。
- 819 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/17 19:42 ID:KYGvqAgv
- >>818
まあ、足回りの味付け方針がちょこっと変わったりして昔ながらの客にはすこしだけ
興味が薄れてきたかもしれませんが、新規の客がその分以上増えてるんじゃないかと。
タラレバですが、307が5ナンバーサイズでSWにきちんと7人乗れれば、もっと人気が
爆発したかもしれませんね。
えーっと、国産でいうと…名前が出てこないけど、あんな感じで売れたかも。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:14 ID:CUQpwUur
- まあ、明確に昔の日本のユーザーを切り捨ててるわけでは
ないだろうけど、昔の小さなマーケットを守ることよりは
より大きなマーケットにフォーカスしているのは明白だね。
SWは、とりあえず「アレ」で良かったんじゃないかな。
ストリームとかウィッシュとかにあまりにまんまでぶつかっちゃうと
キャラクターが埋没しちゃうからね。
このクラスのミニバンを滅多に7人乗らない乗り物、とするなら、
全長が短く、ゆとりのある幅、十分な走行性能、と
わざわざオデッセイのようなでかい車を買わなくても
ドライバーズカーたるミニバンが選べるわけだから。
月1万台売るわけではないから、この戦略で正解なんじゃないかな。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:54 ID:vbYnmPR+
- >>相当、品質向上させてきているのが
プジョー人気を支えている一因でしょう。
これは将来的に不安な要素を抱えていると思います。
206や307は日本車からの買い換えユーザーが多いですが、その分品質について
重要視するユーザーが多く、こういったユーザーが品質についてどう評価しているかが
気になります。もし問題が多くあるようなら「2度とプジョー、いや輸入車なんて買わない」
ということになってしまいますからね。
> ・環境対応U-LEV対応
これは外車ユーザーは気にしない人が多いんじゃないかな。
そうかもしれませんが、行政側の規制が厳しくなったらどうするのでしょうか?
都内に住んでいるので個人的には結構気になるところではあります。
プジョーに限らず欧州系のメーカーは、その置かれている環境からディーゼルの技術改
良は進んでいますが、ガソリン車についてはやはり日本に比べ数段遅れている気がします。
いいか悪いかは別として、日本には日本の基準があるわけですから、日本市場に参入してる
以上は社会的責任としてもっともっと頑張って欲しいと個人的には思います。
個人的には好きなメーカーなのですが、もう少し頑張って欲しいものです。
日用品で言えば、ローカリゼーションがしっかりしている日本リーバあたりを目指
して欲しい。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 21:30 ID:mxVBrh9+
- その辺は典型的日本車からの乗換え組であるおいらから一言。
トヨタ車のワゴン(超マイナー)から307SWへの乗り換えだったのだが、
正直言って"輸入車だから"っていう気がぜんぜんしないクルマだったりする。
普通に取り回しが出来て、普通にその辺を走る分には何も変わらない。
ただ、気になる点があるとすれば、
・欠陥品とも思えるシフトショック
・日本車に遠く及ばない燃費(でも、マターリ乗れば11km/Lぐらいはいく)
・車内各部からの異音(5年落ちの軽自動車みたいな感じ)
・リアのサスペンションあたりからギシギシと音がする
・ワイパーが左ハンドル仕様のままなので運転席側の拭き残しが多い(安全面では極めて危険)
・インダッシュナビの設置スペース(DINスペース)に配慮が足りない
っていうところかな。
じゃあ、金を払った分の価値があったか?と問われると、十分価値はあると思っている。
パノラミックルーフなどに代表されるこのクルマでなければ味わえない開放感や、
こんな図体のクルマでも、しっかりコーナリングできる足回り。
自由なシートアレンジといったところで、これと同じだけの満足度を得られるクルマは、
現在の日本車の選択肢には無いと思う。
ウィッシュやストリームと比較する向きもあるだろうけど、ちょっと違う。このクルマは、
あくまでステーションワゴンから派生した、ミニバンとのクロスオーバーであって、日本車
のサイズで例えるならプレマシーが、コンセプトで例えるならオデッセイが近い(ってこれは後から出てきたが)と思う。
このクルマが無かったら、昨年度のプジョーの躍進は無かったわけで、407SWではどのような
施策を打ってくるのか、また807だっけ?の国内投入はあるのか?この辺が気になるかな。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:39 ID:uAU+ozwI
- >>822
>・欠陥品とも思えるシフトショック
あはははははは だからどヘタはMTにしとけって
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:10 ID:Uv7AbrEp
- >>823
プジョの欠点とされるシフトショックとよく言われるが、2003年型307swに関しては問題ない。
確かにエンブレはよくきくが、減速時のエンブレは操縦安全性をさせる適切な範囲だ。
その際の体感的なショックは少ないほうだと思う。
それに、このATは中速トルクが強力で、市街地走行のほとんどは3〜4速がカバーし、キックダウンする場面も少ない。
5速だ6速だというが、トルクフルでほとんどの場合シフトの必要もない4速ATの方がはるかに人間の感覚にフィットするということを
307のATは教えてくれる。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:51 ID:tBWVYIVa
- >>824
ほう、めずらしく車を知ってるヤシがでてきたね。
当然シフトスケデュールはエンジンの出力特性に寄るわけね。
フラットトルクなら4速で十分ってことがWRCで証明済みなわけ。
5速、6速とにかく多いほうがのほうがイイとかいう馬鹿は
ミヤタの自転車にでものっておけってーの!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 02:01 ID:n0XWim8S
- 東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント。
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催されます。
http://www.sis-t.net/
輸入車onlyなのが良いですね。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:12 ID:G73+v8X2
- >>824
>このATは中速トルクが強力で
って何かヘン…
俺、釣られた?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:20 ID:iE+rIfdG
- >>825
>ミヤタの自転車 には笑った。
ところで、407はアイシン製の6速ATになるらしいね。
ゴルフVと同じなの?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:41 ID:OSzWPnh+
- >>827
釣られすぎ。
>>825
都内で走る際に4速まであがる事はほとんど無い。
市街地走行って、どこの田舎の話だ?
っていうか、あんなATをティプトロ使わずに我慢して乗ってる香具師なんかいるのか?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 06:08 ID:f3PoZ3Im
- >>829
クレバーなレーサーなんかはオートモードでも乗れるらしいね。
車速と回転数、そしてスロットル開度から変速タイミングが読めるから。
反対に馬鹿はだめみたい、変速がヘタだからがくがくするらすいよ。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:49 ID:4Yfuedgi
- 4速まで上がることがほとんどない…都内のどこよ。世田谷の奥地か?
そんなとこメインで走るならそれこそ自転車のほうが合理的だな。
てゆーか最新のに試乗してこい。
ATの洗練ぶりにがっかりすること必至だ。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:51 ID:f3PoZ3Im
- 糞スレだねぇ♪
なにもカキコする気がおきねー♪
次は「MT限定厨スレ」いきます(w
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:20 ID:IKMjkfqX
- >>829
無理してATに乗るな、と言いたい。ティプトロ使うほどならナ。
ATは、立派な、車の性能のひとつ。
車のエンジンを活かすも死なすもATひとつ、なんだな。
- 834 :How Blue Can You Get:04/04/24 00:07 ID:RWKMWGPJ
- BLUE LION に行って思うこと。
客が不細工なのにファッショナブルなこと。
きもい・・
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:02 ID:AHn37Oqh
- >>833
ロックアプって知ってる?
プウウウウウウ ばぁーか! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>無理してATに乗るな、と言いたい。ティプトロ使うほどならナ。
マーカスグロンホルムにもおなじこと言ってくんない?
あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:20 ID:Zc591D/y
- ティプトロって中途半端だよな。
MT乗る自信が無いからATにした派や、ATを信じきれない派なんかが好むんだろうな。
そんなこったからAT派はヘタレとか言われるんだ。
迷惑だ。
そもそもATでなんでいちいちギアなんか選ぶんだ。
ATはDひとつ。
これ最強。
AL4?
古臭い。
CVT入れろ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:13 ID:uNDCYudM
- てぃぷとろってエンブレのためにあるんだろ?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:09 ID:AHn37Oqh
- >>836
307ならティプトロでもあんたの好きなDいれっぱなしでも、
ど ち ら で も 好 き な ほ う に お 好 み 次 第 で す が
な に か ?
あーっはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 09:52 ID:5mfk+DKs
- >>836
しかし307のATはティプトロついてないと使い物にならんよ。
慣れるとD一本で行けるかもしれんが、
素人にはおすすめできない。
ころころとギア変えすぎ。
今BL行くと307一日貸してくれるキャンペーンやってるから確かめてくればいい。
確か今月いっぱいまでだったかな?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:53 ID:zdU1a/h4
- 60km/h程度で巡航したくても、なかなか4速に上がらんしなぁ。
ティプトロで4速に叩き込まんとストレスが溜まる。
そんな世田谷付近の道路状況。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 06:37 ID:wmW+Mq2P
- >>840
307のDドライブは時速70kmでやっと4速にあがるわけ。
おまえには国産がお似合い。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 06:41 ID:wmW+Mq2P
- >>839
>307のATはティプトロついてないと使い物にならんよ。
ティプトロのついていない307なんてねーぜ。
>素人にはおすすめできない。
そのとおり!
ワークスレーサー並の丁寧なアクセルワークが必要!
これができないヤシは絶対やめたほうがいいね。
街乗りではアクセルペダルから足を放すのは停止直前(時速5km以下)だけね!
- 843 :参考までに(w:04/04/26 06:43 ID:wmW+Mq2P
- それにしても307の2リッターエンジンは最高ですね。3速でもなんと
1100rpm(時速30km)になるまでもエンブレが効き続けたのに
は驚きでした。乾式クラッチのレーサーかよこれは、と思ってしまった夏
の午後の出来事でした。
4AT 3.510 1.931 1.288 0.915 3.165(back) 3.476(final)
ドライブモードでの上がりのシフトタイミング
1速 0 - 30km/h
2速 30km/h - 50km/h
3速 50km/h - 70km/h
4速 70km/h -
1速 2940rpm 30km/h
2速 1620rpm 30km/h
3速 1800rpm 50km/h
4速 3000rpm 115km/h
フル加速時は、2速で100km/hオーバーまで引っ張るのが普通です。
1速で60km/hまで引っ張るのは気持ちよくないですよ。ちなにみ
2リッターエンジンは1,800rpmですでに最大トルクの90%近い170Nm
を発揮ちまつ。
体感的にはAL4のローは滑ってる感じがちょとするね。これはロー
ギアード過ぎるだけかもしれんが。セカンドからは気持ちイイ加速を
する。モトクロッサー乗りの俺が言うんだから間違いない(w
スーパー入り口あたりの10%超の坂道でもローでブレーキ無し
でピタリと停止していられるから、やっぱり滑ってるんじゃないか。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 09:27 ID:HJHPGCfN
- カーブの入り口やら、ちょっと減速する時にはいいんだけど、
信号で停止する時なんか、そーっと止まろうとするとブレーキ途中でシフトダウンして急にエンブレが効いたりするんで、カックンブレーキになる。
そんときのシフトショックも大きめだし。
優秀なATを自負するなら、そこらへん空気読んで変速するようにしてよ。
あと引っぱり気味だから、街中走ってる時なんかアクセルのオン・オフでぎくしゃくするんだよね。
ヤル気満々で走ってる時はいいけど、人乗せて走ってる時とか意図的にギア上げてやらないと、アクセルの踏み具合で隣の人の頭がカクンと振れるのが分かる。
そういう意味でもティプトロが無いと使い物にならないというのは納得。
出来がいいと聞いたから乗ってみたが、引っぱり気味がちょっと目立つだけの全く普通のATだった。
まぁ悪いATではないのは確か。だけど慣れるのに時間がかかる気がする。
よーく試乗することをオススメしたいですね。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 09:42 ID:BHXcfo7r
- >体感的にはAL4のローは滑ってる感じがちょとするね。これはロー
>ギアード過ぎるだけかもしれんが。
>スーパー入り口あたりの10%超の坂道でもローでブレーキ無し
>でピタリと停止していられるから、やっぱり滑ってるんじゃないか。
トルコン式ATについて、何か根本的な誤解をしているような気がする
のですが、気のせいでしょうか?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:52 ID:wmW+Mq2P
- >>844
だからアンタはアクセルペダルから足を放すのが早過ぎなだけ。
国産の糞MTの癖(いつでも空走)が抜けてねーだけなの。
一回レーサーのってみな。F1でもWRカーでもいいから。
したら俺のいってる事が心に突き刺さるから。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 19:55 ID:wmW+Mq2P
- >>845
あぁ、あんたが疑問の思ったような低レベルのことを言ってるんじゃねーんで、
スルーしておいたほうがアンタの貯めだぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:37 ID:0K3vmOAx
- 昨日、BLの一日試乗キャンペーンで300kmほど乗り倒してきた。
>>844の言ってることにほぼ納得。
もうちょっとシフトアップのタイミングは早くていいと思うね。
まったりと走りたい気分の時は、ティプトロによる早めのシフトアップが必要。
ティプトロの変速スピードはごく普通のレベルで、使いにくくはなかった。
アウディみたいにトルクに任せてすぐにロックアップはしない。
これは慣れの問題かもしれんけど、ティプトロを使おうとするとシフトノブを助手席側へ放らなくてはならないから、ノブが遠くなって多少使いにくく感じた。
左ハンドルの国の車だからか?
あと、国産ATみたいに出だしだけ勢いのいいATより好感度は高いけど、
アクセル踏んでからのレスポンスの悪さが気になった。
交差点の左折なんかで、極低速域から加速する時に変な間ができるのが気になった。
ってかまだAピラー横のワイパーの拭き残し改善して無いのね。
アレは雪国なんかでは雪が溜まってすごい危険だと思う。
それ以外はわりといい車でしたね。
高速のインターのループなんか、かなりのスピードで進入してもごく弱めのアンダーと適度なロールを伴いながら無理なく曲がるし、
カーブ途中で段差を超えても足下でうまくいなしてくれて、車体の姿勢の変化は最小限だった。
室内は広い。特に頭上は無駄に広かった。
積極的に買おうと思わせる何かはなかったけど、
選択肢の一つにはなった。
今度はMTに乗ってみたいね。
223 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★