■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 06:26 ID:kedENEue
- |★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★
|
|お約束
|●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
|
|●他メーカー叩きは無し
|
|●親切、丁寧、紳士的なレス
|
|●大人の対応を忘れずに
|
|●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
|
| みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゜Д゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part37★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060405137/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 06:26 ID:kedENEue
- ・初代レガシィワゴン BF系 セダンBC系
[A型:1989.2〜1990.4]
[B型:1990.5〜1991.5]
[C型:1991.6〜1992.5]
[D型:1992.6〜1993.9]
・2代目レガシィワゴン BG系 セダンBD系
[A型:1993.10〜1996.5]
[B型:1996.6〜1997.7]
[C型:1997.8〜1998.5]
・3代目レガシィワゴン BH系 セダンBE系
[A型:1998.6〜1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
・4代目レガシィワゴン BP系 セダンBL系
[A型:2003.5〜 BP/2003.6〜 BL]
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 06:27 ID:kedENEue
-
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
煽りたい方はこちらへ
▼プアマンズBMW=レガシィB4 【vol.55】▼
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061038177/
雑談したい方はこちらへ
【プアマン野郎】プアマンズ会議 レガシィB4 VOL51【B4チーム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058164723/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 08:04 ID:ajAw2qNr
- スレ立て乙。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 09:45 ID:+dhveblV
- 7月末にBL5-GT海苔になりますた。
現在オドメーター900km。
500kmまで3500rpm。現在4000kmリミットでつ。
これから長く付き合う車なのでしっかりナラシやろうと思ってます。
大体2500km程度になるまで全開は控えようと思ってますがナラシって
どのくらいみなさんやりますか?
BL5の前はFD乗ってました。
ロータリーは3000kmくらいナラシってのが一般的(でも一般的にはそこまで我慢できない)
に言われてますがボクサーはどうなんでしょ。
早く全開したい・・・
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:39 ID:5G9Lgz9e
- 全開を多用するなら慣らしはやっておいて損はないが、
回転数を抑えて近所をチョコチョコ走るような乗り方では全然慣らし運転になっていない。
アタリ、馴染みをつけるのが目的なんだから、一定負荷で淡々と回さないと。
買ったら速攻高速に乗って、一晩中マターリ走り続けるのがよい。
俺はエンジンよりミッションの慣らしに気を遣う。
ATはどうしようもないが、MTは最初はとにかく丁寧に優しくゆっくりシフト。
ダブルクラッチで入出力の回点差を抑え、オイル交換も早めにやる。
これが後々のシフトフィールに効いてくる。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:07 ID:ssBZjkqB
- >6
ハァ?
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:17 ID:PcVgAdx0
- >>6
一定負荷で淡々と回したら慣らしにならないだろ。その回転域、爆発圧力でしか
回してないわけだからさ。それに、ATの慣らしだってどうしようもなくないよ。
無用なキックダウンをしないだけでも十分に慣らしだし、ATFの早期交換だって重要。
- 9 : :03/08/21 14:27 ID:m9eGyYp0
- 9月5日フラット6 3000 発売決定!ディーラーから電話ありますた。ふぉ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 14:31 ID:x5xb04Gr
- 新車時のエンジンはどれくらい全開ベンチテストやるんだろう?
エンジン単体時だろうけどレッドゾーンを越える事も・・・
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:09 ID:WfhiBw4b
- >>10
必ずレッドゾーンまでは回すと聞いた。
真偽の程はともかく、そこまで回らなかったら不良品じゃん
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 16:04 ID:jlpJzTEf
- >>6
そのやり方一番意味のないナラシだと本には書いてあったぞ
てか>>8に禿道
- 13 :BE5D ◆BOXER4yRso :03/08/21 16:24 ID:Hx1O6fDS
- まあ1000kmくらいの走行距離まで3000rpmで走って、それから徐々に
エンジンの回し癖を付けるってのが一般的なんじゃないの?
他に慣らしの方法を実践している人っている?
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 16:38 ID:PcVgAdx0
- コンピュータにノッキング状況が記録されるのを極力防ぐため、回転数に限らず
アクセルをガバッと踏まないようにしてた。たとえ瞬時のノックでも
煩雑にやってるとコンピュータが燃調濃いめに学習しちゃうみたいだよ。
つか、回転に合わせてスロットル開けるのは運転の基本なんだろうけど。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 16:47 ID:1u0fUXuk
- >>8
ATFは20000kmくらいまで無交換でいいと思うがなあ。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:11 ID:q9LM6ZoE
- レガシィ程度の足車に慣らしが必要ですか?
うちは2ndなんでやる気しないっすね
というかいまどきの車で慣らしが必要って...
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:22 ID:7RRrAaJH
- >>16
結局、あなたの1stカーは慣らしをしたんですか?しなかったんですか?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:26 ID:XIX0c3KH
- >16
スバルを知ってりゃ慣らしをするんじゃねーの?
他社と違ってアタリが出るまで時間かかるし・・・
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:27 ID:jlpJzTEf
- >>16
うちは3台車があるが全部慣らしをしたぞ
嫁の軽まで俺が
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:28 ID:Qym2jQQh
- なんだ、嫁のまむこじゃないのか
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:34 ID:XIX0c3KH
- >20
それが一番最初に決まってるジャンw
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 17:36 ID:t3Q3rNIY
- 我慢できなくていきなり全開くれた俺は逝ってヨシでつか?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:09 ID:XIX0c3KH
- >22
車もカミさんもいきなり全開はヤヴァイっすw
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:11 ID:5GB1tRXP
- 嫁は中古だろw
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:18 ID:ZN685Qyr
- エキマニ交換で常時ツインターボってどう?
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:20 ID:XIX0c3KH
- >25
下スカスカ
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:23 ID:ZN685Qyr
- >>26
まじ?
じゃあゼロスポーツのシーケンシャルコントローラーは?
誰か装着した人いる?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:56 ID:4DdbMwQf
- >26
嫁の話かと思ってビクーリしたよ。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 18:57 ID:8M5JK+24
- (ケラケラ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:13 ID:XIX0c3KH
- >28
嫁の常時ツイターボは過激過ぎだろw
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:25 ID:4kyTofCw
- ワラタ
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:26 ID:yknEhauG
- >24
中ガバガバ
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 19:35 ID:xDZ0+W99
- E/Gにパワーが無くなったと思うばやいは一度バッテリーをはずして
しばらく置きましょう。これで学習したノックセンサーがクリヤになる。
新車の回送時はちゃんとハイオク入れてんのかな?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:01 ID:PpcQqqIU
- とりあえず…
age
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:26 ID:CewCu6O6
- なんか、レガシィってダメだね。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:50 ID:Tkmkaj/u
- なんか車の雑誌が異常にほめるから気持ち悪いね>NEWレガチィ
スバル営業部の努力とかがあるのかなあ?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:18 ID:kPjrmPu7
- クスクス(w
あ、そうそう
レガ自慢のにひゃくはちじゅーばりきのエンジンて
あれだろ?
アイドリングからもっさりして
もさもさと回転を上げながら、
あぁ、なんだよ、もうすぐレッドゾーンじゃね〜か
なんだかこのエンジン、もっさりしてんな〜
とか思っていたら、
レッドゾーン手前の最後の1000rpmだけ
ドピュッ!てな具合にちょこっとだけ吹け上がって
ああ、これが、にひゃくはちじゅーばりきなんだ!!
って、レガヲタだけが感動できる、なんだかあれなエンジンだろ?
レガを語るには、なんだか特殊な感性が必要だな (クスクス
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:20 ID:SN90N7aE
- マルチuza
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:24 ID:kPjrmPu7
- ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!
ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!
ドピュッ!ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
ドピュッ!
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:24 ID:kPjrmPu7
- 糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
糞スレsage
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:18 ID:y2b4buBw
- 今日はじめて新型レガシィ乗ったよ。
走る・曲がる・止まるの基本運動性能が凄く良いね。
でも低速トルクとATのセッティングには少々疑問がのこったよ。
このスレでマンセーしてる奴等の言う事も、叩いている奴等の言う事も
両方わかる気がしますた(W
2500CCターボ+4WDが出たら無理してでも欲しい車です。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:19 ID:pRmQpo3D
- で、FRについての脳内討論は終わったのかな?(藁
四駆厨が気安くFR語らないでくれます?(爆
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:36 ID:yA440tEf
- どっちにしろ、マターリ走行に近づくほど、分担荷重の多いほうのタイヤが減ることに間違いはありませんね。
具体的には、FRの日本車では、リアの方が重い車なんて存在しないのでフロントが減るのよん。
あとは『走らせ方次第』ってモンです。リアが減ろうとフロントが減ろうとどっちでも。
ま、公道での走行で、まともにタイヤに仕事させるような横G懸ける運転してればフロントのほうが
イロイロ仕事せにゃならん分キビシイかもしれんがなー^・
も、終わりでいいんでやんしょ?断定口調のFR海苔氏は帰ってくださいね。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 00:59 ID:V0MNp1Mr
- 3000の6気筒モデルは内装とか少しましですか?
最低でも助手席もパワーシート、革オプション、横滑り防止装置くらいは
ついていると、購買意欲そそられるかも、、
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:06 ID:PTFLJUB7
- >>43
お前FRのったこと無いだろ?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:19 ID:jHT1PrOP
- 今週末のお客様感謝デイって通常価格からどのくらい割り引いてもらえます??
BH海苔なんですけど、純正エアロキット買おうかと思ってます。
今日ディーラーで聞いたら15%って言ってたんだけど、どこかのサイトで
20%って言ってたような気が…
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:20 ID:SkP9nutm
- >>45
その通り!! >43は車乗ったことないね FRでリアが重い設計なんかしたら
馬鹿丸出しだろ
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:23 ID:yA440tEf
- なんで?
といってもシルビアのクズと前前前型のマークUグラGしかFRの車暦ありませんがw
「運転したこと有る」ってのは別にしてね。
マタリ用のマークUはフロントが減って、ダウンヒル用のクズもフロントが減ったがナニか?
カスに乗ってたツレは「すぐにリア無くなる」って言ってたけどね
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:28 ID:yA440tEf
- >47
ちょっと待って。アナタ突っ込むところ間違ってるよ。
FRでフロントが重たいのは、有る意味当たり前であって(除く一部車種)>47みたいなレス付けるほうが
馬鹿まるだしでしょ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:31 ID:lbYxi9xa
- オレのS13K’s・MTは激しく後ろから減った
よく後輪が空回りしたけどな
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:55 ID:jUiBW8cd
- >>46
でた〜(w
レガヲタお約束の、、、
どのくらい割り引いてもらえます?
笑いすぎて、腹筋が釣りそう(w
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 03:16 ID:k0OK7m9r
- なんでか氏欄けどスレの移り変わりの時期には変な人が現れるね。構う漏れも同類だけどw
タイヤの減りは走らせ方一つってのには同意。町糊のみでは荷重の大きいフロントが早く減るってのも同意。
あとは知らん。
とりあえず漏れのBHDのGT(AT)はそんなにフロントにキャンバー付いてないせいか、タイヤのショルダー部
の減りは激しいな。GTBみたいに見て解るくらいキャンバー付いてたらまた違うんだろうけど。
ところでもうそろそろ純正タイヤ(YOKOHAMA ADVAN A861)が終わるんだけど、
次ナニが良いと思われます?同程度のドライ&ウエットグリップを維持しつつ静粛性の向上を
求めるなら、やっぱレグノGR8000とかディレンツァに成るのかな。
よく性能の基準になってるGVとA861とだったらどっちがグリップいいんだろう。
とりあえずA861って結構うるさかったけど。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 06:59 ID:0FyuLL/1
- >>52
んじゃFDみたいにほぼ前後50:50に近い場合は駆動のかかるリアが早く減るってことでいいの?
てか実際にそうだったんだけどね。リア3万km、フロント4万km交換だったね。
まぁ、ホイールスピンもフルブレーキングモほとんどしてないが....
そもそも普通に乗ってフロントの負荷のほうが大きいとしたら、
リアのほうに大径幅広タイヤはかせるのはなぜ?煽りじゃなくて素朴な疑問なんだが...
- 54 :53:03/08/22 07:00 ID:0FyuLL/1
- よく考えたら、タイヤ自体は「大径」じゃなかったね、スマソ
- 55 :767:03/08/22 11:48 ID:aQN3h/Br
- >>53
>んじゃFDみたいにほぼ前後50:50に近い場合は駆動のかかるリアが早く減るってことでいいの?
乗り方や、道路状況(都市/山間など)で、どうにでも変わる
>リアのほうに大径幅広タイヤはかせるのはなぜ?煽りじゃなくて素朴な疑問なんだが...
ユーザーがそういうのを好むから。
リアのトラクションが幅広タイヤじゃないと不足ような運転する奴はほとんどいないだろう。
ラフなアクセルワークでも、ホイルスピンしにくいから安全という考えもあるかもしれない。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:00 ID:Zt3P10sH
- 尾形容疑者レガシィだね!
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:07 ID:LfDj5Ky0
- >>56
フルスモークのムカシーマです。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:15 ID:JQyV3MtO
- ↑シーマは仕事用家にはレガシィ(青)
- 59 :52:03/08/22 12:58 ID:B0jSTPwc
- 漏れは.55氏とは意見を異にする。
>リアのほうに大径幅広タイヤはかせるのはなぜ?
積んでるエンジンのトルクと車体のトラクション性能その他バランスの兼ね合いでしょ。
エンジンのトルクが大きければ入力を路面に伝えるタイヤのキャパが多く必要なのは自明。
もっとも↑の話は、『町乗りではほとんど関係無い』ってのも解ってて欲しいな。
だからこそ本来必要で有るはずの大幅タイヤが「ファッション」なんて言われる。
だから、「マターリ走行に近づけば近づくほど」静的に重量の負担が大きいほうのタイヤ(面積的にね)が良く
減るんだと漏れは思ってる。経験上もね。マターリ町乗り走行では、だよ?
大体、町乗りで減速時より加速時のほうが仕事量の多いような走りしてたら「ジェントルで無い」って言われても
仕方ないとはおもうな。そんな駆動輪に負担かけるような運転してれば駆動輪のほうが早く減るのもうなづけるし。
ま、実際会ったわけでも無い他人の走りを想像であれこれ言っても始まらないのでこれまで。
真理は『乗り方や、道路状況(都市/山間など)で、どうにでも変わる 』だと思うけど。
自分の論を押し通そうとするからややこしくなる
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:12 ID:pRmQpo3D
- ヲイヲイ・・・スバヲタ同士喧嘩するなよ!
数 少 な い スバヲタ仲間なんだから(爆
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:52 ID:6G8dlxHn
- ID:pRmQpo3Dは文盲?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:52 ID:h2dQbsRB
- あ〜、ホイール替えてぇ。せっかくエアロ入れたのに、ホイールだけ
純正の15インチじゃなぁ・・・。
でも嫁がうるせぇんだよなぁ。走れるんだからいいでしょって。
やっぱり、インチアップしたら、乗り心地とか悪くなるのかな?
タイヤでもずいぶん違うみたいだけど、径の大きいタイヤは高いんだよね。
そんなオイラは、コツコツ貯金のBスポ海苔(恥)
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:59 ID:2QC7nVSL
- >>62
いくらいじってもレガシィはレガシィ。
カッコ良くはならん。
まして、他人からカッコ良く見てもらえるわけはない。
次にいい車買うための資金にとっとけ。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:04 ID:v3S9nqVP
- 煽りにされそうだわ(W
ホンダ=ミニバンじゃ、高性能に引かれていた
一ファンとしては納得しがたい部分だね。
マンセーマンセーでも、なんだかな〜。
まぁ、最近のホンダ見てて愚痴っただけだ、流しておくれ。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:28 ID:hbQAWwsI
- wを大文字で書く人初めて見た
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:34 ID:hbQAWwsI
- G3Xジャスティキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_08_21.htm
欧州専用モデルだったのねん。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:36 ID:hbQAWwsI
- 一応、ageておくか・・・
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:43 ID:2QC7nVSL
- 新型レガシィ、スバルらしくない。
先代もそうだったが、ヨタやニサーン車からの乗り換え購入を期待したのだと思う。
そのために、
@操作系はいたって軽く
A音振はとにかく「殺す」
B一見豪華に(装備充実)
C乗り心地はとにかくマイルド
D居住感よりスタイリング
という、およそレガシィらしくない方向にクルマを煮詰めていった。
初代・二代目が築いた「いいクルマ」という評価。そして確立されつつあったレガシィというネーム
に引き寄せられてきた他社ユーザー(多くはトレンドフォロワーたち)に嫌われないクルマ。
ガシィはそんなクルマになろうとしている。
商売としては、それが正解かもしれない。
しかしそのうち、クルマ好き、とくに目の肥えたユーザーからは見透かされるようになるであろう。
そうなれば、レガシィというクルマの世間的な評価もガタ落ちになるだろう。
目先の利益ばかりを追っていたら、スバルはそのうち潰れるぞ。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 15:44 ID:t0CNEvSH
- ホンダのエンジンはすごい!と騒いでるやつの乗ってる車って
ミニバンなんだよな・・・意味がわからん。
- 70 :スバオタ結構:03/08/22 15:59 ID:IYFDROyS
- レガシィって、田舎もんの技術馬鹿が、どうだ、これ良くできてるだろ〜
って自慢げに作った車っぽい。それが欠点でもあり良さでもある気がする。
新型はその濃さがちょっと薄れてしまって面白くないです。
今乗ってるBHが走行距離10万キロを超えましたがまだまだ元気なんで、
買い替えは暫く無さそうです。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:12 ID:L3EN7rp/
- >>70
レガシィに10万キロ乗るなんてすごいね!
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:23 ID:r1eQMDuC
- 「BG5」12万キロです。故障・不具合の総合商社でしたが、出尽くした
せいかすごく快調です。担当に新しい6発出たら買うと言いましたがまだ
まだ乗れそうで悩んでいます。
- 73 :767:03/08/22 16:26 ID:aQN3h/Br
- >>70
技術は 他のメーカーもあるでしょうけどね。
昔のスバルは 技術者が好きな開発をやっていたけど、90年代から、
だんだんとユーザーの好みにも耳を傾ける車づくりになってきたと、
土曜日の番組で社長が言ってましたね。
スバルは他社がやらない技術で勝負するにっち的な車づくりを得意とするとも。
>>71
レガシィに限らず10万キロ乗るってすごいと思うぞ。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:35 ID:L3EN7rp/
- >>73
いやいや正直トヨタは10万平気でいけるけど
スバルで10万はすごいよ
俺てきには外車に10万乗るのと同じくらい
奇特に思える
やれるのがBM並に早いからね
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 17:02 ID:TONLAO13
- 俺のBG-B型も来春車検時に7年で10万キロ到達だけど、
内装のツメが一部ユルくなってきた以外は別段不具合なし。
完全屋内保管だから、特にこの時期は内装や電子部品、ゴムにはいいみたい。
とりあえず前回の車検でサスをフルリフレッシュしたので、
今回はタイベル交換のついでにアイドラープーリー、ウォーターポンプ、
エンジンマウント、イグニッションコイルあたりは交換するつもり。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 17:35 ID:4Tz8TKhy
- 俺BD5に7年10マソキロ乗ったが特にやれた感じはなかったな。
あほラルゴにぶつけられてタイミング的に車検目前だったので買替えたが
あれが無ければまだ乗ってるだろうな。そしたら9年13マソキロか・・・
- 77 :スバオタ結構:03/08/22 17:54 ID:IYFDROyS
- >>767
その通りですね。スバルの総合的な技術力は他の巨大企業と比較したら
ダメダメですもんね。でもその中で、自分達にできるとことは全部
やった!みたいな臭さが・・・(汗
ユーザーの意見には耳を傾けて欲しいような、欲しくないような(爆
ニッチって言葉は、スペックオタクなマニア向けの意味の無い改悪を
正当化する免罪符にされそうで嫌だな。
BH5で5年間10万キロはあっという間でしたね。通勤の他に、遊びですが
年に数回ジムカーナ競技に駆り出して全開走行も楽しんでしてますが、
純正ビル足もエンジンもミッションも快調です。
予防交換でクラッチとタイミングベルトとブレーキディスクを
交換した位で、普通の日常メンテしかしてないです。
たまたま当たりの個体だったのかな(笑
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:41 ID:qE1Seqq4
- 純正のナビの使い勝手ってどうです?
ケンウッド製なんですよね?・・イメージ的にちょっと微妙なんで
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:49 ID:Pd3k8+Qs
- 普通にメンテして普通に使ってたら普通に10万`走るだろ。
そりゃスバル360とかスバルR2だったら10万`はすごいわな>>74
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 18:56 ID:PRLT+8Jt
- >>78
便乗して質問。
BH5C TX-Gの純正ナビってどうです?
楽ナビあたりに乗り換えようか悩んでます。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:02 ID:K2JHCTGL
- レガで10万キロは軽いよ。
漏れのBE黒鰤は2000年式で、今年の2月に車検通したけど機械関係は今までトラブル無し。
走行距離は先日6万キロを超えたところ。
この分だと、次の車検を通したら10万キロ超えそうです。
参考までに知り合いのBGブライトンは12万キロ超えて、ドライブシャフトのジョイントから異音発生。
先日修理に出したそうだが、約9万円ほど掛かるそうな。
やっぱり10万キロ超えると、いろいろと痛んでくるから、維持費も掛かるよね。
ちなみに、先日ハザードスイッチの照明切れと、ランバーサポートレバーの空回りが発生。
ランバーサポートの方はすぐに直ったけど、ハザードの照明は部品取り寄せ。
ASSY交換で1万2千円+工賃って言ってたなぁ〜。ハッキリ言って高い!
3代目では結構発生しやすいトラブルだそうです。
こんな所切れるなよ!って感じですけどね。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 19:18 ID:URAnhvAZ
- >>74は低脳釣り師
- 83 :スバオタ結構:03/08/22 20:01 ID:IYFDROyS
- >>81
ハザードの球切れご愁傷様です(ー人ー)
インパネにあるスイッチ類の電球は単体で部品番号が振られてなくて
アッセンブリの品番しかなけど、電球自体は規格品なんでディーラー
以外で電球だけ入手できたら安く交換できます。私のBHもハザードの
照明が切れましたが、自分で電球だけ交換して修理できました。
電球は世話になってる修理工場の廃車から貰ったのでタダでした(汗
ディーラーの部品課で色々調べてもらって電球を買おうとしたけど、
結局ディーラーでは無理でした。スバルだけじゃないけど、
ディーラーにはマニュアルに書いてある以上の事を期待できないです。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:07 ID:rkufcOSJ
- >81
マジ?
S401の赤ハザードスイッチ取り寄せたけど2100円だったよ。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:18 ID:DQTf8ZJn
- >>84
スイッチじゃなくて、中の電球だろ。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:03 ID:rkufcOSJ
- >85
スイッチ(含電球)が2100円で、電球のみが12000円でも、
マジ?
なんですけど。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:10 ID:tUD+o+E/
- >>47
47馬鹿丸出し!議論する価値も無いな。FRで後ろが重い車あるか!聞き返す方がどうかしてる。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:18 ID:tUD+o+E/
- >>53
FRはフロントにエンジンがあり当然前が重くなる。
後輪が回転してるわけだから旋回時の横Gと慣性の法則に則り重心の軽い後ろがモーメントの影響を受ける。
そうするとFRに顕著なお尻振りの現象が見られるわけだが、その際、意図せずお尻振ったり
アンダー強く出過ぎないように後輪の接地面積を増やすことで横Gおよび慣性によるフロントからの
モーメントに対してタイヤのグリップ限界が高くなると言うわけだ。
FDのフロントとリアの車重比については詳しく知らないが、かりに50:50だとしても
ステアリング切り込み並びに慣性モーメントの影響をもろに受けるのは
駆動輪が後転しているFRというわけで前述の理論が成り立つと思います。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:19 ID:SkP9nutm
- おまえもな>87
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:23 ID:EqUCZr7F
- レガヲタの共食いが始まったようでつ。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:26 ID:RXe4x3Rf
- >>88
漏れ的には、もっと噛み砕いてくれないと良くわかりません。
タイヤって、しっかり地面に食いついてトラクションかかってる時のほうが減るんじゃないの?消しゴムみたいにさ。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:26 ID:pRmQpo3D
- レガヲタ血気盛んだな(藁
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:28 ID:tUD+o+E/
- >>89
47&89
あのさぁ。。。悔しかったら後ろの重くなるようなFRの理屈でも捏ねてみてよ。
理屈もわからないで煽るだけっていうのはちょっとどうかと思うよ。無知とは罪。
しっかり自然科学の理論に則って論理的に物事言わないとね。ガキっぽい反論なら以後相手しないからね。ごめん。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:29 ID:Qn7zBL3m
- >>92
いかにも車板という感じだろ。
ヨタヲタ同士の論議では絶対ありえない話だな。
いつも、どーでもいいネタ、捏造ネタで盛り上がる
ヨタヲタとは大違い。注目すべきは、この差だよ。
- 95 :スバオタ結構:03/08/22 21:36 ID:IYFDROyS
- >>87
>>88
だからぁ、喰いつく必要無いって…
FRでもエンジン直後にミッションを繋げずに、リアデフ部分にミッションを
配置(トランスアクスル)にして、リア側に荷重を配分している車もあるん
だから、そんな事一概には言えないですよ。もっと詳しい方に突っ込まれる
前にやめときましょ(^^)
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:53 ID:tUD+o+E/
- >>91
その考え方は一部あってるし、一部間違ってるよ。
うんとね。摩擦って言うのは、2種類あるんだ。静止摩擦と動摩擦。
わかりやすく言うと、たとえばね重い荷物の入った段ボール箱を押すとするでしょ。
そのときいざ動き出すと荷物がフッと軽くなる経験ない?
これは、動き出す直前まで(動き出させるため)の力よりも、動き出したあとの力が少なくてすむから。
つまり、同じ物体で同じ接地面積でも止まっている(静止している)物体に働く摩擦力の方が大きく
動いていると摩擦は小さいからです。
で、話をもすこしすると摩擦力でもっとも考えないといけないのが接地面積以外に垂直抗力(すなはち重力)に比例することです。
通常(ミッドエンジンとかじゃない場合)、フロントにエンジン積んでるわけだからフロントに重心があり当然
後輪よりも前輪が垂直抗力が大きくフロントのタイヤにかかる摩擦力が多きい。
さらに加えてブレーキング時にフロントに重心が偏るので仮にF:Rの重量比が50:50の場合でも
フロントに重心が寄り摩擦も大きくなる。
さらに旋回時にはグリップ限界に達しやすい(摩擦力を失いやすい)のは後輪である。
この理屈は2つで、一つ目の理由は慣性の法則(だるま落としの原理)でステア切った場合でも後ろは等速直線運動を続けようとします。
すなはちお尻がステアリング北方向と逆に向くわけです。2つ目の理由はきちんと後輪がグリップをすれば
お尻はふくらまないわけですが、FRの特性上後輪が回転しているのでグリップ限界に達しやすい。
これは動摩擦を思い出していただければおわかりになるかと。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:53 ID:2rjjK57A
- 外車・バックヤードビルダ含め、
前後重量配分[改善]のためにトランスアクスル化してる車は何車種か有ると思うが(フェラのFRなんか有名かな)
リヤの方が重たいFRは、いまんとこ存在しないとおもいますがどうですかどうでもいいですか。
いや、馬鹿に構うのも馬鹿、高CQを論うのも高CQなんだとは理解してます
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:56 ID:tUD+o+E/
- >>95
そうですね。大人げなかった。
詳しい方が出てきたらそれはそれで「なるほど〜。へぇ〜。勉強になった〜。」
と思えれば私的には満足かなw
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:58 ID:vzb/st3v
- >>96
随分な長文ご苦労さま。
で、速度ゼロの状態からの加速時、あるいは低い速度から高い速度に加速する時に
にリヤが沈みこむ事に関しては全く無視ですか。(w
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:00 ID:qt5HNtQV
- >>99
それは議論するまでもなく当然じゃないの?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:22 ID:g7/Ig/c1
- グダグダ御託並べたって
レガスイがボロなことは変わらんて。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:46 ID:URAnhvAZ
- >>101は低脳釣り師
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:04 ID:XoBWVcjK
- レガスイはぼろかも知れないが、レガシィはとても良い車だと思った。
初めてスバル車を買ったが(BPのGT)、高速安定性、急制動・急加速時の安定した挙動
コーナリングの滑らかさなど、どれもすばらしい。
いわゆる「シャシーの性能」が良いってことだろうと思う。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:08 ID:EqUCZr7F
- >>103
初めて乗った割にはBPとか型番知ってたりお詳しいですね(w
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:14 ID:/BH9cm1z
- EJ20のオイル消費は多い方なのでしょうか。
BH5乗ってるが5000kmでオイルゲージHから真ん中くらい
までレベル減りました。オイルは5W-30使用。
クリアランス大きめならもう少し硬いオイルにしようかな。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:15 ID:8kDre9vt
- 仕事の関係上、スバル系の工場勤務しておりますが、
一言でいいますと、スバリストはかなりの粘着質。
そして、親子で勤務してる場合もあり、
その場合はもう、どうしようもなく
あたりまえのようにスバル車しか頭になく、他を知ろうと思いません。
車としてはいいかも知れませんけど、
自分では買おうとか全然思いませんね。
井の中の蛙、でしょう。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:20 ID:PqvCZO9O
- /
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:21 ID:i/EbTLLB
- >>106
ふーん。だから何?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:21 ID:cesMi6Xz
- >>106
あなたは、どこのメーカーの工場に勤務しても同じこと言うでしょう。
井の中の蛙とはまさしく自分の事だと気付きましょうね。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:25 ID:URAnhvAZ
- >>105
俺はBG乗りだがBPの10W−50を入れている。
- 111 :スバオタ結構:03/08/22 23:50 ID:IYFDROyS
- >>105
Hラインは、そこまでオイルを入れても大丈夫なラインのはずですが、
実際にはHまで入れると、ブローバイガスにオイルが多量に混入して
インテークがオイルまみれになります。ターボ車のIC内部がオイル
べっとりなのは、オイルの入れすぎが原因のことが案外多いそうです。
それにしても、明確に減ってるのは減りすぎな気がしますね。
今時そんなに多量にオイルを消費するのはどこかおかしいと思います。
オイルゲージを確認した地面は両方とも完全に水平でしょうか?
少しでも傾いてたら、かなり油面が変わりますよ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:08 ID:FYcrv5oz
- >>81
おれもハザードスイッチの電球切れたけど、ディーラーいったら
タダで交換してくれたよ。廃車からの移植だけど。
純正のホイールナットも一個無くしちゃったけど、これもタダでくれた。
仲良くなっとくもんだね。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:25 ID:TLO2YLGh
- >>104
そのメーカーの車もボンネット開ければ必ず型式とか車体番号書いてあるので
詳しいとかそういう問題じゃないと思うけど・・・。
型番知ってたら詳しいって考え方はナンセンス。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:41 ID:IJz6yIxi
- で、FR車は前後どっちのタイヤから消耗するんだ?
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:42 ID:iakitazi
- レガシィは世代が新しいほど出来が悪いという、日本の他メーカーと逆なのが気にいらない。
古いレガシィ乗ってる人は大切に乗りましょう、新型レガシィより出来がいいから。
レガシィ史上最高の駄作である新型レガシィだけは間違っても買ってはいけない。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:53 ID:esltXB+3
- >>115
おれはBHが1番の駄作だと思う
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:57 ID:Jfg2QFU4
- ↑言うと思った・・・。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:03 ID:fMp3bjwe
- >>115
おれはレガシィは全部駄作だと思う
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:11 ID:CI5ixlJx
- ↑言うと思った・・・。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:24 ID:LBMq2Qnt
- BHが一番いいだろ
これはGTカーとしてね
運転が楽で車自体はかなりしっかりしてるよ
問題はC型までのエアフロかな・・・
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:37 ID:SYVIDu1/
- ところでFRのことを語ってるものどもよ。
いいかげんスレ違いだということに気づかないか?
- 122 :しつこいか?:03/08/23 05:21 ID:mqqWm0/v
- 親父のクラウンは必ず前輪から減った。
RX-7はサスペンションアーム短いからね、タイヤのショルダー削りながら
走ってるようなモンでしょ。一般的な例にはならんような気がする。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:19 ID:UmJON5F/
- BH5のMTで3,4速ってエンブレのときやたらきしむ音しない?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 06:49 ID:lnj3XgK/
- 今日、3.0に判子を押してくる。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:24 ID:JaVLgAXC
- >>121
前に、ヤフーかどっかで「レガシィはFR。スバルが騙して4駆と言っているだけだ」
と喚いてた奴がいたな。FFだったっけ?
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:25 ID:2LTRqQF5
- レガシィって乗り心地悪いと?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:31 ID:iwkzpPP1
- FRの話、ほんとしつこいな
まぁRX-8とレガが競合してるみたいだし気になる奴がいるかもしれないね
走行安定性に優れ雪道も走れるのにオンロードでの走りも高く評価されているってのはすごいことかも?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:50 ID:Fzhbuig1
- 新型レガシィ、酷い車だよね。
思うに、スバルは開発費に金かけずに宣伝費に金かけてんじゃないのかと思う。
雑誌とかは軒並み良い評価だけど、実際に乗ってみるとギャップが激しすぎる。
あれはどう見ても怪しい。
買った奴は買った奴で激しく後悔してるもんだか第二の犠牲者を出そうとマンセーカキコするだろうし・・。
もういい加減、スバルにはこんな商売のやり方やめて欲しいよ。
こういうメーカーがいるとなかなか日本経済が復旧しないしさ。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:53 ID:VAZj+faS
- >>128
スバルがどうあがいても
日本経済に影響はないだろ!
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:56 ID:Fzhbuig1
- >>129
腐ったミカンだよ。
腐ったミカンが一個でもあれば、同じハコに入っているミカンは伝染して
全部腐っちゃうんだ。
他の優良メーカーがスバルの商売のマネをしたらどうなる?
宣伝費にだけ金かけて開発費に全く金かけなくなったら・・・と考えるとゾッとしないか?
俺はそういう理由もあって今回のレガシィには売れて欲しくない。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:03 ID:Za6wxwvj
- メーカーはミカンじゃないんです!メーカーなんです!
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:04 ID:4AILXNFW
- スバルが他の優良?メーカーの真似をしだしただけだろ。
スバルはそこそこ開発費をかけていると思うがな。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:06 ID:r51dCCM5
- あの、くだらない誹謗中傷は叩きスレでやってもらえませんか?
正体が見えないネットだから何やっても許されるなんてガキの
考え方って見てて醜悪なんですけど。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:06 ID:iwkzpPP1
- まぁ試乗車はアタリが取れてないからなぁ
どちらかといえば高速寄りの車なのに試乗では街中をちょろちょろ走るだけだしね
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:07 ID:aOst2HXw
- トヨタは開発費に3000億かけているらしいが
スバルはいくらかけてるのよ?
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:08 ID:Fzhbuig1
- 350円くらいかなぁ。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:10 ID:iwkzpPP1
- プアマンスレに来いって
遊んでやるから(w
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:13 ID:Fzhbuig1
- BMWなんか興味ないからココでいいよ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:36 ID:iwkzpPP1
- >>138
いや、BMWなんて関係ないよ
あれは単にスレタイとして使っているだけ
ここではみんなキミと遊びたくても出来ないんだよ スレの趣旨に反するから
ここではキチガイ扱いでスルーされるかもしれないが、向こうでは英雄扱いされるかもよ(w
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:43 ID:Fzhbuig1
- >>139
それじゃ俺もレガシィを愛してる事にすればいいんだろ?
その上で、メーカーや車やユーザーに対して厳しい発言をしてると。
傷の舐め合いをするだけじゃつまらんでしょ?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:46 ID:iwkzpPP1
- >>140
この>>136のレスを見るとなぁ(w
いいからプアマンスレに来いって
まぁすでに痛い目にあったかも知れないけどさ
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:51 ID:3PwCC/N9
- >>140
ちょっと知恵を付けて背伸びしたい小学生みたいな主張にワラタ
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 10:52 ID:Fzhbuig1
- >>141
そんなに行きたいならおまえが行けよ!
スレを荒らすなうぜえ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:11 ID:U+3JvYq3
- >>106
は、ヤフーでスルーされていた奴。
程良くスレではやっぱり釣れる人がいるんですね
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:13 ID:Fzhbuig1
- マジでさあ、この車いくら開発費かけてるんだ?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:14 ID:Fzhbuig1
- ほとんど先代からのお下がりだから開発費かけてないのか?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:27 ID:cPYqtF+P
- EZ20まだー?
- 148 :スバオタ結構:03/08/23 11:32 ID:4Eyg3hiD
- 嘘か真かさだかではありませんが、BEレガシィ1台の原価が200万、
クラウン一台の原価が140万、一方売値は…、ということは利益は…(笑
というのを、知ったかぶりのB4乗りから聞きました。
そいつの言うことを丸ごと信用するつもりは無いけど、
スバルはメカニズムやギミックに変なこだわりを持ってるから、
開発費は案外掛かってるかもね。
実際BHに乗ってて、妥協せずにメカニズムに金と時間を掛けたのは
判る【けど】全てに渡って詰めがあまいよな〜(笑
BPはBHを反省して金を掛けずに安く仕上げて、それがばれない様に
他のメーカー並に破鍵無く纏めようと頑張った感じかな。
でも、他のメーカーはどんどん進歩してるから、後追いで同じ路線に
逝ってしまっては、やっぱり詰めが甘いのがばれると思うんだけどね。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:33 ID:3PwCC/N9
- エンジンにはそうとう金かけてると聞いた。シャシは知らん。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:46 ID:Fzhbuig1
- そうとう金かけてあの出来か・・・
スバルもいよいよ(ry
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:48 ID:Fzhbuig1
- >>148
新型に満載されたであろう高度なメカニズムやギミックについて教えてください。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:48 ID:EWnyGtXs
- 某車会社社員ですが、クラウン=140万は絶対ありえません!一台売って
200万も利益が出る車なんて1000万超の車(S500や最高グレードのジャカー)
です。トヨタについては知りませんがV35スカイラインでは値引きなしで利益
50万ぐらい、セドリックで65万ぐらい、マーチ、Zになると利益率がかなり低
く大幅値引きされると多分赤字でオプションで儲けなきゃいけなくなります。
余談ですが、GT-Rについては売ってもほとんど儲けがありません。会社のイメージ
作りのためのくるまですから。レガシィは多分売れることを見込んでいますので
利益率はかなり低いと思います。ていっても40万ぐらいは利益になるんじゃないかな?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:49 ID:HukhCGeR
- 早く夏休みが終わってくれないかねぇヽ( ´ー`)ノ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:49 ID:Fzhbuig1
- 電子制御スロットルとか(w
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:51 ID:Fzhbuig1
- >>152
いや、スバルでクラウンを作れば140万で出来るってことだろ。
不具合・故障・クレームありまくりで全車リコールのクラウン(w
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 11:51 ID:E1+8Luot
- エンジンマウントが凝っていたはずだ
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:14 ID:Fzhbuig1
- はい。
それじゃ新レガシィの売りは「エンジンマウント」と言うことで終了。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:30 ID:U+3JvYq3
- 藻前等、プアマンでやれ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:42 ID:Fzhbuig1
- 藻前こそ、プアマンに行け!
- 160 :スバオタ結構:03/08/23 12:45 ID:4Eyg3hiD
- >>152
やっぱりそうですよね。初めから疑ってましたが、天下のトヨタなら
可能性が無くも無いかと思いまして。でも約250万円のB4で原価が200程度
ってのは妥当でしょうね。でも、そこから出た利益でディーラーと本社が
食っていかないといけないんですから、自動車業界も大変そうです。
>>155
どうやってそんな曲解を…。トヨタはしっかり儲けてるって彼は言いたくて
引き合いに出しただけだと思います。
まぁ、原価の話をしてても、原価に開発費をどこまで含めるかってのが
微妙なんで、相対論にしかなりませんね。
以下は私の推測ですが、
BH→BPでタービンを1個にしたから、タービンだけで無く制御バルブ関係も
減って、エンジン関係は部品点数が減ってかなりコストダウンになったのでは
ないでしょうかね。そこで浮いた費用はプライマリータービンが無くなって
細った低速トルクを太らせるための等長エキマニ注ぎ込んでもお釣りが
来たと思われます(笑)
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:48 ID:Fzhbuig1
- >>160
その割には低速トルク全然良くなってないね〜。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 12:57 ID:U+3JvYq3
- >>161
出だしがマイルドな方が良い。
- 163 :スバオタ結構:03/08/23 12:58 ID:4Eyg3hiD
- >>161
確かに三菱やトヨタの良くできたエンジンと比較したら低速トルクないです
けど、もとから走るのに十分な低速トルクはあると思うのですがね〜。
とりあえず谷間が無くなったから、普通の車から乗り換えた人が感じる
違和感が無くなって営業的には良かったんでは?
私は乗ってみて、全然ワクワクしなくて面白く無いと感じましたけど(笑
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:00 ID:Fzhbuig1
- >>162
トヨタアクセルは最悪だが、低速域でいくらアクセル踏んでも加速しないのがレガシィ。
全開にしてもタービン回るまでは鈍ガメ状態で軽自動車にも負ける。
タービン回っても伸びのない大したこと無い加速しか待っていない。
なんでこんなクソ車にしたんだ、スバルよ?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:02 ID:U+3JvYq3
- >>164
君の考える「たいした加速」を持った車種は何よ?
スポーツカー?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:03 ID:Gog8Vn6n
- 今日ホンダ車に乗ったら驚くほどスピードがでなくて、ああレガシィ
って速かったんだなあと思いました。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:05 ID:sRvq0kis
- >>164
タービン?
いつぞやの「プシュプシュ」君ですか?
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:07 ID:U+3JvYq3
- ああそうか、クラウンエステートだったね。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:09 ID:Fzhbuig1
- 今日レガシィに乗ったら驚くほどスピードがでなくて、ああカローラ
って速かったんだなあと思いました。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:09 ID:U+3JvYq3
- >>169
クラウンエステートは速いのですか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:10 ID:Gog8Vn6n
- つまり加速は
トヨタ>スバル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホンダ
という事に結論づけられました。
OK?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:11 ID:Fzhbuig1
- >>165
レガシィ以外の他社の2L、NAのオヤジセダン/ワゴン系全般。
俺は仕事で色んなメーカーの色んな車に乗るけど、レガシィ以上に出だしモッサリな
車に乗ったことがないのよ。(w
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:12 ID:Gog8Vn6n
- 俺も仕事でいろんな2リッターセダンに乗りますが、レガシィが一番
速いと思います。踏力が足りないんじゃないですか? クルマばっかり
乗っていないで、下半身を鍛えましょう。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:13 ID:U+3JvYq3
- もっさりに蟹のかほりを感じます。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:15 ID:Fzhbuig1
- >>173
鍛えないと踏み込めないとは、レガシィのアクセルって拷問みたいですね(w
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:16 ID:Fzhbuig1
- いや〜。
レガシィ〜〜ってほんと〜出来悪いですねえ〜〜〜。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:17 ID:pAVW4CWu
- ID:Fzhbuig1
近年まれにみる粘着だなぁ
ここ数年ネットが普及しはじめて、とんと見なくなった人種だよ
2chでも煽りスレにしかこの手のはいない
もはやなつかしくさえ思えるその生態を、明日ぐらいにでも
たまった過去ログで観察させてもらおう
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:17 ID:U+3JvYq3
- >>176
暑いですねぇ、夏ですねぇ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:20 ID:U+3JvYq3
- ID:Fzhbuig1さん
ほぼ契約が決まっていた客をレガシィに奪われた
他社のセールスマンの方でしたか。
残念でしたね。でもがんばれば何とかなりますよ。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:29 ID:Fzhbuig1
- お前らって本当にレガシィの出来が良いと信じてるの?
レガシィって名前が付けば何でも良いんとちゃうんか?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:31 ID:U+3JvYq3
- まあ厨房には通り一辺倒な試乗だけじゃワカランよな、レガシィの味は。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:32 ID:pAVW4CWu
- ちなみにレガシィ以上にもっさりな、「2L、NA」車は結構ある
>色んなメーカーの色んな車に乗るけど
そんなにたいして乗ったことがないのは明白
やっぱり夏だからか?もうすぐ終わるけどね
まぁレガシィが巷で言われるほど速くもなく、まったりしているのは同感だが
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:32 ID:sRvq0kis
- お前って本当にレガシィの出来が良いかどうか気になるの?
レガシィってスレが立てば何でも荒らすんとちゃうんか?
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:34 ID:Fzhbuig1
- >>183
いやあ、俺はレガシィを愛してるからココに居るんだよ。
その証拠にプアマンには顔出してないだろ?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:35 ID:Fzhbuig1
- 大のレガシィ好きとしては今回の新型のヘボさにガッカリというところだ。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:36 ID:U+3JvYq3
- >>184
何だよ急に気持ち悪い
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:37 ID:Fzhbuig1
- レガヲタとしてはアウディからパクった内装とかはどう思ってるのかな?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:38 ID:U+3JvYq3
- よければ別にどうでもいいんじゃない?
自分の損害にはならないしね。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:40 ID:X3/r6lx4
- あんた、
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:41 ID:sRvq0kis
- >>184
いやあ、キミは引きこもりで年がら年中暇だからココにも居るんだよ。
その証拠にプアマンにも顔出しているだろ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061038177/l50
- 191 :190:03/08/23 13:45 ID:sRvq0kis
- もう少し拡大してみましょう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061038177/723
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:45 ID:hHHGQUZP
- >>187
ところでお前はどのグレードに試乗したん?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:46 ID:Fzhbuig1
- 愛の鞭だよ。
さって、俺の旧型でドライブ行ってくるわ〜。
それじゃまたな。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 13:50 ID:sRvq0kis
- 旧型って、何の?
クラウンエステートの旧型といえば
先々代ぐらい前のクラウンがベースなんじゃないの?
いや、先々々代前かな?
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:24 ID:ESvUD6NW
- いちいち煽りに反応しないと気が済まないのかコイツラw
おまいらいい加減 遊 ば れ て る 事に気付けよ!(爆
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:32 ID:622Lrloa
- >>84
交換工賃は7000円と書いてありました@都内scLaBo
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:34 ID:+jX+OF7v
- 自分で交換汁
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:34 ID:Fzhbuig1
- 腹減った。
ほどよくスレ眺めながら飯食うぞ!
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 18:39 ID:2WvbDIKk
- 夏だねぇ。
ID:Fzhbuig1は今頃読書感想文でもでっちあげてんだろ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:04 ID:Fzhbuig1
- なんでレガシィってあんなに低速トルク無いのかねえ。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:10 ID:KGu2xdSS
- >>200
3代目までは排気干渉とかあるしな…
エンジンもマックスパワー追求した設定だから、トレードオフとして低速側が薄いのは仕方ない。
シフトワークでカバー汁!
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:30 ID:Fzhbuig1
- ドライバーに操作の負担をかける車ってダメだよな。
もっともレガシィの低速トルクの無さはシフトワークじゃカバーできない。
発進時、少し回転を上げ気味でクラッチをつなごうと思っても、スバルの
ガラスのミッションをそんな風に使ったら速攻壊れるしな。
走り出したらブーストの効く回転域使ってたって、定速走行じゃブーストかからないから
またブーストかけるため踏み込んで数秒間我慢しなきゃいけない。
いや〜ほんとダメ車だな、レガシィって。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:31 ID:Fzhbuig1
- 馬鹿な奴ほど愛せる俺じゃなきゃレガシィは持たないね。
ほんっと、馬鹿車だよ、おまえって。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:40 ID:gpra9uGI
- >>Fzhbuig1
レガはブーストの立ち上がりがはやいし、2速・3速で4000回転まで回せばあっという間に80km/hを超える
ほ ん と う に 乗 っ た こ と あ る ?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:41 ID:yWsQsBbP
- >Fzhbuig1
いい加減にしろ!!!
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:41 ID:tIAntbK9
- 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/08/23 09:50 ID:Fzhbuig1
203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/08/23 19:31 ID:Fzhbuig1
・・・こいつって10時間もこのスレに張り付いてんの?
なんか素で気持ち悪いな。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:45 ID:DyHtxxXn
- いつも煽り厨を見てて思うんだが、煽りって面白いのかね?
これほど非生産的で価値のない行動もそうそう無いと思うんだがなぁ。
ところでID:Fzhbuig1って
この前レガシィのハンドルが重いとか逝ってた奴じゃないか?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:47 ID:KGu2xdSS
- >>202
ふ〜ん、そのリクツだとMTはATよりダメってことかい?
操作するのが楽しいから、イイ車とは言えないのかね?
ちなみに漏れは2000年式のBE-5、黒鰤のMT海苔だが、
今まで6万キロ乗ってミッション・クラッチ共にトラブル無し。
別にチンタラ乗ってる訳じゃないが。
それからツインターボの場合、ブーストは2000rpmあたりから効いているぞ。
実用に使えるのは1500rpm以上の回転でしかないが、丁寧にアクセル踏めば5速だって加速する。
普通に乗る場合2000rpm以上回っていれば、加速が鈍くて仕方ないって事はほとんど感じない。
アクセル踏んで数秒待つなんてのは、明らかに大げさな表現だな。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:47 ID:1UqlxhWP
- Fzhbuig1はレガシィなんか乗ったことないでしょ。
っていうか、免許持ってるかどうかも怪しい。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:48 ID:Fzhbuig1
- >レガはブーストの立ち上がりがはやいし、2速・3速で4000回転まで回せばあっという間に80km/hを超える
数秒ってのは大げさだが、レガシィのブーストの立ち上がりは遅い。
更に悪いことに、まれに踏み込んでも無反応な時がある。
お前こそ新型乗ったことある?
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:50 ID:uArvBcCE
- 新型に限ればFzhbuig1の意見にほぼ賛成。
あれは旧型オーナーから見れば悲しい出来な事実。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:52 ID:tIAntbK9
- 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/08/23 09:50 ID:Fzhbuig1
210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/08/23 19:48 ID:Fzhbuig1
1 0 時 間 ま で あ と 2 分 で つ ね ! (藁
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:52 ID:DyHtxxXn
- と言うか、まずID:Fzhbuig1に
どのレガシィにどれ位乗ったのかを聞きたい。
形式or年式とおおよその走行距離、もしくは走行時間を答えてもらいたいんだが。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:54 ID:1UqlxhWP
- なんか、「頭文字D」とかの読みすぎじゃないの?
コンマ数秒のブーストの立ち上がりが、日常のドライブで
何が影響するの?スポーツカーじゃないんだし。
少なくとも、世間一般のセダンやワゴンよりはマシでしょ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:54 ID:KGu2xdSS
- >>210
アクセル踏み込んで無反応って…
ひょっとし、むやみやたらに目一杯踏み込んでるのか?
アクセルはオン・オフスイッチとちゃうぞ。
必要に応じてジワリと踏むのがアクセルワークとちゃうか?
そんな乗り方だと、燃費も悪かろうに…
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:55 ID:Fzhbuig1
- >>214
追い越しかけようと「グッ」と踏み込んでも瞬時に加速しない。
ダメダメレガシィ。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:56 ID:Fzhbuig1
- お前ら、実はボロ車が好きなんだろ?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:58 ID:UmJON5F/
- BH5なんすけどリアに荷物つみすぎっと(100kg)何か車体全体がきしむ音しない?
あと60km以上で走っているときやたら騒音でかくない?
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:58 ID:1UqlxhWP
- >>215
同感。
このスレ見てると、「アクセル床まで踏んでも加速しない」
みたいな煽りがあるけど、そりゃそうでしょ!って言いたくなる。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:59 ID:KGu2xdSS
- >>216
だから〜、追い越すときはシフトダウン汁!!
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:59 ID:gpra9uGI
- >>216
5速1500回転ぐらいで踏んでも瞬時に加速しない罠
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:00 ID:6xWtafsb
- 俺のレガは瞬時に加速する。
お前のだけがダメダメのレガ
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:00 ID:MZ28Hoj/
- >>1
>1 名前 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail : 投稿日 : 03/08/21 06:26 ID : kedENEue
>
> |★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★
> |
> |お約束
> |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
> |
> |●他メーカー叩きは無し
> |
> |●親切、丁寧、紳士的なレス
> |
> |●大人の対応を忘れずに
> |
> |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
> |
> | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう
> |
> | 。
>. Λ Λ /
> (,,゜Д゜)⊃ ジュウヨウ!
>〜/U /
>. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遊びたいなら他所でやってくれ。スレむだ遣いすんな。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:02 ID:6xWtafsb
- それはそうと、新型の事故1号って誰よ??
正直に告白してみそ。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:02 ID:1UqlxhWP
- 俺もR33GT−Rから、BPに乗り換えたけど、
そんなに遅いとは思わないし、Fzhbuig1は普段の
足にエンツォフェラーリでも乗っているんだろうか?
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:03 ID:gpra9uGI
- >>225
GT-Rも低速トルクが無いって言われるぞ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:04 ID:tIAntbK9
- >>217
お前は土曜日一日中このスレで粘着に煽るのが好きなんだろ?
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:05 ID:1UqlxhWP
- >>225
確かにそうでした(w
まあ、普通に使う分にはどっちも支障はないよ。
低速トルクのあるGTOのほうが、乗りやすいってわけでもないでしょ?
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:05 ID:MZ28Hoj/
- >196
7000円かあ。それくらい取るかもね。
難しい作業じゃないけど、カナーリめんどくさいもんね。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:07 ID:Fzhbuig1
- >>226
レガシィよりは遙かにマシだよ。
>>218
こういうレスはお前ら見て見ぬ振りだもんなあ。
スバルもリコール隠しが得意だがユーザーも不具合隠しが得意なんだよな。
いや〜レガシィって〜ほんとにボロいですね〜〜〜。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:10 ID:1UqlxhWP
- >>Fzhbuig1
君が乗っているもしくは推奨する車はなんなんだい?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:10 ID:u9xHbvwQ
- >>230
とりあえず>>213に答えてくれ。
脳内乗りならこの手の具体的な話をすると逃げるんだが
君は自信満々の様だから答えてくれるよな?
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:11 ID:6xWtafsb
- >>Fzhbuig1 は第二のカニ?
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:12 ID:KGu2xdSS
- >>218
BHにそれだけの重量の荷物積んで走ったこと無いから、何とも言えんが…
BGのリヤに80キロほど積んだ事はある。
その時は別に異音は出なかったぞい。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:14 ID:Fzhbuig1
- >>232
型番などは知らん。
2代目のワゴンブライトン、GT。
3代目のワゴンTS-R、B4GT。
4代目のワゴンGT。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:15 ID:Fzhbuig1
- 3代目のB4はRSKだったな。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:16 ID:tIAntbK9
- >>236
(プ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:18 ID:j64U8c/l
- しかし、Fzhbuig1もFzhbuig1だが、こんな煽りに必死に反論している奴らもかなり痛いな。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:18 ID:1UqlxhWP
- Fzhbuig1
>>型番などは知らん。
ほんとは人一倍レガシィに詳しいくせに、ちょっと照れてるところが笑える。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:19 ID:6xWtafsb
- >235
そんなに長々と乗っていて悪口ばっかなんて変なヤツ
お前自虐的だろ。キモ
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:19 ID:KGu2xdSS
- >>218
それから、60キロ以上で騒音がでかいってのは、タイヤ音じゃないか?
車体から異音がするなら、すぐに点検してもらうべし!
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:24 ID:KGu2xdSS
- >>240
ってかさ、Fzhbuig1ってDラーで試乗しただけなんじゃないか?
よほど余裕があるなら別だが、今まで都合5台も買い換えてるとは思えん。
自分のクルマだったら、これほどまでにシツコク煽ると考えられんし…
なんかよっぽどレガに恨みでもあるんじゃないか?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:25 ID:Fzhbuig1
- >>239
愛してるからな(w
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:26 ID:Fzhbuig1
- >>242
試乗は新型だけだ。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:30 ID:KGu2xdSS
- >>244
すると、2代目・3代目と2台ずつ乗り換えてきたのか?
ハッキリ言って、かなり裏山スイ…(w
ならば、もっと自分のクルマを可愛がってやったらどう?
欠点はあるかも知れんが、決して悪いクルマとは思えんが。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:35 ID:Fzhbuig1
- お呼びがかかった。
それじゃまたな。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:40 ID:tIAntbK9
- 勝利宣言かよ(w
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:41 ID:s2AQ8Gmm
- 10時間以上も粘着しているくせに、
また随分と都合良くお呼びが掛かるもんだな(w
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:42 ID:s2AQ8Gmm
- >>245
うっかりでもB4GTとか書く香具師が買って乗ってたと思うか?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:44 ID:GhN7Oe/W
- レガシーもうちょっとかっこよければ買うんだけどね
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:45 ID:gpra9uGI
- >>246
Fzhbuig1の母:Fzhbuig1、だめじゃないの 一日中ネットばっかりして!夏休みの宿題は済んだの?
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:46 ID:X6kd4Kpk
- コテハンでもなく、IDだけで「かまって」クンか・・・
あと来るなYO〜
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:54 ID:ESvUD6NW
-
|\∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (\^×^) < 爆釣ですな〜
| (つ\ ) \__________
J | | |
(__)_)
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:02 ID:4DhV2isl
- 昴にデザインを期待してはイカン
中身が最高だから許す
- 255 :RSK ltd2白:03/08/23 21:07 ID:jKn3u7fV
- 感謝デーだったのでかき氷喰ってきた(メロン)
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:27 ID:Fzhbuig1
- デザインも最低だが中身も最低の新型レガシィ。
乗って後悔、大爆笑の嵐。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:39 ID:X6kd4Kpk
- なんだ。お呼びはどーしたんだよ(w
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:42 ID:Fzhbuig1
- 一発やってきたよ。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:43 ID:IJz6yIxi
- 「ふぉ」って言ってた奴はどうしたの?
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:51 ID:622Lrloa
- >>255
同じ営業所の予感。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:54 ID:sRvq0kis
- もう、3gのパンフとか置いてるの?
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:02 ID:E2mT3I79
- 確かまだ無い
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:05 ID:Fzhbuig1
- 3Lもの排気量を使って他社の2.5L以下とはスバルも凄いな。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:08 ID:s2AQ8Gmm
- 一旦消えておきながら>>254に簡単に釣られるID:Fzhbuig1。
お前カニじゃないのか?その見事な釣られっぷり、そっくりだぞ(w
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:25 ID:yntFotXf
- カニ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:26 ID:Fzhbuig1
- お前らアンケートだぞ。
お前らはレガシィのどこが好き?
俺はレガシィのボロいところが80年代っぽくて好き。
あと宣伝重視で中身なんてどーでもいいってところが極悪商ぽくて好き。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:35 ID:csaPb3vO
- 2Lのターボが好きなんだけど3Lはどうなのかな?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:40 ID:Fzhbuig1
- >>267
俺のアンケートに答えてから喋ろうぜ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:42 ID:sRvq0kis
- >>267
密かにねらってるんだけど、フロントバンパーがイマイチなんだよなぁ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:43 ID:s2AQ8Gmm
- >>268
そう言えばお前は>>235でグレードしか答えてなかったよな?
走行距離もしくは走行時間も答えてくれ。話はそれからだ。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:43 ID:Fzhbuig1
- >>269
ボウヤも俺のアンケートに答えような。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:44 ID:Fzhbuig1
- >>270
お前と話する気なんか無い。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:46 ID:/RF9drZY
- >>268
一応答えたつもりだったんだけど・・・
レガシーのターボが好き
>>269
やっぱりそうですよね。でも買い替えはまだ先だなー。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:48 ID:s2AQ8Gmm
- >>272
おやおや、自分のアンケートには答えさせたいのに
自分に都合の悪い問いかけは拒否ですか。
ガ キ で す な (w
っつーか相手にされてない事ぐらい気付けよ…
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:50 ID:Xl9A9WxX
- あおりではないんだけど、BPBLって先代よりも静粛性悪くない?
俺BE5D海苔だけど、20分くらい試乗した時(B4GT)には自分の車よりもうるさく
感じたよ。ディーラー満に言ったら「そんなことないです。」って否定してたけど。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:52 ID:fxKwmMb+
- 静粛性や乗り心地重視なら2.0iあたりの方が良いかも…
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:55 ID:622Lrloa
- Fzhbuig1・・・変な奴っ!
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:55 ID:Fzhbuig1
- >>275
軽量化されてるから静粛性は糞。
ハンドリングも先代より重厚さが無い。
スバルが好きな奴だけが新型を買えばいい。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:56 ID:sRvq0kis
- >>275
そうかな?私は自分のBEと比べてあまりに静かだったから
「今、エンジンかかってるんですか?」って聞きそうになっちゃったよ。
まぁ、音の大きさより、等長等爆であの排気音がなくなったせいなんだろうけど。
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:58 ID:Fzhbuig1
- 新型まんせーとか言ってるオーナーと、
とにかく売りたい一心のヴァカスバルを見てると呆れちゃうね。
まあ5年後にはレガシィも過去の車になってるだろうがな(w
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 22:59 ID:Fzhbuig1
- >>279
うぜぇよ営業。おまえなんか呼んでねえよ。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:00 ID:622Lrloa
- お前も呼ばれてないぞ!
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:00 ID:fxKwmMb+
- Fzhbuig1マジでキモイねw
新型は軽量化されているが剛性はめちゃくちゃ高くなってるよ
つかおまえ免許もってないだろ
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:01 ID:s2AQ8Gmm
- >>281
ほらほら、仕切るんじゃないよ。
まずは君がどれだけレガシィに乗ったか答えなさいって。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:03 ID:Fzhbuig1
- >>283
あのフニャボディのどこが剛性高いんだよ?(w
お前の体感なんて当てにならんから消えろ。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:03 ID:MZ28Hoj/
- >284
頼むから放置してくれよ。
一人でしゃべらしとこうや。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:03 ID:TeWkVvcl
- >>275
エンジン音、タイヤノイズ、ロードノイズなど一概には何とも言えないけど
試乗した時はそんなに大きくは感じなかった気がします。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:04 ID:Fzhbuig1
- 新レガは下手するとプラスチックで出来てるのかと思うくらいフニャボディだよ。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:05 ID:IJz6yIxi
- 地味だけど、力強い
不器用だけど、憎めない
そう、恋 しちゃいました・・・
最初は チョット良いかな? って 一目ぼれでしたけど
どんどん、その中身のよさにひかれちゃって・・・
もう 後戻り 出来なくなっちゃいました
これが スバル マジック?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:07 ID:Fzhbuig1
- つーか俺思うんだけどさあ。
デリカスレのAA厨はあれだけ荒らしてもアク禁ならねえのに
なんでレガスレを軽く煽った程度のカニとかはアク禁になるんだ?
なあ、どうしてなんだ?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:08 ID:Fzhbuig1
- つーか俺思うんだけどさあ。
デリカスレのAA厨はあれだけ荒らしてもアク禁ならねえのに
なんでレガスレを軽く煽った程度のカニとかはアク禁になるんだ?
なあ、どうしてなんだ?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:10 ID:s2AQ8Gmm
- >>290
おい、カニってアク禁になったのか?初耳だぞ。
っつーか、それを知ってるって事はお前自身がカニってことなんじゃねぇの?
だって当人でなきゃ推測しかできないじゃん。
>>286
すまん、いま佳境に入ったみたいだから許して(w
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:12 ID:sRvq0kis
- 3g買おうかなって先述したけど、今日も交差点で横と後ろにレガシィが
並んだとき、ちょっとウンザリ、よく見かけすぎなんだよな。
個人的にはアコード→インスパイアのように
3gはレガシィの上級版があってもいいかなって思ったりします。
どうせあまり売れないだろうから。
- 294 :275:03/08/23 23:17 ID:Xl9A9WxX
- ・・・かなあ。俺の耳がオカスイのかな。
レスしてくれた皆さんありがとうございますた。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:18 ID:Fzhbuig1
- >>294
お前の耳は正しい。
レガヲタの頭がおかしい。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:21 ID:l8/A2eft
- >>289
それ、なんとなく解る気がする。
ガキの頃から菱オタだった俺も、とうとう六連星印に転んだよ。
近いうちに乗り換える車はたぶんレガシィ。
その魅力を知ってしまうとハマっちゃうってのは
マツダ車にも言えるかもね。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:22 ID:olvIZO4J
- オレも試乗したとき新型の方が静かに感じた
BHにまふらー入ってるから余計かな
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:23 ID:Fzhbuig1
- スバ○は2ちゃんねるにも力入れてるんだねえ(w
みんな騙されんなよ。買う前に最低3回は試乗しろ。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:28 ID:VAZj+faS
- レガヲタ以外のおまいら。
レガヲタなんて実は存在しないんだよ。
レガスィまんせーの香具師は全部スバル社員か
スバルDラーマンか下請けだ。
だからまんせーレスは全部こいつらの工作!
結局レガスィはそれらの人間しか買ってないんだよ。
一般人は全くスバル車は買ってないんだよ。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:31 ID:Fzhbuig1
- >>299
一般人が工作員に騙されて買っちゃうのが多いんだよね。
正義感の強い俺はそれをほっとけない。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:36 ID:VAZj+faS
- >>300
あなた、よく分かってらっしゃる。
だから、騙された一般人が不具合にあって
怒りをぶちまけ証拠を羅列しても、こいつらは絶対それを認めようとしない。
こいつらの工作は本当に見苦しいよ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:39 ID:MZ28Hoj/
- >一般人は全くスバル車は買ってないんだよ。
>一般人が工作員に騙されて買っちゃうのが多いんだよね。
どっちやねん。じゃ、後は若いお二人だけで、仲良くね。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:41 ID:s2AQ8Gmm
- 俺は
>レガヲタ以外のおまいら。
>レガヲタなんて実は存在しないんだよ。
この2行だけで頭を抱えた(w
さあて、いつまで自作自演が続く事やら。
- 304 :↑:03/08/23 23:42 ID:VAZj+faS
- 工作員 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:48 ID:s2AQ8Gmm
- 工作員?いえいえ、俺はカニと戯れてるだけですよ。
泣き濡れちゃいないけどな。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:52 ID:Fzhbuig1
- このスレを初代からずっと見てるとわかるが
不具合報告に関してはことごとく無視。
レスがあっても「ディーラーで聞けクズ!」程度。
俺が横やり入れれば嫌々レスするんだけど
「そんな事はない」で終了。
いや、マジでレガヲタ(営業さん?)は最悪ッスよ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:54 ID:s2AQ8Gmm
- >>306
なるほど、君は初代からずっとこのスレに粘着してるって事だね。
いやぁ、書けば書く程ボロが出るねぇ(w
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:56 ID:Fzhbuig1
- >>307
レガシィほどボロくは無いがな(w
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:57 ID:VAZj+faS
- 工作員(社員&関係者)リスト
03/08/23 21:02 ID:4DhV2isl
03/08/23 22:08 ID:s2AQ8Gmm
03/08/23 22:35 ID:csaPb3vO
03/08/23 22:42 ID:sRvq0kis
03/08/23 22:43 ID:s2AQ8Gmm
03/08/23 22:46 ID:/RF9drZY
03/08/23 22:48 ID:s2AQ8Gmm
03/08/23 22:52 ID:fxKwmMb+
03/08/23 22:55 ID:622Lrloa
03/08/23 22:56 ID:sRvq0kis
03/08/23 23:00 ID:622Lrloa
03/08/23 23:00 ID:fxKwmMb+
03/08/23 23:01 ID:s2AQ8Gmm
03/08/23 23:03 ID:TeWkVvcl
03/08/23 23:05 ID:IJz6yIxi
03/08/23 23:21 ID:l8/A2eft
03/08/23 23:39 ID:MZ28Hoj/
03/08/23 23:41 ID:s2AQ8Gmm
同じ野郎が一日粘着してるようだ(w
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:59 ID:s2AQ8Gmm
- た っ た 3 時 間 弱 で ” 一 日 中 ” で す か (w
それよか君の盟友(本人か)の方が凄いんじゃないか?そろそろ14時間になろうとしてるが。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 23:59 ID:Fzhbuig1
- >>309
GoodJob!
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:00 ID:byg6SSa2
- いやぁ、しかしお魚さんがこんなにいっぱい居るとは。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:02 ID:jDY8mox2
- なんか、だんだんFzhbuig1よりもs2AQ8Gmmの方がウザクなってきたな。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:03 ID:Vc25kKBx
- >>310
君も可哀想だね。
社命でマンセーやってるのか?
それともスバル売れなきゃ生活が苦しいのか?
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:05 ID:byg6SSa2
- スバルは新型レガシィ売れなきゃ終わりだからな。
そりゃ必死だろう。
だからと言ってあんなショボイ車を宣伝だけで売ろうという根性は気がくわねえ。
まあ黙ってても終わりだけどな。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:08 ID:bT8SQQqI
- >>31
Kodomo ha ne you ne. am 0 sugi ta yo
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:12 ID:byg6SSa2
- おやちゅみ〜>>316
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:16 ID:q6DFc5ow
- ばかばっか
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:16 ID:Vc25kKBx
- >>315
宣伝だけじゃ飽き足らず
2chでマンセーやってりゃ
無知な香具師が引っかかるだろうと
社員に無理強いするのも気にくわない。
レガヲタ(工作員)はある意味被害者なんだよな。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:18 ID:SKA+bdjP
- 誰かさんだけこのスレではみ出してるね
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:20 ID:byg6SSa2
- ほんっとレガシィはダメ車なんだよね。
2,3回乗ってみりゃシロートでもわかる。
どうしたらあそこまで糞なもん作れるんだろうって思うよ。
新型は軽量化したしわ寄せがあちこちに出てるし。
出てないって言ってるのは工作員だけだ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
- おやっ、ID変えたんですね。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
- 嗚呼そうかもう0時過ぎたからな。
覚えておこう新しいID。byg6SSa2
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:23 ID:Vc25kKBx
- 自分のとこの商品を悪くいう香具師はいないと思われ
指摘されてもトボケル、否定する、話をそらすのは社会人の常識。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:24 ID:SKA+bdjP
-
>>321
>新型は軽量化したしわ寄せがあちこちに出てるし。
ソースは?具体的にオセーロ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:26 ID:jDY8mox2
- SKA+bdjP
オマエもウザイよ。
もう相手にするのは辞めれ。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:26 ID:byg6SSa2
- >>325
デタッ!
レガヲタ必死の「ソース逃げ」っ!
あい、ソース。
ttp://www.bulldog.co.jp/
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:26 ID:Vc25kKBx
- >>323
君も今日の工作員リストに
登 録 し て お こ う
03/08/24 00:18 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:28 ID:dqb+K6SA
- >>325
>321 は何も知らない、っていうか自動車工学の理屈わかんないから説明できるわけないって。
聞いちゃいけない。聞いちゃいけない。ププッって笑っておけ。
悔しかったら、筋道立てて理論的にどうぞ。できないなら寝て。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:29 ID:SKA+bdjP
- ところでお前ら、ルーフの掃除はどうしてる?
漏れのBHはルーフが高くてワックス掛けにくいので水垢ついて
光沢を失ってます。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:30 ID:ZJmuYiD8
- 結局SKA+bdjpが粘着するからbyg6SSa2とVc25kKBxに居座られてしまった
わけなのだが・・・。ちゃんと自覚してるのかね。藻前が放置しとけばよかったんだ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:31 ID:EhoFgDlU
- >>330
台に乗る
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:32 ID:dqb+K6SA
- さてと、3Lだけど来週末当たりから各営業所の駐車場の片隅にでもさりげなく
密かに配備されるんじゃない?楽しみ。
ところで3Lのエキマニは不等長のままなのだろうか?ゴロゴロ音結構好きだったから期待してる。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:32 ID:p3N+dpDE
- >>331
すまん、ID:SKA+bdjPの名誉の為に言っておくが
ID:s2AQ8Gmmは俺だ。陳謝する。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:35 ID:EhoFgDlU
- >>333
盗聴倒幕だろ
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:35 ID:1Hx7wrhC
- お前らがこのスレに居座ればいいんだがな。
尻軽なレガヲタさん達はどうも他スレを荒らすのに夢中らしいんでね。
一応警告しとくよ。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:36 ID:zHgLY3Xc
- >>333
3Lを含め、NAは旧型から等長エキマニだったはず。
先代の3Lは、ドロドロ音は全くなかったし。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:36 ID:dqb+K6SA
- >>335
そっか。残念。どっかの雑誌にでも書いてた?推測?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:37 ID:SKA+bdjP
- >>32
台に乗ればいいんだけど、そこまでやってますか?
屋根の汚れはどこまで気にしていますか?
台使わないできれいになる方法とかありませんかねぇ。
ってかつまんない話題なので取り下げるわ。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:37 ID:auKOwkN1
- BH5さあアイドル時10から20秒きざみで変な脈動ないでちゅか?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:39 ID:dqb+K6SA
- >>337
え?スポーツマフラーに変えたらそれなりにゴロゴロ音するけど。
まあ4気筒じゃないので、それこそ4気筒より6気筒の方が音が打ち消しあって
ゴロゴロとした音がはっきりしないといえばしないのだが。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:39 ID:p3N+dpDE
- >>340
エアコン入れてるってオチじゃないよね?
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:39 ID:a3rkO99i
- 水平6が等長等爆になると、直6と同じ音になるの?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:41 ID:Vc25kKBx
- 工作員リスト
03/08/24 00:18 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:24 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:28 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:29 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:31 ID:EhoFgDlU
03/08/24 00:32 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:32 ID:p3N+dpDE
03/08/24 00:35 ID:EhoFgDlU
03/08/24 00:36 ID:zHgLY3Xc
03/08/24 00:36 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:37 ID:SKA+bdjP
皆さん、必死ですねー
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:43 ID:EhoFgDlU
- >>339
ドアあけてステップに乗れ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:45 ID:qAEu0IQ9
- >>339
タイヤに足掛けたり、長い柄の付いたスポンジを使いませう!
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:47 ID:kLX9VGRh
- 2.0Rって速いね。下から上までスムーズ。
GTとかスペックBより速く感じたけど、気のせいかな?
一方、期待満々で試乗した2.0iは意外にも低速すかすか。
マフラー交換前のBG5Aのターボ車みたいで乗りにくかった。
ひょっとしてBG5A並の糞詰まりマフラー?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:47 ID:dqb+K6SA
- >>344
コピペご苦労おまえもな!必死だね。どこぞやの夜勤じゃねぇだろうな(w
他社の板荒らしの当直。○式某社はありそうで怖いな。
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:51 ID:kLX9VGRh
- みなさんが思うベストグレードはどれ?
2.0Rの5ATがあればいいなぁ。
というわけで、今は3.0Rに激しく期待してますが。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:51 ID:dqb+K6SA
- しまった。馬鹿の相手した。反省して寝るよ。
朝まで粘着ご苦労様です。とりあえず夜食でも食ってくれ。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:54 ID:IgvN5wFI
- >>347
気のせい。
2.0R(MT)海苔だが試乗したスペBの方がぜんぜん早い。まあ、スムーズはスムーズなんだけど、そういう風に走らせると
結構燃費が悪くなる罠。
俺のは燃費計で7.4km/l
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:55 ID:Vc25kKBx
- 工作員リスト
03/08/24 00:18 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:21 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:24 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:28 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:29 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:31 ID:EhoFgDlU
03/08/24 00:32 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:32 ID:p3N+dpDE
03/08/24 00:35 ID:EhoFgDlU
03/08/24 00:36 ID:zHgLY3Xc
03/08/24 00:36 ID:dqb+K6SA
03/08/24 00:37 ID:SKA+bdjP
03/08/24 00:47 ID:kLX9VGRh
03/08/24 00:47 ID:dqb+K6SA
ID:dqb+K6SA 追加しといたよ!
ここでマンセーしても
売上には影響ないがな。
まあ、頑張ってくれ(w
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:56 ID:SKA+bdjP
- >>346
柄の長いスポンジで洗う〜ワックス塗布は出来るんだけど
ワックスの拭き取りですよね。どうも力が入らない。
タイヤとホイルハウスの隙間があんまり無いけど
タイヤに足をかけるってのは出来ますか?
あとレールの陰がやりにくいですね。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:56 ID:byg6SSa2
- みんな営業さんかなあ?(w
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:57 ID:SKA+bdjP
- >>349
3.0Rイイね。
でも2.0GTのバンパーに換えたい。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:59 ID:EhoFgDlU
- >>353
素直に台に乗れよw
なんかあるだろ
無ければビールのケースとかかっぱらって来いよ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:00 ID:Vc25kKBx
- >>354
Dラー営業だけじゃなくスバルグループ社員と
協力会社社員だよ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:01 ID:SKA+bdjP
- >>356
うん、そうだね。
やっぱり台かな。
脚立あるんだけど倒れたら・・・と思うと。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:01 ID:7ZviTI/V
- 工作員リストに載っちゃった♪
肯定的意見はすべて工作員扱いかぁ。
俺がレガシィを買って困るヤツなんているのか?いねーだろ?
俺が俺の金で俺が気に入った車を買うんだから別にイイじゃんねー。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:02 ID:byg6SSa2
- >>359
♪♪♪
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:07 ID:EhoFgDlU
- >>358
そんなデブなのかよw
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:09 ID:SKA+bdjP
- >>361
小さい脚立は安定性悪いんですよ。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:11 ID:qAEu0IQ9
- >>353
ワックス掛けなら>>345のがいいかもね!
タイヤとタイヤハウスの隙間は車高下げているときついですな。ノーマルなら余裕だぞ。
当方BGレガスィ乗りでしたが、ルーフレール下の隙間は洗い忘れがちでした。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:13 ID:qAEu0IQ9
- >>362
大きめの洗車場に行けばRV用の洗車コーナーに長い台があったりします。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:16 ID:FbnhGxxz
- 足場を確保してもワゴンの長いルーフを均一に磨き上げるのは意外と難しい。
…という前車での反省を生かしてサンルーフ付きにしたが、
その点においては確かに正解だった。頭の重さは気になるけれども掃除はしやすい。
室内から顔出して拭き取ることもできるし。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:17 ID:7DABGUpy
- まあおまえらとにかくスルー汁!
糞レスばっかりで読むの大変だよ。
煽りはレスをエサにして肥え太る。
レスするのは喜ばせるだけ。
徹底的に放置して孤独死させるのが一番の対処法。
枯死させれ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:26 ID:SKA+bdjP
- >>365
>足場を確保してもワゴンの長いルーフを均一に磨き上げるのは意外と難しい。
そうそう、そう言う感じなのですよ。
きれいにワックス塗ったつもりなのにムラがあったり。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:29 ID:Iaz2+Bjo
- >>365
>室内から顔出して拭き取ることもできるし。
その技は知らんかった。へぇ〜
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:40 ID:/kim8T7S
- >>359
無知な一般人に、さも優れているかのような
誤解を与えるような行為は、それ自体が
一般人が購入を決意する事を後押しするのに十分であり
それは未必の故意と言える行為であり、教唆とも言える。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:43 ID:SKA+bdjP
- それほど欲しくないのに2chの風評を信じて買った奴
本当は欲しいのに2chの風評を信じて買わなかった奴
両方ヴァカ
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:43 ID:byg6SSa2
- 女がいないから代わりにレガシィを愛する。
嗚呼なんて惨めなレガヲタ達よ。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:48 ID:za0r6bn5
- (´-`).。oO(何でレガヲタは煽りにいちいち反論しなきゃ気が済まないんだろう? )
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:50 ID:byg6SSa2
- 子供だからな(w
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:50 ID:Iaz2+Bjo
- >>372
ガキが多いんだろ?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:51 ID:byg6SSa2
- 車もオモチャみたいだしね(w
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:51 ID:SKA+bdjP
-
煽っている奴も目糞鼻糞(w
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:53 ID:/kim8T7S
- >>375
レガシイはオモチャ以下という事で
よろしいですね?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:54 ID:3W6ONT4W
- 煽りに反応するのは余裕があるとも取れるけどね
遊んでやるか みたいな
徹底的に無視するのは逆に必死な感じもする
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:54 ID:byg6SSa2
- ふぁあ〜あ、ねみぃ〜
寝よっと。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:55 ID:Iaz2+Bjo
- >>375
車っておとなのおもちゃだろ?
趣味性を求めるなら。
実用一辺倒ならレガシーは選ばない罠。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:55 ID:SKA+bdjP
- >>377
それはウィングロードかと。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:57 ID:3W6ONT4W
- byg6SSa2様はお疲れのご様子
明日はプアマンスレでお待ちしております
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:17 ID:oZc4cYZ2
- 純粋に、レガシィとステージア、両方買える状態だとしたら、
どちらを選びますか?
やっぱり、レガシィのほうが後発だから、そちらのほうがいいですか?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:20 ID:Iaz2+Bjo
- >>383
旧型のRS260なら迷う。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:21 ID:xtydwbbM
- 成熟した大人ならステージアを良しとするだろう。
- 386 :359:03/08/24 02:22 ID:7ZviTI/V
- >>369
無知な一般人に、さも劣っているかのような
誤解を与えるような行為は、それ自体が
一般人が購入を断念する事を後押しするのに十分であり
それは未必の故意と言える行為であり、教唆とも言える。
他人の好みにいちいち振り回されてるんじゃねぇってこった♪
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:52 ID:kLX9VGRh
- まだ見ぬ3.0Rと2.0GT-Bで迷ってる。
エンジン、ミッション(動力性能)に一番シンパシーを感じるのは多分3.0R。
2.0Rを5少しトルクが厚くした感じのクルマだと思う。5ATなのも使いやすい。
長く乗りたいので★じゃなくて★★★で出してくれれば3.0Rに転ぶと思う。
でも、EZ30は新しいだけに熟成度では当然重箱(EJ20)には敵わないわけで。
スタイルは2.0GT-Bが一番美しいと思うし、堅めのサスも一番気に入ってる。
3.0Rは2.0GT系よりも年配向けと考えられるので足がソフトかも知れない。
グレードの格を感じれば旧GT30と同じだから2.0Rより2.0GTに近いはずだが。
もしもアウトバックがランカスター(含む先々代グランドワゴン)のように
RV丸出しのこてこてしたデザインでなければそれにも激しく惹かれるだろう。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:58 ID:JcpMGAxN
- 新型レガシィのケツがマーチに見えるのは俺だけ?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:01 ID:kLX9VGRh
- TWはちょっとマーチには見えないね。
でもB4は「先代」マーチっぽいかな?
現行マーチってなんとなく前後がスバル360(後期型?)に似てる。
誰も指摘しないね。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:09 ID:FbnhGxxz
- 3.0Rは期待しているんだが、どうも外観見る限り
ターボに代わるトップグレードとして本気で育てていこうという気概が
もひとつ感じられないんだよな。
先代同様主役はあくまでEJ20ターボで、3L-NAは脇役というイメージ。
スペBより格上のルックスを与えないと、また通好みの一グレードで終わってしまいそう。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:22 ID:JcpMGAxN
- いや、TWのがこれ↓に似てない?
http://www.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/TOP/IMAGES/1a_02_08.jpg
新型レガシィの真後ろ走ってて一瞬そう思ったんだけど
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:44 ID:kLX9VGRh
- なるほど。確かに>>391
ランカスター=アウトバック3.0Rがいいかな。>>390
アウトバックの世界じゃトップだし。
どうか下品なツートンにしたり1.8m超えるようなオバフェン付けませんように。
VTD+VDC載るかなぁ?ADAは鬱陶しいので不要。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:45 ID:kLX9VGRh
- > http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_08_08.htm
いやぁぁぁぁぁぁぁ!
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:51 ID:e5PPMk5V
- 普通のオヤジセダンだね…
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 08:23 ID:D2KZ9SJw
- 3.0Rは☆☆☆!
価格はGTプラス5万円なり
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 08:25 ID:D2KZ9SJw
- サンルーフ装着すれば、結果的に燃費基準をクリア
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 08:49 ID:VuSKSy4C
- 漏れの地域のお客様感謝デーでOZのホイールが4本タイヤ無しと税抜き
で119000円なんだけどお買い得かな?
レイズのCE28と迷ってます。
CE28は通販でも15万前後っぽいですね
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:23 ID:byg6SSa2
- よお!おはよう!
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:26 ID:byg6SSa2
- 今日も一日レガシィ談義に花を咲かせようぜ!
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:55 ID:iMfu/F/s
- >>388
サテンホワイトのTWを後ろから見ると、まんまADバンだと・・・
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:27 ID:/kim8T7S
- >>386
好み?
君は社命でいやいや買ったんじゃないのか?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:30 ID:TRMSq++d
- >>1
ほどよく愛する・・・って?
屑鉄は愛せるのに女性は愛せないのかよ!?
あぁ、愛せないのではなくて愛されないのね( ´,_ゝ`) プッ
- 403 :ええ話や・・:03/08/24 10:50 ID:byg6SSa2
- 973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 10:45 ID:bbTzozpK
そう言えばフェラーリで思い出したけど
この前高速を走っていたんだ。
そうしたらF355が後ろから走ってきたんだよ。
で、その後ろに連なるように必死なB4が・・・
Fはどう見ても流してる程度だったが、B4はFと
ほとんど車間を開けずに煽りまくり。
思わずぶつけたら弁償できるのかという心配しちゃったよ。
左車線に居た人たちはFに目を輝かせその後ろからやってきた
ブサイクなB4に悲しい顔をしてただろうな。
フェラーリの後ろにくっつく平凡な国産セダンの姿が
あまりにも惨めだったのは言うまでもない。
レガヲタってみんなこんな風に必死なんですか?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:05 ID:byg6SSa2
- レガヲタは惨めだねえ(w
レガシィみたいなクズに乗って喜んでいられるし。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:18 ID:byg6SSa2
- やっぱココしか俺の居場所は無いな。
出来の悪い子ほどかわいいって言うし、
俺は出来の悪いレガシィを愛してるからね。
でもレガシィは想像を絶するくらい出来が悪いので
とてつもなくかわいい感じがする。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:21 ID:dDHDKbFD
- 尾形容疑者レガシィだね!
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:24 ID:byg6SSa2
- 形式とグレードと色は?
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:26 ID:/kim8T7S
- スバル社員は2chで何でそんなに
必死なんだ?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:28 ID:byg6SSa2
- 引きこもりが多いんだろ。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:32 ID:rn5zI/uF
- カーナビを走行中に見れる方法を教えて下さい
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:33 ID:dDHDKbFD
- >>407
先代のワゴン(青)たぶんGT
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:34 ID:byg6SSa2
- 3代目
ワゴン
GT
青
要注意だな。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:37 ID:jDY8mox2
- >>410
走行中に見られないカーナビなんてあるのか?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:41 ID:byg6SSa2
- そうかあ、コイツ先代GT海苔だったか〜。
ttp://news.tbs.co.jp/20030821/headline/tbs_headline804958.html
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:43 ID:byg6SSa2
- やはり尾形容疑者も1stと2ndタービンの間のトルクの谷は気になっていたのかなぁ?
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:44 ID:Y7N7yhR2
- >>415
禿ワロタ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:45 ID:Y7N7yhR2
- 尾形容疑者もエアフロー交換にディーラーへ行ったのかなあ?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:47 ID:byg6SSa2
- 行っただろうね〜。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:18 ID:h4vHFXUJ
- >>406
シーマだろ。
家の細い路地にシーマを駐車してたりして回りの住人と
トラブルおこしてたらしい。
住人いわく、容姿がちんぴらなんで注意したくても出来なかった
だとさ。
そして、ちょっとでも他の住人が停車してたのを通りかかったときは
何てめえの道でもねえのにとめてんじゃ邪魔だゴルァ!
って行っていたらしい。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:21 ID:brRE9JlL
- 尾形って何した香具師だ?
最近いろんな事件が多くて何がなんだか
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:26 ID:dDHDKbFD
- >>419
シーマは仕事用らしい自宅映像にはいつもレガシィが・・・。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:46 ID:kt2Yn7Lr
- B4GT(BL)やっとならし終わりますた。
どれだけ出るか性能試験とかこつけて常磐道にGO!
周りに車がいないことを確認してから踏み込んでみた。
ものすごい加速!4000回転で*60km/h。
前乗ってたS14が確か14*km/hだったかな。
(注:60kmと14kmじゃねいぞ。念のため)
つづいて筑波山アタック!
車高長入りのS14と遜色ないコーナリング。
変なロールは出ないし、ぐっとブレーキ踏み込んでも
大げさなノーズダイブないし。
買うときはかなり不安だったけどいざ乗ってみると
こんないい車はほかに無いね。
ちなみに俺はスバオタではない。今でも日産党 藁)
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:48 ID:brRE9JlL
- もう日産には帰る車がないから
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:55 ID:OKKo87Ss
- >>423
ほんとなくなったね・・・
で、レガシーに乗り換えた訳だが、
そんな香具師多くない?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:09 ID:ceZseZML
- スカヲタがV35に絶望してレガシィに?
V35も伝統だなんだって事に変なこだわり持たなければ
良い車だと思うけどなぁ。
それ言ったらレガシィだってテールガーニッシュ捨てたし。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:15 ID:7iHwSQ9s
- どっちもデザインで勝負する車じゃないと思うけどなぁ
デザインじゃなくて雰囲気 これが大事
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:31 ID:7eleZi9v
- マニアの固定観念に縛られると開発の方向性を自ら狭めてしまうからね。
新しい手法で従来のものを超えられるのなら、
徐々に切り替えていった方が将来のためだよ。
BP/BLでいえば、発売前にボロカスだった
「3ナンバーだと売れない説」やグリル形状云々の話はどっかへ行ってしまったわけだし
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 14:02 ID:Wyh9QAjW
- >>425
シルビアが好きな日産好きだと行くところが無いんじゃないの?
V35やZも良い車だとは思うけど、シルビアとは方向が違うと思う。
でも、シルビアとレガシィよりはシルビアとRX-8の方が近いのでは、と思った。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:15 ID:FC2RQQ19
- >>422
ブッシュのやわらかさと貧弱剛性のサスでごまかしたフニャ脚のレガシィに乗って満足できるのですか?
フラフラして酔いませんか?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:17 ID:FC2RQQ19
- まっすぐ走るのも難儀する、フラフラレガシィw
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:35 ID:kt2Yn7Lr
- >>429
そうかな
確かに車高調入った車よりはマイルドだが
ふにゃっとしたロールは無かったぞ。高速時の直進安定性は
やっぱり高い。ノーマル足で筑波1分8秒台はけっこういいぞ。
ってゆうかGTでも普通のセダンに比べれば硬いぞ?(俺には心地よいが)
サーキットで0コンマ削りたい中で
ブッシュやわらかいと感じるならその内アフターパーツが出てくるから
好感すれば?
>>429よ
何を持ってふにゃ足か具体例を持って説明望む。
ただし雑誌の聞きかじりとか試乗車レベルじゃ説得力無いぞ 藁)
BP or BLユーザー?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:37 ID:TCTsmBf/
- 昨夜、埼玉県内の国道17号で、キャリアカーに積まれた新型アウトバックと3.0GTを見たぞい。
アウトバックの色は、↓で公開された薄めのゴールドで、3.0はシルバーだった。
http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_08_08.htm
ハッキリ言って、写真より実車の方がカッコイイ!と思ったよ。
新型アウトバックと3.0は、もう販売店に持ち込まれるのかなぁ?
ちなみにDラー情報だが、3.0シリーズとアウトバックには内装色にベージュが設定されるそうな。
新型EZ30エンジンは250馬力までパワーアップされて、走りも良くなるらしい。
エンジンはかなりの自信作だそうだ。
あと、ADAがオプションで付くが、ステレオカメラ+ミリ波レーダー併用式でプリクラッシュ機能も追加。
ハリアーやインスパイアみたいにブレーキ制御も入るそうな。
どんなもんか試してみたいねぇ。きっとADAの値段はお高いんだろうけど…
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:49 ID:7WEmUvCI
- FDから乗り換えたら遅すぎて辛かった。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:02 ID:kLX9VGRh
- >>432
3.0Rについて詳細な情報得てきました…。
内容は書けませんが思わず感涙にむせばなければなりませんでした…。
今から3.0R-ADA予約してきます。当然ADAの値段も知ってます。
断言しますが若者はADAに乗ると恋人ができないと思います。
GT-specBで女を釣ってください。
…ところで3.0GTってことは近々3.0にもターボ追加ですかね?
(確かにあり得る)
女を釣りたい人はそれを待ちましょう。
女はやっぱり子宮に響くような激しい突き上げが好きです。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:04 ID:ICSRQ7Bz
- 100km/hで直進中、常にハンドルで修正しないとまっすぐ走らないレガシィは国産車
の中では最も疲れるクルマ。
同じRのカーブの進入で同じだけハンドル切っても、毎回コーナリングラインが違うし、
アクセルオンオフでもコーナリングラインが変化する。
常に神経を張り詰めないとどこへ行くかわからないレガシィはとんでもなく
疲れる神経衰弱マシン。
こんな短距離で精神的にマイッテしまうクルマはヲタク以外乗れないね。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:05 ID:ICSRQ7Bz
- >>434
腰痛になってセックス不可能になるだけだよ。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:07 ID:QTCMbQGY
- まぁFD相手だとインプになるだろうね
GT性能ならレガの方が上でしょ
・・・とお約束のレスをしておく
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:12 ID:I7Fo6nfP
- レガシィの脚を一言で表現すると
「硬い(作動性が悪い)脚と、ふにゃ脚(剛性が低い)のハイブリッド・サス」
ハイブリッドってw
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:14 ID:I7Fo6nfP
- ビルシュタインをつけるまえに、やることがあるんじゃないかと、スバルを
問い詰めたい。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:15 ID:TCTsmBf/
- >>434
スマソ!3.0GTじゃなくて、3.0Rですた…
とりあえず、3.0にターボが付くのはしばらく無いそうでつ。
新型予約、いいでつな!
ちなみにADA付けると、恋人が出来ないというのは何故?
スキッド音が出るような走りが出来ないからでつかねぇ?
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:15 ID:QTCMbQGY
- なんか煽りのレベルが低いなぁ・・・
いいからプアマンスレでやってくれよ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:17 ID:I7Fo6nfP
- まあ車音痴のレガヲタはビルシュタインが付いてるだけで服従するのだがw
バネやダンパー以外のサスの設計が史上最大の失敗作であるから、
ビルシュタインといえどもお手上げなのだがw
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:23 ID:i4exFEMO
- おいレガヲタ。
お前らがレガシィいいっていうから、つられて買っちまったが、駄作じゃねえかよ。
どうしてくれるんだよ!
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:32 ID:IgvN5wFI
- >>435
>アクセルオンオフでもコーナリングラインが変化する。
レガシィに限らんと思うぞ。車乗ったことある?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:40 ID:HdZVVA3F
- スペックで想像するほど速くはないからがっかりする奴も多いんだろうな
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:51 ID:4jTi3xeo
- >>443は低脳釣り師
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:58 ID:LzN6+jfZ
- 十分速いけどなぁ
これ以上速いのはランエボかインプぐらいだろ
まぁ本領発揮するのはある程度スピードの出せる道だから
街中重視なら別の車の方がいいね
レガより速く感じる車はあっても実際に速い車は少ないよ
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:00 ID:WECUDCNX
- しかし、新型出てから程度低い煽りばっかしになってるな。何が悔しいのやら・・・
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:03 ID:MipBiGZa
- ま、煮込みの足りない肉じゃがはいくら素材が良くてもうまくないわけで。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:05 ID:HdZVVA3F
- じゃ、買ってから更に自分好みの味付けに煮込めば良いわけで。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:07 ID:TngfWc/M
- 晩飯に肉じゃがを食いたくなったわけで。
- 452 :359:03/08/24 17:20 ID:7ZviTI/V
- >>401
そう、自分の好みで選んでるの。
富士重工とは何の関係も無いトコで働いてるのに
どうして君の言うような社命が発令されるんだ?
レガシィを好評価する人をすべて富士重工関係者と思い込むのは君の勝手だが
それは妄想&勘違い。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:25 ID:ceZseZML
- >>442
じゃあ、ビル製じゃない2.0Rの足が評価されているのは何でだろう。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:29 ID:+Rbc2MM0
- 441がいいこと言ってる!
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:36 ID:jpjw9FJ6
- >>453
レガシィの脚は「硬い(ダンパーの作動性が悪い)脚と、ふにゃ脚(横剛性が低い)のハイブリッド・サス」
だが、2.0Rのバネやダンパーが多少GTビルより柔らかいので、
作動性の悪さが多少緩和されるため。
だからいろんな雑誌がターボを買うくらいならNAを買えと忠告している。
それでも、普通の2リットル自然吸気仕様でも硬すぎるんだけどね。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:38 ID:K8HRQhK5
- >>440
ターボはC型くらいで登場か?
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:43 ID:7KwOqrEg
- >>455
つまりダンパーが仕事をしてなくて取り付け剛性が弱いと(w
そういう車を雑誌ライターが手放しで絶賛し、筑波のタイムアタックで好成績をおさめると
そういうわけですね?
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:51 ID:kLX9VGRh
- >>440
ADAを付けるのはオッサン臭いから。
漏れもオッサンってことだな!!
ワイフは運転が荒い奴が嫌いとぶーぶー言うくせに自分が一番荒い女。
しかもADAに怒られて逆ギレしそうな27歳、1児の母。
最近ほっぺが可愛く膨らんできたことを指摘したら3日口聞いてくれなかった。
こいつをターボに乗せるとろくなことしない。
実家のセルシオを破壊した前科もある。
どうでもいいけど、私の旧型レガに★のステッカー貼るのやめてください。
お願いします。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:52 ID:i4exFEMO
- 筑波のタイムアタックではターボのほうが力があるので速くなり、
サーキットでは硬いバネと硬いダンパーのほうが速くなるので、
雑誌の評価を気にするスバル営業部は硬い脚に設定した。
だが路面グリップの低い公道では硬い筑波ほどGがかかるコーナリングはできないから、
筑波ラップ短縮を目指したレガシィの脚を公道向けにそのまま採用するのは
キチガイ。
しかもレガシィでサーキットを走る奴はめったにいないし、
走っても年に数回だろ。
そのときだけ気持ちよくて、ほとんどの一般ユーザーの舞台である公道では
硬すぎて不快。だが横剛性はフニャフニャといういらないオマケ付きw
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:53 ID:TCTsmBf/
- >>456
レガ3.0のターボ化は、何とも言えないでつね。
2.0GTで十分な馬力出してるし、3.0にターボ付けると2.0GTの存在感が薄れてしまうような気がしまつ。
可能性としては、B11Sが市販化されるときに搭載されるのでは?
- 461 :459:03/08/24 17:54 ID:i4exFEMO
- 「硬い筑波」じゃなくて「グリップのいい筑波」に訂正
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 17:59 ID:r3bqAMdv
- >>444
レガシィはタックインが大きい。
コーナリング中のスロットルオン&オフで、これほど姿勢変化が大きいクルマも、最近の例では珍しい。
だからコーナーの入り口、出口で必要以上にスロットルコントロールに気をつかう。
したがって長距離ツーリングには最も向かないクルマ=レガシィ。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:14 ID:7KwOqrEg
- >>459
横剛性を弱くして、かたい足回りにしたら速くなるわけないだろ(w
>>462
つうかなぁ(w
いいから試乗車に乗ってコーナリング中にアクセルをオンオフしてこい
おまいらの脳内妄想のもとになっているソースはどこなんだ?
ちょっと教えてくれよ
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:20 ID:U6UQDzBc
- >>462
乗ったことないんだね
コーナーでアクセル踏んでいくとぐんぐん曲がっていくよ
4駆=アンダーだと思って踏むの控えてたけど
踏んでもアンダー出ないし、逆に曲がっていくのには驚いたわ
まあ確かに前に車とかいると車間詰まったりして
アクセルワークに気を遣うね
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:29 ID:oBZJ5hWG
- >>464
元ネタはこれだろw
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013497.html
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:47 ID:D5L7qBuW
- web○Gだって(w 激藁だな
>現代の標準からしてアンダーステアは強めで
いったいどの車に標準を合わしてるんだ?
ほんと突っ込みどころ満載の記事だな
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:52 ID:byg6SSa2
- >>447
3Lターボよりもレガシィの方が速いの!?(w
マジでレガヲタってヴァカなんだね。
今日GT乗ってきたけど、予告通りフルアクセル!
おせえー!(w
営業さんの隣で爆笑しちまった!
悪いことしちゃったかなあ・・
4000回転以降は糞詰まり状態で全然回らず。
ダメだありゃ。
今回のレガシィは歴代最悪。
あと足回りのレベルの低いゴツゴツ感は何なの?
誰をターゲットに作ったの?この糞は?
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:54 ID:h/KgJCAw
- >>466
> >現代の標準からしてアンダーステアは強めで
> いったいどの車に標準を合わしてるんだ?
ヒュンダイと書いてあるじゃん、とボケてみる(w
まぁこう書くとガキは「レガシィはヒュンダイにも劣る」とか
それこそ人の首を取ったように(w はしゃぐだろうが。
それよか、俺は>>462にタックインの意味を聞いてみたい。
↓これのことか?
http://www.fandango.co.jp/nagoya/shokai/tuck/tuck.html
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:54 ID:D5L7qBuW
- >>467
その国産3Lターボ車を新車で買える店を教えてください
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:56 ID:gCLYP6k/
- >>469
ネッツ
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:57 ID:byg6SSa2
- >>469
ランエボ8ってまだ売ってたっけ?
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:59 ID:byg6SSa2
- つうかレガヲタまじでウザいよ。
お前らが一般人を無理矢理洗脳してレガシィ買わせようとするから逆にレガシィの
売り上げが下がるって事にいい加減気づいたらどうよ?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:59 ID:oBZJ5hWG
- >>471
無知な俺はランエボを2リッターだと思ってたよ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 18:59 ID:byg6SSa2
- 実際、車の出来は酷いもんだし。
先入観無しで乗って見りゃわかる。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:01 ID:byg6SSa2
- >>473
>>466がランエボの名前を出してたから聞いたんですが?
お前読解力無いね。
ま、レガヲタらしい無能っぷりは好感度高いよ。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:01 ID:byg6SSa2
- >>475
>>447だった。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:01 ID:UaiPO/9e
- 今度B4にオンダッシュナビの取り付けをしようとしているのですが、モニタの
取り付け場所に関して皆さんの意見を伺いたいです。
1.オーソドックスにエアコン吹き出し口の上に取り付ける。
メリット:取り付けが簡単。見やすい。
デメリット:見た目が煩雑な感じ。ダッシュボードの造形が斜めなので
きちんとつくか心配。
2.エアコンパネルのスペースを空けて、そこに取付スタンドを設置する。
メリット:見た目がすっきりする。
デメリット:エアコンがDINサイズでなく、上部に突起物もあるなど加工が
大変。エアコンパネルや吹き出し口に多少干渉する恐れがある。
3.松下から発売されているオンダッシュモニター収納キットを使う。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030710-5/jn030710-5.html
メリット:オンダッシュをそのまま設置するよりは煩雑さは軽減される。
取り付けも比較的楽。エアコンなどに干渉しない。
デメリット:余計な費用がかかる。
さて、どれがいいのでしょうか。また、他にもいい方法があったらおしえて
ください。ちなみに、助手席側に取り付けるのはエアバッグのこともあるため
やりたくありません。
よろしくお願いします。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:02 ID:rZBJ2gWL
- 田んぼに落っこちてたレガシィ。
うんこまみれだった。
あれは廃車かな?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:03 ID:rZBJ2gWL
- それと、レガシィが好きな人へ。
俺はレガシィ嫌いなので他スレへの「レガシィはイイヨ」系のカキコはやめて下さい。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:06 ID:kLX9VGRh
- アリストはそりゃ速いでしょうな。セルシオも然り。
でも、ぜんっぜんクラス違います(断言)
それはボクサーと力士を比べて力士の方が強いと言ってるようなもの。
(そりゃ、馬力は力士の圧勝でしょうな!)
アリストのような伝統あるクラウン系トヨタ高級車を買う人はレガシィなんか
歯牙にもかけないよ。レガシィは連中の憧れる高級車じゃないんだから!
土俵でボクシングして楽しいか?リングで相撲して楽しいか?
こっちもアリストやセルシオは歯牙にもかけない。
自分にも手が届くもっと安くてもっと好きな車があるんだから買う気もない。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:08 ID:h/KgJCAw
- >>475
そんな四次元的言い訳を理解できるのは読解力とは言わん。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:09 ID:BMEI40tt
- >>480
いや、レガシィはアリストと競争しても速いぞ。
MAX280馬力出てるし、何と行ってもアリストより軽い。
同じ馬力でパワーウエイトレシオはアリストより上なんだよ。
と言うことはどういう事かわかる?
加速、最高速ともにアリストよりレガシィGTの方が速い。
しかも四駆だからトラクションがしっかりかかるからゼロヨンでもアリストより速い。
ましてやマーク2ターボやベロッサターボなんてレガシィGTの足下にも及ばない。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:10 ID:VN+BZMKL
- ほぼならし終了。BP GT 高速巡航500km 燃費11.8km/L このパワーでこの燃費は驚異的です。
正直驚いた。オイルいろいろ考えてますが、100%化学合成油でおすすめなんですか?
水平対向は油膜切れするからある程度粘性高くなるのが燃費悪化のネックなのですが。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:12 ID:za0r6bn5
- >MAX280馬力出てるし
アンタのレガ、どっかでシャシダイかけてみ。
現実に驚かされるからw
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:13 ID:BMEI40tt
- 実際に先代で競争してもGTO(3リッターターボ四駆)よりも速かった。
排気量は速さの目安には鳴らない。
レガシィよりも速いのは外車の300馬力以上を絞り出してるスポーツカーくらい。
インプやランエボも低速域は新型レガシィGTの方が上。勝てるかもしれない。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:13 ID:Nt3Hapjv
- >>477の3のモニター収納の意味わからん! 田舎くせ〜
モニターのカバーもオムツカバーみたいで最悪
日本人だけでしょう↑
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:14 ID:kLX9VGRh
- アルテッツァとレガシィB4も土俵違います。
アルテッツァがガキ臭いから誤解されるだけ。86の再来?どこが86ですか?
あれはむしろクラウンに近いクルマですよ。
いいから、早くモデルチェンジしろよ。次回は4気筒を捨ててV8を積めよ。
トヨタ車にはスバル車にとっての真のライバルはない!
あえて言えば、B4ってカローラとかプリオンにケツが似てるな。
でも、中身は全然違います。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:14 ID:BMEI40tt
- >>484
たしかに。
280は自主規制の枠に入れる為そういう表記をしているだけかもしれない。
実際には乗った感覚だと新型レガシィGTは300は出てると思う。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:17 ID:Nt3Hapjv
- プ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:17 ID:KbbVnOx6
- >>485
全域でインプの方が速いって
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:17 ID:h/KgJCAw
- >>488
お前エサ撒きすぎ。
釣りはプアマンズスレでやれ。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:20 ID:NSvBRGFv
- GTO神のようなヤツがいる気が・・・
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:20 ID:byg6SSa2
- >>488
どっかに190って話が載ってたが。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:20 ID:kLX9VGRh
- >>482
だからさあ、そういうガキ臭いコメントはやめようよ。
トヨタは国内仕様では日本人好みの日本国内でしか通用しない間違った標準をわざと
大事にしてるんだよ。それってかなりエネルギーのいることだよ。
スバルには企業規模からいっても不可能だし、それに耐えられる我慢強さもない。
スバルに出来ないことをトヨタが引き受けてくれている構造が確実に存在する。
スバルが好きならトヨタの企業努力にも敬意を表すべきだ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:22 ID:nyUEsyZV
- てか鈴鹿のラップタイムではレガシィB4より速い国産車けっこう
あるわけで…
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:22 ID:XmUsElZ7
- なんとなく晒しage
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/24 18:57 ID:byg6SSa2
>>469
ランエボ8ってまだ売ってたっけ?
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:22 ID:kLX9VGRh
- >>494
日本国内でしか通用しない間違った標準
→日本国内でしか通用しない『海外では』間違っ『ているとされてき』た標準
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:24 ID:byg6SSa2
- これちゃんと説明しろよな。
482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:03/08/24 19:09 ID:BMEI40tt
>>480
いや、レガシィはアリストと競争しても速いぞ。
MAX280馬力出てるし、何と行ってもアリストより軽い。
同じ馬力でパワーウエイトレシオはアリストより上なんだよ。
と言うことはどういう事かわかる?
加速、最高速ともにアリストよりレガシィGTの方が速い。
しかも四駆だからトラクションがしっかりかかるからゼロヨンでもアリストより速い。
ましてやマーク2ターボやベロッサターボなんてレガシィGTの足下にも及ばない。
485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 19:13 ID:BMEI40tt
実際に先代で競争してもGTO(3リッターターボ四駆)よりも速かった。
排気量は速さの目安には鳴らない。
レガシィよりも速いのは外車の300馬力以上を絞り出してるスポーツカーくらい。
インプやランエボも低速域は新型レガシィGTの方が上。勝てるかもしれない。
488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 19:14 ID:BMEI40tt
>>484
たしかに。
280は自主規制の枠に入れる為そういう表記をしているだけかもしれない。
実際には乗った感覚だと新型レガシィGTは300は出てると思う。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:27 ID:za0r6bn5
- レガヲタ脳みそあぼーんw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:27 ID:kLX9VGRh
- >>495
サーキットのラップなんてレガには全く意味無いよ。
レガシィって「ファミリーカー」しかも主力は未だにワゴン車=貨物車だぜ?
それでレースするの、君たち?
レガシィを一言で表現すると「退屈なクルマ」
優秀すぎて退屈だからこそガキに売るときにはターボという付加価値が不可欠
になってしまった。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:29 ID:LZHaZ1dU
- >>483
おすすめオイル
http://www.poweraxel.com/sti/news/news2002/sti02009.html
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:30 ID:h/KgJCAw
- >>501
IDがLZH。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:31 ID:kLX9VGRh
- >>500
ベルダンディが嫌い、というのとレガシィが嫌い、というのはよく似ている。
完璧な奴はかえって嫌われるという意味において。
しかし、未来のレガシィを語るアニキャラは安藤まほろであろう。
完璧に見えて、マヌケ。母親的であり、かつ妹的。最高!
BQでは是非、オーガニックな優しいファミリーカーとして生まれ変わって頂きたい。
あのエヴァンゲリオンみたいな鷹の目はいまいち可愛らしさがないからやめなさい。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:31 ID:Z2nORBvc
- うーむ、レガオタと見せかけてアンチの書き込みがあるような?
速さならランエボやインプがはるかに上、高速ならアリストが速い
イジリ始めたらやはり2Lしか排気量がないため差は開くよ
でも普通に走る分にはレガはかなり速い方だよ
なんたってあのカルディナと比べてもドライバーの腕が同じならまず負けないだろうね
それにGTカー的な速さとサーキットでの速さは違うと思うしね
タイヤを鳴らすぐらいまで攻める車じゃないでしょ?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:33 ID:TCTsmBf/
- 鈴鹿のラップタイムと言われてもねぇ〜
市販車をサーキットに持ち込んで、タイムうんぬんって言うのがどれだけ大切?
そのクルマの性能の目安になるとはいえ、速いから良いクルマってのは間違ってるな。
公道で乗る限り、一般市販車としてレガは十分速いと思うが。
たしかにアリストもクラウンV8も加速は良いし、そこそこ早いと思うが、
クルマの性格付け、価格、狙った客層…それこそレガと比較しづらい要素ばかりじゃないか?
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:35 ID:kLX9VGRh
- >なんたってあのカルディナと比べてもドライバーの腕が同じならまず負けないだろうね
カルディナは悲劇の名車。
トヨタが自分を見失った結果、人生を狂わされたクルマだ。
ST190時代には自分自身の主張、「トヨタらしさ」を持っていたよ。
ST210で最悪のトヨタ車GT-T追加。
これでNAグレードまで一気に全く駄目になった。
なぜ、レガシィを意識する必要があるのか?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:37 ID:VN+BZMKL
- >>501
このオイル4Lだいたいどのくらい安く買えるものなの?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:39 ID:kLX9VGRh
- >カルディナ
今売ってるあの形も市場でのポジションも腐って錆びた楔のような全然
売れないクルマは早く生産中止しなさい。あんなもん売るのならもっと
まじめにオーパを売れよ。オーパの方がブレイクする可能性があったぞ。
もう、このセグメントはアベンシスのワゴンだけでいいよ。
血統から言えば、本当はこれが正常進化版3代目カルディナなんだ!
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:42 ID:Z2nORBvc
- おれも昔はトヨタが好きだったなぁ
WRCでセリカが活躍してたころだけどね
正直インプみたいなキチガイ車を出すメーカーは糞だと思っていたよ(w
まぁ今は全く逆だが・・・
レガは速さより安定性を重視してる感じがしたので購入したけど、長く乗れる車だと思うよ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:42 ID:kLX9VGRh
- >CALDINA
こういう無理矢理な造語をしたのが間違いの元。
トヨタは自らの過去をないがしろにしすぎ!
>LEGACY
おまえは過去に拘りすぎ。そろそろ名前変えないとやばいよ。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:44 ID:byg6SSa2
- レガシィも4代目で終わりかも。
寂しくなるね。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:46 ID:TCTsmBf/
- ウィッシュといい、ヨタは臆面も無く必ずヒット車の後追いするからなぁ。
ヨタは大人しく商用バンのカルディナでも作ってればよかった。
おかげで富士重が新型開発中にカルディナをライバル視してしまったそうな。
新型レガの足が硬いとか言われるのは、その悪影響なんかね?
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:47 ID:byg6SSa2
- さーて、飯食おっと。
お前ら、後で来るから待ってろよ。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:48 ID:LZHaZ1dU
- >>483
今はレガシィー乗っていないのでわかりません。
ディーラーに行って聞いてみるのがよいのでは?
Motulの同等と思われるオイル?(300V competition)←根拠なし
はネット上では約6500円/4Lで売られています。
オートバックスなどでフルシンセのオイルを交換するよりも
かなりいいように思われ。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:50 ID:kLX9VGRh
- >>LEGACY
>
>おまえは過去に拘りすぎ。そろそろ名前変えないとやばいよ。
ていうか、実は初代はスバルが「遺言」として開発したクルマだった。
要するに自分たちはやれば出来たのに運がなかったと言い訳するためのクルマ。
だから命名がものすごくいやみったらしい。
肩たたきされてた窓際が退職前に意地で頑張って実力の片鱗を見せつけてる
のと何も変わらない。発揮されなかった実力はなかったのと同じなのにね!
ああ、そうですか、あなた達は出来るんですね。
じゃあ、何で今までさぼってたの?
というのが初代に対する評価。
それで余計頑張って2代目、3代目、4代目。
それでもいやみったらしい名前は残り続ける。
それどころか不動のブランドになってしまった。
ものすごく素晴らしいクルマの名前が「棺桶」(遺産→遺体→棺桶の連想
まあ、似たようなものだ)なのだからたまらない。
そのくせ、レックス→ヴィヴィオ→プレオ。
こっちはもっとブランドを大切にしろ。おまいらもう軽自動車やる気ないだろ?
何だよ、あのE型プレオの下品なテールランプは!(激怒)
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:54 ID:TCTsmBf/
- ちなみに富士重の知り合いの話だが…
今年2月に、富士重が取引先向けにカルディナと新型レガの部品比較会を催したそうだ。
品質比較が目的だったらしいが、今のカルディナとマジで比較してもなぁ〜
もっと上級の車種と比較するんだったら、目的は分かるケド…
現行カルディナ海苔には悪いが、内装・外装とも決して良い出来のクルマとは思えん。
デザインはガキっぽいし、使い勝手は悪そうだし、どこが良いの?って聞きたいくらい。
てなわけで、富士重にはもっと志を高く持ってもらいたいレガオーナーな訳だ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 19:58 ID:6FSPh5g8
- >>515
すまん あまりにも話がぶっ飛んでるので良く分からん
そういえばディーラーに漫画が置いてあったよ
WRCに参戦したりするやつ(w
やっぱ崖っぷちだったろうね
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:00 ID:kLX9VGRh
- >今年2月に、富士重が取引先向けにカルディナと新型レガの部品比較会を催したそうだ。
慶応幼稚舎不合格確実なIQ70以下の市立幼稚園児と東大理IIIA判定のIQ280の
高校生が知恵比べをするようなそういうイベントは恥ずかしいからやめて。
- 519 :515で大切なこと:03/08/24 20:02 ID:kLX9VGRh
- >何だよ、あのE型プレオの下品なテールランプは!(激怒)
コレ大事。
でも、F、Aのテールランプはちょっと良さげ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:06 ID:za0r6bn5
- >東大理IIIA判定のIQ280の 高校生
マンセーもここまでくるとすごいな・・・w
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:10 ID:oL+2cYj2
- >>507
SUBARU STi推奨オイル中身はMOTUL。
正規品は高い。12000円/4Lじゃなかったかな?
MOTUL並行輸入の物なら半額で手に入るがあくまでも
使用自己責任で。
扱い業者は検索すればすぐヒットするぞ。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:12 ID:CVI+VRe/
- でもドイツ天才には敵わない(w
日本で天狗になっている井野中のカワズだよなー、レガヲタって。
世界的に大学のレベルとしては下位の東大と良く似てるね。
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:16 ID:byg6SSa2
- まあどうでもいいがウィンカーつけずに車線変更はやめてくれよ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:21 ID:nyUEsyZV
- てか東大入学=IQ高いって思ってるの?
ばかだね。
天才がドイツとかに出てきやすいのは幼いころ
からの教育の考え方が日本と違うから。知識じゃなしに
想像力なんだよあっちは。教育始める年齢も早いし。
日本人は努力が大事なんだよ
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:22 ID:kLX9VGRh
- >東大理IIIA判定のIQ280の 高校生
皮肉なんですが?どっちかというと>>522の言ってる意味に近いね。
卒業して待ってるのは不眠不休で勉強にもならない雑用をこなすこと。
しかも雑用こなすのが上手いだけなのを自分が能力あると勘違いしてしまい
さらに雑用に血道をあげ…金も地位はともかくとして、追求していたはずの
学問的な満足も得られないこと気づいた時には人生既に半分終わってる哀れ
な人たちもいる。
>>523
あ、昨日それやった(藁
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:28 ID:kLX9VGRh
- >東大理IIIA判定のIQ280の 高校生
誰も突っ込まないので自分で突っ込んでおくと18歳でIQ280ってのは既に老化してるってことね。
18かける2.8って50以上だろ?
既に新しい価値観を受け入れられない頭凝り固まった奴ってこと。
こういう奴にはトヨタ車がお似合いだな。
万一天才=高IQとするのなら天才は幼児、せいぜい学童までにしか存在しないよ。
>>524さんもマジレスしてくれるのは有り難いがあなたまでバカに見えるよ。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:29 ID:kLX9VGRh
- >こういう奴にはトヨタ車がお似合いだな。
し、し、しまった!たとえが逆だ!
宇津駄詩嚢。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:33 ID:kLX9VGRh
- ジャスティG3Xってさあ・・・シボレークルーズなの?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:14 ID:tkFSJcqE
- スイフトだろ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:20 ID:/kim8T7S
- 慶応幼稚舎不合格確実なIQ70以下の市立幼稚園児=レガってことだろ!(w
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:34 ID:oCbx42Ze
- >>484
この前シャーシーダイナモかけたが、276ps、34.7kg/m。
SエディM/T。ノーマル。
全く問題なし。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:37 ID:NIW3bI8S
- 車と学歴を一緒にしないでよ
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:55 ID:CgRAm6it
- 馬力少なくていいので快適なグレードはどれか教えてください。
それとエンジンはマーク2程度には静かでしょうか?
マーク2もたいして静かじゃなかったので大丈夫ですよね。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:57 ID:xSHmQUnU
- スバルもトヨタも持ったことアル。今はスバル。
トヨタの凄いのは、安い車でも丈夫。壊れにくい。
修理工場のおっさんにきいたら、修理のしやすさも一番。まあ、DQN工でも扱えるということかもしれんが。
どっかで手抜いてるはずなのにね。
日本車ならみんなそうなのかもしれないが、、、
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:57 ID:tkFSJcqE
- >>533
2.0iでいいんじゃねえの?
マーク2見たいのをお望みならこれから出る3.0Rがいいんじゃねえの?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:57 ID:inF2apZF
- >>533
スレ違い。レガが快適な訳ねーだろ。
ヨタスレに逝け
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:58 ID:pIOZ6iRa
- 耳栓しろ!
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:00 ID:tkFSJcqE
- >>534
世の中トヨタ車が一番多いから
一番壊れる
修理工場も一番壊れる車中心に設備整えるから整備性が上がる
たくさんいじるから練度が上がる
つまりトヨタ車の整備性が良くなる
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:01 ID:a+tJvNJm
- マークUをうるさいと感じるならレガシィは買わないほうが良いね。もっとうるさいよ。
マークUは直6、レガシィは4気筒。土俵が違うよ。そんなに静かさを求めるならシーマとか
セルシオしかない。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:01 ID:CgRAm6it
- >>535
2.0iですか、
確か一番安いグレードですよね。
一番安くても快適ですか?
あとエンジン音は静かですか。できればアイドリングの時は聞こえないくらいがいいです。
全く聞こえなくてもいいですけど少し聞こえるくらいでも構いません。
3.0Rはカタログに無いグレードですね。いくらくらいしますか?
あと四駆はもったいないから付けなくてもいいと思ってます。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:04 ID:za0r6bn5
- >>540
無理いうなwマーク2に汁!
あと4駆はデフォだってw
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:07 ID:tkFSJcqE
- >>540
マジで言ってるならマーク2に汁
ネタならプアマンで遊んでやる
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:07 ID:0ssBdyOZ
- 釣られますたね
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:08 ID:yDrrlH+7
- BF5(GT)ユーザーだけど、お客様感謝デーで、初めて新型の2.0R乗ってきたよ。
インテリアがとにかくチープすぎる。
フォレスターの客だったらいいかも知らんけど、スバルの旗艦だろ。
それ以上のモデルは無いんだから、もう少し金かけてもいいだろ。
ノンターボが良くなったと聞いたので乗ってみたけど、初代レガターボの方がやっぱり上だな。
中間加速のおいしさが違うと思った。14年前の車に負けるなよ。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:09 ID:qv2ioWXc
- >>540
マルチウザイ
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:09 ID:CgRAm6it
- マーク2はおっかないおじさんが乗ってるから嫌なんです。
レガシィはまわりのスキーに連れて行ってくれるお兄さんが乗ってるから欲しいです。
マーク2くらい静かにするオプションが付ければ少し高くてもがんばって買います。
教えてください。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:11 ID:za0r6bn5
- 子供か?(藁
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:11 ID:YrN4b8jr
- >>482
レガのエンジンはアリストの2JZ−GTEみたいに900PSまで出力アップしても
壊れませんか?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:11 ID:tkFSJcqE
- >>546
静かにならねーって
3.0Rが9月に出るから試乗して来い
6気筒だから少しはジェントルだと思うぞ
しかし静かな車がいいならトヨタから選べ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:12 ID:jg3zaMxY
- いまだに初代とか2代目から買い替えができないの?(w
もう論外だっつーの
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:13 ID:RkmjZLoF
- これから寝ようと思ったのに、おもしろそうな香具師が来るから
気になって寝れないじゃないか・・・
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:18 ID:tkFSJcqE
- それからレガシィってのは全車4駆だ
4駆しかない
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:18 ID:a+tJvNJm
- >>548
車のエンジンが壊れる前にあんたの頭が壊れる、いやもう壊れてる。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:18 ID:CgRAm6it
- 3.0Rはカタログのどこにのっていますか?
マーク2くらいに静かですか?
トヨタ製はおっかないおじさんが乗ってるから買いたくないんです。
2.0iにほぼ決めようと思いますがマーク2みたいに静かにするオプションを教えてください。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:18 ID:Udi/Zf1w
- マーク2はうるさいよ。クオリスは静かだったけど。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:21 ID:CgRAm6it
- 四駆が着いていてもいいんですがそれでうるさくなると嫌なんです。
スキーにはお兄さんのレガシィで行くので僕のは四駆じゃなくてもいいんです。
お兄さんのレガシィは古いから凄くうるさかったです。
タイヤの音以外にもミシミシと音がしていました。
おじさんのマーク2は静かでした。あのくらい静かならなあと思います。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:22 ID:tkFSJcqE
- >>554
だからこれから出るんだよ
9月発売
あんだーすたん?
何度も言うが静かにするオプションなどない
強いて言えばマッキンですばらしい音楽を聴いて気にしないことだ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:23 ID:pJE9MnsV
- スバルディーラーに入るだけでも負け組み人間になったように感じてイヤなのに、
さらに商談して、購入して、アフターサービスを受けるなんて考えられない。
負け組み臭が染み付きそう
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:23 ID:4BuzH676
- >>556
これは?
83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/24 21:57 ID:CgRAm6it
新型を買おうと思います。
レガシィはマーク2よりは静かですよね?
トヨタ製はあんまり好きじゃないんで買いたくないんです。
レガシィはみんな持ってるので快適なのかなと思って買おうと思いました。
馬力はいらないです。静かで快適なのがいいです。
雪道はあんまり走らないので四駆はもったいないので四駆が着いていないグレードでもいいです。
どれがお薦めか教えてください。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:25 ID:tkFSJcqE
- まじで小学生か?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:27 ID:mszOr7Og
- 荒れすぎ。マターリいこうよ。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:29 ID:CgRAm6it
- 眠いので今日は寝ます。
色々教えてくれてありがとうございました。
ひとつだけ気になるのですがマッキンとはなんですか?
マッキン付けたらマーク2くらいに静かになるのですか?
ディーラー行ったときに聞いてみます。
おやすみなさい。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:32 ID:uVeSeg5F
- >>562
悪いこと言わないから自転車にしておきなさい。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:34 ID:tkFSJcqE
- ディーラの中の人も大変だろうなあ
「お金はいくらかかってもいいですから静かになるオプション付けてくれ」
って迫られるのか…
マッキンてのはマッキントッシュつー高級オーディオの事だ
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:40 ID:Fat5O1sf
- iR-Vの方が断然速い
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:42 ID:jg3zaMxY
- >>565
デブキターー!
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:49 ID:4jTi3xeo
- ID:CgRAm6itは明らかにネタだろ?
>>565
でも個性がない。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:51 ID:za0r6bn5
- 「個性がない」のもある意味個性かと・・・
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:52 ID:ceZseZML
- 静かになるオプションか…
ココに来るカニとかに付けたいものだ(w
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:53 ID:4jTi3xeo
- >>568
う〜む、深いねぇ〜。
でもマークUのターボはいづれ消える運命だろうなぁ。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:31 ID:kLX9VGRh
- 3.0Rの価格はな...値段表も何もかも見てきたんだがあえて言わない。
まあ、一番高いグレードは「従来通り」ってことやね!
>>556は大人なら「兄」と書くべきところをお子ちゃま言葉で「お兄さん」と
書いてるせいか、何かバカっぽい。リアル厨房?が免許持ってるわけないし…。
これじゃあ理3はともかく慶応の幼稚舎には合格できそうもないな。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:34 ID:kLX9VGRh
- 3.0Rのバンパーは安っぽい。
秘密の新グレード1.8iですか?
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:41 ID:kLX9VGRh
- 3.0R試乗した人にお願い
2.0R(またはGT)に比べてどうかレポートキボンヌ!
2.0Rはあれで5ATなら即決するくらい好印象だったから、それより少しでもトルクもりもりなら超お勧めって事になる。
当然燃費は全レガ中最低(最高)だし、0→40Km/h発進では最速、これより速い国産車はドミンゴだけだ。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:42 ID:kLX9VGRh
- ドミンゴ最速!
だって0→40Km/h2秒台…何かの間違いと思うがECVTってこういうもんなんですかね?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:46 ID:za0r6bn5
- あなたも何言ってるの?
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:53 ID:ptrthcWm
- BH5 GT−Bに乗ってます。6万キロ位走っていますがシフトが
渋くて、毎回ではないんですがPから動かそうとすると引っかかり感が
ある時があり、無視してDに入れるとATから「ガキン」と音がします。
特にそれ以外ではATの不具合は無いのでそのまま乗っていますが
問題ないでしょうか?ちなみにATFは2回交換しています。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:03 ID:rsQ5X1o8
- 最近のリアル厨房はちょっとコンビニまで親の車運転して行くからね。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:07 ID:j9XAGsQU
- >>576
シフトボタンの押しが足りないとか
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:09 ID:NGn6O2/P
- >>576
スバルは工作精度が低いんだ。
文句があるなら買うな!
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:15 ID:hgB6mQCD
- 2チャンネル眺めるようになって、レガシィ買うのやめる事にしました。
スバル車のレガシィのヲタクって○価学会の学会員みたいなものですか?
そういうのにはまり込むのいやなので。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:22 ID:DTCo3p5t
- >>580
それは非常に勿体ないよ。
2ちゃんねるの評価はともかくレガシィの車としての性能は国産の中じゃ最高峰だよ。
例えば300万以下でレガシィを超えるインテリジェンスなAWDシステムと乗り心地と
速さと快適性を兼ね備えた車ってあると思う?
君が他の車を買うのは構わないが、レガシィに乗れるってことは日本人の誇りなんだよ。
この国の最高のセダンに乗ってみることは君の人生の中でも無駄にはならないと思う。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:22 ID:j9XAGsQU
- マルチうざ
- 583 :576:03/08/25 00:30 ID:hJmXj/S3
- >>578
シフトボタンの押しが足りないのかなぁ?
シフトが引っかかってしまう時はシフト操作をやり直してますがやっぱり
引っかかってしまうので、無視して動かしてしまいます。
今より悪くなったら今度の定期点検の時に見てもらおうかと思っていますが
数ヶ月も先なのでそのままでも問題ないか、また似たような症状の人
がいないか、情報を集めている次第です。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:40 ID:6VZpqRrl
- カニってなに?
カニカマボコ=トヨタのこと?
- 585 :431:03/08/25 00:45 ID:CTq6zyyq
- >580
お前は2チャン見て車決めるのか? 藁)
程度低すぎ。
悪いことは言わない。買うなら自転車にしなさい。
まぁ、スバオタは意固地なところがあるが。
しかしまぁ、煽ってる連中ほんと厨房級がおおいなぁ。
雑誌の鵜呑みか試乗車レベルだからな。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:43 ID:WxFkBiTY
- ほんとココは馬鹿の巣窟ですね。
スレタイ読めないの?
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:59 ID:Hkm/4F2p
- いや、馬鹿どもも愛してるみたいだぞ。
歪んだ愛だけどな。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 01:59 ID:hfwvwyxm
- >>581
AWDシステム
イラネ
乗り心地
上下の揺れもヒクヒク続く。脚が動かず、硬く、とにかく細かく上下に揺さぶられ
る。それもGT系はとくに強烈で、普通の2リットル自然吸気仕様でも硬すぎる。
硬い乗り心地は実用性をスポイル。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:07 ID:jEZD6/lb
- >>546
オヤジくさい、バブル崩壊で沈みかかった船のイメージがあるなぁ。
アシストとかは新しい船って感じだけど。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:10 ID:jEZD6/lb
- >>589
>>589
> >>546
> マーク2はオヤジくさい、バブル崩壊で沈みかかった船のイメージがあるなぁ。
> アリストとかは新しい船って感じだけど。
寝ぼけて間違った
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 02:15 ID:2BvBS9g9
- >>590
どっちでもいいよ。たいした話じゃないんだから。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:12 ID:KUcoDP+a
- >>588
だから出典ぐらい書こうぜ。最低限のマナーだろ。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:16 ID:3RECIcXD
- アンチにマナー求めても……
つーか自分の言葉で書けよアンチどもよ
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 03:28 ID:Mu6eVSc4
- webCGはアンチにとって聖書みたいなものだな(w
つうかマジで笑えるよ
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 09:51 ID:gY4LEwfV
- >>588
えっ、あれで硬い?
もしかして試乗イメージ?
ビル足は3000km辺りから馴染んで丁度良くなりますよ!
ふわふわ足が好きな方には馴染めないかも知れませんが・・・
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 09:52 ID:oOfULvoK
- 8月にC型RSKの下取り頑張ってもらって130万ってでたんだけど、
来年の3月に買い換えようと思ってます。
どのくらい下がっちゃうものですかね。
現在1万キロ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 09:59 ID:S3qFMr8D
- 要するにクズ。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 10:03 ID:FPp2Snuj
- >>583
考えること無いジャン
即スバルへ行き見てチョで終わり なに遠慮してんの?
- 599 :be5a:03/08/25 12:34 ID:IAFVp/TI
- >>583
うちでも、たまに発生してるよ。
(゚ε゚)キニシナイ!!。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:37 ID:56E8pLlT
- スバヲタが愛して止まない水平対向エンジン。
そんなに有難がるようなもんかね?
フロントに積む場合はハナ先にぶら下げるしかないし、縦置きしかできない。
縦置きではFF車には使いにくいし、フロントミッドに積むのも困難だからFR車にも向かない。
それで、どのメーカーも作らなくなった、いわば自動車進化史のなかでは、思考錯誤の時代の産物。
気がついたら、取り残されてた。
まあ、いいか。いっそ個性にしちゃえ。「四駆とくっつけて屁理屈こねとけ」ってもんだろうね。
重心だってそれほど低くなるもんじゃない。
ストロークを確保しにくいのも非常なマイナス。
幸いなのは、スバヲタたちに、そうことに気づくだけの知能がないこと。
まあ、メーカーを妄信してるから、気づいてても気づかないようにしてるのかもね。
どっちにしても、アフォだな。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:49 ID:jx2OhNeM
- お前らヒュンダイ>>>>>>レガスィーですが何か?
http://www.carview.co.jp/community/compare/contributelist.asp?make1=56&modelname1=%83G%83%89%83%93%83g%83%89&make2=6&modelname2=%83%8C%83K%83V%83BB4
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:50 ID:mQEC1QKV
- 古いコピペをありがたがって貼り付けている>>600も
かなりのモノだと思うが。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 12:52 ID:56E8pLlT
- ヒュンダイか。
あの程度の出来でよく日本に輸出するよな。
度胸だけは認めてやろう。
- 604 :600:03/08/25 12:53 ID:56E8pLlT
- コピペじゃないぞ。
- 605 :580:03/08/25 12:56 ID:0LOfq6WF
- >>581
>レガシィの車としての性能は国産の中じゃ最高峰だよ。
>この国の最高のセダンに乗ってみることは君の人生の中でも無駄にはならないと思う。
すいません。このあたりに宗教と同じ傾向を感じてしまうのですが?
いろいろ調べましたら、他のメーカーにもそれなりにいい車があるようなんですが?
やっぱり信者にならないと駄目なんでしょうか?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:05 ID:MF9GAFqV
- >>605
まぁ最高峰だろうね(w
選ぶのは君の自由だよ
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:27 ID:mQEC1QKV
- 水平対向エンジンは高さが低く、全長が短い特徴があり、
これを利してデフの上にエンジンを置く事が可能です。
この状態で既にFFが成立してますから、ドライブシャフトを増設して
リアデフを駆動すれば、そのまんま4WDが完成です。
実にシンプルで単純ですが、このアイデアはスバルが出したものでは無く、
雪で苦しむ東北電力さんのアイデアだったそうです。
当時の東北電力では冬季の電力保守にジープを使用していたのですが、
なにせジープ。なにしろ寒く、色々と不便で苦しんでいた所、
スバルのレイアウトから4WDを作る事を思いつき、試作車の製作を依頼。
これが評判を呼び、その後製品化されたのがスバルFF1300-4WDバンと言う訳
です。
水平対向以外の4WD車も多々あります。例えば縦置きエンジンで4WDを
作るのはスバルシステム同様問題はありません。
もちろん直列エンジンで普通に作るとデフとマウントの問題から
上に高くなって立派なクロカン車ができあがります。
そこで工夫が生まれる訳ですが、GT-Rでは重心を低く作るためエンジンの
搭載位置を変えず、ドライブシャフトをエンジンの真下ではなく、
横を通してフロントタイヤまで延長しています。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 13:27 ID:mQEC1QKV
- この構造はドライブシャフトが長くて重い構造となるデメリットも
ありますが、デフ位置が片側に寄り等長とならないためトルクステアの
問題が出てきます。もっともGT-R(やステージア)は通常はFRで走る車
ですので、この当たりの問題はデメリットとはならないでしょう。
構造上の問題として大きいのは「フロントデフの反対側タイヤまで
シャフトをどう通すか?」と言う点です。シャフトを通すために
エンジンマウントを上げてしまってはクロカン車になりますし、
マウントを上げないとオイルパンが邪魔になる。と言うジレンマです。
で、GTRはどーなっているかと言うとドライブシャフトはオイルパンを
貫通して反対側のタイヤに到達しているのです。
これ自身は大変な技術と努力なのですが、スポーツ4WDを気楽かつ安価に
作れない技術的&コスト的な障壁になっています。
横置きエンジンから4WDを作るのもやっかいです。
エンジンが横を向いてますからドライブシャフトも横を向いています。
フロントタイヤを回すのはそのままで良いのですが、
リアにトルクを送るためには90度ひねる必要があり、
そのためのメカがオーバーハングに位置してしまうのです。
てな訳で、横置き4WD車はフロントが十二分に重い特性があり、
左右のバランスもよろしくないのですが、ランエボは電子技術により
この無茶を通して立派な車に仕立て上げています。
- 609 :ちょいアンチ:03/08/25 15:37 ID:huxjJ8u2
- へー、勉強になったよアリガd
- 610 :ちょいアンチ:03/08/25 15:38 ID:huxjJ8u2
- ま、レイアウトがシンプルなのは良い事だな
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:42 ID:37ZOLvI+
- やっかいやっかいといいながら、各社からあふれんばかりの4WDが出ているよね。
それが技術の進歩と言うヤツで、逆に水平対向エンジンに甘えきっていることが、
技術進歩の妨げになってしまっている。
もし、トヨタやニッサンが同じレイアウトで車を作るようになっちゃったら、
今の独占市場もひとたまりもないであろうね。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:54 ID:DU6egxgX
- >>600
鼻先に重いエンジンぶら下げてるから、レガシィのリヤは浮き気味になってポンポン跳ねるんだな。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:55 ID:DU6egxgX
- >>607
デフの上にエンジン乗ってるからレガシィの重心は高いんだな。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 15:56 ID:3DPuZ6VH
- 漏れはスバヲタじゃないが、昴の水平対向・末打のロータリーは好きだ
7や8に乗るような歳じゃないから、レガになってしまう
- 615 :ちぇいさあぁぁぁ:03/08/25 16:01 ID:gnnjPcWC
- >>613
重心高いの?
前にオプションかなんかの計測で8車種中2番目に低かった記事を見た事あるけど・・・提灯記事だったんかな
車種からなんから全然覚えてないけどw
オプションで扱う車だから大概だけどね
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:07 ID:Atr+wT6p
- >>612
フロントアクスルより前にエンジンが在るけど、それより
さらに重いミッションがエンジン後方にあるからバランスは普通じゃないか?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:17 ID:Atr+wT6p
- エンジンはデフの上に位置するから、一般的な直列縦置きエンジンに
比べるとマウント(取り付け位置)が高い特徴がある。
この形態はクロカン四駆とほとんど同じレイアウトだから普通に作ると
単純にクロカン車になってしまう。
多分これがアンチのいう重心が高いんじゃないのか?っていう疑問なんだと
思う。>>613どうよ?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:19 ID:fYwrGAcY
- >>607
>実にシンプルで単純ですが、このアイデアはスバルが出したものでは無く、
>雪で苦しむ東北電力さんのアイデアだったそうです。
正確には乗用車ベースの4WD車が欲しいという東北電力の要望を元に
宮城スバルがアイデアを考え試作車を作り、富士重本社へ持ち込んだ、
というとこでしょう。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:26 ID:Atr+wT6p
- デフの上にエンジンが位置する、と言いつつも、さして上に位置していない
事が実車や、エンジンとミッションケースのカットモデルを見ればわかります。
良く見るとギアボックスの下が水平では無く、切れ上がっている様に見えます。
そう、このエンジンはこの形で搭載されているのでは無く、斜めに搭載されて
いるのです。
ドライブシャフトが前から後ろに(わずかに)下っている事がわかるかと思います。
この様にしてエンジンの下に空間を確保して排気系を配管し、重いミッションは
なるべく低い位置に搭載する、と言う工夫がなされているのです。
これがスバルのいう低重心のことだと思うんだけど、明確な数値って出ないんだね。
ただ、アンチ側も他の直4+4WDの重心の数値を出してくれないから
結局は、平行線のままかな。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:31 ID:fYwrGAcY
- >617
レガシィのフロントデフはエンジンの下じゃなくてミッションの位置ですよ。
縦置きストレートエンジン+縦置きミッションの場合、ミッションから
そのままフロントデフを出そうとすると縦置きエンジンの長さからかなり
後方に出てしまうことになる。その回避方法をGT-Rを例にして607氏は書いているわけ。
水平対向エンジンだと同様の方法を採ってもエンジンの前後長がコンパクトだから、
そのままフロントデフを前輪位置に出せるというわけですよ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:45 ID:fYwrGAcY
- つか
>617が要約してるのは微妙に違ってると思うのだが?
>607は一般的な直列縦置きエンジンで普通に4WDを作ると
クロカン車になる、と書いてるんじゃないのかな?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:46 ID:BoQ1/X6e
- >>588
漏れ、ツンベのW210、Eクラスに乗ってるが。マジな話、レガシィ(GT系以外)のが
乗り心地いいよ。GT系は固め過ぎてるけど。
あんたにゃクラウンがいいんじゃない?もしくは80年代のアメ車。ふわふわしてて
最高じゃない?あんたにとって。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:47 ID:7Rb+FAwe
- 重心云々の話の言いだしっぺはスバルな訳だから、ちゃんと重心点がどこにあるのか、
自社と他社のデータを公開して、自社の優位性を定量的に世に示すべきだな。
それが出来ないのなら、低重心のアドバンテージを強調する資格はないな。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 16:51 ID:fYwrGAcY
- まああんまり書いてレガヲタと言われても嫌なんで欠点も書いとかないとね。
上記のようなレイアウトを取る限り重心高は下がってもフロントオーバーハング
が延びることは避けられない。FR車を作るなら逆にかなり詰められそうだがね。
後はやはりエンジンの搭載位置を下げるため排気系の取り回しがかなりやっかい。
理想的な等長・等爆を今回になってやっと復活させられたのも、相当苦心してる
からだろう。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 17:10 ID:To0DcJty
- >>619
ん?直4+4WDよりは低重心と言いたいのか?
スバルの洗脳記事では駆動形式に関わらず、
直列・V型エンジンより低重心と謳っているようにとれるがどうよ?
- 626 :ちぇいさあぁぁぁ:03/08/25 17:32 ID:HsKzoKG9
- >>625
一応、各駆動方式ごとにエンジン位置を最適化してよいのなら一番低重心になるのかな?
あ、180度Vってエンジンもあるか・・・
低知識なんでsage
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:01 ID:mrGjekuP
- >>607,608 は有名な個人HPのコピペ
重心位置をいくら議論しても無駄。
高い低いは相対的な話でしかないのに、レイアウトが違うから他の車と比べても無意味。
つか、Yahooよりつられ易いな、2chの方が。(藁
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:18 ID:NbKurVry
- 俺もヤフーから2ちゃんに来て、2ちゃんの方がいとも簡単に釣られているのに驚いた。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:18 ID:fYwrGAcY
- >627
釣ってるつもりならマジレスしてもしょうがないんだろうが・・。
他のエンジン形式との比較をしてるんだから元々相対的な話をしてるんだし
それによるレイアウトの違いも話題にしてるから無意味ということはないと
思うがな。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:19 ID:vrbt3yMq
- その相対的な話が重要なんだろ。
だから、さっきから比較データ示せってしつこく聞いているのだが。
これも釣られちゃってるのか?
なんかつまらないスレだな。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:21 ID:dsgoHLv4
- 水平+4WDより、直列orV+FRのほうが重心が低い。
理由は水平の下にデフが入るから。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:47 ID:e6+iSQKG
- >631
単純だな!
デフ分の重心アップが水平対向の低重心で相殺されるのかどうか、それを
聞いてるんじゃないか。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:49 ID:3NxBPeML
- デフが下にあるって事は重心が下がるって事じゃねえの?
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:54 ID:3sZG2Pj+
- どちらも比較データ示せてないよね
ま、重心が低いことを売りにしてるどのスポーツカーでもそれを示すデーターって見た事ないがw
確かに水平の下にデフが入ってると重心高そうな感じがするけど
逆に水平対向の低重心で相殺されているとするといろんなメリットが出てくる
結局オプション辺りが調べてくれるのを待つしかないんじゃないの?
脳内で議論しても意味無いと思われ
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:03 ID:xZAsmzne
- レガシィよりも良い車があったら教えてください。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:09 ID:ciiYWSly
- レガシィ以外の車すべて
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:10 ID:kmM8w6lN
- 具体的にお願いします
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:12 ID:q4VoZElc
- スズキセルボ
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:14 ID:BB6bOxmG
- おまえら何か楽しそうね。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061806128.jpg
実際にFデフをエンジンの下に潜り込ませたショーモデルが
昔に出てたと思ったんだが、なんていう名前だったかな・・・。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:18 ID:q4VoZElc
- >639 デフハシタヨーネ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:52 ID:uqNDZGfQ
- エクシーガ?
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:08 ID:mngZfza8
- アンチがいくら騒ごうがレガの性能が下がるわけじゃないけどね(w
実際レガより高性能な車ないだろ?
まぁその事実がアンチを熱くさせてるわけだが
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:17 ID:NYaqCN2t
- >>642
> 実際レガより高性能な車ないだろ?
ここが余計。婉曲表現よろ。それとも釣り?
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:32 ID:DTCo3p5t
- 実際レガは高性能なんだから隠さなくても良いと思うが。
俺たまに思うんだけどさ、世の中に一車種を残して全ての車が無くなるような事態が発生した場合
どの車を残そうって話になると思うんだけどさ。
そういう場合ってレガを残す以外考えられないよな。
あらゆるシーンで快適に安全にそれでいて速く荷物もたっぷり積める車は他に無いだろ?
おまけに新レガは燃費も良いしボディ頑丈で文句なしだよ。
セルシオは快適だが安全ではないし遅い、荷物も積めない。
ランエボ・インプは速いが快適じゃないし荷物も積めない。
軽トラや1tトラックは荷物積めるが遅いし快適じゃないし、何と言っても安全とはほど遠い。
そう言う意味でバランス良くしかもそれぞれの分野でもトップクラスの性能を持ってるのがレガ。
レガオタだからと言われるかもしれないが、だったら他にこんな高性能な車はあるかと聞き返したい。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:33 ID:kmM8w6lN
- >>644
そーゆー事態になったらトヨタしかのこんないよ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:35 ID:RjN5MJLp
- うむ、フォレスターかな?(w
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:35 ID:SkPeiG39
- > 実際レガより高性能な車ないだろ?
こんなこと書くからスバヲタキモイとか言われるんだよ
俺レガシィに乗り換えたけど、こんなのと一緒にされたくないな・・・
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:36 ID:DTCo3p5t
- >>645
だから残すのが1メーカーじゃなくて1車種の場合だよ。
しかもメーカーの権力無しに車のトータル性能で決めるような場合。
そんな場合にはレガ以外考えられないと思うが。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:37 ID:RjN5MJLp
- おれは「いつかはクラウン」とか言うメーカーの車には乗りたくないな・・・
- 650 :スバオタで結構:03/08/25 20:37 ID:2jPGxy9U
- 644>>
当方レガシィ海苔ですが、レガシィは全てに頑張ってるけど、全部中途半端。
それぞれの分野でトップクラスなんて、あんた世の中知らな過ぎ。
釣るにしても、もっと旨く書いてよ。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:37 ID:DTCo3p5t
- >>647
別に誇りを持っていいと思うけど。
2ちゃんねるで何言われたって2ちゃんねるの中だけの話だよ。
現実世界ではレガシィ買った人間は勝ち組なんだ、堂々と胸を張ろうよ。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:37 ID:kmM8w6lN
- >>648
おまえが全権握ってればそうすればいいがな
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:38 ID:iYj4vKRp
- >>645
おいおい暴走ヤメレ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:39 ID:niOEsBPL
- >>596
徐々に中古市場にBHあふれてきつつあるので、3月になるとA〜C型は現状よりもかなり厳しいと思います。
頑張って100万?下手すれば切る?エアフロの問題もありますしね。
ちなみにBG/BFからの買い換えが多いのは言うまでもありませんが、
BHも結構多いみたいです。年2万kmペースの方はC型でもすでに6〜7万km
性能保つためにはいろいろと消耗品の交換が迫るわけで乗り換え検討される方も多いみたいです。
BHユーザーには年改待つって方も多いかな。中古市場は年末年始当たりから大きな動きがありそう。
D型は程度如何によっては高値キープできるでしょうが、走行逝っていればドングリかと。
2代目最終型との比較や重量増加等で賛否両論あった3代目ですが
それなりにタマ数が出てるので中古市場にあふれるの必死かと思われます。
>>642
同感だね。同クラスに魅力的な車がないからね。
アンチにが誤解するといけないが、あくまで同クラスにってところが重要。
まぁ、念をおいても理解できないんだろうけど(ぷっ
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:39 ID:SkPeiG39
- 釣り?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:41 ID:zaBXUfhc
- レガシィで勝ち組????そしたら日本中勝ち組だらけですね。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:43 ID:66kV26Ha
- 勝ち組を名乗るのだったら最低でも車両価格が400万以上の車を
買ってからにしてくれ。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:45 ID:Hs7dpbnl
- >>657
禿げ同
- 659 :スバオタで結構:03/08/25 20:46 ID:2jPGxy9U
- >>654
BH5AのMTですが、去年の年末の査定で既に査定100万無かったですよ。
色違いの場合、走行が少なかった場合、とか色々聞きましたが、
ディーラーでの政策的高値以外はとっくに100万切ってると思います。
で、私は乗り続けてます。7月に5年の車検を通してまだまだ乗ります。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:47 ID:RjN5MJLp
- >>657
400万とは中途半端だな(w
- 661 :マジレスすまそ:03/08/25 20:49 ID:Eus6b62p
- >>世の中に一車種を残して全ての車が無くなるような事態
すべての道が舗装路ではないので、オフロード四駆になるとおもふ。
- 662 :スバオタで結構:03/08/25 20:51 ID:2jPGxy9U
- >>661
同じ事を考えてますた。
どうしてもレガシィしか乗れないなら、せめてランカにさせて欲しい。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:03 ID:ULe4SN7Y
- >>657
自宅はボロアパートですか?
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:05 ID:MXO+xwMA
- BPのタンデムサンルーフって真中に仕切りがないけど、
大丈夫なのかな〜?
BHではサンルーフ付けたけど、BPではつけなかったよ。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:08 ID:r/hRD+EW
- >>657
400万の根拠は何?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:17 ID:rxJZ8arS
- 4WDでMTでターボで実用的なセダンが他にありゃ他にするかも知れんが。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:19 ID:SkPeiG39
- ギャランVR-4
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:20 ID:rxJZ8arS
- >>667
レガシィ買う前レグナムVR4乗ってたからいらん。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:21 ID:SkPeiG39
- スカイラインR32GTS4
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:24 ID:G9W2bR+Z
- >>665
レガシィよりもちょっと高めの価格帯(w
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:25 ID:+q+E/ZfZ
- ランエボつうのは、レガシよりいいんだろ?
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:26 ID:SkPeiG39
- >671
走りは、な
- 673 :657:03/08/25 21:26 ID:zt3g0j28
- 現行型で400万以上の車とすれ違う台数より、それ以下の車と
すれ違う台数の方が圧倒的に多いだろ?
だから400万というのは勝ち組の最低というか、負け組みの上のほうという
感じかな?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:26 ID:LlnnDUqN
- スターレット
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:28 ID:rxJZ8arS
- >>669
おまいは俺か?w その前はR32の4ドア乗ってたんだがw
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:29 ID:fMJEc7Ac
- >>644
トヨタのVSCのような超安全装置を持ってないスバル車が残ると、
事故が多発するからレガシィを残すのはヤメレ。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:29 ID:r/hRD+EW
- >>670
なんか、悲しいやつだな。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:30 ID:SkPeiG39
- >>675
なんか趣味合うなw
- 679 :よしゑ:03/08/25 21:30 ID:GQr7gVCI
- >>650
>アンチがいくら騒ごうがレガの性能が下がるわけじゃないけどね(w
>実際レガより高性能な車ないだろ?
へ?
インプレッサは?
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:31 ID:PPGa9YNy
- >>657
一般的に高級車と呼ばれる車が、400万位からあるからじゃない?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:32 ID:6bV95KUz
- こいつら、頭大丈夫か?
レガシィが国産車中最高のクルマだって?w
最高のクルマはセルシオだよ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:33 ID:rxJZ8arS
- >>681
センチュリーだろ。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:35 ID:VINGAcHf
- >>680
そのうち400万で高級車なんて言ってんじゃねーよ
みたいなリア厨が現れますよw
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:36 ID:SkPeiG39
- 職場の上司に言わせると「レガシィ最高!世界最強!」だそうです
しかも初代のNAに乗ってるにもかかわらず。おめでたいな。
同じレガ乗りとして、なんか萎えた
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:37 ID:wsHMLDJM
- >>681
デボネアだろ。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:37 ID:DTCo3p5t
- >>681
前の俺が述べたようにセルシオは快適だが荷物を積めない上
FRゆえに走行安定性がAWDより遙かに落ちる。
特にスキッドな路面では電子制御されたAWDシステムと懐古なFRの実力の差がもろに出る。
あとコーナーを含めた速さでもセルシオはレガに遠く及ばない。
600万クラスの車と比較してもトータル性能で勝っているレガは本当に凄い。
- 687 :よしゑ:03/08/25 21:38 ID:GQr7gVCI
- 史上最強はマクラーレンF1だと思われ・・・
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:38 ID:FrhcjBTd
- >>681
イチローが認めたインフィニティQ45だろ。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:38 ID:G9W2bR+Z
- セル塩は後席に乗りたいが運転はしたくない。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:39 ID:bJ1Tk5u1
- >>681
プレジデント
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:41 ID:4GMOK4sm
- >>681
マツダ・センティアかユーノス800
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:42 ID:6urmQo0V
- >>686
セルシオに荷物を満載してどこかへ出かけようというのが
そもそも間違っている。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:42 ID:DLdFwKOC
- >>686
中学生は車に乗れないんだよ、早く夏休みの宿題しなさい。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:43 ID:G9W2bR+Z
- 荷物をたくさん積むと前輪が浮き上がりグリップを失って曲がらなくなりそう
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:44 ID:qpBsZ8Uk
- >>692
この話の出発点を確認した方がよい。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:45 ID:rPlhy7CV
- こんなクルマが日本車のベストといえるのか?w
総括での、新レガシィのオススメ度は・・・
5点満点中
ベテランテストドライバーと若手テストドライバーの評価は1点w
プロジェクトリーダー経験者と商品プランナーと工業デザイナーとベテランエンジニアと
若手エンジニアと編集部員の評価は3点w
ベテランエンジニアのコメント「日本車としては70点、世界のクルマのなかでは50点」w
CG笹目二朗の評価は「日本車としては50点」w
「特にサスペンション関係と、それがもたらす走行感覚は、今や“旧式”にさえ感じられる。」
最高の国産車なら100点取れよ!w
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:49 ID:unOMVJgK
- >>686
まだそんな寝ぼけたこと言ってるのか?
レガシィは退化の道を辿ってるのに、他メーカーは進化してるんだよ。
もうレガシィは遺物・遺産になってしまったのだよ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:51 ID:DTCo3p5t
- >>696
そう言う奴らって大抵、自分の出費で購入したBMWやベンツと乗り比べてレガシィの方が良かったから
悔しくてそういう評価を下すもんだよ。要するにガキ。
あんな雑誌の受け売りをそのまま真に受ける君も子供だけどさ。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:52 ID:e1Po0SAE
- >>686
電子制御されたAWDと電子制御されたVSCでは、安全性・
コーナリングスピード共にVSCのほうが上なんだよ。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:52 ID:DTCo3p5t
- >>697
仮に他の車が進化しているとしても、君の言う退化してるレガを超えてはいないんだよ?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:53 ID:l7TW1ZIv
- >>696
>最高の国産車なら100点取れよ!w
やだよ。今以上にアンチがうるさくなってかなわん。50点が丁度いい。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:54 ID:ZfmB3Ow6
- >>686
セルシオの静粛な室内・・・これだけでレガシーの全てを凌駕している。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:55 ID:q4VoZElc
- セルシオ←オサンクサー
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:55 ID:O+yVZy3W
- >>686
走りのどこがトータル性能なんだよ。
居住性、操作性、外観、耐久性、安全性・・・まだまだいっぱい性能はある。
しかも走りが鈍臭いレガシィで走りを語っちゃうところがレガヲタだねw
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:55 ID:hVZQCjB5
- >>702
同意、レガシーには絶対真似できない
- 706 :よしゑ:03/08/25 21:57 ID:GQr7gVCI
- レガシィばっかり乗ってると運転下手になると
思われ・・・
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:58 ID:q4VoZElc
- アンチの諸君。ほんとにいい車と言うのは全天候型なんだよ。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:58 ID:Unowavuk
- >>703
レガシーの方がおっさん臭いぞw
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:00 ID:q4VoZElc
- >708 ツインマフラーのおっさん車があるのかね
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:00 ID:rxJZ8arS
- 別に車庫入れや右左折下手になったとは思わん。
速く走るテクニックとかいらねぇし。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:00 ID:OrCHPfRE
- 3.0Rの販促資料みたけど排ガス三ツ星、エンジン重量はターボより軽いとか
がんばってるとは思う。
ライバルのインスパイアはFF,3気筒休止とかやってるのに燃費おなじだとこきおろしてる。
あとはBMW3シリーズ、アウディA4とかとも比較いろいろ。
いい車なんだろうが、毎日販売攻勢ウザい
実物出てから売り込みやがれ
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:01 ID:q4VoZElc
- 天候にされる君の車は本当に高性能なのかね
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:01 ID:QkKSbaT5
- >>707
人はそれを貧乏性と言う。あーゆーれでぃー?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:02 ID:DTCo3p5t
- 例えば嵐の豪雨の中、安全に走れる車があるか?
例えば嵐の豪雪の中、安全に走れる車があるか?
日本には一台だけある。その名はレガシィ。
なんかCMみたいになっちゃったけどこれが真実さ。
- 715 :ばかじゃね〜の:03/08/25 22:02 ID:5+YPBOg/
- 車に乗せてもらってる、AWDゆえになんとなく走れている。
腕はなまるは、実際にははやくね〜。
オサーンになってからでもいいんぢゃないの?そんな車は。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:02 ID:qpBsZ8Uk
- >>712-713
baka?
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:03 ID:DTCo3p5t
- セルシオなら速攻リアが滑ってお釈迦だよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:03 ID:e1Po0SAE
- >>707
全天候型ならトラクションコントロール+VSCが最高
4駆はコーナリングの横方向のグリップが良くなるわけではない。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:03 ID:q4VoZElc
- >713 車はそういうものなのだよ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:04 ID:rxJZ8arS
- >>715
雪道でケツ振ったり危険な目にあったり発進で気使ったりするのがすきなの?
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:05 ID:SXBsGvzD
- 反論できなくなってくると>>716みたいな低脳丸出しになるんだなw
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:06 ID:rxJZ8arS
- >>718
コーナリング?なに言ってんだ?
未舗装路や雪道でも最高なのか?w
- 723 :よしゑ:03/08/25 22:07 ID:GQr7gVCI
- >>714
悪天候では車の限界を超えないよう、注意深く安全運転を
心がければ良いんで内科医?
珍走するの?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:07 ID:q4VoZElc
- >718 なぜクロカンはFRじゃないのかね
- 725 :ばかじゃね〜の:03/08/25 22:08 ID:5+YPBOg/
- >>720
雪道ね。俺はFF(シビック程度でOK)で十分早く、かつ安全に走れるよ。
今乗ってる車はFRだけどね。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:08 ID:e1Po0SAE
- >>714
4駆は急加速の時しか威力を発揮しませんが、嵐の豪雨の中、急加速するんですか?
4駆はコーナリング性能まで高いと思い込んじゃって、カーブで激突するんですか?
4駆はブレーキングまで強力になると思い込んで停まりきれなくて激突するんですか?
嵐の豪雨の中こそトラクションコントロール+VSC+ABSが最強。
加速、コーナリング、ブレーキ全てに効果を発揮する。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:09 ID:q4VoZElc
- >725 FFでは登れないんだよ。雪道いったことあるのかね。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:09 ID:e1Po0SAE
- >>717
セリシオはVSCが付いてるから、リアは滑らないんだよ。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:10 ID:D2Ae/c5P
- 雪が降っても飛ばしたいのがレガシーのりな訳ね。
納得。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:10 ID:DTCo3p5t
- >>723
君は雪道を走ったことがないね?
雪道で猛吹雪の中などでは一寸先すら見えない状態もある。
そんな中、道の先が危険な状態だった場合などに時速20km以下で走ったとしても凍結していたら
FRじゃどうしても制御不能になる。
ところがレガのAWDならギリギリまで制御できる。最後の最後まで助かる見込みがあるのは
レガのAWDのおかげなんだよ。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:11 ID:MXO+xwMA
- >>726
知ったかぶっているが、実は何も知らなそう。
言い切ってるところがすごい。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:12 ID:DTCo3p5t
- >>725
凍結した登り坂で発進できますか?
君は雪道の厳しさを知らないようだね?以後発言を慎め。
- 733 :よしゑ:03/08/25 22:12 ID:GQr7gVCI
- >>727
そうなの?
雪国ではみんな4WDなの?
タクシーとかも?
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:13 ID:q4VoZElc
- 全てに置いてすぐれていないがレガのパッケージは
他の多くの車とは違うのである
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:13 ID:jZv9v0G9
- >>730
なるほど!
それで車の性能を過信してるから、雪道で事故ってるレガシーを
良く見かけるわけですね。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:MXO+xwMA
- >>728
VSCを神のように崇めてる理由は何?
トヨタのセールスマン?
VDCとか、ベンツの・・・何だっけ?とは何が違うの?
営業マニュアルにのってるでしょ?
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:3EIBDJlI
- 194 :大漁かい? :03/08/25 01:45 ID:c/AqzBYx
>>192
ベスモで広報車がゼロヨン15秒台だったんで「なんだよフツーの車じゃん」
って思ったんだけど、あれはATだからだね。5MTなら11秒台はでるのけ?
なんせインプやエボよりも速いという日本最速の車だもんね♪
- 738 :よしゑ:03/08/25 22:14 ID:GQr7gVCI
- なるほど、凍結路でもレガシーなら安全なわけですな。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:rxJZ8arS
- なんで雪道で飛ばすとかいう発想になるんだ?
除雪された雪道とかのこと言ってるわけじゃないんですが。
脳内海苔に言っても無駄か。
- 740 :725:03/08/25 22:14 ID:5+YPBOg/
- >>727
俺は北陸に住んでるの。雪道は免許取立てのころから走ってるの。
知ったかぶりは嫌いだね。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:DTCo3p5t
- >>726
君の言うことはかなり間違ってるよ。
もう少し、路面の摩擦やレガのAWDシステムについて学んでから発言した方が良いよ。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:14 ID:q4VoZElc
- >735 飛ばしすぎなのであーる
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:15 ID:wAIHYrNH
- 最近アルテお宅が、少し静かになったら今度はセル塩かいな?
大体 あんな高い車となんで ヤイヤイ比較したがるのか?
セル塩は最高級だと思うが、一台しか車を持てないのに、雪道とか氷結道とかキャンプに行くのに
ちょっとした林道ぐらいは走破出来ないとマズイだろう。
それとセル塩はスキーとかボードとか荷物積めないんじゃないの?
市街地走行も高速道路も簡易オフ道も全部走れる車を、一台でって言うと
まあ 選択の道は少ないしな
それとも なにかい ここでアレコレ言ってる香具師は、車を目的別に複数持ってるのかな
そんな 金は おいらにゃ無い 一台の税金でも大変!
だから 3.0R や アウトバック 3.0 ホスイけど諦めてる! 泣!!!
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:16 ID:KUcoDP+a
- >>726
>4駆は急加速の時しか威力を発揮しませんが、
イタタタタ、ホントにそう思ってるならクルマの入門書読んだ方がいいよ。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:17 ID:rxJZ8arS
- >>733
上りの途中で止まれば上れませんよ普通は。
タクシーはFRもあるけど猛吹雪なんかじゃ営業しなくなるよw
除雪追いつかないから道ぐちゃぐちゃで走れなくなるし。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:18 ID:DTCo3p5t
- >>735
よく文章を読め。
俺は20km以下で走行していた場合の事を書いている。
それとも君は時速5kmくらいで延々と続く山道を走るつもりかい?
それこそ後続車に追突されて良い迷惑だよ。
このスレでレガを叩いてる無知な人たちへ。
>>実際に雪山を走ってからレガのことを悪く言ってください。以上。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:18 ID:DLdFwKOC
- >>730
>レガのAWDならギリギリまで制御できる。最後の最後まで助かる見込みがあるのは
レガのAWDのおかげなんだよ。
お前キモイレガシーと氏ね
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:18 ID:q4VoZElc
- >740 うっすっらと雪がのった坂道でスタッドレスのFF
がのぼれなくなっているのはいつもの光景ですよ。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:19 ID:YbMQ3i9U
- ランクル100最強!
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:20 ID:DTCo3p5t
- 実際に俺はレガの走行性能に雪山で何度も助けられた。
命拾いしたこともある。
日本全国で見たらレガの性能に助けられたドライバーは数多くいるだろう。
それとは逆に君達アンチの好きなFR車はいったい何人の人たちを(ry
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:22 ID:YbMQ3i9U
- ホントヨタヲタは音痴だね
ランクル100、またはシグナスもってこいよ
荷物詰めるし4駆だしセルシオばりに高級感有るし
走破性だって快適性だって負けないだろ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:22 ID:q4VoZElc
- どこのメーカーも本当はオンロード4WDが正解と
わかっているんですよ。高トルク車の場合ね。
各メーカーの本当のスポーツモデルはほとんど
オンロード4駆に変わりますよ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:22 ID:PgRfCFWZ
- >3.0Rの販促資料みたけど排ガス三ツ星、エンジン重量はターボより軽いとか
>がんばってるとは思う。
>ライバルのインスパイアはFF,3気筒休止とかやってるのに燃費おなじだとこきおろしてる。
>あとはBMW3シリーズ、アウディA4とかとも比較いろいろ。
漏れも見たよ。
インスパイアなんていかにも全然売れなさそうな可哀想な車をたたいてるんじゃねえ!
- 754 :740:03/08/25 22:22 ID:5+YPBOg/
- うっすっらと雪がのった坂道?
凍結してなければ、また、アクセルコントロールを誤らなければ、
十分対応できます。あなた、雪道を走るのはすべてAWDと思ってるのですか?
あなたのよく見る光景は、へたな香具師の乗った車をたまたま見てるだけでしょ。
- 755 :よしゑ:03/08/25 22:24 ID:GQr7gVCI
- なるほど!
雪の降らない地域ではレガシィじゃなくてもOKって事ですな!
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:25 ID:q4VoZElc
- >754 もう判りきったことを何度もいわせないでください
車板に来るような人では殆ど常識です。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:26 ID:rxJZ8arS
- >>754
勾配のゆるい坂ばっかで住みやすそうだね。
FFやFRがホイルスピンさせてテッカテッカになったとこで止まったら
まず発進できないと思うのですが。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:26 ID:qpBsZ8Uk
- >>754
なんとかこのピンチを切り抜けるんだ!(w
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:27 ID:q4VoZElc
- >754 とまらなければokです。発進が出来ません。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:28 ID:DTCo3p5t
- >>754
君は本当に雪道の怖さを知らないね。
どんなアクセルコントロールが上手なプロドライバーでも自然の摂理には勝てない。
絶対にFFやFRでは発進できないような状況は雪道では多々ある。
そんなとき
レガならアクセルを軽く踏むだけで
ほら、軽快に走り出すだろ?
- 761 :754:03/08/25 22:29 ID:5+YPBOg/
- ここ何年かは、俺の住む石川県金沢市も暖冬でね。
だけどタクシーはほぼ100%FRだしな。
レガのタクなんて見たことないし。
坂道発進は、FFでも、FRでもできるよ。
もっとも、おれはFR糊だよ。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:31 ID:qpBsZ8Uk
- >>761
話 を そ ら す な !
- 763 :よしゑ:03/08/25 22:31 ID:GQr7gVCI
- なるほど!
雪道も腕でカバーでくるのでつね!!
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:32 ID:q4VoZElc
- まあレガは叩き難いってこった
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:32 ID:1aeT63XF
- まだやってんのかおまえ等。
ご尊敬申し上げるよまったく。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:33 ID:iYj4vKRp
- 結局は雪道の話になるんだよなw
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:33 ID:MXO+xwMA
- 個人の腕で発進出来るかどうかじゃなく、スキー場からの
帰りで疲れているときとかに、誰でも簡単に発進できることが
重要何じゃないのかな〜。
「出来る」「いや出来ない」ってガキの喧嘩になってるよ。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:34 ID:q4VoZElc
- レガがいいのはパッケージングですね。これはたまたまの産物
かもしれませんが、ボクサーを選んだ>実用4WDという図式
ができたのですね。それがたまたま正解だったのだと思いますが
他社が追いつくにはもう少し時間がかかるかな
速いというだけならレガよりもいいのは沢山あるしね
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:35 ID:YbMQ3i9U
- 結局セルシオは敗走ですか
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:35 ID:DTCo3p5t
- >>761
なるほど、金沢市内なら雪が降って凍結しても神経がすり減って痩せこけるくらいのアクセルワークで
何とかなりますね。
何と言っても、
舗装されておまけに登り坂も無いし。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:37 ID:PM7I55Bz
- >>769
敗走もなにも最初から同じ土俵ではないだろ
- 772 :よしゑ:03/08/25 22:37 ID:GQr7gVCI
- 俗に言う「レガシーのモッサリ感」は、雪道の走る場合、
急激にトラクションを掛けないために意図的に味付けさ
れていた訳ですね!!
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:38 ID:MXO+xwMA
- セルシオの安全3点セットなんだっけ?
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:38 ID:9Zp1UPmv
- 結局、乗り心地や室内の静粛さについてはレガシーの完敗だな。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:38 ID:DTCo3p5t
- >>772
君はさっきからゴミみたいな発言しかしていないね。
このスレの趣旨をよく理解して書き込みしてください。
少しは笑えるなら良いが、君の場合は書き込みを見てるのが辛いくらいだよ。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:39 ID:DLdFwKOC
- 連れがNEWレガシーGTの慣らし運転が終わって、奮発してモチュール
300V入れてシャダイでパワーチェックしたらなんと。
230馬力!!スバル馬力本領発揮(w
- 777 :ばかじゃね〜の:03/08/25 22:39 ID:5+YPBOg/
- >>770
というか、ほとんど凍結しないね。
それよりも、年間、何日あるんだよ。雪道や凍結路をどうしても走らねば
ならない時って。
その何日間かのために、車を選ぶのかい?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:39 ID:DTCo3p5t
- >>774
雪山で谷底に落っこちたら乗り心地も静粛性も無いでしょう?
- 779 :よしゑ:03/08/25 22:39 ID:GQr7gVCI
- おお!
オイラの投稿を読破してくれたか!
ありがと!!
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:40 ID:qpBsZ8Uk
- >>771
復習。
644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/25 20:32 ID:DTCo3p5t
実際レガは高性能なんだから隠さなくても良いと思うが。
俺たまに思うんだけどさ、世の中に一車種を残して全ての車が無くなるような事態が発生した場合
どの車を残そうって話になると思うんだけどさ。
そういう場合ってレガを残す以外考えられないよな。
あらゆるシーンで快適に安全にそれでいて速く荷物もたっぷり積める車は他に無いだろ?
おまけに新レガは燃費も良いしボディ頑丈で文句なしだよ。
セルシオは快適だが安全ではないし遅い、荷物も積めない。
ランエボ・インプは速いが快適じゃないし荷物も積めない。
軽トラや1tトラックは荷物積めるが遅いし快適じゃないし、何と言っても安全とはほど遠い。
そう言う意味でバランス良くしかもそれぞれの分野でもトップクラスの性能を持ってるのがレガ。
レガオタだからと言われるかもしれないが、だったら他にこんな高性能な車はあるかと聞き返したい。
これに対してアンチのかたが、セルシオを土俵にあげたわけです。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:40 ID:HaTWbECn
- >>709
> ツインマフラーのおっさん車があるのかね
セルシオ
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:41 ID:66kV26Ha
- >>778
だから、なんでセルシオでわざわざ雪山へ行かないといけないんだよ?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:42 ID:DTCo3p5t
- >>776
討論で負けたからってデマはやめなさいよ。
君も子供だね。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:44 ID:Hs7dpbnl
- >>780
なんだ。最初に土俵にあげたのは644じゃないか。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:44 ID:rxJZ8arS
- >>772
もっさり加速なのはギヤ比がおかしいというかなんというかあれだから。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:44 ID:8rLefmbC
- >>730
レガシィは4輪のうち1輪だけブレーキかけられる?
VSCは可能。
レガシィにはブレーキペダルを4つ付けて、それをレガヲタが使いこなせたら
VSCに近づくことはできる。w
- 787 :よしゑ:03/08/25 22:45 ID:GQr7gVCI
- >>783
マジそーゆうケースがあるみたいだよ。
sabで某社長がいってた。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:45 ID:SBId1d7+
- 漏れはレガ好きだけど、ここ読んでるとまじでレガヲタキモイよ
レガが国産車最強?はぁ?寝言は寝て言えって
しかも雪の話持ち出してるけど、日本の大部分の土地(含首都東京)は1年のうち何日雪が積もってると思ってるんだ?
- 789 :よしゑ:03/08/25 22:46 ID:GQr7gVCI
- >>786
トラクション性能が高いのでVSCなど必要ありません。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:46 ID:uqNDZGfQ
- なんか、レガシィ買うのが嫌になってきたな・・・
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:46 ID:rxJZ8arS
- >>786
へーVSCついてると自分の意思で1個だけブレーキ踏めるんですか。
知りませんでした。
- 792 :ばかじゃね〜の:03/08/25 22:46 ID:5+YPBOg/
- あたりまえだ。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:46 ID:JTm0fKvn
- >>786
だから、VSCとVDCの違いは何?
VDCなら、レガシィにもついてるじゃん。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:47 ID:qpBsZ8Uk
- >>784
読み返したらそうだった。w
逝ってくる。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:48 ID:1aeT63XF
- 馬鹿の相手すんのやめろっての。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:48 ID:8rLefmbC
- >>732
そう4駆の優れてる点はそれだけ。
凍結路の坂道の発進だけ、それ以外に全く利点がない。
豪雨で有利とかいってる奴は車音痴。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:48 ID:JTm0fKvn
- 4チャネルのABSなら、4輪独立してABSが働くんだっけ?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:50 ID:DTCo3p5t
- アンチの人たち、そろそろ撤退してよ。
もう夜も遅いし。レガが高性能なのは本当は君たちもわかってるんでしょ?
悔しいから反抗しようとするんだよね。
よく言う少年の反抗期みたいなもんだ。
というかそろそろウザくなってきた。アンチは何度説明しても人の言うこと聞かないしさ。
レガがうらやましいんなら買い換えればいいじゃん。
- 799 :よしゑ:03/08/25 22:50 ID:GQr7gVCI
- >>791
車両が不安定になった場合などに、別々に制動して
安定させるようでつ。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:52 ID:8rLefmbC
- >>743
なんでも1台で済ませるならウィッシュが一番。
- 801 :ばかじゃね〜の:03/08/25 22:53 ID:5+YPBOg/
- 寝よ寝よ。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:54 ID:msXA7RaR
- 安全に走るためのデバイスのはずが、いつから速く走るためのデバイス
って事にされちゃったんだろ?VSCって。
もしそうならこぞってVDCをオプションで選択すると思うんだが・・。
とくにレガオタは。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:57 ID:8rLefmbC
- >>750
レガは雪国の救世主なんだろ、普段もそういえばいいんだ。
国産車最高なんていうから反感買うんだよ。
東京に暮らしてたら4駆なんて邪魔なんだよ。
雪国で1台選ぶならレガだと言えよ。
日本は雪国ばかりじゃないんだよ。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:57 ID:FjJ0CpeG
- 雪国移住でMR2からレガに乗り換えたけど、
安心して運転できることは事実。
アイスバーンの発進時は、ほんとありがたい。
でも、運転の楽しさはMR2の方が良かった。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:58 ID:JTm0fKvn
- >>802
>>安全に走るためのデバイスのはずが、いつから速く走るためのデバイス
>>って事にされちゃったんだろ?VSCって。
ここまでの話の中で、そんなことにはなってないと思うが。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:58 ID:DLdFwKOC
- >>ID:DTCo3p5t
自分のレガシーシャダイに乗せればわかるよ、
そんな勇気は無いと思うが(プププ
- 807 :よしゑ:03/08/25 22:58 ID:GQr7gVCI
- なるほど!
803と804がいいこと言った!
おやすみー
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:59 ID:8rLefmbC
- >>757
FFやFRがホイルスピンさせてテッカテッカになったとこで止まって
発進できないところでは4駆も発進できねーよ。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:00 ID:6z810BO3
- >>699
そうかな?
VSCってブレーキ使うんだろ
虎区ションが増える訳じゃないんだろ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:01 ID:LiS8sEtU
- 友達の先代レガシーB4RSK に乗せてもらったけど
ただの重たい鈍亀だったよ
いやマジで
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:03 ID:DTCo3p5t
- >>808
発進できます。
よほどの急勾配じゃなければ発進できます。
FFやFRしか乗ったことのない君にはわからないだろうけどね。
- 812 :北海道人より:03/08/25 23:04 ID:LiS8sEtU
- 雪国=4WDみたいこと言う人が多いけど
雪国で4WDっていいなぁって思えるのは雪にはまって抜け出す時ぐらいだよ
坂道発進だってテッカテッカのブラックアイスバーンじゃどうにもならねぇべさ
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:04 ID:OB/JO2+G
- >>760
二駆が発進出来なくて、四駆が発進できるような条件はめったにないはず。
どちらも発進できるか、どちらも発進できないところがほとんど。
おまえのいうケースはどんな条件だ?いってみろ。
摩擦係数と路面勾配がどういう条件のとき
「二駆が発進出来なくて、四駆が発進できる」のかいってみろ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:04 ID:wAIHYrNH
- 東京にいるけど 4WD必須 なんだけどな
おまえら 雪国とか行かないのかな ?
年に30日ぐらいは、雪国(それもかなり厳しい岩手とか北陸富山とか)に行くのだが
そうでなくても まさか 街中舗装道路ばっかり走ってるわけじゃないだろうなぁ?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:04 ID:+q+E/ZfZ
- >>714
>例えば嵐の豪雨の中、安全に走れる車があるか?
>例えば嵐の豪雪の中、安全に走れる車があるか?
>日本には一台だけある。その名はレガシィ。
4駆は安全かもしれんが
レガシィは安全とはほど遠いことが
君はわからんのか?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:05 ID:qpBsZ8Uk
- >>808
もちろん4駆でも厳しいところはあるさ。でもFR,FFよりは
坂道の発進性能がいいのは動かしがたい事実。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:05 ID:FjJ0CpeG
- 鈍亀は言いすぎだと思うけど、重すぎる気はする。
最初に乗った時ブレーキの効きの弱さに、焦った。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:05 ID:dTmS8rek
- 今日はレガオタが安置を煽る日かw
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:07 ID:Z+pNE+At
- >>DTCo3p5t
お前はすでに「信者」だなw
スバルに洗脳されきってるね。
レガ以上の高性能車を認めたがらないそのいじらしさ、涙がでるぜ。
一度、アルファとかプジョーとか乗ってみな。
4WDとかターボとか、装置、仕掛けに頼らなくてもいい車はいいんだよ。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:08 ID:OB/JO2+G
- >>778
発進できないんだからそもそも、谷底に落っこちようがない。
レガは発進できるから、雪山に入ってゆけ、結果谷底に落っこちるw
レガシィーアポーン
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:08 ID:FjJ0CpeG
- 俺はレガ乗りだが、レガオタと言われる人の言動には
同調できない。ちょっとひいてしまう。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:08 ID:ghPSOyiJ
- 雪国に住んでて以前レガシー(ワインレッドのワゴン)に乗ってたけど
正直いって
>>嵐の豪雨の中
なんてどの車でも危険だよ
だって前が全く見えなくなるからね
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:09 ID:NYaqCN2t
- また雪道の話をしてるのかよ。
おまけにこの前みたいに「雪道でスリップしてアンダー」と言ってたドリ神級バカと
ほとんど変わらないレベルのバカ(>>726)も居るしよ。
それはそうと>>786に捧げるレクイエム。
http://www.subaru.co.jp/spirits/newtech/vdc/index.html
- 824 :822:03/08/25 23:10 ID:ghPSOyiJ
- あ、ごめん引用するとこ間違ってた
>>嵐の豪雪
こっちでした
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:11 ID:DTCo3p5t
- >>813
君はスケートリンクみたいな真っ平らで摩擦係数が限りなく0に近い状態が
通常の公道に存在すると思っていますか?
もし、君の近くの道路が「これでもかっ」という位凍ったときに、じっくりと観察してみてください。
ほら、氷をよーく見ると、触ると、でこぼこがありますね?
それに完全に凍った状態が何mくらい続いているか計ってみて下さい。
よーく氷を観察すれば、冬休みの自由研究にもなりますよ。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:12 ID:+q+E/ZfZ
- >>嵐の豪雨の中
以前の問題だろうが。高速で突然エンストする車なんざ!
危険極まりネーダロ!
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:13 ID:JTm0fKvn
- みんなそろって、ベストカーの「2WD VS 4WD」でも読め!
きっと、えんえんとくだらない記事が書いてあるだろう。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:13 ID:DTCo3p5t
- >>819
外車にも乗った上でレガに決めたのですが、なにか?(ちょっと古いか)
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:14 ID:Sj7C2vTa
- >815
1台だけはねえーだろう。
ランクルはどうよ!パジェロはどうよ!
- 830 :822:03/08/25 23:14 ID:ghPSOyiJ
- >>825
ありますよ。
上のほうでだれかが言ってたブラックアイスバーンという現象がそうですね
限りなく0に近いですよ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:15 ID:FjJ0CpeG
- >>825
ブラックアイスバーンって、まさしくそれに近い状態だと思うが。
ID:DTCo3p5tはどこ住んでんの?
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:15 ID:DTCo3p5t
- 知識が乏しい人は書き込みしないで下さい。
スレの無駄ですし、見た人が悪い勘違いをしてしまいます。
- 833 :よしゑ:03/08/25 23:16 ID:GQr7gVCI
- ケコーンw
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:16 ID:Sj7C2vTa
- >826
同意。BGに乗っていたころ、何とかセンサーが二回壊れて
エンジンがぷっつん
BHに乗っていたころ交差点でスッコン(原因不明)
雪道では強くても一般道と高速では止まる。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:17 ID:DTCo3p5t
- ブラックアイスバーンはスケートリンクのように真っ平らですか?
真っ平らでなければタイヤの接地面との摩擦係数は0にはなりません。
>>830,831は書き込みをやめて下さい。
- 836 :822:03/08/25 23:19 ID:ghPSOyiJ
- ^^A;
やはりあの路面ばかりは体験したものではないと解らないかもしれませんね…
あの路面ですとどんな駆動方式だろうが慎重に走らなければすぐすっとんでいくんです
自分で歩くのもままならないスケート場のような路面なんですけどね・・・
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:20 ID:DTCo3p5t
- >>834
二回も同じところが壊れたのに、故障したパーツの名前を覚えられないのですか?
それは珍しいですね。
メーカーに迷惑がかかるようなネタはやめて下さい。
- 838 :よしゑ:03/08/25 23:20 ID:GQr7gVCI
- あの〜、すみません。
最近燃費が急に悪くなったんです。
8万キロ走行したBHなんですけど、原因は何でしょうか?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:22 ID:DTCo3p5t
- 俺はもう寝ます。
アンチはもうこのスレに書き込みはやめて下さい。
続けたい人はプアマンズに行って下さい。
良識有る人がいるかわかりませんが。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:22 ID:FjJ0CpeG
- 今夜は初婚で、初めて厨を見たよ。
いい日だ(笑)
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:22 ID:Z+pNE+At
- >>832のレガ信者
お前はこのスレの所有者か?
何様のつもりなんだ。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:22 ID:JTm0fKvn
- >>835
ところで、あなたは、その「摩擦係数0」をどうやって測定したんですか?
車に常時「摩擦係数測定器」みたいなのを積んで・・・。
「ん?車が発進できない! 大至急、摩擦係数を測定だ!」
と、車から降りて測定しているんでしょうか?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:23 ID:OB/JO2+G
- レガシィって2駆にすればあと100kg位軽くなって、すこしは走りが良くなる
んじゃない?ついでに直4エンジンにすればさらに50kg位軽くなって、
多少走りがよくなるんじゃない?
たかが2リットルエンジンにいろいろ指せようとするから鈍亀になるんだよ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:24 ID:OB/JO2+G
- 摩擦係数0だったら全ての物は低い方へ滑ってゆく。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:24 ID:QQDqC7oT
- はっきり言ってやれよ
DTCo3p5tは別に雪国に住んでるわけでもねぇのに
雪道がどうのこうの言ってるアフォだということを( ´、_ゝ`)
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:27 ID:fLT8cFiG
- 安全性能がそんなに高いなら、どうして外国からやってきた要人をみんなレガシィに
乗せないんですか?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:27 ID:8Irnd2w9
- クラス違いって分かってるからいい加減うざいよ。
セルシオ セルシオ セルシオ はクラス違い。いい加減気づけよ ドアホ。
同じクラスの車で考え手だろう?
矛盾してるぞおまえら。
レガシィが劣っている糞車だと言いながら何故セルシオなんだ?
バブル期の末裔みたいな時代錯誤の車を引き合いに出すな!
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:28 ID:8Irnd2w9
- バブル期の末裔みたいな時代錯誤の車を引き合いに出すな!
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:28 ID:mZOa3Zw5
- >>843
それよりもあの座席位置調整するやつとかさ
電動なんて・・・軽量化にこだわったんじゃねぇのかよ
軽量化するならとことんこだわってやってほしかった…
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:28 ID:JTm0fKvn
- >>846
くだらねー!
煽るならもっとマシなネタ考えてくれ!
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:28 ID:Z+pNE+At
- >>837、839の信者君
寝るのは勝手だが、えらそーな物言いは止めろよな。
自分が盲信しているレガシィにはいかなる否定論も許さないのか。
故障したっていう話も、何の確証もなくネタって断定しやがんの。
アフォだな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:29 ID:fLT8cFiG
- >>847
同クラスで1台残すならなんていってない。
国産車で1台残すならという質問に答えたんだから、セルシオもありだろ。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:30 ID:q4VoZElc
-
ブラックアイスバーン(そんな名前やったけ)では、どんな
車でも止まれません。実際に運転して、その状況に入れば
運転手は等速直線運動をするようにします。アクセルもダメ
ブレーキもダメ。それでも左右に滑ります。滑って戻っての
微妙な状況になります。
直線ではなんとかなるのですが、こういうバーンはカーブとか
でも発生します。それで舵を切るわけですが、そこで4輪全てに
トルクが入ってるのは当然有利です。
それでも、4輪の内、数輪が滑り出しますので、常に1輪でも
トルク伝達ができれば、滑りかけた車が復活できます。
DTCo3p5tは実体験を話してると思います。
このスレを読んでる人はそんなことは常識だと思います。
ATの35:65のトルク配分でしたっけ?それは直結4駆には劣ります。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:31 ID:Efo3DpQK
- 国産車でレガシィだけ残すなら天皇陛下をレガシィに乗せるのか?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:32 ID:FjJ0CpeG
- >DTCo3p5t
ほどよく愛せばいい車だから
偏愛すんなよ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:32 ID:8Irnd2w9
- >>852
あり あり あり あり あり あり あり あり あり あり
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:32 ID:Sj7C2vTa
- >837
たかが、パーツの名前なんか、いちいち覚えてねーよ。
何年前だと思ってんだ。
> メーカーに迷惑がかかるようなネタはやめて下さい。
あほ、メーカーよりユーザーに迷惑かかるようなことするな!
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:33 ID:NYaqCN2t
- >>851
俺はID:DTCo3p5tを庇う気なんてないが
> 自分が盲信しているレガシィにはいかなる否定論も許さないのか。
と言うならアンチには
「自分が批判しているレガシィにはいかなる肯定論も許さないのか。」
とでも返したくなるな。このスレ読み返したら頭が痛くなる。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:33 ID:Sj7C2vTa
- >853
007に出てた車は止まってたぞ
- 860 :RSK ltd2白:03/08/25 23:34 ID:Oq3i8OdG
- センターパイプ交換するとしたらどこのやつが
いいんでしょうか?
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:35 ID:Z+pNE+At
- >>皆様
DTCo3p5tはキティということで同意いただけますでしょうか?
たぶんデブでオタクなヒッキーでしょうが、レガシィを偏愛する気持ちはときとしてマッドネス。
スバヲタでも、並の神経なら「ひく」でしょ?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:36 ID:TNECfzme
- アンチくんはいっぱいいるのにDTCo3p5tくんに負けちゃったわけでしゅね(w
口論でたったひとりに負けちゃったわけでしゅね(w
くやしいでしゅか?(w
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:37 ID:NYaqCN2t
- ところで雪道であーだこーだ逝ってた香具師等の内、
実際に雪国に住んでるのはどれだけよ?
スキーに頻繁に行ってるってだけでもいいが。
俺は雪国在住だがFRのスピンは散々見てるから怖くて乗れんな。
FFに乗ってた頃は怖々運転して辛うじて無事だったが。
雪国の四駆信仰は経験に裏打ちされてできてるんだよ。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:38 ID:mZOa3Zw5
- 別に故人をたたく気はないが・・
ログを読んでみるとちょっとひきますね
カタログとか好きそうな方だと思います(笑
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:41 ID:QC19UdCy
- 負けて泣きながら寝たのが一人いたがな
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:42 ID:DLdFwKOC
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|こんばんはDTCo3p5tです。
\___ ______________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]_ | | すばる命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|レガシー|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:43 ID:FjJ0CpeG
- 俺は北海道の中でも降雪地帯な地域。
街中でさえもMRを上手く操れないので
レガに乗り換えた。
北海道では、4WDをアピールするメーカーのCMが
流れるくらいだから、四駆王国。
VWの4モーション、こっちではじめて見た。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:44 ID:Z+pNE+At
- 「寝る」とは言ったものの、悔しくて歯がゆくて寝つけないDTCo3p5tの姿をレッツ妄想!
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:47 ID:Z+pNE+At
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|俺はもう寝ます。アンチはもうこのスレに書き込みはやめて下さい。
\___ ______________
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ (__)) ))
[]_ | | すばる命ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|レガシー|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:49 ID:p4ppf9mD
- 神奈川に住んでるが雪国に行く用事がないのでレガ却下
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:51 ID:NYaqCN2t
- 論破できずに人格攻撃を繰り返す粘着アンチの方が余程気持ち悪いが。
俺的には>>853に同意するな。
FFに乗ってても「ここで後輪にトラクションが掛かれば楽なのにな」と思う事は山程有った。
ところでブラックアイスバーンって圧雪状態の事と解釈していいのか?
一晩でかなり積もった日の朝は圧雪渋滞で相当難儀する。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:53 ID:Sj7C2vTa
- 俺はレガ海苔だが雪降ったら外出ない
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:55 ID:QC19UdCy
- 路面が透けてみえるほど薄く、且つツルツルに磨かれた氷です。
一見雪の無いアスファルトにみえますが、気を抜いて走っていると痛い目に会うでしょう。
カーブなどに突然現われる事も少なくないので、要注意です。
だそうです
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:56 ID:p4ppf9mD
- 4輪に駆動力を伝えようとするレガは必死すぎ。
そんな必死だと暑苦しくてモテナイよ。
TPOっていう言葉をしらないんだろうなレガは。
この糞暑い時にショッピング行くだけなのに、なんで4駆なのさ。
必死すぎてキモイしんですけど。
雪乞いしてろよ。
- 875 :調べてみる:03/08/25 23:57 ID:QC19UdCy
- http://www.rikuun.co.jp/back_001116.htmの下のほうにある
低ミュー路の全制動を体験 ってやつ
ミュー0.07か。唖然w
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 23:58 ID:ez6tzKuz
- 帰宅してスレ覗いてみたら・・・なんだこれ・・・
昨日一昨日くらいからずいぶんひどくなってしまったね。
アンチに良識なんかないから、もっとふさわしいスレを案内してもいなくならないだろ。
しばらく書き込みやめて孤独死するまで放置しようよ。>ほどよく愛する人達
煽りに反応したらこうなるという見本のスレみたいだね。
悲しい。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:00 ID:kjXsfKF5
- >>875
なるほど、勉強になった。thx。
圧雪より更に摩擦係数が低いのか。恐ろしや。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:01 ID:fkLneUDJ
- >871
昼間に雪が解けてまた冷えて固まる時にスラッドレスタイヤで
みんなが磨いたところだぜ。磨くのでトラクションが必要な
駐車場の出口とかカーブなんかに発生すろことが多いぜ。
たまにゲレンデくんは心配しなくてもいいぜ。志賀の山道か北海道
くらいのもんで、本当はFRとスタッドレスでほとんどのゲレンデ
にはいけるぜ。何回も行く奴はFRなんって行けても恐怖の連続で
大変なんだぜ。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:01 ID:iTEVEI3e
- トキコのパッドって効きはいいのかしら
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:02 ID:CTkUJMgX
- スイスにはよく行くが、四駆の車ってあんまり走ってないぜ。
降雪といい、地形といい、日本よりはるかに過酷な条件と思うが。
タイヤさえマトモなやつはいてたら、FFでまあ充分じゃないの。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:03 ID:pWUJZUQL
- 雪降らないから4駆はイラネと思ってたけど
4駆でも困る事無いんだよね、これが。
だったら年に1回降るか降らないかの雪のために
無駄に駆動力伝えておいても問題ないなあっと
乗ればこんな事言わなくても良いんだけどね
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:03 ID:sdSzb3d2
- つうわけで
ブラックアイスバーソ最凶でFA
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:05 ID:DiTxlX6R
- >>880
国土全域で雪が多い国、地域は行政がしっかり対策してる。
ちなみに1ヶ月ステイしたカナダは冬−20℃なんてザラだけどチェーンの車さえほとんど見ない。
タイヤもほとんどノーマル。何故かというと道が凍らないように夜間に塩類まいたり
除雪車がきちんと作業している。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:06 ID:MXL60OFc
- 完璧にアンチに乗っ取られちゃったな、ほどよくスレ。
次スレは裏プアマンスレか何かと合流するか?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:08 ID:fkLneUDJ
- >884 すいませんプアスレに戻ります。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:15 ID:MXL60OFc
- スバル(特にレガシィ関連)のスレは重複や削除依頼があっても
削除されないから、いくつか避難所を作って置いたほうがいいな。
で、アンチが来たら即移動すると。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:18 ID:dNIhm41t
- >>883
除雪車は雪をどけるだけなんだから氷結はそのままでしょ。
マイナス20℃の極寒だったら氷結路でもそうは滑らないんだよ。気温が(路面温度が)低ければ低いほど滑りにくい。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:24 ID:Kx7JvBoW
- 03/08/25 22:58 ID:????????
乗ったことも無いクルマを妄想で語るのはどうよ。
2000tのターボなど3000に比べたら全域レスポンスは最悪じゃん。ナニいってんの?
エンジンに力がないから坂に差し掛かっただけでシュポシュポとブースト計が跳ね上がる。うざい。
ターボエンジンというのは小排気量ではブースト掛からない限りレスポンスなどしない。
本来ターボをつけなくても良いほど排気量の大きいエンジンにこそマッチングが良い。
エンジン自体の力が無くて、ブーストが上がった時のみ勢いよく回るのは糞だけど。わかってる?
それに。
ターボでエンジン内部に手を入れるのはレスポンス向上が目的ではなくて強化。
強化パーツはどれもノーマル部品より重いからレスポンスなど上がるわけがナイ。
どうもNAチューンと勘違いしてるようだな。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:36 ID:idJkX94i
- >>837
>メーカーに迷惑がかかるようなネタはやめて下さい。
ス バ ル 社 員 & 関 連 会 社 社 員 ( 工 作 員 )決 定 だ な (w
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:41 ID:d+VS/95f
- セルシオを自分で運転する奴はヘタレ
運転手を雇って自分は後席に乗るのが通常。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:51 ID:x9Vt/yfz
- スバルのマークって演歌調で禿げしくダッサイよな。
あんなのが付いてる車に乗ると思うと鬱になるよ。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:54 ID:QsFQjeyM
- 皆すこし落ち着けよ。車なんて自分が気に入ればそれで良いじゃねえか。
俺の兄貴なんてこの前、アルテッツァジータの4WDを400万くらいだして買ってたぞ(東京都在住)
我が兄ながら、どうしようもない馬鹿だと思ったけど、
本人が気に入ってるならそれはそれで良いんじゃないかと思った。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:55 ID:d+VS/95f
- >>891
お 前 は マ ー ク に 乗 る ん か い
マ ー ク 2 に で も 乗 っ て ろ
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:58 ID:Kx7JvBoW
- スバルのテーマソングが出来たんだって!
北の酒場通りには
長い髪の女が似合う
ちょっと お人よしがいい
くどかれ上手な方がいい
今夜の恋は 煙草の先に
火をつけて くれた人
からめた指が 運命のように
心を許す
北の酒場通りには
女を酔わせる恋がある
北の酒場通りには
涙もろい男が似合う
ちょっと 女好きがいい
瞳でくどける方がいい
夢追い人は グラスの酒と
思い出を 飲みほして
やぶれた恋の 数だけ人に
やさしくできる
北の酒場通りには
男を泣かせる歌がある
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:59 ID:Uc/dPB9b
- レガシィをマジで購入を考えているヤツはここへ
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
★新型レガシィ不具合報告スレッド★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061414760/
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:00 ID:cwlSvCBt
- >>894
ゴメン。わかんない。
たて読み?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:00 ID:h2FPnWWK
- B4のRSK改(シングルターボ仕様)に乗ってるんすけど
GTウィングつけようと思ってるんす
やっぱ3次元のカーボンがいいですかね?
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:00 ID:d+VS/95f
- >>894
JASRACに通報しますた。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:08 ID:Kx7JvBoW
- >>897
ウィングをスポーツカー以外につけると景観保全法違反でタイーホ
- 900 :900 ◆IdKkq7QJUI :03/08/26 01:10 ID:VI1CKpeo
- ずざっ
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:16 ID:Kx7JvBoW
- 万景峰号の中の人は日本で乗り回したレガシィを積んで帰るのか?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:17 ID:d+VS/95f
- マジレスするが
北鮮には燃料がないのでクルマを持って帰っても乗ることが出来ない
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:20 ID:d+VS/95f
- 日本で10万キロ走ってしまった車も
イギリスやオーストラリアに持って行くと
買い手がいるってDラーが言ってた。
日本人より「走りゃイイ」と言う人が多いらしい。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:20 ID:Kx7JvBoW
- >>902
それは残念だ。
北鮮では日本で一番いい車のレガシィを持って帰って自慢したかっただろうに。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:22 ID:ZF3YjLPk
- 日本ではイマイチのレガシーも、北朝鮮ではBIPカーになれそうだな(プッ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:22 ID:Kx7JvBoW
- レガシィの中のハイテク機器は北朝鮮の軍部が軍事転用したがってるだろうな。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:24 ID:d+VS/95f
- 水陸両用車に改造して日本へスパイ
とか(w
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:25 ID:d+VS/95f
- 北鮮の幹部はみんなベンツだが。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:27 ID:Kx7JvBoW
- レガシィ車内の会話は全て北に筒抜けだそうだw
とくに「レガシーマンセー」と叫ぶと喜んでくれる操舵。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:29 ID:ZUYXIsIW
- >>907
次期水中スクーターはレガシィになってると思われ。
4駆なので砂浜もOK
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:31 ID:ZUYXIsIW
- >>908
それはベンツの皮をかぶった包茎レガシィ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:32 ID:GwrE1D3f
- だから構うなって。
構ってるヤツもある意味荒らしだ。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:34 ID:Kx7JvBoW
- >>912
恥ずかしがらないで、酸化しようぜ!
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:41 ID:2qA9PxZI
- 谷村新司はスバリスト?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:24 ID:Glw1y+Sk
- 工作船の中にレガシィが入ってますた
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:33 ID:tRiGYVxz
- >>596 俺は7月終わりにB型RSK白 2.7万Kで130万でした
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:35 ID:O4StZOPg
- 酸化してボロボロ・・・
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:06 ID:sA6SPlDW
- このスレの住人っていつまも同じパターンのアフォに釣られ過ぎ。
カニ共々進歩ってもんがねーのかよ、情けない。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 03:39 ID:tVrpzWQi
- なんか見てると荒れてる原因がアンチより妄信的スバヲタだよね…
38も続いてるスレなんだから、過去ログ読めば荒れる原因だってわかるだろうに
賞賛しすぎ。いくらなんでも万能な車じゃないんだから。
煽る方はプアマンスレでおながいします…
「ほどよく」を通り過ぎちゃうようなイタイお方は放置しませう。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 05:01 ID:zI3eOaS2
- 新型の排気音は”ドコドコ”鳴らないのですか?
音優先で等長エキマニ交換すれば良いのだろうか
たぶん問題があるのだろうけど・・・
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:17 ID:Jzwyofj1
- >>919
えっと、忠告しておくとダレもキミの幼稚な分析なんか聞いちゃいないと
思うよ。ていうかどうせみんなスレの最後の2〜3レスしか読まないのに
不毛な行為だね。俺は優しい人間だからこうしてレスしてあげてるけど。
少しは感謝してほしいな。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:25 ID:cuyEHqNm
- なぜこの程度の車を最高と言えるのだろうか?
うちは実際2ndとして遊び用のトランポにしてるんだけど...
たしかに安定性は抜群だと思うよ、いい車だと思う
でも300万前後の車としては普通だと思うよ
あと雪道で過信するのも良くない
スキー場の登り口で山にささってんのはだいたい
レガシィやパジェロなどの4WDが多いよね
なんかマンセーしてる人を見ると
あぁがんばって買ったんだねぇって感じでちょっと
哀れになるんだよね
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:44 ID:iiCcu/Ft
- レガシィが最高ってことはないよな。
あらゆる路面状況で平均以上。コストパフォーマンスも含めた総合力では
高い部類に入る、ってところだろう。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:46 ID:0/NuUEqc
- 所詮、ちょっと多機能な移動道具なんだから入れ込むなよ。カコワルイ。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:50 ID:9yfT5bnW
- * * *
* *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
* マンコスレを応援 *
* *
* * *
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:50 ID:eyp/wHyL
- マンセーしてる奴も煽りに来てるんだろ。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 10:57 ID:JaEQPBMI
- レガオタの振りして煽る馬鹿、煽られたレガオタの振りして返す馬鹿
レガオタ置いてけぼりで、馬鹿が遊んでるだけか。つまんね〜
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:09 ID:06h3Hjlw
- 馬鹿は馬鹿なりにおいしいスレを知っているってことだよ。
でも、もうここにはスバヲタはいないよ。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:10 ID:DtOlys3P
- >>922
その通りだと思うな。さらに言うと
300万円前後の車としては安っぽい!
大人が満足できる質感がない!
むさい男ばかり乗っていてオシャレじゃない!
変な評論家が一生懸命持ち上げてかえって不信感を持つ!
多少車が良くてもこれじゃ駄目。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:12 ID:06h3Hjlw
- で、その程度の車に必死になって叩く
アンチがたくさんいるってことだ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:51 ID:eyp/wHyL
- わざわざこんなとこまで出張ってきて、ご苦労さんってこった。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 11:52 ID:4/wTLuUF
- リコールワッショイ!!
\\ リコールワッショイ!! //
+ + \\ リコールワッショイ!!/+
+
. + /富\ /士\ /重\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:13 ID:p00nolmF
- 結局みんな夏休みヒマで仕方がないってことか。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:32 ID:Zdw+PFlo
- うーむ、レガが普通の車なら他のライバル車は?
いや、釣りではなくそれぐらいレガはバランスが良いと思うよ
日本では雨・雪が多く国土の70%が山 住宅地でさえ山を切り開いて作ってるぐらいだからやはり山道は多い
よりストレス無く走ることを考えるとやはり4WDが有利だね
加えてターボなら走りに余裕も生まれる
これにより、長時間走ると「あぁ やっぱレガだな」と感じる事となる
逆に買物や休日のドライブが主な利用目的なら他にいい車は沢山あると思うけどね
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:40 ID:cuyEHqNm
- >>934
マイカー情報でも見て探せば?
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 13:43 ID:dNIhm41t
- と、自分では決して例を挙げない935であった。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:29 ID:cuyEHqNm
- >>936
俺の場合指名買いだったからね
親戚がスバルの役員っていうのもあるけど...
2ndとしては最適だよ、マジで!
ただ都内走るのは恥ずかしいねw
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:30 ID:q2EDWHi+
- レガシィからFF車に乗り換えたよ。
いままでモッサリだったけど、軽快に走ってくれて大満足。
雪道も昔FRに乗ってたこともあるし、問題ないだろな〜。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:33 ID:mlL4XpOD
- 時代遅れのターボよりアコードのi-VTECの方が上質。
東京じゃ四駆の必要まるでなし。
ターボで速い=高性能 と単純に誤解しちゃうようなDQNが
レガシィに群がるんだね。
- 940 :ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/26 14:37 ID:k9FjXExD
- 巡回はしてるよ報告
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:03 ID:p00nolmF
- 何かっつーとセルシオ、セルシオ、って
お前らあれだろ、居酒屋入ったら「とりあえず、ビール」って言うんだろ?
あ、まだビールは飲んじゃいけない歳でちゅかね。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:07 ID:z7AiwuDB
-
〇 レガシー B4 RSK
デザインも好きだったし、雑誌での評価も高かったので、期待して試乗した。とこ
ろが乗ってみて幻滅。軽いハンドル、効きの悪いブレーキ、ジェットコースターのよ
うな2段階ターボ。とても熟成されたとは思えない。
○ レガシー B4 RS25
ビルサスの感じはよかったが、トルク不足を感じる。流す程度の走りなら結構いい
線いってると思うが、ブレーキが不安。
○ レガシー ランカスター6
3Lのトルクに期待したが、いまいち。足回りもしっかり感に欠 けていた。なん
といってもシートが悪い。真ん中が深く柔らかく、とても長距離には耐えられない感
じがした。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:37 ID:B2v3a8uU
- >>942
久しぶりにブレーキ厨登場だねw
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:46 ID:zHefJFIt
- ??934
山だとなんで4wdが必要なんだよ。ばかじゃねえの。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:06 ID:XoktXNmo
- >>941
普通大人なら、「生」って言うよ。
ビールって言うのは厨房。家で隠れて飲んじゃ駄目だよ。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:35 ID:fSrI7fAB
- >>942
役員みたいな事、言ってんじゃねぇぞ。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:42 ID:kfwEkmMC
- つーかマルチの古い試乗記に反応しまくりだろおまいら
もっと放置覚えろよ
確かに「ビール」と言うと瓶が出てきそうなので
「生中」って言うよな
ビールって言っても店員に「生中ですね」って訂正されるけどな
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:44 ID:nw3TsMd3
- >>939
「東京じゃなんとか〜」って言うやつは東京(というか都心部)に住んでいないんだよな。
オレの家の近所じゃ、車は生活のためで道具ではないので、
好みと懐具合に合わせて、みんな好きな車に乗っている。
「東京じゃ四駆の必要まるでなし。」なんて発言、バカ丸出しで笑ってしまう。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:47 ID:z2UvLEb2
- レガシースレが荒れる理由は嵐に反応するレガ・スバオタのせいだよな
と今更ながら言ってみる
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:49 ID:p00nolmF
- もともと友達の少ないスバヲタは
煽りにも反応しちゃうんだよ。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:52 ID:XWA6dhV9
- >>944
山道というか林道なんじゃねえの?
- 952 :エージェント:03/08/26 17:53 ID:w31T0fXc
- レガシィのワゴン嫌いだな
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:15 ID:fkLneUDJ
- レガレガってそんなに熱くなる車なわけ?エンジンはクソ
ブレーキもクソ、高級感のかけらもない。とりわけ一番
いただけないのは、中途半端な4WDだ。カローラフィールダー
のほうがよっぽど高性能ですよ
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:15 ID:z7pEtPIW
- なんだかんだ言って、このスレ異常に伸びるよな。なんで?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:19 ID:fkLneUDJ
- 4WDとは50:50に固定できるものをいうのであって
分配なんって考えてるのは「滑ったら4駆」っていうんだ
覚えとけ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:20 ID:dNIhm41t
- >>955
それ、全然違う……
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:25 ID:fkLneUDJ
- >956
そんな中途半端な4WDをつけてるから事故ってるレガシー
が多いわけだが
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:26 ID:mlL4XpOD
- >>948
ここは東京都中央区。
バカ丸出しはおまいだよ。(プップッ
>車は生活のためで
豪雪地帯ですか。そりゃ四駆が必要だ!
ガムバッテね。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:31 ID:z7pEtPIW
- >>955
2WDとは左右50:50に固定できるものをいうのであって
デフなんって考えてるのは「滑ったら2駆」っていうんだ
覚えとけ
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:36 ID:fkLneUDJ
- >959
滑らせるためにあるものと滑らないためにあるもの
の違いを覚えとけ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:38 ID:u0GyXAKu
- >>958
>豪雪地帯ですか。そりゃ四駆が必要だ!
勉強不足だね君。
- 962 :エージェント:03/08/26 18:39 ID:w31T0fXc
- 雪道怖いねぇ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:41 ID:kfwEkmMC
- 埋め立てなんだろ
新スレ立てろよ
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:46 ID:dNIhm41t
- >>960
リミスリやデフロックはケツ滑らせるためにあるんじゃないの?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:54 ID:Qvb7eUZv
- newレガシーGTは250スバル馬力でよろしいか?。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:55 ID:z7pEtPIW
- >>964
最後に覚えとけ、付けなきゃw
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:56 ID:fkLneUDJ
- >964
デフは滑ってトルク差を無くす物。直結4WDは何があっても
トルクを前後50:50に固定するもの。全く滑らない。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:56 ID:fkLneUDJ
- 覚えとけ。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:57 ID:C0sEjF5i
- よー覚えとけ!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:11 ID:JaEQPBMI
- >>967
それって間違ってないですか?
直結4WDは何があっても前後の回転数を同じに直結してるから、
例えばフロントがぬかるみで完全に空転したら、前後の分配トルクは
フロント0%、リア100%になるはずなんですが。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:15 ID:kfwEkmMC
- >>970
どんな事があっても50:50だよ
だって機械的につながってるんだもんミニ4駆みたいに
ああ、でもデフの関係でどっか空転するかな?
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:46 ID:fkLneUDJ
- >970
たとえば1輪が浮いてしまっても、そいつは回りつづけるんだぜ
- 973 :MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/26 20:00 ID:TseHucCd
- >>970
それはセンターデフがオープン(LSDでない)のフルタイム4WDの場合だな。
直結ってのは、センターデフがない(文字通り直結)、または、
センターデフがロック状態のことね。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:10 ID:Tn8Y+Oij
- ★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061896058/
たてますた、けど39です・・・・鬱
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:47 ID:fkLneUDJ
- 新スレたちました。うめさせて頂きます。
討論の末レガ男はハナクソとなりました。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:49 ID:fkLneUDJ
- 討論の末ヨタヲタは小便小僧となりました。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:50 ID:fkLneUDJ
- 討論の末レガスィの300万はオーバースペックとなりました
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 20:51 ID:JaEQPBMI
- >>973
デフ無し直結4WD(レオーネのパートタイム4WD)のつもりで書いたんですが…
例えばセンターが直結で、フロントタイヤの左右どちらかが空転した状態から
脱出しようとトルクを掛けたとき、前後直結だから前後のプロペラシャフトの
回転数は50:50で同じだけど、前のプロペラシャフトに掛かるトルクは
全てフロントのオープンデフを介して負荷の無い空転側に逃げて空回りし、
トルク伝達0。結果エンジンの駆動トルクは全部リアタイヤの摩擦で地面に
伝わるから、エンジンの駆動トルクの伝達は前0後ろ100になりませんか?
直結4WDは前後の回転数を直結するもので、駆動トルクの伝達される比は
その先のタイヤに掛かる負荷により変わると言いたいのですが。
センターデフが前後の回転数比とトルク比を変えるものであるのは理解して
おります。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:53 ID:fkLneUDJ
- クラウンエステートはおっさんクサーとなりました
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:54 ID:fkLneUDJ
- 討論の末978は遅すぎとなりました
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 20:56 ID:fkLneUDJ
- レガスィ最高!
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 20:58 ID:JaEQPBMI
- >>972
空転して回り続けるってことは、駆動トルクを受け止める負荷が無いってこと。
やっぱりトルクを伝達できてないんですけど
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 21:08 ID:JaEQPBMI
- >>955
レガシィのMTはビスカスセンターデフなんで滑ってから前後の結合が効く
からそれこそ滑ったら4駆かもしれませんが。
ATはトルク配分を電子制御の内部クラッチで制御してますが完全フリーに
なる制御は無く、おっしゃる様な50:50の固定からやや滑る範囲に自動で
制御してますが、それでも滑ったら4駆なんでしょうかね
- 984 :レガ男 ◆jH3Q3bIrRM :03/08/26 21:12 ID:oA68DH6t
- てすと
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:15 ID:I744fOpk
- 次スレ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061855904/
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:36 ID:fkLneUDJ
- >983
直結4WDというのはトルク配分をしないという仕組みですね。
常に前後に同じ回転数を与えるのですがレガはどうでしょうか?
発進時は50;50だと思いますが通常は雪道でも40:60
とか30:70とかじゃないの?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:47 ID:BoCO1vqv
- 007の車が欲しい。
車がひっくり返っても起き上がる。
レガの4区めじゃないな
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:01 ID:fkLneUDJ
- この話は以前スバル営業に聞いたんですが、その人も
よくわかっておらず聞けなかったぜ。
直結4WDにすると滑る雪や土の上なら問題がないが
アスファルトなんって走ると曲がれないですね。
砂地や雪道に強い直結4に近づくために何かしら電子制御を
かけてるのだと思いますが、常に直結ではなければ、それは
「滑ったら4駆」じゃないかね。スタートが0:100じゃな
く40:60くらいから50;50になるようなものではないかね。
レガ男教えてくれよ。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 22:04 ID:JaEQPBMI
- >>986
レガシィのATは遊星ギアで前後に40:60みたいなトルク比(回転数比ではない)
でトルクを分配する機構+回転数の差が大きくならない様に前後の回転を直結
する電子制御油圧クラッチで構成されていて、このクラッチが直結だと遊星
ギアが作動せずに直結50:50、このクラッチがフリーだと遊星ギアの配分通り
で40:60になります。クラッチが完全にフリーになる条件がどの様な条件かは
私も知りませんが、クラッチが完全フリーになる条件は限定されれていた
はずです。雪道走行ですと、常にわずかな回転差が生じますから、その回転数
差を感知していればクラッチは完全フリーにはならないです。
お答えになってなくてすみません。雪道で986さんのご理解しておられる仕組み
で合っていると思います。雪道でおっしゃる通りのトルク配分になる可能性は
十分にありそうです。
- 990 :MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/26 22:08 ID:AX564q9k
- >>983
>レガシィのMTはビスカスセンターデフなんで滑ってから前後の結合が効く
>からそれこそ滑ったら4駆かもしれませんが
ちょっと違う。
センターデフの差動機構はあくまで通常のギヤが受け持っている。
で、差動を制限するための摩擦発生機構としてビスカスカップリングが内蔵されている。
駆動輪のスリップが無い状態では、ただ単にデフの作用で50:50の配分となる。
スリップが発生した場合、ビスカスカップリングに回転数差を与えることによる
粘性抵抗(機械式LSDでいうイニシャルトルクのようなもの)によって差動制限が掛かり、
0:100(いわゆるトラクション抜け)にならないようにする。
君が言ってるのは、ビスカスカップリングをセンターデフそのものとして使用する場合の動き。
ギヤ式デフ無しでいきなりVCUを噛ませる場合には、確かに君が言うような動きになるのだが、
スバル車はそういう機構にはなっていない。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:10 ID:Uc/dPB9b
- 出てきたな ニュー!
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/26 22:14 ID:JaEQPBMI
- >>990
御意
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:17 ID:fkLneUDJ
- さすがニュー詳しいな。
整備工か?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:17 ID:CSqKRejS
- フルタイム4WDで前後のトルク配分が均等でない物の場合
まっすぐ走っている時には前後の回転数は同じはずだけど、
同じ回転数で前後のトルクが違うというのがよくわからん。
どういった構造なんだろうか?
配分の少ない方が半クラッチのような状態になっているんだろうか?
- 995 :MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/26 22:19 ID:AX564q9k
- >>993
一般常識だろw
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:19 ID:3/Uayhz8
- 1000めざしていいですか?
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:20 ID:3/Uayhz8
- 1
- 998 :MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/26 22:20 ID:AX564q9k
- 1000000
- 999 :ぴー ◆Psuke//bmw :03/08/26 22:21 ID:Tf3ROKpX
- 1000でっか?
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:21 ID:3/Uayhz8
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★