■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(†|ξ) アルファ147 パート10 (†|ξ)
- 1 :● ◆lzlHhUHBTk :03/09/24 06:15 ID:SPaZvTIo
- かつてない刺激と興奮を求めるドライバーのために
アルファロメオが到達した車の新たなる次元
それがAlfa147である。
●前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056172644/l50
●公式サイト
http://www.alfa147.jp/
http://www.alfa147gta.jp/
http://www.alfaromeo-jp.com/
※荒らし・煽り等は無視でお願いします。
↓削除や議論等はこちらへ
削除ガイドライン
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
auto:車種・車メーカー[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029511115/l50
車板・車メ板 合同削除議論スレ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061214989/l50
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:48 ID:RviENYXy
- 147 1.6 右ハン5MT5ドア 2〜3月に追加。(Alfista11より)
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:40 ID:qVtvDxu7
- >>952
うお、そりゃ素敵だなぁ。2.0TS3Dr.から乗り換えたいけど結構下取り
安いだろうなぁ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:58 ID:xc9kj74D
- GTA良いな〜って思ってたんですが、200キロ余裕で出るなら147で良いって事ですかね?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:48 ID:/sEKY7AJ
- 良識派の皆さん江・・・
14〜18月が147の旬の時期 おまはんらこの時期逃してグルメぶるなって言うか
季節はずれの遠くの花火野郎ですねー
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:31 ID:PBXtZ2dI
- 1.6はやっぱMTだけなんですかねぇ〜 ATorセレは無いのでしょうか?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:07 ID:ktHd/jVE
- >>955
日本語検定頑張って下さい。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 01:38 ID:hWypL8xo
- >>956
本国にすら無いから・・・
でも各モデル各バリエーション全てへの自動変速の設定はいずれ必ず実現するんだとか。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:20 ID:Tre18sQ7
- ブレーキも バネも駄目ですか
やはりブレンボに アイバッハでしょうか
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 17:31 ID:iX2PrJoG
- >>958
そうなんですか・・・素人な質問でしたね。
1.6の発売の様子見だったのですが、、
セレなら2.0TSしかないですねぇ〜
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 20:54 ID:zK0r+IR3
- 1.6は105PSと120PSがあったと思うんですが
どちらが正規販売されるんですか?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:21 ID:LWUjpFcE
- >>960 日本はAT大国だからどんな車種にもATを求めがち。
しかしイタリアはAT率が極めて低い。難しいトコだ罠。
>>959 駄目ではないが日常で猛スピードを出す事なんて殆どあり得ないから、
セッティングの構想から外れてるだけ。ブレーキ=ブレンボと言われがちの様だが
過信は良くない。使用状況とパーツ特性は適合しないと性能は発揮されな
いから。サスセッティングなんてもっとシビアで難しい。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:59 ID:Y0fujMf6
- やっぱり、アルファ147は、"いーよなぁ〜"。
でも、2年後は、アルファ157に"いこーかなー"・・・
(実は、新顔の156がとても気に入ってるけど、次期モデルまで我慢!)
なーんちゃって。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:52 ID:4I5Tn1rE
- 残念ながら予定されていた2月14・15日の
147/1.6Lの発表展示会は中止となりました
導入時期も現時点では未定です
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 07:08 ID:DGOgj/XY
- >>959
APにアラゴスタ.良い感じです。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 07:17 ID:u/t5reTp
- 乗り手が不細工な香具師が多いなコレ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/28 18:38 ID:IgJtIW0s
- >>964
(´・ω・`)ショボーン
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:21 ID:Y0fujMf6
- やっと慣らしを終え(無理やり終わらせ)、びゅんびゅん回して見ました。
・・・おかしい・・・
楽しみにしていた、噂のアルファ・サウンドとやらが、聞こえてきません。
ビィーンという、モータっぽい音しか聞こえません。
私のアルファは欠陥品でしょうか?
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:33 ID:XQSZU3UX
- ノーマルではそんなもんじゃない?
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:49 ID:4Q2c6ke+
- マフラーを替えましょう。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:58 ID:JLoBtOBZ
- >>968
そんなもんです
>>970
それじゃマフラーの音になっちゃうじゃん
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:22 ID:Y0fujMf6
- >966
激同。おいらも含めて。
おそらく、美への憧れの強さが・・・(以下省略
>970
マフラー変えて、官能サウンドが得られるとは思えんがなー。
なんだか、ぼーぼー音になるのがオチみたいな気がする。
(つっか、そもそも変えようとも思わんが)
それに、甲高い上品なサウンドは本来、排気音でなく、エンジン本体からの音だと思うが。
ところで、ビィーンという、モータっぽい音はもしかしたらタイヤからのロード・ノイズかも?っと思えてきた。
(ちなみにおいらの純正タイヤは、ハズレともっぱら噂のファイヤスットンでした)
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:54 ID:YsfaxM51
- エンジン本体から上品なサウンド?pu
アルファサウンド、フェラーリサウンド、あれは全部排気音
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 00:12 ID:Mgh2c9nh
- というかエンジンの音かタイヤからのロード・ノイズか区別もつかない時点で
話にならんわな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:09 ID:AZDBxgeF
- うちの147は「ガオッ」「オロロロロ」というサウンド。
マフラー等極めてノーマル仕様ですが、気に入っています。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:26 ID:BClU1E/n
- いままで高回転時シュイーーンって音だったエンジンが2万キロこえてから
ギュイーーンビーンって音になってきました。けっこう気に入ってます。
TSなんですがある程度乗った方がよくなってくる?気がしました。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 04:23 ID:1y2mHh3y
- >>972
マフラーをいろいろ替えてみなさい。
かなりサウンド変わるから。
あと、室内で聞くサウンドと、車外で聞くサウンドは、これも全然違う。
また車内でも、運転席と助手席でも違いがあるし。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 09:49 ID:w+dbVW3a
- >>968
1万`くらいまで少しずつ変わるよ。
18000`でヘッドライトが球切れしますた。
H7って種類すくないでつねぇ。青いのはなんかカコワルイし。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 10:59 ID:lA5GeIxZ
- ノーマル147でアルファサウンド?
なにそれ。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:12 ID:vHAJVHGj
- 現行アルファに乗ったらマフラーを換えるっつうのは定説でつ。
アルファ・サウンドなんて排気規制のなかった頃のアルファの音。
ノーマル147の音なんて官能的でもなんでもないだろ。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:35 ID:QST/5yPx
- 次スレです。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072665250/
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:07 ID:7Y90uwN0
- 3000rpmから5000rpmくらいまでの
「ヒュロロロロロロロ〜ン」って感じの
管楽器っぽい暖かみのある音色が好きです。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:12 ID:Xh6QS4lw
- >>976
それは錆びてマフラーに穴があいただけ。
そのうち落ちるから気を付けろ。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:11 ID:BWQiC0jw
- アルファのマフラーの消音材の材質のせいで 音が変わってきました
これが育つと言うのでしょうか w
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:22 ID:dO1FSUg2
- たるんだバディ、きしむボデイ、そして官能的な、早食い!
じゃあ、126キロです。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:08 ID:tBlVCHGH
- >952
1.6のMT右ハンドル。
価格も安くなりそうだし、ちょっと非力なくらいが
エンジンを回す楽しみがあって良いと思うね。
今145乗ってるけど、もう少しパワーは少なくても良いと
思ってるから、オレは147の1.6欲しいかも!!
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:52 ID:lKUVtiUj
- >>986
知り合いで、平行輸入で1.6MT左ハンドル乗ってる香具師がいるけど、
なかなか楽しい。
フロントが軽いし、回して面白い。
1.6を経験すると。2.0は重たい感じがする。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:30 ID:JhYG9msh
- 988
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:30 ID:JhYG9msh
- 989
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:31 ID:JhYG9msh
- 990
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:31 ID:JhYG9msh
- 991
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:31 ID:JhYG9msh
- 992
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:31 ID:JhYG9msh
- 993
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:33 ID:C4/xb5h/
- 994
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:33 ID:C4/xb5h/
- 995
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:34 ID:C4/xb5h/
- 996
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:34 ID:C4/xb5h/
- 997
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:34 ID:C4/xb5h/
- 998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:35 ID:C4/xb5h/
- 999
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:35 ID:JhYG9msh
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★