■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【矛盾】■どこが?トヨタのエコ4■【ポーズ】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:50 ID:khmUFTyU
- その4、すたあとぉ!
実際のところ、本当にエコを考えているか甚だ疑問なのだ。
(1)ハイブリッドでお茶を濁すより、ディーゼルのクリーン化が先決では?
業界団体のトップとして、もっと先導役としての活動をするべきではないか。
たとえ地味でも、本当にエコを考慮するメーカーならディーゼルを放置できるか?
(2)カンバン方式の弊害として、トラックに時間調整を強いるため無用なアイドリング駐車を
招いている。ジャストインタイムとは聞こえは良いが、周囲はまったく迷惑な話。
(3)大排気量車を次々に登場させ、排気量アップさえ厭わないのは何故?
大きく重たい高級車こそ良い車という価値観が崩壊するのを恐れている節を感じるが、
こういう価値観から覆す気もないのに、上辺だけエコエコと言われてもまったく滑稽なのである。
あろうことか、ターボ車を追加or復活させている車種があるなど論外である。
(4)ヴィッツの不振の矛先に軽自動車を見立て、軽規格自体に批判をして事実上の軽規格崩壊を
狙っての施策をしようと画策し、奥田発言と相まって軽自動車メーカー受難の時代かと思った。
そうしたら、G会社のダイハツから猛反発を受け、結局行き着いたのは、
「トヨタ、ダイハツ製軽自動車を販売!」だとは、一体どうなってるんだろうか。
(5)相変わらず販売店対策という意味合いの、上もの取替え(着せ替え)車が存在する。
エコを唱える企業が、余計なエネルギーを浪費するような事を何故できるのか。
行き当たりバッタリというか自己チューというか、これが日本の大手企業の姿だと思うと
情けなる。なんとかならんの?
旧スレ
【矛盾】■どこが?トヨタのエコ3■【ポーズ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053273095/l50
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:14 ID:8Z61WFYq
- 相変わらず早朝から煽ってるのな。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・・・仕事なんだろ。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:29 ID:mAPr6h9B
- >>938
君の会社って評判悪いね。(綿
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1068814185/227
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:56 ID:mfjsr+tz
- この前トヨタの東京本社行ったけど、異常だな。
ビルには愛知万博の垂れ幕がしてあるし、応接間には愛知万博の小さな旗が立っていて、社員は愛知万博のバッジをして、名刺にまで刷り込んである。
まるで北朝鮮みたいだった。
正直、愛知万博なんて東京で知っている奴がどれだけいるのかね。行きたいとも思わないな。
いまさら万博をやって開発する時代じゃないだろ。俺達田舎者って言っているようなもの。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:36 ID:QAoyFN43
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 00:29 ID:pNcnc5PL
カタログで燃費が良くなったとか、排ガスが優になったとか載せるのは
かまわないが、社員1人1人が本当に環境の事考えてるの?
とくにトヨタの工場や事業所のそばに住んでれば、毎日通勤で大きな車に乗った
社員が渋滞つくってるのを目撃してる。
カンバン式の配送トラックにしてもそう。
工場のそばは、ほんとうにトラックが多いでしょ?
トヨタだけじゃないのは分ってる。
でも日産はCNGのバスを駅からの送迎バスに運行したり、努力してるでしょ?
ミニバンを乗る人はよく考えよう!ほんとうに必要なの?
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:28 ID:j8YX2XQL
- なかや君必死すぎー
- 943 :豊田在住2週間:04/02/08 22:05 ID:51AqkJFD
- >>941
6価クロムやpbレスなんか技術系でよく言われるけど
環境負荷物質なのは豊田という会社だと思う
早く地震でつぶれてほしい
一人一台車持ってる豊田市とか自慢で言われたけど
ほんと死んでいい
- 944 :○ヽ(゚∀゚)ノ○ ウヒョー ! :04/02/09 00:08 ID:hq/b0PR5
- 盗用多さん、見てますかー
再来週の「素敵な宇宙船地球号」では、
「海上の森」と「愛知青少年公園」の素晴しい自然と
愛知万博に反対する団体や個人の活動を報道してください。
書いてて、ムカついてきた・・・
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:22 ID:OwlxoPwm
- 自然破壊博覧会
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:34 ID:UVql24Cc
- プリウスと軽自動車の二酸化炭素排出量(単位g/km)
プリウス 66.0〜79.0
ダイハツミラ 77.3〜125.5
ホンダライフ 119.1〜140.4
スバルR2 98.3〜131.0
スズキMRワゴン 128〜144.0
数値に幅があるのはグレードによって異なるため
プリウスの二酸化炭素排出量は軽自動車より圧倒的に少ない。
環境のために軽自動車からプリウスに乗り換えましょう。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:26 ID:cX+nIyN/
- ハイブリッドにすると二酸化炭素排出量が半分になる
プリウス 総排気量 1.496cc
二酸化炭素排出量 66〜79(g/km)
ブルーバードシルフィ 総排気量 1.497cc
二酸化炭素排出量 134〜147(g/km)
プリウスとディーゼルの二酸化炭素排出量(単位g/km)
プリウス 排気量1496cc 66.0〜79.0
トヨタ プロボックス ディーゼル 排気量1362cc 115
なんだ、ディーゼルよりハイブリッドのほうが、二酸化炭素排出量少ないじゃんw
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 16:38 ID:dNGZczuc
- トヨタスペックを信じてるヤシっているんだ
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:42 ID:QHswceq6
- トヨタの提示する数値ほど怪しいものは(以下省略
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 04:42 ID:tDJlVvfH
- 国交省審査用スペシャルチューンにカネがかかってるよ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:52 ID:Xa8Qb7Fu
- 金で何でも解決
- 952 :G−BOOKシェア過半数:04/02/11 13:43 ID:C7LixzHJ
- トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。
関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/
トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html
トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm
マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:05 ID:njZhvKFz
- ナビで車を選ぶんだね、ヨタヲタはw
おめでたいね〜
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:48 ID:fLuayE5Z
- 車単体の魅力に乏しいなら、仕方ないと思われ>>953
まあ、ヨタヲタって大半がトヨタの工作員だけに、
そう言わされてるだけかもしれんが。
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:36 ID:xoO5H4MF
- エコを謳うなら車種削減し、もっとリサイクル性の良い
内外装にすべきだろうに。何がエコだか(プッ
- 956 :名無しさん@そうだドライブにいこう:04/02/13 18:02 ID:NYpSwAag
- >952
何時からナビがエコになったんだ?
ヨタヲタも必死だなw
- 957 :名無しさん@そうだドライブにいこう:04/02/13 18:04 ID:NYpSwAag
-
ついでにヨタヲタなら奥田君の暴言を諌めろ!
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040213k0000m020085000c.html
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:00 ID:sshDheO7
- >956
マルチに何言ってんだか。。とオモタが
渋滞を回避できたり迷って無駄なガスを喰わないことを考えればエコかもしれんのぅ。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:22 ID:sshDheO7
- 正しくは、迷ったりしないで、だな。
>957
単純な国民って言われて怒るのは藻前が該当してるからじゃん。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/13 19:29 ID:UYt+bHvL
- ナビで渋滞回避できた!→俺ってエコドライバー!
この瞬間が、ヨタヲタだね
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:50 ID:B8XjgO34
- エコを謳うなら、ナビを次々と買い替えさせるような商売自体が問題だろ。
詭弁もほどほどにしてもらいたいね。
ヨタヲタのバカさ加減と、勝手な論理には飽き飽きだ。
ちなみに、奥田は単純な国民と言っているが、
その単純な国民に助けられてオイシイ商売をしているのが
トヨタだということを忘れているw
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:58 ID:OduYte9d
- 4年に1度のモデルチェンジ、2年でのマイナーチェンジが
そもそもの間違い。
欧州やマーチのように8年でFMCでいいじゃん。
イヤーモデルで毎年改善していく方が親切だし。
トヨタの
あるデザイナーは「2年で飽きてもらうデザインにしてる」と名言したし
あるトヨタの品管は「2年かかって熟成したのに変えるのは間違ってる」と
ぼやいていた。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:07 ID:dzk4qQH3
- 残念なニュース
トヨタ、「ヴィッツ」が省エネ大賞の経済産業大臣賞を受賞
トヨタ自動車は、省エネルギーセンターが主催する2003年度第14回省エネ
大賞の自動車部門において、「ヴィッツ U“インテリジェントパッケージ”」
が経済産業大臣賞を、
「新世代トヨタ ハイブリッドシステムTHSII」を搭載したハイブリッド乗用車
「新型プリウス」が資源エネルギー庁長官賞を受賞したと発表した。
経済産業大臣賞を受賞した「ヴィッツ U“インテリジェントパッケージ”」
は、オートマチック車では世界で初めて全自動アイドリングストップを搭載
する。高性能なリチウムイオン電池の採用、制動・減速時のエネルギー回生や
アイドリングストップ制御などのハイブリッド基礎技術の採用によって、
10・15モード走行値で25.5km/lという高い燃費性能を実現している。
トヨタは、2001年度に、ハイブリッドミニバンの「エスティマ
ハイブリッド」が経済産業大臣賞を受賞しており、今回は2度目の受賞となる。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:23 ID:OduYte9d
- 全自動アイドリングストップってVWのゴルフが過去にやってなかったっけ?
市販しなかったんだっけ?
あれ、でも乗った事あるぞ。
アクセル踏んで間をおいてエンジンかかるので
“名古屋”では煽られっぱなしだった。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:26 ID:wSGj8pS0
- >>963
それに水を注ぐ大排気量車の乱発が痛いとこだね
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 02:42 ID:OduYte9d
- >>965
ってか儲けの大きい大排気量売りたいから
エコにも力を入れてるだけでしょ。
ヤマハエンジンの大排気量スポーツカーも売るらしいしな。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:51 ID:DQcchNg8
- 新スレは?
- 968 :1.5l:04/02/14 12:18 ID:F9pHMCet
-
2002年W杯イタリア対韓国戦での卑劣な行為の数々を語り継ごう
英語版
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8562/002e_beta.swf
日本語版
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/002.swf
by はんぐる板
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:18 ID:sKZrvl/e
- 愛知万博やめれ
山削るな!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 04:58 ID:mkxS5dX3
- 人の税金をこんな万博に使うな。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:12 ID:Wc4YPY9h
- >970
ハテ。藻前は被選挙権もないのか?
よしんば無いとしても運動することを禁止された国じゃないぞここは。
御上に愚痴言うみたいな悲壮感漂うマネはしなくていいはずなのに
こんなとこでチミは何をやっているのかね。
- 972 :970:04/02/15 13:32 ID:GiCYg7gd
- はぁ?共産党に投票しましたが?トヨタ労組の犬じゃなくて
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:36 ID:F+L1A1Gg
- >>966
はいはい、世界中の自動車メーカーがエコじゃないね。
てゆーか、自家用車に乗るなんてエコという観点から言えば犯罪だね。
車好きも犯罪者ってことだね、エコという観点から言えば。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:36 ID:Ai59S7h1
- >共産党に投票
民主主義の確保のために便宜上存在する
政党に入れる時点で終わっとる
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:37 ID:Wc4YPY9h
- >972
投票した結果に満足いかなかった君は何か行動したのか、と言っとるんだよ。
現行政権に投票しなかっただけマシだ。だが、それだけだ。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:40 ID:mpJQdARM
- 次スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076767772/l50
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:43 ID:Wc4YPY9h
- >970
あと、おれが言ったのは選挙権じゃないぞ。
「被」選挙権だ。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:14 ID:l6QcD+nS
- メディアで叩いて何が悪い!
トヨタの偽善者を世に知らしめるべきだ!
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:35 ID:Wc4YPY9h
- >978
メディアって、ひょっとしてまさかここ2chを指して言ってんじゃねーよな?
- 980 :1.5l:04/02/15 22:48 ID:XQCAbEVZ
- 2cuこそ世論だ!
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:48 ID:H12UcBjm
- インターネットもメディアだよ。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:07 ID:hIJdLRio
- 2ちゃんって内弁慶御用達メディアだから。
別名:便所の落書き
心情を思いっきり吐露してスッキリしたら
明日から真面目に社会人してちょ。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 23:38 ID:lJZepRbG
- 便所の落書きで結構。
金で買われた報道メディアよりよっぽど真実が隠れている事もある。
愛知万博の開催是非が良い例だ。
2ちゃんで始めて森を伐採してるって知ったし。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:30 ID:AgXPbsli
- ★奥田経団連会長:牛丼フィーバーにチクリ 「単純な国民だ」
・BSE(牛海綿状脳症)の影響で、吉野家のほとんどの店で11日に牛丼販売が
休止され、直前に客が「食べおさめ」の行列をつくったことについて、日本経団連の
奥田碩会長は12日、東海地方経済懇談会後の記者会見で「テレビは一部の人の
動きを面白おかしく報じていたようだが、(牛丼がなくても)死ぬわけでない。
日本人は右から左へ早くふれやすい、単純な国民だと感じた」と、牛丼フィーバーを
チクリ。
懇談会でも奥田会長は牛丼を教育上の問題点の例に挙げ、「日本人はどうしたの
だろうか。やはり教育に力を入れなければならないと感じた」と語った。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040213k0000m020085000c.html
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:10 ID:inSEcSb0
- 感じ悪いオヤジだね
一般感覚が無いから消費税18%だとか言えるのだろう
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 06:36 ID:pmJcoXSE
- 「テレビは一部の人の
動きを面白おかしく報じていたようだが、(トヨタ車がなくても)死ぬわけでない。
日本人は右から左へ早くふれやすい、単純な国民だと感じた」
「トヨタの整備士はどうしたの
だろうか。やはり教育に力を入れなければならないと感じた」
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 06:53 ID:5Bl2h3hV
- 自動車文化が考慮される場合、今で、
私はそれが残存することができないと非常に思いましょう。
私は、あなたに外により正直な製品構造を運んでほしい。
264 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★