■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プジョー】プジョー総合 Part7【Peugeot】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 15:05 ID:Cwv+nN8y
- クワドリシクルから407まで、新型も旧型もマターリ話し合うスレです。
前スレは速攻DAT落ちしちゃいましたけど、地道につづくといいな。
例の狂人に見つかるとまずいのでsage進行で。
- 2 :カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/11/11 15:06 ID:AZ0QQ9EP
- 206といったらST206のカレンだな
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 15:06 ID:UcwbuOMI
- 2
- 4 :小房:03/11/11 15:36 ID:b0KNi2GQ
- 206RC試乗車全然ないね。
東モで座ってみて、コクピットレイアウトは106と同じようなもんだ、
と安心はしたんだけど。のんびり待てば試乗車来るかなあ。106
と乗り比べてみたいなあ。ルーテシアRS2.0はよかったけどなあ。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:34 ID:cVFppqqw
- このスレもすぐDAT落ちか?
しかし上げてカマッテが来るのも何だしな。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:33 ID:UCETjPX5
- 307、なんだかんだで近代的な感じはしますね。遮音性いいし。
ATのペダルレイアウトはちとアレだけれど。足上げて左側まで
動かさなくちゃならないからなあ……
SWのグラスルーフがBreakに付かないかな、とは思う。
- 7 :カマッテ:03/11/13 21:15 ID:p+OmKOEb
-
小 大 今 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) カ え
学 陰 ど L_ / / ヽ マ |
生 唇 き / ' ' i ッ マ
ま っ / / く テ ジ
で て l ,ィ/! / /l/!,l /厶 , !?
だ 言 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ う l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね 奴 _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 8 :小房:03/11/14 18:10 ID:jl87bsW7
- だれもこないねえ。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:22 ID:psxCaDrP
-
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 今日は | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | カマッテの | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 完敗!! >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:08 ID:l+AtseHt
- http://607.jp/
http://307cc-avenue.com
http://307sw.com/
http://206rc.jp/
http://206info.com/
http://206sw.com
http://206sw.com/
- 11 :小房:03/11/16 18:56 ID:P6+yWFlx
- だれもこないねえ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:22 ID:IhCvjnWQ
- , ‐'"´ `'‐、
, '" , -‐‐≡三~、''‐ヽ
/ , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
/ , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
/ , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./ / /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| / カマッテ君
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/ 今日も負けちゃったね
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、 'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i l;。::::j l;::j. i:::::;:l これで3連敗だね♥
ヽ |/:/:::l!"L|::i. ''''''"  ゙̄ .i:::::|i:l
. ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l. __ ' /:::::i.ヾ、
/://,|:::|:|:/:|:|"'、, /l::|:|:::|:l ヾ、
//./ |::|:/:/::/-ヽ ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
// | ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l l:/
..// | /::/::l::lヽ i ̄\ ,入/:::::l::::l / ヽ|//
// | /::/:/:/` ヽ ヽ ヽ/ /:/:::/::l/ ,,,l‐i
|:| | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''" l
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 17:23 ID:6XSf2JLQ
-
プジョー平日クラブってなくなっちゃったの?
マフラー音のコレクションなんか良かったんだけどなぁ・・・。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:11 ID:u6tLR+qf
- 〜Peugeot Weekday Club
1週間もすれば復活しますのでご心配なく。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:19 ID:6XSf2JLQ
- そっか、なんだったのかな?
まぁ復活するならいいや。ありがとう。
- 16 :ある日の茶の間 1/2:03/11/18 01:00 ID:HZE4ewPZ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| な、な、最近カマッテ元気ないよな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´∀` )< そりゃ〜そうだろ、連敗中だからな。
(`∀´ ) ( ∧ ∧\_________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o < 犯罪を犯さなきゃいいが・・・
/_______//(___) \_____________
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
_______
/ /‖
______/ ‖
| ‖
- 17 :ある日の茶の間 2/2:03/11/18 01:01 ID:HZE4ewPZ
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ゚∀゚ )< ・・・・・・・・・・・・・・。
( ゚∀゚ ) ( ∧ ∧\_________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ./ /(⊂ )o < ・・・・・・・・・・・・。
/_______//(___) \_______
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
||, .||
_______
/ /‖ /次のニュースです。
______/ ‖< 幼女をいたずら目的で誘拐しようとして、
| ‖ \住所不定無職のカマッテを逮捕しました。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:17 ID:8WxBWwaf
- >>14
管理人さんグレちゃったって本当?
そりゃ一人でサイト管理しょってたらしんどいよね。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:18 ID:8WxBWwaf
- しまった。ageちゃった。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:19 ID:Hm49/UfO
- なんだぁ、この糞スレは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:05 ID:0jjVcDhs
- , ‐'"´ `'‐、
, '" , -‐‐≡三~、''‐ヽ
/ , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
/ , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
/ , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./ / /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、 'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i l;。::::j l;::j. i:::::;:l
ヽ |/:/:::l!"L|::i. ''''''"  ゙̄ .i:::::|i:l
. ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l. __ ' /:::::i.ヾ、
/://,|:::|:|:/:|:|"'、, /l::|:|:::|:l ヾ、
//./ |::|:/:/::/-ヽ ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
// | ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l l:/
..// | /::/::l::lヽ i ̄\ ,入/:::::l::::l / ヽ|//
// | /::/:/:/` ヽ ヽ ヽ/ /:/:::/::l/ ,,,l‐i
|:| | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''" l
_____________∧________________
カマッテ君は只今、アニメを見ております。しばらくお待ちください。
- 22 :馬鹿更に吊るしあげ:03/11/19 18:35 ID:ZA8QQSd0
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/11 18:39 ID:81l27m8d
ナーマル307は排気音はほとんどキャビンに入ってこない。
そんなことも知らない(ID:OmsqwaIg)は雑誌厨に決定!
ば ー か ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
「ナーマル307」
「ナーマル307」
「ナーマル307」
「ナーマル307」
「ナーマル307」
- 23 :トリビアの泉 カマッテ版:03/11/20 17:36 ID:ovgi54rv
-
今日のカマッテの泣きっ面がわかる。
『トリビアの泉 カマッテ版』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067710512/931-938n
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:34 ID:p8EOmkjV
- 深度714
一回だけサービスでageとくか。
ちなみにオレのN5はAL4なんだが(w
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:11 ID:WQVxkNC/
- http://response.jp/issue/2003/1120/article55750_1.html
プジョー・ジャポンは20日、「第8回プジョー・ジャポン・テクニカル・
アドバイザーコンテスト」を開催し、19日に都内で決勝大会を実施した、
と発表した。
同コンテストは、全国のプジョー正規ディーラー「ブルーライオンネット
ワーク」のサービス部門技術者を対象に、1996年から実施している。今年
はディーラー100社から500人の技術者が参加した。
決勝大会では、筆記試験のほか実車を使った実技試験が行われ、正確な技
術と判断力でタイムを競った結果、ブルーライオン京都の中村聡志さんが
優勝した。準優勝は、ブルーライオン秋田の小野義昭さん、3位にはブルー
ライオン弘前の鈴木功さんが入った。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:29 ID:BV85+Eus
- 今まで判明している、同一人物(篠原ゆう=春日 悠)が運営する車種別コミュニティサイト
・カローラのサイト「Powered by NCV」ttp://ncvcorolla.loops.jp/
・プジョーのサイト「ラウンジぷじょろえん」ttp://peugroen.loops.jp/
・フォーカスのサイト「Dairy Focus」ttp://peugroen.loops.jp/focus/index.htm
その他にも色んな車種のサイトを運営しているかもしれない。。。。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:54 ID:GJJTgjIv
- age
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 08:15 ID:AHO9hcNe
- >>26 彼は以前ヒュソダイ丁Bのサイトを運営していたな(w
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:47 ID:1kQiBdR/
- >>28
彼は以前ヒュソダイ丁Bのサイトを運営していたな(w
サイト作りが趣味なのか? それとも実益かw
そもそもこの篠原ゆうって人、実際にプジョーのオーナーなのか?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 11:22 ID:IrAl1S0j
- http://www.chonanshokou.com/seizougyou.htm
プジョージャポンのPDIセンターってここなの?
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:23 ID:8nui89L5
- 救いage
- 32 :小房:03/12/01 18:39 ID:Y0UVweJB
- ブルーライオンに整備出したら「整備1000円割引券」をくれた。期間1年。
どうせオイル交換とかは自分でやるので、「それじゃこれでそこにある
ライオン人形くれ」と言ったら「それは整備担当じゃないので」と断られた。
なんでだよ部品番号付いてるじゃねえかよ、ちぇ。
あと三井のパパゴーグルの人形もほしいです。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:13 ID:QzhlO6m5
- http://www.peugeot.co.jp/discover/event/showroom-event.html?ascii0312.html
- 34 :小房:03/12/01 22:24 ID:Y0UVweJB
- AVN3303ってステアリングリモコン使えるんだべか。
使えるならいいなあ。307ってソニーのフィッティングマニュアルに
「車速センサーパルスは拾えません」とか書かれてたしなあ。純正
で対応してくれるといいよなあ。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:45 ID:apsr5Hm0
- http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407/en/index.htm
407がとうとうデビューするのかな?12月4日が待ち遠すぃ。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:01 ID:xytcJI1C
- nn
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:24 ID:WEO4NZ+L
- >>29
そもそもこの篠原ゆうって人、実際にプジョーのオーナーなのか?
彼はカローラランクスのオーナーです。
なんでアウディA3のサイトを作らないんだろうね(ww
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 16:27 ID:/2dXRe7e
- >>35
するんじゃねーの?406生産&販売終了決まったみたいだし
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:53 ID:roitrYqP
- プジョー『407』ついに登場!!
http://response.jp/issue/2003/1204/article56105_1.html
なんだかなぁ・・・
- 40 :小房:03/12/04 18:37 ID:bovg/qTg
- >>39
当然といえば当然だが、上からひっぱたいた307みたいな車ですね。
グリルがもうちょっと狭くて、エンブレムがもうちょっと鼻面出してくれる
と好みなんですが。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:47 ID:7t8WarfA
- なんかクドい車になっちゃったな。
406のようなシンプルでスマートな格好良さはどこへ。
206は微妙だったけど、
307からおかしくなってきたな。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:26 ID:zkL6m1zD
- >>41
いや、漏れは逆にすごくいいデザインだと思うけど。特にSW。
307ではブレークとSWを共用ボディにしちゃったから、
イマイチブレークのデザインアイデンティティが感じられなかったけど、
407SWは2列(だよね?)のパッケージングでスタイルを成立させている感じで、いいと思う。
同じスタイルで3列が出てきたら、ちょっと評価に困るんだけど(w
ってことで、漏れ的にはアウディのA6を超えたと思う。
で、これは煽りではなくて、プジョーは>>41みたいな人を排除したいんじゃないだろうか?
メジャー化へ突き進むとしたら、デザインは先鋭的にならざるを得ないわけだし。
- 43 :小房:03/12/04 19:36 ID:bovg/qTg
- >>42
要するに205〜(106、306、309、405、406)206という世代との
訣別、という意味ですね? 寂しいが、そう感じることはあります。
たぶん307と同様、407も乗ってみればそれはそれで素晴らしい
車なんだと期待してはいるんですが。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:43 ID:4H1mE9Qq
- 407のブレークは結構良い感じにまとまってるね
セダンもリア周りの処理は嫌いじゃないし
でも正面からの写真がないのがものすごく不安
しかしノーズ長そだな、ほんま
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:00 ID:7t8WarfA
- まぁ今どき406を正常進化させたって古臭く見えるのは当たり前なんだが、
もうちょっとスッキリできんかったもんかなって思ったのよ。
実車見てみると印象変わるかもしれんけどさ、
顔デカすぎ、Aピラー傾斜し過ぎ、Cピラーの処理が曖昧。
まぁ、個人的な意見だけどね。
どうも俺ヨーロッパ車の新車って最初はどれも受け付けないんだよね。
んでだんだん慣れてくるってパターンなんだけど、
今回もそうだったら良いなぁ。
ってか107もこの路線ってことか?
- 46 :小房:03/12/04 20:16 ID:bovg/qTg
- 今見直してみてみたんですが、607
http://www.peugeot.co.jp/cars/showroom/607/
と並べるとちょうどC5とクサラみたいな感じで、綺麗におさまりますね。
フロントがダブルウィッシュボーンだそうですけど、リアは
トレーリングアームなのかな、それともトーションビームなんだろか。
605、607ともにリアがダブルウィッシュボーンだったから、前後
ダブルウィッシュボーンの可能性もあるか。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:32 ID:63u5mPpM
- http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_01_zoom.jpg
http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_02_zoom.jpg
http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_03_zoom.jpg
http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_04_zoom.jpg
http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_05_zoom.jpg
http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/images/galerie_images_photo_06_zoom.jpg
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:48 ID:4H1mE9Qq
- >>47
乙 407微妙かも(ノД`)
実車を見ると違うのかもしれんが
>>45
確かにAピラー傾斜しすぎだねぇ
- 49 :小房:03/12/04 20:55 ID:bovg/qTg
- フロントガラスがAピラーにめり込んでて、ガラス自体はAピラーより
角度は急なんですね。これしかし右左折の視界どうなんだろ。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:04 ID:kAzg6FyJ
- >>47の2番目の写真をみるといい感じなんだけど、
正面は・・・ガハッ。
307の顔を付けたいやうな。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:08 ID:7Bise642
- 407このデザインでは購買意欲湧かんな。
2月で生産中止になる406ク−ペ買うかな。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:52 ID:ZK3+uvi8
- ヤパーリ日本のナンバープレートはステーをカマして上にオフセットするんかな?
それとも最初は206みたいに折り曲げる(w
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:57 ID:7t8WarfA
- それにしてもブレークは出来の悪い雑誌のスクープCGのようにしか見えん。
他の写真ないのかな・・・。
- 54 :小房:03/12/04 22:04 ID:bovg/qTg
- おしりの処理はブレークのほうが好きだなあ。
あたしゃ背が高い(607でも後席頭ぶつける)のでこれなら後ろ座れる
んじゃないかと。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:39 ID:zGmPVxtq
- >>46
406はフロント/ストラット、リア/マルチリンク。
407もリアはマルチリンクだと思う。
406はエンジン横置きFFセダンのベンチマークだったから、
407にもデザインはともかく走りは期待できそう。
あと、セダンはダサくてもクーペは美しいというのが40○シリーズだからそっちに期待する。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:42 ID:jrkV3KU1
- スイッチたくさんのインパネは完全に停止したときにしか
使えなさそうですね
値段あまり上げないでほしい
それとマニュアル車も日本に輸入してほしいけど
現状からすると無理かなぁ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 03:52 ID:X6KssHSG
- セダン
http://www.motorbox.com/templates/popGallery2.asp?idLang=IT&idChannel=14&idNews=4809&idUser=0&szPrefix=undefined&nImg=5&typeImg=Gallery&descImg=undefined&popW=undefined&popH=undefined&ImId=undefined
ワゴン
http://www.motorbox.com/templates/popGallery2.asp?idLang=IT&idChannel=7&idNews=4891&idUser=0&szPrefix=undefined&nImg=5&typeImg=Gallery&descImg=undefined&popW=undefined&popH=undefined&ImId=undefined
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 07:58 ID:YU58Fsis
- >>51
2月に終了するのは、sport
クーペは、6月までは売ってる
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 18:20 ID:7/roRvWy
- なんか鼻が長いから運転しにくそー。でもデザインはクーペっぽくて好きかも。
- 60 :小房:03/12/05 18:32 ID:kxuGC5L7
- どっか内装写真上がってます?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:24 ID:oJgQMwhe
- sportの新規申し込みは終了しているようです
日本のweb上ではもうなくなっています
ディーラーに確認してみてください(本当ですよ)
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:30 ID:lgYF6Vmj
- 407さんごきげんよう。
なんだかフロントオーバーハングさんの長さがえらくおおらかさんですねぇ。
さすがフレンチさん。
取り敢えず実車さん待ちで印象さんは保留しておきます。
ディティールさんも、ここまでこてこてにはうつらないかも知れませんし。
全幅1900mm近いんでしたっけ。全高さんどれくらいなんでしょ。
- 63 :小房:03/12/05 21:35 ID:kxuGC5L7
- 206スレッドの情報によると、407のリアはマルチリンクだそうで。
で、英文の読み方がよくわからんが、ショックが傾斜してるらしい……
406(これもマルチリンク)の形式をかなり踏襲していると期待
できるかもしれません。
- 64 :小房:03/12/05 21:37 ID:kxuGC5L7
- で、HDiはどうせ入らないだろうけど、マニュアルミッションは入るん
ですかね? 2.2L 6MTなんか涎ものだが。
406SportがMT入荷の可否を決める観測気球だったり……
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:42 ID:lgYF6Vmj
- MTさん入れて欲しいですね。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:19 ID:CvzGglS5
- どうもアルファっぽさを狙いつつ
406クーペや某日本車の影響などが手に取るように見えるね
多分8桁シリーズぐらいになるころには
過去のプジョーっぽさと猫っぽさのバランスが取れるだろうな
後ろドアの切り欠きといい、インパネの情報過多気味なデザインといい
迷った挙句206のときみたいに狙いすぎたのかなぁ
実車みたら印象変わるのかもしんないがカルディナとRX-8の融合みたい
口が2種類あるのは排気量か?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:35 ID:heDKFur7
- 今まで判明している、同一人物(篠原ゆう=春日 悠)が運営する車種別コミュニティサイト
・カローラのサイト「Powered by NCV」 ttp://ncvcorolla.loops.jp/
・プジョーのサイト「ラウンジぷじょろえん」 ttp://peugroen.loops.jp/
・フォーカスのサイト「Dairy Focus」 ttp://peugroen.loops.jp/focus/index.htm
ヒュンダイのサイトも以前運営してたらしい。
その他にも色んな車種のサイトを運営しているかもしれない。。。。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:35 ID:t5JYoXk7
- >62
Elixirは1920mmだったけど、セダンは1810mmくらいらしい。
それでも406比30mm増しか...
全高は1445mmらしい。15mm増し。
全長4676mm、76mm増し。
どんどん大きくなるねぇ。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:43 ID:t5JYoXk7
- >セダンは1810mmくらいらしい。
ごめん。1811mmだって。
ttp://www.peugeot-club.ru/pgt.nsf/0/02734007b595300ec3256df1005ab655/$FILE/407.pdf
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:49 ID:t5JYoXk7
- >62
おおらかなオーバーハングは、
406が940mmだったのに対して1025mmと85mm増し。
写真で感じるほどでもないような、かといってバカにならないような。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:50 ID:CvzGglS5
- やヴぁい、今日みてただけで見慣れてきた
普通にいいかもしんない・・・。
ピラー続きのフロントマスクとか実物はよさげ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:06 ID:skd3ns6F
- なんとか、406sport間に合いました。
2月で終了って営業マンの売り文句と思ってたけど、本当でしたね
他のモデル(セダン)は当分売ってくようです。
車格もあがりMTは需要考えると無理っぽいとのこと。でも、6MT魅力ですね。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:15 ID:cCT/mOXw
- あ、1811mmなんですね。
1900オーバーさんと比べると随分現実的な数字に。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 08:50 ID:UBjKXTvS
- V6はすでに終わってるみたいだけどね。
sportの2月に終了というのは2月の入庫分(現在すでに発注済み)で終了って事だよね。
紛らわしいぞ!PJ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 12:32 ID:XsOtVV8i
- SWのルーフは307SWと同じようにパノラミックルーフみたいだね。
- 76 :小房:03/12/06 17:18 ID:muJP07pG
- しかし相変わらずプジョージャポンサイトには情報なんにもないんだもんな。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:24 ID:XsOtVV8i
- 日本で発売が決まらない限り情報は出さないでしょ、普通。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:48 ID:SC6NBckL
- 407のデザインにはびっくりした。
まだ607っぽけりゃ許せたが、こりゃまたえらい中途半端な・・・
こうなりゃ意地でも初代406に乗り続けてやる。
新車で買って7年、もう10万キロ乗り続けてる。
プジョージャポン、表彰してくれないかな。
この秋なんか触媒まで換えたもの。
来年あたり、2回目のマフラー交換もしなけりゃならなそう。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:55 ID:bgjTbuvj
- 内装の写真は57のサイトのサムネイル上”>>”をクリックして
後ろのページのほうにある
- 80 :小房:03/12/07 08:49 ID:ql59VVQ4
- >>79
お、本当だ。どうもっす。
なんかボタンがいーっぱいついてるなあ。2DIN使えるのかな。
まあビルトインでナビ&オーディオは使えそうですね。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 10:59 ID:B9mZcdGO
- 407SW はモーターショーの 407Elixir の4ドア版だね。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:02 ID:90pN9EZb
- 公式ホームページのビデオがRealだってことにずっと気がつかなくて、さっき初めて見ました。
ボンネットのヘッドライト〜Aピラーのプレスライン、結構きついアクセントなんですな。
怒ってるのかと思った。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:51 ID:dlia4+eB
- グランツーリスモ4にプジョー入ってる?
106ラリーでグランドキャニオン走りてぇ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:51 ID:9yK/aXoG
- 407カッコイイね。
早く実車を見てみたい。
406と比べてかなり高級感が出てるのはいいけれど、
これでますますプジョー・ジャポンの勘違いブランド戦略に
拍車がかかりそうだね…(w
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:44 ID:9wRM84jn
- 206よりだね307系よりも
407のデザインは狙ってできた206セダンみたい
っていうかぶっちゃけ欲しいけど
ノーマルで現行クーペ波の価格とかないよね?
406の設計の古さを入れると割り高だったが
まさか407は607並の値段づけなんてな・・・
プジョーらしく300万前半で踏ん張れば逝ける
ふんばらずにプレミアに参入したがると潰れるBL多発
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:18 ID:XrkWkOJP
- 先日206が納車されました。
で、納車当日にBL担当氏から
「輸入された際の小傷を塗装しなおしているのでひと月位は洗車しないでください」
と言われました。
そのときは聞き流してたんですが、今になって考えるとあまり有り得ない話しかと…。
皆様の中でこのような事を言われた方はいらっしゃいますか?
- 87 :小房:03/12/11 01:48 ID:zSUnp3t0
- とにかく納車おめでとうございます。
>>86
搬送のときに付いた小傷を職人芸でタッチアップする、という
事はよく行われていると聞きました。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9709.html#970909
正直で好感持てるやら、不愉快なやらという気がしますが、フェリーで
延々輸送されてくる輸入車にはこういう事もあるかもしれないな、という
気はします。
他に、新車の頃はまだ塗装の溶剤が抜けきっていないから、という
話もありますが、これはドンブラコと輸送されてくる輸入車には成り
立たないかも。
まあそれでも一カ月は大げさな気がしますがね。
- 88 :小房:03/12/11 01:54 ID:zSUnp3t0
- >>84−85
内装の質感と販売価格、導入グレード(内MT比率)が気になりますね。
結構高級そうに振ってきたな、という感じがしました。実売中心が350
万円台位に納まって、V6は目の飛び出る価格、とかになればありがたい
んですが。
インポーターが「ま、どうせ売れるのは206だから407がアレでも
関係ないしー」で高い値段にしないことを祈ります。
あと、現行の406Coupeに相当するモデルは出るんですかね。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 23:15 ID:aoQ6taiG
- >88
プレスキットには「セダンとSWは新しい407シリーズの最初のメンバーです」
って書いてあるから、出るんでしょうな。407クーペ。
ん もしかしたらElixirが出て3台でシリーズ化完了って可能性もあるわけか(笑)
- 90 :小房:03/12/12 00:09 ID:iqCI8AcJ
- >>89
406クーペがあまりにも美しかったですからねえ。
407クーペも、心臓をつかまれるようなショッキングなデザインを
期待したいところですが。
心臓をつかまれるようなお値段にはなりそうだな。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:06 ID:6UM71moZ
- >>86
そんなことは言われていませんが、結構ムラがあります。良く見ないと気づきませんが。
塗装技術は、はっきり言って国産にはかないませんw
日本人が気にしすぎるのか、PDIで直すのはよくある、と聞いたことがあります。
ゴルフの塗装面を一生懸命直す映像をTVで見たことがあります。
ひと月程度云々は、国産でも新車はしばらくワックスかけちゃダメという話がありますよね。
それと同じかと。
- 92 :86:03/12/12 02:04 ID:xoMOHSiX
- >>87,91
サンクヌ
色々聞いてスッキリしました。
車自体は気に入ってるんでキニシナイことにします。
それよかハンドルのセンターがずれてる事の方が…。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 09:20 ID:2+ZiQ54E
- >>83
同意だ。
206や307はおそらく収録されるだろうが、106は微妙だよな。
お願いだー、106でイタリア走らせてくれー。
昔、グランツ2で106をフルチューンして遊んでたなぁ。
あかん、2やりたくなってきた。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:36 ID:kAgJ+tH9
- >>88
プジョー・ジャポンは今度の407を
十分に競争力を有するモデルと見ているだろうから、
BMWの3erやアウディA4と横並びの強気な価格設定をしてくる
可能性もあるだろうね。
まだまだブランド浸透期と踏んで
これまで通り他ブランドに比べて割安感のある価格設定ができるかどうか、
これが成否の分かれ目じゃないかな。
最近調子に乗りつつあるみたいだから
ちょっと危ないかも(w
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:19 ID:y40USoBD
- FM群馬でBL高崎&太田のCM、よく流れてるな。
- 96 :小房:03/12/14 23:33 ID:E4F/6+Mf
- >>94
「量販モデル」と考えて戦略的価格設定してくれないもんですかね。
ちょっと日本でBMWと同じレベルのブランドイメージ確保しているとは
思えないし。
しかし、あっちゃの宣伝でかなりATを押し出しているのには驚きました。
ディーラー行ったら406Coupe納車整備してた。現行エアロもなかなか。
あれも駆け込み需要ですかね。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:24 ID:3Tk9709N
- やっと406スポーツ納車になりました。4ヵ月は長かった〜
とはいえ、モール塗装、オーディオ総とっかえと、乗れるまでもう少しかかりそう。
シート、乗ってた106、306より断然よいが(205はよかった)、
妙に着座位置高く、ポジションとりずらく不満。
落ち着いたら乗せ換えようかと…。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 11:46 ID:GSg4JFkZ
- >>97
オメッ!
> 4ヵ月は長かった〜
待つ身としては、長く感じるが納期としては普通だね
> とはいえ、モール塗装、
何故に?
シートについては多々意見分かれるが、決して悪くはないと思うけど
とにかく、貴重なグレードだから末永くかわいがってやってくれ!
発売から1年と7ヶ月だけの販売か
日本に何台あるのやら(5000台はあるのかな・・・なさそう)?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:12 ID:c2gGpdl2
- >>98
多分数百台
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:38 ID:0FQ9AHMR
- プジョー407をくわしく紹介
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20031217A/index.htm
6ATはV6だけだと。
ショボーン。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 21:54 ID:gvDIAK17
- ちょほいと406で教えていただきたいのだが...
・Aピラーのカバーってすぐはずれる? どうやってはずすの?
・市販の電源とりヒューズって使える?
ETCつけようと思ってるのだけど、自前で取り付けを考えてて
どうしようかなぁと。 教えて君で申し訳ないが教えてけれ..
#407 Aピラー傾斜しすぎで嫌だねぇ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:32 ID:jqw1M543
-
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:44 ID:COt7o2mn
- >>101
>407 Aピラー傾斜しすぎで嫌だねぇ
インパネの奥行が結構あるからそれほど気にならないと思うよ。
307もそうだから。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:41 ID:zICipe5J
- 407で盛り上がってますが、207のスクープとかって
どこかで見れますでしょうか?
既出でしたらゴメンナサイ・・・
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:44 ID:XFG6u1Gq
- 307CCのワイパーってワンアームですか?
307WRCの写真見たら一本だけだったんで、実車もそうかなぁと。
ついでにブレードがVWみたいなゴムだけのようなタイプになってました。
これも実車と同じ?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 18:45 ID:XFG6u1Gq
- ついでに106ゲトしとこう。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:07 ID:cmT/DBi8
- 二日連荘、映画でプジョ車…
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:39 ID:kJ3lmlIa
- >>107 たぶん「ミシェル・ヴァイヨン」のPRのためか?!
http://www.mv-hero.jp
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:51 ID:zNbFgIF0
- 407すげー顔でビックリ
BMW745も出たときビックリしたが
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:49 ID:AVcBx/RA
- 映画で見ると406カコイイ。。。
MT左ハンのモデルが欲しくなってきた
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:29 ID:+tbN62Xa
- 111GET トリプルワン
- 112 :荒らし上等:03/12/20 11:30 ID:xf876PXf
- カマッテかかってこいや!!(藁
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:09 ID:d8SkZFPW
- >>112 挑発はヤメレ..
- 114 :抹茶 ◆p406V6Lbi2 :03/12/21 23:09 ID:teOOkwvP
- >>101さん
レス遅れてごめんなさい。
Aピラーのカバーは、上下3箇所にある爪を挿してボディ側の穴にに固定するようになっています。
ですからカバーの上を両手で持って手前に引き抜けば外れます。
市販の電源取りヒューズも問題なく使えます
(俺は実際にレー探と携帯ハンズフリー用に使ってます)。
お店に行くと大小2種類のヒューズがありますが、大きい方を買って下さい。
ところで>>101さんの車はマイナー後の車ですか?
それだとETCの装着場所が限られますので気をつけて下さいね
(一部しか電波を通さないため)。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:23 ID:3eellZDF
- 葛飾が最寄りのBLだったが、激しく近所に新しいBLが…
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:43 ID:IqdNXrmP
- >>115
ディーラーは簡単には乗り換えできんからなぁ。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:02 ID:/BYFyo6r
- >>116
経営母体が違うと面倒だよね。
親会社が同じ系列のBLであれば、変えるのはそれほど問題にはならんよ。
- 118 :101:03/12/24 00:56 ID:fmtZgaMv
- あ、レスもらってる。 ありがとう!
おいらの406はマイナー前です。BLにも電話して電波のほうは
問題ないってことは確認しました。
ヒューズも使えるってことで安心しました。 サンクスです〜!
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 06:03 ID:GMmjHSMn
- >>116-117
引越しとかの時はどうするの?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:41 ID:mGSfwaRG
- >>119
ワシまさにそのパタン.神奈川で購入して,関東の別の県に引越しました.
そんで,引っ越してからシフトノブが異様に動き渋くなって,シフトする度に
「ギュッ!」という音が出るようになったんです.メンテお願いしようと思って,
近くのBLにその症状を電話したんですよ.
最初,電話受付の女性は「保証期間内なので保証で対応します」つー話だったのに,
いざBL行って責任者っぽい人が対応した時は,
「走行に著しく支障があるわけではなく,感覚的な部分.保証では直せない」と...
神奈川では,この手合いの細かい不具合はサービスで直してもらってたので,
なんか納得いかず,「このまま放置して壊れたりしたらどうなるんでしょう?」
と聞いてみた.その返答は
「異常に気付きながら放置して故障した部分は保証の対象とはなりません」
でした.少しの間あっけに取られていたら,その責任者の人が更にこう言った.
「実は,この手の問題は全国のディーラーが集まる会議でも議題に上っています.
購入店とそうでない店では,結局同じサービスはできないようになってるんです.
こちらの店で購入した車であれば,本来この内容なら無償修理するんです.
神奈川の購入されたお店でも無償修理してくれるはずです.」
メーカー/ディーラーのシステム的になにか問題があるみたいですね.
(誰か解説できるひといないっすか?ちょっと知りたい)
最終的には無償で直してもらえました...が,これだとディーラーには
修理費用が全く入ってこないみたいで,なんだか気が咎めました.
まぁ結局お金の問題でいろいろあるんだろうけど,全国どこのディーラーでも
同様のサービスを受けられる体制が出来てほしいですよねぇ...
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:27 ID:uWICqaLE
- ↑
そんな時こそ、プジョーコール!って訳にもいかんか…後々の事考えると。
ちなみに目蛇亜だと3〜40分、中外蚊亜図だと4〜5分の距離。
そんなオレは>>115
代車が…
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:16 ID:s+i72Uu9
- 経営母体が同じであれば、同じサービスは受けられるはずだけどねぇ。
>>120 みたいなふざけた対応なら、プジョージャポンへ問い合わせしてみりゃいい。
ディーラーによって対応にばらつきがあるのは、プジョーの方針なのか?ってね。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:54 ID:WtHUu1gx
- >122
一般に経営母体は異なる。
こと保証がらみとなるとヤナセでも実情は似たようなもの。
これでも昔から比べると随分と良くなった。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:27 ID:ahh4OAyK
- オイル漏れの修理をしようと思うんだけど、
スペシャルステージとオートポワルージュとどっちがいいんでしょうか?
サービスとか値段とかの違いとかあるんでしょうか?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:42 ID:g9jl5yNv
- ワイエムワークスをおすすめする
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:09 ID:5kkT1kTw
- かつしか第2工場へ行って来い!
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:16 ID:apS6bDIn
- http://allabout.co.jp/auto/compactcar/closeup/CU20031228A/index.htm
お前はヨコハマタイヤの回しものか?(w
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 09:56 ID:Q27xQMqW
- たまにはageるよ。
同じところから407の記事を拾ってきた。
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20031217A/index3.htm
曰く、ショックは自製、リアサスのバネとショックは寝かせてラゲッジスペースを
稼いでいるそうな。
ショック自製は置いておいても、リアサスの工夫の仕方がいい感じ。この路線で
行って欲しいな。
- 129 :小房:03/12/30 20:17 ID:ZnZLq+3d
- >>128
こりゃまた凝ったつくりですね。正直何がなんだかわからん(笑)。
一部モデルは減衰力可変サスまで付くのか。
足にこだわるプジョーは健在だと安心するとともに、ある意味シトロエン
同様、安い車はそれなりに、高い車には高いシステムを奢ろう、という
方針になったのか、とちょっと寂しく思います。
なにしろ106の頃は106〜306まで同じ方式(405もコレ)だったわけ
ですから……
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 05:11 ID:2M3/C9mT
- 605に乗る漏れとしては可変ダンパーの悪夢再来のヨカーンなんだが。
アクチュエータがあぼーん
- 131 :小房:03/12/31 07:18 ID:kgzNKRoC
- >>130
なんかアレやっちゃうとすっげぇ高いという噂は聞きましたが、どんなもんなんですか?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:35 ID:v+pqC+7F
- 丁度硬軟切り替えのスピードが120km〜130km時
↓
切り替えばかりで負荷が掛かり杉
↓
アクチュエーターあぼーん
↓
そこだけ補修ができるわけじゃない
↓
結局ダンパー斡旋ブル交換
↓
部品代に工賃高騰(;´Д`)ハァ〜
てのが605の減衰力可変サスあぼーんのフローチャートなんだけど
はて、407は如何に?
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 21:17 ID:4CHYCqal
- 間違えてageちった!
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:57 ID:p60RjuMK
- 307CC予約しちゃった…
納車5月ぐらいだって。
初のプジョーだよ、ハアハア…
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 19:30 ID:c2xVvqNK
- >>134
いいなぁ
長い5ヶ月だね
俺は先月、206RC納車
同じく初プジョー
- 136 :134:04/01/04 21:34 ID:WHm+Y1ga
- >>135
レスサンクス。
いいじゃないですか、206RC。
正月は慣らしがてらドライブ三昧?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:38 ID:H7NRBvKj
- CCシリーズ買った人、
どんなところに魅力を感じた?
電動のルーフ?
オープンカーだぜっ!ってのを
あまり強く主張しない穏やかなスタイル?
- 138 :134:04/01/04 22:19 ID:DflbIF92
- >>137
307CCについては、
クーペスタイルのときは割と大人しいところ。
ルーフを開けるとびっくりどっきりメカであること
4座であること
レザーが豪華そう。(インテグラルレザー)
の4点かなあ。
206CCも考えてたけど、後部座席が狭いのでスルー
しました。4人乗るあてなんか無いんだけどね(w
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:32 ID:8Pu4mQ/g
- >>137
4シーターオープンで最も安価なメタルトップだったからかな。
後席は荷物置き場専用で必要だったし。
何より開けて良し、閉めて良しなスタイリングもキタ━(゚∀゚)━!のがあるし
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:07 ID:zgkLwYWS
- >>35
いま気づいた。407かっくいいねえ。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 09:10 ID:EjiH9Ycy
- >>128
>ショックは自製、
307もそうだぜ。
>リアサスのバネとショックは寝かせてラゲッジスペースを稼いでいるそうな。
オヤジ車だねぇ♪
もうちょっと走りにこだわったほうがよくね。
>>138
307CCはトップを閉じた姿が最悪だね。
スリッパみてーでさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 142 :小房:04/01/05 12:24 ID:Q5KD4xt7
- >>132
あー、なるほどです。しかし不思議なのは、シトロエンのC5が車高を
下げるのもそれくらいの速度域だと思いましたが、フランスの高速道路
の速度制限て確か130km/hでしたよねえ。なんで制限速度ぎりぎり
でそういうギミック働くようにするんだろう。連中速度制限なんか守らない
のか、ピンポイントで最高速度狙ってるのか、それともドイツ輸出向けなのか?
>>134-135
どちらもおめでとうございます。新世代車っすね。
うちはオンボロの106と、のんびり人生やってます。
- 143 :愉快愉快 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !:04/01/05 16:31 ID:EjiH9Ycy
- 859 :小房 :04/01/04 23:58 ID:MrGtq8ee
トルクコンバータ付きのオートマチックを手動で変速する(いわゆる
ティプトロ)の話はここでしなくてもいいんじゃないだろうか。
MT原理主義者(ここに来るのは、そういう人のはず)が論ずるクラッチ
レス(シーケンシャル)は、構造はあくまでMTで、クラッチ開けるのを
(モノによっては、回転合わせるのも)機械が代行してくれるもの、
でいいと思うんだけど。ここでは、ずるずるぐちゃぐちゃしたトルコンの
話はやめようよ。
アルファのセレスピードとか、PSAのセンソドライブとか、ルノーの
クイックシフト5(イージーシステム)とか、DSGってそうだっけ?
とか、そういうのはMTの進化形として(好みはあるけど)話す価値が
あると思うけど。
あたしが乗ったことあるのはセレスピードとイージーシステムだけ
なんだけど、セレスピードのAUTOモードなんてまったくのオマケ
(使い物にならない)でした。
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/05 00:10 ID:1N6JlfSx
>>859
>ここでは、ずるずるぐちゃぐちゃしたトルコンの話はやめようよ。
そんなこと言ってるから荒れるんだよ、低脳。
861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/05 00:12 ID:imsb6Fp4
>>859
わ け わ か ら ん 長 文 帰 れ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:07 ID:2S7+xDSN
- 現在プジョー206スタイルを購入か近いうちに噂されてる次期型も気になってます。
ところで実際にプジョー車を購入された方は値引きをどのくらいして貰ってますか?
カー雑誌を読んでいると国産車は値引き目標値が書いてあるのに輸入車は全く書かれていません。
なにかご存知の方よろしければ教えてください。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:18 ID:EjiH9Ycy
- >>144
あんたの目は節穴かい。
輸入車つってもいろいろにきまってんだろが。
206スタイルならマックス20万ってとこね。
一方ゴルフ4なら60万はひくぜ。
定価にだまされて、ものを見る目のない馬鹿は一生カモられてな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:09 ID:4/PcME/k
- >>144
値引きはあんまり期待しない方がいい。
つーか206は他の同クラス輸入車に較べれば定価でも安いでしょ。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:40 ID:RRrfg0ho
- >>144
ましてや時期型なんて値引き無しと思ってたほうが吉。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 10:01 ID:4+JePxhp
- 新スレ立てたーヨ。
【(・e・)】カマッテと307XS【(・e・)】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1073350696/l50
- 149 :小房:04/01/07 21:15 ID:vSVgw0ze
- >>140
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/PEUGEOT407/
慣れたら結構かっこよく見えるかもしれない。307も見慣れると中々よいし。
307クラスになるとコーナーガードは塗装済みのほうが似合って見えるなあ。
106/206だと黒のほうが目的合理的な感じもするけど。ま、好みだけどね。
ただ407クーペを出すなら、ノーズをもうちょっと平たくしてほしいな。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:43 ID:LRtMc2V4
- >>149
407,最初見たときから、妙に前が平べったくて
後ろが寸胴、バランス悪くてかっこわるいな、と
思っていたら
>「ロングボンネット&コンパクトリヤプロポーション」
確信犯だったわけね。
まあ、でも、406や607のデザイン、ちょっと退屈
だから、確かに見慣れると、407の方が魅力的に
思えてくるのかもね。
後方視界が悪そうなのは気になるけど。
SWはガラスルーフなのかな?
セダンの方もガラスルーフになんないかな。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:12 ID:ExO5r6ns
- 407ネタ進行中ですが、ここでニュースです。
http://response.jp/issue/2004/0107/article56798_1.html
http://response.jp/issue/2004/0107/article56776_1.html
と、プジョー関連のニュースが2つ出てたので思わず貼ってしまう。
1.9%ローンで307CC以外全車、206RCも対象ということはやっぱ芳しくないのかねぇ?
- 152 :小房:04/01/07 23:20 ID:vSVgw0ze
- >>151
styleとギャロスは値引きもーきっついでっせ勘弁してえな、という意味
かもしれんなー、と思いました。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:50 ID:s6QLQ/s+
- >>140
>早ければ2004年秋、2005年にずれ込む可能性が高い
2004年12月までに日本デビューしてくれないと、今のクルマの車検通して乗り続けるハメに...
ヨーロッパで2月末ディーラー内覧会、4月デビュー予想ってウワサを聞いてたから、カクゴは
していたんだけど、「可能性が高い」とか言われると、やや悲しい。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:02 ID:j/kKjqyF
- 一ヶ月点検の案内コネーなぁ
勝手に行くもんなの?
国産の時はハガキ来てたような記憶があるんですが。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:46 ID:Sjz4J9/C
- >>154
初回点検の案内はこないよ。
納車後すぐだから忘れようがないでしょ。
12ヶ月点検はくるけどね。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:17 ID:lqxb9GDf
- プジョーのデザイン、どんどんアク強くなってるなあ。。。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 21:48 ID:GxEaVG4X
- でもこの角度から見るとまるで307のノッチバック版なんだけど。
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20031217A/40702.jpg
306からステップうp狙いの方も現行406ユーザーの方も
乗り換えにふさわしいか大いに悩むがよい。
- 158 :小房:04/01/08 22:08 ID:K5poCxkV
- >>157
でも407エリクシール↓の尻より量産型のほうが好きだなあ。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/IAA/10_Peugeot407/02.html
307のときは、量産型よりプロメテ↓のお尻のほうがカッコイイと思った
けど、今見るとプロメテそのまんまで市販化はちょっと無理そうだ。
http://response.jp/issue/2000/1005/article4682_1.html
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:26 ID:Hr/T6E1B
- 本国サイトに結構、407の写真、出てるね。
見慣れてくると、確かに悪くないかもと思えてきました。
むしろ307をダイエットさせたみたいで。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:33 ID:GxEaVG4X
- お、プロメテは懐かしいですね。
でも今見るとコイツにリアクォーター辺りやテールランプがパクられたような・・・。w
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/caldina/concept/images/con02.jpg
407は個人的にはエリクシールの方がええような、実車を見てみないと何ともアレです。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 22:39 ID:GxEaVG4X
- 追記です。
407のリア周りの好みは
エリクシール>>ベルリーヌ>>>>>>>>>>>>>>>>>>SW
- 162 :小房:04/01/08 23:04 ID:K5poCxkV
- >>160
あたしゃどっちかというとコレ↓が出たとき、うわプロメテだ、と思いました。
開発着手時期がちょうどプロメテ発表時くらい。
http://www.carview.co.jp/express/will_vs/photo1.html
今見ると、プロメテのがちょっと丸っこいかな。
http://response.jp/issue/2000/1005/article4682_1.images/6351.html
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:50 ID:GxEaVG4X
- なるほどねぇ〜。
一瞬オーパかと思いました。さすが豊田式w
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:10 ID:pXkFgnea
- ウィッスの顔、なにげに307によく似てるよね。
でも、こういう顔って、中央にライオンがいるから
しっくり来るもんじゃないかねえ。
ところで、去年も販売、絶好調だったようで。
ボルボを抜いたらしい。
ttp://www.carview.co.jp/news/default.asp?id=1772&Gen=2&MSID=FFEEC1E4635D4E37BCB001C01188B62F
高級車に頼らずの外車ブランドなのに
がんばってるなあ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:15 ID:oGBiCSdD
- http://www.peugeot-avenue.com/modeles/particulieres/407_v2/en/choix_langues.html
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 02:32 ID:miNLJYUs
- 個人的にフランス車はヘンテコ車なイメージがあるんだけど
407の変さ加減がちょうど合うな。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:14 ID:pXkFgnea
- まあドイツ車と同じまっとうな方向に逝ってしまったら
商業的にも明日はないわけだけど、
商売抜きにしても、仏人がドイツと同じに見えるようなことを
するわけはないだろうね。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:14 ID:h/Sio4qY
- ガキの夜間の歴史の授業時間はいつ終わりますか?
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:43 ID:JV3UU/+v
- ヤフーがやってる掲示板サービスのプジョー板も
すごいね。「プジョー研究部」ってあるから読んでみたが、呆れた・・・。
まともにプジョーの話ができるとこはないのか。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:10 ID:pXkFgnea
- まともにプジョーの話したけりゃ、ディーラーにでも
逝きなさい。
ってか、2ちゃんで大人でまともな話を期待する
あんたらって煽りでも素敵(w
- 171 :小房:04/01/09 23:21 ID:ZoXPmGz8
- 別にここでも2chブラウザ入れて特定キーワードあぼーんすれば会話には使えると思うけど。
それはそれとして、メーリングリスト探してみるのはどうです?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:28 ID:i6A6ZwyN
- MLとかオーナーサイトとかだと、結構、
みんなエンスーぽくて、一般人はノリに
ついていけないとこはあるよね。
まるで、プレステの首都高バトルしかやってない
ヤツが首都高マジスレに迷い込んでしまったかのような。(w
- 173 :169:04/01/09 23:30 ID:MqN9uhe9
- >>170
やー、何と言うか面目ない・・・。
かなりディーラー運が悪いのか、恵まれてないのよ。
まともに話ができなくて、いろいろ質問しても
しらない、とか平気で言う営業担当だし。
いつだったか、公式HPに載ってるような話題についても、
あっけらかんと「あー、プジョーのHP見てません」だって。
ほんとにそんなんでよく営業やってるなと。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:43 ID:HwBNkEZt
- >>173
ひろゆき氏が、…なんだっけ?嘘を嘘と見抜けなければ云々って言ってたな。
ディーラーにしろ2ちゃんにしろ、使い方次第で読み手次第だと思うよ。
やふのその掲示板はちょっと使い物にならないというか、ちょっと違うけどw
ところでどんな話をしたいんだ?DOHC世界初はプジョー、とかか?
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 23:53 ID:i6A6ZwyN
- >>173
ってか、何でそんなディーラーから買うかな?(w
と言いつつ、俺も営業の姉ちゃん理由で買ったんで
人のことは言えない・・・。
- 176 :173:04/01/10 00:06 ID:3CSjcbDJ
- 地方なんで、一県に一ディーラーしかないのですよ・・・。
しかも営業は男(w
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 01:39 ID:l4xQu9cv
- 確かにオーナーサイトだとちょっとした不具合の話や他人のインプレなんかを聞きたくても書き込みづらいな。
いわゆるエンスーな話や「オフ会ではどうもです」なんて内輪なカキコがあると特にね・・・
>>176
自分とこは一県に3つあるけど他の2つはかなーり離れているので結局選択肢は一つしかない。
地方はみんなそうじゃないかな。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 13:54 ID:rcq+na/p
- うちの地元はディーラー潰れた(ノД‘)。
正月に逝ったら空家になってた。
なのに未だにジャポンのサイトのディーラーマップに載ってる。
クソー、遠くてもトヨ○ットで買えばよかった。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 14:28 ID:QKYjY2oR
- >>178
ご愁傷様です・・・。
アフターサービスの引き継ぎとかって大丈夫?
トヨ○ットでしてくれるの?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:01 ID:rcq+na/p
- 一応見てもらえるみたい。
でもBMWの整備工場だから片手間あつかいされないか心配。
因みに、同県内の県内所在地のBLはトヨタ直系トヨペットの経営。
そこはPJの保証以外に独自の保証もあるらしい。
でも遠い(高速使って1時間以上)。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:08 ID:rcq+na/p
- あ、
『ト○タ直系トヨ○ット』に脳内変換してくれ。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 10:19 ID:4Bg6Cfw8
- 206ローランギャロスと307スタイル、値段的にいい勝負で迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
見た目とディプトロニックATという点では307が魅力、装備充実でお得感があるのは206と見ています。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:07 ID:SwVj56Kz
- >>182
広さとまともなドラポジと新しさを取るなら307。
それらを捨ててもグラスルーフと革が欲しいなら206。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:09 ID:YVBavViI
- >>182
307スタイルはやっぱ非力だとさ。乗ってみて。
ペダルレイアウトはどっちもどっち。フットレスト付きの206の方が個人的には好みだけど。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:19 ID:YVBavViI
- 追加。あと、乗り心地ね。やっぱ乗ってみて決めるといいよ。
たまにはあげとくね。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:44 ID:rp5z/pzc
- 4人乗車を頻繁にするなら、選択肢は307の方しか
ないんじゃない?
個人的には、セカンドカーとかパーソナルカー用途に
RG欲しい・・。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:48 ID:4y5Lhr1x
- >>184
>ペダルレイアウトはどっちもどっち。
嘘たれながしてんなよ、カス!
307のペダルレイアウトはなんの不具合もねーよ。
ましてATだろ、あれレイアウトのどこがへんだっていうんだよ?
>フットレスト付きの206の方が個人的には好みだけど。
307運転したことねーだろ? あのドラポジならフロアーがフットレストなんだよ。
つーか車ばっかりのってねーで、少しは足きたえろよ、このデブが ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:56 ID:+0ZsCdXv
- >>185 ageんな バカ。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:03 ID:zRNXssQ1
- 総合スレフカーツしてたのか 知らなかった
必ず4人乗るなら307だがそれ以外は206がいいんじゃね?
- 190 :182:04/01/12 12:15 ID:4Bg6Cfw8
- いろいろありがとうございます。
307は広いことのみ魅力、そこが譲れるなら206がいいということですね。
試乗の際のチェックポイントとしておきます。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:40 ID:rp5z/pzc
- >>190
> 307は広いことのみ魅力
そういうことではないと思うんだけど・・・。
広さが重要なら307選ぶしかない、というだけで。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:49 ID:4y5Lhr1x
- >>191
まぁまぁ、>>182のような車両価格が最重要基準であるような貧乏人には
マジ206がお似合いだと思うよ。
つーか206と307スタイルで迷うような馬鹿なら国産のってろって。
マジマジ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:23 ID:3jU8ehcO
- >>178
それって、小○かな?トンネル渡っての下○も撤退したみたいです。
小○ってBMWとMINIがメインだからね…
自分は遠いけど福○で購入してよかったよ!
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:25 ID:Lmbs+ETM
- >>193
だからageんなって言ってんだろボケ!!!!
- 195 :182:04/01/12 13:39 ID:4Bg6Cfw8
- >>191
そうですね。
206RGの方が装備的には魅力なんですが(ガラスルーフ、CDチェンジャーなど)、
デザインは307の方が好みです。
本当は307XSiが一番欲しくて、なぜならボディーカラーで黒が選べるから。
街で見てかっこよかったんです。
でもちょっと高いんですよねぇ。
悩ましい。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 13:57 ID:c1C5/oT0
- >>182
思いきって307XSiを買ったほうがいいよ。ちょっとぐらいの高さなら
年間で換算すれば安いもんでしょ。
自分の気にいった車にのってる満足感とか楽しみを優先させるが吉。
がんがれ!
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 14:30 ID:zRNXssQ1
- >195
格好が気にいってるのか。なら307だな。
ただスタイルはどうかな。スタイル買ってあまりの非力さにすぐうっぱらって
2Lモデルに買い換えた人もいるらしい。
乗ってみ。話はそれからだ。
あとペダルレイアウトはかなり変なので冷静に評価すること。
あと出来れば試乗は雨天がよいかも。ワイパーの違和感もチェックできる。
- 198 :182:04/01/12 16:30 ID:4Bg6Cfw8
- >>196,197
うっす!
そう言われると勇気がわいてきました。
306XSi狙いで馬車馬のように働きます。
早く貯まれ、頭金!
- 199 :182:04/01/12 16:31 ID:4Bg6Cfw8
- あかん、306買っちゃダメポ
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:08 ID:rp5z/pzc
- >>198
そこまで情熱を駆り立てるほど気に入ってるなら
故障も気にならないだろうし、中古で買ったら?
1,2年経つから、結構、出てるでしょ。
ってゆーか、306なら中古しかないわな。(w
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:12 ID:4y5Lhr1x
- >>200
あんた馬鹿?
>>198のカキコのどこに情熱を感じるっつーんだよ。
このヘタレは買わねーよ、俺が保証する ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
それからな、車如きでローンくむんじゃねーっつーの。
足もと見られるぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:43 ID:YVBavViI
- >>188
わりぃ。
>>198(=182他)
激しく既出だけど、ちょっとぐらい上乗せしてでも気に入ったのを買うべきと思われ。
あとね、衝動買いするときって大抵冷静な判断が出来ないもの。でも車って人の命を
左右するものだから、試乗で冷静に自分に合うのかどうかを判断してね。
特に、既に出てるけどペダル配置とかフットレスト有無とかワイパーとか…この辺は
人によってはマジで人の命を左右します。あと車の大きさもね。
こういう観点で307を冷静に評価して、ダメ(自分に合わない)ならきっぱりと諦める。
そして中途半端に206あたりで妥協しない。これ大事かと。
- 203 :188:04/01/12 23:11 ID:lBJH4ijw
- >>202 あんた、いいヤシだな。
これからはageないでね。バカなんて言ってスマソ。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:45 ID:rqvcM7c3
- ほんとこの板はバカが多いな。
- 205 :182:04/01/13 09:24 ID:GGoAjBEZ
- >>200,202
レスありがとう。
そうですね、まずは乗らないとお話になりませんね。
人生で2番目に高い買い物だと思うから、慎重に妥協せずに選びたいと思います。
親戚が働いている関係でプジョーしか選択肢はありません。
自分にとって最高のプジョーを手に入れるためがんばります。
- 206 :← はお買い物車 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !:04/01/13 09:34 ID:OdzW/9nv
- >>205
だっさぁ〜♪
こんなヤシと同じぷじょー乗りだと思われたくねぇ〜♪
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 15:47 ID:O7Zem2v2
- >>182
もうすぐ、206にティプトロ付きのが出るからそれまで待つのが吉!
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:08 ID:VkAdsPbl
- ってか、ティプトロってそんなに欲しい?
レスポンス良くないというか激しく悪いし、
勝手にどんどんシフトダウンするし。
でも雪道では、勝手にシフトダウンという
仕様も含めて、結構、便利だったけど。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:31 ID:VgbMbn5T
- ジグザグゲートの方が使いやすいと思うがなあ。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:39 ID:OdzW/9nv
- >>208
勝手にシフトダウンするわけーねーだろ、このド馬鹿!
てめぇがスロットル閉じるからシフトダウンしてんだよ、このドアフォ!
206のは糞かもしれんが307のティプの反応は0、5秒以内で
ちょー気持ちいいぜよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 08:21 ID:9TYiLpmN
- >209
激しく同意。
レスポンスもいまいちだし、4段しかないし、
いちいち+-で一個ずつギア変えたいとは思わないな。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 10:09 ID:lsE0rUNy
- >>211
>レスポンスもいまいちだし
3ペダルMTはいうにおよばず、DSGよりもレスポンスは速いんだけどね。
無知って恐ろしい ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 10:14 ID:L2W3rUpL
- _⊆⊇ヽ___┃ __
_,-''────────ヾ゙丶"" ノ ノ
_ ,/ ノ二二ヽヽ/ノ二二ヽ||| ヽヽヾ/───────
〔,/ (з∀зLノ)/〕(`へ´L.||| 鮪 | ヽ─────────────
__,,,,--"二二 ̄ ̄ ̄__,--ヽ |二二|=ヽ ̄ ̄ ヽ─────────────
,,,,,,'' TOTAL__,--''/ | | 2 |clarion 2 0 6 |──────────────
,:::o_ヽ=彪=/o.O)─ / ̄ヽ|└─┘........|...... / ~ヽ_|─────────────
| -_─-----─_- ∩ |/ ̄ヽ|---──"TOTAL// ̄ヽi 〕────────────
.| "―---─" ∪_| () |二二二二二|二 || () |/─────────────
 ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ_ノ~ゝ::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ_ノ──────
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 12:07 ID:bwNbeoqz
- ここにもなぜかプジ夫の話題が(w
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1070680873/
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:40 ID:H0pxGXUg
- プジョー307に乗って1年経ちますが、すごく満足です。
前はそれでもセルシオに乗ってたんですが、会社の危機で
買い換えねばならなくなってプジョーにしました。でも、
乗ってみるとこれで十分という気もします。静かだしよく走るし、
内装も悪くない。何より価格が安いから、満足度も高いです。
室内も広いし、取りまわしもいいし、クラウンとかセルシオとか
確かにいいですけど、それにはない良さもある車だと思います。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:48 ID:lsE0rUNy
- >>215
307のなにのっての?
スタイル?(ププウウウウ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 21:19 ID:1W0bp5vC
- >>215
ガンガレ!
セルシオ下取りなら追い金無しで買えそうだね、
ってゆうか、いくらか現金の戻りあったんかな?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:34 ID:nPTShKtx
- >>215
>確かにいいですけど、それにはない良さもある車だと思います。
なんだろう?そこを力説すると良いカキコになると思うんだが。
とりあえず充分静かで良く走り内装も悪くなく、安いつうのはわかるが、
はっきり言ってそういうのが良いなら国産の方がずっと良いと思うんだが。
値段の割りに見栄は張れる?307でか?うーん…。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 13:02 ID:1dC9ubkI
- 結局、人間ってあんまり完全なものに対しては
愛着を感じないんだよなあ。
たいして美人には見えないけど、妙にモテル女の子も
いれば、美人でも敬遠される子もいる。
もちろん、やっぱりただの部巣ってのもいる。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 16:10 ID:pjGWc1e5
- >>219
馬鹿ですか。
セルシオに一回乗ってみなさい。
あんなフニャ足、じじいのためのものですよ。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 17:24 ID:1dC9ubkI
- >>220
ホモですか。
セルジオ 走戌 彳○ に一回乗ってみなさい。
あんなフニャちん、爺そのものですよ。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 20:45 ID:/b4HWivp
- プジョーが37車種リコール
プジョー・ジャポンは15日、計37車種に欠陥があるとして
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00000807-jij-soci
- 223 :プジョー206シリーズのリコール:04/01/15 21:00 ID:MaCQAw+L
- 【届出者】プジョー・ジャポン株式会社
【届出日】平成16年1月15日
【車 名】プジョー
【通称名】プジョー206XTなど全11車種
【型 式】GF−T14など全15型式
【輸入期間】平成13年11月1日〜平成14年12月10日
【対象台数】1,127台
【不具合部位】始動装置
【不具合状況】
始動装置において、イグニッションスイッチの寸法精度が不適切なため、
キーシリンダ内部が円滑に回転せずに始動位置から十分に戻らないことがあり、
スターターモータが回転し続けて当該モータが破損し、原動機の始動ができなく
なり、最悪の場合、当該モータの電源線が発熱により焼損するおそれがある。
【改善内容】
全車両、イグニッションキーを対策品と交換する。また、必要に応じ、
イグニッションスイッチを対策品と交換する。
【改善済の識別】
イグニッションスイッチ本体下部に塗付された白色マーク。
【備考】
本届出は、平成14年10月22日「外−984」のリコール届出に新たに
対象車を追加するものである。
(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/01/recall01-153.html
(プジョー・ジャポン公式・現時点未発表)
http://www.peugeot.co.jp/services/recall/
(外−984のリコール)
http://www.jaspa.or.jp/faines/else/recall/pj/rpjf984.htm
- 224 :206、307、406のリコール:04/01/15 21:01 ID:MaCQAw+L
- 【届出者】プジョー・ジャポン株式会社
【届出日】平成16年1月15日
【車 名】プジョー
【通称名】プジョー206XTなど全26車種
【型 式】GF−T14など全38型式
【輸入期間】平成10年3月8日〜平成15年12月5日
【対象台数】47,386台
【不具合部位】(1)制動装置 (2)電気装置
【不具合状況】
(1)右ハンドル車において、ブレーキペダルとマスターバックとを連結する
コネクティングロッドの固定ピンの抜け止め用クリップ部の取付が不適切
なため、制動操作の繰り返しにより当該クリップ部が外れることがある。
そのため、最悪の場合、固定ピンが脱落してブレーキペダルによる制動
操作ができなくなるおそれがある。
(2)方向指示器の操作スイッチ内部のバネ機構が不適切なため、操作の繰り返し
によりバネのずれ等が生じることがある。そのため、当該スイッチが円滑に
作動しないことがあり、最悪の場合、ハンドル操作時に方向指示器が作動
してしまうおそれがある。
【改善内容】
(1)全車両、当該固定ピンを対策品と交換する。
(2)全車両、当該操作スイッチを対策品と交換する。
【改善済の識別】
(1)ペダル側クリップに塗付された黄色マーク。
(2)ステアリングコラム基部に塗付された黄色マーク。
(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/01/recall01-154.html
(プジョー・ジャポン公式・現時点未発表)
http://www.peugeot.co.jp/services/recall/
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 09:45 ID:+KQvvy3l
- >>224
ブレーキが外れるのは206だけだったね。
安かろう悪かろうって、そりゃそうか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:08 ID:SdvxwvPX
- 解説図を見ると、右ハンドル車を作るときに
マスターシリンダーの位置を左ハンドルのままにして、
棒でペダルと繋いでいるわけでしょ。
こういう構造って、左右ハンドルの造り分けじゃ一般的なの?
日本車でも左ハンドル車で同じ事やっている?
- 227 :プジョーの車台番号発表:04/01/16 10:23 ID:SdvxwvPX
- イグニッションキーの不具合
http://www.peugeot.co.jp/services/recall/detail_1077.html
制動装置、電気装置の不具合
http://www.peugeot.co.jp/services/recall/detail_1078.html
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 10:27 ID:6tzseM7t
- 106は関係無し〜♪
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:45 ID:+KQvvy3l
- >>226
大事なのはブレーキサーボ(あんたのいうマスターシリンダね)の位置と
エキパイあるいはブレーキマスターシリンダの配置。
あんたのいうブレーキペダルとブレーキサーボの相対位置なんて正直どうでもイイんだよ。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:47 ID:+KQvvy3l
- >>228
106はすでに終わった車種だからね ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 11:52 ID:+KQvvy3l
- >>229
>大事なのはブレーキサーボ(あんたのいうマスターシリンダね)の位置とエキパイ
昔ここでヘタうって日本だけで3万台のリコールだしたのがゴルフ。
ブレーキサーボがきかなくなるって、ただでさえ弱いゴルフのブレーキが
さらにサーボなしになったら。。。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
307なら安心ね♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:35 ID:Vvcu0a29
- 効きが悪くなるどころかまーったく効かなくなっちまうんだから怖いよな。
確率は低そうだけど。
これだから安直右ハン化ガイシャは…次は別のメーカーにしよっと。
ところで206から406まで右ハン全部だけど、やっぱブレーキ周りは共通なのかねぇ?
307はあのレイアウトからみてペダルまで206と共通か?
406はそこまで狭いとは聞かないが…。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:20 ID:q6PryPRG
- >>232
右ハンをゼロから設計してるメーカーなど
どこにもないぞ。
多かれ少なかれ無理は生ずる。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:38 ID:emuExd/t
- 右ハンって日本と英連邦ぐらいか?インドは右?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:42 ID:6P0cbON3
- プジョーはルノーに比べて多かれなんだろな。
こんなんでは。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:19 ID:ENcYsSmB
- インドさん、マレーシアさん、オセアニアさんは右です。
香港さんはどっちだったか忘れちゃいました。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 04:49 ID:kYx7764H
- >>236
香港さんは まだ右だったはず。んでも 中国さんは右ハンドルの
新規登録は 受け付けてないから 今後どうなるかは不明。
リコールがらみでこんなんあったよ。
http://response.jp/issue/2003/0904/article53621_1.html
>228
106関係のリコールは 前期(XSi)で、あらかた済んでたはず。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 10:47 ID:1dpqYD/l
- >>232
307と406はウインカーのみのようだからブレーキ周りは206と共通ではないと思われ。
それよりもシトロのC3は206と共通っぽいが違うのかな?とスレ違いの心配。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 21:09 ID:fz8dfyqc
- >>232
ブレーキは安物&手抜きの206だけだって書いてあんだろ、この文盲が(w
>237
>リコールがらみでこんなんあったよ。
>http://response.jp/issue/2003/0904/article53621_1.html
このイグニッション回りは日本でもとっくの昔にリコールでてるぜ。
いまさら、なにが「こんなんあったよ」だよ、この遅れてきたド馬鹿!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 00:31 ID:fFFfDKuP
- >>236
おー、ありがとう。つーかまだいたんだねw
その後106の調子はいかがですか?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 01:00 ID:mQ3tO2CM
- 206スレ1000逝ってたのでたてました
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074355047/
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 09:19 ID:6SCgTwIZ
- >>234 イギリスの旧領土以外で左側通行なのは、日本、タイ、インドネシア、マカオぐらいかな...
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 10:15 ID:qYM7+SFN
- スウェーデンもその昔は左側通行だったんだが、
右側通行に切り替えた。
日本に復帰した時の沖縄みたいなもん。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:38 ID:d3je4uaa
- プジョーとは全く関係ないんだけど、こんなニュースがあった。
http://www.asahi.com/international/update/0118/005.html
やっぱ、馬鹿にされてる? w
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:06 ID:NkwZMGPU
- >>244
2年程前かな
ちょいと仕事で欧州まで行ってきた
せっかくだからって事で帰りにパリに寄った時に
学生がプラカード持ってデモ行進
大統領選だったかな?決戦投票で極右候補が残った事にたいする講義デモ
日本と同じで外国人犯罪が多いからって背景あるかららしいが。。
何故か日本人はあまり良く見られてないみたい
ちなみにそのデモ行進見てた時に目の前で206乗ったお姉ちゃんが黒髭バンパーで
メルセデスのEクラスをぐいぐい押し退けて駐車する訳よ
それ見て決めたね『あっプジョー買おう』ってさ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:03 ID:uZWmCgwz
- >>245
>それ見て決めたね『あっプジョー買おう』ってさ
ダサッ!
もっと自分に自信をもとうぜぇ♪
- 247 :81.3FM:04/01/19 21:10 ID:5TeWLeMo
- プジョー提供ラジオ番組「GUESS THE NEXT」J-WAVEで好評放送中!
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/guess/
「JAM THE WORLD」オンエア内 21:03頃
(生放送のため、実際の放送時間は多少前後する場合があります。)
政治、経済、社会、国際問題、スポーツ、芸能など、ありとあらゆる分野のニュースが、
実は私たちの生活と密接に関係しています。そんな時代背景の中で産声を上げ、放送開
始以来大反響の番組『JAM THE WORLD』のプログラムからオンエアです!
ニュースの行き着く先はどこ?僕らはどうすべきなの?なぜそう考えるの?"世の中の動
きを楽しみながら、自分の頭で考える大切さをリスナーのみなさまに伝えるべく様々な企
画を展開していきます。
プジョーから、「楽しく考える5分間」のご提案です。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:58 ID:uZWmCgwz
- >>247
くだらん
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:29 ID:iL72D17u
- >>245
>ちなみにそのデモ行進見てた時に目の前で206乗ったお姉ちゃんが黒髭バンパーで
>メルセデスのEクラスをぐいぐい押し退けて駐車する訳よ
日本じゃまずお目にかかれないシーンですね。そういうの、いっぺん生で見てみたい。
>>247
聞けない時間帯だ…。
内容もまあ気になるけど、CMの方がどんなんだか気になるな。
- 250 :小房:04/01/21 00:12 ID:eVIQBFWy
- C6なかなかよさそうね。
http://up.2chan.net/e/src/1074607550867.jpg
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:36 ID:p2fcEUAb
- >>250
なんかフィアットクーペに似てるな。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:19 ID:xLhJ1h/0
- このスタイルさんだと後ろ脚はスパッツさんはいて欲しかった鴨。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 07:18 ID:aDi03Cal
- DSっぽさを感じるのは気のせい?
しかし、スパッツは何のネタだ?
- 254 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:44 ID:/4CNUasM
- さて、307CCWRCがいよいよデビューなわけだが、どんなもんかねぇ?
しかし、ラリー見てカコイイと思った人がCC買うかな?
205や206はかなり効いたけど、マターリオープソにラリーカーのイメージが重なる?
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:48 ID:dR/XLhe1
- やっぱコンパクトハッチじゃないと
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:12 ID:ONnchIaW
- さぁあさぁあと6時間くらいで第一ステージの始まりだぜぇ♪
307マンセー! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
どうでもいいけどランサーはあんま日本の恥じさらすなよ〜♪
http://www.wrcland.com/news/2003/12/18-1.htm
グロンホルム:
「僕はチームに307を出来るだけ早くデビューさせるように勧めていたんだ。
まだやる事は幾つかあるけど、乗った感じでは既に206よりも速いね。」
乗った感じでは既に206よりも速いね。
乗った感じでは既に206よりも速いね。
この調子だとモナコでデビューウィンを飾るかぁ♪
http://www.wrcland.com/news/2004/01/18-1.htm
ナンダン:
206のサイズが小さかった為に生じていた問題の解決策を得ることが出来た。
メカ部へのアクセス性は格段に向上しており、307はシンプルで機能的なクルマになるよ。」
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:15 ID:ONnchIaW
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 20:10 ID:8h3CYcZT
やっぱりな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
http://www.rallyx.net/news/030903.html より引用
>ハッチバック車ではなく、307CCがベースモデルとして選ばれたのはマーケティングの理由によるもの。
>ナンダンによれば、両者には優劣はほとんどないという。CCのルーフラインは20mm低いが、スチールの
>ルーフパネルはわずかに重い。だだし、来季のWRカー・レギュレーションではボディシェルの最低重量
>を320kgに規定するため、ロードカーの段階でのボディ重量は大きな問題ではない。
前回306じゃなく206が選ばれたのをマーケ主導が理由ってはな有名な話。
当時メカサイドはみんな猛反対したらしいよ。軽でラリーが戦えるかっってね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 09:16 ID:ONnchIaW
- な、俺のいったとおりだろ。
時代はすすんでるんだよ、馬鹿ども! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
http://www.rallyx.net/news/040113.html
■307には4速ギヤも
プジョーの新しいワールドラリーカー、307WRCのエンジンは強大なトルクを発生するため、
4速ギヤボックスでWRCを戦うことが可能だと見られている。
ほとんどのWRカーは6速ギヤボックスを搭載しているが、プジョーは206WRCにおいて
5速ギヤボックスを使用してきた。206に搭載されていたXU9ユニットは、ターボチャ
ージャーによる強大なパワーとトルクから、5速でも充分な競争力を保つことができた。
さらに5 速を採用することで、ギヤボックスの信頼性も向上している。
そして307に搭載されるXU7ユニットでは、さらにギヤが減らされることになった。
「307には206と同じ5速ギヤボックスを採用する。我々は5速を選んだが、
別のオプションとして4速仕様も考えていることは事実だ。
なぜなら4速をならば、さらにエンジンの使いやすさが向上するはずだからね」
とチーフエンジニアのミシェル・ナンダンは語る。
307に4速ギヤボックスが搭載されるとすれば、
コルシカのようなターマックラリーが考えられている。 (WRN)
- 261 :小房:04/01/23 20:05 ID:ZZJCL4/r
- >>252-253
なんとなくDSとかSM連想するんで、リアタイヤはフラッシュされてても
雰囲気かもしれんですね。
しかしDSクーペやSMが砂漠をバリバリ走っているシーンは初めて見たときは衝撃だったなあ。
車高の自在な変更機能がラリーに向いているのは、言われれば納得できるけど。
でもBX4TCはぜんぜんだめでしたね。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:31 ID:ONnchIaW
- SS4まで終わって(SS1はキャンセルだけど)307WRCのグロンホルム
がトップだぜぇ。いえぇ〜い!
俺の予想どおりだっつーの ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
さぁあさぁあと30分くらいでSS5の始まりだぜぇ♪
307マンセー! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
どうでもいいけどランサーはあんま日本の恥じさらすなよ〜♪
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 20:45 ID:ONnchIaW
- グロンホルム307WRCは例の余裕の4速ミッションでアタックしている藻様。
ちなみに2位のローブ(シトロ)に8秒差。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:03 ID:eC+AjZ+v
- あら意外。と言っては失礼か。
今晩のスカパーが楽しみだな。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:26 ID:jUzPvId9
- あー、スパッツてタイヤ半分隠すやつのことを言ってたのか。全然気付かなかった。
しかし、あっちじゃレトロ風が流行ってるのかね?
プジョーにはぜひ504の再来を一つ頼みたい。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:36 ID:ONnchIaW
- さて第一レグが終わってトップのローブ(シトロ)に18秒差をつけられて
3位か。まぁまぁの位置だな。2位はフォーカスのマーティン。
さぁあさぁあ明日もガンガッテくれよぉ マーカス♪
307マンセー! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
今晩はイイ夢みろよぉ〜♪
- 267 :小房:04/01/23 22:37 ID:ZZJCL4/r
- XMと607とC7が同クラスになるんでしたっけ? それともC6がシトロエンの
ビッグエンドになるのかしら。607の屋根はちょっと後ろが下がってて、
あたしが乗ると頭つっかえちゃうんだよな。
XMもほしーなー。あの宇宙戦闘機のようなデザイン。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:45 ID:ONnchIaW
- >>267
シトロの話ならスレちげーだぜ。
失せろや! 無責任なカスが!
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:59 ID:98/9Snzi
- >>265
504には同意。出来れば同じサイズで出てくれないかな?無理か。
>>267
シトロは知らないけど、607以降は狙いすぎって感じで個人的には遠慮したい。
さて、モンテ始まってるね。
http://www.rallyx.net/event/indexmonte.html
とりあえずやっぱローブかねぇ?グロンホルムの307もまあまあ頑張ってるけど。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:07 ID:lBpmGXvB
- >>カマッテ
こっち見ろつうから来たさ(w
んで、カマツテさぁ、何で最終ステージ、グロは順位落としたか知ってるの?
英語判ればわかるよなぁ〜♪
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:10 ID:lBpmGXvB
- 307CC @ WRC はよくできてる。順位落とした理由から考えて、
これは事実のようだね。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:12 ID:ONnchIaW
- >>270
14:32 Marcus Gronholm made a poor tyre choice for the final two stages
and found himself on icey roads without studded tyres.
で? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:17 ID:lBpmGXvB
- >>272
よくできました。 はなまる@@@@ やるよ♪
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:18 ID:IHPONDto
- 開幕ではしゃぐ気持ちもわかるけど板違いなのでモータースポーツ板へ行って下さい
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:20 ID:ONnchIaW
- >>271
それときみだけだよ、307ccWRCとか変なこと言ってるのは。
馬鹿丸だしだからやめたほうがいいよ。
世界中のラリーファンだけじゃなくニュースサイトまで全部
3 0 7 W R C
っていってるからね。なぜだかわかるかい?
307CCは307ハッチモデルのモディだからさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:22 ID:lBpmGXvB
- >>274
え?307CCはプジョでっせ。すぐ去るから、勘弁ね。
307ガイドラインスレへ帰ります。おい、カマチテ。藻前も307ガイドラインスレへ逝けってさ(w
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:25 ID:lBpmGXvB
- >>275
ええから、ええから、カマチテ。307CC @ WRC の初出走祝で。
3 0 7 ガ イ ド ラ イ ン ス レ 逝 く の ♪
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 23:26 ID:ONnchIaW
- >>274
冷めたやつだねぇ〜♪おまえほんとにプジョー乗りかよ?
ったくノリのわりーやろうだ。さてスカパでもみてねるべ。
もうてめぇ〜らには教えてやんねーよ、ばーか!( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 05:47 ID:+HUSTBaM
- ↑まったくどいつもこいつも偽物にだまされやがって。
おれはラリーなんかに興味ねーっつーの!
あんな糞CC、加藤が負けようが知ったこっちゃねーよ!
やっぱ307XSまんせー!
ばーか!( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:51 ID:z3rDh1mZ
- なんか504て気になるよね。一回乗ってみたいんだが。
>>274
じゃ、それっぽいスレへのリンクでも貼っておきますか。
【WRC】WRCもあるんすよ!SS50【総合スレ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1072750855/
WRCの実況もあるんすよ!SS4
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1074845422
プジョー限定の話ならある程度ここでも良い気もするけど。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:56 ID:lzbKNMmy
- さて第二レグのSS開始まであと小一時間かよ。
SS7は今回のモンテなかでも最長距離(34km)のSSだぜ。
みんな、グロンホルム307の応援の準備はいいか〜い?
さぁあさぁあ今日もガンガンいっちゃってくれよぉ マーカス♪
もうすぐはじまるよぉ〜♪ 307WRCマンセー! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:24 ID:lzbKNMmy
- SS8が終わって現在グロンホルム総合2位。
このSS9が勝負の分かれ目だな。
307WRC ガ ン ガ レ ー ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:00 ID:lzbKNMmy
- SS9
Marcus Grönholm (Peugeot) went off slightly.
オーノー!
今夜11:45からテレビ東京の激生スポーツで
モンテカルロレグ1の様子をやるらすぃぜ。
307WRCの勇姿をみんなでみよーぜぇ♪
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:58 ID:Su83jbOP
- MTFもよろしく
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074959447/
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 01:54 ID:kg3UzHT9
- http://www.peugeot.co.jp/discover/wrc/index.html
を見てて、どこかで見たような車だと思ったら、どうも俺の中では
ランチャラリー(037)とイメージがかぶるらしい。
>>280
実況スレはもう6まで行ったね。更新。
WRCの実況もあるんすよ!SS6
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1074959779
ラリーネタばっかでスマソ。でも折角の開幕戦だし。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:17 ID:SX3rzJ81
- 昨日のテレビ東京はWRCをほとんどやらんかったらすぃな。
その分今日は特集やるらしいからみんな見ろよぉ♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:24 ID:SX3rzJ81
- さてレグ2まで終わって、トップのローブ(シトロ)に2分近くの
ビハインドを背負った307WRCのグロンホルム。
最終日の今日はいよいよあのチェリニ峠越えのSS12(33km)が
行われるつーわけ。同じコースをSS14でもリピートすんだけど、
なんといっても見どころはこの一回目のSS12だね。
日本時間の16:45スタート予定
マーカス 307WRC ガ ン ガ レ ー !
ロイクス 307WRC ベスト5だぁ〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:26 ID:SX3rzJ81
- チュリニパスね。
こまかいこと期にする馬鹿が多いから、念のため ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 14:19 ID:+0YMNG0h
- >285
037と307で名前も似てるしな。
こいつは205T16と一緒に走ってたんだっけ?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:53 ID:kg3UzHT9
- >>289
確かランチアはラリー037で83年にメイクスチャンプになったと思った。
205T16は84年後半デビューで85、86年に優勝。
ランチアは85年最終戦にデルタS4をデビューウィンさせてるのでそれまではライバル
だったかも。
しかし、確かに番号が似てるw 何かの因果かねぇ?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:29 ID:h2wrmUaa
- さて、モンテはいろんな不運が重なって、307WRCは4,5位だったわけだが
まぁ、デビュー戦、モンテの呪縛、不運につぐ不運がかさなってこれなら上出来でしょ。
次はグロンホルムの得意なスウェーディッシュだしね。
それにしてろローブ(シトロ)は速かったなぁ♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:22 ID:klYZ+eLc
- 590 :水先案名無い人 :04/01/24 01:06 ID:6GdG7Di3
カマッテ、プジョーは初戦何位になるんだ?
595 :水先案名無い人 :04/01/24 11:36 ID:uKv/tg19
>>590
ずばり1か2位だね。
つーかラリエの話はプジョー総合スレでやっぺよ。
こんな糞くせぇ〜スレじゃなくてよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
WRC第1戦結果報告
1位シトロエン クサラ
2位フォード フォーカス
3位フォード フォーカス
4位プジョー 307
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:24 ID:klYZ+eLc
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 12:35 ID:lzbKNMmy
【ニュース速報】307WRC!デビュー戦のモンテカルロでいきなりトーップ!
詳しくは
【プジョー】プジョー総合 Part7【Peugeot】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/258-
俺の丁寧な解説が読めるぜ。
本日は16:00〜実況予定 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
WRC第1戦結果報告
1位シトロエン クサラ
2位フォード フォーカス
3位フォード フォーカス
4位プジョー 307
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:11 ID:h2wrmUaa
- 2004年 モンテカルロ終了時
ドライバーズポイント(暫定)
1 Loeb 10
2 Martin 8
3 Duva l 6
4 Gronholm 5
5 Loix 4
6 Panizzi 3
7 Solberg 2
8 Burri 1
マニュファクチャラーズポイント(暫定)
1 Ford 14
2 Citroen 10
3 Peugeot 9
4 Mitsubishi 3
5 Subaru 2
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:14 ID:h2wrmUaa
- しっかしモータースポーツ板のヤシらはきもちいいわ。
プジョースレの馬鹿どもとちがってクレバーでさ、特にコテハン!
やっぱ馬鹿は殲滅すべき糞だってことを再認識した1月の週末だったよ。
これからもガンがるぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:13 ID:CJ4bwsy/
- 背筋が寒くなるほどのキチガイだな
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:36 ID:7hkMTiiV
- >290
あの頃のマシンはみんなカコイイよな。
205T16マンセー
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:58 ID:pgqoBz14
- ランチアラリーと307CCWRCねぇ…確かに>>285のページ見るとそんな雰囲気は
伝わってくるが。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 11:32 ID:wPHGCrm8
- でこれさーSS7でどっかの馬鹿206が横向いてコースふさぎさえ
しなけりゃ、実際はこうなっていたわけなんだよね。
↓
2004年 モンテカルロ
ドライバーズポイント(暫定)
1 Loeb 10
4 Gronholm 8
2 Martin 6
3 Duva l 5
5 Loix 4
するとマニュのほうもこうなっていたわけね。
マニュファクチャラーズポイント(暫定)
1 Peugeot 12
2 Ford 11
3 Citroen 10
4 Mitsubishi 3
5 Subaru 2
ったく206なんて糞でWRCにでてくんじゃねーよ、カス!
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 19:00 ID:GILZYcRI
-
っ つ ー か 、 板 違 い だ よ ね
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:33 ID:whM24m48
- >>299
「もし〜だったら」で語ることの虚しさを感じないのか藻前は?
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:57 ID:m5MXCjlV
- だめだこりゃ。次行ってみよう!
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:49 ID:5JJ+qAgW
- ,
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:14 ID:uWfT4oIE
- >>301
オマエには想像力ってものがねーのかい?
サルかオマエ? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:15 ID:uWfT4oIE
- >>300
307WRCの話題がなんで鼬外なんだよ。
てめぇ〜の糞カキコのほうがよっぽど板違いだっつーの!
ばーか! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:26 ID:/Sf+mk1p
- 氏んだらいいのに
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:43 ID:7Dxcs1Jp
- ヴァカが取る前に余裕で・・・
>>306
doui
- 308 :小房:04/01/28 19:27 ID:M5AvY2GV
- http://response.jp/issue/2004/0128/article57373_1.html
グリフ来ましたね。
ルノーもバカラやんないかな。
シトロエンはピカソにAT搭載しる。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:59 ID:4JwndB2Q
- >>308
各色合計で200台なのか、それぞれの色で200台なのか。
イマイチよくわからんですな。
でも、落ち着いた感じでこれはこれでいいかな。
- 310 :小房:04/01/28 22:02 ID:M5AvY2GV
- >>309
まあ、プジョーの場合限定車のはずが売れたら正規ラインナップになっちゃった
前科がありますしね。入手性はあまり心配ないと思います。
そういえば昔々デンオン(当時)のCDプレーヤーで、DCD−1650GLってのが
あったなあ。あれは元々2000台限定だったはずだが、気がついたら正規ライン
ナップになって、ALだのなんだの出て、今じゃDCD-1650SRだもんなあ。
ときに↓コレかっこいいすね。黒かってアンバー発光したら106でも似合いそうだ。
http://denon.jp/products/dctr10.html
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:33 ID:X5JEM+ub
- SWなのに5座さんなのがミソさんなんですね。
ちっといいかも。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 02:20 ID:rlW3IeNR
- 凄くつまんないことだけど...
DENONってデノンだったの?デンオンだと思ってたよ...
>>310で「デンオン(当時)」とあるのは,名称変更入ったってこと?
- 313 :小房:04/01/29 03:01 ID:fwDBq99N
- >>312
デンオンは、海外では昔から「デノン」と呼ばれていました。
今は日本でもそれに合わせ、会社名を変更して「株式会社デノン」
になってます。正直デンオン時代を知っていると、しっくりこないですがね。
http://denon.jp/
ご存じかと思いますが、エレピアンとか作ってた日本コロムビアも同じ会社です。
http://denon.jp/company/history.html
- 314 :小房:04/01/29 03:13 ID:fwDBq99N
- >>313
……と思ってよく社史見たら、ちょっとちがうな。
日本コロムビア=デンオンで、そのAV・メディア部門を切り離したのが
デノン株式会社になるのか。あたしはデンオン時代に音楽ショップで
バイトしてたんで、デンオン=コロムビア=エレピアン&DCD-1650GL
でした。歳がばれるな。
こっちが片割れみたいですね。
http://columbia.jp/company/corporate_info/history.html
スレ違いスンマソ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 11:45 ID:KwLJBaXg
- >>308-314
旬を過ぎたネタでかつスレ違いだっつーんだよ、馬鹿ども!
307SWスレでやれや、カス!
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:24 ID:z8G6ZO5O
- グリフ見てきた。
シートが変わるだけで上質感の演出ってここまでできるもんなんだ。
ちょっとビックリ。
やっぱ黒はいいね。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:02 ID:KwLJBaXg
- 307WRCのコックピット
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_013.jpg
エアコン出口がおれの307とまったく同じでワラタ!
当然のことながらクラッチペダルなんて余計なものはないねぇ。
フロアーから生えてる長いレバーはハンドブレーキね。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:04 ID:KwLJBaXg
- 307WRCのリトラクタブルライト
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapoe_206.jpg
あんなとこが開くんだぁ♪ あははははははは おもしれー♪
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:27 ID:KwLJBaXg
- 307WRCの個人的ベストショット
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_417.jpg
でもやっぱラリーカーのケツはこうじゃなくっちゃねぇ、ルノーのクリちゃん
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_306.jpg
おまけで、206ちいせぇ〜♪
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_418.jpg
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:38 ID:KwLJBaXg
- >>318
開くんじゃなくて後付けかよ。
>>317
ハンドブレーキ → サイドブレーキね。
ま、よほどの馬鹿以外わかると思うけど。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 15:20 ID:3jdkiDpU
- >>317-320
天然か?、ネタか?
それとも釣りなのか?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 15:34 ID:KwLJBaXg
- >>321
マジですがなにか?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 16:00 ID:MvlmGIse
- 307ってなんであんなにでかいんですか?
- 324 :カマッテ対策委員会:04/01/29 17:10 ID:s534NQ+B
- >>321,>>323
※コピペ推奨
無知にもかかわらず会話を執拗に妨害するカマッテに対し、
削除依頼を細かく出して削除人に問題を認識してもらう動きが出ています。
実際、カマッテの発言の相当数が既に削除されました。
ところが2ちゃんねるのルールとして、会話が成立してしまった物は消せない、
というルールがあります。このため、いくつかの発言が残ってしまいました。
109 名前:削除屋@優-低排出ガス ★ 投稿日:04/01/29 10:19 ID:???(抜粋)
>>101
流せばいいのと、会話が成立してしまっているので残し。
>>102-103
コピペはさくじょ。後は会話が成立。
>>105
流して下さい。
※相手しすぎです。消せません。荒らしに反応する人も荒らしです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまりカマッテのあまりの馬鹿さにツッコミを入れる行為により、
カマッテの発言が残ってしまうということです。
今回も、削除依頼を出しても消すことはできなくなってしまいました。
カマッテに餌を与えず、放置を徹底するようお願いします。
どうしてもカマッテと遊びたい向きはこちらへ。
【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン2【(・e・)】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070296587/
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 17:16 ID:KwLJBaXg
- >>323
307はWRカーのレギュレーションよりほんのちょっと小さいんですよ。
どんな理由かしりませんが小さい車がいいなら、
307の他にいくらでもあるんじゃないですか。
- 326 :カマッテ対策委員会:04/01/29 17:27 ID:YbJCHMjJ
- >>325はカマッテ。
反応せず削除を待つこと。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 17:32 ID:KwLJBaXg
- >>326
コイツすっげ〜馬鹿!
ばーか! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 328 :307ハァハァ:04/01/29 17:42 ID:GxQFv83o
- >>326
ここで遊んじゃダメよってことね。
わっかりました〜ガイドラインで遊んでま〜す!
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:54 ID:ZLu8znnV
- 307ってなんであんなにでかいんですか?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:00 ID:wxDqvgtx
- >>329
>>325
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:33 ID:2HNPIKHV
- ネタかと笑うかもしれないが、真面目な話、
307はでかいよー、206は後ろ狭いよー、という
向きには、マツダのデミオなんか良いっすよ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:37 ID:wxDqvgtx
- >>331
国産の話は他でやってもらえるかい?
貧乏人臭くなるからさ。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 13:10 ID:Xrt/OXt4
- 206とすれ違ってもなんとも思わないが、
106とすれ違うと振り返ってしまいます。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:10 ID:EAfmNff4
- >>332
>貧乏人臭くなるからさ。
プジョーごときで。プププ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:11 ID:ANydGh27
- >>334
いや全くその通り。
貧乏とか金持ちとか、車とステータスとのリンクを
気にせず乗れるのがプジョーの良いところだと
思うんだけどね・・・。
ま、プジョー自身も高級車路線に色気は見せてるみたいだし、
今後どうなるかは分からんけど。
- 336 :な?:04/01/30 18:31 ID:ngxEA7in
- >>329
実際の大きさはゴルフやフォーカスのライバルとしてはあの程度必要かと。
見た目では、車高が高いせいで余計でかく見えるのでしょうね。
例えば206とホンダのフィット、全長と全幅はほぼ同じですが並べるとフィットの方が
大きく見えます。
CCはそれほど大きく見えないのでは?
>>335
>ま、プジョー自身も高級車路線に色気は見せてるみたいだし、
うーん、205あたりだと安っぽく見えるけど良く出来てる感じがしたものですが、
最近のは高そうに見えますからね。路線変更したんでしょうね。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:45 ID:EAfmNff4
- >>335
車にステータスを求めたかったら、仏車選ばないよね。
>>336
せざるを得なかったんでしょね>路線変更
「売れる要素」を独車や日本車に見出した結果、なんだろな〜。
でもそうなると、個性(良くも悪くも)が無くなっちゃうんだよね。
エンジン音が静かになったり遮音性あがったり、シートが固くなったり、
便利機能満載になったり・・・。
まるで、日本車じゃん。
スタイル(デザインね)は、好みの問題だけだしね〜。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:45 ID:wxDqvgtx
- >>334-335
あんたら馬鹿?
俺は好きだから307転がしてるだけ。
プジョーが好きなわけでもフランス車が好きなわけでもねーの!
307だけが好きなわけ、ばーか!
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:49 ID:wxDqvgtx
- >>337
>でもそうなると、個性(良くも悪くも)が無くなっちゃうんだよね。
違いのわからねぇ〜あんたが馬鹿なだけだろ。
なにが個性だよ、この馬鹿は!
他人がつくった車の個性言う前に、まずてめぇ〜が個性的な生き方してみろっつーの!
この社畜!(w
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:50 ID:wxDqvgtx
- >>337
>車にステータスを求めたかったら
あははははは マジ大爆笑!
あははははは 以下(r
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:54 ID:ANydGh27
- >>337
> エンジン音が静かになったり遮音性あがったり、シートが固くなったり、
> 便利機能満載になったり・・・。
> まるで、日本車じゃん。
> スタイル(デザインね)は、好みの問題だけだしね〜。
うーん、でもエンジン音が静かになったり遮音性あがったりは
嬉しい方向の変化、というより最近の車にとっては、
基本性能と言っていい気もします。
その上でどう個性を出していくか、ですよね。
その意味ではプジョー車はまだ十分、個性があると思うな。
- 342 :な?:04/01/30 20:54 ID:ngxEA7in
- >>337
>でもそうなると、個性(良くも悪くも)が無くなっちゃうんだよね。
そうですね。結局普通の「いいくるま」になるだけで、もうこれじゃなきゃいやという
ところが無くなる、と。
デザインだけなら他選びます…206は我慢できるけど607以降はもう好みでも
なんでもないし。めんどくさいから次は国産かな?
シートが固くなったのは安全性がどうのこうの言いますけど、シトロエンやルノーは
もうちょっとふんわりしているような気もします。
- 343 :小房:04/01/30 21:11 ID:xRplN8+c
- >>337
噂話なんで信憑性は低いんですが……
エグザンティアあたりからドイツ輸出を強く考えるようになった、とか聞きました。
なんでも、エグザンティアが後期型になってエンジン切っても車高が下がらなく
なった(前期型はエンジン切って油圧が抜けるとすぐペッタンコになっていた)のは、
ドイツにおける「暖機しちゃだめよ」という規制に対応する為だとか……
そう言われてみると、ドイツ車っぽくなってきた時期と符合するような気もします。
- 344 :小房:04/01/30 21:19 ID:xRplN8+c
- >>341
> うーん、でもエンジン音が静かになったり遮音性あがったりは
> 嬉しい方向の変化、というより最近の車にとっては、
> 基本性能と言っていい気もします。
筋金入りのひねくれ者、もとい一部のファンは、遮音性……は
ちょっと置いておいて、内装の豪華さとかは疲労なんかには
関係ないから、その分のコストを椅子や足に回してほしいなあ、
とか考えるかもしれんですね。
もっとも、シトロエンDSあたりは内装も当時としてはわりと豪華だし、
ボンネット(当時の技術力の限界に近い巨大なアルミ製)裏には
遮音材ついてますし、「いつの時代のフランス車」かによって色々
だと思いますが。
今のプジョーのイメージは、205を基準に考える人が多そうですね。
コンセプトも、走りも、スポーツイメージも。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:58 ID:wxDqvgtx
- >>341
>エンジン音が静かになったり遮音性あがったりは嬉しい方向の変化
>その上でどう個性を出していくか、ですよね。
そのとおり!
でも馬鹿にはいっても無駄かもね(w
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:58 ID:wxDqvgtx
- >>342
馬鹿!
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:00 ID:wxDqvgtx
- >>343
この馬鹿!
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:01 ID:wxDqvgtx
- もう寝るから、詳細はまた明日ね(w
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:08 ID:wxDqvgtx
- >>344
おい、小僧!てめぇ〜は、106のほうが307より椅子や足にコストが
かかってるっていってんだよな?
まずここだけは明日までにはっきりさせとけや、このカスが。
さてねっぺ(w
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:24 ID:j2dyaLRd
- >>344
そのコンセプトを206や307では変えたかったわけでしょ、プジョーは。
フランス国内のみじゃなくて世界で通用する車を作りたかったという。
まあそうなると日本車やドイツ車に近付いてしまうのは仕方がないところではないですかね。
とはいえ元々プジョーは「最もドイツ車に近いフランス車」だったわけだし。
別に煽りじゃないんだけど、今のプジョーに306以前のモノ(スタイルにしても走りにしても)を求めるのはやめたほうがいいと思う。
今の路線は一応成功してるわけだし。
- 351 :小房:04/01/30 22:44 ID:xRplN8+c
- >>350
そう思います。ただ、206以前にプジョーが急成長したのが205
だったわけで、この印象をひきずっている人も多く、旧来のファン
には戸惑う人もいる、ということですね。
307に対し「プジョーは変わっちゃったな」と考える人と、「よくできた
お洒落な世界戦略車」と考える人で、印象はかわってくると思います。
あたし個人は、ゴルフ対抗車としてとても魅力的であるのと同時に、
306後継と考えると豪華で大きくなったなあ、という戸惑いも感じて
います。
もっとも、あたしは107が出たらもっとびっくりするんでしょうね。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:53 ID:Xrt/OXt4
- 比較的安価でお洒落イメージ。
プジョーは輸入車の入門車という位置づけが似合いますね。
つまり、2台続けてプジョー買う人は進歩が無い
・・・・とは言いませんが、
変化の方向が旧来のユーザーの予想範囲を超えてて、
モデルチェンジを手放しで歓迎する人は少ない気がしますな。
「え?マジ?」っていうデザインを見せつけられ、その後徐々に慣れて行く・・・んでしょうかね。
- 353 :な?:04/01/30 23:32 ID:ngxEA7in
- >>352
>つまり、2台続けてプジョー買う人は進歩が無い
がーん…次は別のにしようっとw
>変化の方向が旧来のユーザーの予想範囲を超えてて、
306から307のケースは、ちょっと特殊だと思いますね。
スポーティイメージからいきなり背高ファミリーカーですから…。
205→206とか405→406等とは明らかに違う、どう見ても路線変更かと。
しかし、タイヤを四隅に追いやってガラスを立てて室内容量を稼いでるけど外形は
コンパクト、という風な賢い感じは薄れてきましたね。
オーバーハングは長くなり、Aピラーも随分寝かせちゃって…なんかデザイン重視
みたいな。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:52 ID:HRDRoc4B
- 車メ板と車板に分かれる前からプジョスレみてるけど、
プジョーの世代交代に関しての話がループしまくってるな。
小房氏もよく飽きないな。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:00 ID:xHARmhUq
- >>351
>もっとも、あたしは107が出たらもっとびっくりするんでしょうね。
トヨタ/PSAのサブBセグメントのやつの方がもっと驚くかも。
MAGXの袋とじに載ってたやつね。
- 356 :小房:04/01/31 00:21 ID:uzZJpj18
- >>353
そこでシトロエンのハイドロにしてみるといろいろアレでいいかもしれません。
今C5しかありませんが。
>>354
今でも2ちゃん初心者のつもりでいますが、そういえば結構時間はたちましたねえ……
まあ、自分の乗っている106だけ、ではやはり話題がないものですから。
>>355
え、そうなんですか。107系のデザインですか?あれを縮めるとワゴンR
になっちゃうような。
まあC2を1600+センソで出してくれるそうなんで、救命ボートは
確保したかんじです。もっとも今の車が潰れでもしないかぎり、当分
買い換えは考えていませんが。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:31 ID:aUGvyNWj
- >スポーティイメージからいきなり背高ファミリーカーですから…。
別に306は「スポーティイメージ」ってわけじゃないと思う。
背高ではないがファミリーカーであるのは間違いないわけだし。
背が高いのを除けばデザインにしても乗り味にしてもよっぽど307の方がスポーティじゃない?
>205→206とか405→406等とは明らかに違う、どう見ても路線変更かと。
だから明らかに路線変更でしょ。そしてプジョーはそれを確信的にやっているわけで。
あと、307が旧来のファンに受け入れられないのは結局、背の高さに有ると思う。
306を「スポーティ」だと思っている方はなおさらでしょうね。
206には比較的寛容なのはそれほど背高じゃないからでしょ。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:28 ID:a3fTz/fo
- >>339
だって目つぶって乗ったら国産と一緒だったもんプププププププ
違いがわからないのは喪前だねププププププ
プジョーだぜ!!どーだー!!
って事故マンでのってるよーな喪前には、わからんだろなプププププププププ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:36 ID:a3fTz/fo
- >>339
喪前のよーなのが乗ってるからイメージ落ちるとおもわれw
漏れは喪前が乗ってる間は、絶対乗らない。
ってか喪前が乗ってよーがプジョーは選ばんなプププププ
205以降のプジョーには興味ねーし。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:55 ID:OZM2M41K
- とにかく307は背が高すぎ。
ミニバンだよ。あれじゃ。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:55 ID:VbR0M+Nw
- まあ実際、SWなんかは完全にミニバンなわけで・・・
ただ、ミニバンにしては、背が低いので、他の国産
ミニバンが風に煽られまくるような状況でも
すいすい行けたり、立体駐車場もぎりぎり入ったり、と
ミニバンと思えば満足度は高いんじゃない?
307のミニばんっぽさを嫌うなら、407に期待、とか?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:54 ID:X7ho9TcQ
- リゾート先からなんで簡単に
>>353
>スポーティイメージからいきなり背高ファミリーカーですから…
所詮東洋の黄色猿のセンスってそんなものなのね(苦笑
車は平たければ平たいほど空力的に優れていると勘違いした
風洞実験がなかったころの馬鹿ピニンレベルでつね。
307に一度でも乗ってみればわかるのに。206なんて軽で満足してないで。
あ、あなたは軽なみに小さい車じゃないと運転できないんでしたっけね?(クスクス
>>359
>漏れは喪前が乗ってる間は、絶対乗らない。
あはははははははははは ワラ田! よぽーど悔しかったんだね!
消防の喧嘩じゃねっつーの!あはははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
(続く)
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:56 ID:X7ho9TcQ
- (続き)
>>361
307SWは完全にミニバンだよねぇ。
それは俺も認めるよ。
>>357
>デザインにしても乗り味にしてもよっぽど307の方がスポーティじゃない?
きみだけはちょっと賢いみたいね。
きみ以外の馬鹿はロールセンターすら知らない藻様(w
ま、オマイラはこれらをもう一度よく見比べてから議論するように(w
↓
307WRCの個人的ベストショット
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_417.jpg
でもやっぱラリーカーのケツはこうじゃなくっちゃねぇ、ルノーのクリちゃん
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_306.jpg
おまけで、206ちいせぇ〜♪
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_418.jpg
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:19 ID:+nkf2aVD
- なんで307ってあんなに背が高いのですか。
顔もでかいし。
変・・・。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:19 ID:X7ho9TcQ
- >>359
>205以降のプジョーには興味ねーし。
辞書で「以降」って調べてみ(プッ
この馬鹿も「ゴルフが1が最高」とかいってるジジイと同じレベル。
時代に取り残されたじじいの遠吠えってやしね♪
みじめったらしくていけねーから速いとこ氏ね!
あはははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:20 ID:X7ho9TcQ
- >>364
あんたがどチビなだけなんじゃね?
あはははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:26 ID:+nkf2aVD
- >>366さん。
質問なんですが、307ってなんであんな大顔なんですか?
ピラーも寝すぎてて・・・。
はっきり言って変なデザインなんですが。
教えてください。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:57 ID:c46mb7pF
- >( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
プジョー関連スレで、この顔文字見ただけでイライラしてくる。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:01 ID:X7ho9TcQ
- >>367
>なんであんな大顔なんですか?
前方視界確保のためかな。狭いより広いほうがいいと思うけど?
狭いのがいいならTTがいいんじゃね。潜水艦なみの視界らしいぜ。
もっともハンガリー製だからあんたの好みにあうかどうか(w
>ピラーも寝すぎてて・・・。
立ったのがいいならbBでもキューブでもスパイクでもなんでも
気にいったの買えよ。そっちのほうがあんたにお似合いだと思うぜ。
あはははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
疲れマラってヤシかな、今夜はいまからビンビンよ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:04 ID:g6e2t2lN
- >362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/01 09:54 ID:X7ho9TcQ
>リゾート先からなんで簡単に
さて、 w
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:16 ID:VvTpcg3F
- >>368
関連スレのローカルルールだが、
煽るときやくだらんときは、その顔文字か、
「ぷぷぷ」を入れるのが礼儀らしい。
そうすると、興味ない人はNGワードでとばせるわけで。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:53 ID:YGqxna0k
- 自分、307乗りですが、
307は実際に走ってるとこ見るとそれほど背の高さは感じさせないんじゃないかな。
ちょうど今日、今は亡き3ドア(xsiかな)の走ってるの見たがそう思いました。
ミニバン的アプローチをしたのはやはり対ゴルフという点で差異を持たせるため、
室内の広さをアピールポイントの一つにしようとしたからでしょう。
「エグイ」と言われるデザインもそう。
306のキープコンセプトではいつまでたってもゴルフのシェアは奪えないと判断したと。
ただ日本ではフランス車に対して一種独特なイメージがあった。
プジョーなら306(しかもN3型)や205がまさにそれ。
ドイツ車と比較して、競合させてフラ車選んでる人なんてほとんどいなかった。
だから307の突然変異には昔ながらの日本のフラ車好きには理解できないのは無理もないのでは。
フランス車が「世界戦略車」?って感じなのでしょうね。
オーナーとして一言言いたいのは、お決まりのように背が高い、高いとバカにされたようにいわれるのは
某カマなんたらでなくとも正直反論したくなるのものです。
まあそうは言っても自分も近くで見たり、真正面から見た時は正直「高い!!」と感じます。
せめて1500mmジャストくらいならバランスよかったかなと考えてしまうのも本音。
誰かさんのように「307こそ至高のデザイン」だなんて思ってるわけじゃないですよ。
他の307オーナーさんはいかがですか?
長文失礼しました。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:10 ID:VvTpcg3F
- >>372
最近は、背高い車が多いから、むしろこの種の車は
運転席からの視界だけでなく、ルックス的にも
これくらいの高さがあった方が良いと思う、個人的には。
日本では5ナンバーミニバンがあふれているからね。
ただ、他の輸入車のハッチバックとかと比べてる人には、
確かに不満な要因なんだろうな、とは思うけど。
- 374 :な?:04/02/01 23:07 ID:GViM/LA2
- 他のスレでプジョー各車の生産国の話題になってたので持ってきました。
206の右ハンはイギリスのライトン工場産。
206CCはフランスのミュールーズ産。
307は、ヨーロッパカーオブザイヤー受賞時の報道内容ではフランスのソシューと
ミュールーズでしか作ってないような感じだったと思うのですが。
406、607はソシューでしか作ってなかったような。
この辺の最新事情に詳しい方はいらっしゃいませんか?
- 375 : 【重要】 必ず読んでください:04/02/01 23:18 ID:uSGDUe4I
-
※コピペ推奨
無知にもかかわらず会話を執拗に妨害する通称「カマッテ君」に対し、
削除依頼を細かく出して削除人に問題を認識してもらう動きが出ています。
実際、カマッテの発言の相当数が既に削除されました。
ところが2ちゃんねるのルールとして、会話が成立してしまった物は消せない、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
というルールがあります。このため、いくつかの発言が残ってしまいました。
109 名前:削除屋@優-低排出ガス ★ 投稿日:04/01/29 10:19 ID:???(抜粋)
>>101
流せばいいのと、会話が成立してしまっているので残し。
>>102-103
コピペはさくじょ。後は会話が成立。
>>105
流して下さい。
※相手しすぎです。消せません。荒らしに反応する人も荒らしです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまりカマッテのあまりの馬鹿さにツッコミを入れる行為により、
カマッテの発言が残ってしまうということです。
今回も、削除依頼を出しても消すことはできなくなった可能性が高いです。
カマッテに餌を与えず、放置を徹底するようお願いします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
カマッテに対して言いたいことがある方はこちらに書き込んでください。
カマッテはこまめにチェックしています。
『【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン2【(・e・)】』
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070296587/l50
- 376 : 【重要】 必ず読んでください:04/02/01 23:18 ID:uSGDUe4I
-
カマッテの書き込みが気に入らない人は下記の方法で
削除依頼を出してください。
「荒らしに反応する人も荒らしです。」
1.ここの案内をよく読んでください。
http://qb2.2ch.net/saku/
2.こちらに依頼を出してください。
『auto:車種・車メーカー[レス削除]』
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1069846057/
依頼のレスにはフォーマットがあります。
過去のレスを参考にすれば、わかると思います。
ちなみにこのスレのアドレスは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/ooo
です。
最後のoooに削除すべきレス番号を書き込んでください。
3.【重要】荒しにレスをつけないで下さい。(←受け答えのこと)
会話が成り立つと削除できない決まりがあります。
よって、放置するか、削除依頼を出すかのどちらかにしてください。
4.削除依頼を出しいたら、IPアドレスを変更してください。
依頼を出すと、IPアドレスがばれます。
(串が使える時もあります。)
以上
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 05:44 ID:g7iApGP/
- 都内某所にて307CC大量にハケーン!
どうやら広報車らしいでつ。登録は全て品川、ナンバーは全て「・307」
屋根無し、砂利敷き駐車場に放置状態sage
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 09:09 ID:gSXywI+P
- とにかく背が高いのね307。
びっくりするよ。
あれじゃあ国産ミニバン買った方がまし。
エンドユーザーには対ゴルフ戦略なんて関係ないじゃん。
外観に関しては、かっこいいか?かっこ悪いか?だけ。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 09:53 ID:pBL2hHBQ
- >>378
>>366
だからドチビは軽にでものってろって。
307じゃ前が見えねーんだろ? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 11:07 ID:xJ2jzy7p
- 背が高けりゃかっこ悪くて、低けりゃかっこいいってのはいかがなものか。
だったら昨今、国内はクーペだらけになっててもおかしくないよ。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 11:20 ID:pBL2hHBQ
- >>380
しっ!
ロールセンターすら知らない馬鹿>>378は放置でお願い♪
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 12:45 ID:0aCD1NKh
- >>377 たぶんプレス向け試乗会と思われ。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 13:34 ID:gSXywI+P
- ただミニバンみたいなスタイルがかっこ悪いんじゃない?
みんな。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 13:45 ID:pBL2hHBQ
- >>383
うんうん、SWはたしかにカッコ悪いよね。
まさにミニバン!
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 14:53 ID:gSXywI+P
- いや。普通のハッチバックのお話。
ミニバンの後ろ半分をぶった切ったデザインでまずい。
むしろSW の方がマシ。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 15:18 ID:pBL2hHBQ
- >>385
きみってセンスないってよくいわれるでしょ?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 15:52 ID:RfGJ9euE
- >>385
確かに、バランス的に言えばSWの方が良い感じがしますよね。
ハッチはフロントの傾斜がきつく伸びやかに見えるのに、すぐにストンと切り取られててどうも違和感があります。
私なんか頭が固いから、307も最近ようやく見なれてきたところです。
(出た当初は、ハッチのリアは大きいヴィッツかと思ったし、SWのリアも大きいカローラフィールダーかと思いました)
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 15:57 ID:pBL2hHBQ
- >>385 = 387
ミエミエの (・∀・)ジガジサン デシタ!!
ところでSWって。。。。
ユーロCOTYとったっけ? (プウウウウウウウ
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:17 ID:ZDQoBENF
- >>387
まあ、最初にプロメテありきの307なんで当然と言えば当然かも。
と書いてみるテスト。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:22 ID:gSXywI+P
- 私385だが387ではないよ。誓って。
ただみんなそれだけ307のデザインに違和感があるってことでは?
いやほんと買おうかなぁって思ってたんですよ。正直なところ。
でも何回見ても、どう見ても、かっこ悪いんだもん。
みんなほんとにかっこいいと思ってるの?
ただプジョーがはやっているから買っただけでしょ?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 17:54 ID:BbCZtZCJ
- >>390
>ただプジョーがはやっているから買っただけでしょ?
俺もそー思う。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:00 ID:wkIxi5Cq
- 祝2004年度ヨーロッパカーオブザイヤー フィアットパンダ!
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:51 ID:pBL2hHBQ
- >>389
プロメテはマーケ(の馬鹿)の打ち出したコンセプト(プッだけね。
モーターショーみたいな祭ではどうしてもそういうキワモノが受けるから。
実際に線をひいてみたらハッチモデルが最高のデザインになって
しまったなんてちょっとかじった人間ならすぐわかる当然の帰結。
マジでプロメテマンセー人間なんてまだ生きていたんだね。
よっぽど当時の雑誌(だけ)を熟読していた人間なんだろうけど(クスクス
>>390
なんだ、これから買う人か(プウウ
迷ってるみたいなんで、プジョーはやめとき。
あんたみたいな人には絶対似合わないからさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:14 ID:pBL2hHBQ
- ところで>>390 = ID:gSXywI+P さん。
04/02/02 15:52 ID:RfGJ9euE
このIDの方が二度と(never)出てこれないんですよね?(ウップウウウウ
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:24 ID:RfGJ9euE
- 307も悪い車じゃないんですけどね。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:29 ID:pBL2hHBQ
- なんだ、ID:gSXywI+P と ID:RfGJ9euE は小坊とその愉快な仲間たちかよ。
静岡市は今日も雨だったかい? 小坊クソ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:32 ID:pBL2hHBQ
- >>395
せめて20分くらい開けてでてきたらバレなかったかもね
あはははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:53 ID:RfGJ9euE
- >>397
何を言ってるんだかさっぱり・・・
ただデザインの違和感を除けば307もいい車だと思います。
けど私は206以降はいまいち受け付けられない古いタイプのプジョー好きなんですみません。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:20 ID:pW4ZXdWs
- 我が家は、家内の希望でプジョー307を買いました。正直に言うとプジョーという
「ブランド」がかっこよく感じたからです。会社の同僚にもよくほめられます。
実際乗りやすいし良い車だなぁと乗るたびに感じます。
ただデザインに関しては397さんの意見に同感です。ミニバン的でそれでいてハッチ
バック?というちぐはぐさを感じます。これまでプジョーに興味ありませんでしたが
今になって406や306などとてもかっこよく見えます。
ちょっと後悔入ってます。(泣き)
見えます。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:29 ID:wbMdJDg1
- 400
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:44 ID:ZDQoBENF
- 俺が初めてプジョー買った頃なんかブランド力なんかなかったのにな。
人にプジョー乗ってますなんて言ってもフーンとか、ちょっと詳しい人にも物好きだね、
ぐらいの反応だったのに。
あと307がびみょーにぶちゃいく、というのは205と通じているような。
あれも当時はスタイリッシュというのとはちと違ったような。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:56 ID:yU5QT26g
- ぷの字はコロンボさんのクルマさんですからねぇ。
- 403 :な?:04/02/03 00:23 ID:aZ9tPa8E
- >>401
うむ、微妙にかっこ悪いように見えるんだけどなんか気になる。205はそういう感じだった。
307とはちょっと違う気もするけど…307はかっこよく見せようとした背の高い車か?
なんか、必死なんだよねぇ…。205とかも当時としては必死なデザインだんだろうけど。
>>402
ボロボロでやっと走ってる感じがよかったですね。でもなんか気になる、と。私の感覚
だと、205に近い感じかな。カコワルイけで気になる感じ。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:16 ID:8SmY1COp
- 205ってただの箱だよね。平面と平面が90°で交差するだけの唯の箱。
デザインのデの字もないくらいの平凡なただの箱。
まぁ、金物成形加工技術もないしデザイナーも鉛筆舐め舐め線を引いていた
ような時期の前近代的汚物のようなものだからねぇ。
そもそもユーロCOTY金賞受賞でかつ現在のワークスWRカーのベースに
もなっている307ハッチバックモデルと比べてもらえるだけでも、身の程
しらずといったところ。
307がカコワルイ? ヨーロッパでそんなこといってるとハナで嗤われるよ。
「この黄色い顔した東洋のサルが!」ってね♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:17 ID:q2zxCQVU
- うーん。ヨーロッパとか言ってもなぁ。あんたは「この黄色い顔した東洋のサル」ではないの?
私、先月パリに2週間ほど言っていたけど向こうでは307は「大きい・値段が高い」
と言うような意見をもっている人が結構いましたよ。206は人気だったけど。
意外とルノーが評判でしたね。
ゴルフや307は、向こうでも「高級志向に振ったでかいハッチバック」
と言う風に受け止められていて「かっこいい車」とは受け止めていませんよ。
以上。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:40 ID:8SmY1COp
- >>405
>向こうでは307は「大きい・値段が高い」
>と言うような意見をもっている人が結構いましたよ。
貧民街にでもいったんでしょうね ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:46 ID:rEvWTidb
- そもそも「○△賞受賞」とか、どっかでダレかが決めた基準でカッコイイ悪いを
判断するのってナンセンスじゃないかな。自分がカッコイイって思ってりゃそれで十分じゃん。
見た目のデザインなんてその時々で「なんじゃコレ」にも「カッコイイじゃん」にもなるしね。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 10:05 ID:8SmY1COp
- >>407
馬鹿ですか?私のファーストインプレッションならとうの昔にうpしてありますよ。
今の話題は
307のデザインはユーロCOTYの「目の肥えた」審査員によって◎をつけらた
ってことなんです。
東洋の片田舎である日本のグッドデザイン証(これアウデーTTが受賞(w)
とは格がケタ違いなんですよということをいいたかっただけなんです。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 10:12 ID:i3/RjYdS
-
ああ、407とれなかった・・・・。
ってことでみなさん407ってどう思います?
最近のプジョーの常とも言うか、
先代の面影を微塵も残さない変化っぷりですよね。
最初見た時は拒否反応のほうが強かったですが、これから見慣れるかなぁ・・・
とりあえず実物を見てみたいんですが、
これって日本導入時期のアナウンスとかありましたっけ?
ってか、本国ではもう発売されてるんでしょうか?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 10:20 ID:8SmY1COp
- >>409
私はそもそもセダンという古くさい形式のエクステリアにはなんの興味もない
人なんですが、それでも第一印象で406よりかなりマシなデザインと感じました。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 10:52 ID:q2zxCQVU
- >>406
私が滞在したのは、ステュディオ 大使館もあるパリ16区の高級住宅地ですが・・・。
凱旋門、エッフェル塔まで歩いていける場所です。
そもそもフランスの人々は、プジョーシトロエンやルノー(ついでにワーゲンも)
がどんなにがんばっても高級車にはなれないことを知っていますよ。
要は「見た目の高級感を重視した安い車」なのに「値段が高い」と不満を持っているようでした。
プジョーで言えば、307と(新しい)407、ワーゲン全般、最近のBMWは口をそろえてだめなデ
ザインだと言っておりました。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:12 ID:8SmY1COp
- >>411
誰も高級、低級などという話はしていませんよ。
まぁ車オンチな人なんでしょう、206がカッコいいと時点で。
>「値段が高い」と不満を持っているようでした。
なんだ、やっぱり値段の話だけでしたか。
どこにでもいるんですねぇ♪ 物の価値が分からず、そのため値段でだけ善し悪しを論じる馬鹿が。
もっと車好きのおフランス人の知り合いはいないんですか?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:21 ID:eHcf0eo4
- >>411
>>375-376を読め。
引きこもり脳内ヴァカは一切相手にするな
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:24 ID:8SmY1COp
- >>413 = ID:eHcf0eo4
↑
こいつはレス削除人にも匙をなげられたほどの粘着荒しなんで、
徹底放置でヨロピクね♪ > 美奈の臭
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:43 ID:q2zxCQVU
- 411です。
あぁ〜。すみませんでした。
荒らしとは知らずに。もうここえは書き込みしません。
1週間の休暇が取れたので暇なものでつい調子に乗ってしまいました。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:54 ID:8SmY1COp
- >>415
>ここえ
クスクス
ま、どうせまた違う設定ですぐでてくるんでしょ(w
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:12 ID:rEvWTidb
- >>408
ん〜馬鹿に馬鹿言われてもなー。
>307のデザインはユーロCOTYの「目の肥えた」審査員によって◎をつけらた
その審査員と自分の価値観、どっちを信じる?w
本当にメガ肥えてるかは・・・疑問だけどね。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:15 ID:8SmY1COp
- >>417
>その審査員と自分の価値観、どっちを信じる?w
もちろん一番は自分、2番目にユーロCOTYですがなにか?
あとはゴミ(w
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:18 ID:8SmY1COp
- >>417
ちなみにコレがオレのファーストインプね。
何回読んでも新鮮でみずみずしいカキコだね(w
↓
モレが307XSを選んだのは、エクステリアオンリーね。試乗もしてねーし、
電話一発いれたら2週間後には納車された。上からみて正方形に近い車がすき
なんでね。デルタとかフェラとか(w
乗ってみての感想は、スロットルにダイレクトに反応するバイクのようなエン
ジンが気に入ったね。Dレンジだと、30km/hで2速、50km/hで3速、70km/hでや
っと4速に入るAT(AL4)もこのエンジンにあってる。町中を流してる時だと、ブ
レーキ踏むのは停止直前だけでいいんだよ。ティプトロを積極的につかうと、
まんまMTのように乗れる。2速で6000rpmまでひっぱてもいいし、40km/hで4速
に入れることもできる。変速のタイムラグは1秒以下。
足回りはちょー堅いよ、高速重視の味付けだな。低速だと逆に路面のでこぼこ
をひろって、左右に体をふりやがる。コーナでのロールはぜんぜんないのにね。
- 420 :ガイドライン住人(w:04/02/03 20:16 ID:g5qGEYjI
- 616 :水先案名無い人 :04/01/26 21:19 ID:NcLmt/7v
>>615
あははははは マジワラたぁ〜!
俺が2ちゃんで一個でもホントのこと言ってると思ってる馬鹿が未だにいるんだぁ?
あははははは マジわらたぁ〜♪ あっははははははは
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! ちょー愉快! ちょー愉快!
馬鹿からかうのはやめられねぇ〜〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:24 ID:cQokzhxH
- >403
205のびみょ〜さって、サンルーフから来てるんじゃない?
あの取って付けたような屋根の出っ張り。あれが無ければ…無くても微妙かw
307必死ダナというのには妙に納得。
一生懸命頑張ったみたいだけどやっぱハッチはショートSWでしかないね。
607も407妙に間延びしてるしねぇ…。好きになれないんだよな。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:36 ID:7y2bbhCD
- 307ってさあ、先ずSWありきでとりあえずハッチも、って感じがする・・・
- 423 :小房:04/02/03 23:52 ID:lpIbDuto
- >>421
205はケツのデザインが、かっこいい(パクられまくっった)のに
「高級車でしょ」という顔をしてなかったのが好きです。
幅広感があって格好いいし。ただ、当時の価格は高かったんですよね。
6世代は、「三面図の前から見るとみんな一緒(406クーペ除く)」
でしたが、7世代もその伝統は守るようですね。そういう意味では、
7世代の顔にもだんだん慣れていくかも。今となっては206がちょっと
半端だが(内部メカは6世代、デザインは7世代)、あれはあれで
ファニーで良い。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:03 ID:1NB95cCV
- ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
の人の職業はなんですか?
- 425 :小房:04/02/04 00:08 ID:bkuxQHcm
- >>409
407は最初びっくりしたけど、段々いいかなという感じがしてきました。
Aピラーまわりかなり工夫していて、Aピラーの角度とフロントガラスの
角度が少し違うみたいですね。死角が心配ですが。
実物見ればかなり印象変わる車じゃないかな、と思ってます。
また、足まわりがメチャクチャ凝ってるあたりも期待大です。ただ、
日本価格が高くなりそうな気はします。
とはいえ、どっちが好き、といわれたら406が好き(笑)。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 08:59 ID:soq4Lc6W
- >>422
気がするねぇ〜♪
キミって見ず知らずの他人から「この馬鹿!」って叱咤されることが多いでしょ?
こっそり教えてあげるけど、事実307はハッチが原型。
最近のミニバンブーム対策に急遽誤魔化してみた奇形車がSW。
だいたいSWのあの3列目に人間を乗せているのみたことある?
結局プジョーのマーケ連中の勝手なイメージに踊らされてだけの
ものを見る目のない馬鹿だけがSWユーザーなんだよね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:08 ID:soq4Lc6W
- >>423
205のあのなんの特徴もない平らで平凡ケツがカッコいいねぇ♪
ぼくちゃんは溜まり杉なだけなんじゃない?
たまにはかぁちゃんの目を盗んでセンズリこいたほうがいいよ。
ケツがカッコいいといえば筆頭は307ハッチのケツだね。
リアウィンドウの下が綺麗な曲線で膨らんでいるとこなんて、
洗車後に拭き上げる時に思わずボッキするくらいセクシー。
眼鏡クン2号のケツはやりすぎ。イタ公のおばさんのケツみてぇ。
最初は驚くがすぐに見飽きて、逆に嫌みになってくる。
そうねぇ、いまんとこ307ハッチのケツとタメはれるのは
147のケツくらいでねーかな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:29 ID:ylh2dAFq
- >>422
同意。307ってまずSWありきのデザインですよね。
だからハッチバックのデザインが非常にアンバランス。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:47 ID:soq4Lc6W
- >>428
SWにはデザインとよべるほどの箇所はないと思いますが?
もちろんフロントはハッチモデルのパクリですからカッコいいですよ。
でもリアなんてなんいも考えてないのがミエミエの造形ですからね。
SWのリアはカッコいいと自信を持っていえる人がいたら一度見てみたい(w
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:59 ID:soq4Lc6W
- >>429
>SWのリアはカッコいいと自信を持っていえる人がいたら一度見てみたい(w
> てめえ、なに人のHPの画像を勝手に使ってんだよ
> とりあえず見えないようにしといたけど、なめた事してっと
> まじ、ぶっ殺すぞ
↑
この徳島のキチガイ以外でね♪ (w
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:18 ID:BgRycJbt
- 307のハッチバックのテールランプって、もうクリアになってますか?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:28 ID:soq4Lc6W
- >>431
まだ
CCだけね。
でも蜂の巣みたいでなんかキモイからイラネ!
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:56 ID:BgRycJbt
- 最初からプジョーのページ見れば良かったことですね。
変わってませんでした。
ってかCCのテールランプは確かにキモいですが、クリアですか?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:06 ID:soq4Lc6W
- >>432
あ、CCのはクリアじゃないね。
てゆうか社外キットでいいなら307ハッチ用クリアテール昔からあるよ。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:44 ID:BgRycJbt
- おお、どこで売っとるかわかりますか?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:58 ID:soq4Lc6W
- http://www.auvergne.gr.jp/club/n009.htm
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 15:15 ID:tz8zrzP1
- SWの事
実際どっちが先にデザインされたんだろ。
適当にハッチを出しといて、市場の反応がイマイチだから急遽SWを予定を繰り上げて
発表したような・・・
深読みしすぎかもしれないが、欧州メーカーではよくあるらしいし。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:40 ID:soq4Lc6W
- >>437
ワラタ!
デザインを英和辞典でひいてみな、ばーか!
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:01 ID:tz8zrzP1
- >>438
漏ればーかだから良くワカラナイのだが、何か?
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:03 ID:soq4Lc6W
- >>439
消えてね♪ ウザイだけから(w
- 441 :307ハァハァ:04/02/04 17:04 ID:tz8zrzP1
- オマエモナー
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:06 ID:soq4Lc6W
- >>441
なんだオレの親衛隊長じゃんかよ。
で、なんの容態?(w
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:09 ID:tz8zrzP1
- ガイドラインであそぼーよ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:11 ID:tz8zrzP1
- 嬉しいね、親衛隊長(W
ガイドラインであそぼーよ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:19 ID:soq4Lc6W
- >>443-444
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/04 10:45 ID:soq4Lc6W
>>696
そこって負け犬さんたちが流れ着く最後の楽園でしょ。
せめてそこくらいはそっとしておいてあげようよ。
最後の砦まで取り上げてしまったら可哀想杉(クスクス
というか読んでも憫笑しかおきないので最近は読んでいないわけだが(w
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:25 ID:tz8zrzP1
- なんだ、来ないのか?
ヘタレっぷりをこのスレでも晒すのか?
情けねーぞ。
- 447 :ヘタレっぷり↓:04/02/04 17:26 ID:soq4Lc6W
-
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/04 17:20 ID:tz8zrzP1
住人の皆様、すいませんでした。
カマッテをガイドラインに釣れて行けませんでした。
吊ってきます。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:28 ID:tz8zrzP1
- とことんあふぉだね(禿藁
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:31 ID:soq4Lc6W
- >>448
どうでもいいから車の話しよーぜー♪ 珍衛隊長さんよ(w
あんたなにのってるよ?
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:34 ID:tz8zrzP1
- だ・か・ら。
ここにオマエが居ると迷惑だから、ガイドラインで遊ぶべと、
何度も言ってる訳で・・・
いぢめないから、祭りするだけだから、なんかレスしてみ?
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:45 ID:soq4Lc6W
- >>450
>>445
以上(w
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:48 ID:tz8zrzP1
- ガイドラインにレスしろと言ってるの。
わかる?ぼうや?
- 453 :な?:04/02/04 18:29 ID:KVKZ4KZN
- >>437
プロメテという名の、ほぼSWという感じのコンセプトモデルが先にショーデビュー
してたかと思いますので、ハッチが後だと思うのですが、この理論で行くと
206はCCが先ということになるんですよね…。
ルーフラインの出来など全体を見ると、私は絶対にSWが先だと思うのですが。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:18 ID:MaENSvDS
- >>437
SWのデザインが先ですよ。プジョーの広報も正式にそう言ってます。
で、SWベースでハッチをデザインした為にハッチは背の高い寸詰まりの
ミニバンみたいになってしまったんですよ(泣
307CCは車高も落としてAピラーも寝てるのでなかなか格好よいですけどね。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:31 ID:BgRycJbt
- 個人的に、CCのスリッパ状デザインよりは、ハッチバックの方がまとまってるとは思いますが、SWのほうが自然な感じなのは否めませんね。
でも307はフロントよりリアのほうがスッキリしてて好きなんですよね。
そういう意味でも、没個性なSWよりはハッチバックのほうがなにより「プジョー」らしいと思います。
ハッチバックでも3ドアだと少しは伸びやかに見えますよ。
全体的に見て、307が凄いカッコイイかというと・・・・「?」ですね。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:17 ID:pw9mJPKw
- >>455
>個人的に、CCのスリッパ状デザインよりは、ハッチバックの方がまとまってるとは思いますが、
CCがスリッパに見えるのは、多分ハッチバックが先に出たからでしょうね。
ハッチ高すぎ、SWちょうどいい、CC平べったい…とこんな風に私は感じます。
ハッチとCCの中間程度の屋根の高さのセダンがあると、ちょっと受けるかもしれない。
306にもセダンあったのにね。
しかし、プジョーも一発当たるとそれ以降しばらく同じようなのを続けるね。
205から405、605、106、306と。
今の流れは206からなのかな?しかし607はちょっと違う感じでそこから307、407と
引っ張ってるみたいなんだけど、やはり206の顔は205の顔よりも小型車向けなのか。
- 457 :小房:04/02/04 20:24 ID:bkuxQHcm
- 今日帰りにメガーヌIIと206RC試乗してきたヨ。
206RCは、すごいね、あれは。なんだあの加速性と減速性は。
しかもそれがあのしっとりとした6世代の足で組み上がっている、
というのがもの凄い。一瞬だけ106下取りに出して、とか考えたが、
次の瞬間こんな性能をちゃんと引き出すことなどあたしには到底
不可能だ、と考えてやめにした。
カマッテが206はとても扱えないとコピペ繰り返すが、確かに206RC
の性能を100%引き出すのはターマック・スペシャリスト級の実力
が必要かもねえ……まあ、誰が走ってもある程度は速いが、その上
を狙うとすると。あたしにはおっかない車でした。
あと、フル減速するとハザード点灯します。急減速ハザードは点灯
しっぱなしなんで、峠やサーキットではカーブのたんびハザードボタン
ひっぱたくか、気にせず走るか、回路ブッ殺す必要あり。
106乗りとしては、シフトがショートストロークで(プジョーにしては)
コクコク決まるのも感動でした。クラッチ軽いし、シンクロすごく強く
なっているので回転合わせも106ほど気は使いません。
プジョーお得意の「高回転型なのに町乗りできるエンジン」で、5000
回転から盛り上がるのに1500回転くらいから実用で使えます。
まあ、スポーツ運転時には常用5000以上になるでせう。マルチ
ファンクションディスプレイに残燃料走行距離が出るのですが、あたしが
走り出して数百mで距離が半減したのが笑えました。やっぱり
アンエコロジカルなんか>あたし
- 458 :小房:04/02/04 20:37 ID:bkuxQHcm
- >>457
そうそう、シートもホールド性高いのに座って気持ちの良いものでした。
クラッチも軽く、操作感高い。
スレ違いになりますが、メガーヌIIはいろいろな意味で307対抗車でした。
307はカーステのトゥイーターをフロントガラスにぶつけるように配置し、
フロントガラスに反射させることでエレキ使わずに定位を高くしています。
これ自体はカングーがフルレンジスピーカーでやっているのの改良
なんですが、今回メガーヌIIはばっちり頂いておりました。標準オーディオ
であの定位の高さはすばらしい。
ケツはすばらしくかっこいいが、お顔はよくもわるくも現行ルノーフェイス
ですね。格好はいいんだが、個人的には一世代前の垂れ目も愛嬌あって
好きだったなあ。1.6Lと2L、2Lには革シートとディスチャージヘッドランプ
付いた豪華版あり。当面全てATですが……
265馬力ターボ、6MTのLHD版のメガーヌIIを日本に入れる予定があるそうで。
スペック聞いたときには、ああ、ルノーだなあ……と思いました。
足はちょっとバタつく感じ。試乗したのは16inだったんですが、店の弁によると
乗り心地求めたら15inか、意外なことに17inはグリップ良いタイヤなんで
安定感あって、16inが一番中途半端かも、と言ってました。あとリアガラスが
かなり濃い色なのがちょっとヤダな。
全般に、なかなか好敵手出現という感じでよろしい。ルノーの地位ももう少し
上がっていいよね。シトロエンもC2/C3とか頑張ってほしいところ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:38 ID:pw9mJPKw
- >>421
いや、205の微妙さはキリッとした顔にある。とにかくカコイイ。しかし全体ではかわいい。
ファニーフェイスにスタイリッシュ(またはそう見せようと必死)なボディという現在の
路線は個人的には肌に合わないので次は別メーカーの車にする予定。
そういうわけで、変なの(425=457=458=423)が出てきたので
本物の小房氏にはトリップ着用等の対策をきぼんぬします。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:52 ID:IxXTezNL
- デザインの話で206から変わったように言われるけど
306と206ってよくみるとあんまり違わないよね
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:15 ID:ns6FgVEE
- >>460
ならべてみるとあんまり違わないね。
一台ずつみると違う感じ。雰囲気が違うからだと思う。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:20 ID:pw9mJPKw
- >>460
それは「306」と言われて前期顔が浮かぶ人と後期顔が浮かぶ人で意見が
分かれるだろうと思う。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:35 ID:IxXTezNL
- >>462
いやデザインの流れの話だからそこで前期を思い浮かべられても…
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:26 ID:kITqfTIs
- >>456
>ハッチ高すぎ、SWちょうどいい、CC平べったい…とこんな風に私は感じます。
ハッチとSWの社交すら知らないんですね
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:37 ID:kITqfTIs
- ブジョーのベースデザインは307はハッチバックモデルなわけで、
これはユーロCOTYなり馬鹿モローの評価なりで100%決まり
なわけで、でもこの事実を認めてしまうと自我を保つことすらでき
ないカスが少なからずいるわけで、でもそんなカスはどうでもいいわk。。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:55 ID:uVlrK7YU
- どうでもいいと言いつつ長々とカキコしちゃう劣等感まるだしのハゲw
- 467 :な?:04/02/05 08:22 ID:T7QEfgmE
- >>459
確かに458はなんか457の自作自演にも見えますが(そうそう、てのが話しかけてるような)
単に書き足しただけにも見えるので本物では?
ところで306と206ですが、似てますかね?
勿論同じメーカー製なので似た雰囲気はありますが、
並べて見るとあちらこちら違いが目に付きます。
どっちも好きですけどね。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 09:52 ID:XmpI/atv
- 106や205や306デザインはピニンファリーナなんですか?
206・307は違うとか?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 14:11 ID:DdVwallF
- 205カブと306カブ(尻)&N3内装のみ 406クーペ ピニンってコレだけでしょ? 106 206 306 406等は社内デザイン 707はトヨタが作ってくれた
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 14:38 ID:wpaC21vr
- 106と306の前期型はファリーナの関与があったと聞いたが・・・
後期になって変わった部分(顔とか)は社内デザインらしいが・・・・
はっきりわかりません。
306カブのハードトップは奇麗だったなぁ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 15:05 ID:kITqfTIs
- 205のあのなんの特徴もない平らで平凡なケツがカッコいいねぇ♪
正直スターレットと見分けがつかない。
だれか簡単な区別の仕方教えてプリーズ、マジマジ
ケツがカッコいいといえば筆頭は307ハッチのケツだね。
リアウィンドウの下が綺麗な曲線で膨らんでいるとこなんて、
洗車後に拭き上げる時に思わずボッキするくらいセクシー。
眼鏡クン2号のケツはやりすぎ。イタ公のおばさんのケツみてぇ。
最初は驚くがすぐに見飽きて、逆に嫌みになってくる。
そうねぇ、いまんとこ307ハッチのケツとタメはれるのは
147のケツくらいでねーかな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 18:52 ID:0nBOBflm
- ガイドラインへ行け!お前は要らん
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:59 ID:Im/YqzYa
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/05 00:26 ID:kITqfTIs
465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/05 00:37 ID:kITqfTIs
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/05 15:05 ID:kITqfTIs
暇人…
- 474 :な?:04/02/05 21:09 ID:T7QEfgmE
- >>468
諸説ありますが、と前置きします。
ピニンファリーナとプジョーの付き合いは403ぐらいだっけ?古くからですが、
それから205より前はピニンがやってました。
205からプジョー本社と共同という形となって405も106も多分406も共同。
605はプ社内案がコンペで勝って、306は外装プジョー内装ピニンという説が強いかな。
206以降はピニンは関与してないようです。
206のデザイナーはイスラエル人だかで、607デザイン後にダイクラに移ったそうです。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:59 ID:wpaC21vr
- 307のデザインはインド人だと聞いたことがあります。
ほんとかどうかは知りません。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:21 ID:kwU0p0SJ
- 407本家サイト更新...
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 09:29 ID:88YjY8Gk
- さぁさぁ今日は待ちに待ったWRCスウェーディッシュだよぉ♪
WRC全16戦中2番目に平均速度の高い高速コース。
これが全部雪上コースだっていうんだから驚き。
過去北欧系ドライバー以外が勝ったことがないのもうなずける。
雪の壁に車をぶつけながらコーナーをクリアするやしもいるらすい。
さて307WRCのデビュー2戦目になるこのレース。
マーカス グロンホルムはもちこのコースが大好き。
荒れた路面になればなるほど本領を発揮しるマーカス。
一方のローブ(シトロ クサラ)はターマックだけが得意の温室育ち。
ずばり、このレースで1位になるのはグロの307WRC!
あとサインツも結構いいとこいくんでねーかな。スバルのペターもいいよぉ。
今回307WRCは5速ミッションに換えてくるのか?
さあさあ注目のSS1は日本時間16:20ころスタート予定。
みんなで307WRCを応援しようぜぇ〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 10:01 ID:88YjY8Gk
- >>474
>306は外装プジョー内装ピニンという説が強いかな。
でも306(特にN3)乗りはエクステリアもピニンデザイン
だと真顔でHPにカキコしてる馬鹿がほとんどなんだよね。
なんでだろーね? この都市伝説の大元はどこなんだろー?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 11:10 ID:WFxOKH5e
- ポールブラックつー人は、いつまでプジョーに居てはったんでしょうねえ?
- 480 :な?:04/02/06 12:31 ID:/G1LCEqG
- >>479
知らなかったもので軽くぐぐりました。
74年から96年までプジョーのインテリアデザインチーフだったそうですね。
氏の描いた5世代車カコイイ
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:59 ID:9RJoRyAz
- あの〜。
306(N3)のパンフレットには、エクステリアもピニンがデザインしたと書いてありましたが。
「ウソ」なんですか?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:05 ID:88YjY8Gk
- >>481
うpきぼんぬ
- 483 :479:04/02/06 15:02 ID:ZmlCeuVi
- >>480
そか、ぐぐればよかたのか。205デビュー当時は、プジョーデザインの精神的支柱、
てな感じでしたね。>ブラック氏。
こてこてのマーカレンダでしたが。よくカースタ誌で見た。
ピニンとプジョーの微妙な関係も、氏のお蔭でうまく調整できていた様な気がしまつ。
やや、野暮ったいインテリアデザインも、10年経ってみれば陳腐化しないイイモノ、でした。
そうか96年までか〜。206にはかすかにタッチしているのかな。307はタッチしてないか。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 15:23 ID:88YjY8Gk
- そか、そのなんとかいうじじいがタッチしてないから307はカッコいいのかぁ。
タッチしていたら205のように平坦で洗濯板みたいなデザインになっていたのか。
ゾゾゾゾウウ ( ・ ▽ ・ ) 307危機いっぱーつ!
ナンテネ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 15:57 ID:9RJoRyAz
- >>484。おいっ!
めずらしく面白いぞ!
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:03 ID:88YjY8Gk
- >>485
応援シャンクス!
さてあと20分ほどでSS1がスタートじゃん。
シェイクダウンではペターに0.2秒おくれの2番タイムをたたきだしたマーカス!
このSS1で307WRCの真価を世界中に知らしめておくれよ。
たのんだぞ、マーカス!
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:15 ID:88YjY8Gk
- や た ぁ 〜 ♪
SS1はオレの予想通りグロンホルムが2位サインツに5秒の差をつけて堂々の1位
307WRCマンセー♪ わーパフパフ♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:58 ID:kxyCchM4
- 貧乏人のハッチ乗りがまたCCの応援をしてやがるな(クスクス
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:58 ID:VrTSxjfx
- 今、みなしごハッチを見て大泣きしてましたが、何か。
- 490 :480 ◆N/aNfGPq4Q :04/02/06 23:29 ID:K1K7NeqX
- >>481
メーカーの出すパンフレットにはっきりと「普通の306のエクステリアもピニンファリーナ」
と書いてあれば、信じないわけにはいかないでしょうね。というか嘘まで書いて
商売するようだと、それは学歴査証までして国会議員やってる人と一緒だし。
>>474で「諸説ありますが」と前置きしたのは、はっきりした情報を持っていなかったので
そう言い訳したのです。
ま、306のエクステリアはピニンじゃないという根拠としては、以下のページに明記されて
いないから、というのが大きいようです。
http://www.pininfarina.com/eng/history/history/86_00.html
205や406はカブリオレやクーペもサルーンも、と書いてあるにもかかわらず306に関しては
カブリオレのみ、というように読めるところです。
…でもいいじゃないですか。誰がデザインしたにしろ306は美しい。もし普通の306が
ピニンファリーナでなかったとして、そういう情報を得た瞬間に嫌いになられては
306が可哀想です。
>>483
私は恥ずかしながらポール・ブラックなる人を知らなかったもので…。
ピニンとプジョー、いろいろと噂があるようですが、206の頃はもうほとんど
全く無関係だったのではないかと思ってます。
ちなみにピニンファリーナが出してきた206用に出してきたデザインはあまりにも
既存路線色の強いものでNGになった、という記事を何かで読んだ記憶があります。
- 491 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/06 23:39 ID:K1K7NeqX
- 連続?ですが、油圧計の話。5世代車には油圧計が付いてたと思うのですが…
あるスレでのやり取り…
|私が前に乗ってた5世代車の油圧計は正確でしたよ。
|壊れたらちゃんと動かなくなってました。
|
|740 名前:205海苔 投稿日:04/02/06 22:42 ID:e5YzbyZQ
|壊れたら動かなくなる正確なメータ……。
|正しいような間違ってるような。
壊れたら0を指すのは正確な証拠ですよね?
昔、ある日高速道路を走り始めてから油圧計が0を指しているのに気づいて慌てて
SAに入ってガススタで見ると、オイルは普通に入ってる、と。それ以来1年ほどその
油圧計は正確に0を指し続けたのですが…という冗談はさておき、
5世代当時の油圧計って結構正確でしたよね?
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:35 ID:GdYtCdU1
- >>490
そのサイトで読んでみたけど205サルーン/カブリオ、406、106はデザインコンサルタントで
関わったと。306はいわゆるピニン工場製のニューモデルとして'92-'94にかけて
生産され始めたってことしか分からないね。個人的にはフロッグデザインがMacを手掛けた
ときにスノーホワイトとかのデザイン言語的なものを出してたけど、ピニンも当時そんな感じで
プジョー車のデザインに関わって、306もその範疇に入ってるんだと思う。
ちなみに今は更新されてなくなったみたいだけど、ピニンのサイトに206に激似のドンガラが
写ってる工場の写真があった。テールランプと吊り目がまんま206のドンガラ。
あれはなんだったんだろうな....
- 493 :205海苔:04/02/07 06:09 ID:zkLC9aib
- >>491
ども。
205,309,405には燃料計、水温計、油温計、油圧計、が整然と並んでいましたが。
最近の車には必要ないのかなあ。そりゃ壊れるときは一緒だけどなあ。
(メータあってもなくても)
うちの205も初期の頃、「エンジンが暖まらないうちは油圧計の針が動かない」
というトラブルがありました。必要なときに役に立たないという……。
幸い油圧計で判るような深刻なエンジントラブルに見舞われたことはないので
すが、エンジンの機嫌、はよく判ります。
- 494 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/07 09:39 ID:PcnaZnCu
- >>492
まあ306や106は言ってしまえば205の焼き直しみたいなところがあるので、
そう考えればピニンファリーナの息がかかってると解釈もできるかと。
206に激似のドンガラ@ピニン関連は私も何かで見たことがある気が…なんでしょうね?
>>493
必要無いのでしょうね。水温計も無い車(トヨタのOpaだったか)に乗ったときはさすがに
ビビリましたが。
205ではエンジンが温まるまで油圧が高めで、普通の圧になるまでゆっくり走ったり、
高速道路ですこし飛ばすと油温がジリジリ上昇していってちょっとペース落とそう、
とか結構便利に見てましたけどね。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:42 ID:aZcl18ad
- 本家の掲示板もなんか荒れてきたよね。
他のどの掲示板みててもそうだけど、
2ちゃんみたいな掲示板と他の掲示板の区別がつかない人ってたまにいるよね。
「しますた」とか「マターリ」とか「( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! 」とか「名無し/通りすがり」とか
2ちゃん知らない人から見たら頭おかしいと思われるよね。
ここにはそんな人いないと思うけど、あれはやめてほしいよね。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:42 ID:FOo28uPr
- 知ってる人が見てもおかしいと思う。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:44 ID:7qARXOnv
- 206SWクイックシルバーほしいんだけど、ファミリーってどうよ?
ちょっと足のばせばメジャー、チューガイも行けるんだけど。
値引きは二の次で、整備技術重視。Dラーいくつも回るのめんどくさいんで情報ヨロシク
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:59 ID:Khg+PBGV
- >>497
死ね。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:44 ID:l0xUiOHq
- メジャー、チューガイって何?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:24 ID:agmCp/Bu
- >>497
モンスターはどお?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:03 ID:DQ+p3qzg
- >>491,493
予想通りの馬鹿ばかりですねぇ♪
油圧計なんかみたってオイルの粘性抵抗がわかるだけでしょう。
それであなたはどういうリアクションを起こすんですか?
高回転走行時に油圧がさがったらクールダウンするつもりですか?
そんなことやっていたらレースになりませんよ。
さてからかう意味も含め、ここで馬鹿どもにひとつ質問をだしておきましょう。
オイル交換後半年くらいで油温は低いのに油圧が高くなりました。
油圧が高いままなのでこのまま乗り続けても平気ですよね?
(23才 車だけが趣味の専門学校生)
さぁこの膣門に答えることのできるヤシはこの馬鹿スレにいますか?
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:13 ID:DQ+p3qzg
- さてさて今日はWRCスェーディッシュ第3レグ、最終日。
みんなWRCを十分に楽しんでるかなぁ?( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
現在第2レグを終わってなんとシトロのローブ(フランス)が現在総合トーーップ。
307WRCのグロンホルム(フィンランド)が41秒ビハインドの2位につけている。
もしローブが勝てば北欧以外が始めてここスェーディッシュを制することになるわけ。
さぁさぁ注目の第3レグ最初のSSのスタートは日本時間の16:04だよぉ♪
ひきつづき307WRCの応援ヨロピクゥウウ♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:58 ID:qAT3ZoBY
- チューガイって薬の?
- 504 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/08 18:49 ID:ZwIssLg5
- SW?ファミリー?これのことですか?
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a4d40/
- 505 : :04/02/08 20:29 ID:SYb6DPDa
- >>497
人にものを尋ねる態度か?
知っているけど教えない。
(AA略)
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:09 ID:bvfWF/Zk
- http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1076217327/
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:44 ID:qAT3ZoBY
- なんだディーラーの話か。
中央道下ってこいや。600円区間ぎりぎりで良い店あるぞ。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:59 ID:vin7r9Zg
- ほっとけよ。
答える必要ないじゃん。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:14 ID:6UoH/HkM
- >>501
どうしてだ?教えてくれ。
>>502
うちは地上波放送とBSしかないんだよ!!
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:14 ID:mzRHtK90
- >>507
もっとゲスに書けないものかね?
へへ、お客さん、中央道600円ポッキリで一本抜けますぜ、へへ。
てね
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 08:00 ID:ldYY7UTc
- へへ だとシトロエンだし
しっしっ だと追い払ってるみたいだし
シッシッシッ だとケンケンだし
プッジョー はちょっと違うし
難しいものがあるな。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 08:09 ID:VHnsIqhg
- >>509
レーサーのオイルはレース毎に換えるんでまだ油圧計の読みが判断材料になるってことね。
エンジンオイル、経年変化、粘性、熱縮合あたりでググってみな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
>うちは地上波放送とBSしかないんだよ!!
ものを知らないっていうのは可哀想なもんだねぇ(クスクス
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:37 ID:qU+ti5qn
- >うちは地上波放送とBSしかないんだよ!!
ものを知らないっていうのは可哀想なもんだねぇ(クスクス
じゃあ、街頭放送見に行くとか?
大型電気専門店に客を装っていくとか?
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:04 ID:VHnsIqhg
- >>513
いいんじゃない、きみのアタマの回る限りのことをしていれば。知らないってことはないと同じだし。
でもデジタルも含めそもそもTVでWRCの生ってやってたっけ?( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:00 ID:VnU4w0ON
- ぺうげおt
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:40 ID:VHnsIqhg
- WRC第2戦 スウェーディッシュの307WRCベストショット
http://rally.racing-live.com/photos/2004/suede/diapo_416.jpg
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:10 ID:sv13StDt
- プレゼント期間はまでです。
さん。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:47 ID:zCdabR/B
- プジョジャポのサイトによると、2/15までにBLに来店するとチョコが貰えるとらしい。
まるでロッテリアみたいだ(w
- 519 :プジョー総合 Part7:04/02/10 22:48 ID:7mTTbJEk
-
削除対象アドレス:
【プジョー】プジョー総合 Part7【Peugeot】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/512-514
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068530718/516
削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を
不快にする暴言や排他的馴れ合い、
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害
8.URL表記・リンク
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:50 ID:NVFBIf58
- オースチンローバジャパンで205を買ったおれは、未だにBLと見ると
ブリティッシュレイランド?と読んでしまう。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:51 ID:7mTTbJEk
- 誤爆 すいません。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:38 ID:QbkxhrmT
- くぁwせdrftgyふじこlp
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/11 00:50 ID:avhCGbAt
- あのう、質問があります。2リッターの406ブレーク海苔です。
減ってきたので近々タイヤを替えるんですが、
せっかく仏車なのでミシュランがいいな〜ということで検討中ですが、
どのグレードがいいのか、正直よくわからんです(w
スポーツ系ではなくコンフォート系を希望です。
406だったらコレがいいよ!というのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- 524 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/11 01:27 ID:1oKBICxg
- >>523
http://www.michelin.co.jp/
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p11.htm
この辺はごらんになりましたか?
コンフォート系であればページのお勧めどおりMXV8でよいのでは?サイズもあるはず。
- 525 :523:04/02/11 02:13 ID:avhCGbAt
- >>524
ミシュランのウェブは見ました。
やはりMXV8がいいのかなぁ。ちょいと値が張りそうだけど(w
知り合いにタイヤ屋がいるのでそこに聞けばいいのでしょうけど、
ここのプジョー海苔の方なら相性とかお薦めとかがあるのかな、と思い、
伺った次第です。
どうもありがとうございます。
- 526 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/11 02:39 ID:1oKBICxg
- >>525
いや実はミシュランというと昔のMXV-PとSXGTしか履いてみたことが無いのですが
その2種類に限っては「売り文句通り」という感じを受けましたもので…。
SXGTはスポーティな位置づけでしたが、静かで全天候型でグリップも自然で
もし現行であれば一番にお勧めするところなのですが既にカタログ落ち。
初期の206に標準で付いてきたグリーンタイヤも静かで充分な性能だと思うので
当たり外れは少ないかな、と思います。
実際に、406にミシュランタイヤという組み合わせのオーナーも多数いらっしゃると
思いますので(残念ながら私は406オーナーではありません)、もうちょっと情報を
待ってみるとか、または406でしたら以下のスレの方がオーナー率高いかも…。
【Peugeot】第五世代!!+306,106,406 Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068508420/
最近、若干荒れてますので有益な情報が得られるかどうかはわかりませんが。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 15:35 ID:pVlqIny1
- 307とヴィッツの見分け方はありますか?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:11 ID:PaiPOyAo
- 排気ガスを煎じて飲め。
みそ味がヴィッツだ
- 529 :523:04/02/12 00:43 ID:sapmFHcX
- >>526
重ね重ね丁寧なレスありがとうです。
以前乗ってたロードスターにミシュランを履いてたのですが、
その時の印象が良かったもので、今回もできれば履きたいな、と。
そのスレにいっぺん行ってみます。
書き込むかどうかは内容を見てからということで(w
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:50 ID:Fg6HSzU6
- >>529
むしろ、車板のタイヤスレを参照した方が良いかもです。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:44 ID:pLQq3M87
- >>528
では307とカルディナの見分け方は?
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:13 ID:kiAv6n9s
- どこかで307ディーゼルさん見かけました。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:25 ID:6rW2v5kY
- はああ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:37 ID:xk8MKnvc
- 206のディーゼルなら見たことある。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:24 ID:k1oJgNR4
- 今朝黄色い106みたよ、小さくてカッコよかたー!
- 536 :535:04/02/13 08:28 ID:k1oJgNR4
- ごめん! 黄色いのはナンバーだった。
ところで黄色ナンバーっていままでみたことなかったんだけど、あれって緊急車両?
あれだけ小さければ、どんな細い道でも入っていけるだろうね。カッコいいなぁ(プッ
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:40 ID:BX7M7Pyl
- 先日206のGTIを中古で買いました。
試乗したときには気にならなかったんだけれど、しばらく運転して気になったのが
ペダルの距離の近さ。
とまろうとおもってブレーキ踏むと、とっさのときはマジでアクセルも一緒に
踏みかねない。
ヒール&トウがやりやすいのかと思えば、ブレーキペダルがふにゃちんなため
アクセルペダルとの高さが合わない。
クラッチとブレーキの距離も近いし・・・右足と左足があたっちゃう・・・
他には特に文句がないんだけれどなぁ。。。
プジョーのペダルの位置。 またはブレーキのふにゃふにゃさって
こんなものなんでしょうか?
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
- 538 :537:04/02/13 11:43 ID:BX7M7Pyl
- あ、206単独スレ発見。
どうやら、あっちで聞いてみたほうがよさそうなので、向こうにも書き込んで見ます。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:45 ID:fLcafNpy
- 質問の返答では無いですが、206のGTIなんですか?S16でなくて?
なんか渋いなぁ。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 11:55 ID:k1oJgNR4
- >>537
>プジョーのペダルの位置。 またはブレーキのふにゃふにゃさってこんなものなんでしょうか?
いいえ、そんな手抜きは安物の206、106だけなんですよ。
軽自動車なみのトレッドしかありませんからしょうがないこと。
同じプジョーでもユーロCOTYナンバー1受賞の307はまるで別物です。
ブレーキもストロークのほとんどないカチッとしたレーサーフィールです。
- 541 :537:04/02/13 12:11 ID:BX7M7Pyl
- >539
いやー、実はあまり考えずに決めてしまいました。
海外在住なのですが、最初ゴルフGTIを買おうとおもってディーラーに行ったら
予算オーバーで、そしたらちょうど隣にプジョーのお店があって、
非常に値段、走行距離、が手ごろなGTIがありまして、軽く試乗して即決してしまいました。
>540
しょうがないですが・・・・ ブレーキはなぁ・・・どうも気持ちが悪い・・・
後もうひとつ感じたのが、206ってエンジンの回転落ちが遅くないですか?
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:29 ID:gxSuUYwQ
- >>539
S16はフランスと日本ぐらいで他はGTIだよ。
英国あたりからGTIバッチ買って日本で貼ってる人もいる。
537氏のは本物のGTIのようだが。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:44 ID:fLcafNpy
- >>542
そうなんですよね。
537氏は日本でGTI乗ってらっしゃるのかな?だったら渋いなと思ったんです。
海外在住っぽいので納得しました。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:56 ID:k1oJgNR4
- >>541
>ブレーキはなぁ・・・どうも気持ちが悪い・・・
ですよねぇ。
>206ってエンジンの回転落ちが遅くないですか?
遅いですね。
まぁ街乗り用の車なんで、でかいフライホイールでぎくしゃく感を解消してるわけです。
アクセルワークがヘタなおばさんが本来のターゲットですからね。
スロットルレスポンスのイイ車をお探しなら307がいいですよ。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:17 ID:e8NTZC41
- くだらねえ。
- 546 :537:04/02/14 05:40 ID:iYJ0W9IU
- >543
せっかくあまり信号のなくて景色のよい田舎道のある国に来たので、
WRC気分の浸れるようなハッチバックがいいなぁとおもってたんです。
実はその前にエボ5に乗っていたのですが、保険がありえないくらい高かったので
もう少し保険のグレードの低い車をさがしてました。
- 547 :307WRC電子図書館公式メンテナ(w:04/02/14 08:41 ID:Rf2pTDlj
- 【307WRC電子図書館】
2004WRCモンテカルロ
http://rally.racing-live.com/photos/2004/montecarlo/diapo_417.jpg
2004WRCスウェーデッシュ
http://rally.racing-live.com/photos/2004/suede/diapo_416.jpg
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:13 ID:O0aBX4Lg
- 607コンフォートの新古車が418マソで売られてたな。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:51 ID:N15P1Sp9
- すみません。307を購入しようか悩んでいます。
値段や大きさなどとても手頃でいいのですが・・・。
1つだけ気になったしまうのがあのスタイルなんですが・・・。
あれはこれからかっこいいと評価されるデザインなんでしょうか?
どうもかっこいいと思えません。(猫バスみたい)
皆さんの意見聞かせてください。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:01 ID:oLeRQ35x
- >>549
307は可愛らしくて大変よろしい
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:37 ID:P4c4Hq3Q
- >>549
出て何年もたっているのにこれからスタイルについての評価が変わるとでも思っているのか?
今、自分が感じるイメージがすべてだろ。
気に入ったら買えばいいし、そうでなければメリーバでも買っとけ。
漏れは、307はブレークとSWがもっともデザインと居住性のバランスが取れていると思う。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:54 ID:FjakIlaf
- >>551
なかなかいいこというね。
ちなみに俺は307ハッチこそ究極(きゅうきょくって読むんだよ)
のエクステリアデザインだと一目見たときからずっと主張している。
ブレークやましてSW(プッをデザインで選ぶヤシなんているわけねーじゃん。
オデッセイのはまだカッコイイわな(w
- 553 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/14 21:27 ID:m1J22M1V
- >>549
猫バスワラタ
自分で「どうもかっこいいと思えません」という車を大事に出来る?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:34 ID:64KUv6ku
- 俺は505の方が好きだけどなぁ・・・。
まぁ、307SW買うなら206SW買うけどな・・・。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:55 ID:SfQppVmh
- 307ハッチって何ですか?初心者なのでわかりません。
スタイルのことですか?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:17 ID:1SN4SktL
- >>549
猫バス<禿ワロタ!
インスピレーションを大事にしましょう。 リーズナブルな価格とはいえ、そこそこけっこうな
お金を払うのですから、ズバッと気に入った物に乗るのがよいでしょう。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:56 ID:IdFjzF8v
- カコワルイと思う車は長続きしないよ。周りが何と言おうともね。
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:03 ID:LRgj6/et
- でも乗ってるうちにだんだん好きになっていくことだってありますよ。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:00 ID:OqfXIfXU
- >554
SAAB C900海苔でつが、505のデザインめちゃ好きですね(^o^)/
探してきて手入れて乗ってみたい気もするけどC900よりも手が掛かりそう(^^;
最近のもアグレッシブな感じですが、やはり505,205〜406初期型までのピニンファリナのすっきり系デザインヽ(´ー`)ノマンセー
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:21 ID:FZtcSh39
- 307考えてる時点で206SWっていうのはありえんと思うが。
やっぱ狭いんだよなぁ、206SW。悪い車じゃないけど。
で、今307を検討する香具師には、漏れはOPELから発表されたMERIVAも選択肢に検討することを薦めるね。
http://www.opel.co.jp/meriva/index.html
スタイリッシュではないが、シーケンシャルMTとか装備の割にはメチャメチャ安いし。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 08:59 ID:1EsNyeHS
- メリーバってあのびーたのSWみたいなやつ?
それよかforfourがかっこよくないか?307から見ると小さすぎるか。
- 562 :549:04/02/15 10:23 ID:k8257kCS
- 皆さんどうもありがとうございます。
307のデザイン、何度も見に行ったのですがどう
自分の目をだまそうとしても駄目でした。
あきらめます。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:44 ID:+6I+N/pc
- >>559
そんなアナタにこれ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15652992
ヒニンファリーナ、マンセー
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:25 ID:aLbwQ5sF
- ピニンってだた効力係数さえ小さければいいと勘違いして車を飛ばした
時代遅れのダウンフォースやロールセンターさえも知らない低能でしょ。
あんな糞みたいに平たいだけのデザインがカッコいいねぇ(クスクス
まぁ時代遅れのじいさん達の琴線に触れるものがあるのかねぇ♪
始めてばあさんを助手席に乗せて汚ねぇチンポ膨らました頃の思いで
とかさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:27 ID:aLbwQ5sF
- test
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:29 ID:aLbwQ5sF
- ヨーロッパでは307のコピー商品みたいなアクセラがゴルフ
より売れているってのに、日本ではアクセラは不振みたいねぇ。
やっぱりついさっきまでちょんまげしていた>>562のような黄色いサル
に最新のヨーロピアンテイストを理解させるのは到底無理なのかもねぇ。
猫に小判
豚に真珠
猿に307
ってか。
あはははははははは うまいっ うますぎるっ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:34 ID:GrAZm6F7
- キチガイに刃物
ID:aLbwQ5sFにPC
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 17:47 ID:aLbwQ5sF
- >>567
ヒネリもアイロニもあったもんじゃないね
悪いけど正直言って、マジつまんね ( ゚д゚)、ペッ
- 569 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/15 18:37 ID:LhehRLTN
- >>563
ヤフオクに出てしかも入札ありか…ある意味すごい(w
しかし私の好みはやはりこっちだな。こっちはヤフオクには出てない。
http://gazoo.com/shop/hobbygarage/meisha/shousai.asp?R_ID=3687
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:57 ID:aLbwQ5sF
- さて本日26:00〜26:30テレビ東京で
2004WRC第一戦モンテカルーロ、第2戦スウェーデソの特集だ
みんな見ようぜぇ〜♪ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 20:52 ID:K2TJZ3Zm
- ディーラーさんでチョコさん貰われた方いらっしゃいますか。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:39 ID:WX6FRdCK
- aLbwQ5sFは、本物のキチガイみたいだな..
- 573 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/15 21:48 ID:LhehRLTN
- >>571
配ってるの?BLも和風だね。
そういう私は不自由してないというか甘いものが苦手というか(w
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:02 ID:K2TJZ3Zm
- >>517-518をご参照さん☆
るのスレさんみてたらルノーさんちでも配っていらっしゃったみたいです。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:17 ID:gyOQOS6U
- いやぁ〜昨日のテレ東は結構おもしろかったね♪
モンテにて307のATが壊れた時ティモが無線で
「マニュアルにするにはどうすんじゃ〜? (゚Д゚)ゴルァ!!」
って叫んでいたのがワラタよ。 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:43 ID:ObX1GGqI
- >>574
正直、漏れは君から貰いたかったよ
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:02 ID:6ibfuT+p
- 久しぶりに205GTiに乗った。
1.9も良いが、やっぱ1.6は格別だね。
そりゃたしかにそう速くも無いけど
とにかく楽しい。
なんてことないSOHCのエンジンなのに
なんでこんなに楽しいかね。
ステアリングもクイッククイック。
まぁ、307マンセーなカマッテ君には分からないだろうが
オレっちはコッチの路線が好きだな。
405Mi16も良いんだよなぁ・・・・。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 21:18 ID:gyOQOS6U
- >>577
キミ、YZ乗ったことある?(プウウウウウ
たかが4輪でクイックとかいわれてもねぇ♪(クスクス
- 579 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:07 ID:NwjRnNrX
- >>578
あなたの車は何輪でつか?
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:09 ID:6OwkMiew
- 国内のプジョー関連団体に破壊活動防止法適用キボンヌ!
こんな糞車ドモ乗るのも売るのもテロ行為だ。
- 582 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:45 ID:IVteyGp/
- チョコレート=×入り饅頭(ゲラ
- 584 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 585 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 586 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 587 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 588 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 589 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 590 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/16 23:51 ID:97wznv5A
- >>574
あーそれ読んだのにすっかり忘れてたよ。鬱だ。
どんなのを配ってたのかには、ちょっと興味があるなあ。
>>577
205…あれは今考えれば異常なほどだよ(w それでいて不快じゃない。
あれを超える車には、もう一生出会えない予感。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:53 ID:pOK5fbFd
- チョコレート=×入り饅頭(ゲラ
- 592 :名無し@へぼ:04/02/17 02:10 ID:1juWoT87
- プジョーのページ作ってみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/yhmh4199/009008
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:32 ID:bya/Bk3+
- >>590
>205…あれは今考えれば異常なほどだよ(w それでいて不快じゃない。
まぁ205のあの醜さは異常だよねぇ。よく映倫の許可が下りたもんだ(w
>あれを超える車には、もう一生出会えない予感。
VWベントがあるぜ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 594 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 595 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:02 ID:bya/Bk3+
- さっき106みたよ、ライトブルーの106。
いやーリアビューが綺麗だったねぇあの106。
- 597 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 598 :596:04/02/17 12:04 ID:bya/Bk3+
- ゴメソ!
よーくみたらカローラ2ティアラって書いてあった。
しかしよく似ているね。あれ106の兄弟車だよね、絶対!
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:05 ID:vgUyjffC
- 106ってカルディナ以下の不細工車だろ(藁
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:07 ID:bya/Bk3+
- >>599
カルディナとじゃハナから比較にもなりませんね。
マジで比べるならホンダロゴかダイハツミラ(1994)あたりかと。
- 601 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 602 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 603 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 07:59 ID:Pp3YvN0+
- 604get
って、あったよね確か。
日本には無いだろうけど。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:05 ID:pZezyQR7
- じゃあ605ゲット
405&605のカクカク世代は結構好き。
でも205買う勇気がなくて106Xsiにした。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:24 ID:K46+7x/o
- 206と307のCCだけど屋根が完全にしまえるのは凄いと思うんだけど
どうもトランクが間延びしたようなバランスが好きになれない
普通のホロのカブリオレも出して欲しい
- 607 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/19 00:23 ID:RwAvivKK
- >>604
あったようです。実物は見たことないですが。
昔、西部自販のシャチョーだかだれだかが公用車にしてたというのは604だったかな?
ドアミラーだと助手席の客に失礼だとフェンダーミラーに改造したという話、CG誌か
なんかで読みました。605だったかもしれないな。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:29 ID:u612JwZ9
- プジョ−は今まで3台乗り続けたけど(306→106→206)
飽きたからク−パSかったよ
プジョ−さよなら
- 609 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/19 23:37 ID:RwAvivKK
- >>608
さよならということはもう見てないのかもしれませんが、206(S16ですか?)と
クーパーSの感触の違いなんぞを一発お願い出来ませんかねえ?
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:13 ID:xZ79DPNK
- ナニ?206と一発お相手願えませんかとな?
おぬしも通よのぅ‥ハァハァ
- 611 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/20 00:32 ID:L8HAG60g
- >>610
いや、貴方のIDのようなつもりはないのですが…(w
クーパーSには興味があるんですよね。そろそろ加給器付きの車で遊びたいなと。
NEWではなくて前のMINIのERAターボ等でもいいけど。
日本にあるかどうか知らないけどプジョーなら405T16とか。
205T16は恐れ多くてなかなか…。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:02 ID:0yJYYfQA
- 206SWの走りと307ブレークの居住性で散々悩みましたが
先日後者を選択しました。
2000CCしか試乗せずに1600CCのスタイルブレーク選んだんですが
(1600の試乗車がなかった)パワーの差ってかなり実感するもんなんでしょうか?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 07:49 ID:PVSCDnC6
- >>612
正直、1600はボディの重さに対してエンジンが非力な印象は否めない。
エンジン回して乗ることに抵抗が無ければ多分楽しめると思うけど、
マターリと乗りたいとか思ったらちょっとストレス溜まると思う。
こういうもんだっていう割り切りができれば問題ないんだろうけどね。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 08:03 ID:lHtbfgl6
- >612
聞いた話だが、ハッチバックのStyle買って数千キロ走っただけで2リッターモデルに
買い替えた人がいたらしい。
試乗しないで買うのは冒険だな。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:19 ID:8jKIhYHV
- 私は307の1600cc、MTが欲しかったのだが、当時まだ発売されて
いなかった。残念。
- 616 :丸尾 ◆ZGU6xlpe0M :04/02/21 16:11 ID:tLO+5+It
- もう、306の話をする方はいらっしゃらないんですね。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:53 ID:iUO4qftK
- 206s16に乗ってましたが,以前乗ってた106の味が忘れられないので
106の兄弟車サクソVTSを新車で買ってしまいました。本日200kmほど
ならしに行ってきました。やっぱり軽くていいね
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:09 ID:zXeDs2u1
- >>617
納車おめ♪
アタリがついたあたりで、106や206の違いみたいなんかの
インプレよろ。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:24 ID:WPLsnOfB
- >616
306専用スレ、この板にあるよ。頑張って探すんだな。
- 620 :丸尾 ◆ZGU6xlpe0M :04/02/21 22:05 ID:tLO+5+It
- >>619
>頑張って探すんだな。
頑張る必要はありませんでしたが、
わかりました。
どうもありがとうございました。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 09:42 ID:roUQU1uu
- 以前、206が欲しくて東雲にいきました。
206RCの左ハンドルMTと206SWの右ハンドルMTを動かしてみました。
運転せずに、止まった状態でギア操作をしただけです。
ペダルの位置は問題なさそうでしたが、ギア操作のフィーリングが少しちがいますね。。
左ハンドルはベストポジションという感じでしたが、
右ハンドルは1速が遠くに感じました。2〜5速はまあまあ大丈夫そうでした。
都内在住のため1速を使う頻度が多いから気になりそうです。
皆さんはどういうにかんじましたか?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:07 ID:3XpHh506
- >>621
みんなきみと同じだよ。206のMT乗るなら左ハンしかありえない。
まぁRCのリンケージなら右ハンでも無問題だけどけど、それ以外は糞!
特に206XSのMTは糞! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 623 :612:04/02/22 21:43 ID:AFIHXon4
- やはり307の1600ccは非力ですか。
自分は回転あげて走るタイプではないので高速道路とかで特にストレス感じるかも。
でも307ブレークがどうしても欲しかったので割り切って楽しもうと思います。
今週末納車予定です。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:29 ID:kwCRPi0k
- >>623
非力なら非力なりの乗り方っていうものがある。
そんなに気にすることないよ。
307ブレークって、優れたパッケージングだから、
買ったことを後悔することはないと思う。
いろんなところへ出かけて、いっぱい思い出でも作ってくることだね。
納車されたらインプレでも書いてちょうだいな。
ちなみに、307SW・ブレーク専用のスレもあるから、そっちにも顔出すといいよ。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 08:25 ID:nhCtb0EK
- >>624
>いろんなところへ出かけて、いっぱい思い出でも作ってくることだね。
なに「いっぱい思い出」って?
臭すぎてゲロがでそう(w
- 626 :549:04/02/23 14:30 ID:bMhHKk/J
- いいじゃねえかよー。
いちいち絡むなって。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:34 ID:+bRERdzH
- >>623
最近思うんだが、昔JIS規格で80HP程度の車乗ってたころは、
排気量出力2割増しの上級モデルの魅力あったけど、、今の
1000cc以上の車だったら標準モデルでなんも困らないんじゃ。
免許が大事なまともな社会人なら、高速でも130以上とか
なかなか出せないし、加速してもすぐ前の車のテールか次の
信号だよね。1.6でも踏めばいいじゃないですか。2.0でも
踏まなきゃ軽においてかれます。
'70年代高速道路が全国に延びて(今より早く走れた)
オービスとかなかったし、若くて無茶してたけど120HPあれば
ルンルンでしたよ(現在はDIN表示?90psくらい?)確かに車重も
軽かったけど、
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:02 ID:nhCtb0EK
- >>627
馬力なんかより大事なものがあるんだけどねぇ(クスクス
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:17 ID:HtG5rVv6
- >627
そう。今の車は重いんだよ。307なんか1.4トンぐらいか。
しかも背が高いもんだから2Lでも200出るかどうか。
最高速は現実的には関係ないとしても、重たいのはなにかとストレスが溜るはず。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:33 ID:VEasGxs4
- >>629
307で200km/h出すのは現実的じゃないよね。
加減速がコントロールできて使う気になるのは
せいぜい150km/hくらいじゃないかな、と個人的には
思います。
その上はたまたま「出ちゃう」ことはあっても・・・
というような感じなんじゃないかなあ。
いや、もちろん、サーキットでの話です。(w
公道ではもちろん上限法定速度です。
全然、話題違いすまそ。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:10 ID:nhCtb0EK
- >>627
プッ 無知は罪だねぇ♪
307ハッチは4ATモデルでも1.3トンですよ(クスクス
ちなみにワークス307WRカーの車重は1.23トン。
コドラを乗せたら、ちょうど市販車といっしょやね。
ホイールベースもまったく同じだよん ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:17 ID:nhCtb0EK
- >>630
307のAL4は 4速 3000rpm 115km/hだから
時速150kmって4速で3900rpmってとこですね。
レッドまで2000rpm以上もある一番トルクの太いとこ。
かるくスロットル開けたら軽く200kmオバーだね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 633 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/23 19:17 ID:5WH+lYbb
- >>629
メーカー公表値らしいものがまとめて探せるページを見つけました。とりあえず307。
http://www.carsales.com.au/pls/carsales/!cs_content.new_results?category_id=2&selected_model=
0&selected_region=&search_type=20&price_min=&price_max=&make_name=PEUGEOT&model_name=
&keyword=307&new_flag=1&state_id=®ion_id=&search_postcode=&search_distance=50
(長すぎると怒られました。コピペして1行に繋いでください)
2LのハッチバックモデルだとMTで最高速205km/hで0-100km/h加速9.8秒、
ATで200km/hの11.2秒だそうです。こんなもんでしょうね。
>>623(ついでみたいで申し訳ないですが(w
Breakの1.6Lガソリン仕様はオーストラリア?には無いようですが、ハッチバックだと
186km/hの14秒。さほど不都合を感じるようなスペックではないかと…。
>>630
そんだけ出れば充分ですよね。いや、サーキットでも(w
- 634 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/23 19:19 ID:5WH+lYbb
- すみません、URLに妙な文字が入ってますね。
http://www.carsales.com.au/pls/carsales/!cs_content.welcome_new
この辺から、MakeでPEUGEOT、キーワードに車名(307とか)で探せますんで…。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:27 ID:nhCtb0EK
- >>633
>さほど不都合を感じるようなスペックではないかと…。
0ー100や最高速以上に大事なものがあるんだけどねぇ(クスクス
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:34 ID:HtG5rVv6
- >633
ほう。一応200は出るのか。だがさすがにより前面投影面積の小さな206の2Lにはかなわんと。
プジョーの公表値まあまあ正確だからな。
いや試したわけではないが、人に聞いた。ってことだw
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:39 ID:HtG5rVv6
- いけね、ageちまったよ。
しかも厨みたいな最高速話で。あー欝ダシ汁。
しかし、206の2Lで比べると面積の小さなCCは出そうなのにそうでもないんだな。
空力的な話も絡むのか。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:41 ID:VEasGxs4
- >>636
友人の話(wだが、下り坂でぬゆわkm/h確認した、らしい。
そのときの感触では、条件が良ければふわわkm/hは
たぶんちゃんと出せる、だそうだ(w
いわゆる剛性感に不足もなかったようだし。
もっとも、それだけ出すような走り方でも暴走セダンとかには
やっぱり追いつけなかったりした、そうだ。
ファミリーカーのくせにあそこまでメーターに数字を書き込むのは
悪だと思うぞ。(w
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:43 ID:qCbwB/Pp
- プジョーときどき見るけど塗装綺麗やね
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:17 ID:HtG5rVv6
- 聞いた話でいいなら、206のS16なら平地でメーター読みふぬわ出るよ。と聞いた。
それぐらいで数分走れば油温115度行くよ。と聞いた。
追ってくる車も滅多にいないから楽だよ。と聞いた。
だがさすがに手の平とかわきは濡れるよ。と聞いた。
だがいずれにしろ最高速自慢の中ではレベル低いと思われ。
- 641 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/23 22:58 ID:5WH+lYbb
- >>638
それは307の話ですか?飛ばすお友達がいらっしゃるのですね。
>>639
万一うちのを見かけても近寄らないでくださいね。遠目では綺麗ですが滅多に
洗車しないので。
>>640
>だがさすがに手の平とかわきは濡れるよ。と聞いた。
随分リアルですね(w
剛性がなんとかという不安は無くても、やはり絶対的には小さな車ですからね。
結構緊張しますよね。という話です(w
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:55 ID:HtG5rVv6
- まあ、聞いた話だしなw
そういえば306も後期S16はかなりいい速度出たんじゃない?
あと406のV6。
最高速自慢するような厨はいないだろうけど 聞いた話とかはないの?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:13 ID:PRx81bQW
- >>642
メーカー発表値だが、306S16(GTi)の終端速度は速い。216km/h。
さすが6速ミッション。
ttp://pws.prserv.net/jpinet.nabe1/ToDesidePeg.htm
106でも大台には乗る。307のATよりは速いね。実際に最高速度トライすると、
馬力やコントロールの前にギア比が足りなくなる。多少フロントリフトを感じるけどね。
メーター読みぬおわ超えくらいでステアリング感覚が少々うそ寒くなってくる。
その気になればメーター読みぬゆわで御殿場上りできるけど、さすがに命知らずだろうね。
高速道路がまるでテクニカルコーナーの連続のように見えるそうだよ。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:29 ID:FqHndwxd
- >>643
友人で106s16乗ってる奴いるけど
むかし高速でメータ読みで210km/hまで
出したらしい。
150km/hあたりから地面に張り付く様に安定
し,200km/hオーバーまで一気に跳ね上がる
そうです。そのときの回転数は5速で6400〜6600rpm
程度。さすがに怖くなって速度落としたらしい。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:20 ID:xIf4xb7w
- >>633-634
このページ面白いね。206の130kw版が大体306GTiとスペック並ぶんだね。
ルノー・クリオSportがまさに206の130kwとスペック揃えてきてて笑える。
206の最大速度が220km,0−100km/h7.4秒に、クリオは最大速度同じ,0−100kmが7.3秒か。
全体的にはクリオのほうがちょっとパワー少なめでちょっと軽い感じか。トーションビームだけど。
やはり好敵手といったところかね。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:29 ID:ATWl0vW4
- 106Xsiを下道にてぬやわまででた、高走は数えるほどしか乗った事なく、
オービスの位置とか知らないのであまり出しません。
休日の昼間迷信でぬゆわまでいったのが限界です。回転は6000以下だったと思う。
SOHCで十分と言いたい所ですが、すみませんS16はおいくらですか、とてもうらやましいです
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:01 ID:qdgp1iWL
- >>640
>追ってくる車も滅多にいないから
追ってくるとしたら覆面だなw
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:52 ID:22cFH/m9
- >>643
>306S16(GTi)の終端速度は速い。216km/h。
>さすが6速ミッション。
あはははははは 6速ミッションしかも3ペダルだってぇ? 貧乏くっさー♪
今日日ワークスWRカーでさえ4速で十分だって時代なのにねぇ♪
でも「平地での最高速」は ID:HtG5rVv6 のような車好きの小学生には人気があるんだよねぇ。
馬鹿にもわかりやすい指標だからね(w
メカに詳しい評論家の一般的な評価はこんなかんじ。
消防の評価とは食い違って当然か ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
☆2003年 両角岳彦さんの納得した車(50点以上)より抜粋
プジョー:106[53] 206[50]
307[76] 307SW[59]
406[64] 406クーペ[66]
いかにもメカに詳しい両角さんらしい配点ですな。
ちなみに307ハッチは2002年ヨーロピアンカーオフザイヤーも受賞しています。
- 649 :某糞スレより転載(w:04/02/24 07:53 ID:22cFH/m9
- 107 :ちょっと恥ずかしい質問 :04/02/24 06:04 ID:zJXsoECz
前から疑問だったけど、カマッテは
「平地なら3速発進、下り坂なら4速発進も可能だよ。」
とか言ってたが、307のAL4って
停止時に3速や4速に入れられるもんなの?
ちなみに147のセレとミニのCVTは2速まででした。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:56 ID:22cFH/m9
- >>649
>307のAL4って停止時に3速や4速に入れられるもんなの?
うん。
>ちなみに147のセレとミニのCVTは2速まででした。
セレなんてウンコと比較しないで♪ しかもCVTって糞以下でしょ。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 08:34 ID:22cFH/m9
- >>643
>306S16(GTi)の終端速度は速い。216km/h。
>さすが6速ミッション。
5速目でも当然200は超えてるんだろ?
6速目ってただ最高速を10km程度あげるタメだけのもの?
すっげー貧乏くっせぇー設計だねぇ♪
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:13 ID:2vyyIVnp
- >648,651
で?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:13 ID:wrcFotk3
- 306S16 6MT
220km/hまでは確認しました。
それでも、まだ余裕があったので、
おそらくメーターいっぱい(240km/h)まで出ると思います。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:23 ID:Rd/lakKi
- ああ・機械オンチがからむとみっともないね。
- 655 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:29 ID:vM/kwilc
- >>653
おそらくタイヤがかなり摩耗しているのでしょうね。
メーターいっぱい(240km/h)が実測216km/hってこと。
マジこんな馬鹿ばかりなんですか?306乗りって。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:59 ID:BXHC+yfD
- >>656 一割もタイヤが減るかアフォ。計算してみろ。
- 658 :657:04/02/25 19:06 ID:BXHC+yfD
- 一割って、半径に対してね。
ってか、メータ読みが実測より遅く出ることくらいは653は分かっているものと
思われ。それをタイヤの磨耗のせいにする656がアフォ。
- 659 :658:04/02/25 19:07 ID:BXHC+yfD
- 実測より遅く > 実測より速く
スマソ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:55 ID:MHW2vn+k
- 簡単に言えば、
タイヤの外径を小さくすればメーター読みでは速くなり
外径を大きくすれば実測値が速くなるわな。
さておき、わしゃ140も出れば十分だな。
140でもかなり怖いし。
最高速より60〜100あたりのレスポンスの良さが大事かな。
フィーリングというか。
耳に心地よいサウンド。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:29 ID:yYNaFfjs
- どっちにしろ306が糞車だって結論は動かないけどね。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:43 ID:6uEN/xfJ
- 怖がってスピード出すなよ。馬鹿か?
馬鹿ついでに馬鹿青獅子よ。オレだけにディーゼル持って来い。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:23 ID:iPYRMdDW
- ふと思ったのだが
407ってS15シルビアみたいに見えるんだよね
お口はチョい前のフェラーリみたいだし
×06シリーズのときのスッキリしたデザインをもっと生かすべきだとオも他
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:36 ID:2SmUAs61
- プジョ−が最近やっと日本車並みの質感が出てきたね。
206までは安っぽく見えたけど307なら日本車中級
グレ−ドと競合できそう。
でもマツダ車にどこか似ているのが,がっかり
マイナ−後に期待しよう。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:56 ID:0UFUkg+L
- 日本でも807を出して欲しい。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:58 ID:NRwVFWMl
- 4WDを出して欲しい
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:19 ID:MFlDhe4q
- 807は無理でしょ
日本のミニバンの至れり付くせりに適わない
それはトラヴィックで証明された、あれは値段もミスマッチなのもあるが
日本もってきても売れないと思うよVWのトゥーランでさえ未知数だもん
307sw7人乗りでやりたかったことは新型オデッセイがかっさらったし
天井に広がるパノラマもセラの悪夢が色濃い日本では宝の持ち腐れ
インパネの質感とかどうあがいても無理、現状変化球のCCぐらいしか勝負できない
それよりも正常進化の107の登場を願うよ
多少重くなってもギリギリの安全性で楽しい小さい車がほすぃ
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:33 ID:+G8SYxJg
- おならとおしっこをしながらはしるくるまって?
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:10 ID:NhsXPnIc
- 306ってはじめてみたけどダサかった。
こんな日本車のようなデザインがプジョーかとフランス車に幻滅した。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:16 ID:KF/GjYWK
- う〜ん…
http://response.jp/issue/2004/0226/article58153_1.html
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:36 ID:NhsXPnIc
- >>670
なにコレ、ちょーカッコいいですね。
407っていうのか。これなら欲しい。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:39 ID:KF/GjYWK
- バレバレです
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:32 ID:06/f1zfJ
- >>669
お勉強不足です。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:54 ID:WMBIz5wI
- >>667
つーらんは結構、いくんじゃないかな。
もしかしたらSWも相乗効果で伸びるかもね。
だって、プジョー(ってゆーより)外車でミニバン
(のように使える車)が出てる、なんて、
あまり普通は知らないでしょ。
外車ミニバン全体の認知度が上がるのはプジョーに
とっても悪くない話かも。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:54 ID:V23ztpy6
- シルビアみたいな407クーペ・・・
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:57 ID:1NPaOykm
- http://tmp.2ch.net/company/kako/1021/10216/1021642479.html
そういえばBL下関は今いずこ..
- 677 : ◆N/aNfGPq4Q :04/02/28 18:12 ID:mu8jASEm
- 407シルビ…じゃねぇシルエット、写真増えてますね。
http://response.jp/issue/2004/0227/article58190_1.html
中身がまたなんとも…もうどうでもいい感じ(w
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:37 ID:VuyKDPoV
- >>677
このまま市販されたりしたらいいなぁ
でも、左列3段目はViperみたいで4段目はSupraに似てるようなw
うわはなせなにをするやめr
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:25 ID:VtfBvzNe
- 407もこのシルエットをみると「アリかも」と思えるようになってきた・・・。
最近のデザインは見慣れるのに時間がかかり過ぎるなぁ。
- 680 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:20 ID:BR19ZpRP
- >>664
>プジョ−が最近やっと日本車並みの質感が出てきたね。
内装に関してはそうだね。
ただタイヤとかブレーキとかラジエータとか玄人好みの部分に目を
みけると、ヘタなポン車なんて比較にならないくらい贅沢な作りだよ。
307はね。
>206までは安っぽく見えたけど307なら日本車中級グレ−ドと競合できそう。
内装だけで選ぶひとはそうかもね。ただそんな人には乗ってほしくないけど。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:23 ID:BR19ZpRP
- >>669
>306ってはじめてみたけどダサかった。
>こんな日本車のようなデザインがプジョーかとフランス車に幻滅した。
剥げ同!(w
キミは一度307をみてみるといいよ。あまり走ってないけど。
307SWという駄作じゃなくて307ハッチもほうね。紛らわしいので注意!(w
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:34 ID:VtfBvzNe
- 307もなぁ、全体に顔がキツイよなぁ。
ハッチはケツがイイね、クリアテールにはしないほうがいいと思うな。同色バンパーはのっぺりして嫌。
SWはケツが平凡すぎて顔とのギャップが大きすぎるしなぁ。サイドから見たバランスはいいほう。
CCはテールライトが蓮っぽくてきもい。CCにするなら206のほうがかっこいい。
中国市場用だったか、セダンがでたね。あのバランスの悪さには絶句。なんだあのケツ。
いいデザインかどうかの個人的判断基準はバランスとケツのグラマーさ。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:41 ID:BR19ZpRP
- >>683
きみはセンスいいね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:53 ID:VtfBvzNe
- しかしまぁ、307は顔がすべてを台無しにしてる。
N3→N5のように、スマートな方向にフェイスリフトしてくれたらいいのに。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:58 ID:BR19ZpRP
- >>685
スマートねぇ?ものはいいようだね。
あんな凡庸な顔がいいなら日本車にしたら、商業車ベースの。
まぁ306は総じて特徴がなさすぎだから、ちょっとでかい駐車場だと自分の車でさえ見失うよ。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:14 ID:VtfBvzNe
- 207はやはり407のようなデカ顔になっちゃうのかな?
407のケツは顔に比べると平凡だ。どことなくアウディっぽいね。
407ワゴン(?)のほうのケツは汚い。なんであんなイプサムみたいにしちゃったんだ?
全体的にやっぱバランス悪いよな。
シルエット見てアリかもと思ったけど、オリジナル見ると我に帰ったよ。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:29 ID:VtfBvzNe
- 307から407等へかけて、デザインの洗練度って言う意味では、106・306あたりからむしろ退化してるんじゃないかと個人的にいつも思う。
最近はデザインで評判になることも少ないし、開口一番「なんじゃこりゃ?」って意見をよく見る。リリース写真を一目見て「お、いいな」と思わせられることも少なくなった。
時代の流れやブームっていうもんがあるので、それらを同列で語るのはとてもナンセンスなのはわかってるけど、どうもね。
いわゆるフツーなデザインなのがプジョーだったのに、ルノーにつられてか、奇抜な方向を向いちゃった。
6世代から7世代のプジョーへの乗り換えが少ないのもうなずけるところだ。
駄文につきレス不要。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:54 ID:BR19ZpRP
- >>688
うんうん、6世代までのプジョーは凡庸だよねぇ。
306はミラージユにそっくりだし、106はダイハツミラの兄弟車だしね。
そんななんの特徴もない目立たないことを良しするこれまた凡庸な人達には
307ハッチとかメガーヌ2なんて乗りこなすことができないと思ってしまうんだろうね。
まぁそういう田舎のおじいいさんおばあさんいはお似合いの日本車がいくらでもあるわけで、
敢えてプジョーじゃある必要もないわけだけどね。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:58 ID:OPUTrMa0
- ルノーに釣られてるのか。なるほど。
206も出た時の笑撃は結構なもんだったがその後は笑えもしないよなあ。
だがこれもフランスやヨーロッパの都合を考えれば仕方ないのかねえ。
- 691 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/01 21:30 ID:SWO/vSP3
- >>678
ああ、私とほぼ同じ感想を持たれたようですね。
あれスープラだよねぇどうみ
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:15 ID:QH2dnVBH
- >>688
まったく同感。
今までなら、新デザインにしてもどこかそれまでの流れを汲んでいた。
どこかにオーソドックス性というかクラシカルな香りが潜んでいた。
しかし、最近の新車とくれば.....
なんだか無節操な感さえ抱く。
世の中の転換期、全世界的に見て。そんな真っ只中で、車のデザインも影響を受けているのか。
- 693 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:27 ID:5y1ijNiG
- 407の目は何度見てもS15シルビアにしか見えない
肉感的なシルビア、プジョビアなんていらねーぇ
特にクーペは406を洗練させればいいのに後期MCで糞大口にしたしなぁ
最近はフェラーリを含めてラテンデザインが不調だね
αのコンセプトぐらいだよ懐古主義で綺麗なのは
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 08:11 ID:/b9VFjnj
- 中国製307サルーンは、チベットの高地でも走れるらしい(w
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20040301A/index2.htm
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:19 ID:SMR/4ARP
- 307ccのDVD届いた
- 697 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 698 :小房:04/03/05 18:49 ID:v6jCRNdr
- http://mitglied.lycos.de/albeyer/5a78dce0.jpg
イランで作った405リムジンだそうな。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:21 ID:lTton1Ce
- >>688
なるほどなぁ、言われてみれば俺もそう思う。
もともとアイデンティティとも言える吊り目を強調し過ぎな感もあるしね。
時代に媚び過ぎたか?
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:15 ID:cGnv2jru
- >>かまって先輩!(`◇´)ゞ↓オレ中入れないから教えてくださいっ!
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 11:57 ID:Bauq0ZGZ
- ああ、やばい。407セダンがだんだんかっこ良く見えて来た…
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:28 ID:Ht8uY9ne
- 最初に拒否反応、だんだん良くなる。これ、ぷじょデザインの基本。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 14:53 ID:6qUT3ZV2
- みなが新車に気を取られてるうちに406クーペを狙うか。
2.2の406セダンも少し気になるがFF&NA&MTセダンだったら国産車が、
いやなんでもない。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:42 ID:Q4Ou7zvQ
- 実は俺も703さん同様、406クーペが欲しいです。
皆さんいうようなMC後のフロントフェイスは、
確かにMC前の方がいい感じですが・・・でも現行でも十分かっこいい。
前のほうで6月まで販売ってあったし。
406クーペのっている人、いたらどんな感じかおしえてください。
(外観以外の、試乗では分からない部分で)
スレ違いならすみません。
- 705 :704:04/03/06 15:45 ID:Q4Ou7zvQ
- すいません。704ですが、ageちゃったんで、sageときます。
ホント、すみません。初心者なもので。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:04 ID:yVW88HXK
- 405を買ったよ。
ロードスターみたいに楽しい車だね。
ただ驚いたのは、レストランの駐車場でATのシフトレバーがスポっと抜けちゃったこと!
根元のネジが緩んでいたらすぃ。
JAF呼んだ。(泣)
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 06:18 ID:urOp/wYx
- 206と
スクーターのスピードファイトWRCカラーを
同時に買って乗ってる
206は見向きもされないけど
スクーターは やたらと話し掛けられて困る
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:04 ID:RAHCVDWe
- WRCもメキシコラウンドだな(w
プジョーメヒコ http://www.peugeot.com.mx/
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:34 ID:IehwpPOB
- プジョージャポン港北の馬鹿店長
一台のプジョーが煽ってきてそのまま港北店に
入っていった。青のプジョーなんて誰が見ても
目立つのに...。運転してたのは客かと思ったら
繋ぎを着た若いのだった。らちが明かず店長呼んだら
店長「うちのが何か?」
俺「煽ってんじゃねーよ」
店長「公道でしょ!」
公道だから問題あるんだろうが。
110して警察官来たら店長に一喝してた。
ざまーみろ。
お問い合わせはこちらまで
http://www.peugeot.co.jp/discover/dealers/kanto/kohoku.html
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:09 ID:r0O6w+yT
- >>662
器が小さいですね
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:19 ID:sQbf5sc5
- >>709
五世代スレに張り忘れてるぞ
- 712 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/07 19:10 ID:62pT8GKq
- すこーし、クラクラっとするのですが…いい色だなあ…でも北海道か…。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=063O301-H0403040000H109402647&type=detail
良く見るとこれも右ハンドルなのに左ワイパーなんですね。
なお私は出品業者ではありません(w
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:20 ID:KgDKCWtO
- >>709
つか、マルチポストしてんじゃねーよ。
何処の馬鹿か?ウザ
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:04 ID:zsUzRWAz
- 煽られるようなチンタラ走りしかできないくせに、あしらわれたらすぐに
110番、あげくにマルチポストでいい気になってるなんて、小学生みたいな奴だ。
免許返上して家で寝てろ。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 09:11 ID:11atkfaL
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/07 18:22 ID:c2UGbzue
カマッテ氏 テンサンラリーを評論してくれや
今テンサンに乗ってるんだが 今のプジョーで同じくらい楽しめるクルマはあるのか?
(あんたの言ってることは(半分は)正論だからおもしれーよ
応援してるぜ)
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/07 18:46 ID:0hT1SSot
半分正論でも残りの半分が妄言なら100%意味なし!
47 :45 :04/03/07 18:51 ID:c2UGbzue
>>46
べつにかまわんと思うが。正論か妄言か 自分で判断すりゃいいだろうが?
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 09:11 ID:11atkfaL
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/07 19:35 ID:cRGXXAsz
>>45
わりーな、テンサンラリーなんてみたこともねーんだよ。
あんたのいう「楽しめる」を定義してくれたら応えてやらんでもねーけど。
たぶんバイクじゃね、あんたの求めているのはさ。それも2ストロークの。
あるいはカート感覚とか。そういう意味では今のプジョーにはないね。
106がカート感覚だったけどね、ただできの悪いカート(w
49 :45 :04/03/07 19:50 ID:v7JlZFj0
レスサンクス!
俺が感じてるテンサンの楽しさ
・軽いんで出足速い(ギアも低いし)
・よく曲がる、止まる
・下から上までそこそこイケるエンジン
・クロスミッションで加速のつながりよし
・そこそこかたい足回り
・ステアリング、シフト、ブレーキ、アクセルの各操作感がしっかりしてる
要は思ったままに走れるってことかね?
106ってインテ&シビックRに較べると性能的にタコなんだけど、妙に楽しいんだよね。
ちなみにツーストバイク乗った経験なし
50 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 09:12 ID:11atkfaL
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 16:12 ID:iwLFdwEq
307って設計段階からほとんどプジョー内製じゃない
んだってね。いわばプジョーのエンブレムだけつけた別メーカーの
クルマって事じゃん。ちょっと悲しいね。
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 20:01 ID:SCQZ3HQN
>>31
307のAL4がプジョー初の内製オートマシステムだって知らないんだね。
馬鹿は気楽でいいわ。長生きしそうだね、脳以外は(w
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 20:47 ID:w43f6uzu
オートマだけ内製でもなー、それ以外は外製だし・・
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 21:14 ID:cGnv2jru
>>かまって先輩!(`◇´)ゞ↓オレ中入れないから教えてくださいっ!
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 21:37 ID:SCQZ3HQN
>>33
だれかオートマだけっていったよ、ばーか!(w
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 23:40 ID:qLVrFKMz
>>31
ウソばっかこくなよ。
トランスミッションとサス・ボディーの設計・開発は
プジョーの完全オリジナルだ。シャシーそのものは外製だがな。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:33 ID:iatCVNFg
-
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:02 ID:0YE3Se7t
- 気持ち良かったー‥‥。
30歳もとうに過ぎて半ば諦めかけていましたが、
ひょんなことで知り合った歳下の女性に教えてもらいました。
感無量です。
彼女はいろいろな男性と付き合ったそうですが、
これからは彼女一筋、守り続けてあげたいです!
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:20 ID:lOeeyXkR
- >>714
↑
ネタに踊らされてるライオン海苔
やっぱりプジョユーザーってタコね
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:42 ID:UnT38KEz
- >>自称307オーナーのかまって先輩!(`◇´)ゞ↓オレ中入れないから教えてくださいっ!
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
あちこち貼ったけど全然答えてくれないけど、ひょっとしたら先輩の307って、、、
脳 内 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:27 ID:BsjPeiZi
- >>720
これネタなのか?
もしウソなら君訴えられるぞ
- 723 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 724 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 725 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 726 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 727 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:49 ID:4amYBDaI
- >>ID:T97C0/IF おい↓
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
本サイトは、プジョー・カード会員の皆様だけにご用意する各種サービスや特典を
ご案内する会員限定サイトです。まだ会員でない
「 プ ジ ョ ー オ ー ナ ー 様 」
は是非ご入会をご検討下さい。
- 729 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/10 20:50 ID:kgh8NxPp
- 206RCのサイトが会員登録無しで見れたのでもしやと思ったら307CCのところも
見れるようになったようですね。これも既出?
http://307cc-avenue.com/
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:09 ID:vyzFOKf0
- >>729
ここで既出かどうかは
過去ログ読んでないんで??ですが
2月25日に届いたメルマガで
アクセスフリーになったってアナウンスしていましたよ
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 02:51 ID:VgWJxwkw
- うーん、たしかに106のデザインってHONDAロゴや
二代目シティによく似ているんだよね。
オレの友達(クルマにあまり興味なし)は、106いっぱい走ってるよ
とか言ってて、「ほら、ココにも有る」と、指さした先には
黄色いロゴが…(しかも5ドア)
オレは106(s16)のカタチがスキで買ったのですが
周りはそんなモンかと…
- 732 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/11 07:13 ID:W3CmObi2
- >>730
ども。メルマガの存在すら知らなかったりします(w
うーむ、登録してみようかな?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:03 ID:uvwzqrxw
- >>731
あははははははは 確かにそうだよね。
106とロゴってまさに兄弟車って感じで、
デザインだけじゃなくて大きさまで似ているよね。
まさに兄弟車
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:27 ID:uvwzqrxw
- さぁてと明日の夜はいよいよWRCメキシコだねぇ。
今年度グラベルラリーの皮切りだから、今後を占う上で必見のラリー。
最高標高2700を有する高地だけどコース幅は広いからブッ飛ばせる。
WRカーは初めて走るコースだし、レッキが短縮される、
タイヤは事前申請&マーキングなど、新レギュでの第一戦。
波乱が予想されるよぉ。
さぁさSS1のスタートは日本時間の金曜夜25時くらいだぁ♪
マーカス、ロバ、307WRCがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:49 ID:EroLNADq
- >>ID:VgWJxwkw おい!3マソキロのおっさん↓
ttp://web.peugeot.co.jp/PeugeotAvenue/
本サイトは、プジョー・カード会員の皆様だけにご用意する各種サービスや特典を
ご案内する会員限定サイトです。まだ会員でない
「 プ ジ ョ ー オ ー ナ ー 様 」
は是非ご入会をご検討下さい。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:05 ID:8Fgou6qK
- MT嫌だから106売れと妻に言われました
_| ̄|○
AT載らねえかな?206の1.4Lとか
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:03 ID:R0lLOyb+
-
プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁさぁいよいよ盛り上がってまいりましたぁ。
2004WRC第3戦ラリーメヒィーコ! アディオースアミーーーーゴー♪
今年度グラベルラリーの第一戦のいよいよ幕開けだぁ♪
おらおらそこにおっさん、たかが106の1台や2台でガタガタ言ってんじゃねー♪
みんなで307WRCを応援しようぜぇ♪
さぁさSS1のスタートは日本時間の本日夜25時33分スタートだぁ♪
マーカス、ロバ、307WRCがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:24 ID:R0lLOyb+
- リアルタイムなラリー状況はこちら
http://www.wrc.com/en_GB/Results/Overview/Splits/default.htm
ラリーの合間はこちらのラリーヴィデオでも見て待ってよー♪
http://www.wrc.com/en_GB/Gallery/GalleryHome/GalleryHp.htm
で、実況スレはこちら
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1076253454/l50
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 739 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/12 19:24 ID:jbPtjfry
- >>736
テンロクDOHCの206XSやXTプレミアムにはATありますけど…
エンジンがほぼ同じでも苦難の道程となるでしょうねえ(w
シトロエンのC2で妥協というのは?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 19:36 ID:R0lLOyb+
- >>739
>シトロエンのC2で妥協というのは?
きっつー! いくらなんでも馬鹿にし杉
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:00 ID:uwBfRn0h
- スレも実車もDQNオーナーも目障り極まりない
プジョーは日本市場から出て行け
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:15 ID:7PjgaBlv
- C2で「妥協」とか
「馬鹿にしすぎ」とか・・・。
307マンセーのカマッテ君と思想はおなじだね。
106至上主義か?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 07:13 ID:+l5d4jbT
- いいじゃん、他人事だし。
奥さん用にもう一台プレゼントしちゃえよ。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 07:44 ID:zwa5MBm8
- プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁさぁプジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ワーイパフパフ
2004WRC第3戦はレグ1を終わってなんとスバルのペターソルベルグが首位。
WRC2004インプはこの第3戦で初登場だというのにいきなりのホールショットォ♪
つーか同じインプのヒルボネンが遅いんでソルベルグがグラベルマイスターってだけ?
さて2位は毎度おなじみクサラのローブ、トップから5.6秒ビハインド。
3位にわが307WRCを駆るマーカスグロンホルム。キャーカッコイイー!
トップからたったの14秒ビハインドの好位置につけて渋く優勝ねらい。
セカンドドライバーのロバンペラも6位をキープ!
これで307WRCはグラベルでも早いことが立証されたわけよね。
マーカス、ロバ、第2レグもがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 745 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/13 08:41 ID:JYJTjoFv
- 106に206のATを移植してまともに走るようにするぐらいならC2を買ったほうが
手間を考えればずっと気が楽かと思って「C2で妥協」と書きました。
別に106>C2などとは考えてませんよ。
それにAT積まれてしまう106もちと気の毒な気も。
>>743
どうしても1台じゃなければダメとかヨーロッパ製の新車じゃなければイヤとかでなければ
トランスミッション換装の費用でAT車買えそうですよねえ?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 08:57 ID:zwa5MBm8
- >>745
>別に106>C2などとは考えてませんよ。
うそつき!
>AT積まれてしまう106もちと気の毒な
なんで?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:26 ID:3+rM8EJt
- プ嬢ケータイサイトでなんかイベントやっとるぞ
http://mo-on.com/peugeot/
- 748 :小房:04/03/13 14:20 ID:UnoLH+ou
- 106って本来は先代マーチとガチンコで戦ってた主婦用おかいもの車っすよ。
七百cc台からあるし、ディーゼルからグリフ、5ドアまである(106Electric
という電気自動車も販売したようです)。もちろんオートマもありました。
1600ccにはない(ボンネットに納まらないんじゃないかな)と思うけど。
日本に輸入されているものが変態モデルばかりなんでイメージ変だけど、
出自はローエンドの、しかも90年代初頭の技術で作られた実用車です。
まあ、それをああいう変態モデルに仕立てているのが面白いんですが。
C2は1600ccエンジン(見たところ206のテンロクに近いように見えますが)
にセンソであのサイズは、確かに心ひかれるものがありますね。一応、C3の
センソは試乗しましたが、正直106ほど刺激的ではないなと思いました。よく
できた車ですが。
シトロエンは、どちらかというとC3プリュリエルに心惹かれます。
C4はやはりバネサスなんでしょうねえ……GSの再来とはいかないか。おっとスレ違い。
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:21 ID:zwa5MBm8
- プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁさぁプジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ ワーイパフパフ
メキシコラウンドのレグ1をトップで終わったはずのスバルのソルベルグ、、、、
なんとパルクフェルメでエンジンがかからず、次のTC(タイムコントール)に4分の遅刻で40秒のペナルティ。
しかもその道中の登り坂にて部外者に手助けされて押してもらったと判断され+300秒のペナルティ♪
いっきに総合13位に転落だぁ〜♪ ワーパフパフ!
つーわけで現在の順位は
1位 せばすちゃん ローブ (クサラWRC) トップからの遅れ
2位 まーかす グロンホルム(307WRC) +8.4秒
3位 かるろす サインツ(クサラWRC) +29.2秒
4位 まるこ マーティン(フォーカスWRC03) +43.3秒
5位 はり ロバンペラ(307WRC) +49.1秒
さ あ ぁ 〜 本 格 的 に 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ぁ 〜 ♪
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:40 ID:/MatL6Fg
- >>748
日本では106は特殊な車だろ。
それが気に入っているが事情によりATが欲しくなったが736が、普通ならうっぱらって買い替えるところを、
ATに載せ換えようかと妄想してんだろ。
そんな奴には、例えベンツだろうがなんだろうが106を手放すのは妥協案ということになるかもな。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:47 ID:zwa5MBm8
- >>750
>日本では106は特殊な車だろ。
一部の馬鹿だけだろ。
一般人にとってはホンダロゴとかわらん。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 14:52 ID:/MV6X1EJ
- 736が、嫁さんにMT運転を許容させるのが一番簡単な解決法かと。
つまり嫁が妥協しる。w
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:47 ID:/MatL6Fg
- >>752
そりゃ大変だと思うぞ。206のAT移植するよりもw
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:16 ID:iHTeKgR9
- 間を取ってオートクラッチに改造するのは?
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:39 ID:lqCNrj4g
- 407見てみたけど格好いいね〜
マセラティの車みたいだ〜
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:02 ID:NgF1c6CZ
- プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁさぁプジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ ワーイパフパフ
レグ1を2位で折り返した我らがグロンホルムの307WRC。
と、ところがーーーーーーーーーーレグ2の最初のSSで
パ ワ ス テ ト ラ ブ ル !
なんとパワステ無しの状態よりも重いステアで続く3つのSSを戦うはめに!
その結果合計で約4分30秒のタイムロース! オーノー!
レグ2を終わってトップから4分21秒6遅れの第6まで順位を下げてしまった。
重いのを我慢してよくがんばった! 感動した! 最終日に期待している!
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:16 ID:IdhHJZOs
- >>754
どうでもいいことだが「オートクラッチ マニュアル」でぐぐるして最初に引っ掛かった
ページに左ハン206の写真が出てた。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 01:06 ID:BhAqhF3g
- WRCネタは該当スレに池。
その文体でやったら住人に叩かれること必至だが。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:08 ID:9zrp14EA
- >>758
こいつは空気の嫁ない馬鹿だねぇ♪
いいか、モータースポーツ板のWRCスレは特定メーカに偏ったカキコをしない
という暗黙のルールで、いい雰囲気を保っているわけよ。
だからプジョー307WRCマンセーの話題はこのスレでいい、というかこの
スレしかねーわけね。わかったか? 馬鹿(w
つーかオマエなんかよりずっと前からモータースポーツ板でカキコしてんだけど、俺(w
そう、ここ車メ板にくる前からね ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:13 ID:9zrp14EA
- プジョーオーナーのためのWRC速報は今日はお休み(w
つぎは4.16ニュージーランドか
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 15:36 ID:BhAqhF3g
- >>759
氏ね
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 18:20 ID:LHBgmz88
- 全然関係ないが、今日ベンツAクラスのSWみたいなの(名前なんだっけ?バネオ?)見掛けたが
カコワルイなあれ。
206や307、407のSWも一歩間違うとああなってたのかとおもってみるテスト
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:42 ID:9zrp14EA
- >>762
最低限てめぇの乗ってる車をいってから他を貶せや、ウジが。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:51 ID:oP2UCm94
- >>763
ベンツのAクラスだが何か?
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:55 ID:oAWjSl2t
- >>764
そいつにレスしたらだめだって。
プジョー関係のスレでは有名な荒らしなんだから。
とにかく徹底放置でお願いします。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:57 ID:9zrp14EA
- >>764
まさか、、、、
Aクラス1台だけ?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:15 ID:0mAq50zK
- 407セダン欲しくなって来た…
どんくらいの値段になるのかなぁ。406と同じぐらいならかなり買いそう…
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:45 ID:j+CmMB75
- >>767
同じくらいでしょ?
セグメントが変わるわけじゃないし。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 18:02 ID:HoBnAzL9
- 307CC、写真で見るとのっぺりしてて嫌だったが、
実車見るとなかなかいいな。
買わんが(買えんが)。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:15 ID:L35NwIZx
- リアのデザインが何となくスカイラインに似ててちょっとイヤだけど。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:04 ID:KnYJ+c1Q
- 407のあのバンパーの大口はもうちょっとだけ小さくならんか。
他はいい感じなんだけど。
コンソールもメルセデス並にゴチャゴチャになってきましたね。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:17 ID:ldmXt4eF
- >>771
確かに、バンパーの大口とコンソールのスイッチ類は気になるところ…
バンパーの方はナンバープレート付けたら余り気にならなくなるかな?
コンソールはスイッチ類集中させて操作性を高めたいのかもしれないが
あんまり集めすぎるとかえって使いにくくなる様な気も、、、
写真で見ると電動シート調整のスイッチまで付いてるし、シートのスイッチは
シートの横に付けてほしいなぁ、と思いつつも結構欲しかったりする。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:43 ID:h4tmtVRi
- プジョーのデザインは406クーペがモデルチェンジした頃から、おかしくなってきたな。
やっぱり、俺は今でも406クーペの初期形が一番好きだな。
現行では、欲しいと思うプジョーは無くなってしまったし、
407なんてことは、どう逆立ちしても無いだろう。
当方306乗りですが、次は別の車になるかも。
207に少しだけ期待。
- 774 :小房:04/03/17 23:35 ID:UdOpIaSM
- クーペの大口は、実物見るとまあ許せるかなと思いました。
もっとも、写真うつりも本物もよければなお良いけどね。
どうしてあんなにノーズ絞ったのにどーんと開口部作っちゃったんだろう。
- 775 :小房:04/03/18 00:04 ID:tOP84DgR
- あとXMにはラゲッジルームと後席を隔離する第二のガラスハッチが
椅子後ろに付いてた気がする(使わない時は天井に跳ね上げる)けど、
あれ407SWに付かないかな。結構イイ装備だと思うんだけど。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 10:07 ID:mBZ6xE+U
- >>773
>プジョーのデザインは406クーペがモデルチェンジした頃から、おかしくなってきたな。
おかしくなったのはオマエのあたま。
>俺は今でも406クーペの初期形が一番好きだな。
あ、やっぱりね(w
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:47 ID:aoGqgD1O
- 106s16のレブリミットは、何回転ですか?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:09 ID:FWMxJPDM
- RX8みたいにお口がアレなのは
見上げた写真だからだと思いたいが
どうせパックリでMCでシルヴァーメッシュにでもすんだろなぁ
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:58 ID:JMg0xDip
- age
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 09:40 ID:g+D95gIj
- ほれ、WRCメキシコラウンドの様子だ
http://archives.newsplus.jp/up/src/up0431.wmv.html
はやめにゲットしねーと消えるぜ。
WRカーってまったくロールなしでカッコいいよなぁ♪
市販車307ハッチと同じで ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:49 ID:9vgGb9l7
- 今の406クーペのブレーキはブレンボ製じゃないよな。
初期型はBBSのホイール、MOMO製ステアリング、レカロシート、
ブレンボ製ブレーキとてんこ盛りだったのに。
MC後の大口バンパーは美感を損ねる。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 08:55 ID:894+iMuH
- >>781 後続車に車線変更させるためのフロントデザイン変更です(w
- 783 :遅レスですまんが:04/03/21 12:24 ID:YrPgjpbk
- >>648 両角メカに詳しくないだろ
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:32 ID:25s3qmHZ
- >>783
んなこと、わざわざ遅レスしなくてもみんなそう思ってるって。粘着荒らし以外は。
だからだれもレスしない。放置しとけ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 06:42 ID:8gENvgPe
- >>784 ゴメソ
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:03 ID:MMpbCN8L
- 206S16は結構売れたけど、今となってはなんで売れたの?って思ってしまう。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:14 ID:7UsbyEqz
- 豚先生、刃物マニアスレからは逃げ出しちゃったけど、こっちでは頑張り続けるのかな
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! = 豚先生
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:27 ID:7Fin29eP
- もし「504USA」がアメリカで発売されていれば、フェアレディZやセリカスープラのライバルになっていただろう。
http://mo-on.com/peugeot/index.cgi?ss=100702167&ve=3403200226231001380&PackBack=932574&PackID=932576&essid=wdXtrAd64iJ3U9HLkWrOjw
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 12:47 ID:AHwoi7+s
- >>786
XSがDOHC化する前は、クリアヘッドライトが欲しかったらS16しかなかったんよ。
今でこそヘッドライトは全車共通、馬力うpしたテンロクにもATがでて、
ハイパワー好きにRCも出てるとなると中途半端に思えるけど。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 17:15 ID:Shuo8eaR
- >>788
保水!
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:21 ID:KDp7FfeS
- >>788
ぺうげおtっぽくないね
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:02 ID:MyFFdO3E
- >>788 フォードのサンダーバードに似ているなあ。
http://www.tholt.com/tbird.html
- 793 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/26 00:03 ID:rMzHi+VA
- たった今見たテレビのニュースに504のトラック(ピックアップ)が写ってた。
14歳の自爆テロ未遂少年の映像…。
ニュース自体は昼間に知ったけど映像で元祖釣り目が見れるとは。
中東はプジョーが多いんですね。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:35 ID:NnZXz/nm
- 504のビックアップカコイイよな。
本物の「砂漠のライオン」はこれだよなぁ。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:35 ID:g1C4sASi
- TOTALクオーツ、4リッターで8000円か
http://www.peugeot.co.jp/services/support/oil.html
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 17:46 ID:NnZXz/nm
- 良く見たらビックアップになってた。欝。
>>795
こないだ入れてみたよ。今のところ可も無く不可も無く。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 20:42 ID:Zp60Bgft
- >>795
漏れは ここ2回ばかし使ってまふ。ラリー1.3なんで 容量は3Lだけど。
洗浄性がいいのか、ヘッド周りにオイルの滲みが… _| ̄|○
10万キロ越えのエンジンだから ガスケットあたりが寿命だったのかも(鬱
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:43 ID:Alf1pakp
- テンサンは3Lか… ウチのは5Lだ… _| ̄|○
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:41 ID:Fow7BioO
- ウチのV6は6.5L。サーキット走るわけじゃないので安い鉱物油。
たくさんオイルをマターリと廻すので劣化が遅いのがウリ。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:26 ID:aFRGepNc
- 慣性式フューエルカットというのはどういう働きをするの?
- 801 : ◆N/aNfGPq4Q :04/03/28 09:02 ID:SBcOt0Bb
- >>795
5W-40という(下が)低粘度の化学合成油自体、10年以上ぶりに入れたので多少
ビビリまくってます。いつもと違う音がする、とか(w 今のところなんともないようですが。
>>797
化学合成油は漏れるとよくいいますよね。理屈はわからないけど。車板のオイルスレ
にでも行くとなにか対処法がわかるかも。漏れ止め添加剤みたいなものもあったかと。
>>800
多分、事故等の衝撃で自動的に燃料を止めるものかと思います。一度働くと
エンジンルーム内のボタンを押さないと復帰しない、と。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:26 ID:o5YCN7vE
- 祭りage
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:35 ID:enosnol+
- 106を買いたいと思ってるのですが、気をつけたらいい点など教えてもらえたら嬉しいです、どうかよろしくお願いします。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:10 ID:Jh/zeEf/
- >>803
同じ予算で新車同様のサクソVTSが買えるかもしれない事に注意してください。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 15:25 ID:Ag/sCnNn
- >>803
こっちで聞いた方がいい鴨
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068508420/l50
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:39 ID:IBnbZbyM
- >>803
軽自動車に間違われ自動車専用道路の入口でUターンされられることに注意しろよ!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:39 ID:KJINCVyJ
- >>806
日本語勉強しなおせ。
さらに言えば軽自動車でも入れるぞ、ヴォケ。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:50 ID:WEG7UAbz
- >>807
まずは >>1 をよく読め。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:10 ID:M/2P2XLw
- 404を買いたいと思ってるのですが、
気をつけたらいい点など教えてもらえたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 07:59 ID:nV4oXhZE
- >>809
404なんか日本じゃNot foundだろ。せめて504にしとけ。
とネタにマジレス風。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 08:17 ID:k/ybf7qz
- これのこと?
http://www.peugeot.com/error404/html/404.htm
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:17 ID:l/JsTcPq
- 旧車なんだから ショップ探しと錆だろーなー やっぱし。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 13:54 ID:tOU1oKnt
- もしかして>>796氏はこれを買うのかな?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51522315
笹目二朗氏の愛車として有名です。(でした?)
意外と錆には強いのはプジョーの伝統で。
安心して逝っちゃってください。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:31 ID:xpseF/iC
- 確かに意外に錆びなかった。5世代だったが。鉄が違うと聞いたことがある。
4世代も錆びなかったのかな?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:38 ID:6L5WxBRv
- >>614
馬鹿かてめぇーは
405だとか205なんて古くせー車のほうがボロいにきまってんだろ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 816 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/02 20:55 ID:+P5DTYte
- >>813のオークション、残りあと1日ですね。
あの状態で20万円じゃ買い手付かないだろうなあ。残念ながら…。
お金と暇と、置き場所があれば欲しい気もするんだけど…。
しかし、こんな悲しい状態になっても錆びが見えないのはさすが。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:04 ID:6L5WxBRv
- >>816
>こんな悲しい状態になっても錆びが見えないのはさすが。
べつに普通じゃね、ばぁーか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:39 ID:U3L2cfNw
- キ○ガイ晒し上げ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:21 ID:yyk1REm7
- これがいいだろ。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=063O301-H0404010000H111403350&type=detail
近所なら見に行きたいところだが。ただメンテナンスを考えると、実際には怖いな。
>>818
みんな知ってるから別に皿仕上げなくてもいいよ。放置放置。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:53 ID:lEI61IpH
- 307乗ったけどありゃつまらない車だね。
どう考えても10年前の車だよ,あんなの乗る
んならマツダのアクセラやインプレッサ乗っ
た方がずっとまし,307乗りに問いたい
日本にはもっといい車あるのにいまさら
307みたいなごく普通の車乗るのは何故???
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:58 ID:ISO1WLon
- >>820
どういうところが「つまらない」と感じるの?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:08 ID:/wulYGWM
- 今まで乗ったクルマの中で最も面白かったのだが、
気軽に買えない身分なんで、すっぱい葡萄症候群が
発症してるだけだろう。
>つまらない。
>ずっとまし。
↑
俺にはこの言葉、欲しい欲しいにしか見えん。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:16 ID:Cuz8STBU
- 韓国では807を売るらしい。
でもサイトをよくみると右ハンドル(w
http://www.epeugeot.co.kr/choose/2004new/807/
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:16 ID:yyk1REm7
- 俺も今日アクセラ見てきたけど、あれなかなかいいよ。
荷室が四角くて出っ張りがない。よく頑張ったもんだ。
運転席のメーターと外観は147っぽいがw
あれで安いのは150万位からだから安いのが欲しいならあれを買うだろう。
目立ちたがりは、華のある147を買うだろう。
無難なのがいいという奴はゴルフ。他にもA3、フォーカスと激戦区だな。
で、307の売りは?と聞けば、見た目はパッとしないし中身はミニバンだし
やれロールしないだとか足回りは固いだとかガイキチがわめいている
せいもあって、ちっとも魅力的じゃないw
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:17 ID:QbCS3Pa3
- つまり、820を読み解くと
307乗ったけどめっちゃ欲しい。
俺の今の車がどう考えても10年前の車に感じる。
あんな素晴らしい車乗ったらマツダのアクセラや
インプレッサWRXなんて月とすっぽん。
307乗りに問いたい。
日本には、これでいいやって車あるのに
どういう経緯で307みたいな素晴らしい車
買うことになったの?あぁ、買える君らが本当に羨ましい。
どうかインプレッション教えてください。
中古で買えるようになるまでそれで我慢します。
に、なるわけだ。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:26 ID:lEI61IpH
- >>825
その通りです。解説ご苦労様
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:19 ID:DzDROLJd
- 307がすばらしい車だから選んだのではなく、
自分が選んだ車だからすばらしい車だ!
と、思い込んでいるだけ。
そんな人とまともに話そうとしても無駄だな。
え?誰も話そうとしていない?
・・・だよね(笑)
その「すばらしい車」はいいとして
他の車を卑下するのは、しょっぱい人間だなぁ。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:55 ID:X+Hj/GBG
- そんなしょっぱいネタに釣られる(釣られてやる?)オマエラ
しょっぱいのがお好きねぇ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:00 ID:Jsyh5+Rx
- 307のラゲッジは糞だな。左右の出っ張りに工夫無さ過ぎ。
アクセラのラゲッジにはあんな醜い出っ張りは無く四角い。俺もショックだったがw
そこを比較してもなお307がイイと言うヤシは、単にライオン印が欲しいだけってこった。
306が出た頃からプジョー糊はミーハーになったが306はまだ物がよかったからいい。
307は以下略
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 02:17 ID:7sUgxi7i
- >>829
そんな細かいところまでチェックしちゃって。
よっぽど欲しいんだね・・・。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:42 ID:O2WPfSRj
- 307貰えるものなら欲しい。それ売って、407クーペ買いたい。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:02 ID:Jsyh5+Rx
- >>830
俺が本当に欲しいくてでも買えなくて、829みたいなことを書くならいいんだが。。。
ごめん、本気でイラネなんだよ。307も良い車なんだろうけどね。
>>831
無理っしょ。足しとか頭金くらいにはなるかもしらんが。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:07 ID:noRBrFbu
- >>832
興味ないんだったらこんなところでウダウダ言ってないで
さっさと欲しい車を買いに行けよ。
- 834 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/04 10:21 ID:vuJ4xo1Q
- >>829
ラゲッジだけで車を選ぶわけじゃないですよね。
ただ、残念ながら四角く使いやすいラゲッジのお株はアクセラに奪われた感は
ありますね。でもアクセラのラゲッジも四角いだけでそんなに広くはないような(w
あと、デザインの妙というのもあるかもしれませんね。
307はズドンと屋根から床まで四角いのでハッチゲートもズドンとしてて出っ張りも
目立ちますが、アクセラって屋根のところが絞られててゲートもその分しか開かない
から、左右を平らにしてもわからない、と。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 11:02 ID:jYYaY2hm
- 京都の新風館でプジョー展示してますよ。
昨日やってたんで、今日もやってるはずです。
あいにくの雨ですが・・・。
全部で6台ほどだったかな。
206/307ccやクイックシルバーなんかがありました。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:34 ID:R34pNTPw
- >>834
>残念ながら四角く使いやすいラゲッジのお株はアクセラに奪われた
残念でもなんでもないんですよ。
WRカーばりにでかいダンパーのアッパーマウントポイントのために
307のラゲッジには確かにタイヤハウスのでっぱりが目立ちますが、
これは307が走り重視のモデルなんであたりまえのことなんです。
よく307のリアーはトーションビーム方式というカキコをみますが、
構造計算的にはストラットなんですよね。トーションビームは補助で
アンチロール作用を受け持っているわけです。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:11 ID:BY/bP9AT
- 空く世羅のラゲッジ、でっぱりうんぬんの前に狭すぎるよー。
>目立ちたがりは、華のある147を買うだろう。
>無難なのがいいという奴はゴルフ。他にもA3、フォーカスと激戦区だな。
>で、307の売りは?と聞けば、見た目はパッとしないし中身はミニバンだし
>やれロールしないだとか足回りは固いだとかガイキチがわめいている
>せいもあって、ちっとも魅力的じゃないw
147は目立ち屋っていうより、ヤンキーとか、「や」のつく人って漢字。
ゴルフが王道だけど、横道すぎて一番つまんないな。
フォーカスは世下げだね。同じ路線だとオペルもよさそう。
ただ、このあたりは正直、外車感なさすぎ。
となると、やっぱ307かな。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:18 ID:9UbcG3T0
- >>823
807(どうでもいいが、MTで売る気なのか?)もだが、2004年ニューモデルとして、407もエントリーされとる
PJのサイトでは、まだ406がラインナップされてるのに (´・ω・`)ショボーン
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 14:03 ID:IRy5WS4v
- >>838
ハンドル位置の違いによる導入時期の差
と勝手に推測。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:06 ID:IOOdPmpO
- そういや 随分前に 東雲のSBの駐車場2階に504が数ヶ月間
放置してあったけど、オーナーさん取りに来たのかなぁ?
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:33 ID:nHtKQ9Wk
- 307を買おうかと思っていたけど、家族の猛反対により
オデッセイになりました。ミニバンスタイルなんで誤魔化せ
るかと思ったが無理でした。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:08 ID:+VpuTZzn
- >>840 504は知らんけど、ベンツ190やアストロが放置されていたよな〜(w
- 843 :小房:04/04/06 18:14 ID:1Z0IW0tm
- http://response.jp/issue/2004/0406/article59231_1.html
どんなもんですかね。
ディーゼル1.4出せるなら大排気量ホットモデルも作れるか?
- 844 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/06 21:59 ID:od2IlHf3
- >>841
新型オデッセイですか?それはそれでよい車なのでは?
しかし、全高を80mm削って、室内高は5mmアップなどと書かれていますが、
こういう魔法みたいなことこそ、プジョーにやって欲しいと思うのは私だけ?
昔の信じられないほど薄っぺらくて後部座席空間確保に貢献しているのに、
座ると心地よいフロントシートとか。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 12:11 ID:EUzCvRyk
- >>844
単純にフロア全体を低くしただけの欧州車的な手法かと。<魔法
日本車は、最低地上高は 欧州車と数センチも 変わらないと思うけど、
全体的に底上げしてるからね。まぁそれが、悪路だらけのかの地でも
重宝される一因だけど。
- 846 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/07 19:49 ID:3GrnLjGt
- >>845
単純でもなんでも、-8cmって大きいような。
プジョーも含めて、先代よりも背をこれだけ低くした車ってあまり思い浮かびません。
…古くはホンダシティの初代->二代目ががあったし昔はもっとあったかもしれないけど。
205->206で確か6〜7cmの増、306->307では13cmぐらい増?
406->407は知りませんけど106->107も低くはならないでしょうね。
こんなご時世に全高を8cmも低くして室内高は犠牲にしてないのは結構なことかと。
後段は、日本車の方が床が高いという意味ですか?そうでしょうかねえ?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:20 ID:zSC7Kbmv
- >>846
この馬鹿!
ほんとの馬鹿だな、オメーはよ ばぁーか ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:24 ID:0Oivk73H
- スルーで。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:30 ID:ysZLjngo
- >>845
床が高いって事だよん。
元が日本車なら8センチ低くしようが室内高は稼ぐのは、
難しく無い罠。欧州車には無理。
- 850 :小房:04/04/07 23:03 ID:sGRVcOvl
- 現行カローラのランアレとか、ラゲッジの底の高さがものすごく高くて
プジョーに比べると物が詰めないんですよね。シートのたたみかたを
簡略化した上でフルフラットにする策なんでしょうけど。
それはそうと、
http://www.peugeot.co.uk/ppp/PPPWEBUK/Brochures_Peugeot/vp/206/206.pdf
の6ページの206、TBT型のカーナビとハンズフリーフォン内蔵してますね。
なんでこういうのを日本で出さんか。やっぱTBTナビじゃだめか。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:58 ID:qoyQjKBj
- ぷぜおの床も、高くねぇか?
それに比べればちと前のおんだ車なんか路面に座るような感じだし。
そういう話じゃなくて?
- 852 :小房:04/04/08 20:44 ID:YyHjXffb
- >>851
いや、ラゲッジの高さの話。
カローラとかWILL VSとか(同じか)、デミオとか見ると、ラゲッジの床の
高さがかなり高くてびっくりします。まあその下にスペアタイヤとか工具が
入ってるんですが、プジョーだって上下逆だがスペアタイヤはケツに
あるわけだし。
うちは自転車積むのでこれが深刻です。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:07 ID:xgrPLJwt
- >>850
おい、サンボ!
そんなにものを積みたけりゃ、軽トラかハイエースにしろよ。
てめーの国でも安く売ってんだろ、ばぁーか!
- 854 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/10 21:11 ID:RPT+j7Wk
- >>851
なんとなく高い気がしますよね。路面と床との差が大きい感じ。気のせいかなあ?
昔のシビックとかCR-Xとかは低かったのですが、今度のオデッセイもあんな
感じなのだろうか?座るだけでも座りに行ってみるかな。買わないけど(w
>>852
こないだ見たアクセラのラゲッジは確かに高かったような気がします。
でもプジョーも別に特別低いというわけでもないような気が…
いつも使ってるからこんなもんだと思ってしまうのだろうか?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:49 ID:PvNBw2GV
- 低さならファンカーゴ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:20 ID:hWJBGzaT
- 床って内装込みで考えてない?
- 857 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/11 09:33 ID:okuEqMUt
- >>855
あれは確かに良いですね。荷物積むならあれでしょう。私の場合は9割以上空気しか
運ばないからあれですが、しょっちゅう自転車を積むような人にはいいかも。
>>856
ん?ちょっと意味が。客室なら足の平やかかとが付く位置が床、荷室なら荷物底面が
触れる場所が床だと思ってますが。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:35 ID:cn7ulFso
- なるほど、そう考えるなら現行オデが魔法にしか見えないのもわかる罠。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:59 ID:ndmfYXgE
- ったく馬鹿ばかりだねぇ〜♪
同じ運動性能なら座面は高ければ高いほうがいいんだよ!
オデが這いつくばったのは立体駐車場対策オンリー、
つまり技術的には退化だっつーの!ばーか!
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:24 ID:twoYJlBQ
- >ったく馬鹿ばかりだねぇ〜♪
>同じ運動性能なら座面は高ければ高いほうがいいんだよ!
なぜ?意味がわからない。
同じ座面の高さの車があって、一方が他方より運動性能が優れていると言うなら
その車の優位性はわかる。しかし、同じ運動性能なら座面が高ければ高いほうがいい
と言うのはどうして?なにか座面を高くする必要性があるのですか?あなたの足が恐ろしく長いとか.....。
実際、座面の高い車と低い車があって同じ性能ならば、座面の高い車の座面をさらに低く
してやれば重心が低くなるし、またロール半径も短くなり運動性能をさらに高められるじゃないんですか?
>オデが這いつくばったのは立体駐車場対策オンリー、
>つまり技術的には退化だっつーの!ばーか!
......とするならば、F1カーは退化の極みですか?
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:19 ID:STn64y8x
- >>860
カマにレスつけるなんて馬鹿だねぇ〜
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:15 ID:1CEmUfHd
- >>860
アナタ、ダウン賞ですか? (w
>実際、座面の高い車と低い車があって同じ性能ならば、座面の高い車の座面をさらに低く
>してやれば重心が低くなるし、またロール半径も短くなり運動性能をさらに高められるじゃない
ここまでとりあえず、Yesとしておきましょうか (ほんとは嘘だけど(w
そうするとアンタのいうように(同じ運動性能)なら座面の高い車のほうが
ポテンシャル(やろうと思えば座面を低くできる可能性)があるので優れた
設計ということになりますよね?
もしアナタに蟻ほどのプライドが残っているなら、なにかいってみなさい(w
↓
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:29 ID:x1fX2UF5
- じゃあ、なぜスポーツカーで座面が高い車がないの?
その他、座面を高くすることに伴うボディの空気抵抗の問題は?
ホンダは技術的に退化した製品を売り出したってことですか?
F1カーは退化の極みですか?
アナタの頭脳が退化の改新ですか?
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:56 ID:qeay8trR
- >>863
>じゃあ、なぜスポーツカーで座面が高い車がないの?
サーキットでは高くする必要がないから。
>座面を高くすることに伴うボディの空気抵抗の問題は?
空力は低いほうがいいだろうね。でも今どき最高時速は関係ないでしょ。
>ホンダは技術的に退化した製品を売り出したってことですか?
にゅーオデに関してはそうだっていってんじゃん。
その昔、世界で一番低いフロントフェンダーマンセーとかいってた馬鹿だしね、オンダは(w
>アナタの頭脳が退化の改新ですか?
オヤジはもうちょっと煽りのテクみがいたほうがいいよ(w
- 865 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/12 21:59 ID:iO2PEogE
- >>863
まあまあ、放置しておきましょうよ…。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:00 ID:g5RJj7pB
- >>863 ヤメトケ
そうするとアンタのいうように(同じ運動性能)なら座面の高い車のほうが
ポテンシャル(やろうと思えば座面を低くできる可能性)があるので優れた
設計ということになりますよね?
なんて平気で書き込めるネタレスは相手にするな。
感染るぞ・・・
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:00 ID:qeay8trR
- (応用問題)
同じダウンフォースを得るために、車高はたかいほうがいいかな?
低いほうがいいかな?
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:03 ID:qeay8trR
- ちなみにオンダの「バイクは」大好きだよ、俺は。
なんか馬鹿ばっかで歯ごたえなしって感じ、寝るか(w
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:11 ID:qob+qf/W
- >>848
> じゃあ、なぜスポーツカーで座面が高い車がないの?
そんなことも分からんとはまだまだ青い。
ミニスカ娘が乗り降りするときのお楽しみがないからじゃ。
こんど街で格好いいスポーツカーを見かけたら
よーくをっちするのじゃよ。(w
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:10 ID:R2FN6T36
- レベルの低い煽りばかりなスレになりましたね
- 871 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/13 00:43 ID:+C0JSnst
- >>858
どう考えれば魔法じゃなく見えるんでしょうか?私はオデッセイには興味が無いので
雑誌の売り文句以上の情報は知らないのですが(すみません)、
何かトリックがあるなら教えてホスィです。乗員みんなに寝そべらせて頭上空間を
稼いでるだけ?でもそれなら「室内高が+5mm」とは書かないですよね?
205なんか比較的アップライトに座らせる割には天井が低くて、そこだけが
不満だったんですよねえ。206や307は充分な屋根の高さがありますが。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 07:46 ID:vV+BWqle
- >ミニスカ娘が乗り降りするときのお楽しみがないからじゃ。
座面の低い、バケットシートから降りるときのほうが右派右派。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:59 ID:g44yqmGO
- >>857
おぬし、やるな。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:03 ID:JXDRlKIS
- オデッセイのことなんかどうでもいい。
ああ、でもやはり307乗りはオデッセイクラスが
気になる訳ですな。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:34 ID:1DxwEvrj
- オデッセイはとうでもいいな確かに。
でもさ、世の中みんな背の高い車ばっかで、高い方が偉い、みたいな風潮なのに、
よくやったぞホンダ、と正直思わなくもない。
107も予想通りだとアレだし。ちっとは見習えや、みたいな。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 01:32 ID:np3cdl6a
- 居住性を確保しようと思ったら、背を高くする事自体は悪くないでしょ。
それでバランスを崩すようでは、責められてもしょうがないけど、プジョーはその辺踏ん張ってくれそうな気がする。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 02:07 ID:vRJI1nYo
- ってか、SWを「ミニバン」として見るなら、
背も高くないし、あれくらいがまさに
ベストプロポーションじゃないか。
本多が新しく出す8人乗りのミニバンは
プロポーション良さそう。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:31 ID:v/4+VEV2
- プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁさぁよいこのみんなおまたぁ〜♪
一ヶ月ぶりのプジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ワーイパフパフ
今回はもっとも美しいラリーとよばれる
ラルィィィィィィィィィ〜 ニュジーラン!
本日はスーパーSS2本(2kmが2本)が行われた。
我らがマーカスはトップのペターソルベルグと0.5秒差の2位。
がけっぷちロバーンペラもトップから1.8秒ビハインドの5位につけてる。
今回初お目見えのフォーカスWRC04も調子よさそう。
一方、やはり今回投入のクサラ2004(臭そうw)は絶不調。
ボジアンレーシングの2台の206にも後塵を浴びる始末(w
さぁさぁ307ファンにとっては願ってもない展開となってまいりますたぁ♪
マーカス、ロバ、307WRCがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:22 ID:T2JiZmkd
- ふと、稲中を思い出した。
878は井沢か?前野か?
- 880 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/16 07:06 ID:BLs1ylv4
- エンジンがプジョーというだけですが、なにやらカコイイので貼ってみる。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015097.html
「エンジンは「プジョー106 S16」の138ps直4 16バルブを搭載。」というのは、
多分206S16が正解だと思うなあ。177馬力版もあるそうだし。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:43 ID:Y6xJprOO
- 来年から真ん中00になるってのはマジ?
106の後継が1007になるとか。英国の諜報部からなんか言われそう。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:47 ID:foIIjxD4
- 2007年式プジョー2007とか。
ややこしー。
ttp://response.jp/issue/2004/0416/article59566_1.html
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:42 ID:W+xguVXA
- 1007って? 電話番号かよ!
ある意味3桁に希少価値が出る悪寒
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:48 ID:BGkLcJnO
- >>880
旧カブト虫のレプリカにしか見えん。アンチ・ネオはわかるがもう少し何とかならんかったのか。
第一390万は高いね。どうせ輸入されないだろうけど。
- 885 :小房:04/04/16 19:17 ID:5hWC20V8
- まあ、309(205の兄弟車ね)を先にやっちゃったから、3シリーズは
もう308しかないですものね。
308は出すと思ってたからちょっと意外だったけれど。
- 886 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/16 19:22 ID:BLs1ylv4
- おお、00ですか。本国サイトでも宣伝してますね。
http://www.peugeot.com/
さて呼び名ですけど、1007は日本ではなんと呼ばれるでしょう?
イチマルマルナナ?ちょっと言いにくいからイチマルゼロナナ?
ジュウマルナナだと1010が出たときに困るか。
>>884
カルマンギアのコピーのようですね。PGOってフランスの光岡自動車みたいな感じ?
- 887 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/16 19:24 ID:BLs1ylv4
- >>885
確かに何故この時期に…とは思ってしまいますね。107は問題なさそうですのにね。
308はフェラーリが文句言いそうだったのでしょうか?Dino206はいいのか?
でも2007にはBMWがなんか言いそうだ(w
- 888 :涼介:04/04/16 20:09 ID:rj9mmDoV
- パンダトレノ様
4月24日午前11時秋名山頂上
- 889 :小房:04/04/16 20:09 ID:5hWC20V8
- >>887
プジョーは排気量とかバルブ数とか気筒数とかでx0y型番になるのは
文句言わないそうです。通し番号としてx0yになると怒るそうで(だから
ポルシェはダメ)。
しかし、4桁になると今までの意趣返しされそうな気はしますね。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 20:52 ID:jmg7ipra
- エンブレムは1∞7でアンフィニっぽいね。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:11 ID:b6DXaGX/
- いっそ、ショーモデルの時みたいに
2ハート6
3ハート7
を使えば良いんでは?
で、車名はハートは「ラブ」と読むとか・・・・
ちょっと恥ずかしいか(笑)
- 892 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/16 22:16 ID:BLs1ylv4
- >>889
そうそう、そうですね。ではこのようなやり取りがあったとか…
P「次は107と207と308とかなんだけど、いい?」
F「206はうちの台数少なかったから言わなかったけど、308はいっぱい売れたしなあ」
P「えーじゃあどうしよう?3008にしちゃおうか。309はうちの都合でどうせ使えないし」
F「いいねえ。善は急げというから次からそうしたら?」
P「じゃ、次の1シリーズから1007にしときます」
BMW「うちにも昔2002というのがあったんだけどなあ。2007はちょっとなあ」
MZD「てゆーか、その真ん中の無限マーク、昔うちが使ってたんだけど」
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:10 ID:OVpv4bkR
- プウウウウウウアアアアアアア♪
プジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ワーイパフパフ
ラルィィィィィィィィィ〜 ニュジーラン!
レグ1を終わってのトップは最近のりにのってるインプのペターソルベルグ!
そしてなんとなんとぉーーーーーーーーーーーーーーーーー 2位には崖っぷち
ハリーーーーーーーー ロバンペーーーーーーーラ!(´ー`)
トップからたったの5秒差。
我らがマーカスはトップのペターソルベルグと31秒差の3位。
マーカスはSS6で転がったのが痛かったねぇ♪
しかも去年と同じコーナーだってんだからサービス精神旺盛杉!
貴重な307WRCのお腹(w
http://rally.racing-live.com/photos/2004/newzealand/diapob_106.jpg
カコーイイーーー!
http://rally.racing-live.com/photos/2004/newzealand/diapob_110.jpg
さぁさぁ307ファンにとっては願ってもない展開となってまいりますたぁ♪
またパワステが壊れるのか?グラベルマスターペターとのガチンコの行方は?
注目の第2レグ、SS10はこのあとすぐ日本時間の8:23スタートだぁ♪
マーカス、ロバ、307WRCがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:15 ID:OVpv4bkR
-
307WRCのお腹にズームズーム(w
http://rally.racing-live.com/photos/2004/newzealand/diapob_108.jpg
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:30 ID:LPSt7iUB
- >>886
> さて呼び名ですけど、1007は日本ではなんと呼ばれるでしょう?
トマルナ!なんてどう?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:03 ID:JLaeMYz1
- 豊田と共同開発の小型車は0007になるのか?
>>892
チョトワラタ。ありそうな話だ。
>>895
オーナーの願いがこもってるな(ワラ
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:46 ID:OVpv4bkR
- >>895-896
おもしろい? 生きていて ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 898 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/17 11:59 ID:KYGvqAgv
- >>895
上手い!座布団一枚(w
>>896
0007…1007がresponse.jpによるとワンダブルオーセブンだそうですから、0007と
いう名前になればトリプルオーセブン?なんだか違和感ありまくりなんですが(w
ところで1007は、00プロモムービーの予告のようにリモコン開閉スライドドア付きに
なるのだろうか?そっちの路線なのかなあ?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:56 ID:OVpv4bkR
- 糞スレだねぇ♪
ばばぁの茶のみ話かよ、ここは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:05 ID:OVpv4bkR
- ところで先週のプロジェクトセクースみたかよ。
カッコいいねぇ ポップ吉村♪
この糞スレのカスみてぇなヘタレどもも違ってさ。
- 901 :小房:04/04/17 18:28 ID:CG+/dLev
- >>898
確かセザム発表のときは、最小のボディ(当然3ドア)で後席の昇降性
を上げるためにスライドドアにした、という話だったような。
スペアタイヤのリアゲート配置も、最早ボディ下にタイヤを置くだけの
長さが取れないんでああしたとか。
もっとも307の原型であるプロメテもスライドドアでしたし、実用型が
どうなるかはわかんないですね。
個人的にはタリスマン方式(前後が巨大な一枚ドアで、ガルウイング)
気になるが、あれは生産モデル作らないんですかねえ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:46 ID:CG+/dLev
- で、プロモビデオってどこにあります?
- 903 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/17 19:48 ID:KYGvqAgv
- >>901
まあ、スライドドアは実用的だと思います。狭くても開けられるし。
ただ、日本での106ってかなーり走りに振った品揃えだったのに対し、1007は本当に
実用車になっちゃうんだなー、と。ちょっと寂しいかも。
>>902
http://www.peugeot-avenue.com/index.asp?num_page=408&langue=en
でしばらく車名の由来説明アニメーションを見た後に出る"Play the film"を
クリックしてみてください。
- 904 :小房:04/04/17 20:18 ID:CG+/dLev
- >>903
まあ、それは日本が特殊だっただけで、本来はマーチとどっちにしようか
選ぶようなお買い物車ですからね。セザム系になるのは正常進化だと思います。
し、お買い物の使い勝手はぐっと上がると思います。……これなら折り畳み
自転車もサクッと積めるんだろーなー。
306が307になった時のような、進化をよろこぶとともに少し寂しい気がするのは
事実ですが。307に、306S16のイメージってもう投影できないですものね。
C3のテンロクは試乗したけれど、やはり106/Saxoとは違う車だったなあ。
動画見てみます。ありがとうございます。
- 905 :小房:04/04/17 20:26 ID:CG+/dLev
- >>903
動画見ました。106は大事にされていたんだな、と少しじんと来ました。
しかしやはりCMのセンスいいですね。206CCの飛び込み映像とか
アンパサダーかなんかを改造する動画とか、307の藁束避ける画像とか、
こういう宣伝のセンスは日本も見習ってほしいと思います。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:01 ID:Z60hY+vy
- >>903
201ってこんな車だったのかとマジ思ってしまった。 orz
1007のドアがこんなように開いたらあれでも許す。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:00 ID:CbK6s6PC
- プウウウウウウアアアアアアア♪
さぁ〜プジョーオーナーのためのWRC速報の時間だよぉ♪ワーイパフパフ
ラルィィィィィィィィィ〜 ニュジーラン!
今日はレグ3、ラリー最終日。前半の3つのSSを終わってなーーーーーんと
マーカスグロンホルムがトーーーーーーーーップ!
きったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
あのグラベルマスター、ペターソルベルグを1秒抑えてのガチンコ勝負。
残るSSは3つ、午前の再走だ。
さぁ今期最高のショーはこのあと9:28から。
ロバンペラも5位キープしてポイントゲットしろよぉ〜♪
マーカス、ロバ、307WRCがんばぁ〜♪ ワーパフパフ!!
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:03 ID:CbK6s6PC
- そういやこの前C2のったぜ。VTSってやつ。
ロールしない足とか、307の乗り味に似ていて交歓がもてたね。
106なんてフニャ足の糞車買うなら、絶対C2だと思った。
格好もだんぜんC2のほうがいいし。もっとも3ドアはイラネっけど。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 09:31 ID:asos+Zu4
- >>906
屋根まで含めてああいう風に開くなら神だよなw
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:15 ID:CbK6s6PC
- プジョーオーナーのためのWRC結果報告の時間です。
残念ながら2位に終わったマーカスグロンホルム
しかしその走りは万人に感動を与えた
そして307のポテンシャルは誰もが認める本物だった
↓ レース詳細はこちら
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:27 ID:CbK6s6PC
- SS20を2位ペターに1秒差でおわったマーカスと彼の307WRC。
20分のサービスを終え、SS21では本気のペターとのガチンコ勝負。
両者いっぽも譲らずのステージを制したのはマーカス、その差わずかに0.9秒。
これで総合首位マーカス、2位ペター(+1.9)となる。
そのあとすぐに始まるSS21のファーストスプリット。
なんとマーカスがいきなりスピンで20秒のビハンイド。
ただ車にダメージはなく、なんとかペターに +18.2 でステージを終える。
この結果最終SSを残して首位ペターソルベルグ、
2位にマーカスとマルコの二人が +16.3 で並ぶことになる。
だれもがペターの勝利を確信したであろう、そうたった一人のあの男を除いて。
(続く)
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:45 ID:CbK6s6PC
- 続く最終SS23は、ラリー最後を飾るにふさわしい美しい景色の29.6km。
SS20の再走。SS20ではセバスチャンローブが 21:31.4 の驚異的速いタイムを記録していた。
みんなの注目はマーカスとマルコマーティンの2位ガチンコ争い。
ファーストスプリットを同タイム(1:53)で通過したマーカスとマルコ。
驚きはそのあとから始まった。
第2スプリット、マルコより 2秒速く通過
第3スプリット、マルコより 3秒速く通
第4スプリット、マルコより 5秒速く
第5スプリット、マルコより 6秒速
第6スプリット、マルコより 9秒
第7スプリット、マルコより13
とどんどん加速していくマーカス!
この時会場は割れんばかりのマーカスコール!
マーカス! マーカス! マーカス! ワーパフパフ!!
そして第8スプリット、マルコより 17 秒 速 く 通 過 !
(続く)w
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:59 ID:CbK6s6PC
- みんなの割れるようなマーカスコールのなか
マルコに19.7秒という差をつけ 20:47.1 でゴールしたマーカス。
SS20のセブのタイム(21:31.4)よりなんと44.3秒も速い脅威的鬼走り。
首位ペターは マーカスに遅れること +10.4 でフィニッシュ。
総合で 5.9 秒マーカスに勝り優勝。
しかしレースを終えたペターの髪は真っ白だったとか。
もしSSがあと10km長かったならば、、、、
どこまでも加速していったマーカスと彼の307WRC
答えは第5戦(5/14)、WRC中もっともタフなラリーをいわれるキプロスに
(完)
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:01 ID:5TsVSx5X
- 誰だ!ageたアホは!
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:29 ID:CbK6s6PC
- >>903
>日本での106ってかなーり走りに振った品揃えだった
無視しねーで、だれか突っ込んでやれよ。
せっかくボケてんだからさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 916 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/18 18:18 ID:aQHhuRZZ
- >>909
さすがにそれは無いと思うけど(w
- 917 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/18 18:38 ID:aQHhuRZZ
- >>906
> 201ってこんな車だったのかとマジ思ってしまった。 orz
いや、いくらなんでもあそこまで原始的ってことは(w
ちなみに201のページがありましたので貼っておきます。
http://michel.saussol.free.fr/
でもあのムービー、、実はよく見るとそれなりに特徴を捉えてるんですよね。
405のリアはすぐ気づいた。
- 918 :205海苔:04/04/18 20:05 ID:GcNVbNjT
- >でもあのムービー、、実はよく見るとそれなりに特徴を捉えてるんですよね。
205はちょっとだけ台形なのね。ちょとうれし。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 20:15 ID:CbK6s6PC
- >>916-918
つまんねーこといつまでもいってんなよ、このカスども。
おめーらオンナなのかぁ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 920 :小房:04/04/18 22:34 ID:P83DWa05
- >>918
306ccがちゃんとオープンカーなのも「おー」とか思いました。
シトロエン版作ったら笑えるだろうな。2CVとかメハリとかSMとか。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:50 ID:wGTB9FC2
- >>917 thx.
レトロブームってことで、201クルーザー というのがでる、
わけない
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:06 ID:A36evn4V
- 307CCのDVDが送られてきてひとつ気になった
シートベルトが赤いんだけど
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:16 ID:+vr1BpVw
- >>922
どこに注文したんだ?>DVD
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:47 ID:VWBjng2O
- えーと、なんか寝れないんで、プジョーの青色をざっと集めてみた。
インディゴブルー
コバルトブルー
チャイナブルー
エーゲブルー
シグマブルー
ファラオンブルー
モーリシャスブルー
マイアミブルー
リビエラブルー
ビザンスブルー
ピアナブルー
サファイアブルー
ドラグーンブルー
まだあったっけ?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:20 ID:qrLBuXxp
- >>924
アンセアブルー
ミングブルー
ジェネシスブルー
- 926 :追加:04/04/19 01:43 ID:qrLBuXxp
- プロバンスブルー
デルフトブルー
アトランティックブルー
ハイペリオンブルー
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 01:44 ID:Ame5rRsi
- >>922
正規だと認可が下りないらしいが(ほんとかどうかは知らん)、
スポーティーモデルなら赤とか青とか珍しく無いぞ。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 06:24 ID:vqQ4HbQU
- 「すぽーてぃ」って言葉つかうのやめね?
すっげーハズイんだけど (プッ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:57 ID:qI13gLHe
- スポーチー
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:33 ID:XfBQaMQD
- プジョーのオープンカー買おうと思うんですけど、206ccと307cc
どちらが買いでスカね?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:44 ID:fIyMFUU6
- どっちもいいよ
てめぇの車だてめぇで決めろ
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:52 ID:uaDXv8VJ
- >>930
後ろに人乗せるなら307、そうでもなければ206。
307CCの後ろもそれほど広くないけどね。ぱっと見普通の206の後ろぐらい。
あと、正直307CCはうすらでかくてカコワルイw 道ですれちがったが、俺の中では二度と見たく
ない車となった。
プジョーにこだわらなければオペルのティグラやマーチのCCもあるよ。ベンツもソアラも。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:06 ID:ZYju20Li
- CCといえば、昨日、ソフトトップのオープンのプジョーを見た。
新車のようにきれいな黄色で、カッコ良かったんだけど、
あれは何なんだろう?
ライオンマークも大きく、フェースは結構、現行っぽい感じ
だったんだけど、現行の車種にはソフトトップないよね?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:52 ID:rN7/xCAA
- 306カブリオレすらも、ちょっと古いクルマ扱いされる時代なのか。
- 935 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/19 18:44 ID:toCsXVqn
- >>933
これですか?
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/bn_browser/peugeot.html
残念ながら、新車はおろか、中古でも入手は難しいでしょうね…
…はい違いますね。じゃあこれですか?
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=032440C-W0404221000W127005072&type=detail
これなら、まだ中古で手に入ります。でもやはりいい値段しますねえ。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:31 ID:ZYju20Li
- いや、まさにそれですね。
306株。
306と言えば、国産で言えば旧デミオとかスターレットみたいな
実用車ルックスのイメージが強かったので全くノーマークでした。
近所の306と全然、違って見えたし。
写真以上に実際に走ってるところは良かったですね。
406も写真だといまいち何であんなにマンセーされるのか
よく分からなかったけど、映画タクシーとか見ると確かに格好いい。
ベンツ2台に挟まれても車格が見劣りしないし。
プジョー車は写真だけで判断しちゃーいかんですね。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:15 ID:vqQ4HbQU
- 306なんてカローラ2以下の糞車だろ。
あんなもの21世紀にもなって乗っていたら犯罪だよ、マジマジ!
生命保険も国民年金(厚生年金)も払えないような人種ののる車、306なんて糞車!
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:17 ID:vqQ4HbQU
- >>930
てめーみてーなのが買ったためしはねーーんだよ。
グラビアの写真の精子かけたら、国産ディーラーいってローンの相談でもしとけ、
このカス! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:22 ID:vqQ4HbQU
- >>932
>後ろに人乗せるなら307、そうでもなければ206。
こいつ、馬鹿?
後ろに犬乗せるなら307CC、
カプールでオープンドライブを楽しむならS2000、
金はないけど死ぬ前一度無理してオープンをローンで買いたいなら、
動力性能、安全性とも最低だけど、値段も最低の206CC
だってーの、ばーか!
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:06 ID:UQyFYJvy
- ああ、今夜もスカラー波が来ているみたいですなぁ・・・。
- 941 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/19 21:32 ID:toCsXVqn
- >>936
> いや、まさにそれですね。
一瞬、マジで焦りました(w
最初のURLのが走ってたのかと思った。
- 942 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/19 22:45 ID:toCsXVqn
- 板違いですが、プジョーつながりということで。
http://www.peugeot-moto.com/200304/index.html
ちゃんと吊り目だったりして。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:12 ID:ZYju20Li
- >>926
いやいや、次のです(w
しかし同じ306カブでも結構、年式によってルックスが違う
もんっすね。
いろいろネットでサイト、見てたら真剣に欲しくなってきました・・・。
ああいう車の程度の良い中古のMTとか、手をかけながら
乗れたら最高!
- 944 :cti海苔:04/04/20 00:21 ID:Z8sXMVeR
- どうせctiのことではあるまいと、話に参加しなかったおれである。<ちょいイジケ。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:45 ID:uAU+ozwI
- >>723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 09:12 ID:T97C0/IF
>>720
釣れたよ馬鹿が(w
あんたさぁマジで削除依頼して謝罪した方がいい。
それもなるたけ早くやったほうがいいと思うぜ。
まぁオレの知ったことじゃねーけどな(プッ
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:46 ID:uAU+ozwI
- >>724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 09:17 ID:T97C0/IF
あっるぇ〜???? この>>720のIDってぇ
04/03/08 22:20 ID:lOeeyXkR
どっかでみたことあるなぁ〜♪ どこだっけぇ???
こりゃ早朝ソープより面白いことになってきそうだな(クス
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:47 ID:uAU+ozwI
- >>725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 09:20 ID:T97C0/IF
隊長! 206スレでこんなキコを発見しますた!
568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/08 22:22 ID:lOeeyXkR
プジョのスレは、どこもレベルが低いな。
どうも売ってるディーラの人間も馬鹿揃いだから。
ジャポンってメーカも大変だ。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:48 ID:uAU+ozwI
- >>726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 17:53 ID:T97C0/IF
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/01 23:09 ID:BR19ZpRP
>>692
じいさんの自慰行為はこっそりとやってくださいね。臭いから(w
697 :質問です :04/03/04 00:37 ID:GnO5qYRu
とても頭がいいカマッテさん
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:49 ID:uAU+ozwI
- >>727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/10 17:55 ID:T97C0/IF
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/01 11:15 ID:BR19ZpRP
このスレも随分あぼーんがいっぱいでまぶしいくらいだねぇ♪
でもぉ〜オレのカキコは一個も削除されてないんだけどねぇ♪
ま、当然だけどね ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
以下あぼーんされたレス達の一覧でつ(w
579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 21:59 ID:geN/0IGO
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 22:39 ID:IVteyGp/
584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 22:52 ID:geN/0IGO
585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:21 ID:geN/0IGO
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:25 ID:geN/0IGO
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:29 ID:geN/0IGO
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:32 ID:geN/0IGO
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/16 23:37 ID:sexk5z/e
ID:geN/0IGO
荒らし決定。
削除以来出してこい。
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 11:58 ID:oRgbMpzi
595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:01 ID:oRgbMpzi
597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:03 ID:oRgbMpzi
601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:11 ID:vgUyjffC
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:15 ID:1OMgctxv
603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:56 ID:3AdsPsMz
655 :今日の一押し :04/02/24 23:55 ID:LZrOYEUb
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:52 ID:uAU+ozwI
- これでよしっと。
でセーブしてっと
ついでに905ゲットと
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:12 ID:aJnQnnkl
- 涙出てきた
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:15 ID:PYs/lZe0
- 俺も…
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:19 ID:cEJ/kOuV
- 腹痛い・・・
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:29 ID:oFvkS/f0
- 905つーと、あのルマンで爆速のCカーな。カコイイんだよな。
結局エボ2は実戦に出なかったんだっけな。
あのままJTの言うようにシャーシまで含めてF1に参戦してればなぁ。
エンジンだけになって、JTはフェラーリ行っちゃった。。。
- 955 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/20 23:41 ID:VC7vJZwK
- >>954
905いいですね。見た目なら私は一番最初のが好きですね。
空力命みたいなカテゴリなのに、当時の吊り目+グリルをちゃんと再現してて
とってもかっこよかった。
ジャン・トッド氏がプジョーでF1参戦していれば、今の常勝チームがもしかしたら…
とは、考えてしまいますよね。カーボンモノコック焼く釜まで用意してたらしのに。
- 956 :小房:04/04/20 23:48 ID:e0zDZcWU
- >>942
近くにVOGUE売ってる店あるんすよ。
混合給油で、シート下のポケットに「一回満タン分」のゲージがついた
オイルのボトルがはまるようになってて……確か燃料計付いてなかった
気がする。
どうも燃料使い切ったらペダルこいでGS行ってフル給油して、そこで
このオイルを注入しろということかしら。さすがに手を出す度胸は
ありませんでした。当該ページにもあるけど、郵便配達仕様とか
入ってるんですよね。
なんか開店のとき、プジョージャポンにライオンロゴ使うなと
いじめられたとか言ってたけど、ほんとかしら。まあせっかく信頼性
イメージ上がってきたところにVOGUE入れられちゃ、という気持ちは
わかる気がするが。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 06:06 ID:3GUmvv82
- 955 : ◆N/aNfGPq4Q と
956 :小房 :って
い つ も セ ッ ト で で て く る の な
屑だね、人間の ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 958 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/21 07:12 ID:ATDwpk0j
- 一応、初期型905の写真。知らない人はいないと思うけど。
http://www.ultimatecarpage.com/pic.mv?imagenum=1&num=1412
そういえば905にそっくりなコンセプトカーみたいなのがあったような…?
>>956
ペダル付き原チャリなら、それほど痛い目にも逢わないでしょう。手を出してみては?
と、ひとごとだから書いてみる(w
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 07:55 ID:tjB9Q4SR
- 初期型905カコイイ!
905がル・マンに出てた頃は一晩中中継見てたな。最初の年はすぐいなくなったけど。
ジャン・トッドがフェラーリ行ったのは、やっぱF1でシャシやらせてもらえなかったから?
もったいないことしたよな。
- 960 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/21 22:33 ID:ATDwpk0j
- >>959
ル・マン最初の91年はデータ取りに徹したようですね。6時間程度で全滅してたかと(w
でもそれは計算通りだったようで(報道では予定より短めだったようですが、
翌92年、93年と勝ちましたね。特に93年は今のところGr.Cのルマン最後の勝者で
1-2-3フィニッシュしてたし。もう10年以上前になるのですねえ…。
ジャン・トッドが今でも仕切っていたら、プジョーのイメージも随分違っていただろうなあ。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:31 ID:tBWVYIVa
- ジジイ臭くね?
ココ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:32 ID:a521OHPK
- オマエノセイダ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:26 ID:n0XWim8S
- 東京ビッグサイトで、6月12日と13日にイベント
「東京・スペシャル・インポートカーショー2004」が開催。
http://www.sis-t.net/
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 08:08 ID:OLvry7fY
- >>963 入場料高杉。たぶん次回は嘔吐サロンと同時開催だろうな(w
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 08:28 ID:wzCLQEFK
- >>961
嬉しげに905げとー宣言しておきながら(ゲットしてねーよ)、905の
話題に着いていけないと人様をジジイ呼ばわり。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:09 ID:BguYjdb2
- まあプジョーはおっさん向けのクルマってこった。
>>961はbBにでものっとけ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:31 ID:JFnlHN/f
- 905みたいな、つか平べったいコンセプトカーみたいなのの写真は俺も見たことある。
905よりもずっと古かったような。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:07 ID:22NgewIu
- オキシア?
- 969 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/23 00:03 ID:IRKCP7JS
- >>967−968
ソレダ!
http://www.peugeot-avenue.com/design/concept_cars/home/en/cc_all.html
で"1988 Oxia"をクリックすると見れる奴。
680馬力の4WDだったんですね。よく見ると905とはかなり違う(w
でもこの頃のデザインって今見ると新鮮ですね。なんというか媚びてないというか。
- 970 :小房:04/04/23 00:41 ID:EX9wk7vg
- >>969
なんでこうおかしなページをバリバリ見つけてこれるですか(笑)。
シトロエンのコンセプトカーリストありませんかね?
またトンチキなのが色々あった気がする。
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:25 ID:GjXFeTfD
- >>970
ノ http://village.infoweb.ne.jp/~fwkn1588/p-sub27-2.htm
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 06:13 ID:f3PoZ3Im
- >>970
>なんでこうおかしなページをバリバリ見つけてこれるですか
しらじらしい自画自賛、反吐がでそう
>>969
>でもこの頃のデザインって今見ると新鮮ですね。なんというか媚びてないというか。
ガキくせーこというなよ。車を知らない馬鹿が!
- 973 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/23 07:11 ID:IRKCP7JS
- >>970
> なんでこうおかしなページをバリバリ見つけてこれるですか(笑)。
暇だから(w
シトロのは普通に探すと新しいのしかなかったです。
http://www.citroen.com/site/htm/en/styling/concepts_car/cairdream_en
>>971さんのページの方がいろいろあって面白いですね。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:58 ID:YzjtXbVZ
- オキシアっていうのか。カコイイな。
こいつがもし市販されてたら905という名前になっていたのだろうか?
88年て時期的にはプジョーがパリダカやってた頃か。
Gr.Cの905は90年後半デビューだから、微妙だけど関連は薄そう。
- 975 :小房:04/04/23 08:21 ID:XP1h4uwo
- >>971
>>973
ありがとうございます。いやー、カリンが気になって名前思い出せなくて
悶々としていたですよ。そういやCエアドリームもあったなあ。東モ行ったのに
実物見るの忘れた。大失敗。かなりスポーティーな味付けという噂を
聞きましたが、どうなんでしょうね。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:32 ID:J6k66tlN
- >>970
イイモノ見せていただきました。
これを見ると96年のAsphalteあたりから既に大口開けて笑ってるのね。
随分前から仕込まれてたもんだ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 19:55 ID:f3PoZ3Im
- オキシア?
マジだっせー! あのクソ童夢みてーじゃんよ。
ガキだけだろ、こんな糞デザイン喜ぶのはさ。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:40 ID:ovOCM+hv
- それよか、次スレ作ってクレクレ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:06 ID:f3PoZ3Im
- あ、950ゲット俺か。ちょっと待てねぇー。
明日には立ってから、それまでだれもたてんじゃねーぞ!
あと、埋めたてもするんじゃねーぞ、カスども!
わかったな! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:12 ID:ovOCM+hv
- いや、埋め立てやっちゃる。
喪舞いらの知っているヘンなプジョーのページをさらしやがれ。
でも、個人の痛々しいページはナシよ。つまんないから。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:48 ID:f3PoZ3Im
- んじゃ俺からね。
ホレッ
http://www.peugeotsport.co.uk/game/index.html
- 982 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/24 00:24 ID:Wl63omjX
- >>980
では私から。えーと、お題が無いと難しいなあ。とりあえず獅子とヘヘが並ぶここ。
http://www.psa-peugeot-citroen.com/en/
206だとこの辺。
http://206gti.net/
プジョー限定ではないですけどスペックヲタクさんにはここ。仕様や最高速、0-100km/h
加速タイムなどメーカー公表スペックがわかります。このスレで教わったんだっけな?
http://www.carsales.com.au/pls/carsales/!cs_content.welcome_new
例えば、607の最高速は232km/h、0-100km/h加速9.9秒だそうです。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:02 ID:XDGbw8pO
- >>981
くそぉ.33秒が切れない.
...気が付いたら2時間も遊んでた...
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 05:20 ID:zolKY4Vt
- >>982
あんまり面白くはないな。ヘンでもない。
>>983
カマッテクソにレスカコワルイ
www.504.orgなんてどうよ?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 07:09 ID:rOXEmzfQ
- 504萌えにゃたまらんなぁ。
あの世界各地のぼっろぼろな504写真見て(;´Д`)ハァハァしたもんだ‥
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:09 ID:AHn37Oqh
- >>984
>>>982
>あんまり面白くはないな。ヘンでもない。
平凡で退屈な982 : ◆N/aNfGPq4Q の日常&オツムそのままだな。
馬鹿にはなにをやらしてもダメだな。
- 987 : ◆N/aNfGPq4Q :04/04/24 11:07 ID:Wl63omjX
- >>984
チッ…というのは冗談ですが(w
国内というか日本の個人の痛々しくなく変なサイトとか面白いのは一杯あるのですが、
ちょっと紹介できないですね。諸般の事情により…。
504の三輪車、昔見たような気がするけどワロタ。
うーん、じゃあこれは?歴代のコンセプトカーが見れます。
http://www.conceptcarz.com/folder/vehicle.asp?car_id=7391&autoShowID=&vehicleTypeID=0
小房氏にはこれ(w
http://www.conceptcarz.com/folder/vehicle.asp?car_id=1140&autoShowID=&vehicleTypeID=0
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:53 ID:zolKY4Vt
- >>987
オキシアの最高速347.5キロにワロタ、いや笑うとこじゃないか。
100年前は4馬力で32キロか。
なかなか面白い。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 14:46 ID:AHn37Oqh
- ほらよ、新スレだ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
【Peugeot】 プジョー総合スレッド8 【WRC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082784177/l50
あとは適当に埋めたてておけや
- 990 :小房:04/04/24 15:28 ID:mRP+HMj5
- >>987
おお、2CVの「例の一台だけ残ったアレ」以外の写真初めて見ました。
確かBMWのバイク用水平対向でしたよね。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:31 ID:AHn37Oqh
- 糞スレ埋めたて
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:33 ID:AHn37Oqh
- G
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:33 ID:AHn37Oqh
- o
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:34 ID:azLKvibd
- ぷ
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:34 ID:azLKvibd
- お
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:34 ID:azLKvibd
- は
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:34 ID:AHn37Oqh
- o
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:35 ID:azLKvibd
- が
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:35 ID:azLKvibd
- だ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:35 ID:azLKvibd
- 0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
320 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★