■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雪国でフェラーリを走らせることは出来るのか?
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:46 ID:YEeR7cxM
- 新庄は事故死するんじゃないか?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 05:35 ID:LIZl+YpI
- 昔フェラーリのラリーカーあった
まぢ?
ストラトスがディーののエンジンを積んでいたり
全面舗装路のWRCコルシカにフェラーリがスポット参戦したりはしってるけど
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 18:25 ID:QMULzJMv
- 記憶が曖昧で申訳ないですが、たしか308が
ラリーを走っていた記憶が有りますよ。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:53 ID:z92n1+f7
- >>46
ああ、あったな。プラモデルも出てたよ。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 10:09 ID:LjtAH+8u
- 走ることは可能だろ。
その辺の軽4駆より遅いがな。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:05 ID:m/lH5KEv
- 雷XのHP
http://raix.raindrop.jp/index.html
雷Xの人生相談掲示板
http://bbs2.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=merospi
2ch風雷X掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/music/6915/
雷Xと車を語るスレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6915/1070116456/l100
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 11:06 ID:WFXIba//
- フェラーリにはなんの魅力も感じねーな。
なんでこんなのが人気あるのか疑問でならねー。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:53 ID:z92n1+f7
- 自分の美的センスのなさを露呈してどうする?
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:22 ID:LjtAH+8u
- 昔のフェラはともかく今のは別に美しくないし
モデナとかマラネロが美しく見えるならそれこそ美的感覚がないよ
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:59 ID:U7qAhFwJ
- 札幌で冬でも走ってる「F-40」いたよ
ただし な〜んかズングリしていて小さいんだ!
しかも音はV6/OHVぽいし・・・
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 21:13 ID:6rMbhCDc
- >>53
それは...ポンティアック.フィエロじゃぁ・・・・
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:15 ID:XEvnk49k
- age
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:57 ID:UTgXPW57
- シーズン中は雪降らないし、オフシーズンは札幌に居ないだろ。
だからなんだって乗ればいい。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 18:26 ID:LHcl1vfo
- test
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 21:43 ID:82EwKkUY
- あげちゃえ!
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:58 ID:QU3E+xAl
- 去年の冬に348走ってたよ
直ドリしながら(w
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:53 ID:3WjdMgaJ
- 北陸には348をジャージとサンダルで足車として夏も冬も乗ってる
プロスポーツ選手がいる。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:55 ID:GVvA+PO8
- つか札幌市内なら普通に走れる気がする。
中心部ならベタベタ車高のDQNワゴンも走れる位路面状況良いし。
>>50
フェラーリオーナーはフェラーリF1チームの一口スポンサーなんだそうだ。
メーカーがそういうんだから間違いない。
>>52
自分の美的センスをどうこう言うつもりはないが個人的にモデナのデザインは好きだぞ。
マラネロは嫌いなデザインだ。美しいかどうかは俺にはワカラン。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 16:49 ID:Bxc6JrNw
- フェラーリは車自体たいしたことない。
ましてや雪道なんてもちろん無理。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 19:21 ID:Nyh259j4
- >>62
乗ったことあんの?(ぷ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 20:29 ID:ghKKNylJ
- そこ!冬厨をいちいち煽らない!!
雪国でも除雪がしっかりした都市部なら>>61の言うとおり。
豪雪地帯ならRX7なんかでも既に厳しいので最近のフェラーリはやばそう。
昔のフェラーリは車高は高いが電装系が弱いのでやっぱりヤバそう、って所じゃない?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:07 ID:CFdd/CaZ
- >>64
スマソ
つか、よっぽどの根性者か大馬鹿たれか大金持ちのどれかだべ?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:18 ID:ucky3yEg
- スキー場の駐車場でフェラーリ見たことあるよ、4時ごろ着いたら既にいて、昼頃帰るときにまだいた。
ずっと雪に埋まったままだったけど、オーナーはいつ来ていつ帰るつもりだったんじゃろ?
車高がどうこういうよりドアすら開かない状態だった。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 09:24 ID:kAan98m8
- オーナーはスキー場のオーナーで「春が来たら掘り起こそう」と考えていたとか?
ってフェラーリでそんな事したらフレームが錆でぼろぼろになりそうだな。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 11:50 ID:8hgYH245
- ハリアー(AWD=4WD)スレより
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/13 01:02 ID:69o5ntBI
今日、ブラックアイスバーンのカーブで思いっきり滑りそうになりました。
対向車を含む他の車がいなかったのが救いですが、カーブでいきなり
滑ったと思ったら、車内でけたたましい電子音が鳴り、インパネ内では
警告等がピカピカいって車が勝手に姿勢を戻そうとしているのを感じました。
ABSの音もしていたような気がします。
おかげで対向車線にほんの少しはみ出る程度で本車線の戻る事ができました。
初めてVSCの効果を体感できました。技術の進歩ってすごいですね。
と、同時にどんどん運転の技術が失われていく....
340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/13 01:31 ID:75dexibn
>>339
無事でよかったですね
VSC付けといてよかった
もちろんお世話にならないのが一番だけど
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/13 08:45 ID:FeC+meIN
>>339
自分もそう思う。もう、普通の車には戻れないだろうと。
北海道の冬道は怖いよ。
343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/13 11:18 ID:temF0s/B
>>339 >>342
私も同感!半年で2回ほど威力を体感した。
ブレーキアシストの基、強力に危険回避をしてくれるのだが、
こうなるとVSC等が無い後続車に追突される危険性を感じてしまう。
旧型(機能)車は高機能車の後ろについたら、多めに車間を取った方がいいYO!
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:21 ID:9tqvp6FS
- フェラ海苔なら足にVSC付いてるべ
つか、このスレって怒山湖多くね?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 09:43 ID:DuJ8IqgA
- なんか変なコピペ厨が居るみたいなのでスルーした方が良いと思われ。
他のスレにもあちこち貼られているのよ。
見るからに新庄ネタだけに道産子の食いつきが良かったと言う事かと。
というか>>1で新庄と明記されているしな(w
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:47 ID:HCcj6ynp
- すとらとすにのりかえれば
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 14:38 ID:P22e/33c
- ☆★ あの芸術的爆音は…フェラーリ !!!!! 18 ★☆のスレ
でもカキコしたんだけどフェラーリだって普通にスタッドレス
履けば走れると思うんだけど実際のところどうなの?
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:07 ID:DOSHo7at
- 乗ってる人いるよ
毎日じゃないらしいけど
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:18 ID:P22e/33c
- >>73
情報ありがとう。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 16:17 ID:KK7Exjl9
- >>71
激しく禿同
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 03:37 ID:FA9ysUck
- フェラーリ大好き
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:36 ID:TBdyfXdB
- マジレスすると長野県・善光寺の住職は10年来のフェラーリファン。
付近は冬になると恐ろしいほどのミラーバーンだが、平然と走り抜けるとか。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:41 ID:B5x6LqtV
- 悟りの境地でつな
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:46 ID:LTLjj4yX
- 8年前に北海道に住んでた頃通勤の時に
毎朝岩見沢の雪道をNSXが普通に走ってたから
最近のフェラーリでは問題ないんじゃないかな〜
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:48 ID:l0bHNxZ9
- 別にFRでも最近のスタッドレスなら普通の道なら問題なし。
まあすべりまくってパワーあればあるほどつらいだろうけども。
雪で傷つくからフェラーリは乗らん方が良いと思う
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:51 ID:TBdyfXdB
- 77です。
ちなみに善光寺の近くで代行のバイトをしていた時に(10年程前)
行ってみたら赤いテスタロッサ。
丁重にお断りして積車呼びました。
当時の某住職は黄色のテスタロッサ。
目立つのでどこに行っても
「坊主また遊んでるな」と有名でした。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:56 ID:mxtfZHiq
- ランボルギーニもフェラーリもポルシェも
スタッドレスタイヤを履けば冬道でも関係
なく走れるんじゃない?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:32 ID:c6nJbddd
- >>1を見た時>>82と同じ事思った
どうなのさ!
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 06:56 ID:eXxAS9+K
- 最近の電子デバイスついたのなら分からんけど
10年前は猿人のレスポンス良すぎて大変でした。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 11:17 ID:AWurpTKs
- しんぢょうのフェラリってサイズの合うスタッドレスが
日本で売ってないって聞いたけどホント?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:46 ID:Vmycm7BS
- ランボルギーニのチータなら普通に大丈夫だと思う。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 08:17 ID:a055GQaS
- フェラーリで北朝鮮を縦断したいと思っているのは折れだけか?
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:43 ID:2jtt1Pxt
- >>86
友達は355に245/40-18穿かせていたよ
バッテリーが上がんないようにたまに乗ってるっていってたけど・・
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 10:05 ID:QOJAgB5Z
- 雪がなければ。
ってのはがいしゅつかな。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:48 ID:uuhTewUO
- 心頭滅却すれは雪道も太平の海ごとく穏やかなり、 さすが和尚。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:27 ID:RdL/OOTq
- >89
下さえ擦らなければだよ。
FDでツルツル道でも問題ないぞ。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 17:58 ID:M2ZjTW0q
- 山形蔵王IC付近でF360見たよ。
シルバー。
すごいね。140くらいでフツーに走ってたよ。
ちなみに、蔵王温泉スキー場はよかった。イイ雪で。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:00 ID:ArDTZ6zy
- 近所でテスタを持ってる人は車高が低くて
ガレージから出せないと言っていた。
もっとも塩カルまみれにしたくないので出す気も無いそうだが。
- 94 :93:04/02/12 18:04 ID:ArDTZ6zy
- ガレージから出せない理由の説明がおかしかった。
車高が低くてガレージと道路の間にある氷の段差を降りられない
が正しい。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★