■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【三菱】 パジェロミニ Jr その3
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:49 ID:r+Ba9rAh
- 前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058971883/
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 07:49 ID:GMmZxZzB
- >>826
シエラはジムニーに毛が生えただけの車に見えますが、実際のところどうなのでしょうかねぇ?
パジェロミニも毛が生えるとパジェロジュニアになりますが、あれは不毛であるのでもう亡くなりましたけどね。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 09:55 ID:k9R437QY
- レス番が飛びまくっているのを見るたびに荒れているんだなと思う。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:33 ID:+NKAh/Vl
- 精神障害者が混ざってるから仕方ないよ
- 854 :ジュニア乗り:04/03/09 10:43 ID:fHW+4stw
- >840
立体駐車場の話ではないのだが、
そこらの店で、駐車場がキュウキュウに混んでる時、
「軽」の枠だけが空いてると激しく停めたくなる。
それやっちゃぁ、体は健康だが脳に障害があって身障枠に停める
DQNと同じだ、と思うと実際停めるのは躊躇されるわけだが。
ジュニアなら絶対に枠からはみ出ないと思う。
- 855 :842:04/03/09 11:01 ID:aZpfNe41
- >>847
ジュニアはパジェロミニより3cmくらい車高が高いのね。
その上でだが、実際にエレベータの中にフロントまで突っ込んで
屋根の部分に差し掛かるときおっちゃんから「兄ちゃんこれ無理だわ」
と言われて引き返したのが1回、車見るなり「無理です」って言われたのが
2回くらい。もう青空とか自走で潜ってったり上に昇ってたりする駐車場しか
止めない。
>>854
その気持ちわかるな。店内入り口とかに近い軽枠に止めたくなる。
止めたことないけど
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:43 ID:bBQUduq7
- >854
軽の枠って、柱があって奥行きがとれないとかで、
普通車はキツイが軽ならイケルから軽専用ってことにして
線引いちゃえ!という程度のものでわ。
はみ出ないなら軽以外でも別にいいんじゃないか。
身障枠に停める脳障害DQNとはカナーリ違うと思う。
とはいえ、俺も停めたことはないけども。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:54 ID:78zsE5dg
- >>796
>>801も関連してるネタですね。
駐車場に関しては皆さん苦労されてるようで。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:01 ID:EAJAWSE5
- >>830
それは多分、プラグの不具合かもしれませんね
4気筒エンジンはプラグ一本潰れたとしても
低回転域なら普通に動いてしまうんですよ
ちなみに3気筒エンジンだと全然走れたものではありません
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:37 ID:+NKAh/Vl
- 故障で3気筒状態で走ったことあるが
80`以上出ないし信号待ちするたびにエンストしよる
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 17:50 ID:71X3fXgd
- >>839
できないことはないが、
針金みたいな配線を
通すのが大変だった。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:57 ID:cR5seKS2
- >854
別に停めてもいいんじゃない?
もともとが軽のジュニアなら新規格軽と全幅にそれほど差がないだろうし。
車椅子用スペースに平気で停めてるスーパーDQNとは雲泥の差だろう。全然かわいいもんだ
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:11 ID:x/q/aStO
- >>860
初心者の俺には無理そうだ。
ディーラーでやってくれるかなぁ(´・ω・`)
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:42 ID:mDxzPy+T
- >>862
霧離
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:10 ID:cR5seKS2
- >862
やってくれるだろうが法外な工賃を請求される
自動後退や黄色帽はあり得ないくらい乱暴な作業をするのでお勧めできない。
作業中にボディを凹ませても「あ、やっちゃった」
作業中に内装を割ってしまっても「まっ、いっか」
ま、ディーラーでも似たようなもんだけどね・・・
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:21 ID:x/q/aStO
- やらない方が無難ということですね。
小物入れの方に1DINのオーディオを突っ込めるかな。。。
- 866 :840:04/03/09 23:37 ID:vl+3ED5f
- >>855
そーですか…ありがとう。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:57 ID:IP0DAc2D
- >>862
ディーラーで2DINキット買って、工賃無料ですた。
(2DINオーディオ取り付けも含む)
パーツ代からの値引きと相殺+営業マンのサービスだと思ふ。
さらに、メカニックがものすごい早業で取り付けてくれますた。
- 868 :ジュニア乗り:04/03/10 01:00 ID:afcUqgJN
- >856、861
サンクツ。
漏れが気にし過ぎかも知れませんですね。
車椅子用の広いスペースに斜めに停まってるDQNのVIPや
普通車枠に停まってるDQN原チャリに比べたら
全然問題無いような気がするよ。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 05:17 ID:T5WS7ko5
- うちの会社、台数ギリギリで軽枠があるんだけど
専務が私の車を見て「・・・・・」
同僚は「あれ、軽じゃないの・・・・」
↑おまい車に詳しいとかいってもその程度か。
地元の有料道路の古い自動料金所でも軽に間違われるし。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 11:21 ID:MAuejZZa
- 俺のジムニーは普通車に間違えられる・・・
そりゃロングサスつけて車高アップしてるから軽とは思えないボリュームがあるけど
ちゃんとナンバーの色見ろよ料金所のおっさん!!
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:32 ID:nAalc+GX
- >>870
幅が軽規格なのに背を高くすると
激しいコーナーリングで横転しそうだな
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:11 ID:FZ2lUoXz
- >858,859 レスさんくすです。
プラグ一度確かめてみます。
中の点火が悪いのかな?
よくあるのは,ちょっとした坂道発進時とか(トルクが必要な時)
長時間運転が続いている途中とかなんです。
なんかポンプの中が空になったかのような
音ですので
ATFの循環が悪いのかなと思っていたのです。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:11 ID:SnCfvBOO
- クルマは軽でも、心はクラウンであれ!
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:50 ID:XoGJweq1
- 車はミニ、心はパジェロエボです。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:30 ID:8SRPhcoG
- 心がパジェロエボってどういうこったい
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:50 ID:njWLCxLr
- >>367
早くパジェロシリーズの売り上げが失速した原因を分析しろよ。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 04:35 ID:Nwkn0iBt
- 定期コピペっと
141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/01/16 21:06 ID:mdFSl1hM
ジムニの安全性なんかあんまり語られてないな。
語るほど安全でもないのだろう。
まぁミニが軽でトップクラスの安全性だといことは間違いない。
>>141早く答えろよ
逃がしゃしねーぜ
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 04:47 ID:B29/4peN
- 三菱自動車工業が製造したトレーラーなどの大型車でタイヤ
の脱落事故が相次いでいる問題で、現在の製造会社である三菱
ふそうトラック・バス(昨年1月に同工業から分社)が社内調査
を進めた結果、車軸の回りの「ハブ」という部品の設計上の問題が
事故原因になった可能性が高いことが10日、関係者の話で分かった。
三菱側は「ユーザーの整備不良が原因」と説明してきたが、これに
より製造者責任が浮上。リコール(無料回収・修理)
を出す可能性も出てきた。
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 04:51 ID:2GCkL5Tv
- 横浜市瀬谷区で2002年1月、走行中の大型トレーラーのタイヤが外れ、
直撃を受けた母子3人が死傷した事故で、トレーラーを製造していた三菱ふ
そうトラック・バス(東京都港区、昨年1月に三菱自動車工業から分社)は
10日、このトレーラーの車軸部品に欠陥があったことを認め、国土交通省に
リコール(回収・無償修理)を届け出ることを決めた。11日にも記者会見して
発表する。
三菱ふそうトラック・バスはこれまで、この事故について「整備不良が原因」
と主張。部品の欠陥を認めていなかった。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 12:30 ID:5elpMEwF
- なにを思ってこんなことをコピペするのだろうか。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:18 ID:maKrymNn
- >>880
きっとユーザーに責任があると思ってるんじゃないかな?
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:49 ID:fYIh0FPk
- ただの煽りだろ,車を知らない厨のやることだね
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:57 ID:fYIh0FPk
- 最近ふそうのリコールネタばかりですが,まあ一応,
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1017.html
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:12 ID:cFZfS1cB
- >>883
売れてるのにモデル廃止って何だよ?
先日の大規模な値下げで利益率が下がったからか?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:04 ID:VhoFcuzi
- 廃止はアフォ雑誌のネタだぞ。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:03 ID:BLwv/bQ9
- EKアクティブが出るまでのつなぎで売り続けるんでしょ。
三菱自動車の今の販売状況は惨憺たるものだし少しでも台数を稼ぎたいんじゃないの。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:21 ID:PM857ID7
- ビジネスニュース+@2ch掲示板
【リコール】車輪脱落で事故「整備不良が原因」→「やっぱり設計ミスでした」欠陥認めリコールへ 三菱ふそう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078960652/l50
【自動車】三菱自動車、エクロート社長が退任へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076949338/l50
【三菱自動車ブヂネス】三菱グループが全面支援
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075760185/l50
【自動車】三菱自動車、販売減で経常赤字1150億円に拡大
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077182108/l50
ニュース速報+@2ch掲示板
【社会】欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078963774/l50
運輸、交通@2ch掲示板
★★三菱自動車 また欠陥!!!!★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1078960616/l50
【シェア1位】三菱ふそうエアロバス【リコール最強】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1056968675/l50
車種・車メーカー@2ch掲示板
【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077744961/l50
三菱自動車 また大欠陥!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078952730/l50
●●● 三菱のアレの馬鹿社長 ●●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079012245/l50
★★三菱ふそうトラック・バス株式会社★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079009738/l50
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 03:22 ID:kTr9AIs/
- ttp://www.carworld.jp/
三菱自動車、『パジェロミニ』累計販売台数40万台突破
〜軽自動車本格SUVのロングセラー〜
三菱自動車は、軽自動車『パジェロミニ』の累計販売台数が
2004年2月末時点で400,667台となり、1994年の発売開始から
9年3ヶ月で40万台を突破するとともに、同車の月間販売台数が
前年の販売実績に対し2003年1月から2004年2月まで、14ヶ月
連続で前年を上回る販売を続けていると発表した。
軽自動車『パジェロミニ』は、1994年12月に「洗練された外観と
本格的な四駆性能をあわせ持つ軽自動車」として発売を開始、
当時では業界軽自動車市場における画期的な車として一世を風靡、
1998年の軽自動車の新規格化を機に全面改良し、現在は2代目。
その後も一部改良を加え、初代『パジェロミニ』の発売から
約10年が経過した現在も14ヶ月連続で前年実績を上回る販売を
継続し、軽自動車の本格SUV(スポーツ多目的車)市場では、
2003年11月から4か月連続で販売台数1位の座についている。
- 889 :フ?ホOユHホ?ネ?:04/03/12 06:24 ID:zaWNQbnT
- 数年前のことだが、三菱乗用車にタイヤ空気漏れが多発したことがあった。
これは、コストダウンのためホイールの内側の塗装を廃止した結果で、サビ
の影響でタイヤと密着性が悪くなったことによる。とりわけミシュランタイ
ヤとの相性がわるく、これを装着した車に空気漏れ事故の頻度が高かったた
め、三菱はミシュランタイヤのライン装着を中止した。顧客には真実を伝え
ることなく、系列ディーラーを通じて「ミシュランは低性能のタイヤだから
お勧めしていません」と悪口を言わせていた。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 07:49 ID:UK/htz7i
- さすがは三菱
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 08:04 ID:6X3ihlqK
- 三菱自動車製のバスやトラックは、この事故が起きるまでの10年間に、
ハブが破損しタイヤが脱落する事故が33件も起きていた。
同県警は、同様の事故が起きていたにもかかわらず、同社がユーザーへ
の周知など必要な対応を怠っていたと分析。事故情報を組織ぐるみで
隠ぺいした疑いもあるとみて、03年10月と今年1月に本社や製造工場など
を家宅捜索し、事故情報に関する書類やコンピューターなどを押収した。
また、リコールの必要性の有無を判断する品質管理部門の幹部らからも
、任意で事情聴取を進めてきた。三菱側の担当者らは事情聴取に対し、
問題となる事故の情報や事故原因の分析の経緯について、「覚えていない」
「分からない」などとあいまいな答えを繰り返す場面もあったという。
同県警は00年に判明した三菱自のクレーム情報隠し事件の一連の流れの中に、
ハブ破損の事故情報の隠ぺいがまぎれ込んでいた可能性についても調べている
。今後、経営陣の関与も含めた事件の全容解明に向け、詰めの捜査を進める。
と言う事は過去10年間の三菱乗用車全車も対象になっているとの事ですね!
あんたら三菱車ユーザーも大変だね。プッ...
ひょっとして乗用車でもハブがちぎれたらもう完全にだめぽね。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 11:28 ID:xt0N/Mmk
- てゆーか、知人がディーラーで保障付中古買ったら、ドアロックノブはないやら
納車されて1キロほど走ったらガス欠になるやら、スペアタイヤカバーは風で飛んでいくやら
マジ呆れてました。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:23 ID:NA7xLoT5
- 三菱総合へ行け。
ネタ連発うぜーよ。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:25 ID:CGffQkJ/
- NAのパジェロミニに乗ってみたい今日この頃。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:35 ID:xt0N/Mmk
- >>894
坂登らんよ・・・。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:04 ID:+eeir8m6
- 最初トムとジェリーだったねぇ。
何とかサイボーグ。なんだったかな?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:26 ID:CA/mPlIH
- NAのMT、先代(51A)と現行(4A30)足かけ9年乗り継いでますが何か。
NAだけどMTなので特に苦にはなってないよ。
むしろ「減速チェンジ」を身をもって教えてくれる車かもw
895の通りシフトダウンしないと登らない(;´Д⊂
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:46 ID:T5bwo5cF
- >>883
おもいっきり自慰的な内容だな。
どこが本格的な四駆性能なんだか。
軽自動車業界で画期的な車?プッ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 02:01 ID:ZllQlb5K
- いつ潰れてもおかしくない状況にまでなっているヤバイ会社の車は購入後のサポートなどを考えると正直買えんよ・・・
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 02:44 ID:zoFxLkD6
-
SUV総合スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077461399/l50
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 09:59 ID:iBktj27X
- >>872
ああそれ、まったく同じ症状になったことありますよ。
修理に出したら、「イグニッション・コイル交換」って明細に書いてあった。
修理代は覚えてないけど、高くない。
はじめのうちは、たまに「ポコ・ポコココ・・・」っていって、
ちょっと加速不良な感じになる。
もう少したつと、まともに加速しなくなりますよ!
ターボのインタークーラー音も聞こえなくなるし、アクセルべた踏みでも
最高20km/hくらいしか出なくなる。
俺もはじめは「ミッション逝った?」っておもたよ
・・・
はじめは三菱に持っていったんだけど、「ターボ交換するしかない」って言われた。。
民間車検場に持って行ってみたら、すぐに原因が分かって上のとおり。。
- 902 :901:04/03/13 10:00 ID:iBktj27X
- あ、ちなみにH8年式VR-IIですた
- 903 :三菱は買うな。:04/03/13 11:38 ID:+cTfe7wx
- 殺人集団、三菱自動車。
搭乗者だけでなく、何の罪もない歩行者もあやめてしまう、社会の敵、
これはもはや、”テロ”である。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:50 ID:G0FykZnV
- >>903
ここの人はもう買っちゃった人だから・・・・
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:07 ID:SddeNfgt
- 他社の工作員必死ですね
- 906 :830:04/03/13 23:02 ID:5/Q1W7xd
- 901さん 参考にします。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:44 ID:wlW7FDGA
- 俺は、今イオに乗ってるけど、ここでパジェロミニの特別仕様車を
買おうかなと思ってる。世間じゃいろいろ言われるけど、自分で
いいと感じたもの乗りたいと思う気持ちは強いな。
イオの前は、やはりパッジェロミニに乗ってたけど!小回りも利くし
それなりにいいんだな。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:40 ID:YN8BGOWl
- 純正のカンガルーバーって、はずせるのかな?
はずしてる人いますか?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 10:06 ID:K7CZckrF
- カンガルーバーて何?
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:42 ID:BYgedSWV
- カンガルーバーを知らない香具師がいるとは・・・・トホホ。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 13:12 ID:YPooqwX4
- ._________, _________
l ゜__,.-''''-.,____ ゜||ニニニニニニニニニニ|
,.- '" ̄ .,,.-― ''' ̄ヽ, ||三三三三三三三三三
これでもくらえ! ,/ / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
三菱必殺脱輪攻撃!! ._,.-', ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
_,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
.l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
.[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l l| | | .| |;||三三三三三三三三三
| |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
''|, ̄ FUSO  ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!! .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
≡=- _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
,:'⌒ヽ ≡=- ___|________ゞ ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
∀゚ 0 i ≡=- ___________ ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
ゞ_ノ ≡=- .ゞ;三ノ //WWWヽ ゞ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:55 ID:d4C+LFCs
- Jrの年式8年MT走行距離9.3万q買うか迷っているのですがどうでしょ?
Tベルトは交換してくれると言っていましたが、走行距離行き過ぎかな。
どこか注意するとこありましたら、教えてください。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 03:29 ID:VA6NdSBL
- >>913
買わない事が賢明だと思います。
また脱輪攻撃をするかもしれません。
Jr海苔がどうなろうが知ったこっちゃありませんが、他人を巻き込むのは許し難いです。
- 914 :913:04/03/15 03:31 ID:VA6NdSBL
- >>913→>>912
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:25 ID:BXqYyl8Q
- 無知の極みですなぁ。。。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 03:08 ID:gmAvCIZl
- お〜い、>>141よ、早くラダーフレームがモノコックフレームより潰れやすい理由を力学的に説明しろよ。
屁理屈こいて逃げるなよ。まだお前が見ているのは分かっているからw
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 07:35 ID:GfKJWwzO
- ミニにオーバーフェンダー取り付けると車検通らなくなるの?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:24 ID:VlmJpg7G
- >>916
しつこいねw
思うんだけど、走行安定性はともかく衝突安全性はうまくフレーム
から当たれば梯子も強いとは思うが上屋部分から当たった場合はちょと
不利なんでないの?
141じゃないけどさ、しつこすぎうざいんだよお前。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:53 ID:8Vbij0QQ
- >>917
H58Aはヤバいらしいと聞いたことが。
H56Aは旧規格軽サイズなので、新規格の幅までならokとか。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 17:29 ID:QGTryyM7
- >>918
NGwordで快適
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:48 ID:VOg3qhhI
- お〜い、>>916よ、早くラダーフレームがモノコックフレームより潰れにくい理由を力学的に説明しろよ。
屁理屈こいて逃げるなよ。まだお前が見ているのは分かっているからw
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:26 ID:0UXBEuSV
- 自分自身が外野席なのに↑みたいに言われると「外野席は引っ込め・・・」だからな(w
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:33 ID:DO9xMB7V
- 俺は基地外にレスしちまったんだな・・・
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:28 ID:KNYkYxgy
- >>919
軽規格はその車が出た当時の規格が適用されるからダメ。
そんなこといったら、360cc軽に660cc載せて軽自動車と言い張れてしまうし(実際はダメ)
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:27 ID:QB2cqA72
- >>908
あれではカンガルーに突っ込まれても車は無事では済まない。
バンパー外してビス止め外せばok。バンパーの穴は社外品で確か塞げる蓋があるはず。
>>909
バンパーの前に付いてる鉄パイプ。本来は豪州でカンガルーに突っ込まれても
車が無事なように付けている。もちろんカンガルーは無事ではすまないが。
(カンガルーは夜、光るものに突っ込んでくる習性がある。実際、道路わきに転がってる
カンガルーをたくさん現地で見た)
人をアレではねた場合はバンパーだけの場合よりケガがでかいらしい・・・
>>910
知らない人もいるだろ。教えてやれよ。飾りだってw
>>919
純正のフェンダーリップモールならok。後はダメ。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:38 ID:gFeVZ0e2
- >>925
純正のフェンダーリップモールってどこで手に入るの?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:49 ID:QB2cqA72
- >>926
ディーラーに注文すればok。
旧型のみだが、旧型のフェンダーリップモールが欲しいって言えば探してくれるよ
値段は忘れたけど、そんなに安くないよ
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 03:56 ID:gFeVZ0e2
- >>927
旧型ってH56A用てこと?
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 09:56 ID:5v2ML7Dl
- フェンダーリップモールて何でつか?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 13:07 ID:vHsoReMJ
- 主にフェンダーとテレキャスターの2種類あります。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 15:11 ID:creD9GfV
- ギターかよ
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 19:47 ID:SLQwC/xX
- >>930
テレキャスターとストラトキャスターだろ。
釣られてみた。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:45 ID:e3Zdk5PW
- ギブソンだって。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:04 ID:06XOcnu2
- ところで
昔 ジェロミ と言っていた椰子は元気かと
気になったりして
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:22 ID:Fa5eAcM6
- 今の人は、カンガルーバーって言うんだ、俺は、グリルガードっ言ってたよ。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 00:23 ID:ylc2Owse
- 俺はカンガルーバンパーって呼んでる
いろいろ呼び方あるみたいだが
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 05:53 ID:acC8478v
- >>935
まあたしかに名前がグリルガードだったからね。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 09:26 ID:dYsFOGTX
- 反対派からは殺人バンパーとも呼ばれてるな
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:41 ID:PZvMPnyt
- しかしなんだかんだ言っても
このスレそこそこ伸びるよな
それだけいい車ということで
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:16 ID:Mq5+erbF
- >>939
いや、煽りや三菱叩きが増殖してたから無駄に伸びただけ。
もっとまた〜り伸びるべきスレなんだがな。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:30 ID:JZLOkE3x
- H56A用のフロントとリアのクリアーレンズを探しているのですが、
売っているお店をどなたかご存知ないでしょうか?
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:23 ID:0tyeGIA8
- ttp://www.sigma-speed.co.jp/←ここには?
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:27 ID:KLsZhzbU
- タイヤの溝がなくなってきたので、GEOLANDAR H/Tに換えました。
スタッドレス→ノーマルと同時に換えたせいか、すごい違和感が。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:30 ID:miP6S+kZ
- >>917
50mmのオーバーフェンダーつけてたが、、車検業者によって微妙にニュアンスが
違ったね。
業者A:「これは、、無理ですねぇ〜」
業者B:「まぁ〜・・何食わぬ顔で行けば、多分見られないでしょう。。」
まぁ基本的には×。
車検の度にオバフェン外す必要あり。外したときにタイヤがボディーより出てたら、
これも交換する必要あり。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:07 ID:4wTf5Y4R
- >>944
構造変更してナンバーを白くすればおk(そんな香具師いない)
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:48 ID:QWt6PNa3
- >>941
眩しいからやめてくれ。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:04 ID:+Apxzvqf
- おいも前ら
今日は雪のヨカン
待ちに繰り出して坂道で立ち往生しているビッグセダンを横目でみつつ
遊びに繰り出そうぜ
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:22 ID:B+XP5CcH
- >>935
>今の人は、カンガルーバーって言うんだ
逆です。今の人じゃなくて、昔の人ですね。
90年代前半はRV全盛で、猫も杓子もグリルガードを
つけてましたから。クロカンはもちろん、ステーションワゴンまで。
今でも、先々代のカルディナにつけてるのをよく見ます。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:32 ID:B+XP5CcH
-
A 子「この捧はなんのためにあるの?」
B太郎「カンガルーが道路に飛び出してきて、万が一クルマに
衝突したときにラジエーターなんかを守るものだよ。」
A 子「日本でカンガルーなんて飛び出しこないでしょ?」
B太郎「・・・・・・・・・・・・・。」
こんな男女の会話が全国でなされていた時代でした。
しかし、歩行者安全の立場からグリルガードは急速に衰退。
それにつれて、この「カンガルー物語」を知る人も少なくなっていった、
というわけです。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:22 ID:5HyoZoZ8
- カンガルーバーが一番似合わない車はギャランGTRVだったな・・・
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:44 ID:sy8gOzFK
- キャラバンにも付いてたな
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★