■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(†|ξ) アルファ147 Part11 (†|ξ)
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:34 ID:QST/5yPx
- 引き続きアルファ147についてマターリ語りましょう。
荒らし・煽り等は無視でよろしくお願いします。
●前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064351759/l50
●公式サイト
http://www.alfa147.jp/
http://www.alfa147gta.jp/
http://www.alfaromeo-jp.com/
↓駄ネタはこちらで
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 9.5.0
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068180375/
【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン2【(・e・)】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070296587/
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:58 ID:h3lf+hHC
- >>528
インポタからの今年度の導入計画だよ。
信じるも信じなくてもいいけど。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:49 ID:XxD7fwgm
- 僕もそれディーラーできいた、名前はしらないけど。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:50 ID:h3lf+hHC
- スレ違いだけどリネアロッサは156のセダンSワゴンにも追加されます。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:39 ID:aVki8DPA
- >>529
明日ディーラーに聞きに行くよ
- 533 :518:04/03/03 18:00 ID:8J+Btcnb
- >>520
国産に比べてさ、すぐ傷つかない?
っていうか、傷ついたら換えればいい。壊れたら直せばいい。
と言う考えが、ユーザーだけでなく、パーツメーカーにもありそうでさ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:01 ID:nYhVmF39
- セレ乗ってる方にお尋ねしたいのですが
管理人が車動かす駐車場に預けることはあるんですか?
街中でどうしてもそこしか開いてない駐車場のときは
仕方なく預けなければならないんでしょうかねぇ〜??
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:37 ID:o9lTZ/G9
- >534
普通にありますよ〜。
そんなに嫌なもんですかネ?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:41 ID:7apd6+fv
- セレの動かし方を説明しなきゃならんからねぇ。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:37 ID:7apd6+fv
- 説明が面倒だから嫌というわけじゃないんだけどね。
ついでに言うと代行頼む気にもならないな。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 10:36 ID:C3OJRz5Z
- 駐車場で思い出したが、静岡の某テーマパークのシステムはすごいよ。
おじさんにキー預けて、おじさんが出口近くの駐車場まで移動。
そしてキーは付けっぱなしで、おじさんはさっきの場所へ戻るから
泥棒さんがお好みの車に何食わぬ顔して乗ってお持ち帰り可能。
今まで盗難とか、おきたこと無いのかしら?
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 16:58 ID:fDnm0V7l
- 本日、1.6LがPDIより届きました。
都内某ディーラーです。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:05 ID:H56dKjNV
- へー。
アルファってちゃぁんとPDIってやってるのですね。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:34 ID:m5siTkJG
- >>540
PDIやってる上に、外装はディーラーでも傷直しして、出荷前に点検して・・・るんだよ。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 15:06 ID:oB0RkraM
- よくそんな下らんネタに付き合う気になるな。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 15:41 ID:TtWxs9xI
- GTAの評価ってどうですか?
左ハンドルなら選択になかったんですが、右ハンが出るなら考えに入れて
みたいのですが・・・
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:08 ID:BXvgZfz+
- >>543
★★★★★
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:14 ID:2zz9Fxew
- >>534 私は友人以外は絶対他人に運転させません。155だけど‥‥
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:23 ID:T4XhyvHY
- 5ドアTIはやく出ないかなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 13:33 ID:5fTLQlwL
- >>546
6月まで待って.
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:20 ID:QGGDPpkC
- セレって、3年も乗ったら部品交換が必要になったりしないんですかぁ?
故障とは言わないまでも、維持費がどのくらいかかるか知りたいです。
ディーラーでは本音言ってくれなそうだし・・・
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 21:26 ID:CQrug1af
- 147を3年乗ってるオーナーは少なそうだから
総合スレや156スレで聞くといいかもしれないよ。
(†|ξ) AlfaRomeoアルファロメオ総合 (†|ξ) Vol. 11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078331871/
Only Alfa 156
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069813127/
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:32 ID:GxaFWW6C
- とりあえず3年たったが、セレの問題とかトラッブルは無かった。
半クラッチがちょっと長くなったような気がする程度。
それより3年1.8万しか乗ってないのに、車検でフロントのローター
変えろと言われたのには参った。確かにFFで街乗りだからブレーキに
負担かかるのはわかるけど、1.8万で交換なんてフェラーリじゃないん
だから。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:50 ID:QufSPjUQ
- >>549
ええっ!マジ!
ほとんどみんな最初の車検で乗り換えですか?
そんなに耐久性ないんですか?
1.6安いから買おうと思ってたのに・・・
こりゃ車種変更せなあきませんわ、
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:14 ID:CQrug1af
- >>551
いや、出てからまだ3年ちょっと(のはず)しか経ってないから
少ないだろうという意味だったんだけどね。
説明が少なくてすまなかった。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:18 ID:bE7y5nln
- >550
マジですか?
パッドならまだしもローターが1.8万Kとは・・・
ちなみに車検の費用はどのくらいでした?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:36 ID:Hj1gj5ea
- 今日、例のリコール対策(冬季にエンストするとかってヤツ)をしてきた。
今までエンストしたことはなかったけど、対象車だたーよ。
で、結果。
何か、低速時のシフトアップがスムーズになったような気がする。
気のせいかも知れんけど、良くなったような。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:38 ID:sCnu4dEz
- 街乗りだけでローター交換になるなんて、最初からハズレだったんじゃない?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:45 ID:CQrug1af
- 35000キロぐらい走ってるけど(車検は今年の10月)まだ換えてないよ。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:54 ID:Rwf5Boo9
- >>552
551です、僕もハヤトチリしました、
よく読めば確かにそういう意味でしたね、
3年前までGOLGUGTI乗ってまして今は車無しで
何かと不自由してた所に1.6が出たんでこりゃ買いかと
見積もり取ってもらってる最中です、
ちなみにGTIは7年,8万キロ乗りましたがほとんど手が
かからなかったんで1.6も同じような感覚で乗れるかと
期待してるんですけどね、
- 558 :550:04/03/07 09:04 ID:Jt3ilvF1
- もちろん交換なんてしませんでしたよ>ローター
パッドは交換しましたが。他にもタイヤ1本3万とか言われたので
ボラれてると思ったので余計なことはさせませんでした。
税金込みで20万ちょっと超えたかな。油脂類の交換もしたし。
>555&556
高速走って距離が伸びてるほうがブレーキは酷使しないんじゃないですかね。
渋滞でのストップ&ゴーは結構ブレーキ使いますから。
で、ブレーキの警告等もでてないし、パッドの交換も1度もしたことないのに
パッドと同時にローターが減ってるというのは納得できないので交換を
断りました。ちゃんと自分で確認して、もし本当にダメならタイヤも含めて
交換考えよう。
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:16 ID:om/8NA2r
- ↑タイヤ1本3万って・点・
もしかしてノーマルで付いてるファイヤーストーン!?
あれって扱ってるとこがほぼ無いから1本3万位するんだったような。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:21 ID:Xg5Jl0Uv
- 今日1.6mt試乗してきたけど、よかった〜!
前、2.0セレに乗った時はピンとこなかったけどねぇ。
速いし、軽快だし、乗りやすいし、惚れちまったぜよ。
- 561 :550:04/03/07 17:50 ID:Jt3ilvF1
- >>559
うちのは、標準でコンチネンタルでし。もち16インチ。
ちなみに3万円には取り付け費用やアライメント調整も入ってません。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:55 ID:/Aaq+2+J
- 俺なんて1年点検で、クーラント液を交換させられそうになったぞ。
ただ退色してるだけだっつーのに。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:45 ID:gWoASGgA
- 148が2006年にでるみたいだけど、どっかに写真ある?
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:49 ID:gEvdXrQV
- ググってみたけど、それらしいのは無かったな。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:03 ID:zwzlChr2
- エンジンオイル3000:ミッション8000:パワステ10000
クーラント10000:フルード10000キロで変えたりしてるんだけど
セレオイルってどの位で変えればいい物なんだ?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:16 ID:Mdw3KnfV
- >>565
交換しなくていいよ。
オーバーフローして減ってたら足せば良い。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:52 ID:3Re3d68r
- 147の購入を半マジで考えているのですが
ディーラーでは自分の気に入ってる色を扱っていないようで
具体的に言うと2.0セレスピードでポーラホワイト
こーゆー時は並行屋さんの世話になるしかないんですかね?
在庫扱いしていないだけでディーラーでも待てば入れてくれるのかな?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 12:06 ID:6xWhL+ke
- 147 5drセレ乗っています。
ハンダ付けやパソコン自作は出来るのだか、車をいじったことが無いDQNですんません。
パナのナビをディーラーで取り付けてもらったのだが、ナビのチューナーユニットに
ポータブルDVDつなぎたいんです。 RCAのケーブルをチューナーユニットに入れるだけで工賃数万円を払うのは嫌なので
自分でやりたいんです。 助手席足下のセンター部分、コインケースの後ろ、多分エアコンのユニットの裏側辺りに収められていると思うんだけど、
どうやってこの部分開けたら良いんだろう? オーディオならどっかにネジがあってパネルがぱかっと開くのだが、
このシートというか、力任せにがばっとやっていいものだろうか?
車関係というのは、この結構な「力づく」でばがっと開けるみたいのものがけっこうあるようなきがするのですが、
まちがいですか?
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:01 ID:jMjaHbDK
- 567さんの便乗ですが、並行さんで買った場合の問題ってあるのでしょうか?
左ハンドルのセレが乗りたいとか、理由は様々だと思うのですが。
並行ものはディーラでは修理してもらえないのでしょうか???
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 14:34 ID:lgF8boYv
- >>569
デラーにもよるな。
仮に作業を受け付けてくれても工賃はボラれるのを覚悟せにゃ(w
あと専用テスター(エグザミナ)のプログラムも仕様によっては
デラーにはない為、故障診断も出来ないわな。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 16:11 ID:HuONLmZz
- >>550を読んでウレもオカシイとは思ったが、>>558を読んで希にあるケースかもしれんと思った。
いずれにしてもローターに耳が出てたらボチボチ交換と思ってヨサーゲ。社外品にするもヨシ。
タイヤも安いのでイージャン。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:10 ID:PFVHRIB6
- ディーラーに部品が出てこないので、苦労を覚悟で買うなら良し。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:12 ID:4VY8b4Ma
- 俺もtiかGTAで紺色がないのが悩みの種。
普通の買ってti風に仕立て上げようかと考えてます。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:36 ID:jMjaHbDK
- >573
tiのキセノンとアルミがオプションにあれば可能ですね。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:09 ID:SFBJFDgJ
- 俺もTiのアルミが気に入ったのでディーラーで聞いたら
結構お値が張りますよ〜って脅かされた。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:16 ID:SFBJFDgJ
- GTAのセレスピードが出るようだが・・・売れるかな?
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:23 ID:6kLXYa/k
- セレが出たら売れるよ、右か左かもでかいが
右でセレならいいよ
しかし、GTAがあの金額ってのは安いが147があの金額って考えたら
高いのか安いのか判断が難しい
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:21 ID:Svbz7BbK
- スカイラインとGT-Rみたいなもんかね。
以前、ディーラーの人とそんな例え話したけど。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:50 ID:xqOSHDAM
- GTAセレの話は何処で見れますか?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:21 ID:SKkS6I6+
- >>577
そーかなー
156も右のセレが追加されたけど、思ったより出てないみたいよ。
もっとも156の場合はBNとSWの違いがあるけどね。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:25 ID:6kLXYa/k
- >>580
156のGTAは右のセレないだろ?セレがあっても156GTAは高価だし
147GTAなら400万越すくらい156GTAは600万近くする、同じエンジンで
しかし147に400万もって考えるとな
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:55 ID:SKkS6I6+
- >>581
正規モンは 左(MT)セダンと右(セレ)ワゴンだよ。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:54 ID:n8q+eWZV
- >>579
サラたんがWEBCGのインタビューの中で語ってくれてます。
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/newmodel/2004jaia/10.html
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:18 ID:cN7Vigcd
- 新参者で申し訳ないが教えてください。
アルファの雑誌見てると、整備、修理に関しては
正規ディーラーやアルファ専門のモータースでしか
まともにやってもらえないような感じを受けるのだけど
そんなに特別にシビアな車なんですか?
当方の住まいは、正規ディーラーから50キロ離れており、
できれば家の車全部面倒見てもらっている近所のモータースに
アルファもお願いしたいと思っているのですが…。
モータースに聞けば話は早いのだろうけど、その前に
皆さんの意見を聞けないかなーと思いまして。
国産メインで扱ってるようなモータースで
アルファの整備してもらっている人いますか?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:42 ID:F6L7C4KN
- 147GTA右セレ購入予定.
坊主はつかないらしい.その分安いってことか?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:37 ID:2GvJQriI
- アルファは、専用工具も必要になるしテスター無いとトラブルの
対応やら大変なので、普通の整備工場だとツラい場面もでてくるよ。
でもまぁ、普段の整備は大丈夫だとはおもうけどね。あと、その整備工場
のオヤヅが顔が広くてテスターを手配できたりすれば文句ないけど。
オイルパンのドレンボルトの受けは未だにアルミ製なんだっけ?
知らない人がオイル交換をすると、締めすぎてそれをねじ切るとか
いうのも聞きます。
- 587 :584:04/03/10 06:14 ID:Ss4+JTIP
- >586
レスありがとうございます。
テスターとは?特別なテスターですか?
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:20 ID:2GvJQriI
- テスターというのは、診断機のことです。最近の車はコンピュータで制御
していることが多く、問題があれば原因になる情報が得られます。
これは、最近の国産車でも同様で街の修理工場では、修理しにくくなって
いると聞きます。
テスター単体で数千万円するらしく、アルファのディーラーでも使い
まわしの模様。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:25 ID:2GvJQriI
- ああ、そうそう。テスターあるからといって、原因が速やかにわかる
わけじゃないってのがアレです。結局整備士の経験と技量よな。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:46 ID:VoT2+LaP
- 147に合うかっこいいホイールってありますか?
17インチで
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:27 ID:HHg/DZMw
- >>590
折れはTI用がカコイイと思うのだが。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:36 ID:8ct9s4IU
- 邪道と言われるかもしれないが、RSワタナベ入れたいと思っている、今日この頃
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:04 ID:9nhNFQzN
- いや、マッチしてると思うよ>渡辺
147はレトロなスタイリングだし。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:10 ID:82/4YEXi
- 自分の147を横から写真撮って、ホイールの写真をネットで入手して、
適当に合成するとイメージが湧きますと言ってみる。
147にワタナベは私も個人的に好みかもー。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:15 ID:KqB/rZ0s
- 10本スポーク(太目)のホイールでいいのあったら教えてください。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:28 ID:nzvSMthx
- 内装が安っぽいと思うのですが、2,3年で壊れたりした人はいませんか?
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:30 ID:nzvSMthx
- ↑それでも購入を考えている者です。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:27 ID:nqZ+LLkc
- 内装は壊れはしませんがギシギシ鳴ります。
そんなもん気にしてはいけません。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:32 ID:soX7NIeK
- >595
クロイツァーなんてどう?
>596
今年で3年目ですが壊れた所はありません。
安っぽいと思う所はあとからどうにでもできるし(内張り革加工等)、
乗って楽しいと思えたのなら買い。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:58 ID:ZDqEYhJS
- >>599
595じゃないですが、クロXいいですょね。
でも微妙にはみ出してるっぽいところが、購入に踏み切れない。
ローダウンすれば無問題?
最近、ZENDERのアルミとタイヤのセット販売の広告を、某タイヤ屋さん@楽天で見かけるけど、あれは大して軽く無いのかな?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:35 ID:RebtTM3i
- 147の3年落ちを中古で狙ってるんですが、
塗装は弱くないですか?
当方、屋根なし駐車場なので、塗装がヤバイかなーと。
赤か銀のボディを考えてるんですが、
誰か屋根なし駐車場に3年ぐらい停めてた人いませんか?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:39 ID:2a6zCuQw
- >>601 貧乏タレ
- 603 :599:04/03/11 19:09 ID:YJ5IYEQ9
- >600
フロントははみ出ます、車高下げても出ます。8J。
ノーマル車高だと147は17インチにしてもかなり不自然ですので
モディ順番は足→アルミがいいかと。
ツェンダーとかノビッテックのホイールは両方ともけっこう重く(鋳造かな?)
軽さで選ぶなら止めた方がいいかと・・・デザインはかっこ良いけどね。
>601
詳しくは分からないですがやっぱ弱い部類だと思います(アタリ.ハズレもあると思いますが)色合いは
全部ハズレかも(特に赤)ディーラーで147:156の新車2台ずつ色を見比べた事があるんですが
全部微妙に違うし(ロッソアルファって実は20種類位あったりして!)。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:12 ID:YJ5IYEQ9
- ↑訂正↑
ノビッテック:×
ノビテック:○
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:21 ID:rf3oKu1/
- >>601
退色を気になさるなら赤は見送った方がヨサゲかも知れません。
シートをマメに被せるだけでも違うかも知れませんが。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:42 ID:D1/lSDCZ
- キセノン、オプションで付けられるようにしてほっすい〜!
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:45 ID:IaKzA2jO
- >>603
7.5Jならはみ出ない?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:58 ID:uPSIh8NV
- >>601さん当方145ですが6年目にしてクリアー禿まくりです。 赤の場合はボディコーテングなさるのをお勧めします。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:15 ID:5dA7Uvu9
- 601です。みなさま、レスをありがとうございます。
やっぱり塗装が弱いんですねぇ。イタリアに旅行したとき見た限りでは、
アルファもフェラーリも、みんな露天駐車だったのに。
ボディコーティングですが、中古車でもやはりディーラーで
お願いすべきでしょうか? それとも黄色い帽子や自動後退とかの
比較的安いコーティングでもいいのでしょうか?
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:44 ID:FmuHJ0XO
- 銀だけど後ろ半分だけ西日のあたる駐車場に放置。
3年経過したけど、色褪せとかはないよ。それが嫌で赤は避けたんだけどね
- 611 :603:04/03/12 13:33 ID:SfV0UbpV
- >607
クロXはアルファに合うPCD98だと8Jしか
なかったと思います(17.18インチ)。
他の7.5Jでオフセット30.35とかだったら問題ないと思いますよ。
- 612 :sage:04/03/12 15:31 ID:i/RBNNUF
- 7.5Jオフセット30の場合ノーマル車高でははみ出る。
オフセット35の場合も厳しい車検場では通らないことがある。
(パルティーレで実例アリ)
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:19 ID:3TragkeX
- 147って普通にラジオ聴けますか?
近々納車なんですが、昔乗ってたランチアがまったくノー感度で
田舎ではほとんど使い物にならなかったので。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:56 ID:So21L5Ha
- うちのは(も?)FMの感度が悪いでつ
iPodにFMトランスミッタつけてデムパ飛ばしてみるも
雑音ひどくて非実用的。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:10 ID:XhGAFSq/
- テレビ音声をFMトランスミッタで飛ばした場合は
・純正アンテナ…普通に聞こえる
・ショートアンテナ…全く駄目
でした。
- 616 :613:04/03/12 21:25 ID:D6pfXdG8
- やっぱそうですか。イタリアってラジオ聴かないのかな?
私は割と車のなかでラジオ聴きたい派なのでなんとかしたいです。
なにか良い方法ないでしょうか?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:46 ID:5dA7Uvu9
- >>616
615氏が書かれているように、感度の良いアンテナ
(純正アンテナがイヤなら、フィルムアンテナなど)を
オートバックスなどで見つければ、かなり改善されるよ。
少なくとも都内ではAM、FMともに問題なく受信できる。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:00 ID:JLfAnlD0
- >616
イタリアだからってのは関係ないかもしれません。
作ってるのは、(ボッシュ傘下)ドイツの名門、”Blaupunkt社”です。
- 619 :613:04/03/12 22:09 ID:D6pfXdG8
- 都内ではランチアも問題なく聞こえました。
メーカーはアルパインかなんかだったと記憶してます。
なんでそんなに聞こえないんでしょうね?
アンテナだけの問題なんでしょうか?
どっかでブースターを噛ませると良いみたいなの読んだんですが
そういう方法を採ってる方いらっしゃいます?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:04 ID:XYxbfkzb
- 初期の156みたいにカプラーが緩んでるってことはないの?
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:01 ID:pPRNhBBO
- 先週の日曜日、147の1.6を試乗してきました。
俺的には、1.6でも十分だなと思ったけど、オーディオのスピーカ、BOSEじゃないのね。
けっこう、内装はあの文字があるだけでも違うと思った。
音的にはどうなんだろ?だれか、聞き比べた方います?
また、この土日に見てきますが。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:26 ID:c5mdLgjP
- 主観だけど大してイイ音とは思えない。
まぁ普通。ウーハーはボヨヨン系。
Boseは有名だから女子ウケ狙うならあったほうが良い。
その程度。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 04:47 ID:dVWj34NH
- 147乗ってられる方はみなさんガレージ屋根付なんですか?
なんかここのスレ見てたら塗装が弱いとか話題になってるんで
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 05:27 ID:O5Vivz2B
- はい、屋根付きです。
屋根がなかったら赤は買わなかったと思う。
関係ないけど、そろそろ夏タイヤに戻さねば。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 06:04 ID:OJ0taO30
- 75→155→156→147GTAですが、塗装は弱いね
でも、好きな色に乗らないと後悔すると思うよ
- 626 :613:04/03/13 06:35 ID:PEoi9S5c
- >>620
まだ納車前なんですw;
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:44 ID:8TadZWnJ
- >>623
例えば毎日通勤に使うってのなら、ガレージ有無は関係ないよ。
会社の駐車場も屋根付きなら別だが。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:32 ID:NgF1c6CZ
- 147で通勤ですか。
貧乏臭い風景ですね。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:45 ID:loQOGbzO
- 147みたいな実用車を珍重してチマチマ乗っているほうが貧乏臭い。
197 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★