■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 3☆
- 1 :1:04/01/26 13:15 ID:0G4+Yfv/
- とりあえず、スレタイからワゴン外してNAにしてみました。
今までどおりマターリマターリでおながいします(´ー`)
前スレ
☆涙目インプレッサワゴン・マターリ板 2☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056342648/l50
白ごまさん提供インプレッサスレ過去ログ置き場
http://ime.nu/impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:59 ID:oyZfp2+N
- >>683
4000rpmで最大馬力でそれ以上まわしてもスカスカですね。
最大トルクと最大馬力の間の回転域がおススメ。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:00 ID:oyZfp2+N
- で、他社製車両に沢山乗ってる人、
「 ス バ ル っ て ど う な ん で つ か ? 」
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:32 ID:2qYtRFZK
- >>684
血気盛んに見られたくないなら銀が(・∀・)イイ!!
ダークカラーより汚れも目立ちにくいしな。
洗車好きなら稀少な緑もおすすめ。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:11 ID:KsvafUJP
- たくさん乗っているわけじゃないけど
subaru車は全般的にシート硬く、そしてボクサー4はコーナーでの安定感がある。
走る楽しさがあり、ターボもNAも街乗りメインにはしたくないと思った。
街乗りにはR2がいいのかな?
いいメーカーだと思う。でも漏れはT車海苔。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:23 ID:k3XCfnKC
- 基本的にはHONDA党なのでスバル車はいまいちだと思った。
とりあえず愛車がNA1.5LでFFなインプなんだけど、以前のアコードと比べると
同じFFだけどハンドリングは思ったように切れないし、足も所詮ストラットらしくロール時に不安定。
エンジンは吹けが悪すぎるし、ノイズがすごい。ボディ剛性だけはすごいと思ったけど。
ただトヨタなんかよりはるかにいいと思った。
まぁ自分としては満足してるのでいいんだけどね。現行で他にこのクラスのセダンって絶滅状態だし…
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:33 ID:3rD1EFWI
- なんでフェリオを買ってくれないんだ・・・orz(ホンダ関係者)
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:01 ID:HrjK3tO/
- >>691
6型のシビックのお尻をインプやゴルフみたいにもうちょっと傾斜にしてくれたら買う
てか既にシビックに1・5はないな
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:23 ID:qGqs1bak
- 遠い昔教習車で小ベンツ乗ったのだがスバルの車に乗るとあの感じを思い出す
重心低くて装甲車みたいな剛性感が特に・・・w
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 08:55 ID:vX0ogo4m
- >>671
やべ、結構いい音してるし・・・
マフラー欲しくなってきちゃったじゃん
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:03 ID:lWW/dCkP
- 峠を5000rpmくらいを上限に引っ張ってみました。
登りはたいして見るべきものはありませんでしたが、
コーナーでの安定性、回頭性はいいですね
楽しかった。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:18 ID:cdWibeMR
- 5000rpmも回したら燃費めちゃくちゃ悪いよ。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 09:50 ID:a45mQr2u
- >694
コラゾンだけで無く
EMU'Sに砲弾型 http://www.emus-eng.co.jp/index2.html
シムス http://www.syms.jp/
も1500cc用有りまっせ。
- 698 :687:04/05/03 23:36 ID:o9jODbQ9
- 皆の衆dです
ホンダやスバルが乗り味で固定客を持つ、っていうのは良くわかって、
それでスバルばっかり乗っていても問題意識持たずにすむかなと、
そのように考えるわけなんですが、
特徴lがよくわからないトヨタとかニサーンあたり、ちょっとのってみなきゃいかんかなと。。。
レンタカー屋でも行くか。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:15 ID:39xci/2y
- 2gワゴン検討中の者です。
標準オーディオがMDなしなので変えたいのですが、
ディーラーと他店(オートバックス等)どっちで買うのがいいですか?
ディーラーが1万円高いけど、
割引を考えるとこっちの方がいいのかな
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 02:11 ID:9q7OfoPK
- >>699
あなたが音質にものすごくこだわる人で無いなら
MDを窓から投げ捨ててPCのCDRドライブ買うべきと思う
1万円でお釣りがくる
MD自体音質はCDより下がります
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 03:39 ID:QrzyE7qI
- >>700
俺は>>699じゃないけどひとつ。
インプって車内収納容量が決して多いほうではないから、CDよりも幾分コンパクトなMDに逃げるのはありだと思う。
まあ、俺は速攻でMP3再生対応のCDプレーヤーに買い換えたわけだが。
CD一枚でチェンジャー気分になって(゚д゚)ウマー
- 702 :687:04/05/04 04:13 ID:+hQJwEGD
- >>699
単純に気に入った奴を買うのが良いと思うよ。
MDが欲しい、という話なのであれば。
取り付けなんかを工場の人にやらせるのであれば、
ディーラーオプションのほうが問題がないかもしれない。
自分でつけるのであっても、ディーラーオプションは
ハーネスをパチンパチンと留めて終わりなので楽である。
で、Hi-MD なんて物がもうすぐ出るこの時期に MD 購入、
というのはおトクなんでしょうかねえ?損なんでしょうかねえ?
ttp://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 07:18 ID:yJsrjYBb
- >>699
あと、たしかオプションを加えた車両価格の90%にたいして
5%の取得税がかかるんじゃなかったけ?
詳細は違っているかもですが、いずれにしろオプションを
クルマ購入時につけると税金も高くなるはずなのでいちおう注意です
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:17 ID:/kejSnIS
- >>701
> インプって車内収納容量が決して多いほうではないから
はげどー。
サブウーハー欲しいけど場所が・・・
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:43 ID:Ye4m2Dfo
- >>669
自分で取り付けるのならどっちで買ってもいいけど、
取り付け依頼するならディーラーにお願いした方が
いいと思う。
少しくらい高くても、スバル車に詳しいから安心して
まかせられるでしょ。
俺なら、1万の差だったらディーラーにお願いして納車
されるときに交換されている状態にするよ。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:44 ID:Ye4m2Dfo
- >>699
自分で取り付けるのならどっちで買ってもいいけど、
取り付け依頼するならディーラーにお願いした方が
いいと思う。
少しくらい高くても、スバル車に詳しいから安心して
まかせられるでしょ。
俺なら、1万の差だったらディーラーにお願いして納車
されるときに交換されている状態にするよ。
レス番間違ったごめん。
- 707 :699:04/05/04 13:12 ID:39xci/2y
- 補足すると
・欲しかったのはMD/CDレシーバ(MP3対応)
・音質こだわらない
・今持ってる媒体はほとんどMD
確かに今後MP3をフル活用すれば
MDもチェンジャも要らなさそうですね。
CDレシーバも検討してみます。
いずれにしろ、標準を交換しなくちゃいけないので
スバルオプションに気に入ったのがあればディーラー交換
なければオートバックスにします。
どうもありがとうございました。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 15:30 ID:aaSN/DkD
- さっきはじめてグリーンのワゴンを見た。
旧型にもあった明るめの緑をイメージしていたんだけど、
実際はかなり暗い感じで、シックな良い色だと思った。
この色、気になっていたんだけど、
カタログでしか確認できなかったんで、不安で見送ったんだよな・・。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 02:57 ID:PIQV8Csw
- 車のボンネットとルーフに猫の足跡がついてた。
それだけならいいが、雨が降ったんで足にたっぷりとついた泥とスリ傷のオマケ付き。
隣の飼い猫の野郎、とっちめてやります。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:56 ID:FnemyHms
- >>709
おお。ガツンと言ってやれ。
かわいい猫たんを雨のなか外にほっぽり出すとは
なにごとだ!
俺の車なんてどうでもいいけど、もっと、猫たんを
可愛がってあげろ。ってね。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:50 ID:ytrrrwtF
- 走行距離が1000キロを超えたので
4000回転弱まで回してみました。
3000〜4000回転は急に音が大きくなるけど力が出ますね
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:39 ID:QDOelxNV
- 純正オーディオの音なんとかしてほしい。
せめてスピーカーだけでもまともなやつに・・・
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:50 ID:V8Yqfuko
- >>712
15iですか?
- 714 :712:04/05/07 00:02 ID:ffZLexCu
- >>713
そうです。
やっぱり悪評が知れ渡ってるようですね。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:43 ID:s21bLOao
- わしもスピーカ換えたい。
ほんとはヘッドユニットから全部換えたいけどそんな金ないし(´・ω・`)
純正オーデオのままスピーカーだけでも換えたら多少はマトモな音になるかなぁ。
>>709
今月から駐車場変えました。
毎晩ネコ会議の議場になっている模様・・・知ってたら変えなかったのにー!
まだ無傷で済んでますがいつ傷つけられるかとヒヤヒヤしてます。
- 716 :& ◆C6eU42yvKY :04/05/07 06:09 ID:TJeNssVH
- 音を現状で少しでも良くするには。
高音、低音を最大にして前後バランスを多少後ろに持っていく
と改善するよ。
- 717 :15iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :04/05/07 07:56 ID:+YILgE8H
- 大型連休を利用して3泊4日のキャンプに行ってきますた。
ワゴンは積載量もさることながらセダンに比べて荷物の出し入れがし易いのが良いですね。
榛名山の峠道、登りはパワーが無いのでとにかくキツかった(パワーモードにしてとにかく踏まないと全然加速しない)。
回頭性が良いのでヘアピンでは面白いようにスムーズに廻れましたが。
3日目は散々雨に悩まされました。キャンプ場でタープを借りなかったらどうなっていたことか・・・。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:39 ID:X2O0lZJq
- 1500 FF MT の燃費がリッター16とありましたがほんとですか?ほんとならかなり燃費いいような・・・
- 719 :。:04/05/07 19:26 ID:5qvq+riv
- 1500インプにWRXのエアロ(社外品)は付くのだろうか?というか1500用のエアロって出てるのかな?1500のパーツって雑誌でも見た事ない…
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:28 ID:MHZO9dSc
- >>719
ディーラーいってアクセサリーカタログ見て考えてくれ。
前側はなんとなくWRXと1.5では幅がちがうような気がするが未確認。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:29 ID:MHZO9dSc
- 社外品の話か。読み落とした。逝ってきます
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:26 ID:wEQTW4uV
- >>717
榛名ですと?俺その近くに住んでるんだけど・・・・もしかして群馬県人でつか?
俺は海苔ですが碓氷峠言った時は3速じゃないとまともに登れませんでした
(もちろん登坂車線使用)
>>718
15i(50th)AWD・5MTだとカタログ値で16.0km/l
実際は12km/lくらい
それにしてもFFとAWDはMTとATでずいぶんと燃費に差があるな
- 723 :GG3C黒:04/05/08 10:49 ID:tCv1AF6j
- >>715
私は15I-S乗りですが、スピーカーの音に我慢できずに交換しました。
今年の1月くらいの過去ログにインプレが残っていると思いますが、
カロッツェリアのツイーター内蔵タイプ(フロント用で定価2万くらい)に交換しました。
黄色い帽子で交換して、工賃込み3万弱かかりましたが純正スピーカーと比べたら雲泥の差です。
言葉で説明すると難しいのですが、ノーマルでは曇っていた音が、クリアになって
音量を上げても(小さな音でも)綺麗に聞こえます。
スピーカーの音は、メーカーによって大夫違いがありますので、
用品店にて聞き比べて好みのモノを購入すると良いと思いますよ〜
当時はお金が無くて、ツイーター内蔵タイプに交換だったのですが、今から考えれば
ツイーター別体タイプ(本体3万くらい)にしておけば良かったかなぁと思っております。
純正の音が気になるのならば、フロントースピーカーだけの交換でも効果的ですよ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 15:08 ID:GNlpRcVs
- DIYでスピーカー交換してる人も結構いるもんですね。
尊敬に値します。
ttp://modeo.hp.infoseek.co.jp/diy/gga/sp/speaker.htm
ttp://miya0.dyndns.org/spk/spk.html
ttp://homepage2.nifty.com/int/imp004.htm
- 725 :15iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :04/05/08 21:51 ID:IRWXPMpe
- 先日、自動車税納税通知書が届きました。
去年買った車はもう「優-低排出ガス」じゃ減税の対象外なのね・・・_| ̄|○
>>722さん
東京(の東のはずれ)の住人です。足立ナンバーです。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:58 ID:jP69UG8f
- 今減税は☆3つ以上だけ
漏れも速攻で剥がしたよ
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:16 ID:op7BVS31
-
15i−Sですが、コラゾンのマフラーに替えたら
音の調子はどんなもんでしょうか?(既出でしょうが・・)
ノーマルの、まるで250バイクのような音も気に入ってるけどね。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:53 ID:KZLKGCvV
- GG2 15i-s糊です。
スピーカー交換は結構簡単なので興味のある方はトライをお勧めします。
難しいのは内張り外しだけど、「内張りはずし」の道具を
使えばあっという間です。700円くらいだったかな。
- 729 :728:04/05/09 11:57 ID:KZLKGCvV
- ちなみに安いツイーターをドアミラーの部分に貼り付けました。
音が広がった感じでこれもお勧めです。
安物でも結構感じが変わるので金をかけたらもっとよくなるんだろうけど・・・
金ないけど音が・・・という方には(゚Д゚ )ウマーです。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:46 ID:WU8P9SHU
- おはつです。
来週20S納車の者です☆
私もコラゾンのマフリャー(TWIN)検討してますが、
20Sで装着されてる方いますかねえ?
もともとNAインプはエキマニ等長なんでしょうか、
ターボでも現行STiからは等長等爆エキマニでBMWやボルシェのような官能的な
サウンドになったみたいですね。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:30 ID:3cIjUv3N
- >>727
>>730
上の方でガイシュツだけど
http://www58.tok2.com/home/Iworlds/ex.htm
俺、これ聞いたらtwin欲しくなったよ・・・
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:12 ID:qidBhMjD
- >>730
インプレッサマガジン21にアフター物との比較として写真がチコッと載ってるね。
コレ見ると等長なんだろうねぇ。
もともと非等長採用の一因として排ガス規制対策のためとられた手法と聞いた事あるけど
ターボ車は車体右側にあるタービンに配管を集める必要があったから、そういった工夫も必要だったと思う。
でもNAの場合はタービンが無いのだからあえて非等長にはしなかったんじゃないかな。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:24 ID:iiFUQroC
- >>731
ありがとうございます。NAながらなかなかよい音ですね!
NA ATにマフラー交換だとバカっぽいヤン車の音にならないか
不安だったんですが…これをもっと早く知っていれば今まで乗って
いたGF5(NA 1.8L)にも装着していたんですがねー
>>732
なるほど!それは知らなんだです、
「ドドド」サウンドはやはりターボ特有、というか必然的な結果だったんですね。
私はボクサーサウンド=「ドドド」サウンドとは
思っていないですが、一度は乗ってみたい音ではありますね。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:31 ID:gJtH0OY5
- 1500にtwinなんか入れたら街中走れねえぞ。出足スカスカで。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 00:42 ID:AGFcCeKK
- 質問B NA車の場合、低速はトルクダウンしてしまうのですか?
ストレート構造にすることにより、低速トルクは純正よりどうしても若干ダウンします。しかし、メインパイ数を50パイにすることやペラ効果により、トルクダウンは最低限に抑えております。
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★