■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カマッテ】プジョー307単独スレッド【立入禁止】Part2
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:10 ID:cmRGYHfT
- 引き続き307ユーザーの情報交換にどうぞ。
カマッテは立入禁止です。来寇の際には徹底した無視をお願いします。
また、うっかり釣られちゃう新人さんには無視するよう助言してください。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 00:59 ID:kYipjDGE
- >>191
どっかのバカのせいで売り上げが伸びないからな。
そりゃテコ入れもしたくなるだろうよ。
一番のテコ入れは、どこぞのバカの書き込みを名誉毀損で訴えてホスト情報を開示させるこった(w
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:26 ID:SNyYddke
- >>193
またこの馬鹿か(w
あのな、PJの2003年度売り上げはな、
台 数 ベ ー ス で 前 年 度 並 な ん だ よ っ !
糞みたいな206と違って単価の高い307に売り上げがシフトしてる分
純 益 は 5 割 増 し な ん だ よ !
ばぁーか!
- 195 :クスクス:04/04/28 00:22 ID:M7ZnF1oB
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「そりゃ凄いね、絶対チャンピオンだね」
「307WRCで今年はチャンピオンだよ!」
2ヶ月後・・・
,-――-、 ___
{ , -_−_− / _ _ ヽ
.(6( /),(ヽ| / ,-(〃)bヾ)、l
/人 ー- ソヽ _ | /三 U |~ 三|_
/ / |  ̄_∧/ ヽ |(__.)―-、_|_つ_)
| | \/_/-、 / / /`ー--―-´ /
|-\ _|_ )_| / | // ̄( t ) ̄/
ヽ-| ̄| |_|_ / ,− | | ヽ二二/⌒l
/ l―┴、|__) | (__> -―(_ノ
/ `-―┘ / `- ´
/
「一勝もできないや・・・」
「206の方がよかったよ・・・・。」
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:30 ID:2+zNBKft
- >>194
全体の売り上げのうち、307HBの構成比はどのぐらいかご存知で?(・∀・)ニヤニヤ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 06:31 ID:id2bL8w3
- >>196
2割くらいだろ、で?
つーか総合スレ向きのネタだな。
移動すっか
↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082784177/l50
【Peugeot】 プジョー総合スレッド8 【WRC】
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 06:34 ID:id2bL8w3
- >>195
それとな206WRCは投入14戦目にしてやっと1位になれたんだよ。
307はおそらく次のキプロスで優勝するだろうから、5戦目ってことになるね。
ケタが違うんだよ。
ベースになった市販車からしてな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:20 ID:i0JtHCtb
- 補足
ベース車 = 307CC
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:31 ID:DrEyGecN
- おい、おまえら、これ返すよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
あーっははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
他スレで暴れてぢゃまなんだ。相手してやってくれ。
コテハンも名乗れん小心者だがな。
とにかく、こいつのおかげでプ女が嫌になりそうだ。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 08:55 ID:ALTxeOSw
- 307CCはベースになった307より200kgも重い
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:59 ID:hjPBDXHd
- >>201
そのとおり!所詮CCなんてパイクカー。
旬を過ぎたじいさんばあさんの乗物だね。
剛性ぜんぜんねーしな ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:32 ID:VoD+OeNv
- 307ですが試乗してみて改めて。プジョーが自国フランス人の間では
糞扱い(日本ではダイハツ・スズキのようなもの)されている事を
強く認識しました。
日本国内ではブランド馬鹿のイエローモンキーが喜んで購入するのだろう
輸入車が悪いわけではありません。
動力性能が価格に比例していれば文句無いんですが、反比例してるのが
情けないですね。
冗談抜きで安いアクセラやシビックを上回る部分は何一つ無いのには、
笑うしかありませでした。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:28 ID:CxrOcja3
- >>203
そうそうSWとかCCってのはフランス人の間では糞扱いみたいだねー。
特にSWでムスケとかつけてる奴は糞中の糞扱いだってさ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 07:52 ID:4RofgBwJ
- >>203
まいどおなじみ具体的な指摘がひとつもないのな
コイツは試乗はおろか、雑誌のインプレすら読んでいないな
307がほしくてしょうがないリアル厨房ってとこか
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 206 :← 欠陥車:04/05/01 08:12 ID:4RofgBwJ
- 注意
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:20 ID:D7dNHvWR
- >>205
重箱の隅を突くが、307の場合だと、雑誌のインプレはアテになんないと思うね。
実際所有してると分かるんだが、足が硬いとか書かれた記事を見ると、
乱暴な運転ばっかしててフツーに走るとこの観察をしませんでした、と感じるね。
足が硬いのも実際は、凸凹なんかでも柔らかくいなしてあり、それを乗り越えた後で
フワつくことがないとか、あるいは乱暴な走りに対してわざと突き上げを残して
注意を促すとかいった、ただ「ふんわり」しただけの猫足ではなく
「考え抜かれた猫足」だと思うがね。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:37 ID:HsumeALX
- 猫足なんて具体性のない言葉を使ってる時点でアウト
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 16:42 ID:tuVqp/tG
- >>208
導管!
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 16:47 ID:tuVqp/tG
- >>207
307に限らず、雑誌のインプレなんてアテになるわけねーじゃん。
要は車メーカーにすら就職できなかったような落ちこぼれの屑が
メーカーに尻をふりふり書いてるわけで、読むだけ時間の無駄!
307のインプレならこの俺が書いたのが最高。
読みたいかい?
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:50 ID:VcE4xnKE
- >>210
> 307のインプレならこの俺が書いたのが最高。
> 読みたいかい?
いや、君のインプレは単調かつ視野が狭く、歴史的知識も高度な運転技術も、
工学的な深い知見もないから、読みたくないな。
とはいえ、勘違いバカのモローの評論もいらんよ。彼206で勘違いしっ放しだったからなあ。
ドイツ車みたいな車がいい車だと思ってるんだなあ。ドイツ車の良さをフランス車に要求して
どうするんだっつの。
フランス車の評論なら笹目二朗が一番だ。あの人はほんとうに1000キロ乗ってから文句
つけるからな。しかも愛車が402だけあって、評論のレベルが異常に高い。
ちなみに笹目二朗、307はほめてたよ。
- 212 :リア厨のインプレ(嘲笑:04/05/02 21:25 ID:dDe963nE
- まぁ漠然といい車であるという評判は聞いていましたし、
ブレーンのひとりからも「いい車だよ」っていわれていましたから。
もともとバイク乗りなので、所詮4輪なんてどれのっても同じもの
だろうって感じで、エクステリアだけで決めましたよ。
上から見て正方形に近い形が好みなんですよね。
>307のフィーリングはいかがですか。
エンブレが超効くエンジン&ATはいいですね。
丁寧なアクセルワークを要求されますが。
フライホイールマスの小さいバイクのエンジンに近いフィール。
ティプトロも最高のできじゃないかな。タイムラグ0で変速します。
燃費は悪いですね。街乗りだとリッター6kmってとこ。
横風には弱いです。ショートホイールベースに高い車高のせいでつね。
サスはとにかく硬いですね。まだ2000km以下ですが。
内装のプラスチック部品のとりつけが、しょぼい。ここだけは国産の勝ち(w
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:22 ID:UPRcE1fX
- >>211
ほうほう、そんなに俺のインプレが読みたいのかい。
仕方ねーなぁ、じゃあご希望どおり読ましてやるよ。
その茶冷めとかいうジジイのインプレなんかよりずっとビビッドだから
びびって小便お漏らしすんなよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
↓
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:23 ID:UPRcE1fX
- 【ファーストインプレッション】
モレが307XSを選んだのは、エクステリアオンリーね。試乗もしてねーし、
電話一発いれたら2週間後には納車された。上からみて正方形に近い車がすき
なんでね。デルタとかフェラとか(w
乗ってみての感想は、スロットルにダイレクトに反応するバイクのようなエン
ジンが気に入ったね。Dレンジだと、30km/hで2速、50km/hで3速、70km/hでや
っと4速に入るAT(AL4)もこのエンジンにあってる。町中を流してる時だと、ブ
レーキ踏むのは停止直前だけでいいんだよ。ティプトロを積極的につかうと、
まんまMTのように乗れる。2速で6000rpmまでひっぱてもいいし、40km/hで4速
に入れることもできる。変速のタイムラグは1秒以下。
足回りはちょー堅いよ、高速重視の味付けだな。低速だと逆に路面のでこぼこ
をひろって、左右に体をふりやがる。コーナでのロールはぜんぜんないのにね。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:24 ID:UPRcE1fX
- それにしても307の2リッターエンジンは最高ですね。3速でもなんと
1100rpm(時速30km)になるまでもエンブレが効き続けたのに
は驚きでした。乾式クラッチのレーサーかよこれは、と思ってしまった夏
の午後の出来事でした。
4AT 3.510 1.931 1.288 0.915 3.165(back) 3.476(final)
ドライブモードでの上がりのシフトタイミング
1速 0 - 30km/h
2速 30km/h - 50km/h
3速 50km/h - 70km/h
4速 70km/h -
1速 2940rpm 30km/h
2速 1620rpm 30km/h
3速 1800rpm 50km/h
4速 3000rpm 115km/h
フル加速時は、2速で100km/hオーバーまで引っ張るのが普通です。
1速で60km/hまで引っ張るのは気持ちよくないですよ。ちなにみ
2リッターエンジンは1,800rpmですでに最大トルクの90%近い170Nm
を発揮ちまつ。
体感的にはAL4のローは滑ってる感じがちょとするね。これはロー
ギアード過ぎるだけかもしれんが。セカンドからは気持ちイイ加速を
する。モトクロッサー乗りの俺が言うんだから間違いない(w
スーパー入り口あたりの10%超の坂道でもローでブレーキ無し
でピタリと停止していられるから、やっぱり滑ってるんじゃないか。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:26 ID:UPRcE1fX
- 307のアルミボンネット、スチールに比べ6.5kgもの軽量化。
FRP製フロントフェンダーと併せて優に10kg以上の軽量化です。
307の後退灯は左に一個だけです。右はバックフォグになってまつ。
ニュービートルやランチャリブラと同じですね。
テンパータイヤが標準サイズなのも外車ならではのことかも。一本
だけ細いタイヤで走っている国産高級車をたまに見かけますが、あ
れはなんともいえずに格好悪いものですよねぇ。
いらないものと言えば、ホイールボルトキャップ。ゴルフ用と違って
走行中にはずれることのない優れものみたいですが、私は速攻で取り
はずしました。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:27 ID:UPRcE1fX
- 時速100kmからのフルブレーキ時にも、何事もなかったかのように
停止できる307ですがその一因はタイヤにあります。XSはたった
1.3tの車重を 205/55-R16 という贅沢なタイヤで支えているのです。
コレ、見た目も超カッコいいんですよね。
標準では 6.5Jx16 offset=31 のいわゆるアルミホイールを履いています。
これは PCD 108 の4穴ものです。プジョーはボルトで固定するタイプです
のでセンターハブに引っかかるタイプのホイールでないとタイヤ交換の時
に苦労します。ホイールを純正から換える方は注意が必要ですね。
インチダウンしたい方は 195/65-R15 がタイヤ外径が同じになります。ホイ
ールは 6.0Jx15 offset=27 になります。15"以下にはインチダウンできませ
んので注意してください。ボッシュのブレーキキャリパーが 15”ホイール
でぎりぎりだからです。もしかすると純正以外の15"ホイールの中にはキャ
リパーと干渉するものもあるのかもしれません。
まぁこの大容量シリンダーを持ったキャリパーがあのすばらしい制動力の
一因でもあるのですけどね。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:27 ID:UPRcE1fX
- オーバースピードで突っ込んでしまったコーナリング時にも、何事も
なかったかのようにグゥインを向きを変えることのできる307です
がその一因はステアにあります。XSはロックトゥロックでたった3
回転しかしないクイックなステアリングで、これに応えているのです。
コレ、皮巻きなんで炎天下でも熱くならずに快適なんですよね。
標準では最小回転半径が5.4mと決して小さい値ではないのですが、
4210mmと短い全長と、ハイギアードなステアのせいで車庫入れな
どの取り回しに苦労することはありません。
まぁ205なんて幅広タイヤを履いていることが最小回転半径を大きく
している一因でもあるのですけどね。
307のラジエターの、SnNi系(?)の色合いなんか
最高ですよね。しかもレーシングマシンかというほど、か
なりでかい。そのせいか真夏の炎天下、エアコン設定22
℃の渋滞時にでも、水温系の針は真上の90℃をさしたま
ま。たまに5℃振れるくらい。
エアコン設定は22℃でも寒いくらいによく効きます。他
人の307の助手席に座った方は冷やしすぎないように注
意が必要ですね。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:28 ID:UPRcE1fX
- 307はノーマル状態では音は以外によくありません。
というかエンジン音自体あまり聞こえないんですよね。
ウィンドウをさげると聞こえるのでキャビンの遮音性
がよすぎるのかもしれません。ただ高速道路でのロード
ノイズは結構大きいので、いったいどういう構造になっ
ているのか不思議なところでもあります。
ただスロット半開以上、3000rpm以上回してあげ
ると、がぜん状況は変わってきます。よくF1中継で聞
くシフトアップの「クヲォン、クヲォン」という小気味
よい音、あれを聞くことができますよ。AL4のドライ
ブモードでも十分聞くことができますので、試乗のおり
にはぜひお試しあれ。
307のウィンドウヲォッシャー液って
大粒の霧状になってフロントスクリーン
に噴射されるんですね。晴れた日には虹
が見えて、とっても綺麗ですよ。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:30 ID:UPRcE1fX
- 307のリアシートに座るとあることに気がつき驚きます。
そう、ルーフが頭のずっと後ろまできていてリアーウィン
ドウがはるか後方にあることなんです。真夏の日差しが頭
に当らないことは当然としても、後方からの追突に対して
も安全マージンがとても大きいデザインになっているんで
すね。
国産のセダンの多くがトランクスペースのせいで一見安全
そうにみえても、その実リアパッセンジャーの頭のすぐ後
ろまでガラスが迫っているデザインになっているのと対照
的といえます。
今年は10年ぶりの冷夏ということもあり、余り活躍することもなかった
であろうエアコンですが、307のエアコンはよく効きますよねぇ。真夏
の炎天下でも設定温度22°のオートでは寒いくらい効きます。マニュア
ルで風量を弱めなければならないこともしばしば。
これサンデン製のエアコンなんですね。しかも結構でかいものがついてい
ます。普段はエンジン音の割と小さい307ですが、エアコンをオンにす
るとエンジン音も大きくなりますね。もっとも窓を開けていないかぎり、
キャビンの中はとても静かですけどね。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:30 ID:UPRcE1fX
- さて307ですが、ノーマル状態でも鼻先が結構低いので注意は必要です。
空荷状態で18cm程度のクリアランスしかないため、慣れない駐車場で
前方駐車をする時とか、これからの紅葉シーズンに轍のある林道なんかを
走る時には十分注意してあげてくださいね。
ちなみに307ハッチモデルのオイルは適当なグレードのものでOKです。
ラジエター容量も余裕だし、エンジン自体フリクションロスのない完成度の
高いシステムですから、2,3ヶ月に一回ほどオイルの状態を確認するだけ
でOK。ただし寒暖差の激しい屋外駐車場は、オイルにとって加速試験をさ
れているようなものであると憶えておく必要はあるかもしれません。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:32 ID:UPRcE1fX
- 307WRC発表!
http://www.rallyx.net/news/030826.html
いままでの206ベースのものと違い、市販車の面影がいたる所
に残っています。307オーナーにとってはうれしい限りですね。
まぁ206ベースのものはレギューレーションの長さが足りずわざわざ
バンパーを無駄に伸ばしているようなものでしたしね。そのくせエンジ
ンルームは手の入る隙間もないほど狭くてサービス泣かせ。コックピッ
トも北欧の長身ドライバーからは狭過ぎると不満続出なんていうものだ
ったわけで。やっとスイッチできて、さぞかし関係者のみなさんは喜ん
でいることでしょう。
WRカーの車幅は1770mm以下な規定なわけで、各車ぎりぎりいっ
ぱいまでトレッドを広げるのが基本。その点でも206の車幅はたった
の1675mmしか無く約100mmも違うわけですから、随分無理な
叩きだしを余儀なくされていたことでしょう。
ちなみに307は市販車でも1760mmもありますからね。WRカー
と外観がほとんど同じに見える理由が、こんな所にもあったわけです。
307WRC発表!
http://www.rallyx.net/news/030826.htmlより
>ホイールベースも206の2468mmに対し、2610mm。
市販車の206はホイールベースが2440mmとWRカーと別なのに対し、
市販車の307はホイールベースが2610mmとWRカーとまったく同じですか。
これならグループAも狙えるか?(w
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:32 ID:TdPSlXl5
- うんちくたれウザイ
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:34 ID:UPRcE1fX
- >>223
低能!
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:50 ID:UhjgcDl7
- 307スレまだあったんだ。よく落ちないね。
そうそう、何故307って不細工な顔なのかなんとなくわかったよ。
目立つグリルがライト下端よりも上にあって、目と鼻の位置関係がおかしいんだね。
ライト形状も精悍さを欠くネボケ目だし。
これに愛敬を感じれば他では得がたい車だけどね。
この変な顔、307と607で打ち止めのようだね。個人的には嬉しい。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:53 ID:UPRcE1fX
- とユーロテイストを未だに理解することができない
チョンマゲさんがいいました
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:09 ID:POWaGcUJ
- /二二ヽ
||・ω・|| <ユーロテイスト!
ノ/ / >
ノ ̄ゝ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 10:35 ID:Ce5MMY1H
- >>225
>目立つグリルがライト下端よりも上にあって、目と鼻の位置関係がおかしいんだね。
あのぅ、逆にグリルがライト下端よりも下にある車のほうが珍しいんですけど(クスクス
きみの乗ってるマーチくらいじゃないかな、そんな変な顔(プウウウ
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 10:39 ID:vw/qPQeF
- 307? ( ゚д゚)、ペッ
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:07 ID:rtyOuRPe
- ゴルフ買おうかプジョーにするかで迷ってます。
ゴルフの剛性、足回りはぴか一だけどスタイルがちょっと。
プジョーはスタイル(307)気に入ってるんだけど
剛性や足回りはどうです?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:40 ID:MT/y/QwA
- >>230
剛性、足回り、エンジン、AT特性とも307ハッチバックのほうがダイレクト
だけど、あんたにはゴルフ程度がお似合いだと思うよ、これマジで。
【結論】あんたにはゴルフ5がお似合い&迷う必要なし → すぐにDUOへゴー!
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:40 ID:jxerdjDg
- >231 やはりあなたもゴルフ派ですか、プジョーは今一ですよねでは
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 02:18 ID:YH7aDwT7
- >230
剛性 足回り ハンドリング
どれをとっても買い物下駄代わりレベルだから
過度に期待しない方がいい
更にブレーキングも国産並 或いはそれ以下だからね
ゴルフの方がすべてにおいてワンランク上でしょう。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 07:46 ID:wqMOeWvE
- >>233
まあ、プジョーなんて所詮はオモチャですからね
フランス人には糞扱いされてるのも納得だよ
フランス車はルノー以外は屑鉄同然
メガーヌは試乗したけど、本当に素晴らしかったよ
それと比較して307ときたらどうしようもない駄目車だったよ
プジョーもルノーを見習うべきだ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:10 ID:64OzZqsU
- 害車海苔同士で叩き合いですか。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:02 ID:VwYebesd
- >>234
>メガーヌは試乗したけど、本当に素晴らしかったよ
消防なみに貧弱な語彙だな(w
>本当に素晴らしかったよ
>本当に素晴らしかったよ
>本当に素晴らしかったよ
>本当に素晴らしかったよ
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:12 ID:wqMOeWvE
- >>236
可哀想に
返す言葉も無いんだな
図星を突かれて悔しいそうなのが分かるよ(プ
- 238 :207:04/05/05 09:45 ID:qFXiU3AA
- 私が実際所有しているのはXSなんだが、欠点が無いか?といわれれば、そうではない。
決定的なのがブレーキ。国産よりは断然良いものの、重いタイヤを履いたせいで
全体的に制動力が悪く、特に微妙な踏力に対する反応が甘い。
スタイルだとこれが良くなるんだが、なんで2リッターはあんな大きなタイヤを
本国仕様を含めて履くのだろうか、と思うこともある。
ある雑誌だと、リアが滑るとか書いてあったが。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:12 ID:O3tf/zHg
- 純粋な疑問なんですけど、幅広タイヤを履いていると最小回転半径は大きくなるんですか?
テンパータイヤが標準サイズ、っていう言い方、おかしくないですか?
テンパータイヤ、というのはあくまで緊急用の、幅の細いタイヤ、を意味していませんか?
標準サイズならそれは、普通のスペアタイヤ、なんじゃないですか?
因みに307が標準サイズのスペアタイヤを持つのは、「外車ならでは」(w)
のことではなく、重たすぎるからだと思う。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:54 ID:UMLK1O8A
- >>238
NAVIがテスト車でいろいろ試していたが、
結局純正(205/55/16のダンロップ)がベストという判断を下してたぞ。
- 241 :207:04/05/05 13:00 ID:rYaRSBdc
- >>240
具体的にどんなことが書かれてましたか?
お願いします。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:31 ID:VwYebesd
- 時速100kmからのフルブレーキ時にも、何事もなかったかのように
停止できる307ですがその一因はタイヤにあります。XSはたった
1.3tの車重を 205/55-R16 という贅沢なタイヤで支えているのです。
コレ、見た目も超カッコいいんですよね。
標準では 6.5Jx16 offset=31 のいわゆるアルミホイールを履いています。
これは PCD 108 の4穴ものです。プジョーはボルトで固定するタイプです
のでセンターハブに引っかかるタイプのホイールでないとタイヤ交換の時
に苦労します。ホイールを純正から換える方は注意が必要ですね。
インチダウンしたい方は 195/65-R15 がタイヤ外径が同じになります。ホイ
ールは 6.0Jx15 offset=27 になります。15"以下にはインチダウンできませ
んので注意してください。ボッシュのブレーキキャリパーが 15”ホイール
でぎりぎりだからです。もしかすると純正以外の15"ホイールの中にはキャ
リパーと干渉するものもあるのかもしれません。
まぁこの大容量シリンダーを持ったキャリパーがあのすばらしい制動力の
一因でもあるのですけどね。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:33 ID:VwYebesd
- >>239
あんたは純粋な馬鹿みたいだね。
>幅広タイヤを履いていると最小回転半径は大きくなるんですか?
普通にそうだろ、わからなければマンガでも書いてみろよ。
スクラブ半径なんて難しいことはまだ考えるなよ ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:13 ID:wAis83mr
- 小沢コージって307CCが嫌いみたいだね。
そりゃ206CCよりデカクて重いのはわかるけどね(w
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:32 ID:wz6p6zoM
- >>244
馬鹿?
いくらなんでも206CCと比べたら307CCのほうがまだマシだろ。
307ハッチバック = 307WRC >>>>>>>>>>> 307CC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>206CC = カプチーノ = ウンコ
- 246 :まじスレ:04/05/06 22:59 ID:kBNq+s6P
- 230です。
今ゴルフ3GTI(96年)です。
16万キロ連れ添いましたが足まわりに30万掛かるので
買い換え検討してます。
足回りかためた高剛性のMT
探してます。307はどうですか。
答えられる方います?
- 247 :追伸:04/05/06 23:02 ID:kBNq+s6P
- ゴルフGTIは車体自体がっちりしていて
重い感じはありましたが、足はきっちりしていたので
苦にはなりませんでした。
307は?
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:05 ID:wz6p6zoM
- >>246
あんたには路線バスかゴルフGTI程度がお似合い
以上
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:06 ID:kXWSyiD6
- >>246
正味の話、実際に試乗されるのが一番だと思います。
MTの試乗車はなかなかないと思いますが。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:10 ID:wz6p6zoM
- だいたいさ「高剛性のMT」ってのが意味不明だよね。
高剛性ボディ & MTモデルって意味?
どっちにしても馬鹿のカキコは意味がとれんわ(w
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:14 ID:wz6p6zoM
- >>247
ひとつだけ教えてやろか
307の足はとにかく高速向きの足
時速60km以下の街乗りじゃF1並に路面状況拾うよ。
もっともインプのSTiと同程度だけどね(w
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:24 ID:55FgLnDo
- >>246
>答えられる方います?
って、随分神経に障る言いかたをする方ですね〜。
ボディ剛性高いマニュアルトランスミッション車といえば、ランエボとか、どう?
剛性感では今まで乗ったことのあるうちでは一番だったよ。もうポルシェ以上。
足もいいよ〜。動力性能もゴルフGTIなんて目じゃないと思います。
乗って楽しいかどうかは好みの世界だから分からないけどね。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:28 ID:wz6p6zoM
-
インプSTi >>>>>>>>>>>>>>>>>> ランエボ6ー8(プウウ
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:31 ID:hfMtycOQ
- 朝から晩まで張り付いてるガイキチがいるから注意。書き込み内容とIDで見分けて放置。
以下マジレス。
307含めプジョーのMTはストローク長すぎ。まったり乗るならいいのだが。
知らずに乗るとレバーの傾き加減に閉口する。
かといってATも馬鹿だしな。
どっちもツボにはまると手放せなくなるんだが、ゴルフからだと違和感でかいだろな。
スレ違いだがルポGTIの6MTはカッチリショートで良いな。あれの対極がプジョーのMT。
ディーラーで触ってみな。話はそれからだ。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:22 ID:Tpi7KSVs
- 触ってみな 話はそれからだ(´ー`)y─┛〜〜
∧_∧
(。・ヮ・)<パパー変な人がいるー
゚し-J゚
- 256 :207:04/05/08 10:34 ID:SuZu6MnS
- >>242
オソレスですが、情報ありがとうございます。
>>246
「ミニ・クーパー」のMTなんてどうでしょうか?
あくまで雑誌から拾った情報ですんで試乗してから判断してもらいたいんですが、
BMW仕込みのMTはいいらしいです。あと走りも、ゴーカートのような感じだそうです。
私も307を購入する際MTも考えたんですが、クラッチペダルの位置が悪いのと、
ATの出来が絶品なんでわざわざ10万円も高いにも関わらず、ATにしました。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:32 ID:sgXbSlyY
-
プジョー=フランスの三O自動車(w
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:02 ID:faEjCLDb
- >>256
>ATの出来が絶品
そのとおり!
- 259 :北見:04/05/09 11:43 ID:nmlXEoJj
- >>256
それはおめーのMTの捌きかたがヘタなだけヨ
いつもゆーよナ MT乗りこなせねー奴は
MT右はペダルレイアウトが悪いのでATにしました
何言ってるんだ――と思うぜ
ケイターハム スーパーセブンの方がよっぽどレイアウト悪いだろ―って
ATの出来がイイからATにしました
トルクがあるEgだからいちいち手漕ぎでシフトする必要ないですヨ
俺の乗り方じゃATで十分ですヨ
減速すれば知らないうちにギアが下がっている
ククク.....そりゃ楽だよナ 渋滞這いずり回るトキは
だがそれはワインディングロードやサーキットでの愉しみを
奪う危険な選択だ
4速7,200rpmで5速にシフトUP―――――ッ
脳内シフトプログラム最高――――ッ
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:58 ID:bU8IaosD
-
ttp://axs.kir.jp/speed/img-box/img20040509115142.jpg
カッコイイっすね。307.
ところで、本来ならば「放置」で 行かなければ
ならないのでしょうが、ID:faEjCLDbさんは
何者なのですか?
色々な関連スレで毒を吐いているのですが・・・
寂しい人なのですか?
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:03 ID:bs+iwj1c
- >>260
ああそれは単なるカマッテ君です。
せっかくですからこの辺りのイベントに呼んでみては如何でしょう?
ttp://www.webcg.net/WEBCG/forum/000015191.html
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:09 ID:ul1OYZmJ
- >>260
単なる基地外。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:21 ID:BKFJOnfy
- >>261
対人恐怖症の引き篭もりには無理な話しです。
- 264 :260:04/05/09 12:21 ID:bU8IaosD
- >>261-262
ご解答ありがとう御座いました。
ご忠告どおり放置しておきます。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:16 ID:xhMks4kA
- ネタとはいいつつ>>259のカキコある意味真理衝いてなくもないね。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 06:16 ID:GNunj3bO
- >>265
マンガばっか読んでねーでたまには活字読めよ、無職デブ!
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★