■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.12【プジョー】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:32 ID:KIKuZbHC
- どこまでもマターリ逝きましょう
プジョー206ラインナップ
http://www.peugeot.co.jp/cars/showroom/206/index.html
206RC
http://206rc.jp/
206ローラン・ギャロス
http://206rg.com/index.html
前スレ
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.11【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074355047/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:33 ID:EAnyXyjQ
- 2
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:34 ID:KIKuZbHC
- 過去スレ
【PEUGEOT】 2 0 6 【欧州コンパクト】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10330/1033057807.html
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.2【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043249380/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.3【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048085645
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.4【プジョー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051707600
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.5【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055858143
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.6【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060015596
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.7【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063458146
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.8【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067710512
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.9【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069423781/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.10【プジョー】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070724358/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:35 ID:yroUrfAC
- 鼻息荒くして書き込む前にまずこちら
【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン3【(・e・)】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077030106
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:38 ID:EAnyXyjQ
- || 【206海苔三原則】
||
|| カマッテには釣られる\ ノノノノ
|| \ (゚∈゚ )
|| カマッテは殴る ミ\/\|⌒ヽ
|| \/| | |
|| カマッテは暇なら相手にする .| | |
||______________|\/|ソ
| /| |
| )//
彡ノヽミ
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:38 ID:22cFH/m9
- 【元祖】206FAQ【必読】
(Q1) 206って軽なんですか?
よく言われることですね。確かに法規上は206は軽自動車には分類されませ
ん。ただ見た目がまんま軽、というか軽より小さく見えるんですよね。ちょう
どフィリピンパブのオカマが到底男に見えないのと同じことなんです。これは
車体下部のサイドスカート部分が内側にのめり込んでいるデザインが一因。正
面からみるとつま先立ちしているような妙な不安定を感じるのですよね。
(Q2)軽規格ではないのに軽に見えてしまう車は206の他にありまつか?
スマートくらいしかありません。
(Q3)206で高速道路を走るなといわれたんでつが
その通りです。206のようなショートトレッド、ショートホイールベース、
高重心、低ロールセンターで高速を走るのは自殺行為といえます。もし雨でも
降っていようものならあの中島悟をもってしてもコントロールすることは難し
いでしょうね。(Q6)のリアサスの構造的欠陥も参照のこと。
(Q4)206のMTはペダルレイアウトが変だと聞いたのですが
はい、その通りです。206のように車幅がない車の宿命です(106はもっ
とひどい)。いまさらMTを選択する必要はまったくないわけですから、AT
にしておきましょう。え、ATは高いので買えない? 中古を探しましょう。
(Q5)貧乏なんですが、206は軽登録できないのですか?
馬鹿ですか?早く氏んでね。
(続く)
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:39 ID:22cFH/m9
- (Q6)206のリアサスが簡単にブレークするのはなぜ?
206のリアサスはトレーリングアームという方式を採用していまつ。これは
長いストロークをした時でも対地キャンバーの変化しない方式なんですが、コ
ーナーリング時に車体側がロールした分だけタイヤの接地面積が減ってしまう
んです。206のリアサスは細い丸棒一本だけで一次ショックを吸収するよう
なプアーなもの(一部これを猫足とかいっている嘘つきがいますが)ですから、
必然的にコーナーでロールしまくりなわけです。そしてケツが流れてアボーン
というわけです。206は絶対に街乗りにとどめておきましょう。(106も
同様です)
(Q7)206RCのダイアゴナルタイビームってなに?
S16までのリアのフニャ足を改良するためのプジョーの苦肉の策です。ホイ
ールをその軸方向に動かないようにトレーリングアーム先端(最後尾側)とボ
ディの中央とを丸棒で結んでしまうもの。こんな誤魔化しをせざるを得ないと
ころに206の基本設計の古さがみてとれます(なぜ307のリアサス一式を
流用しなかったのだろう。。。やはりコストか)
(Q8)ハイプロファイルタイヤを履けばリアサスの欠陥を補えるのでは?
はい、理論的にはそうです。ただ今時そんなハイプロファイルタイヤを売ってい
るかどうか。 まさかバイク用ではビードがもたないでしょうしね。 車博物館に
でもいって、バイアスタイヤを探してくるくらいでしょうね。
(完)
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:41 ID:qrLqkxRb
- おお、きっちり1000に次スレの告知が入って、綺麗な終わり方したなぁ!
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:41 ID:vzMfEoyd
- 【元祖初心者の為の206スレFAQ】
(Q1)カマッテクソって何ですか?
荒らしです。206を煽る事により206スレ住人に構って欲しいだけの引き篭もりです。
IDを2chブラウザのNGワードに設定するなどして放置して下さい。反応する人も荒らしです。
(Q2)カマッテクソの発言が腹立つんですが
ひろゆきの名言にもありますが、2chから有益な情報を見分けるのは自分自身次第
何千何万レスの中から自分だけに必要なレスだけに反応して発言すれば良いだけの事
結論としてこのスレをどう活用するかは書き込んでる本人次第と言う訳です。。。
(Q3)無知なカマッテクソにどうしても煽り返したい
カマッテクソは俗称の通りただ構って欲しいだけであると見抜ける人でないと
(構って貰う為に必死に煽るカマッテクソをスルーするのは)難しい
(Q4)カマッテは脳みそのレイアウトが変だと聞いたのですが
はい、その通りです。カマッテのように脳が小さいのは馬鹿の宿命です。
(Q5)カマッテように馬鹿なのに馬鹿に見えてしまう馬鹿は他にありまつか?
カマッテくらいしかありません。
(Q6)ポックンカマッテなんでちゅが、無視しないでほちいでちゅ
馬鹿ですか?早く氏んでね。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:44 ID:vzMfEoyd
- 【カマッテ対処法最終案】
2chブラウザを導入して「カマッテ」「( ⌒ ▽ ⌒ )」
並びに「カマッテ本人のID」をNGワードに設定してあぼーんしましょう
ttp://hotzonu.hp.infoseek.co.jp/hotzonu2.html (初心者にオススメ)
彼の煽り・彼への煽り返しを含めた発言全てを完全に無視出来ます
完全放置状態になるのでカマッテもたまらず消えて亡くなるでしょう
2chへの負担も軽くなる2chブラウザ活用で目障りな煽りは一掃して快適な2chライフを
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:45 ID:DnrmQ5wa
- >>9-10あたりにも書いてありますが補足です。
>>6-7のID:22cFH/m9はおカマちゃんです
プジョスレに粘着してあることないこと吹聴するこまったちゃんです。
削除人にお世話になったことのある問題児でもあります。
「2ちゃんのおやくそく」の以下の基準にモロにあてはまるおかしな人なので、各自大人の対応をしてやって下さい。
頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
・他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
・プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
ツッコミどころ満載のレスをして構ってもらおうと毎日必死でやって来ます。
レスをしたい人、貶してやりたい人は>>4までどうぞ。
釣りは釣り堀で。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 16:48 ID:vzMfEoyd
- またどうしても暇で相手したい方はこちらのファンスレへもどうぞ
【カマッテ同志】プジョー307 2台目【マンセー!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077092503/l50
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:06 ID:CPRp4rHX
- 俺はお前を応援するぞ
みんながお前を放置してもおれだけはレスしてやる
がんがれカマッテ
最近の香具師どもはちょっとした事で「荒らしだ、荒らしだ!」って騒ぎすぎるよな。
そもそも荒らしってのは2ちゃんの華なんだよ!
2ちゃんの華キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
_|ゝ'"´`"'':、
へ,' ● ゛:,
'. ,'
ヽ. ノ゛゛゛フ
', ´_.ィ"゛>
ゝ、._ _.ィ′
ヽ.ノ  ̄,.ゝ'
` ´
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:08 ID:wqOSVrn1
- 新スレおめ。
マターリ行きましょう。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 18:59 ID:7JtGFn2l
- >>11
レス削除のためにもカマッテの書き込みに
レスアンカを付けては駄目だということを覚えようね。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:20 ID:HS8P+gXk
- >>13
自演乙。
- 17 :ひる:04/02/24 20:48 ID:fveRxZNX
- 2年前にフロント5000キロ使って、
リアで5000キロ休ませて、
またフロントで10000キロ酷使して
終わったタイヤ(サインまで1ミリ)を後ろに持ってきた。
・・・・・・
フロントに(サインまで3ミリの)タイヤを持ってきて、
最後の最後まで使おう、という戦法だったのだが、
うちの206XS(フロントのダンパーのみ交換)は、
残るリアのバネ&ダンパーがダメダメだ、ってことが
ありありとわかる、「リアのみすごくダメ」っていうクルマ
に変身した。
一気にすべてリフレッシュすれば理想的であり、
完璧である、ということはよくわかった。部分的などと
いう甘いことは通用しない。
今回段階的にやってみて、それぞれのパーツが
どのように機能しているのか、役割分担が立体的に
つかめてきて勉強にはなった。(でも、この現状の
中途半端な状態はとてもイヤーン)
- 18 :ひる:04/02/24 20:56 ID:fveRxZNX
- そこで、悩める私に、リアの部品の値段をおよそ教えてください。
(フロントダンパーは12600円×2でした。)
リアの棒状のバネがもうだめだな、って思う理由は、リアの車高が
以前より下がって復帰しなくなったので、空荷のときでも
リアのストロークが少なくて乗り心地が悪くなっていると
思われるため。
リアダンパーがだめだな、って思う理由は、フロントがうまく
収束するようになった今、後ろが収束が遅いっていうのが
はっきりと感じられるようになったと思うので。
リアのバネと、リアのダンパーって、いくらくらいするのでしたっけ?
過去ログにあったと思うけど、おしえてもらえるとうれしい・・・。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:17 ID:l/LduGcz
- 前スレにも書いたけど、セカンドカーとしてはすごく良いと思う。
糞という意見もあるしマンセーもあるけど、要はTPOなんじゃないかな。
とにかく2代目のお買い物車にとかいう用途だったらすごく良い。
軽と変わらないと思うんだったら軽にすれば良いと思うけど
おれは嫌だな。理由は一つ。カッコ悪いもん、殆どの軽。
高速での性能とか、足が弱いとかそんなのどうでもいい。
スタイルで買う車です。もちろん、スタイルは好き好き。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:29 ID:22cFH/m9
- >>13
オマエのカキコ熱いな。正直ジーンときたぜ、マジ。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:36 ID:22cFH/m9
- さーさこのスレを2ちゃんで「一番」熱ぅーーいスレにしてやっからよ。
ついてこれるかよ、このガキどもが!
ヤクでも打ってぶっとぶぜぇー、いえぇーーーー♪(w
あはははははははははは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 22 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:21 ID:FgiyMTeg
- >>19
言えてる。俺も206はまずスタイルで選んだ。
国産コンパクトカーの内部空間の広さの為か衝突安全性の為か
小さいのを無理矢理に大きく見せる為か何か知らないけど
ブクブク太り過ぎたデザイン見てると滑稽で買おうとは到底思えなかった
そこで俺の前に現れたのが206。一部には小さい車と貶す人が居るけど、
要らぬ贅肉を削ぎ落としグッと引き締まったデザインは俺にとってはまさに理想的
なのに内部空間は意外と広くて荷室もタイヤ部分の張り出しがなくて幅広な荷物も載せるし
いざという時は折り畳み出来て大きな荷物まで載せれるから3人家族の我が家には必要十分な広さ
さらに高速でも制限速度+αの範囲内なら全然安定してるし、峠でも昔ながらのFFらしいハンドリング
で扱いこなすという運転する楽しみがある。でもって低速域でも凸凹をいなすサスで不快な上下振動は無し
唯一の心配というか不満はディーラー網の少なさだったけど、俺の場合車ですぐの近所だから無問題だった
- 24 :23:04/02/25 00:37 ID:FgiyMTeg
- 本当に買って良かったと思う。某評論家が言ってたけどローテクなのに
キビキビ走るし、乗り心地だって小型車らしくない重厚感があって全然疲れない
高速で怖い?足が弱い?ロールしまくり?大学時代FRで遊んでた俺からすると
本当最近の奴等は軟弱になったんだなぁとつくづく思う。最近ATで乗る奴ばっかだもんなぁ
でもって最近は安定させる為の電子制御や安全装備が沢山付いてる車多いから仕方ないのかもね
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:46 ID:7HbcIL1u
- >>23
たぶんカマッテ負け犬に煽られると思うが、レスせんようにな。ちょっと香ばしすぎるしな。
- 26 :23:04/02/25 01:53 ID:FgiyMTeg
- >>25
心配しなくていいよ。2chブラウザ入れたから
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:54 ID:LEaPF15T
- これは基礎ですが、一応206が製作された経緯なども。
80年代、プジョーが大ヒットを飛ばした製品に205があります。
90年代になり205を更新するに当たって、プジョーは上と下にレンジを分け、
それぞれ306、106として販売しました。
しかし、この作戦は失敗でした。ユーザーはまさにその間を求めていたのです。
結果として、205クラスを求める客層をごっそりルノー・クリオに奪われる形になりました。
この苦い経験から、106と306の間のサイズとして作られたのが206です。
106/306と共通点を多く残しつつ、新しい設計(設計着手年代が新しい)となっているのは、
あー、ヘマこいた、と認識する時間の分遅れたためです。
つまり、あなたがたこそもっとも求められるセグメント、欧州のメインストリームです。
307はご存じの通り、306よりさらに大きい車になりました。今や巨大となったゴルフに
対抗すべく作成された、まったく別の車と考えたほうがよいでしょう。
よくも悪くも、106/306と206に(デザイン以外)共通点が多いのに対し、
307には設計において決定的な断絶があります。ま、エンジンは仲良くいつもの406・106のお古ですが。
どちらがより良いというものではありません(全体的にはもちろん、後発である307のほうが思想的・技術的に進んでいます。
以前総合スレッドで出た、修理の容易さをはじめとして……)。
このへんでカマッテ君がチャチャ入れるようなら、またサスペンションに関する
魔よけコピペを投入せざるを得ませんが、そうならないでほしいものです。
労力の無駄遣いですし、第一307でコストダウンされた部分を指摘せざるを得ない
内容になってしまいますから。
わたしはプジョー乗り同士、みんな仲良くやりたいのです。
結局、どの車も「プジョーの性質」はみな持っているんですから。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:55 ID:LEaPF15T
- 蛇足ながら3ドアについても。
カマッテ君は3ドアは欠陥車種と言いますが、実は両親同居の多いフランス車は元々4〜5ドア中心でした。
ここで3ドアを投入してバカ売れしたのが有名なルノーのサンクです。
即ち、フランスにおいて3ドアというのは、後席重視(親子2世帯)からカップル重視への転換、
つまりひとつの生活習慣の転換を意味しており、なかなか趣深いものがあります。
このへんも踏まえて、206は非常に若向きの車だということです。
もっとも、ルノー・サンクは後に5ドアを出しました。国内ではサンク
ファイブという、とても情けない名前で呼ばれることになります。
サンクというのは、フランス語で「数字の5」を意味するのです。
ちなみに、本国には106の5ドア仕様も存在します。307の3ドア仕様は、こちらは
正規輸入していたと思いましたが。もっとも、アヴァンタイムもかくやというカッコよさですが。
さて307のライバル、VWといえばゴルフ、といった趣のフォルクスワーゲンも、ルポ・ポロを投入し
恐竜と化したゴルフの穴を埋めています。
結局、新世代で安全性が高く、内装なども充実した大きな車が欲しければ307を
買えば良いし、フランス車の伝統の薫りを残した上で近代化された、しなやかで快適な
パーソナルカーが欲しければ206を選べばよい、それだけの話です。乗り心地は、
あなたが乗って判断すればよいでしょう。既出の通りフランスの高速道路の速度制限は
130km/hですので、カローラが100km/hではボロを出さないのと同様、日本の高速道路
でヘマを晒すことはありません。
ホットモデルは206にしかありませんが、S16/RCの類は106/306も含めて、一種の
ゲテモノと考えたほうがよいでしょう。ごく一般の人が、簡単に性能を引き出すことはできません。
コーナリングの理論を学び練習を繰り返すことなしに、峠あたりで調子に乗ったら死にます。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:16 ID:vM/kwilc
- >>18
>リアのバネと、リアのダンパーって、いくらくらいするのでしたっけ?
206のリアのバネはただの丸棒だよ。
この前480円で売っていたなドンキホーテで。
リアダンパーはストロークしない構造なんで本来いらねーと思う。
気にいらないなら外しちゃったら?
はやいとこリアも処置したほうがいいよ。烏賊が死んじゃうよ(w
- 30 :19:04/02/25 08:23 ID:Ann3IYIx
- >>23
ただディーラーはダメですね。話になりません。
ファミレスのバイトのねぇちゃんよりも対応が下手。
かといって車を知っているわけでもない。
着ている服がオシャレというわけでもない。
農協に耕耘機買いに来たのとちゃうで。
まあセンス云々は良いとして、ちゃんと仕事してね。
そこいくとトヨタとかはやっぱ全然良いのよね。
- 31 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:28 ID:13OgqmCj
- 平成14年5月に75,000kmで交換
フロントショックアブソーバー左右取替 \12,000×2(工賃\24,800)
Fストラットアッパーベアリング左右取替 \3,600×2
Fストラットアッパーブラケット左右取替 \5,500×2
ブラケット取替 \2,200×2
リアショックアブソーバー左右取替 \12,900×2(工賃\4,000)
Rカップキット取替 \1,700×2
部品代工賃合計\104,600
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:31 ID:vM/kwilc
- >>32
追加
トーションバー(ただの丸棒) \480x2(工賃24,800)
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:38 ID:7JJsanyV
- 206なんて
十万でも買わないな プジョーどのこの以前にオンボロ車でしょ
みすぼらしいよ
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:38 ID:vM/kwilc
- >>33
必須追加オプション(コレ入れないと乗れたもんじゃない)
ダイアゴナルタイビーム \280,000(工賃\40,200)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:44 ID:vM/kwilc
- >>34
本国ではプアマンズプジョー206といわれてる代物ですからね。
実際国産の同レベルの車より安いわけですし。
でもそんな廉価モデルに乗っただけで「プジョーの猫足は...」とか
「やっぱりフランス車のシートは...」とか言ってしまえるんですから、
貧乏人のオツムの中って立派なものですよね。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:52 ID:vM/kwilc
- >>27
>307はご存じの通り、306よりさらに大きい車になりました。
306が小さすぎただけですね。WRカーの規定を持ち出すまでもなく
307のプロポーションは、動力性能と衝突安全性、そして居住空間を
高次元でマッチさせた、まさに21世紀の名車なわけです。
そんな素性の良さがユーロCOTY第1位という栄冠や2004WRC
のベースモデルとして選択されたことからもわかりますね。
306なんてロールしまくりのフニャ足と比較することすら馬鹿らしいこと。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:01 ID:vM/kwilc
- >>24
>高速で怖い?
はい
>足が弱い?
はい
>ロールしまくり?
はい
>大学時代FRで遊んでた俺からすると
ココは笑うポイントですか?
たかが4つっぱのFRくらいで自慢されてもねぇ(クスクス
モトクロッサ乗りのオレはなんて言えばいいんだろ(苦笑
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:06 ID:vM/kwilc
- >>23
>俺も206はまずスタイルで選んだ。
室内でみると結構大きく見えますからね。それで騙されたんでしょう。
でも実際路上でみると小さくて、頼りないですよぉ。
とくに正面から見るとい腰高で、つま先立ちしているような不安感がありますよね。
横からみるとまぁまぁなんですけどね。タイヤが細すぎるのかな。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:12 ID:vM/kwilc
- >室内でみると
屋内で見るとね、ディーラーの。
これでよく騙される人がいるんですよねぇ、色とかも。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:20 ID:kLK3wSb9
- >34
モレは307なら五万でも買わないね
あんな不細工な豚を飼育するのはもったいないし
一円たりとも税金払いたくねーな307なんかオンボロ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:26 ID:vM/kwilc
- と国産の軽乗りが言いました。
- 43 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:33 ID:lB/uogm2
- >モトクロッサ乗りのオレ
カーッコイイー
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:53 ID:vM/kwilc
- 糞スレですねぇ♪
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:55 ID:lB/uogm2
- とモトクロッサ乗りが言いました。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:56 ID:7CvyjoDf
- 相変わらず軟弱な豚の豚車海苔がごちゃごちゃ騒いでるな
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 11:59 ID:vM/kwilc
-
ま た ニ ュ ル が 口 癖 の 小 学 生 か っ !
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 12:26 ID:sq3Efdhp
- このスレにウンコ製造機がいるなw働いたら?
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 12:48 ID:vM/kwilc
-
ま た ダ イ ア ル ア ッ プ 厨 か っ !
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 12:56 ID:sq3Efdhp
- ウンコ君必死だなw
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:21 ID:vM/kwilc
- ( ー 0 ー ) フ ワ ー ア ア !
あくびの出るような糞スレだなぁ♪
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:09 ID:dA9ozOPX
- WRカーのインプレまだぁ?
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:09 ID:XeRLizo+
-
削除スレ見たぞ
あのコピペ、お前だろ
削除人にけんか売るとはすごいなぁ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:52 ID:+wHqkLdf
- [プジョー カマッテ 307]
で、検索すると、十五件のヒットがあった
随分、有名になったもんだ。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:54 ID:vM/kwilc
- ( ー 0 ー ) フ ワ ー ア ア !
206の話しようぜぇ、カスどもよ♪
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 15:17 ID:XeRLizo+
- おーい、カマッテ見てるか?
次のWRCはいつどこでやるんだ?
おしえろ!
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:05 ID:vM/kwilc
- >>57
次は3月12,13,14メキシコだよ。
口先ばっかのイタ公ロイクスのかわりにロバがでる。
307WRCの1,2フィニッシュが見れるかもな。
応援ヨロピク! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:12 ID:vM/kwilc
- あとヘニングソルベルグって、去年のWRCチャンプのペターソルベルグの兄貴
がもしかしたら307WRCに乗せてもらえるかも。
スバルも2004WRカーを投入する予定だし、次回のメキシコはとっても楽しみよん
( ⌒ 0 ⌒ ) オ ハ ハ ハ !
- 60 :ひる:04/02/25 16:24 ID:I7T6FhCd
- >>32
ありがとう! 意外にもダンパーは前後ほぼ同じくらいの価格か。。
(工賃が激安の4000円ってことはつまり簡単なのだろう。)
今日は峠や高速を激走してきたんだけど、フロントの動きは
すごく良くて、今までよりほんとぜんぜん早い速度でタイヤに
依存して入って行けちゃう。逆にいえば、いままでホントまじで
そんごくヘタってたんだなー。(涙)
とはいえ、誰でもその違いが明らかに感じられるかどうかは、
ややギモンなところもある。神経質なタイプのドライバーでな
いと、6万キロでのヘタリはガマン可能かもしれない。
オレはブレーキング時の(バックトルクでも)トルクステアを
感じたときに、ほんとダメだなこりゃ、って思ったんだけど、
「これはどうみてもプジョーじゃない」っていうハンドリングに
なるのは、7万とか8万とか相当の距離にいった場合なのかもね。
多くのクルマはそのくらいで廃車にされたり、乗り心地を問わない
ような中古車ユーザーに渡るのかなー、って思うのだけど、
新車の状態を良く覚えているワンオーナーのひとは、5万キロを
目安に前後交換10万円メニューをやっておけばリフレッシュして
気持ちよい、ってとこでしょうかね。車検全体の費用から見れば、
10万円っていうのは許される費用だ。(<と自分に言い聞かせる。)
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:26 ID:vM/kwilc
- >>60
ねっ!言ったとおりでしょ ( ⌒ 0 ⌒ ) オ ハ ハ ハ !
>>36
>でもそんな廉価モデルに乗っただけで「プジョーの猫足は...」とか
>「やっぱりフランス車のシートは...」とか言ってしまえるんですから、
>貧乏人のオツムの中って立派なものですよね。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:33 ID:/wEEz7Lk
- やっぱ部品代はリアの方が高いのか。
しかし工賃高いな。俺んときはそんなしたっけな?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:31 ID:VhgwJjvd
- >>31
ブルーライオンでちゅか?
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 66 :ひる:04/02/25 21:28 ID:I7T6FhCd
- ところで、どうして今そのモトクロッサーに乗ってないのか、ちょっと
気になる。倒立フォークのメンテナンスが出来ちゃうほどの本格派
なのに、今は庭の片隅で砂ぼこりかぶってだいぶ放置されてんだ
ろ・・・・(もしかしてケガでもしたのか?)<だったらごめん。
BLの工賃って時間9000円でしょ?フロントのショックアブソーバー
を2本脱着すると、一人だと2時間じゃ終わらないらしくて、オレの
ときは4時間くらいかかってメカの人奮闘してたよ。2万円くらいの
お金は払って当然かなー、って気はした。
- 67 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:08 ID:zzjaHMVK
- 件のモトクロッサ乗りの人って206と接触事故でも
起こしたのかな?それで恨み持ってるとか。
- 69 :205に乗ってた人:04/02/25 22:23 ID:l7FVxIbn
- Fショック交換2万円ならおれがやりたいな。ぼそっ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:26 ID:/hbn0+re
- つか206の人より
普通の307乗りの人が迷惑してそうな悪寒
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:19 ID:APN8zIC0
- >>58
> 口先ばっかのイタ公ロイクスのかわりにロバがでる。
誰も気にして無いと思うケド
一応お約束で突っ込んでおこう…
ロイクスはベルギー人じゃこのヴォケェ!!!
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:40 ID:nSug3aQc
- 今日もスレ伸びたみたいね。彼は仕事しないで大丈夫なのだろうか?
引き篭もりの中年抱えていつまで経ってもスネ齧られてる親が可哀想・・・
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:57 ID:eaA4J5Pl
- >>71
おお、気付かんかった。ナイス!
- 74 :57:04/02/26 01:01 ID:lAzz4tub
- >307WRCの1,2フィニッシュが見れるかもな。
いーのか、そんなこといって
また恥じかくぞ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 07:07 ID:LqbqOl4W
- >>1新スレ乙
だが206に関係ない話ばっかりでつまらんな。
カマッテ?専用スレがあるだろうに。ここの住人は皆バカなのか?それとも自演に
釣られるようなマヌケだらけ?
【(・e・)】カマッテと307XSのガイドライン3【(・e・)】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1077030106/
こっちいけやみんな。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 07:37 ID:sIfBF8rK
- 釣られてるヤツらも勘違い野郎ってことだろ。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:06 ID:yYNaFfjs
- >>63
>>>私のつきあってるディーラーはサービス、技術レベルともにいいですけどね。
>ブルーライオンでちゅか?
プジョースポールでちゅ! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:08 ID:yYNaFfjs
- >>64
哀しい社畜さんですか? ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:10 ID:yYNaFfjs
- >>66
>どうして今そのモトクロッサーに乗ってないのか
今も乗ってるけど、なにか?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:11 ID:z/2sm+AV
- プジョースポールってなんですか?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:13 ID:yYNaFfjs
- >>71
>ロイクスはベルギー人じゃこのヴォケェ!!!
やっと釣れた(w
やっぱりこのくらいわかりやすい餌でないといけないのか。。。
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:16 ID:z/2sm+AV
- ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! の人忙しそうでお返事くれない
ブルーなんでちゅか?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:18 ID:yYNaFfjs
- >>68
>それで恨み持ってるとか。
いい質問ですね。
実はこのスレはアレフのようなものなんですよ。
私の役柄は公安調査庁、社会にとって危険な団体を監視するのが使命。
それでボランティアでこのスレの馬鹿信者の監視と脱会幇助を買って
でているというわけなんです。
実はもうひとつ理由があるんですけどね(クスクス
シープルルルル ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:18 ID:yYNaFfjs
- >>82
へ?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:20 ID:XLMuj73O
- 80と82もカマッテと見て間違いなさそうだな。
ところでショック交換の話が出ていたが、純正以外でお勧めは?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:20 ID:yYNaFfjs
- あぁわりぃわりぃ>>80ね。
ここ逝って
http://www.google.co.jp
プジョースポールって入れてボタン押してごらん(w
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 08:23 ID:yYNaFfjs
- >>85
>80と82もカマッテと見て間違いなさそうだな。
信者でたぁ〜♪
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:17 ID:D4DPBYJL
- >>83
お前もいい加減豚足なんか売り払って、本物の猫足を堪能したら?
今なら豚足でも130マンぐらいの値は付くだろ?
それで206を買えばいいじゃない
中古の206の方が307よりも遥かに優れてるんだからね。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:20 ID:svbNTwD/
- +激しくジサクジエン+
- 90 :続き-206乗り@九州:04/02/26 10:49 ID:dTcY+wGM
- >85
私はオーリンズの車高調入れて、減衰力(20段階調整)を10にして街乗りしてますがむしろ純正より当たりはソフトですよ。
初期の減衰力立ち上がりが良いせいか、フロントに7kgのバネ入れてますが不快感は感じません。ただリアに関してですが、1コマずらしで車高を下げているせいでしょうか、0発進時(信号での普通の発進でも)にリアが一瞬沈み込み、そこだけは気になります。
仕組み上、やはりリア落とすとバネレートが下がっちゃうんですよね(?)強化トーションバーを考えちゃいますね。
車高をいじらないことを前提に考えると、周りで足交換してる人にはビルシュタインが評判良いようです。待ち乗りタイプで8万円くらい(ショック単体)だったと思います。あとはモンローはリプレイス品の定番ですよね(206出てたか?)
それと、最初コニにしてやわすぎて不満足、アラゴスタ車高調入れて大満足!という人もいますが、サーキット走る人ですので参考になりませんね(笑)
ただリフレッシュとしての効果を味わうという意味では純正が良いのでは?売却も視野に入れてるなら、どんなに良い社外品でもリセールはほぼ間違いなく落ちますし。
ちなみに私はカーボンボンネットやらクイックシフトやら(ボディー加工の上)タワーバーやらで、リセールはあきらめてます(^_^;)
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:25 ID:yYNaFfjs
- >>88
>中古の206の方が307よりも遥かに優れてるんだからね。
ワラタ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:37 ID:yYNaFfjs
- >>90
>仕組み上、やはりリア落とすとバネレートが下がっちゃうんですよね(?)
はぁ? 逆でしょう。
純正トーションバーがヘタレなのには同意。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:34 ID:lWNOO/Sr
- >>13辺りからカマッテの自演始まってるんで素人は釣られないよう注意しましょう( ´_ゝ`)
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:29 ID:faMKNBFb
- 307、ニュル、えっ、全開で1周もたない?ブレーキがプアすぎて?
307、筑波、えっ、ヴィッツターボにちぎられた?
そんな車で自慢されてもねぇ、( ´_ゝ`)ヤレヤレ
しかもモトクロッサー・・・原付なんだってさ。アワレ
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:46 ID:svbNTwD/
- +ジサクジエン中+
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:52 ID:S6SJuyuw
- そんなことより、WRカーのインプレまだぁ
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
339 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★