■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【維持費】R32GT-R専用スレ Part11【増大】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:42 ID:IA7+y0fy
- 故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT−R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。
お互い、荒れないように気を付けてマターリいきましょう。
前スレ:【故障】R32GT-R専用スレ Part10【修復】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070074193/
昔の過去ログは45マソのGT−R氏の
http://f8.aaacafe.ne.jp/~bnrgtr/ へどうぞ。
- 2 :デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :04/03/20 14:44 ID:0Ib3bxOf
- わーい
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:45 ID:eUMgOnEv
- 2222222222222222222222222222222
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:47 ID:IA7+y0fy
- テンプレほぼそのまま前スレの使わせていただきました。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 14:54 ID:qguPpHMP
- >>1
\ 乙 / \ カレー /
__
/ /.|
/ /. |
/__/./| |__
|__|/ .| |__| | _____
(゚Д゚,,).| | // | ボンカレー|:|
(/ ヽ) |// .| (゚д゚,,) ..|:|
| ∞ | / (/ 辛 ヽ)|:|
\_\/ |_ .|:|
U"U ̄ U"U
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:40 ID:rPOa3n02
- おつかれ
ごくろうさん
- 7 :カラカラ:04/03/20 22:12 ID:LxND7BMZ
- ヤフーオークションで見つけて良いかな?って思ったんだけど、これって
転売屋なのかな?だったら買うのは癪にさわるし買いたくないんだけど皆
から客観的にみてどう見える?
車体の程度じゃなくて出品者の程度とゆう意味で。
- 8 :カラカラ:04/03/20 22:14 ID:LxND7BMZ
- 7に補足、url書いてなかって・・・ゴメソ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f17997466
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:17 ID:JkyHQd3y
- 転売屋には思えないけど、
その値段なら良いんでネーノ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:32 ID:F8OwHvS2
- age
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:35 ID:2sGRJVKv
- ポンカム、ガスケット類、ニスモルマン、エキマニアウトレット
組み込みのため入院、工賃コワイ
- 12 :869:04/03/21 10:45 ID:F8OwHvS2
- >>1
スレ立て乙でした。
>>◆konZPeokdQさん
そろそろ日取り・時間合わせませんか?
今日は快晴の日曜。
洗車して絶好のドライブ日和なのに
私は仕事・・・(ToT)
早くノーマルCPUで診断取りたい!
皆様絶好のドライブ日和ですね
いいなぁ〜(-_-)
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:29 ID:VB03RMKO
- ボンネット1まい塗装
見積もり52000円
来月になったら
塗装に出そう
- 14 :初心者:04/03/21 17:13 ID:PJNfo+xR
-
32R、買ってしまいそうです!
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:20 ID:hQNttps8
- >>1
乙彼!!!
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:29 ID:5IzlEX8x
- >>11
見積もりとらないあなたが、コワイ
- 17 :45マソ ◆.c30WWAYRA :04/03/21 19:41 ID:kuGBqmsK
- >>1
乙!ここんとこ忙しくて顔出せなかった〜
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:42 ID:2sGRJVKv
- 部品は持ち込み、工賃は12万〜だそうで、ガスケットが追加だから
給料の大半が吹っ飛びそうだ
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:00 ID:FLtxvsRO
- 1さん乙です♪
>>14
おいで〜、おいで〜(ウキキキキキッ))
(試乗だけはしっかりしましょう。
後、電装系(とくにエアコン)・純正ブレーキロータ・
細かいとこではトランクオープナのチェック忘れずに!)
- 20 :H2 クロ:04/03/21 20:41 ID:lnpMOu8A
- 今日、6回目の見合いに行ってきたけど、愛車にたいしてイチャモンつけられたの初めてだよ。(´・ω・`)
マフラーのみのチューンです。
- 21 :初心者:04/03/21 21:30 ID:MgHzQlmT
- >>19
三月登録なら今日までに向こうに返事だったんで
・・・「買います」と言ってしまいますた(・∀・)
エアコンは効きましたし
ディーラで1年保証だったんで、多少は安心かな、と。
ちなみにフルノーマルです。
ちょこちょこ、このスレのぞいてましたが、
今後とも宜しくおながいしまつ。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:41 ID:VB03RMKO
- >>21
こんな事を言うと
心配するかもしれないけど
下取りのためにフルノーマルに戻しただけ
かも
- 23 :初心者:04/03/21 22:03 ID:MgHzQlmT
- >>22
そこのディーラでみてた車らしく
整備記録もデータ残ってる分は
見せて貰えたから大丈夫だとは思うんですけど・・・
- 24 :19:04/03/21 22:55 ID:FLtxvsRO
- >>23
試乗はした?
できれば高速乗るなりして負荷かけて挙動見て。
アテーサの駆動系、マルチリンクサス、ブレーキ等見えないとこの
構造の複雑さとかかる負荷、普通の車の比じゃないからなあ・・・
ちなみにRB26、ノーマルならエンジン本体だけはアホみたいに丈夫です(^o^)丿
(やっぱ素性がいいんだろな・・・と自己満)
おまけ
走りに関係ないけどフェンダーの錆とボンネットヒンジもちょと確認するテスト。
- 25 :初心者:04/03/21 23:25 ID:MgHzQlmT
- >>19
試乗しますた。
HICASランプつきっぱなしだったので
それはきちっと点検するって言ってました。
4速にもスムーズに入りました。
リアフェンダーは右後ろにやや錆が出てましたので
防錆の処理をして下さいとお願いしました。
あとは素人なんで・・・
- 26 :960:04/03/22 05:05 ID:YuubgGY6
- いやいや…エンジンは確かに丈夫だけどある日突然あぼーんする!
俺の周りにエンジンあぼーんしたの3人いる!
- 27 : ◆konZPeokdQ :04/03/22 06:45 ID:IYZdbG/U
- 1氏
オツカレサマです。
869氏
雨さえなければいつでも可です
どっか地下駐車場あれば
天気も関係ありませんが。
日付は決めていただいて
かまいませんよ。
- 28 : ◆konZPeokdQ :04/03/22 08:07 ID:IYZdbG/U
- 869氏
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=bnr32kon
アイランドで私書箱作ったので
直接連絡いただいたほうが
楽かと思い作りました。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 09:08 ID:Z63tyeXl
- >>25
水さしてスマソがHICAS点灯しっぱなしってのは爆弾だと思います。
治ったと思ったら、実は警告灯が殺されてるだけだったなんてのもあります。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 09:34 ID:6XTx2MtN
- 維持費 増大 ふさわしいタイトルだね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 11:13 ID:8zfO8f/3
- >買って早々20万コースだよ
- 32 :869:04/03/22 11:22 ID:y+RlpJAp
- >>◆konZPeokdQさん・皆様
おはようございます。
>>28
そのURL行けません・・・w
とにかく了解です!
雨以外の日に迅速に段取りしましょう!
では、また後にでも。
- 33 : ◆konZPeokdQ :04/03/22 15:02 ID:IYZdbG/U
- あれ?
ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi510.asp?I=bnr32kon&P=0&Sd=3191558&BPG=I
これで見れますかね?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:06 ID:Z63tyeXl
- >>33
連絡取り合うならこっちの方が楽ですぜ。
ttp://melu.jp/
- 35 :19:04/03/22 20:51 ID:Ltu7cEqM
- >>26
うっ・・・前兆無くいきなりあぼ〜んですか・・・
なんか心配になってきた・・・(-_-;)
セラミックタービンが砕けて2次的に本体あぼ〜んってのは
あるらしいですね。
>>25,29
HICASランプあぼ〜ん工作心配だったらHICASオイルリザーバの
フロートSWをON/OFFさせてランプの点滅確認したほうがよい予感・・・
たいていはHICASオイル不足みたいです。
(よく覚えてないけどエンジンの右か左の奥にあたはず)
どうでもいいけど夏タイヤどうしよう・・・・
- 36 :19:04/03/22 21:00 ID:Ltu7cEqM
- >HICASランプあぼ〜ん工作心配だったらHICASオイルリザーバの
フロートSWをON/OFFさせてランプの点滅確認したほうがよい予感・・・
↑
失礼。電極SWだたかも?
いずれにしろキャップ外してもちあげただけで点灯するはず(自信なし^_^;)
- 37 :No.14:04/03/23 00:16 ID:kdJJ8JlQ
- HICAS・・・昔乗ってたタイプMの時におかしくなりました・・・
だんだん不安になってきますた
>>19氏
納車されたら確認してみまつ!
デーラーだからといって油断は禁物ですかね?
- 38 :960:04/03/23 01:06 ID:VFj+ytfu
- 実は私以前某中古スポーツカー専門店で働いてました。
色々なことがありましたよ。それはもうお客さんが聞いたら
卒倒もんのこととか…
そこで初めて試乗した羽が二つとも無いBNR32は恐ろしく遅かった…
走行中にプロペラシャフトが外れたときは氏んだと思った。
まだまだいっぱいあるけど話すときりが無いので。
勿論自分の車は中古屋では買いませんでしたよ。
自分の車も今エンジンあぼーん中ですが。
- 39 : ◆konZPeokdQ :04/03/23 06:41 ID:TyDQuPC7
- 34氏
ありがとうございます
やってみました
869氏
itabasikumin@melu.jp
にメールいただければ
すぐにでも携帯からメールします。
- 40 :869:04/03/23 20:18 ID:5JE1bSwz
- >>◆konZPeokdQさん
>>39の内容OKです。
すみません風邪引いて
高熱にうなされtwまして
朦朧としてますので
明日にでも改めて
メール入れさせて頂きますね 。
マジ死にそうです
>>34さん
アドバイス有難う御座いました!
早速使わせて頂きますね
- 41 :19:04/03/23 21:32 ID:YL9fOV2w
- >>37
失礼!よくよく考えたら単純にイグニッションの
ランプチェックで点灯確認できるよね?
知ったかレススマソm(__)m(あえてageときマフ)
>デーラーだからといって油断は禁物ですかね?
う〜ん、こればっかりはなんとも・・・
なんせ10年以上前の車だもんねー。
細かいところは車個々の個性と見てやるくらいの度量をもちましょう(^_^;)
ただ、Rにとってなにより大事な走りに関する基本事項はDラなら大丈夫だと思いますヨ。
ちなみに漏れのH5銀・・・
トランクヒンジ機構・・・あぼ〜ん(手で抑えないとおちてくる)
左パワーウィンドウ・・・あぼ〜ん
両フェンダー・・・銀赤ぐらでぃーしょん(錆のことね;)
3連メータ・・・ランプあぼーん
純正ブレーキ・・・クラックであぼ〜ん
(あんま描くと鬱になるんでやめる・・・エンジンだけは絶好調(のはず・・・多分))
なんだかんだと手間かかることもあるけど32R、
最高にかっこよくて最高にたのしい車ですヨ♪
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:44 ID:StddPHhd
- BNR32に一目惚れして、俺のところに嫁いできてから早14年目。
俺も35のオヤジになったが、
それでもメロメロに惚れてる。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 09:03 ID:1NYNWj3H
- いい車に出会えてよかったですね
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 09:27 ID:UHKmb8tM
- 大事に乗ってますね
- 45 :45マソ ◆.c30WWAYRA :04/03/25 20:01 ID:Qsnv4kKj
- >>42
ワタシが中学入るくらいから乗っておるわけですね〜
幸せな車、素敵♪
- 46 :42:04/03/25 21:10 ID:lWrqsw6O
- 前にどっかのスレで晒されてたけど、
これが俺の32。
今はN1ライトやインタークーラー、ニスモサイドシルなんかでちょっと変わってるけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040325210624.jpg
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 11:07 ID:ULMQqNtr
- 46の32大切に乗ってますね
綺麗でセンス良いです。
色は標準の白って感じじゃないみたいで
Daiちゃんの初期のBNR32(クラッシュしたやつ)を思い出すね
- 48 :GS:04/03/26 19:34 ID:4prXwvKl
- R!
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:40 ID:HOVaQpVV
- 今日ひっさびさにすっ飛ばしてきた。気持ちいいねぇ
一回ヒヤリともしたが、難なくクリアー。もう32サイコー
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:05 ID:MGP1m8Rn
- 絶好調age
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:21 ID:tmlhLV25
- 純正の脚で乗りつづけている人、います?
なんだか疲れてきたので(人も車も)全部ノーマルに戻そうかなと思うのですけど。
純正の乗り味ってどんなんでしたっけ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:32 ID:gwLUjpdO
- 標準車の純正リアキャリパーでローター大きくしてる人います?
GL●BALとかbi●tとかでキャリパーオフセットさせるキットが
出されてるみたいですけど、取り付け状態のガタとか制動力とか
どんな感じです?
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:49 ID:PoLY3vHl
- >>52
リヤビッグローターキット330
付けているけど
特段ガタはないよ
フロントのみf50キャリパ−+343ローターのときは
フロントのみブレーキが働いて、ノーズダンプの感じだったけど
リヤローターを大きくしたら、バランスしてきて
ブレーキング時には、全体で沈み込む感じでgood
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 03:05 ID:gwLUjpdO
- >>53
レスどうもです。
そのキットはどこが出してるものですか?
純正ブレンボなキャリパーでなくても付きます?
実は先週ローターにクラック入ったので丁度買い換えるところなんです。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 09:39 ID:PoLY3vHl
- >>54
キットはアウトローです
フロントはf50ブレンボですが
リヤはノーマルの住友キャリパー
・・・リヤのキャリパーも替えたいのですが
予算が・・・・(^^;)
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 13:42 ID:9/8aJj8c
- 久しぶりに自分の車の下に潜ってみた。
・触媒が100円パーキングでヒットしていた。
・HICASのオイルラインが前後で2カ所オイル漏れ。
・ABSのアクチュエータの下側塗装が浮いてきている。
・タービンからオイルが滲んでいる。
いくらコースなんだろう・・・・ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:43 ID:xqK+lAVf
- >>56
予後不良やな
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:47 ID:giL/hVmu
- シフトを中古購入時についてきたニスモのクイックシフトから
ノーマルに交換したいのですが、
ノーマル取り付け用の2つスナップリングのうち、
穴のあいて無いやつ(32204-V5004)が取り付かなくて困っています。
(どうやってちじめるの?)
専用工具が必要なんでしょうか?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:59 ID:iBxHv/hP
- >>58
まず片方を溝にはめて、そっから少しずつドライバーを使って
はめていけばOK。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 17:17 ID:giL/hVmu
- >>58
レスありがとうございました。
教えに従い約1時間格闘の末、無事取り付け出来ました!
感謝です!
今室内中ミッションオイルくさいです!(>_<)
- 61 :(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル:04/03/28 21:55 ID:xqK+lAVf
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35838886
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:58 ID:A1kfY64x
- 過去スレは無いんですか?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:13 ID:iBxHv/hP
- 昔の過去ログは45マソのGT−R氏の
http://f8.aaacafe.ne.jp/~bnrgtr/ へどうぞ。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 23:02 ID:LTqeWul5
- >>61のRガラス周りの処理が上手だなと出品の度に
思ってたんだけど、質問で「160万でも全然無理」って返事してたな
その割りには40万とかで始めるし売る気が無いのかなとか意地悪な事を考えた
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:07 ID:v6NJAz7M
- >>61 >>64
事故車か何かって事なの?
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:44 ID:6AcWzuU7
- >>61
最低落札価格は300マンでしたね
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 02:59 ID:J62jo7iI
- 最近32Rを買ったのですが、高速で120kぐらいだすと室内のミラーが
後方確認できないほど振動しているんです。
ハンドルがぶれたりすることはないのですが、どこか悪いのですかね?
まだ保障期間中なので買ったお店に持って行っても良いのですが、
「高速でミラーが震えます」ではお店の人もどうしようもないと思ったもので・・・
足回りはフルノーマルでタイヤはRE01が入ってました。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 03:20 ID:ZXj3OkoR
- >61こいつバカじゃねぇの?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 05:51 ID:nZcaQFDF
- >>67
ルームミラーだけ?
共振してるか実は車体全体が振動してるかだと思うので、
タイヤを疑うならリヤ側のアンバランスとか・・・
とりあえず手っ取り早いところでタイヤを前後でローテーションしてみたら?
ハンドルが震えだしたら元リアにあったタイヤのアンバランスかと。
EGマウント、MTマウントのヘタリとかはどうなんだろ?
- 70 :赤32r:04/03/29 09:32 ID:j3ouklFv
- >>67
ミラーの裏側のゴムが付いて無いだけだったりして(w
ミラーの裏ゴム付いてましたよね?うろ覚えだけど付いてたはず
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 10:56 ID:17t2vvuf
- >>68
激同!
馬鹿以外の何者でも無いと思う
- 72 :(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル:04/03/29 20:45 ID:hPSVgRaC
- また出たW
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19179356
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:22 ID:6AcWzuU7
- >>72
前回のやらせの質問からすると
5〜600マンくらいが
最低落札価か?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 06:44 ID:g/ZZNrx2
- 先日、最高速トライを長い某トンネル内でしたのだがアクセルから
足を離しても速度が全然落ちなかった。
もうすぐトンネルも終わりカーブにさしかかろうとしてるのに
5速でぬおわkmまでしか落ちなくてクラッチを切ると
速度は落ちるがレッドまで回ってオーバーレブしてしまう。
冷静になりブレーキを使いつつ5→4→3速と落とし
70kmにしたのだがブレーキを踏み外すとまた加速してしまう。
最後の手段で走行中キーをひねってエンジンを止めたのだが原因は
バッテリーの+の赤いカバーが外れ飛んでスロットルチャンバーと
エンジンの間に食い込んでいたためですた。
5秒くらいオーバーレブさせてしまったが幸いエンジンは
壊れなかったので良かったが:(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですた。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 07:24 ID:5DGY/2XB
- 器用な事するなぁ( ゚д゚)ポカーン
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:02 ID:41pr9ObW
- >>74
なんか同じこと前に聞いたことある。
おっかねぇ
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:23 ID:k985SeNX
- >>74
怖ぇーーーー!
無事で良かったね
それ外しておこう
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:21 ID:CQ9A5CKf
- 教えて下さい。平成4年、6、4万キロ
最近、停車中などでアイドリングがバタツキ、エンジンが頻繁に
ストールします。エアフロセンサー交換でしょうか??
他なにか考えられますか?いくらぐらいでしょうか??
お願いします
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:33 ID:LiZgda4w
- AAC、O2センサ-・・・
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:34 ID:5DGY/2XB
- AACバルブ掃除。
- 81 :67:04/03/30 22:47 ID:YdMTwrre
- >>69
回転数よりは速度に依存しているみたいなのでエンジンは関係ないのかなと思っています。
ミッションはよくわからないですが入りは良いと思います。
とりあえず次の休みにローテションしてみます。
>>70
ミラーの付け根あたりの天井も激しく振動してるのでわからないですが確認してみます。
どうもありがとうございました。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:05 ID:4cadU1rF
- やっと手に入れますた。32GTR平成元年でつ
皆様よろしこ
結構見て回ったつもりなのですが、ジャッキアップポイントが潰れているのは仕様ですか?
しょうがないのでそこには目をつぶって第一印象で決めますた。
やっと車が来た・・・・・と思ったらFドライブシャフトブーツが・・・・ヽ(`Д´)ノ
漏れの目は節穴ですた。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:17 ID:MKJ+98YQ
- >>82
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!
とりあえずはシートに座ってニヤニヤしてください。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:23 ID:6YteELYl
- エンジンを買った、足を買った、クラッチを買った、エアコンを買った
スピーカーを買った、追加メーターを買った、またエンジンを買った、カムを買った
タービンを買った、オイルクーラーを買った、Vプロを買った、ガスケットを買いまくった
インタークーラーを買った、パイピングを買った、フロンとパイプを買った
インジェクターを買った、触媒を買った、終わってる
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 07:55 ID:/DN1hW2D
- >>82
ショップに(゚Д゚)ゴルァ!!してみ?
- 86 :赤32r:04/03/31 08:41 ID:pHwqoNcy
- >>82
平成元年式幾らぐらいで売ってるのか興味有る
支障が無ければ、車両幾らで購入したか知りたい
70万ぐらいかな?
>>81
自分のは、ミラーとガラスの間に6センチぐらいのゴムが挟むように付いてます
外した事無いので外すと振動出るか不明ですけど、カッコ悪いので取っちまうか
と思った事も有りますが、取るとミラー振動なんて弊害が出るのかも。
伊達にゴム付いて無いのか?
- 87 :親GT-R:04/03/31 09:10 ID:8QamBC4+
- ジャッキアップポイントが潰れるのは仕様だとして
そこの車内側にはリヤウォッシャーのチューブが通っている。
あまり進むと、そいつが切れて助手席水浸しにw
偶にはカーペットめくってみるとよろしい。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 10:14 ID:w5gdrcTg
- ゴム取ると振動出ます。
うちのが出ました。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 15:45 ID:KXhyb+x4
- 82でつ。
ブーツは自分で換えますたが、ジャッキアップポイント見るたびにため息が出ます。
お値段は・・・・あふぉ!って言われる事間違い無いので秘密です。
カーペット付近はチェック済でフロアーまではまだ逝ってない模様。
今日は仕事休んで名義変更してきますた。
年度末に陸運支局なんて行くもんじゃありません(人&車多すぎ
買っちゃってから言うのもなんですが、ドグミッションは左手に優しくありません。
燃ポンもうるさいしブーストは街乗りじゃ全然かかんねーヽ(`Д´)ノプンプン
エアコンの調子が良いのが救いだったでつ (いつまでもつかは不明
これから激しくレストア作業が始まるんだろうなぁ・・・・・・
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:03 ID:w5gdrcTg
- >>89
T88&トラ6とかの仕様ですかいな。
なんか(いろんな意味で)すげぇの買った予感
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 19:34 ID:H6/GhFHX
- nismoから立て続けにBNR32用パーツが発売されますなぁ。
すぐに買えるってモノでもないけど喜ばしいことです。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:24 ID:KXhyb+x4
- 82&89でつ
ID変わってるけど何でだろ?
トラ6正解、T88当たらずとも遠からず也
ほんと・・・・・街乗り90%サーキット5%峠5%なのにこんな禿しい車買って何をする気なんだろ・・・
>>84みたいになるんだろうなぁ
自制心を養うには良い買い物だったと思える様に頑張りまつ。
んで、いきなり修理モードに入りつつあるのがΣ(-_- ;))
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:59 ID:zhgwWP+H
- >>53
遅レスですが、F50キャリ興味あるんですが
17インチなら大抵のホイールは(内側に)当たらない
んですかね?
「ス○ッシュ○ー○ング」という店に聞いたときは
「17インチならどんなホイールでも大丈夫」という
回答だったんですが。ちなみにエンケイのRP01です。
ローター直径にもよると思うんだけどなあ。
マスターもでかいのにしないと街乗りきつそう。
パッドの選択肢も…
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 22:35 ID:WIZjg34q
- >>93
33R純正ホイルを履いているけど
スペ−サ−も加工も無しで
F50キャリパ−と343ロ−タ−
付いたぞ
ちなみに
>93が聞いたお店で、通販で買いました
マスタ−は34Rのものに交換
パッドはとりあえず、付いてきたものを・・・
リヤは
アウトロ−の330ロ−タ−
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:26 ID:eRTgNq6/
- >>92
名古屋の某高架下のショップで買った?
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:11 ID:Wzwlo8Ti
- 92でつ
答えは1つ、否!
自分でブーツ交換、名義変更やってる時点で(以下略
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 07:06 ID:S8b5ZMiJ
- 友人からニスモのルマンタービン×2(新品装着後8500km、待ち乗りのみ使用)を13万で譲ってもらったんです。
エアクリ・マフラー・東名ポンカム&ROMの俺様32にポン付けしても問題ないもんでしょうか?
そして13万は果たして『買い』だったのか?
どなたか回答お願いできないでしょうか?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 08:30 ID:l4xuFXN3
- >>97
高かったのか買い得だったのかは、自分で取り付けて試してごらん。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:18 ID:0qVIf4kk
- BNR32のフロントスピーカーを
トレードインに変えてる人は
何センチの入れてます?
ジェームスに電話で問い合わせたら
「あの車は特殊だから何センチって言うより
近い物を更に加工して皆さん付けてますよ」
とか言われたんだけど本当ですか?
簡単にトレードインは付かないんですか?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:27 ID:iw4F35VM
- 昔は専用の楕円の同サイズあったけど、今は無いの?
俺はケンウッドの入れてます。
今は丸形しかないならアダプターもないの?
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:48 ID:0qVIf4kk
- >>100さん
レスどうも!
正規で買うのも馬鹿らしいから
これからヤフオクで探そうかな・・・
と思ってました。
その辺は節約したいんですw
だからジェームスに探りの電話を入れた次第です。
素直に楕円のスピーカー買うか
アダプターを付けろって事ですよね
了解です!ありがとうございました!
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 20:13 ID:3JZ4Gy3e
-
納車キター!
でもシャリシャリ異音がする…
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:42 ID:xysJ8yrk
- 32タイプM乗りです。
今日、初めて兄の32Rに乗りました。
最初は少しサイズが違うだけだと思ったが、全く異次元のモノだった。
アクセル、クラッチ、ハンドル・・・全てが重いような・・・
クラッチが重いのは覚悟していたが、アクセルまでもが重いとは!
でも、俺のタイプMのボディがゆるいというのが確実に・・・
同じ速度で走っても強度の違いだろうか、Rの方が安心感があった。
兄に「もっと引っ張れ」と言われた。速度に慣れていないせいか、
早めにシフトアップしていたみたいだ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:09 ID:1FSgBRyf
- >>102
納車オメ!
で、どこから異音がするのだ?
- 105 :102:04/04/01 23:16 ID:3JZ4Gy3e
- >>104
クラッチだと思うんです…
早めにもってって診てもらいまつ!
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:20 ID:1FSgBRyf
- >>105
ツインとか強化クラッチ入ってない?
だとしたら、シャリシャリ音は当たり前だよ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:03 ID:AnDqzpir
- >>99
カーショップに行ってスピーカーボード買ってきな
それで、俺は17センチのスピーカー突っ込んでいます
ボード自体は3000しなかったような・・・
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 06:04 ID:33blqZc9
- >>107
そのボードっておむすび型のヤシ?
それとも楕円のとこにキレイに入るような形かな?
そういや友人がデッドニングだかなんだかしたら
音が良くなったって言ってたなぁ
ノーマルスピーカーでも効果あるみたい
俺のは破れてるから換えなきゃダメポ
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:45 ID:JwjOalZa
- >>108
そうです、おむすびの形したやつです
楕円スピーカーの土台を外して、つけるだけです
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:38 ID:UDbI6e26
- >>106殿
納車前に確認したところ確かにノーマルとのこと。
軽いし…
週末に診てもらいに逝ってきます。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:29 ID:UkmTb+J7
- Rでノーマルか・・・
すぐ、スベルと思うぞ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:39 ID:ZLprcCyk
- 強化シングルは重いけど、ツインプレートは軽いですよ。
特にプル式は。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 18:46 ID:SXxV3hSa
- >>111
エンジンもノーマルならそうでもない。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:14 ID:PhgFaY4D
- ドライバー次第だね
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:25 ID:PEEy9I7y
- おまえらよく10年以上前の屑鉄に乗れるな
- 116 :ガソメタ1990:04/04/03 18:44 ID:pAPMFUiP
- トキコHTSダンパー入れてる人いませんか?
今KYB SSforStreetでつがもう少し柔いのにしたい。
HTSのインpきぼんぬ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:22 ID:85slV9R/
- >>115
で?お前は何乗ってんだ?チャリンコか?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:44 ID:xBpBWsJe
- >>115
で?お前は何乗ってんだ?チャリンコか?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:20 ID:NXr/DNLO
- >>115
で?お前は何乗ってんだ?チャリンコか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:24 ID:BkrFUwB+
- >>115
で?お前は何乗ってんだ?ホッピングか?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:03 ID:43iLDlmY
- >>115
で?お前は何乗ってんだ?ローラースルーか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:23 ID:KYQ03/HE
- で?お前は何乗ってんだ?山田花子か?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 21:47 ID:U3QXhMQj
- >>115
やっと中古で買ったR32GTRをバカにするやつは許せん。
サーキットではランエボにボロ負けでも、故障しまくりでも保険は高くてもな、
俺の車はGTRなんだよGTR、わかってんのか?
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:25 ID:xo0GiQEP
- おい!!!
ニスモ(本物)をFR+NAに改造するのはやめてくれ。
貴重な車なんだぞ。
- 125 :102:04/04/05 00:58 ID:zqiwOLyj
- む?
せっかく納車されたのに(・∀・)
…屑鉄呼ばわりか?w
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 06:58 ID:MpPzcv9Q
- この前若葉マークを貼った32Rを見た。
いくらなんでもあれはないだろう。
10年落ち以上でボロボロガタガタだとしても、腐ってもGT-Rだぞ。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 07:43 ID:OzbrVW2d
- う〜む、痛い所を突かれて皆さん必死ですな。
良いじゃないですか、乗ったことが無い香具師の戯言に目くじら立てなくても
家のは今月12歳の誕生日を迎えます。まだまだ変える気が起きない絶品な車ですよ。
今度出ると云うTOYOTAのスーパースポーツとかも気になりますがw
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 08:32 ID:lRNY8LcE
- >>127
皆さん、気にしてないと思いますよ確かにボロだしね、ちょっと遊びに付き合ってあげてる
だけだと(w
ポクのも12年ものかな決定的な壊れ方しなければ、当分乗る予定です
- 129 :1:04/04/05 10:51 ID:iweJ331I
- 荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 12:53 ID:hO9Yt3G/
- 皆さん性能だけで32R買ったわけではなさそうですが、
具体的にどこらへんが萌えですか?
語ってクレ
オレはサーキット行ったら仲間内では32Rが一番速かったから
とりあえずは同じ土俵に立つか、と思って買いました(w
そんだけ(w
黙っておいて、次の走行会にいきなり乗りつけたら皆目丸くしてた(w
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:24 ID:ExmPRXul
- >>125
ところで、原因はわかったの?(クラッチ)
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 13:30 ID:w2npFBld
- GT-Rというブランド志向かな。
乗ってりゃ下手糞でも多少は上手く見えるしな。
車体はもうボロボロだけど、GT-Rの赤いエンブレムがついてれば俺は満足。
- 133 :130:04/04/05 13:33 ID:hO9Yt3G/
- >>132
オレRで遅い方がヤバイかと思ってました(w
なんかこう強迫観念みたいなのないですか?
「速く走らなきゃー」みたいな。
まだまだ車に「乗せられて」ますね…。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 14:46 ID:PgfmTkkA
- 大事に乗ろうぜっ!
- 135 :102:04/04/05 19:25 ID:zqiwOLyj
- >>131
ミショーンの音とのこと。
「仕様です。走行に支障ありませんが、何か?」
と工場長さんに言われますた。
あんなにゴーって言うもんなのか・・・
何台か試乗したけど、特に思わなかったんだが。
マフラーがノマールで静かだから
耳障りなだけなのかねぇ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:04 ID:+P+4qyJn
- さっき保険屋から連絡があって事故が多いから高くなると言われたよ。
今の契約は住友海上で満期5月1日、18等級対人無制限、対物1000万?で
支払いが35,420円。
なんか4千円くらい高くなるって言ってたが納得がいかん。
他の保険会社でも一緒なのか?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 20:12 ID:3iwHhCJ1
- >>136
自分の保険証書は
車両料率クラスが9
賠償料率クラスがC
と、なってますな。
何が上がったのだろう?
- 138 : ◆konZPeokdQ :04/04/05 20:26 ID:GV0I3R+g
- よく見たらCピラーに
縦線ワレメさんがいました(鬱
- 139 :82:04/04/05 20:54 ID:ZqF4LmCz
- 今更ながらに32Rを大枚はたいて買った訳・・・・
遠くは免許取った時からの憧れ、
7〜8年前はサーキットで見た時のカッコ良さ、
そして先月・・・・・やっと余裕ができたからすぁ〜(年がバレ気味
探してみて発覚したのは、状態の良い32は殆ど出て来ないって事でつ
有るのかも知れませんが、開き直って目茶目茶激しい奴を買っちゃいますた
今は洗車してるだけでも(・∀・)イイネ!!
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:22 ID:eNibieL3
- >>138
俺のも同じワレメさんが錆で大変な事になってます
車体全体でクリア塗装は剥げまくり(鬱
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:14 ID:sBcYcEH9
- >>139
数ヶ月先に順番にこわれていくRが見えます。いまから貯金しましょう。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:22 ID:wpAVqHkK
- >>126
俺の大学で乗っているやついるぞ。50マソ親に出してもらって後はバイト代で
やっているな。
でも壊れたらどうするつもりなんだろう?ガソリン代節約のために出かけるときは
彼女の車で出かけてるくらいなのに・・・
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:38 ID:A4kumueg
- 俺は大学時代はタイプMだった。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:43 ID:xYR3eQBK
- >>126
俺の事かな?
別にいいじゃないっすか、GT-Rが好きなんです。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 23:44 ID:9tV1D+o8
- キニスルナ。そういう偏見を持った奴もいる。
BNR32を愛してやってくれ。
話はそれからだ。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:10 ID:UNkl5DyR
- 正直な話、買い換えたい車が見つからないんだよね…
BNR32程にお金をかけて開発する車っていつか出てくるのだろうか?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 06:16 ID:jO71aQ22
- >>146
NSXは開発に多大な金がかかってるぞ。どうよ?
まあ、R32みたいに中古でコミコミ100万って訳にはいかんがな。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 17:00 ID:TXy4c/fn
- 縦線ワレメって何じゃらほい?それが出来ると錆びるのか?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 17:11 ID:u4sJLB1Y
- >>140
クリアが剥げてきている場合はコーティングとかした方が良いんですかね?
>>147
ターボ車が好きだなあ
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:41 ID:EOyd/aLO
- Cピラーに歪みどころかワレメ(?)なんぞ出来てたらボディー緒わっとる。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:26 ID:jO71aQ22
- 今売ってる中古は殆どボディーは終わってるよ。
- 152 :82:04/04/06 22:07 ID:28CwDz/4
- >>141
既に壊れ始めてますが何か?(悲
思い返せば漏れの場合、買った車を修理する事から始まるなぁ
それはそれで買った車の勉強になる・・・・と思って自分でやってます。
欲しがる車が古いのも問題なんだけど、今の車に魅力を感じないのでつ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:20 ID:w1+jZHfm
- >>148
リヤフェンダー交換されててピラー部分の溶接後が錆とか
>>149
普通にクリアーの缶スプレー吹いてるけど洗車機で取れる。。
>>150
余裕で死んでますが何か?
マジで240キロ超えるとボディがバラバラになりそうです。
買ったときは綺麗だったけど3年で至る所に錆がぁぁぁぁ
つーことで今からR32を買う人は板金職人とか連れて車を選びに行った方が
いいでつよ。
車体の交換は出来ないので誤って買うと泣きを見ます
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 06:00 ID:TPZWiVHc
- >>153
レス感謝。なるほどね〜
リヤフェンダー交換してると溶接の関係でほぼ間違い無く錆びるものne
でもトランク開ければ交換してるか分かると思うんだけど。
最近はごまかしがうまくなってるのかなぁ。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 17:50 ID:iQeUwW6t
- 誰か教えて下さい!
この度私の32に33エンジンをスワップしました。
それでO2センサーを付け替え様と思ってるのですが
32用のO2センサーは33のマニホールドにも
ボルトオンで付け替え可能ですか?
目視すれば済む話なのですが
何せ現車が今工場の為に確認が出来ません
誰か御存知の方居られましたら御教授頂けますでしょうか?
宜しく御願いします!
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:00 ID:EDwUoqxH
- >>155
明日でも、週末でも直接工場に行って、自分で確認した方がイイヨ!
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:18 ID:iQeUwW6t
- >>156
工場に訊いたら径が合わないと言われた・・・
マニホールドの付け替えが必要との事です。
後、質問ですがディーラーでは無くて
東京都内でRを触らせるのに信頼出来る
ショップは何処がお薦めですか?
- 158 :親GT-R:04/04/07 20:55 ID:sb2yPULt
- >>155
手は3つ
1.33ECUと配線小変更
2.32エクステンションを使用
3.社外品センサーアダプタ購入(TOMEI他)
ショップは所詮主観だが、金と納期があればJUNは良いらしい。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:07 ID:mwplXyG4
- 155ではないが・・・33ECU(33=16ビット、32=8ビット)と配線小変更、高価だがイイ
後々イジルにしても33で統一されてるし。信頼できるショップでってのが前提だが。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:09 ID:PQhnHA9b
- >>157
ショップに関しては
ニスモのお客様相談室に電話すると
親身に紹介してくれるよ
でも
実際は、人間のつきあいだから
ショップの対応を見てから決めるべきだよ
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 07:40 ID:5WJRNwrv
- >>153
ポリマーコートとかは効果ないのかね?
- 162 :155:04/04/08 10:26 ID:yZmooBUV
- >>親GT-Rさん >>159さん >>160さん
ありがとうございます!
O2センサー付け替えも楽では無いんですねw
ショップの件も了解です
熟慮してみますw
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 10:31 ID:RHEsUlfR
- どうでもいいけど、wってのはかなり小馬鹿したニュアンスだと思うのは俺だけ?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:17 ID:u4HGTtBM
- 前後の流れ、使い方による
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 16:45 ID:P7yp+e2d
- >>163
自嘲的に使う場合もあるしね。
そんな事より、オレの32R走っているときにエンストするようになっちゃった。
乗ろうとして、エンジンかからない時はいくらキーひねってもかからない。
アクセサリー関係の電装も入らない。キーシリンダーかな?
でもキーシリンダーって簡単に壊れるところなの?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:37 ID:Y6iK8bK4
- >>163
前後の流れで考えればいいかと。
ただし、人によって感じ方は違うので、自分が感じたことを他人に押しつけるのはどうかと思うし、
ここで議論したりするのはスレチガイ。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 20:24 ID:53tHd63W
- クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄クズ鉄
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:25 ID:gyYZCaUS
- >>167
クズ人間
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:02 ID:/n+tkRPI
- ヴィンテージな車乗りをも敵に回す発言だな。
新しい車ばかり乗り継げばエライってもんでもなかろう。
- 170 :167:04/04/09 17:31 ID:qpokElKO
- ちぃ2人しか釣れなかった。
さすがはR32海苔達よ…漏れの負けだ。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:59 ID:f8Y3trsL
- >>170
どうでもいいがIDがケイコ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 07:27 ID:OfVpHtfa
- 小池栄子
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 10:18 ID:VJlIcopz
- 粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ粗大ゴミ
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:28 ID:4eRIGq6m
- (´-`).。oO(最近、45マソ見ないな・・・)
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:12 ID:HC91c/uw
- >>165
バッテリーの+ターミナルに刺さっている細いほうのコード、
蛇腹風カバーとすぐそばに長方形のソケットが付いているやつ
すべての電源は実はあの細いコードで供給されている
(太いのはセルモーター専用線)
ターミナルの割れや粉吹き、ソケット内のサビを疑れ
いっそコードの先っちょだけ新品部品で交換しちゃえ
Vスペ手放しちゃった
二年間の走行距離たった3000km
なにせミッドナイトスペシャルだったからなぁ(w
もっとちゃんと乗ってあげる人のが車はシャーワセかと
いま箱スカかセヴンを物色してまつ
- 176 :45マソ ◆.c30WWAYRA :04/04/10 13:13 ID:G6tmWhgf
- >>174
おほ、現れてみるテスト。
最近コレといったトラブルも無く走っているので顔出しておらず。
まぁ暖かい日にエアコンの設定を18度とかにしても熱風出るのが難。
あぁブレーキパッド変えないとヤヴァイ。
プロμのチタン改を一年で無くなってしまうのは普通ですかね?
もう少し耐久性あるヤツにしようかな・・・う〜ん。
- 177 :174:04/04/10 14:18 ID:4eRIGq6m
- >>176
乙、ちゃんと居るのね。
チタン貝、あれだけ粉出るんだからw
- 178 :siro:04/04/10 15:04 ID:CH8ZqlvE
- そろそろ日差しも強く暖かい季節になってきましたね。
さあ、どきどきする時期がやって参りました!!
皆さんRのエアコンの調子はいかがですか?
私は、去年12マンにて4回目の修理を行いましたので
大丈夫と思いますが・・・
- 179 :まさぞう:04/04/10 17:13 ID:bJYhC1/k
- >>176
HNつけて初登場です
なんと、俺も同じ症状に出くわしました…
まだこっちなら、窓全開でエアコン以上の冷え方するからいいですけどね(笑)
おまけに、HICASランプ点きっぱなし、パワステのオイルポンプの蓋についている
線が切れていたからと思って、新品を買ったのですが直りませんでした
とどめは、EXマニのボルトが折れて、排気ガス漏れ、お金がかかりそうです
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:41 ID:VJlIcopz
- 走る鉄屑
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:52 ID:VJlIcopz
- ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
ガキが屑鉄乗って調子こいてるんじゃねえぞ
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:53 ID:RGFvtjBh
- 鉄ぐずですが君に何か問題でも?
そんな事はさておき、本日オイル交換したら粘度シャバシャバで
ガソリン臭全開ですた。
間違いなくピストン死んでるよね?>親GT-R師
一応ブーストは0.9かかって軽くメーターは振り切るけど。。。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:55 ID:VJlIcopz
- あっはっは
クズの上にグズかよw
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 20:09 ID:1tsURx08
- 大枚はたいてエアコン直して、またすぐ壊れて…
俺は開き直って取っ払っちゃったよ。
ついでにABSもリヤワイパーも取って、NISMO状態。W
普段は快適な乗用車に乗ってるし、問題ない。
- 185 :親GT-R:04/04/10 21:05 ID:wwxF70n4
- >>182
とりあえず暖気してからブローバイホース抜け。
ホースから白煙出てくるようなら( ゚д゚)ビンゴー
それ以外にもO2センサ不良とかでオーバーリッチが続いてるとなるかも。
プラグチェックもマジお勧め。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:26 ID:RGFvtjBh
- >師匠
素早いレスをありがとうございます。
明日、早速チェックします。
棚落ちだと普通に街乗りするしたり高速を普通に流してる程度じゃ
アボーンしませんよね?
これ以上、修理費が捻出出来ないので困り中です(泣)
タービンとインタークーラを繋いでるパイピングのタービン側ガスケットが
破れてるのでこれも関係している可能性有りかもですね。
- 187 :82:04/04/10 21:27 ID:jaAXon4Y
- 皆様乙です。
先ほど修理第2段が完了しました。(疲れたっス
喜んで試運転してたら修理第3段候補ハケーンΣ(・ω・ノ)ノ
GT-Rって維持に手間が掛かるって本当なのねウ・゚・(ノД`)
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:15 ID:tIDkhkWN
- H2前期GTR乗りです。
購入後の不具合で、MTやクラッチetcで100万近くかかりました。
乗り出し安かったので、仕方ないですね。
でも、店頭でOH済みとうたっている物より
自分でしっかり確認できるという安心感はあります。
- 189 :親GT-R:04/04/11 01:35 ID:XmjtMBIP
- >>186
それは多分棚落ちではなくてオーバーリッチと思われ。
速めにチェックしないとシリンダー糸冬 了..._〆(゚▽゚*)となることがある。
ともかくプラグチェックして1発だけ濡れてるとかあればαβοοη..._〆(゚▽゚*)
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:01 ID:O9PK95ZJ
- >>師匠
マフラー出口がススで真っ黒になってるのでオーバーリッチの可能性もありっすね。
とりあえず明日の朝一でチェックして報告しまつ。
- 191 :錆びた屑鉄車は:04/04/11 07:08 ID:3kjJhnu4
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 192 : 嵐は放置で:04/04/11 12:06 ID:4bqrR8yG
- (´-`).。oO( 春だなぁ )
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:02 ID:xqZ3aT4m
- もう
櫻も葉桜かな
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:01 ID:O9PK95ZJ
- よく考えたら春かぁ。
暖かいうちにプラグチェックでもしてドライヴでもしよう
- 195 :錆びた屑鉄車は:04/04/11 18:55 ID:3kjJhnu4
- ☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:55 ID:tINLrKsg
- トラストのサクションキット付けたら今までのタワーバーが
つかないヽ(`Д´)ノウワァァン
純正のタワーバーくらい上に逃げてたらいけると思うのだが
純正ってHCR32用もBNR32につくのでしょうか?同じもの?
もしくはトラストのサクションつけてる人、どこの付けてます?
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:44 ID:QbouXE9K
- クスコ
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:58 ID:W+oZ6xkS
- 透明アボーンって便利だなと思う今日この頃。
- 199 :165:04/04/12 16:26 ID:FIY1YcoE
- >>175
その後なんですが…見てもらったショップにTELしたら
「症状は再現しませんでしたが、キーシリンダーにいたずらというか、
破壊された跡があります。ハンドルロック効かなかったのでは?」
との事…
でもドアロックは壊されてないのだけれどなあ。
鍵かけ忘れた時にやられたか?
キーシリンダーとキーSWってアッセンブリー交換? ですかね?
整備マニアル見ても載ってないし、FAST欲しいよ。
電源コードの件参考になりました。
これでも直らなかったら被疑個所の一つとして疑ってみます。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:41 ID:puImQ6wi
- ステアリング部分のロックsetで10400円
車全部のシリンダーロックキーsetで17600円。
- 201 :165:04/04/12 18:32 ID:FIY1YcoE
- >>200
レスありがとうございます。
setってことはアッセンブリーって事でしょうか?
知人の元整備士に聞いても「別々になっていたとしても、
面倒くさいからアッセンブリーで交換しちゃうんじゃない」と言われ
ました…。
破壊によるキーSWの接触不良がエンストの原因であれば問題は万事
解決なんだけど…ちゅーか無茶する奴がいるもんだ。
前も32R1台盗まれているし、なんか対策考えないと。
車買ってからやってみたい・やりたいチューンと不具合発覚・修理が
並行作業だから金かかりすぎです(w
実用性はそれほど悪くないんですがやはり趣味車ですね(w
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:24 ID:SRQbw09e
- オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前赤錆車
- 203 :釣られ厨:04/04/12 20:59 ID:fS9UbS6S
- オンボロ屑鉄故障しまくり廃車寸前上等!
漏れの32R、180000km、まだまだいくぜ!!
ガキが屑鉄乗って調子こきまくってやりまっせ!!!
(あ、公道では安全運転でふ)
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:02 ID:l9HgYCZn
- 漏れは55700`、ならしがおわらねえ、まだはじまってもいねえんだよ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:04 ID:l9HgYCZn
- ちなみにエンジン3基目、ホントに始まってない(死
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:17 ID:aOC1z82Z
- 今日エアコン効かなかった人〜
ノシ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:53 ID:l9HgYCZn
- 入院中です(滅
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:15 ID:hcg/uZj1
- 今日GT-Rを整備工場に入院させました
ラジエーターホース,ヒーターホース,テンプサーモ
ブレーキライン,燃料フィルター交換にフロントキャリパーO/Hっす
そういやラジエーターのマウントゴムもどっか行って無くなってた
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:59 ID:0+8XgFsm
- >>199
もうひとつあった
ターボタイマーの取り付けが下手糞でメイン電源落ちちゃう場合と
ターボタイマーが粗悪な場合
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:17 ID:cbAdFQIb
- いつもROMらせて頂いてますが自力で解決できないため分かる方の助言を
お願いします。
車は平成3年前期のBNR32、走行距離は約13万kmです。エンジンはnismo大森
ファクトリーにて93000km時にOHしています。基本的にほぼノーマル状態
ですが、タービンがR34純正セラミック、アウトレットとフロントパイプは
R33用を使用しO2センサーはBNR32の物をアダプターを介して装着してます。
最近、水温が65℃を超えてからアイドリングがバラつくようになり、日産
に相談したところO2センサーが不良とのことで新品交換しましたが、殆ど
改善していません。確かに、O2センサーのカプラーを抜くとアイドリング
が安定するのですが、新品のO2センサーに交換してもダメなのです。
日産ではECUが社外(マインズ)なのでこれ以上の究明は勘弁してくれと
言われてしまい困っています。
ちなみに、エアフロ、パワトラ、コイル、インジェクターは新品もしくは
動作確認済みの良品と交換しました。
何か原因が分かる方、もしくはここが怪しいという点などあればぜひご教授
ください。宜しくお願いします!
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:39 ID:+T7yaR01
- >>210
ノーマル(もしくは他の)CPUでどうなの?
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 14:09 ID:hoBKkk5w
- >>210
ノーマルくっつけてみろに一票。
またはマインズに行って見る。
大森いけるなら行けるでしょ?
- 213 :210:04/04/13 14:12 ID:cbAdFQIb
- 他に予備のECU(ソケット化加工しており謎ROM装着)でも試してみましたが
全く同じ傾向(水温65℃からアイドル不調開始)でした。
ノーマルECUは残念ながら持っていません。
なお、水温はBLITZのR-VITで表示される値です。また、アイドル不調になる
時は必ずO2センサーの電圧が0Vに落ち、落ちた側の3気筒分のインジェクター
開弁時間が大きく(つまり噴射量を多く指示?)なっていました。
調子がいいときはO2センサー電圧は前後とも1.2V付近で安定しています。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 14:39 ID:U4VraJPg
- >>213
それだと、ハーネス側の断線かコネクターの接触不良かもね。
あと可能性あるものとして
インマニに付いているAACバルブが詰まってくるとアイドリングばらつくよ。
水温が上がると問題ないみたいだから(正確には50℃で制御がかわるらしい)
バルブ掃除してみれば?
雑誌にも結構載ってるし、どっかのHPでも見た事あるよ。
今まで問題なかったんだから、CPUでは無いとおもふ。
一応変なメモリー消去する為にバッテリー外して5分以上経ってから繋ぐと
クリアされるから、それは試してみて。
それでダメならアイドリングを制御しているAACバルブの掃除って事で。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:04 ID:kedVRqk4
- ターボタイマーぶっ壊れて、エンジンが切れなくなっちゃったことがある。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:19 ID:bPPaQJo8
- 3速80km/hで右コーナー侵入
↓
飛び出してきた黒い物体(多分ネコ)避けるのに結構なブレーキング
↓
ゲームか?ってくらいきれいにスーッとリアがブレイク
↓
カウンター当てるが間に合わず右コーナー内側の縁石を目指す
↓
幸か不幸かそこは民家の出入り口で縁石に切れ目
↓
左フロントタイヤがちょうど縁石の切れ目(ナナメのとこ)に
↓
まるで公園の階段の手すりを跨いで滑るスケボーのように縁石の上を滑走
正月明け早々に入院して以来、毎週土曜日のお見舞いは日課です(激鬱)
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:58 ID:yZs0GbRX
- >>215
自分は、タイマー効いてるんだと思って家に帰宅、車の鍵は、閉めた。
次ぎに車乗りにいったら、ガソリン、バッテリー空っぽてのがあった
流石に、やっちまったーと思った(w
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:47 ID:2theyjgp
- >>215,217
俺は会社に出勤後、一日仕事をして帰ろうかと思ったらエンジンが掛かっててビクーリした。
満タンのガソリンが乗らずにしてカスカス。スゲー燃費の悪さだった。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:48 ID:2theyjgp
- ちなみにH○Sのターボタイマー。
もうカワネ(゚听)
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 18:02 ID:TfZiRb0r
- 暖かくなってきたらノッキングが出るようになってしまいました。
発進の時とかブーストの掛からない領域でちょい踏みの時。
純正置き換えのエアクリとフロントパイプは換えてますがエンジン及びECUはノーマルです。
壊れる前兆かな…
- 221 :210:04/04/13 18:08 ID:cbAdFQIb
- >>214
いえいえ、水温が上がると問題が出るんです…。
ソースは忘れましたが水温65℃からO2センサーのフィードバック補正が入る
らしく、丁度65℃からおかしくなるしO2センサーのコネクター抜くとピタっと
治まるのが嫌な感じです。
AACも疑いましたがエンジンOH時に新品交換されているので初めから対象外と
して見ていましたが、念のため確認してみます。
また、クランク角センサーは一度も交換された形跡がないのですが、これは
怪しい部品として見た方がいいでしょうか?というのも、水温が低いときに
点火時期が遅れるときと遅れないときがあり、進角遅角制御もおかしいような
気がするんですよね…。
質問ばかりですいません。ここまでで回答して下さった方、どうもありがとう
ございます。他にも気づいた点などあればご教授ください。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 18:15 ID:hoBKkk5w
- >>221
とりあえずO2センサー殺しとけば?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:51 ID:BnyqJy2R
- O2センサ殺すと燃料濃くなるんだっけ?
- 224 :まさぞう:04/04/13 20:11 ID:yOE6Q49H
- タービンの羽にオイルが…
たらたら流れて、エアフロを越えて、エアクリからオイルがポタポタ
垂れていた…どうりで最近車を走らせるとオイル臭く感じるわけだ
- 225 :210:04/04/13 23:12 ID:cbAdFQIb
- >>222
とりあえずO2センサ殺しておくことにします。
原因究明は次の休みの日にでもゆっくり考えることにします。
また状況が変わりましたらご報告いたします。
みなさんどうもありがとうございました!
一旦ROMに戻ります…。
- 226 :67:04/04/14 05:50 ID:T2qKo/qn
- 遅くなりましたがローテーションして高速走って来ました。
ミラーの裏のゴムは付いてました。(フロントガラスと繋がってるヤツですよね?)
やはり120k(厳密には105kぐらいから)超えると振動してました。
次回ディーラーに行く時にでも聞いてみる事にします。
ありがとうございました。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:21 ID:+LCUV96N
- >219
俺もH○Sのターボタイマーぶっ壊れてエンジンが切れなくなっちゃたよ。
ターボタイマーも怖いよね。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:50 ID:MGI5zmX/
- 排気温度のランプがつくようになってしまったのですが
どこの誰が悪い子なのか…
コンピューターはノーマルで
マフラーが触媒以降。
あとはノーマルです。
なんとなくでもわかる方
いっらしゃいますかね?
気が向いたらどなたか
レスください。
お願いいたします。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:53 ID:UPneejkx
- >>228
俺は棚落ちだった。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:30 ID:vp7LVuZg
- さてと金も多少溜まったし、不具合直しとゴム類を取替しよう。
いくらかかるやら…。
- 231 :228:04/04/15 21:09 ID:rXgMtsPm
- >>229
レスありがとさまです
棚落ちですか…
ようするにあぼーんですよね?
夕方エンジンかけたらちゃんとアイドリングしてました
怖いので走らせませんでしたけど。
ゼニ無いからしばらく放置かなぁ…
サミシイ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:28 ID:qy9MwR7i
- >>210 まだ見てますかね?
知人のRが似たような症状だった気がするのですが、
そのときはクラセンとカムシャフトのかみ合わせの部分(カムの方)がぐずぐずになっていて
タイミングが早くなったり遅くなったりしてましたよ
クラセン自体は正常に動いてるし
その車の不調を調べてたショップの社長も30分くらい
解らね〜って悩んでました
でもこれはあまり無いトラブルみたいですが・・・
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:49 ID:djT7CWkg
- >>232
結構有るみたいだよ。R32とR33のRB26DETTは。
それでR34のRBは改善されたからカムとクラセンは互換性がないの。
- 234 :232:04/04/16 00:58 ID:fwvY/KMB
- >>233了解です
僕の周りではその一台しか見たことが無かったのでそーゆー書き方しました
このトラブルは結構あるんですか・・・ 僕も32R買ったばかりなので頭に入れときます(^^
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:52 ID:/OV8wgmE
- 新車で購入してフルノーマルで乗ってる(乗ってた)人 誰かいる?
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:10 ID:GAM0w9Xy
- 2台目購入したら、そうしたかった
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:22 ID:jw5ACxRw
- >235
家のおじさんが元年式フルノーマルで乗ってたよ。
15年で77000キロ。購入5年で5万キロ走ってあとの10年で27000キロ
車庫保管で主に長距離旅行のために。でスカクーに乗り換えたので
今は自分が譲り受けました。元年式とは思えないほど程度よかったです。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:03 ID:+CosKuyd
- とにかくキセノン欲しいぜ
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:01 ID:pvA8W8Nu
- 俺買ったよ。N1にBELLOF。(゚д゚)ウマー
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:31 ID:l03cls40
- プロジェクターに付けたいんだけどさ、何処かに情報落ちてない?
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:10 ID:pvA8W8Nu
- いくらでも落ちてるべ。
【闇を切り裂く】後付HID PART12【レーザービーム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080774185/
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:35 ID:l03cls40
- テンクス
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:17 ID:SkWKzTq4
- >>242
前期型に乗ってるんだったらヘッドライトを後期型に変えた方が明るくていいよ〜
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:13 ID:MPEXZ7jX
- 何をしてもあまりかわんね
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:36 ID:x2ymkesR
- ノーマルでの話なら前期と後期ではやはり違う。
HIDにするのでもわざわざ角目にしてHILO切替のスペースで悩むより
後期プロ目でHID化した方が楽だった。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 07:23 ID:YtytIOaA
- 角目の方がカコ(・∀・)イイ!!
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 08:44 ID:iItHKeEP
- 個人の好みのよるところなんだけど
俺はどちらかというと角目よりプロ目の方がいい
でもアレにHID入れると溶けるだろうな
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:58 ID:R3S7lCsg
- >>247
溶けてな〜い。
いやマジで
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 16:41 ID:ZGi8kmnG
- >>247
溶けませんよ?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 17:03 ID:MMnyaCZU
- HIDは発熱少ない
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:39 ID:YtytIOaA
- >HIDは発熱少ない
けど、テスト点灯のあとシェード触ったら熱くてションベンちびりそうになった。
気を付けるべし。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:37 ID:sgmtifxB
- 当たり前です。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:42 ID:ZEncrASY
- BNR32海苔ならここ見ておけ!というようなサイトってありますか?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:54 ID:kHtmVQ7F
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh0150/
http://www5.famille.ne.jp/~gtr/diy/
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:37 ID:laAJBGj2
- 覚悟はしてましたが、けっこう壊れますな…
年式からすれば廃車になってても
おかしくないくらいだから当然か?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:26 ID:WCnzo9DX
- >>253
ココモナー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/
http://seeds.web.infoseek.co.jp/
>>255
最近だけでも、エアコンエアミックスアクチュエーター不良、
謎のエンスト頻発(キーシリンダーいたずらされていたのが原因か?)
コンサルト上でのコイル不良表示(原因不明、詳細追求中)
足回りブッシュやれ(総交換したい)
右ドアミラーがたつき
謎のHICASランプ点灯(一瞬だけ点灯…コンサルト上は正常…ユニット交換か?)
ライトスイッチ不良(左目だけ点いたり点かなかったり)
まじ、疲れました
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:03 ID:yQxwyv8R
- >>256
2つ目のサイト
何でフォントあんなちっちゃいんだよぉぉぉ。
javascriptないとお断りってのも何だかなぁ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:28 ID:+yd2ceuC
- 最近、助手席のドアを閉めると少し経ってからボコンと音がするようになった。
ウェザーストリップあたりが引っかかるのかな?
ガラスが正しい位置に戻ろうとするときに音が鳴るみたいだけど、
たまにしかならないのでどういうときに音が鳴るのか未確認。
ウェザーストリップ、リテーナー周りをかえれば治るのかな?
- 259 :253:04/04/19 18:27 ID:XmRn6DrT
- >>254
>>256
dクス
今まで人任せで維持してきたけど、自分でやろうと思ってこういうサイトを探してました!
とりあえず、今週末にウマとガレージジャッキ買ってきまつ。
また困ったことがあったら質問しますので、そのときもよろしくお願いします。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 21:46 ID:owk0AdWT
- ノーマルから17インチのTEに交換したら乗り心地が良くなった。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 22:52 ID:WSgvYVRp
- 今朝のことなんだけど走行中に急に回転が上がらなくなった。
最初は2速に入れたつもりが4速に入ったのかなーって思ってたんだけど、
信号待ちの時にタコメータ見てたら急にガクッと落ちてエンストしかけた。
毎回ってわけでもなく忘れた頃に来る。
なんだろ?よく言われるエアフロの不調かな?
ちなみにエンジンは一切チューンしてません。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:02 ID:XHY3H3xD
- >>261
エアフロのコネクタを揺すってみて。
コネクタ(ハーネス)の故障かも。
- 263 :261:04/04/19 23:20 ID:WSgvYVRp
- >>262
レスありがと。
一応エアフロ疑って揺すったりはしたんだけど、ハーネスは見てなかった。
明日になっちゃうけど見てみるよ。
買って半年、8万kmに差し掛かってよーやく出てきたよ…。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 01:04 ID:7DJf4CKv
- 平成2年式で115.000km物89万円がゲチュ−に
載ってて問い合わせしたら、記録簿20枚有りで
程度よいとのことだが・・・
どうですかね???
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 01:09 ID:cwEuLBK4
- ちょっと聞きたいんですが
エアクリーナーが純正交換タイプで
レゾネーターを取り除いた人はいますか?
たしかこれって消音効果のためのものだと思うんですが
無いほうが吸入効率が上がるんでしょうか?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 03:08 ID:13UFmHWv
- >>264
それだけでは何とも・・・・現車次第。
珍しく安いというわけでもないし、他にも良く比較したいね。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 06:30 ID:J81FM785
- >>265
そんなのイラネ。
すぐ外した。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:25 ID:YRCcv2L/
- >>265
ヒョコココって音はするようになったが。
社外のきのこクリーナー純正に戻したいけど難しいな。
てが届かない。
- 269 :265:04/04/20 23:49 ID:j+KkCLDe
- 返事どうもです。
>>267
いらないですか。
>>268
やはり音がするようになりますか。
きのこ型の奴よりは静かなんでしょうか?
昔の車はきのこ型の奴つけてました。
取り外しても問題無しなら取っちゃったほうが良いのかな…
雑誌に取ったほうがイイって書いていたもので。
- 270 :228:04/04/21 19:10 ID:dldzDs3t
- インジェクターからガソリン漏れてたんではずしてみたんです。
したら、先っちょのプラスッチクが割れてました。
泣きそうです。
- 271 :261:04/04/21 21:14 ID:PcO7ErAu
- 俺のエアフロのハーネスもプラスッチクが硬化して割れてた
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:33 ID:9LHyO7+m
- プラスッチクって弱いんだ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:42 ID:DfoNxth5
- ブースト最大にかかった状態になると息継ぎ激しいんですが、どこが怪しいか助言願います。
パワーフロー→純正BOXに変更
オリフィス無→ホースごと新品交換
マインズECU→純正ROM
社外ブーコン→外しました
現在はマフラーがマインズのSILENCE-VXだけ社外の状況です。
純正に戻す前も今も息継ぎしてます。それなりに回してると息継ぎは「ガクガク」から「カクカク」と
多少落ち着きます。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:58 ID:ncBt3FXd
- H3 8万km 記録簿有り 89万円を買って100万円くらいでNISMOでリフレッシュするのと、
5万km以下の200万半ばのモノを買うのと、どっちが良いだろう?
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:12 ID:Z0Out9de
- >>273
エアフロ故障かインタークーラーのパイピングの緩みも疑ってみ?
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:32 ID:N53v5IWt
- >>275
ありがとうございます さっそくそのセンで疑ってかかってみます。
- 277 :210:04/04/22 11:05 ID:yf0oKadf
- >>232
遅レスすいません。
自分のBNR32ですが、先週末純正ECUを入手しマインズECUから交換したところ
症状はピタリと収まりました。アドバイスくれた皆様感謝です。
クラセン自体も13万km走行で一回も交換された形跡がありませんのでヤフオク
にて新品同様のデッドストック品を入手しておきました。8月に車検なので
その時に2回目のタイミングベルト交換と同時にクラセンも交換してもらおう
と思っていたところです。
とにかく、快調なRB26は本当に心底惚れ込むほど美しいサウンドと陶酔感を
得ることができますね!気持ちいい〜(^-^
と言いつつウォーターポンプからの水漏れを発見しちょっと落胆しました。
早く直さない…
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 12:21 ID:P2vM+Q9O
- タイベル・水ポンはDラー系なら通常セット交換されてるはず。。。手ヌかれたか・・
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 20:15 ID:So2wxKxH
- 以前書き込みした者ですが、東名ポンカムとカムとセットのロム以外ノーマルのエンジンにルマンタービン付けてみました。
この場合、ブースト何キロまで純正インジェクターで対応できるか分かる方おられましたら教えて頂けないでしょうか?
今は0.9kgかけてるんですが、金ないもんでエンジン壊すのが怖くて…
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:42 ID:eQ4KBuRQ
- う〜ん 皆さんに質問です。
元年式BNR32なんですが、今日エンジンが止まってしまいますた。(自宅から100`走った所
止まり方は、4速50q位で登坂中に息つきしながら回転が落ちていくような感じ。
しばらく置いておくと20秒位動きましたが、またエンスト・・・
パワトラ、クラセン、エアフロの配線をグニグニやってみたり、カプラーをいじってみたりしましたが症状変わらず。
なので燃料ホースを外してみましたが・・・・ガソリンが噴出して来たので正常?と判断。
燃料ポンプの音はいつもより負荷が掛かってないような軽い音がしてました。(ホース外す前です)
レギュレーターもカンカン叩いてみましたが意味無し状態・・・・
あれこれやってるうちに自然治癒してしまいました。
いったい何が起こったんだぁ(泣
デーラー行ってコンサルトで判るんでしょうか?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 01:04 ID:12ZC0f+3
- 質問があります。
H3年式BNR32に乗ってますが、突然エンジンが噴けなくなってしまいました。
夜中に仕事が終わって、あまり暖気しないまま走行していましたが、4速で引っ張り
信号で一時停止させた後に加速しようとしたら、突然エンジンが息つきを始めました。
2,3速では40kmくらいしか出ず、車を止めるとエンストしてしまいます。
マフラーからは黒煙が出て、音もバラバラと割れた様な音になってしまいました。
あまり詳しく分からないので、単純にエンジンブローかなと思うのですが、どの辺が
まずいのでしょうか?どなたか似た様な症状をご経験の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/23 04:21 ID:hOVoDrR8
- >>280
たぶんイグナイター。
>>281
おそらくエアフロ。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 10:47 ID:LpZJkwMf
- J○NとMID○RI整備センターなら
どっちに持って行った方が良いですかね?
良い理由とダメな理由教えてくれると助かります
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 11:47 ID:TD3N9DVK
- >>283
何をしに持っていくんだよ。
オイル交換?
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:17 ID:RuHETIfU
- >>283
車検整備?
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:02 ID:ZSF3RL8y
- 釣りだな
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:44 ID:RuHETIfU
- 車を預けて釣りをするなら
海か川のそばのショップ・・?
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:52 ID:d+FAazVh
- オイラの32が一番カッコイイ!!
まぁ みんなそうだろうけどね〜
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:56 ID:ilbBJ1pN
- 俺のBNR32カコワルイ、リアサイドプロテクターの塗装剥れハケーン
- 290 :281:04/04/24 06:11 ID:sH4JCNAN
- バンパー内部をのぞいて見た所、こんな感じになってました。
バンパー内部の左右に同じ部品があったのですが、
左側だけ、フタみたいのがなくなっていました。
>>281の症状の原因の一つでしょうか?
画像は下記です。
http://www.bnr32.net/r32/img/862.jpg
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:41 ID:fgsHc909
- >>283
何をしに持っていくんだよ。
- 292 :親GT-R:04/04/24 12:53 ID:IVo2eK01
- >>281
リサキュレーションバルブ取り外してあるみたいだね〜
そのメクラが吹っ飛んでるらしい。
メクラ戻せば糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:58 ID:loc0zK1k
- ,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| / | / | /
| /\ \ | /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
\_) \_) \_)
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:23 ID:jv2T/rbT
-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という昔々のおんぼろ車のお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ =完 =
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 01:17 ID:tu9GDcE+
- おいおんどれら、今日はスカイラインミュウジアムの
オープニングイベントですよ。
漏れは仕事で逝けないので、てめえらはレース仕様RB26DETTの
サウンドに酔いしれやがるがいいさこん畜生。
(⊃д`)
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 10:01 ID:LR196x4e
- >295
今回は
32R特集でしょう
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:37 ID:jv2T/rbT
- コミコミ中古価格が100万以下になった頃から32Rはヘタクソのガキ専用車になったよな。
まぁ、車自体もボロボロの鉄屑なんだが。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:43 ID:jCjScPyT
- クッドー、馬鹿だろオマイ>296
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:58 ID:irFCy5BF
- >>295
俺も仕事だよあんただけじゃないからあんしんしな
ふと思ったけどGrAのRB26って車検対応のマフラーつけるとどんな風に聞こえるのかなあ。
っていうのは以前に自宅玄関先にてマフラー交換中車が来たのでどけようと移動させたとき、
なんとなくGrAチックな音がしたから。星野さんとか乗っていたスカイラインに
マフラーを付けると意外と普通なエンジン音だと思うのだが。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:07 ID:jv2T/rbT
- 断言するが、R32GTRは車もボロだが中の人間もボロい。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:35 ID:+vh4J/Q8
- 昭和の技術をつめこんだ80年代の最後の車って認識してるし
間違っても最新の車なんて思っていないのでそんなにいじめないでください。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:59 ID:g9T6Rw3q
- そろそろ暑くなりますね。自分のRは騙し騙しエアコンのガスを充填して誤魔化していますが、
ガス漏れでクーラーがききません。ガイシュツかも知れませんが、本気で修理する場合の費用ってどれくらいかかったか教えてください。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:56 ID:a0WiXdzN
- >>302
原因にもよるが、コンプレッサー交換なら、リビルド品使用で8万くらい。
新品なら13万くらい。
漏れはマグネットクラッチの巻き直しをやってもらって、3万で切り抜けた。
↑やってもらえない場合多し。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:58 ID:a0WiXdzN
- 自分でやるなら・・・ ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkh0150/aircondi.htm
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 07:40 ID:RXC/71EK
- >>303,304
ありがとうございます。やはり高くつきますね。今年こそは直したいです。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 09:34 ID:MK4DUws9
- 往年の名車も10年以上経つと故障しまくり性能落ちまくりの単なる粗大ゴミだな
金払って買う奴の気がしれん
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:19 ID:K0+9949h
- >>306
のわりにはココのスレにカキコしてんじゃん 気になるんだろ?
- 308 :1:04/04/26 11:54 ID:qnbPQiyP
- >>307
>>1を100回音読してからまた来てね
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:33 ID:t5b3Tk4J
- マツキヨで買い物してたらセルモータ逝きますた。
押し掛けしてるとき、周囲のオバチャンの視線が痛かった。
(´・ω・`)ショボーン
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 12:50 ID:a0WiXdzN
- >>309
それくらいで済んでよかったじゃん。
漏れなんて、6車線の道路(四つ橋筋)の中央車線で信号待ちしてたらエアフロ死亡で
エンスト&端まで一人で押したよ。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:00 ID:fnC38KTg
- それはお気の毒
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:19 ID:t5b3Tk4J
- >>310
そちらは豪快なところで逝きましたな。
でもエアフロならセルでクランキングして移動できるけど、今回は完璧に
動力源を絶たれたのでキツかった。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 20:55 ID:m5DQ3EIh
- R32(元年式)に乗り換えてから、県外に出るのがちょっと怖い。
遠くに行くと、いつ故障するかドキがムネムネ。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:08 ID:cIHp/uoT
- >>282
レスが遅れますた。アドバイスありがとう
今の所先日止まった場所まで行っても調子が良いので様子見です。
そのままエンジンが掛からなかった方が故障原因が判って良かったかも・・・
などと思っている今日この頃でつ。
ん〜ヤフオクで予備を買っとくかなぁ。
止まった時換えてみればすぐに判るよねぇ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 09:29 ID:nm7ah8PT
- 大事に乗ろうねっ!
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:23 ID:2a7CM4wb
- 誰か教えて〜!
俺の32に33のブレンボ移植してあるんですがね
それでさ先日パンクしたから
雨の中スペアに付け替えようと思ったら・・・
ガーン!・・・つ・付かねぇ・・・(汗)
キャリパー干渉するのね(鬱)
少し考えれば解った事なんだけど
俺は馬鹿だからね気付くの遅れたよ!
テンパータイヤもVスペ用ってあるんだよね?
ヤフオクとかで手に入るもんですかね?
教えてクレでスマソ!
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 12:34 ID:QAU3buPp
- >>316
ヤフオクで手にはいるかはここで検索汁
http://www.aucfan.com/
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:18 ID:rSzN+aeq
- >>316
私はヤフオクでゲットしたよ
ブレ−キをフロント343ロ−タ−、リヤ330ロ−タ−の
17インチ仕様にしているため・・・
ヤフオクの部品取り車で、33R事故車から購入した
ヤフオクのホイルで検索するより安くて確実だった
- 319 :ミニバン好き嫁:04/04/27 13:44 ID:VlIouNve
- >313
そうですね
私も、県外に出るのは少しためらいます。
もーオイル漏れが激しくて・・・
いろんなところをリフレッシュしたいのですが
嫁に言う勇気がなくて・・・言ったが最後「車買い換えよう!!」
ってなことになりかねません。
何とかこつこつお金をためて直そうかと・・・
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 13:55 ID:Tv0hFXXg
- 教えてください、タイヤはGT-Rの場合フロント、リヤ、同一タイヤじゃなければ
だめでしょうか?サイズが同じではだめ?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:32 ID:QGXs9/Xn
- >>320
メーカーによって同じサイズでも外径違うよ。
それがどこまで影響するかは知らないけど。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:06 ID:ueHmL467
- サイズ・銘柄晒して人柱になったら、ある種ネ申かも
精神衛生上イクナイから折れは絶対やらんな。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:39 ID:2a7CM4wb
- >>317 >>318
サンクス!
>>318
それは33V用のテンパーって事?
部品取り車の33用ノーマルホイール・タイヤの事?
話の流れ上だとテンパーでつよね?
うぉぉぉぉぉ-----!!!!
俺も欲しい!また何かあった時考えると怖い・・・
レスありがとね〜♪
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:01 ID:D8749rW1
- 10年以上前の車にはクムホあたりがベストマッチ。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:16 ID:rSzN+aeq
- >>323
33Rの純正テンパ−だよ
値段は、部品取り車からの交渉の方が安かった
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:11 ID:efCwb/Y3
- サイドシルの中にネジ落としちまった・・・
今からハンガーとガムテープを使って釣りしてきます。orz
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:46 ID:jkRGnPJW
- この連休を利用してヒビ割れ塗装が剥げまくったリップスポイラを
塗りなおそうかと画策してるのですが、手順として
取り外し>剥離材で塗装除去>プライマ>塗装>クリア>取り付け
と、お決まりの手順を踏むのはいいとして(仕上がりはこだわらない
やっぱりウレタン系の高いスプレー缶を使ったほうがいいのでしょうか
それとも塗装の厚さ重視で刷毛塗りもいいかなぁと迷っております
皆さんこの辺はどうなされてます?
- 328 :326:04/04/28 02:11 ID:HpDZ0oFo
- 磁石とハンガーで無事取れました。
しかしCDデッキ付ける時にサイドシルにネジ落としたのは俺だけだろうな・・・
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 03:10 ID:BvQZbTXh
- >>327
そのひび割れ塗装が、元はきちんと下地処理をしてあるのであれば、
剥離材で塗装除去するより、耐水ペーパーで磨いた方がよいと思われ。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 06:16 ID:gc2/hqBb
- そだね
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:16 ID:5lr/9dX8
- >>327
リップなら、自分でスプレーで塗ってもまたひび割れでダメになるから、
きちんと板金屋で軟化剤入れて貰って塗った方が良いよ。
一時的に安くても、無駄金使いになるよ。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:01 ID:QOdUWrvE
- 涙の出るような話題だなぁ
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:22 ID:nm6yDtq6
- >>328
乙。
- 334 :携帯カキコ。:04/04/28 15:32 ID:UH6uphVU
- リップに剥離剤?
やめときなよぅ・・・
土台が溶けちゃうよ。
あとさ、割れめの裏に100円ショップとかで売ってる
アルミの板とか適度に切ってホットグルーとかで
付ければいい具合にならない?
ちなみにちゃんと洗ってからやってね
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:31 ID:BvQZbTXh
- >>334
塗装のひび割れじゃ?
- 336 :334:04/04/28 18:44 ID:MHGdMhrh
- >>335氏
そっか、スマソ
でもリップに剥離剤はイクナイ
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:27 ID:qbpAgEJ5
- >>329-331
感謝〜・・・材料買い込んじゃったよママン
>>334
迫nけるんですか 前に別の車でも同じ事をしてたので平気なのかとばかり
アンダーガードのボルト固定部分が割れた時にホムセンタでアルミ板購入
アルミ板を当てがいリベットとホットボンドで固定しなおして直した事なら〜
そして昨日、助手席側のヘッドライトHi&Lowが点灯しなくなった罠(スモールは無事
これで2回目だけど前回と同じくライトスイッチの端子を調整して終了
時計もはよ直さないとなぁ・・・
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:22 ID:wqAFcLG5
- >>337
調整、というと?
スイッチバラすんでしょうか?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:30 ID:pnz8jkD9
- 俺はリップの塗装が割れたら外して板金屋に持ってって色コード教えて塗装してもらってます
高いか安いか知らないけど1回1万円でやってもらってます
雪道走り回ったらリップの塗装が豪快に割れたんですが
ボディが白なんでリップの割れたところから黒いのが目立ってしまって鬱でした
昨日ようやく塗装したリップ取り付けた
>>338
googleで「R32 ヘッドライト スイッチ」で検索したらわかります
自分はめんどくさいので運転席側のヘッドライトの配線からリレーで
両方を点灯するように配線しなおしました
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:37 ID:qbpAgEJ5
- >>338
コンパネを外してスイッチを取り出してから
んで、スイッチをバラすと内部の切り替え部分が磨耗してるのが一目で判る
ただこの部分はバネでテンションを掛け切り替えてるだけのポイントなので
押し付けてるバネを伸ばして減ったポイントの高さを調節。一度こなしてしまえば簡単
確かライトスイッチは単価5千円位、工賃も含めたら1万逝った様な
最初、スイッチONでライト直前まで電源か着てるのに点灯しないので
バルブ変えたり端子洗浄したりしたけどこんな簡単に直るとはおもわなんだ
インパネばらし含めて作業時間1時間掛からないかんじ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:50 ID:5Ap4TLq3
- >>340
今ライトスイッチは14000円ぐらいに値上がりしてます。
漏れのはスモールが付かないんでとりあえずフォグのスイッチで点灯・・・。
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 02:26 ID:gc5iGQm3
- 個人様のHPだけど、私が修理した時に参考にさせて頂いたページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yb5t-endu/tskyline/rireki/hsw/hsw.html
この減った端子?なのだけど、私の車両も全く同じポイントが減っていた
他の2箇所は殆ど磨耗無し。壊れた別のスイッチユニットが手に入れば
この減ったポイントを差し替えるだけで復旧可能。
今まで頼まれた分も含め4台修理したけど術後の再発は無し
故障したスイッチならタダ同然で手に入るからやってみる価値はあると思う
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 06:34 ID:WvRY5dQf
- ライトスイッチ、結構高いんですね。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:21 ID:tQ1eYD4r
- >>342
お、この情報はいいですね。
早速俺も分解してみよう・・・。
- 345 :ガソメタ1990:04/04/29 11:32 ID:KZyt5c4m
- >>337
時計は7セグと基板の間の大き目のチップ抵抗のハンダ割れをチェック。
7セグ外すのたいへんだけどね
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:32 ID:x3FDV7wR
- もう廃車にしろよw
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:07 ID:6O6Thzul
- 買取審査出したら65万と言われた
もういい年だから売ろうかな・・・
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:32 ID:YIKpJymb
- >>345
何気に良い情報!
俺も壊れて外した時計を修理して、ヤフオクで売ろうと思って探したが、
見つからなかった…
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:46 ID:DkzZ0Dum
- 32Rにニスモ6速ってどうよ?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:24 ID:PupESkrF
- みなさんはサイドステップどうしていますか?
ノーマルで何もなしorニスモか
ニスモタイプがほしいのですが、
ヤフオクに出ているニスモでも結構な値がするので・・・
こうなったらイースト○アーにしようかなと・・・
どなたかイーストにしている方いますか?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:38 ID:kFwh9bue
- アペックス、S-AFC2のセッティングで注意すること
ってありますか?
参考になるHPあれば教えてもらいたいです。
自分で探してもなかなかみつからない。。
エアクリがアペックスのパワーインテークで、
あとマフラーが社外品という状態です。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 03:07 ID:3bXQ+2LR
- あの頃から速かったな・・・
ttp://ra.sakura.ne.jp/~celica/wao/5000/all/kouhan/b.mpg
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 06:48 ID:tjqUT79O
- >352
その番組の製作会社放送の後で書類送検されたんだろ
- 354 :344:04/04/30 11:40 ID:wjW+hKWS
- ライトスイッチはおかげさまで完治。
でもエアコンがきかねぇ・・。
電装屋に行ったらラインがどっか詰まってる模様。
去年コンデンサー変えたばっかなのによぉぉぉぉぉorz
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:51 ID:DOoz7dvI
- ↑のやり方でライトスイッチを点検、洗浄、高さ合わせをしたけど治らない〜
壊れたスイッチの部品と2個一作ったりと色々試してもライト左側だけ点かない
のが直らないのは単純にバルブ切れ?
>>342
何かコツでもありますか?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:12 ID:+CCFE9mv
- >>355
バルブ切れの可能性が残ってるならバルブ左右入れ替えて見れ
HiとLowが左側だけ死んでるならライトスイッチの可能性高いけど
とりあえずトラブルシューティングの順番が違うと付け加えておく。
>>354
そこで配管やらケチるから後々高い出費に(ノд`)
私もエアコン系の修理を出した時に電装屋に言われたのだけど
「とりあえず交換すれば凌げるけど、後々考えたら交換してしまったほうがいい」
といわれ総取替えに近い事をして財布にクリティカルヒットしたが
その後はトラブルも無く順調、余りお世話にならずとも
顔見知りの電装屋を作っておくべきかもしらん
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:31 ID:+CCFE9mv
- あぁ・・・後、エアコン修理から帰ってきたらオドが30k程進んでたのは
大分値引いてくれたから見なかったことにしてやるヽ(`Д´)ノ
- 358 :344:04/04/30 14:37 ID:wjW+hKWS
- >>356
いや、ケチるもなにも・・・直してって言ったらそれで終わっただけで
ケチれとの指示は出して無いんですが。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:12 ID:+CCFE9mv
- >>358
電装屋の主人曰く、近々別の部位が逝くのは同様の症状と年式で判ってるが
客の反応(価格など大まかな説明した時の対応)で変えるんだそうな。
主人の方でも手間のかかるエアコンは余り手を出したくないらしく利益云々抜きにして
アドバイスする事もあれば、反応見て何も言わない事も
エバポやらコンデンサやらもしかしたら配管まで変えるとなると
高額になるので大抵は言わないそうだけど
貴方が云々では無く世間一般の対応がそんな感じなのかも
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:04 ID:K9eGaXRz
- >>349
漏れも興味あるんだけど、ミッションケースごと新品で買ったら
トンでもない値段。
かといって、オクで流通しているようなのは怪しくて手出す気に
なれない…ファイナルも変えないといけないんだよね?
>>352
そのR、自称700馬力とかってバケモンでしょ。
高田純次はR好きなのか。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:12 ID:hyx8ElDS
- 連休中県外遠征予定・・・・・どこでエンジンが止まるか楽しみだ。ヽ(`Д´)ノ
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 04:56 ID:xvMx9ECQ
- ちょいと皆さん教えて下さい。
最近タービン交換したんです、タービン交換。
そしたらブーストが上がりまくってるんです。
よく見てみたら1kで設定したはずなのに1.39kになってるんです。
もうね(ry
いや、ホントおかしいんですよ。1.5k1.4k1.3kと設定しようとしても何故か1.39k・・・
ちなみにGReddy e-01を使ってます。
原因として何が考えられますか?
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 08:51 ID:1ulmeqds
- ブーコンの初期設定をやりなおせば?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 10:47 ID:ylcHXtXJ
- 今日エアコンつけたら温風が・・・鬱
昨日迄はガンガンに効いてたのに・・・
昨夜オーディオんとこイジッタ時にでも
何かやっちゃったのかな
温度設定やA/Cボタン関係無く温風・・・鬱
風量以外変わらないよーーーーー!
ショートしてヒューズ切れさせたとか
なっちゃうもんですか?
誰か教えてくんろーーーー!!
明日から連休なのに・・・泣
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 10:57 ID:lKh3cRAE
- どこでエンジン止まるか、ってコワイなぁ。
金が貯まる頃にはもうまともなタマはなさそうだ
がっくり。
- 366 :344:04/05/01 11:19 ID:eCB9sqdq
- >>364
とりあえず電装屋逝くべし。
- 367 :ガソメタ1990:04/05/01 11:50 ID:GgRPvGYu
- >>364
エアコン自己診断汁。
R32 エアコン 自己診断 でぐぐるよろし
- 368 :まさぞう:04/05/01 12:05 ID:O1I+ybub
- >>364
灰皿横の温度センサーのカプラー外したままとか…
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:28 ID:GE6KA1YP
- >>365
今売りに出されてるBNR32は高性能車としてはすでに終わってるよ。
ビンテージカーとして乗れる人じゃないと維持は難しい。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 13:30 ID:GE6KA1YP
- まぁハチロクなんかに90万出すよりはよっぽどいいと思うけどね。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:06 ID:gqBcCbFU
- 税金は高いし燃料喰いだし、経年劣化で故障は耐えないし、一般人がみたら旧車の部類
趣味半分じゃないと中途半端に弄って壊し嫌いになるだけじゃなかろうか。そんな人多そうだが
- 372 :364:04/05/01 14:35 ID:ylcHXtXJ
- >>366 >>367 >>368
ALL サンクス!!
>>368
まさか・・・!
何となく外したままの予感がしてきた・・・
後で車言ってコンソール外して見てみまつ!
あれ外れてると成るんだ?
多分外してから付けた記憶が無い!
マジありがとう!
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 15:39 ID:4bHSb/yG
- おまいら税金の最速が来ましたよ
平成3年3月登録までの皆様、覚悟はいいでつか?
漏れは来年から…
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 16:16 ID:V84Nb1qe
- >親GT-R殿
超遅くなりましたがブローバイホース抜いてチェックしました。
煙は出ていないようです。プラグも問題無しでした。
ついでにK&Nエア栗を清掃して装着。
とりあえず様子を見てみます。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:38 ID:wqYAH2x0
- リアバンパーをぶつけてしまった・・・。
ガシャーンと 車が凹んで 俺凹む。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:33 ID:RtCJajRt
- >>365
激しく同意です。
(・∀・)カコイイ!!と思ってやっと貯めた貯金はたいて買ったのですが修理に追われてる・・・
ある程度は自分でやってるのでまだマシ。
気持ちよくドライブ出来るのはいつになることやら・・・・
- 377 :376:04/05/01 22:36 ID:RtCJajRt
- ごめん、
× >>365
○ >>369
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:58 ID:Z1i886gL
- 去年〜現在でマーチが買えるくらい出費しました。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 02:56 ID:yAISth2L
- GT-Rマガジンon WEB内BBSについて
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45293858
いつも CARモードおよびGT-Rマガジンon WEBをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、 4月7日深夜に発生したサーバートラブルにより、現在停止させていただいておりますBBSですが、
このトラブルによって従来のBBSを継続することができなくなってしまいました。
様々な方法で復旧を試みましたが実現することができず、新たなBBSを立ち上げる方針を決定いたしました。
今後、このようなトラブル発生がないような仕組みづくりを行ない、みなさまの情報交換の場としてご活用いただける BBSのご提供を考えております。
再開の目処がたちましたところで、改めてご案内させていただきます。
今後とも CARモード、GT-Rマガジン、GT-RマガジンonWEBをどうぞよろしくお願いいたします。
2004年4月30日
株式会社交通タイムス社
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:39 ID:/jkCzoeb
- >>378
同じく
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:58 ID:A673BIMP
- >>373
いくらだった?
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:22 ID:tWGxrkB1
- 環境負荷が高いと認定されたのなら、触媒外そうかな?
検査もそのままで通るし。
触媒外し(・A・)イクナイ!!とは思っているんだけどね。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 01:40 ID:MviZO37M
- スポ−ツ触媒、どこがお勧め?
ニスモとHKSを検討してるけど
使っている人、感想を教えて
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 06:33 ID:2y6eWd21
- >>375
.・°(ノД`)°・。
- 385 :まさぞう:04/05/03 06:41 ID:GFQfGrAP
- >>383
セル枚数なら本当はアペックスがいいと思いますよ
俺は、メタリットを使っていますけど…
俺が買ったときは、まだアペックスのは出ていなかったので
ちょっとショックです
けどニスモとHKSどちらかで言ったらHKSでしょうね
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 09:25 ID:MviZO37M
- >>385
レスありがとう
ヤフオクで見ると、アペックス、リ−ズナブルなので
アペックスで入札参加してみます
- 387 :nismo触媒ユーザー:04/05/03 15:08 ID:R5an4F1X
- スポーツ触媒、アペックスとかのって完全なるパイプ形状だよねニスモのは、純正触媒と同じ楕円形状
ここにセル数だけでいえない効率の差があるような気がするのだが・・・
とは言っても、東京都認定の触媒技術は伊達じゃないか?
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 15:53 ID:eX3Z51Ws
- 変な質問なんだけど、みなヤフオクで自分の車に使えるパーツとか
検索する時にどんな感じでキーワード使ってる?
GT−RでもGTRでも2個あるし
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:21 ID:B/qKjFNq
- >>288
自分は「R3 GT」で検索してる
HKSのEVC4買ったのでGW使って取り付け計画
室内の配線は問題なくできたけどサージタンクの下の配管が手が入らなくてできない
どーやって外せばいいんだ…
ショップに持ってくか
鬱だ
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:25 ID:ha6rHX3C
- 機械式のLSDで12kg入れたらガコガコいうが普通ですか?
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:01 ID:Rj7OCmQ6
- >390
普通。てかLSDの銘柄にも寄る。ジムカじゃないんだから(ry・・・と釣られてみる
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:17 ID:ycuiNSVB
- >>388
カテを選択後は「BNR32」でほとんど引っかかりますよ。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 09:25 ID:AOiGEED0
- 触媒レスはイクナイ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:48 ID:YPUkM5Vh
- age
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 02:13 ID:l1ud3Ynz
- すいません質問です
このたび車高調が抜けたのでO/Hもいいんですが新しいのを欲しいと思いました
ビルシュタイン
アラゴスタ
オーリンズPCV
なら皆さんはどれを買いますか?
自分的にはきわどいですがアラゴスタ寄りです
使用は完全ストリートでサーキットで走ることはほぼありません
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 06:39 ID:GWXZvtsN
- 価格に糸目を付けないならオーリンズPCV
物に寄るが、ビルシュタインは予想に反して調整幅が狭くスポーツ走行向きと感じた
それなりの走りや足回りなら良さそうだが、街乗り重視だと微妙になってしまうかもしれない。
現在発売されてるアラゴスタは完全に街乗りには向かない気がしました
下回りや補強もそれなりの車両でしたがサーキットでは不満なし
但し、街乗りは考えていない感じ。年取ると辛い
そんな訳で今はオーリンズPCVに落ち着いてますが
正直、乗り心地とか気にしないなら性能はそんなに気にならず
むしろ自分の車両補強やタイヤ、足回りがどの程度されているかで
選ぶほうがいいと思います。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:38 ID:DyV0yFQ0
- アラゴスタ 買えるなら、オーリンズ別体タンク か エナペタル 選ぶ。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:24 ID:zzwsXdN/
- サスペンション選びは難しいよね
- 399 :ガソメタ1990:04/05/05 12:25 ID:Lynx/yPN
- 結局純正に落ち着きますた。
街海苔オンリー。ショックね。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:49 ID:W6XYCZ3F
- バネは純正でショックだけ変えたいんでけど、
ベストな組み合わせってありますか?
主に街乗り、高速です。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:59 ID:l1ud3Ynz
- 皆さんサンキューです
オーリンズがよさげですね。
すいませんビルシュタインはエナペタルと書き間違えてました
オーリンズをもっと調べてみます
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:01 ID:L5cA7PtM
-
H2年式です。騙し騙し乗っていた穴あき純正マフラーが
ついにこのGW中に爆音君になってしまいました(鬱)
というわけでマフラー探してたところ、知り合いが
「マインズのならフロントパイプと一緒に安く売ってやるよ」と。
でも俺ってヘタレだからブーストもノーマルでオリフィス抜きだけ・・・
これに80パイのをFパイプから一気に交換じゃ太いような・・・
もう散々語られたテーマかもしんないけど、
あとマフラースレにも同じような質問してるからマルチみたいだけど、
でもそれでも敢えておながいしまつ。
マインズor他の80パイのマフラー使ってる人いたら
音・トルク感とかなんでもいいんでインプレ下さい(T_T)
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 18:09 ID:GWXZvtsN
- >>400
トキコのHTSとか。48段調整で格安、結構オススメ
ガッチガチな足から始まって結構な金額をつぎ込んだ挙句
最後にたどり着いたのが純正サス&トキコHTSだった罠
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 19:06 ID:W6XYCZ3F
- >>403
HTS評判いいみたいですね、しかも財布に優しいし
ほぼ購入ケテーイ
ボディが痛むからずーっとノーマルでとおしてきたけど
抜けてきたので色々調べてました、
48段調整って一番下と上で相当変化ありまつか?
理想は、純正の足をもう少し締め上げた感じなんだけどなー
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 20:14 ID:tuuUS5Dt
- http://ime.nu/www.sky-load.net/bbs01/img/img20040505152611.jpg
http://ime.nu/www.sky-load.net/bbs01/img/img20040505152629.jpg
http://ime.nu/tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/calsonic_r32.jpg
http://ime.nu/tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/calsonic_r32_rogo.jpg
http://ime.nu/tntms.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/advan_r32_rogo.jpg
職人さんに待ち受け画像作って貰いました、感謝age
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:14 ID:GWXZvtsN
- >>404
サスは純正しか試してないのですが
ノーマルショックがどんなだったかは昔のことで忘れましたけど
私が設定してるのは15〜18でちょうどいい感じ。20でノーマルかなぁといった感覚
これが10だと硬すぎに感じ30だと柔らかすぎ。48に至っては30を経験してから
設定した事がなかったです。調整幅広すぎ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:28 ID:UjbQK0RC
- >402
アウトレット:純正+Fパイプ:70φx2→80φ+マフラー:メイン80φ な訳で、
いきなりFパイプ入口から80φx2な訳ではないでしょ?・・・なら問題無し。
そんな太いのワンオフだろうし、それよか現アウトレットと繋がるか確認した方がよろし。
- 408 :(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル:04/05/05 22:06 ID:5e243zQW
- http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=allkk0524&
- 409 :402:04/05/05 23:18 ID:L5cA7PtM
- >>407
レスどーもです。
前に33typeMの時にニュルR(80φ)つけてたんですけど
その時は下がスッカスカになっちゃったもんで・・・
んで確かにRB25と26じゃ全然モノが違うんだろうけど
排気量だけ見たらほとんど変わらないし、
Fパイプも交換しなきゃいけないんで
今回ももしかして?と思ったんす。
とりあえずつけて様子見てみます。どもでした。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:04 ID:+O6GeQmn
- 県外遠征終了。
燃ポン換えたのが当たりだったのかな?止まる事無く高速走りきりました。
5年位前に買っといた新品ポンプ・・・・・早く換えておけば良かった(泣
全開時に燃ポン止まったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
怪しいと思ったら換えておくべきだと痛感しますた。(予算の関係も当然有るけどね
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:00 ID:zSwJ4s1u
- R32で新車同様で保管されてる固体って結構あるんかいな??
結構ぽろぽろ出てきますが・・・。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:04 ID:dxcHnbat
- >>411
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11303166
こんなのがあるよ・・・
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:07 ID:zSwJ4s1u
- すごいなぁ。距離は本当か!?本当なら凄い
- 414 :ワッショイ∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩ワッショイ:04/05/06 01:40 ID:b1NTWAVy
- >>411
>>412
>>413
出品者の方必死でつね
ィィィィィィィィィィヤッホォォォォォォォォォォウゥゥゥゥゥゥ!!!
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:26 ID:jBfmDyT9
- 金のない人にばかり絡まれて出品者がかわいそうだ・・・
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:36 ID:pIdxCacV
- >>406
サンクスです、
値段の割に良さそうですね、買うことに決めました。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 05:57 ID:HSfEELrb
- >>400
nismoのS-tuneがお勧めです。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 11:06 ID:Niim0h1l
- トランクワイヤーが外れたらしく
室内から開かなくなった・・・再発2度目もうダメポ
ところで誰かオーディオ詳しい人居ますか?
G・W中の自分でオーディオ組んだんです
ついでにデッドニングもしたんですけど
それで組み上げてから
さぁ!聴こう!と思ってボリューム上げたら
エンジンノイズとロードノイズを拾っちゃうんです(鬱)
アクセル・走行に合わせて「ひゅい〜ん」と・・・(泣)
どうすれば消えるもんでしょうか?
スピーカーは16cm2way4発で
アンプは75w×4chなんです。
デッキからリヤのアンプへのRCAコードの
取り回しとかが原因ですか?
折角良い音になったけどノイズが・・・鬱
何か対策を御存知の方よろしくお願いします!
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:21 ID:1AsQ6iXW
- >>418
トランクワイヤーが外れたんじゃなく、
ロックのところにあるツマミが落ちてない?
古くなってくるとリベットが緩くなってきて、
トランク閉めたショックでツマミが落ちてキーでしか開かなくなる。
ツマミを上げれば直るけど、またすぐなるから、
俺は細いタイラップで固定している。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:23 ID:jBfmDyT9
- LINEからの可能性がないこともないけど、まず電源周りからのノイズでしょう。
「ひゅい〜ん」というのはエンジンノイズというかオルタネーターからのノイズかと。
(ロードノイズは拾わないでしょう)
市販品でノイズフィルターが売られてます。
- 421 :418:04/05/06 12:33 ID:Niim0h1l
- >>419さん >>420さん
レスありがとうございました!
>>419
その部分もう一度みてみます!
>>420
電源廻りですか・・・
バッテリーから室内に引き込む取り回しですかね
それとノイズフィルターなる物が売られてるんですか?
それは早速量販店で見てみます♪
しかし見事にアクセル・エンジン回転数と連動してます(泣)
曲の途中でも聞こえてきますが
曲の切れ目なんてもう・・・(鬱)
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:25 ID:qgWQtUPq
- うぉ、うちのもエアコンが死んでる。
ガスぐらいならいいんだけどなー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:31 ID:IIp+UhSf
- 俺もトランクが室内から開かなくなったんでディーラーで見てもらったよ。
俺の場合は619氏のスイッチに鍵の部分が当たって勝手にロックされてたみたい。
調節してもらったら治ったよ。
保障期間中だったので料金はわからんす。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 08:40 ID:WuujoJDH
- 良かったですね
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:26 ID:UcMi4/IG
- http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh0150/glovebox.htm
上記ページのグローブボックスのダンパー、私の32Rには
付いてない…
デーラーに聞いても「部品の設定がない」と言われました。
皆さんのは付いてますか?
hpのが特殊なのか、他車のを流用しているのかな。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:54 ID:/vpr6XcD
- >>425
タイプMはくっついてたような気が・・・。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:06 ID:wEcAZ165
- >>425
年式によりけりかと。
うちの中期(H3)は付いてるけど。
- 428 :425:04/05/07 10:31 ID:UcMi4/IG
- >>426
一応他のグレードのスカイラインのも探してくれたみたいなんですが
なかったみたいな事言っていました。
>>427
なるほど、うちのはH5年式なので、ついていなかったのかも…
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh0150/blue-led.htm
うちのは、上記のキーシリンダー照明もついている様子がないです。
フロントリップもただの黒ウレタン剥き出しだし、後期型はさびしいなあ。
ひょっとしてバックギア入れたときの警告音も簡略化されているのかな?
鳴らないので、前オーナーが配線カットか何かしたものだと思っていたんだけど…
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:45 ID:Pb0fGAxM
- >>428
家のはH5登録の後期だけどキーシリンダ照明付いてるよ?
流石に職場でグローブボックスはバラせないからダンパの有無は確認してないけど
ガクっと落ちるように開くから仕事引けたら確認してみますわ
バック入れたときに警告音鳴ったっけ?
- 430 :425:04/05/07 10:57 ID:UcMi4/IG
- >>429
まじっすか、私も帰ったらステアリングコラムカバーばらしてみます。
- 431 :ガソメタ1990:04/05/07 11:04 ID:JVgo10KL
- ウチのは2年式、ダンパーついてます。
上のHPのように糸が切れたんで、ナイロン紐で補修しますた。
リップはオリジナルは無塗装で、塗装はディーラOPと聞いた
ことがあります。
後期の仕様はよく解りませんがキー抜き忘れ警告音が前期
にはないくらいしか覚えてない。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:48 ID:/vpr6XcD
- >>428
一つ大きな勘違いをしています。
フロントリップは普通塗ってありません。
塗ってあるのはディーラーなどに塗らせた人です。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 11:49 ID:AMbwQZUC
- >>425
ttp://www5.famille.ne.jp/~gtr/diy/glovebox/
ここ嫁
- 434 :425:04/05/07 12:35 ID:UcMi4/IG
- >>432
なるほど、どっかで前・中期型=塗装済、後期型=未塗装
という話を聞いたので、そう思い込んでいました。
>>433
ふーむ、ダンパー有りの型となしの型があるんですな。
ダンパー単体では部品注文できないのか…
どうしても付けたいなら、解体車等からゲットするしかなさそうですね。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:54 ID:fU+pWjcU
- や不奥でbeeのデモカー出展してたよ100万は安いけど
ナンバー切ってるヨ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:00 ID:/vpr6XcD
- とりあえず、425さんが、どんな情報でもすぐに信じちゃう純粋な人だということは分かった。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:59 ID:oG5kzZZD
- 話の途中で悪いのですが
オプ○ョンのステッカー貼った人って
痛くないですか?
ちなみに俺も
グローブボックス裏みましたが
紐は切れてました。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:44 ID:/vpr6XcD
- >>437
リヤバンパーにナナメ貼りとか?
痛いとは思わないがガキだとは思うなー。
- 439 :429:04/05/07 15:44 ID:lJjvpi1l
- ダンパ無かったよ・・・「純正で軽量化されてる!!!」と自分に言い聞かせて解決
>>437
若いウチなら別に気にしない。張ってなくとも痛いのは痛いし 30過ぎたオッサンが張ってたら引くが
>>435
ヤフオクじゃ宣伝目的でもないだろうし現車が見られないデメリットしか思い浮かばないのぉ
普通デモカーとかって出入りの客やら従業員が買うことが多いのに
格安で売りに出したってのはもう末期状態で身内に引き取り手が居なかったと邪推してしまう。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 16:06 ID:fU+pWjcU
- >>439
でもアノ車って元々はH○Sのお下がりなんだっけ?
ドラガス仕様だけどゼロヨンで8秒台を体験できるなら100マソはおいしい
と思うのは浅はかなんだろうなぁ...
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:34 ID:KM+2B98W
- ばかだな。
bee○は店舗移設拡大したから金がいるんだよ。
買ってやれよ。おまいら。
俺は自分のBNR32で手一杯。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:05 ID:2f7LfVWR
- すみませんご教授願います。
バッテリー前・横?にあるゴムホースはパワステオイルでしょうか?
ゴムホースからオイルのにじみが見られ、助手席側にあるパワステ・・・
と書かれた黒いのを開けたところオイルがかなり減っていました。
尚且つ今日、ハイキャスランプが点灯しました。
ハイキャスとパワステは関連があるのでしょうか?
2年ほど前にもハイキャスランプがついた際トランクで整備士が何かしていたよな・・・
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 19:23 ID:ow4jSlqL
- 僕の32はトランク開けるとみぎっかわに何かのタンクがあります。
そのタンクの中に液体が入ってるので減ってたら
パワステ液を足してください。
僕のはたんまり入りすぎてます。
入れすぎ注意です。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:15 ID:UijxzWRy
- 444日産馬力
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 06:28 ID:hHzUaUc0
- >>435
どれどれ?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:14 ID:tyKyQGwX
- これ最高!禿しく笑った!
BNRと何にも関係無いけどさw
http://www.download.tanteifile.com/tamashii/0305/09_01.mpg
ブラクラじゃ無いから安心して踏んでくれ
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 18:13 ID:PJ87QbiB
- >>446
座ってるやつのえっ!?まじ??!!って目が笑えるww
でも何事もなかったかのように番組進めるのは、さすがプロだなww
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:21 ID:2eDTByrR
- あぁー税金がくるなり・・・ しかも割り増しで・・・鬱
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:58 ID:TDmd7zFv
- 俺は税金免除
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 07:16 ID:FNpWo/tq
- 俺は税金滞納
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)