■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
‖★‖トヨタ自動車の品質は中華並‖★‖
- 1 :常時age:04/03/31 16:00 ID:4uQ2Ffhz
- トヨタ自動車リコール 2003年度分(国内販売分)販売実績171万5908台
9,261台 かじ取り装置 >ポンプが潤滑不良により過熱し、火災
クレーム件数 国内:24件(うち火災3件)
32,416台 座席ベルト >ベルトが外れて乗員を拘束できなくなる
クレーム件数 国内:0件
724,419台 かじ取り装置 >操舵ができなくなる
クレーム件数 国内:2件
18,890台 燃料装置 燃料装置(燃料圧力センサ) >燃料圧力センサ取付部から燃料が漏れ
クレーム件数 国内:9件
189,895台 燃料装置(燃料ポンプ) >チェックバルブの取付部から燃料が漏れ
クレーム件数 国内:9件
1,012台 動力伝達装置 >走行できなくなる
クレーム件数 国内:17件
合計 975,893台(97万5893台)
97万5893台 ÷ 171万5908台 =0.56873270594927000748291866463703
リコール発生率:56.87パーセント
2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:01 ID:43SDkeDv
- 2げっと
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:02 ID:QuQLDS45
- デザインもチャンコロレベル。
パクリなどやってることもチャンコロレベル。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:03 ID:43SDkeDv
- ちなみにガイアのリアランプのタマ切れが異常に
多いのは、リコールに含まれないのかな?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:14 ID:IOWQPvQ4
- 他のメーカーのリコール率知りたいな。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:19 ID:WQbDWXmp
- 三菱がダンドツだろ
- 7 :常時age:04/03/31 16:20 ID:4uQ2Ffhz
- プジョーリコール 2003年度分(国内販売分)販売実績1万5330台
111台 制動装置 >制動力が低下する
クレーム件数 国内:0件
合計 111台
111台 ÷ 1万5330台 =0.0072407045
リコール発生率:0.72パーセント
- 8 :常時age:04/03/31 16:22 ID:4uQ2Ffhz
- BMWリコール 2003年度分(国内販売分)販売実績4万9074台
6,517台 制動装置(駐車ブレーキレバー )>駐車ブレーキが解除される
クレーム件数 国内:0件
2,598台 制動装置(ブレーキホース) >ブレーキ液が漏れて制動力が低下する
クレーム件数 国内:0件
449台 動力伝達装置 >走行不能となる
クレーム件数 国内:0件
2,785台 かじ取り装置(ステアリングギアボックス)>漏れた作動油が着火して火災
クレーム件数 国内:3件(うち火災1件)
218台 原動機 >再始動できなくなる
クレーム件数 国内:3件
713台 原動機(コンピューター)>再始動できなくなる
クレーム件数 国内:0件
394台 制動装置 >制動液が漏れて制動不能
クレーム件数 国内:0件
376台 制動装置 >後輪の制動力が失われる
クレーム件数 国内:0件
1,553台 原動機>原動機が停止する
クレーム件数 国内:0件
合計 15,603(1万5603台)
1万5603台 ÷ 4万9074台 =0.31794840445042181195745201124832
リコール発生率:31.79パーセント
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:25 ID:Xiw69mbV
- まぁシェアを考えれば台数が多くなるのは当然だな
それより問題はリコールの回数だろ
- 10 :常時age:04/03/31 16:45 ID:4uQ2Ffhz
- 三菱自動車リコール 2003年度分(国内販売分)販売実績36万7040台
17,644台 原動機(クランクシャフトプーリ)>エンストし再始動ができなくなる
クレーム件数 国内:37件
441台 電気装置(低圧燃料ポンプ用リレー)>エンストし再始動ができなくなる
クレーム件数 国内:9件
7,837台 動力伝達装置 >推進軸が脱落して走行不能
クレーム件数 国内:14件
6,611台 原動機(過給器) >黒煙が基準値を超える
クレーム件数 国内:29件
223,702台 制動装置(ブレーキホース) >ブレーキ液が漏れ制動力が低下する
クレーム件数 国内:6件
17,292台 燃料装置(燃料タンク)>燃料タンクの後側取付部付近に亀裂が発生し、燃料が漏れる
クレーム件数 国内:8件
2,257台 燃料装置(燃料タンク) >溶着部が剥離し、燃料が漏れ
クレーム件数 国内:46件
#1レスに収まりきらないので詳略
16,345台+2,311台+682台+1,284台+184台+115台
7,889台+14,913台+4,622台+23,930台+2,446台
22,909台+7,929台+11,286台+205,733台
36万7040台 ÷ 59万8362台 =0.61340793700134701067246917417884
リコール発生率:61,34パーセント
- 11 :常時age:04/03/31 16:48 ID:4uQ2Ffhz
- 訂正>>10
36万7040台 ÷ 59万8362台 =0.61340793700134701067246917417884
リコール発生率:61,34パーセント
↓ ↓ ↓
59万8362台 ÷ 36万7040台 =1.6302364864864864864864864864865
リコール発生率:163.02パーセント
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:51 ID:/5egezhl
- まじめなところはちゃんとリコールします。
それだけのこと。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:56 ID:YYRLxGiP
- >2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
>http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
平均が101ポイントなのに101ポイントのトヨタが最下位ですかそうですか。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 17:00 ID:J1vKopGm
- >>1
>2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
>http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
はアフターサービスの満足度
調査項目は
「サービス担当者」(31%)、
「サービス料金・時間」(19%)、
「サービスクオリティ」(19%)、
「入庫時対応」(18%)、
「サービス受入体制」(14%)
で、クルマの満足度ではない。
- 15 :常時age:04/03/31 17:15 ID:fxbk8dUI
- 日産自動車リコール 2003年度分(国内販売分)販売実績82万5094台
3,627台 電気装置 >制動灯が点灯しなくなる
クレーム件数 国内:10件
31,702台 a動力伝達装置 b乗降口
a中高速で走行出来なくなる bドアが閉じられなくなる
クレーム件数 国内:a14件b30件
65,334台 電気装置 >制動灯が点灯しなくなる
クレーム件数 国内:21件
227台 燃料装置 >エンストして再始動ができなくなる
クレーム件数 国内:5件
83,687台 制動装置(駐車ブレーキケーブル)>駐車ブレーキが作動しなくなる
クレーム件数 国内:15件
219台 緩衝装置(トランスバースリンク)>走行安定性を損なう
クレーム件数 国内:1件
合計 184。796台(18万4796台)
18万4796台 ÷ 82万5094台 =0.22396963255095783025934014791042
リコール発生率:22.39パーセント
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 17:22 ID:5p3LJKZ1
- 身潰は異常なり!!
- 17 :常時age:04/04/01 10:40 ID:9HOJSucQ
- 常時age
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:24 ID:HNaIbceV
- 1994年〜2003年迄の過去10年間でのリコール台数
盗用多 4,270,384
三菱 3,847,240
ホンダ 3,489,293
スバル 2,323,623
日産 1,411,077
いすゞ 1,004,659
ダイハツ 901,957
マツダ 755,003
スズキ 468,282
日野 76,157
日デ 71,033
盗用多の突出したリコール台数にサービスキャンペーンを加えると異常なほどの不具合が明らかになる。
低品質猿真似メーカー盗用多。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:28 ID:AgJZBk0Z
-
トヨタ、中国の商標権訴訟で敗訴
http://response.jp/issue/2003/1125/article55857_1.html
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:31 ID:DEQWaYMG
- >>18
おぉ!情報サンクス!やっぱトヨタは一般的イメージとは逆に品質が悪いですな〜
盲目ヨタヲタの思い込み発言、マスコミの情報操作に釣られていた連中には眼が痛い数字ですな。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:36 ID:jgGRvc3F
- >>18
リコール「台数」だと、沢山売ってる所が上位に来るの仕方ないんじゃ
ないか?
リコール「件数」で比較すべきでは?品質語るなら。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:48 ID:/ldv92+j
- 修理が必要なボロ車をたくさん路上に放出している時点で大迷惑
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:53 ID:jgGRvc3F
- >>22
「修理が必要なボロ車」って、どっちかと言うと経年変化的なモノじゃ
ない?
リコールは「不具合有りの殺人カー」ってイメージだ。
(リコールは人命に係りそうな不具合がメインだし)
まぁ、どっちにしろ「品質」を語る上で販売台数を出すのはちょっとね。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:04 ID:+jk6ge8s
- >>21 >>23
A自動車 100台売って、内57台不良品>リコール「件数」6件
B自動車 100台売って、内19台不良品>リコール「件数」9件
品質が悪く消費者に迷惑なのはどう考えてもA自動車
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:15 ID:jgGRvc3F
- >>24
個々の車単体の品質を語っているって事かな?それは車体個体差の問題
でリコールとは関係無いよね?
俺が言っているのはメーカーの品質レベル(「トヨタの品質」っていう
言葉がこのスレで出ていたので)。
A自動車 100台売ってリコール1件
B自動車 1台売ってリコール100件
B自動車の品質の方が、どう考えても悪いよね。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:27 ID:tt827yEV
- >>1さんはトヨタのリコール発生率:56.87%って書いてるだろ。
%ってのは割合表示なの。バカトヨタ社員は理解できないのか?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:28 ID:+jk6ge8s
- >>25
A自動車 100台売って、内57台不良品(リコール台数)>リコール「件数」6件
B自動車 100台売って、内19台不良品(リーコール台数)>リコール「件数」9件
品質が悪く消費者に迷惑なのはどう考えてもA自動車
これぞ、メーカー品質、コレ最強。定説
ちなみにA自動車=トヨタ自動車>>1
- 28 : :04/04/02 12:28 ID:k9w9ZEWx
- トヨタ車に、乗ってない人間にとって不良品の多いトヨタは迷惑
巻き添え食う確立高し
トヨオタ必死だな、事実ぐらい認めろよ!
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:28 ID:jxHgM3fG
- あの一族がやっている以上、トヨタの製品は買わない。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:36 ID:OCFrWlw5
- 盗用多は問題外の三菱を除くと業界最悪の品質だな。
商品品質が悪い上に、整備士は不正受験のなんちゃって整備士。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 13:51 ID:1F4Q1+zP
- a
- 32 : :04/04/02 15:16 ID:k9w9ZEWx
- チョン チョン チョヨタ♪
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:23 ID:Dj7bpt6q
- トヨタ自動車の品質は中華鍋
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:34 ID:8nharqe7
- トヨタ自動車の品質はホイコーロー(←IME2000ではホイコーロ変換出来ず。)
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:38 ID:8nharqe7
- トヨタ自動車の品質は・・・
テンシンハン(←IME2000では変換出来ず。)
炒飯(イエッィ!)
中華丼(イエッィ!)
バンバンジー((←変換出来ず。)
餃子(イエッィ!)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 16:39 ID:8nharqe7
- 王将に逝きたくなってきた・・・
- 37 : :04/04/02 17:15 ID:k9w9ZEWx
- 回鍋肉 ホイコウロウだろう( ̄▽ ̄;)
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 17:24 ID:iuBy+v/m
- Σ(゜д゜lll)ガーン
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 02:43 ID:QP1+M8lP
- 低品質盗用多の生命線は
本物より売れてる偽エルメスの方がいい物だと思い込んでる馬鹿を専門に相手にする事だ。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 03:42 ID:jLXzzV/e
-
×トヨタ自動車の品質は中華並
〇トヨタ自動車の品質は世界一
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 04:56 ID:9/7TJ6Pu
- トヨタ自動車の品質はユニクロ並
- 42 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/03 08:07 ID:F9IdEnsk
- ユニクロで満足する人もいるんだから、いいじゃないか。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:24 ID:mFu8znuW
- ものにこだわらない層はユニクロ=トヨタでOKなんでしょ。
つまらん時代になったもんだが、それも現実なんだよね。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:03 ID:FGzs7T+z
- このスレにはデータを都合の良いように、不適切に解釈するバカが多いな。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 16:31 ID:39JgaF6g
- 別にトヨタファンではないが、トヨタの内装部位はきちんと着けてあるとおもう。
ここ十年ぐらい前からコスト削減でやすっちくなってる日本車の中では結構がんばってるんじゃないか?
車体デザインや落ち着く内装・色調、全体の雰囲気というか、見せ方がうまいのかな?
なんだかよくわからんがカローラセダン・ラグゼールはもはや大衆車ではないと正直思った。
といっても買い替えはトヨタを選ばないが・・・
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:17 ID:B3Z1cPAc
- 確かに、 リコール発生率が56.87%もあるのに、>>40みたいな事を書く馬鹿がいるのには驚かされるよ。
ヨタヲタは車音痴と言うより、教養が著しく低いと言った方が正しいな。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:06 ID:xep3gBMc
- トヨタ オーストラリアでも脱税?
見解の相違ということかねぇ?
Toyota disputes huge tax bill
By Ian Porter
March 10, 2004
http://www.theage.com.au/articles/2004/03/09/1078594363039.html?from=storyrhs
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:10 ID:U0QsnbEv
- ★トヨタ・タイ社長に逮捕状 契約不履行で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040403AT3K0301B03042004.html
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:38 ID:bIuyJSrA
- >>48
>トヨタ・モーター・タイランドの佐々木良一社長に対し、裁判所の決定に反し、
>ディーラーへの出荷を実行しなかったとして逮捕状を出した。
おぃおぃ・・・労組潰しで人を殺した後はディーラー潰しか・・・ひでぇな、おぃ
日本みたいに業者はお人好しで、与党に毎年数億の札束積んでおけばなんでも許されるとでも
思っているのだろうか?
アフォかと・・・馬鹿かと・・・
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 16:08 ID:0QzDBwnN
- 奥田は
「従来のクラウンは過剰品質過ぎた。ほとんどの人が5年以内の乗り換える。
極端に言えば5年も持てば良い。そういう観点でコストの最適化が課題だ。」
とか総会で言ってしまうアフォだからなぁ・・・
かつてのトヨタの品質はもう無いね。悲しい話だが最低限の品質を目指している。
最適化と言えば聞こえは良いが単なる安物化でしかない。
だから俺的にはとっとと奥田は引っ込んでもらいたいところだ。
だが、憎まれっ子世に・・・と言うからね。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 17:12 ID:zqahYsKl
- 奥田頭悪い…
しかも5年じゃねぇし。
そりゃお前の所のユーザーは早いかもしんねぇけどよ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:55 ID:9BVto5bG
- 奥田ジジイ最悪だな
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:00 ID:/XZPq1kT
- 顔は心を映す鏡と言うしね〜
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:05 ID:htQWJb/d
- このスレは何なんですか?
トヨタが不良めちゃくちゃ多くて、キャンペーンで
コソーリ修理してるのなんてあまりに有名な話じゃないですか?
三菱で騒いでるのって本当にアホだと思う、お宅の乗ってる
トヨタ、そうあんたらが一番信頼してるトヨタって不良が多い
ってことちゃんと知っておいたほうがいいよ。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:14 ID:atuvA3sf
- ここは酷いニサーソヲタでつね。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:23 ID:kuT2rOu2
- そういやこのあいだヨタ車買ったとき
スマイルパックだっけ?¥25000ぐらいの
タダにしとくからつけますねと言われた。。。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:19 ID:Ge+iFVBN
- で?
どこのメーカーが良い車を作るんだい?
喪前らの話を総合すると
怖くて車を買えなくなるんだが・・・
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:43 ID:WGpqEDLs
- トヨタとホンダ以外ならどこ買っても大丈夫
- 59 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/05 10:44 ID:Gaci4xEx
- どこの車でもいいけどさ。
自分の車の管理ぐらい、自分でやれってことだよ。
○○だから安心、とかいって自転車の感覚で車にのるやつ多すぎ。
そーいうやつが無条件に特定のメーカーを誉める。
そして、自分ではぜんぜん整備も点検もせずに「乗りつぶす」
消費に対する考えが甘いとしかいいようが無い。
- 60 : :04/04/05 13:01 ID:Kp7VCAxK
- 三年以内に、乗り換えるなら何処買っても大丈夫(トヨタ以外)
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 15:53 ID:Y4xM+GrG
- リコール発生率:56.87パーセント
猿真似コンセプトorデザインで且つ品質も低レベルといった点では、
紛い物に共通したポイントは押さえてるな。w
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:35 ID:3n2/DxJ/
- ヨタヲタの皆さんは、中国製なんちゃってヴィトン等偽物を愛用する方が多いんですよね。
だから、車も中華品質の盗用多なんでしょ。
偽アルマーニ(しかもエンポリオ)を手に
「本物より売れてるんだから、こっちの方がいいものなんだよっっ!」
とか言っちゃうんでしょうねぇ。w
リコール発生率:56.87パーセント
メンテするのも偽物1級整備士。w
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:47 ID:/91ySuDR
- >>61-62
>>1は良心的に数字出してるよ。細かいのは統計に含めていないみたい。
違う販売台数統計に改善リーコルも含めると60パーセント超えるっぽい。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:57 ID:RE+ojrzd
- そういや、政府にリースした燃料電池車も水素が漏れたんだよね。
盗用多品質はレベルが低いな。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:10 ID:VSqFS47c
- 最近はデザインの質まで落ちたな。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:46 ID:dmOHiKUN
- そんなに駄目なのか?漏れはトヨタ車乗ってるんだが?いまだに丈夫だが。。。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:55 ID:jHz94e1q
- >>66
100万台の内40万台はセーフだからね・・・ってフォローになってないか。
- 68 : :04/04/06 02:23 ID:viIE8i7S
- >>66
はずれ引いたな(。・w・。 ) ププッ
ソニーでもたまにタイマー作動しない はずれあるしな
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 04:42 ID:ynzKSy/V
- >>66
試験問題漏洩で合格した一級小型自動車整備士が
夜中にクルマをこっそり取替えに来ているんだよ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 11:40 ID:k/ogw/ZA
-
製造を担当するグループ企業じゃ、元暴力団幹部でも入社可能なんだもの。
夜店の安普請な玩具並の品質だって当然じゃないか。w
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 14:39 ID:IEyD5Xwm
-
社長も張さんだけに、中華みたいだね。w
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 15:19 ID:PUrY0/ls
- 暴力団組長の娘を広告塔にしているくらいだからな
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:07 ID:gHRf3Iqp
- >そして、自分ではぜんぜん整備も点検もせずに「乗りつぶす」
こういう乗り方をするならトヨタが一番壊れない。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:43 ID:cb4keRSt
- >>73は
根拠を書かずに結論を出す、典型的なヨタヲタだな。
まぁ政府にリースした燃料電池車は、納入直後に水素が漏れたわけだが。w
社長も中華だけに会社も中華
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:47 ID:6lQ20gTO
- 急に中華丼が食べたくなった、愛車のカローラで行こうかな
3月販売台数トップ記念に
スレタイ見て腹が減る、ゴリァ。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 16:51 ID:cb4keRSt
- 明日は、F1惨敗記念に中華丼をどうぞ。w
脱税摘発記念や、労働法違反摘発記念に
毎日中華丼が食べられそうだね。
さすが、
リコール発生率:56.87パーセント
メンテするのも偽物1級整備士。w
- 77 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/06 17:37 ID:q0IYgqvV
- 中華並みとは思わないが、消費者の意識が「トヨタ=大丈夫」
であるというのは危険な気がする。
その意識が、三菱のようなことにつながると多くの人たちが
迷惑をこうむるからな。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 18:53 ID:Y+qxHY98
- >>77
それだ!
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:12 ID:dmOHiKUN
- >>72
暴力団組長の娘??
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:07 ID:LGZR5Pue
- 常時age
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:13 ID:D36ShTu7
- ペーパー車検を要求する客と、それに応じる販売店。
加えて不正受験の整備士。
保安基準を満たす車よりも、商売優先の企業風土が社会の安全を脅かす。
おまけにリコール発生率:56.87パーセントと低品質の盗用多だからな。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:44 ID:rWNbJADn
- >>74
ほとんど試作で量販もできない車と
何十万台も走ってる市販車を比べるとこが、矛盾してると思う。
根拠は故障率調査でも見れば良い。
リコールやディーラーでいつの間にか修理されるとか関係無しに
どれくらい壊れてるのかが分かる。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:25 ID:c0RwDKWJ
- 慌てて作ってボロ出したね、トヨタの燃料電池車。
ホンダに先越されないように、お役所に調整圧力かけ、
同日納車まで漕ぎ着けた。でも当日の中継時に止まってしまい失笑。
しかも水素漏れ。挙句の果てに、すべて自社製と豪語していたはずが、
実は水素漏れの対策部品は外部からの購入品だったことが判明。
とにかくボロだしまくりで、トヨタ社内ではタブー扱い。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:35 ID:YiipBUkW
- 2ちゃん工作員がトヨタつぶしに必死だが
身潰は最悪だな!!
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:39 ID:Tc6+krvs
- >>77
何もわかってないな。問題外。
かなり恥ずかしい発言だな。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:41 ID:qcvrXwAq
- ヨタが中華並ならニサーソはどれくらいなんだ?
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:53 ID:YiipBUkW
- 身潰はヒュン代に負ける!!
- 88 :常時sage :04/04/09 01:04 ID:wFpHsOTH
- >97万5893台 ÷ 171万5908台 =0.56873270594927000748291866463703
>2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位
>http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
無意味な小数点以下の桁を羅列するところと、CSIのこのグラフから「最下位」と読み取る
あたりに、1のオツムの弱さを感じる。哀れ...
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 03:30 ID:gFDDPB/D
- ウォッシュは盗品にしては出来がよいね。流石ヨタだ…。しかし二列目以降はシートが芋らしい。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 06:25 ID:jAilpyqi
- 新車時からのノーメンテ品質ならトヨタ最高だよ。
3年または1万`で使い捨てだけど。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 07:00 ID:dFKz490S
- >>90
逆じゃないか?
ヨタ車は新車時の性能はたいしたこと無いけど
10万キロくらい乗ったときのへタレ具合が他よりも少ないと思う。
20万キロも回れば、トヨタはまだ走るが他では乗るのも怖い。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 07:57 ID:z/UytFQx
- それは10年以上前のバブルの頃のヨタぐるまだよ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 08:32 ID:U+sz9WPR
- >>91
それで貴方のトヨタは10万`でどこがヘタったの?
20万`でどう走りにくくなったの?
そこが知りたいな。
- 94 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/09 09:56 ID:nc1St6vy
- よく売れるので言いたくないけど
10セルシオはいい車だ。
ただ、エアサスと革シートのヘタリつーか、ボロさは元の値段考えると
やっていられない。
あと、純正ハンドルもなぜかボロボロとはがれてくるのな。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 10:21 ID:gFDDPB/D
- ゴアは十万帰路過ぎるとボディーがガタガタになる。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:03 ID:QhqKfZkf
- 足、車体ギシギシ、ノッキング、ファン異音、
点火不良、燃料ポンプ不良、すべて経験しました。
10万km前後で一気にきました。
ちなみに先代ウインダムです。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:10 ID:ElnP8Vjx
- マツダやホンダだったらその距離数は奇跡だな・・・
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:29 ID:dHcFZjfC
- >97おまえバカだろ?
シビックで11万km超えたが。
私のはどこも壊れないぞ。
変な噂を立てるもんじゃない。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 01:40 ID:yky8kmZa
- >>1
おいリコール発生率の分母が一年間の売上台数っておかしいだろ
それを分母にするなら
分子はその年に販売された車のリコール台数
ここのみなさん真性?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:59 ID:zkeCGJKa
- >>97
10万kmをクリアしなきゃ、現在のメーカー保証が成立せんのだが・・・
むしろ、トヨタ車のサスはそのあたりがあって量販車は柔らかめにしてある
とか聞いたことあるぞい。ボディや電装部分が楽できるとか。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:03 ID:Y9G9+4MD
- リコールの中身まで他社のパクリ・・・やっぱりヨタ品質だね。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:05 ID:k7rdA1eE
- ホンダ車は1週間で異音発生
マツダ車は1ヶ月で異音発生
トヨタ車は1年で異音発生
これホントの話
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 12:10 ID:zkeCGJKa
- トヨタ車、買ったその日に異音発生(PW部)
これホントの話
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 13:26 ID:nEnrTLea
- >>100
トヨタはサスを柔らかくする技術が、ないので
ブッシュを柔らかいのにして、逃げてるだけです
だから走ると ふらふら〜〜w
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:17 ID:r/dBK044
-
またトヨタか!
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:25 ID:HpKUlrVz
-
どうせ、高校生か2ちゃんオタクだろね〜
免許も車も無ければ何とでもカキコできます。
- 107 :名無しさん:04/04/10 18:57 ID:M4KxBfy4
- 明後日発売の週刊誌『週刊現代』より
“日米で絶好調、トヨタの「強み」と意外な「死角」”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:16 ID:ccjI9NFy
- >>106
車バイク両大型持ってますが、なにか?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:35 ID:BAiWLCX/
- >>1
「2003年日本自動車満足度(CSI)調査 - トヨタ自動車最下位」と書いているが、
リンク先の文書が何なのか理解してないな。真剣に小学生?
「当調査では、乗用車ユーザーの販売店におけるアフターサービスに対する満足度を
指標化して測定を行っている。」
これが品質に対する満足度でないのはどこの国のアホでもわかるよ。ガキ以外は。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:37 ID:Om0ehcAT
- トヨタエンジンはどこまでヤマハが関係してるの?全部?
- 111 :マジレス:04/04/11 02:35 ID:tth95ZPb
- 実用(ハイメカとかのファミリー系)エンジンだけはトヨタ自前だよ。
(一部ダイハツ製もあるから、全部じゃないけどね)
それは実用ハイメカツインカムからの発展系で、基本ノウハウのみヤマハ依存、
一方スポーツツインカムと呼ぶエンジンはずっとヤマハという流れ。
カタログには共同開発やら何やら書いてあるが紛れもなくヤマハ。一説には、
満足な開発費を出さないトヨタだけに、ヤマハのノウハウが生かされてきたか、
といえば疑問は残るが。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 05:09 ID:U6Z96A3s
- ヤマハのエンジン手組み職人は関わっていません
- 113 :マジレス返し:04/04/11 06:25 ID:ccjI9NFy
- >>111
嘘つくな。純トヨタ製エンジンと呼べるものは無いぞ
>>110
ほぼ全部と言って良い。軽の一部にダイハツ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:07 ID:ZxiTW7bL
- >トヨタはサスを柔らかくする技術が、ないので
>ブッシュを柔らかいのにして、逃げてるだけです
さすが、車通の人の発言はすばらしいですね。
ちなみに、欧州メーカーの技術者とお見受けします。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:25 ID:HBESNYqP
- ダンパーに金掛けないからねトヨタは基本的に。
ようやくカルディナ、クラウンあたりで考え方を変えてきた。
ただ、クラウンじゃマッチングが微妙という声も多いが。
ぴょこぴょこ跳ね気味なところを、柔らかいブッシュで
帳尻合わせてる感じ。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:22 ID:92kWg2OD
- >ダンパーに金掛けないからねトヨタは基本的に。
どうでもいいけどいくらコスト削減してもリヤサスにトーションビームは
いかがなものかと。それも3000ccのアルファードまで?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:29 ID:FYXVkDrg
- >>116
お客を見下したトヨタ商法ですね。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:17 ID:wutDDXxY
- この板に限ってはトヨタのシェアは低そうだな。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 17:48 ID:ppU5M6uN
- 1)リコールが少ないのは隠蔽しているからで、数の多少は重要でない。
2)トヨタは、日本のメーカーの中で最も原価率が高い。
まあ、一概には言えんが、リコールは少な過ぎも、多すぎも駄目かな?
あと確かトヨタは、日産やマツダより2%程、原価率高かった思う。
つまりいい部品を使ってるいうこと。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:12 ID:5prJCI6r
- >>113
ヤマハのノウハウを吸収してトヨタが開発と言うことは間違いないよ。
無理矢理理屈をつなげれば、純トヨタ製は存在しないことにもなるわな。
トヨタ自前のエンジンはちゃんと存在してます。
アルファードはイメージ商法で大量にばらまくだけの車だから、
中身よりも利益を取りたかったんだろうな。
真面目な路線を追いかけたエルグランドが可哀想。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:30 ID:QFffN6sF
- トヨタのクルマは基本的にショールームで映えるように造られています。
また、内装の質感が高いなどといいますがそれは、運転席、助手席から
見える範囲だけです。
Dセグメント以下の後席はヒュンダイのほうが金かかってます。
分解すれば一目瞭然・・・
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 01:27 ID:7B1TAUNg
- ヒュンダイ以下とは・・・
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 01:28 ID:HbfFM/Oi
-
身潰より上でよかった!!
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:24 ID:OxYyhf5v
- ヒュンダイは三菱の技術で走っております ((;゚Д゚)オレシラナイ
しかも韓国の製造技術で (((( ;゚д゚)))アワワワワ
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:18 ID:FLTITcVt
- ヨタのリコールが少ないのは、企業力の違い(簡単に沈黙させられる)だと思います。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:56 ID:pkg4HbUv
- 「ブランドジャパン2004」
ビジネスパーソンが最も評価するブランドは「トヨタ」
消費者も3位の評価、日経BPコンサル調査
その他自動車関係のランクインは、
プリウスは、消費者46位(前回231位)、ビジネスパーソンランク外
ホンダは、消費者23位(前回7位)、ビジネスパーソン3位(前回2位)
日産は、消費者ランク外、ビジネスパーソン9位(前回4位)
メルセデス・ベンツは、消費者ランク外、ビジネスパーソン31位
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/301398
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/301405
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 18:01 ID:sV5+sD0E
- そんな総会屋がやってる雑誌はどうでもいいから。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:43 ID:6O02C8ji
- >>125
広告費でマスコミは押さえ込めるしネ
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 00:18 ID:f88I1mpO
- 金の抑止力は、法を上回ることがあるからな・・・
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 05:08 ID:nNBkp5qX
- 俺トヨタ好きだけどクラウン以下の品質は確かに落ちてるね。でも他のメーカーはもっと質が悪い!
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:15 ID:9eTNVFI5
- トヨタ流の良い車、ってベクトルで見れば他社製の車が質が低く見える
のはアタリマエで、だからオマエはトヨタ信者やってるんであって、そん
なことに何の価値も見いだせないから他社オタはトヨタの車が嫌いなん
だって何回言ってもわからないのは洗脳されてるからなのかな。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 18:03 ID:7M8nJXvZ
- 月に一度の無償部品交換が半年に一度になったんだろ。
品質が良くなってるジャネーカw
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 01:10 ID:mhKwoT10
- >>132
使いまわし基本、新規設計は禁止、のご時世だからね
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 06:48 ID:sV1uMu5C
- >>131
読みにくい文章だな
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 10:42 ID:GSW+mVdl
- 要約すると、トヨオタは頭がおかしい、ってところかな
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 18:20 ID:1mOV0Y5O
- ヨタが中華並ならニサーンはDPRK並ですか?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 00:10 ID:S0VcG3H7
- 将軍様に失礼だろw
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 02:45 ID:1bXU7WKV
- ヨタの品質がいいと思ってるのはもはや一部のクルマ音痴のみ。
不具合隠蔽度ならDPRK並みにうまい。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:11 ID:EOnldwf9
- ヨタの品質が最悪と言い張ってるのはもはや極一部のクルマ基地外のみ。
DPRK並みの狂信者だけ。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:38 ID:KA7XY/7j
- 悪くもないけど良くもない。日清製粉のカップヌードルのような品質です、
トヨタ車は。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:09 ID:Rud/Eqba
- トヨタの品質がいいのは、品質基準のレベルが他社にくらべて、数段高いことによる。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:10 ID:Rud/Eqba
- だから、他社で採用される部品・材料は、トヨタでは却下されることもある。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 14:39 ID:A1yuTRHb
- トヨタの品質を良く感じるユーザーが多いのは価値基準のレベルが他社に比べて数段低いことによる。
だから、他社で採用できないような品質の部材でも見てくれが良ければトヨタで採用されることもある。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 15:01 ID:tXzSCnwL
- ま、なんにせよID:Rud/Eqbaのようなトヨタライン工はトヨタに一生忠誠を
誓ったかわりに常識を失ってしまったって事でしょう。一生低賃金が約束
された安定した生活に勝る魅力はないのでしょう。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 15:17 ID:nTTpuJx8
- いわゆる社畜なんだろうね。
作り手の話じゃなくて、乗る側としての話をしてるのに、
すぐに会社の話になるあたりが、可愛く、またバカっぽくもあるね。
まあ、トヨタに洗脳されるということはそういうことか。
長いものには巻かれろ式にやってきた日本が曲がり角に来ているのに、
呑気なもんだわ。パクリ路線で儲けて喜んでる場合でもないだろうに。
- 146 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/17 16:25 ID:Br+aqznA
- ライン工という職業を卑下するつもりは無い。
ただ、どこの社にかぎらず、社畜だの熱烈なファンというのは
みていて気持ち悪い存在ではある。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:56 ID:ga7BspnL
- 中華ってこれでつか。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7528/china-s1.htm
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:02 ID:xw0nY4FO
- 三菱リコールマジスレよっかマシだろ!!
三菱載りは負け犬みたいだ!!
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:21 ID:VYFoqXm/
- 〜よりはマシとか言ってると進歩が無くなるんです。
悪いところよりもいいところを見習うこと。
だからといってパクリ車作って売るのはただの泥棒ですよ。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:22 ID:xw0nY4FO
-
商売にパクリは関係ない!!
真似れない三菱最悪だが!!
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:25 ID:F0Jfs7SR
- >>146
俺からすれば君も十分見ていて気持ち悪い存在なんだが。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:58 ID:VYFoqXm/
- >商売にパクリは関係ない!!
じゃぁ、あなたはROLIXの時計をつけてても自慢できるんですね?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:07 ID:9afYfWPi
- >>152
ROLIX→ROLEX
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:17 ID:WikcM2PO
- ロリックス(*´д`*)ハァハァ
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:19 ID:HsCGe/GI
- パクリ「ロレックス」の「ロリックス」つけてて恥ずかしくないか?という意味だよ。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:44 ID:ZmeIGYzy
- 天皇陛下を
ホンダ、マツダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツ
に乗せるのはかわいそうだと思う
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 07:33 ID:tSyo1rjw
- >じゃぁ、あなたはROLIXの時計をつけてても自慢できるんですね?
それはパクリとは言わない。
俺はエルジンで自慢してますが何か?
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 08:12 ID:GvOex73C
- 将来、中国製が高品質の代名詞になる可能性は有るのかな
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:04 ID:/7GygLMq
- >>158
既に国産メーカーのエンブレムを貼った中国製品が沢山君の家庭にもあるよ。
もしかしたら気が付いてないかも知れないけどね。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 12:21 ID:9afYfWPi
- >>155
意味合いが全く違うじゃん。157の言うとおりパクリとは言わない。
偽物とパクリの区別ぐらいわからないの?
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 13:39 ID:1suv/IsM
- たとえば、外板プレスの技術、品質、組み付け精度など
製造品質についてはかなり高いと思います。
しかしながら、一つ一つの部品における設計品質はかなり低い。
これはいいなと思うものはサプライヤー設計がほとんどであとは
他社のパクリか貧乏設計(安物設計)です。
結果、クルマ全体の設計品質としてはヒュンダイのほうが良心的です。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 14:38 ID:HJI8lgdd
- CCC21で原価30%も下げさせておいて、品質を保てないのが盗用多なんだよ!!!
見えないところは何でも有りのコストダウン。w
だから、アルミ採用とかいっても殆ど鉄のサス等、カタログ主義的車作り。
車音痴は騙されて、根拠もなく、クラウソは故障が少ないとか妄想を書き立てるんだよなぁ。w
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 15:26 ID:GQQby/qz
- >>161
ヒュンダイは自社で、エンジン・ミッション・サスペンション等
開発できるようになってからだろう
外板だって、日本車よりも厚く安心言ってるが、強度は日本車のほうが上
その前に、新車時すぐからムラの出る塗装どうにかしろ!
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 16:22 ID:X6VGdNM5
- >強度は日本車のほうが上
これの根拠は何だよ。ソースはあるのか?
まさか、またヨタヲタが妄想してるのか?w
妄想を都合良く積み重ねて、頓珍漢な結論を導き出すのが、
おつむのおめでたいヨタヲタだからな。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:24 ID:GQQby/qz
- あのね日本車は、高張力鋼使うからね薄くても強度はあるのよ
トヨタだけ、じゃなくてね
日本の高張力鋼は品質一番よ、韓国は最近生産始めた所、日本より落ちるけど
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:51 ID:LO3o8wUz
- >>152
>じゃぁ、あなたはROLIXの時計をつけてても自慢できるんですね?
ワラタ
アル意味自慢出来るぞ。ロリックスwww
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 18:07 ID:1suv/IsM
- >163
確かにヨタの塗装や外板は高品質だと思います。
何といっても一番良く見えるところですからねぇ。w
先ほどから製造品質は高いと言っているじゃないですか。
(現場の努力には頭下がります、ホント。労働監査は大丈夫?)
問題は設計品質。
確信犯的に客をバカにしている。
まあ、愛知万博を環境万博なんて嘘こいて金儲け及び政治力を誇示する
ぐらいだから・・・その精神なんだろうね。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 19:59 ID:xe327VHQ
- はいな、社長は「張さん」あるねー。
ラーメン好きあるよ。
いやー日本人のヨタヲタ、車音痴で助かるあるねー。
手抜き車でボロ儲けあるよー。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 02:05 ID:Y4cSYE0p
- >>167
いえてるね。
最近では、自らの良さや伝統まで破壊し始めて、
いよいろトヨタも・・・と思わせる。
見た目だけで、どこまで行けるか興味も沸くが(w
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 13:54 ID:3RrTMsdy
- SH-AWDのような先進技術が作れない盗用多は見た目で勝負。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:27 ID:9sdzdsDB
- きの〜イキナリ助手席のドアロックが解除できなくなりました。
もちろん内側からも外側からカギを使っても開かないし、集中ドアロック
で解除もできません。
こりゃ車両火災とかおきたら助手席にいる奴は焼け死ぬんだろ〜な〜と
思いつつトヨタのディーラーにもっていったら原因不明でドア自体をを破壊
しないと修理もできない(修理代4万)とおっしゃるじゃあ〜りませんか。
なのでそのまま帰って自分で針金まげて開錠し、内張り剥がして、ワイヤー
の遊びを調整しますた。
実際の事故とかでも、こんなふうにロックが外れずに逃げ遅れて死んでる人
も多いんだろなー....トヨタ車ではハンマーは必需品。
ちょっとムカついたので、トヨタの苦情センターにさっき電話して、
「愛車セットにはハンマーをちゃんと入れてね」とカワイくお願いしたら、
担当のオヤジが「そんな故障聞いた事が無い」とぬかしやがった。
じゃあ、うちの車は中華コピーのトヨタ車かあ?
昨日持ち込んだディーラーも他の車種でも最近同じ故障が出たって言ってたぞコラッ。
「車両火災」や「事故時の救出の遅れ」でトヨタ車にお乗りだったお知り合いが
亡くなられた場合は、ドアロックの故障が原因の場合もあるのでご参考までに。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 15:31 ID:SKso52+H
- >>171
車種バレ厳禁ですか?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 02:32 ID:Vx2sXFA1
- >>171
むかし、S170時代のカリーナで経験済み
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 06:10 ID:eG6BLR1t
- トヨタのドアロックってワイヤー式なの?
他社はロット&リンク式が多いよね。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:27 ID:ECv6bYCS
- ヨタは差し金で開けやすいですね。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:45 ID:FafX2fC3
- >「車両火災」や「事故時の救出の遅れ」でトヨタ車にお乗りだったお知り合いが
亡くなられた場合は、ドアロックの故障が原因の場合もあるのでご参考までに。
こういう危険性って理性のある人は認識するんだけど、
埼玉で木刀振り回して逮捕されたクラウン海苔みたいなDQNは関係ないんだよね。
ディーラーでもペーパー車検で整備不良車を車検通しているし、
DQNにとってはトヨタは有り難い存在なんだろうね。
中華品質なのに。w
張さん、ラーメンまだあるか〜。w
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:04 ID:GO8pVAbf
- そういや、新型プリウスは燃費リッター最高40kmって発売前に宣伝しておいて
カタログは35.5
実働20Km↓
いい加減にしろ!
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:12 ID:vID+2BDI
- >>177
走ってるかどうかも分らないあるだけのシビックハイブリッド
より数段まし
23kmと宣伝して12,3のフィッ○
いい加減にしろ!
- 179 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/04/20 17:16 ID:tpvtZW+L
- ぼそ
EGシビックのETiは20キロはらくに走っちまうぞ・・・。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 17:29 ID:FafX2fC3
- メモリー効果で容量がどんどん減っていくニッケル水素を使った盗用多ハイブリッドは
経年変化で激しく燃費とパワーが落ちていく。
雑誌の長期テストでも亀マークつきっぱなしが報告されている有名な話だけどな。
しかも燃費の分以上に高い車両価格でユーザーは得をしない。
新しいもの好きにだけ受ける仕組みだから普及しない。
ウルトラキャパシタやリチウムを実用化できないのが盗用多。w
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:00 ID:ceZrnKV3
- フィット12〜13km/Lはどう見ても下手くそだろ。19km/L以下なんて聞いたことねえ。
が
デジカメでもそうだがニッケル水素はリチウムイオンより汎用性があって便利。
電池を安価で容易に交換できるようになれば将来性は心配無い。
かも。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:15 ID:kLQlBIi3
- 猿君ハケーン。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:19 ID:A4c8Dmvs
- >>181
に吊られた方がいいのかな…
- 184 :つらつら:04/04/20 23:24 ID:QMK8vQSh
- >>181
安価に交換できる、マンガンなんぞいかがでしょうか。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:27 ID:ceZrnKV3
- せめてアルカリをお願いします・・・って乾電池はたとえ話だって!!
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:28 ID:eNOPdSMu
- ここは、プロの書き込みって少なそうだね。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:28 ID:WqhYzB21
- >179
その数字を出すためにどんなしわ寄せがあるか知らないのか。
極限まで走行抵抗を減らすための165サイズ省燃費タイヤの
指定圧は2.6キロ。ウェットではもちろん、ドライでも強烈な
グリップの悪さを呈し、曲がらない止まらない。
専用の5MTのギア比は3.250-1.761-1.066-0.852-0.702で
ファイナルが3.250。1500cc車なのに5速100km/hは
2100回転強。ハイギヤード過ぎて発進にもたつく上、
市街地では3速以上は使えないところから、
「2速発進の3MT車」などと揶揄される始末。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:36 ID:uLCPaLe2
- >171
セルシオなんて事・・・無いよね?
ttp://response.jp/issue/2004/0419/article59635_1.html
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:40 ID:s/wCSoNi
- >>187
そーなんです!タイヤグリップはプアで、1速で発進しても普通の車の2速くらいの
トルクしかない上に、2速にシフトすると普通の車の4速にいきなり入ったように
回転が落ちて、3速で既に5速くらいのトルクしかないウルトラハイギヤード&
スーパーワイドレシオなんです!燃費のためには5速も使わなければならないので
一般道でも4・5速まで使いましたが、結局、発進加速時はほぼアクセル全開状態なので
給油してみると14〜15km/Lです。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:51 ID:9Bb39con
- >>187
空気圧は前2.4、後2.2だったかと。
昨今のベーシックタイヤの進化は大したもので、あの標準タイヤとさほど燃費は変わらない。
爪に火を灯すエコランならETi有利だけど、普通に街中で使う場合はドマーニVi-Eの方が
気を使わずに楽。ファイナルの減速比が普通のまんまだから。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:57 ID:FSr6a1LW
- ADバンの1,7ディーゼルなんて10モード30キロだったぞ
全開で走ったって20キロ切らない
しかも軽油
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 23:59 ID:WqhYzB21
- EGシビックって1991年デビューか?
その辺までの燃費稼ぎのモデルは
軽量化 省燃費タイヤ ギア比
の3点セットでカタログ値を稼いでいた。
某メーカーなんぞ軽量化のためにスタビライザーを前後とも省略した。
しかし元々、スタビライザー前提で設計された足周りなので、
必要以上に固める羽目となって、激悪な乗り心地。
軽量化の波は時計やシガーライターにまで及んでいて、それらは未装備。
いくらカタログ燃費が良いとはいえ、そんな車が売れるはずもなかった。
普通の足周りとギア比、装備で省燃費車を目指したのは翌1992年デビューの
190系カリーナから。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:02 ID:e6ql38WM
- ジーゼルには勝てんわ(w
そういやFFジェミニのターボディーゼルで高速アクセルべた踏み
連続走行なのに14km/lくらい走ったときはびっくりしたな。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:06 ID:e6ql38WM
- >>192
それは三菱ミラージュのMVVかと思われ。
ストイキとリーンの中間域、NOx出しまくり領域をフルに活用する極悪設計。
190系カリーナはNOx処理のために、定期的に過濃混合気を吹いてごまかしてた。
- 195 :192:04/04/21 00:15 ID:lh6E4ypO
- >194
>三菱ミラージュのMVV
う〜ん、丸めて書いたつもりだったけど、
解る人には解っちゃうんだね。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 00:22 ID:NfeA0gUj
- よく解らないのが叩きスレ
普通車持ってたらその車のこと気になるよね。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 04:35 ID:m6kRsbkS
- 燃費スペシャルマシンはタイヤが命。
市販されてない特製タイヤを履いている。
買うときだけカタログ値を重視しながら
買ってから極太ハイグリップタイヤに
交換するは愚の骨頂。
まあ、そんな香具師がいるからヤフオク
激安価格で手に入るわけだが。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:55 ID:BuZcsWFg
- ヨタ車はタイヤが細い
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:57 ID:Uui4j+TQ
- アンドタイヤが引っ込み過ぎ
istは特に・・・
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:09 ID:qi+Coeze
- >>199
ホイールは出張ってるZO!
商用トラックみたいに・・・
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 22:37 ID:v8ou6d2M
- アルファードも下品なエアロでリヤタイヤが、いやに内側に引っ込んで見えるな。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:08 ID:w42FSJMD
- 三菱倒産の危機で、いよいよ国産NO1低品質メーカーの座はトヨタで確定的だな。w
リコール発生率:56.87パーセント
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:38 ID:KG6fRJq2
- ‖★‖トヨタ自動車の品質は中華丼‖★‖
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:16 ID:JbrRUhYm
- >202
よぉ、鳥頭一浪クン
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:08 ID:w42FSJMD
- >>204
よぉゲロクラウソ海苔おじいさん。w
やっぱりトヨタみたいに不正して、兵役も不正に逃れて生きながらえた口ですか?
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:42 ID:aY6/Mqnh
- チャンクラウンには十二楽坊だよ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:04 ID:czsxSbnj
- >205
オマエ、やっぱり鳥頭なのか・・・
文章の癖丸出しなんだから、
せめて自白だけはヤメトケ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:11 ID:oITsIV01
- 三菱はもう、ダメかもしれんね
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 00:15 ID:rKI8dRCd
- >>208
かもじゃない
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:36 ID:PjfHDsUv
- 品質語るならここか。
トヨタヲタ?は盲目的にトヨタを擁護するみたいだけど、
トヨタでも元○工場など本社系から、ダ○ハツ製あり、関○自動車製あり、
それこそかなりレベルが違うことも事実なんだが・・・
走る走らないレベルは保証があるから、キープするも、
経年変化という部分においては以前より落ちてるね。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:37 ID:Ea8ju6EM
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000015-yom-bus_all
マジネタニュース置いとくね〜
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 10:43 ID:TRAcnzf+
- >>211
ハウステンボス夜充実で再開?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:19 ID:k5LGPgUH
- トヨタの製造部門のトヨタ車体じゃ、元暴力団幹部でも入社可能なほど安直に社員になれるしね。
日経あたりじゃ、ネジ1本から品質を落としても納入価格の低減を要求している話は散々既出だし、高リコール率も当然だろう。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 13:32 ID:j0hGitly
- >>210
妄想:経年変化という部分においては以前より落ちてるね。
事実その1:15年ほど前の車と、比べると全ての耐久性は、2倍から3倍ぐらい伸びました。
http://www.js-osaka.or.jp/daizikou/html/2.html
事実その2:トヨタ新規市場投入モデルや新型モデルの初期品質調調査も旧モデルを上回っている。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USIQS_J.pdf
事実その3:レクサスはIQS 調査(新車)からVDI 調査(4〜5 年経過)までの間の問題指摘数の増加が最も少ないブランドであった。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf/2002USVDI_J.pdf
事実その4:自動車耐久性調査でレクサスがトップ、また17セグメント中
9セグメントでトヨタおよびレクサス車がトップ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USVDS_J.pdf
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 14:53 ID:T6MmP2fD
- トヨタ車っ凄いね。でもなぜか所有したいとは思わないんだよね・・
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 16:47 ID:diM/HS9/
- まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !! て人__人_
Σ びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:52 ID:HSkB+8NJ
- まあ トヨタよりホンダ、ニッサン、スバルの品質のほうが
悪いというのが世間の評価だけどね。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:04 ID:aWHPARP1
- 設計品質はトヨタが最悪よ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:06 ID:MrmhESNM
- そうか。
設計上の品質が悪いというのに、
出来上がった製品の品質が悪くないというのは
設計通りに作られてないのだから
とんでもないことだな。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:02 ID:rqGZlsfE
- まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !! て人__人_
Σ びっくりするほどト ・ ヨ ・ タ !! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:03 ID:M17oYlM5
- >>219
トヨタの車創りには魂がこめられているからだよ。
アルファードの人柱二柱とかね。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:07 ID:HbNpPiZH
- >221
プ
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 13:32 ID:ZCafu6mC
- >>218
「設計品質」って何よ?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:59 ID:UdFjCavK
- お客を見下した設計?
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 01:37 ID:NXSTIyxD
- >>223
生産体制で管理される品質でなく、
設計の仕方の質の良し悪しなんかの事を、設計品質と呼ぶ人がたまにいる。
リコール発生でトヨタを叩くなら、その設計品質とやらが悪いんだろうな。
生産された物の品質はトヨタが一番高い。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:51 ID:al3frG9U
- >生産された物の品質はトヨタが一番高い。
うそっぽい
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 11:58 ID:9EXXnOmR
- 最近のクルマでエンジンから火が出るのは国産ではトヨタだけだよね。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:39 ID:GykJEmBg
- >>227
ヴィッツターボね
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:47 ID:z2C2m3G3
- >>227
外車ではベンツだそうだ。
大メーカーだからといって盲目的に信頼してはいけないという見本みたいなものだな。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:11 ID:A9vUhvJ+
- なるほど「設計品質」ね。いい表現だな。
例えば2t近くもあるクルマに4ATとか、400万円近いクルマのリアサスがトーションビームとか
見えないところは徹底的にコストダウン。
どう見てもユーザーは損している。メーカーはウハウハだが。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:40 ID:g4I1Smmt
- >>230
君もしかして車音痴?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:36 ID:waYO6RJH
- >231
単なるスペヲタだろ
そんなこと言っていたら、400万円オーバーなのに
リアがリーフの日産の乗用車は完璧な糞扱い。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 06:52 ID:L3gW2ga+
- >>230
車音痴はモマエだよw
>>231
リーフって何ですか?日産のリアはだいたい2000cc以上はマルチリンクだぞ。
トーションビームはトラックやコンパクトカーのようなコスト優先のサス形式。
乗り心地以前の問題だ。しかも独立懸架じゃないからユニットも重い。車体が
大きくなるほど重くなり、加速も燃費も悪くなる。それなのにトヨタ車は
他のメーカーとほぼ同価格で売られている。コストダウンしてる割に安くない。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:00 ID:wNK46//i
- 三菱社員必死だな
(w
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:38 ID:L3gW2ga+
- 哀れだな。リコールせずに事故まで起こした三菱だけがライバルなんだ。
目くそ鼻くそってやつだなw
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 09:30 ID:waYO6RJH
- >233
>リーフって何ですか?
車音痴、大炸裂!!
菅直人君と呼んであげよう。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:11 ID:+SX5eYeg
- 三菱叩きで逃れようとするヨタヲタ、醜い
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:11 ID:m66t40Nr
- リーフってリジッドアクスルじゃねーの?
なんかトラックかなんかの話したつもりは無いんだが・・・
少なくとも2000cc以上の日産車(の乗用車)のリヤはマルチリンク。
トヨタは3000cc((例)アルファード)でもトーションビーム当たり前。
ユーザーを馬鹿にするにも程があるな。
つーか日産のリーフサスって本当にあるんか?
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:41 ID:x4ZDmEnS
- なんにしても、トヨタが一番。
生産台数多ければ多いほどコストダウンになるじゃん。
ほかは、売れないんで製品の品質を下げてコストダウン。
トヨタも昔よりはやっていてもほかはもっとやってる。
それにしてもホンダはエンジンだけは評価してもメーカーの体質が大中小バス作って喜んでいるんだから
アホだな。ま、買うほうも買うほうだが。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:42 ID:cAhBeLdK
- >>239
お前みたいなヤシが多いからトヨタは安泰だよな。
俺?マトモなドラポジが取れないような車は要らん。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:44 ID:GYAAP0Mo
- >>239
生産台数多くたって、車種が多かったら同じだべ?
少ない車種で数売るなら別だが。
釈明してくれない?
共用部品でリコール多発のトヨタさん?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:39 ID:adCKpf33
- 教養部品でリコール多発って言ったってよ、他だってそうじゃねえか。
マーチとキューブ ホンダのシビック系 他
現代の工業製品において教養は必須事項。
いい??トヨタが売れるのは一般的に満足を満たすから。値段とクオリティー。
万人向けな大人なメーカーなんだよ。違うの??
お前らや評論家みたいな、安車にハンドリングがどうとかエンジンのふけ上がりがどうとかいってんのには
初めから、眼中にないの。ま、お前らみたいのがいるからホンダが儲かるわけであって。
そんなに運転が楽しいの選ぶならBMWだの何だの買えよ。安いのもあるしよ。
でも一般はそんなもんよか 乗り心地がいいのがいいの選ぶに決まっているだろ。
シートは日本車は初めからかねかけてないんだから交換すれよ。
利益上げて、他の車種作って何が悪い??
そのために教養してんだろ。
大体にして作ってる数が違うんだからよ、うだうだ言ってんじゃねえよ。
少しでも不良品混ざったら、念のため全部回収だろ。
考えろよ
だからあえて共用を教養と。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:00 ID:J8sGy9nU
- 「売れないで質を下げて」ねぇ・・・。
何台作れば量産効果で安くなるか知ってるの?
ホンダ程度でも同じ部品を複数メーカーに発注してるし
同じ車種を日、米、中(タイ)と別々の工場で造れるんだけどね。
VWみたいにワーゲンだけで世界を席巻できるならもっと楽だろう
けどそうは問屋が卸さないのが世の中だから1社だけで独占商売が
できないわけだ。
いくら規模を誇ろうがパイには限界があるわけでもあるから飽きられ
たらお終い。どんなに素晴らしいクルマでも4〜6年でポイと捨てて
モデルチェンジしないとね。
だから量産規模も4年でペイ出来るように計算され尽くしてより多く
売れればその分は大儲けになるようにしているよ。
トヨタは作る量も多ければ販売店も多いから沢山売れないとペイしない。
売れ残りが多ければ損してでも在庫処分。もしくは生産調整で赤字となる。
販売店も少なく量産規模を期待されない下位メーカーはマイペースな
量産規模で済ませられる。ホンダなんか平気で半年待たせるし待つ客も
いるわけだ。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:04 ID:DJnPmiDS
- 使いまわしで。リコール率59.8% (プ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:24 ID:waYO6RJH
- >244
あの数字にしがみついてるヤツ、まだいたんだ。
あれでは、リコールの延べ台数しか計算できてないから
総販売台数からリコール率を出すのは馬鹿の所業。
被っている部分を差し引かなきゃ、販売台数に対する
リコール率なんて出せっこない。
それが解っているから、大半のヤツはその数字を
持ち出さないのに、やはり黄金中の時期ってのは(ry
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:42 ID:x4ZDmEnS
- じゃ、もうこないけどさ、一回、新車でカローラ買って乗りつぶしてみたら?
すべて、車分解してみたら?
自分がトヨタ嫌いにしがみついてるってわかるから。
僕は、トヨタマンセーではないし、お金ないからE240だけどさ、
トヨタはすごいと思うよ。
てか、在庫処分しているのはホンダだろ。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:18 ID:N1QT0pRN
- オレは2台トヨタに乗り、その後ホンダ、スバルと乗り継いだが、
マンセーするようなものじゃないよトヨタは。
ワンダーシビック、AE86レビン(ここまで中古)、S13シルビア、
JZX100チェイサー、オデッセイ、BHレガシィが自分の車歴。
トヨタ車は道具として普通であるが、それ以上でも以下でもない。
エンジンにしろ、足にしろ、あくまで最大公約数的。
車を対して思い入れを持つ人、車が命(大げさか)という人には
見向きもされなくても不思議はない。なぜなら、綿密にコスト管理
された工業製品でしかないからだ。それでも、AE86については、
4A−Gのフィーリングが優れてただけに、オレにとっては特別な
トヨタ車。
いまどき、どこの車買ったって大差ないし、良く出来てるよ。
故障なんてマレだし、問題はその後のサービス対応次第だし、
丈夫だとか安心だとか、そういう尺度で車を語る人は、一体
いつの時代の話をしているのかと思う。オレが車に乗り始めた
80年代ならまだしも、この現在、甚だ時代錯誤だと思うね。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:17 ID:Ch4okkCG
- >>247
含蓄のあるカキコですな。
まったくその通り。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:14 ID:laFf9qDP
- >>242
あれだ!農薬漬け(農地の下流の家庭の2割で奇形児が生まれる)で
中国から輸入された野菜を、30円で店頭に出して、その横に丁寧に育てられた野菜を
180円で並べる。30円の野菜の方はドンドン売れていくってアレだ!
>いい??トヨタが売れるのは一般的に満足を満たすから。値段とクオリティー。
>万人向けな大人なメーカーなんだよ。違うの??
万人向けという事には同意だ!大人と言う意見にはどうかな??
車なんて動けばよい、物運べればよいって人には満足の値段とクオリティーだと思うよ
TOYOTA車は。
>>245
同じ条件で他社の数字も出ているんだし、目安としては全然、数学的にもおかしくないと思うが??
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 03:11 ID:0r2LOqlz
- >車なんて動けばよい、物運べればよいって人には満足の値段とクオリティーだと思うよ
日本人の99%はそれだよ。
マツダとか三菱なんかは、安くしたって売れないからな。
せっかく頑張って良い車作っても、ヨタに駆逐されるかパクられる。
結構可哀想だな。
>目安としては全然、数学的にもおかしくないと思うが??
つまらないところに突っ込んで悪いが、数学とは何の関係も無いよ。
でもって、統計学的に言えば>>245の言うことが正しい。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 12:47 ID:GscXwKzb
- そうだよな〜
例えば、ある車種において全車リコールというのが
2回あったら、リコール率200%になっちまうよな。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:47 ID:swDuZWdA
- 同じ条件のもとの比較だから統計的にも全然おかしくありません。
って、お父さんが言ってた
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:36 ID:82ww0a2h
- 確かにどうしようもない下請けの設計した部品が何回もリコールされてたら
全体のパーセンテージを押し上げるんだろうけど、他社でも条件は同じだろうね。
どこのメーカーにも言えるけど品質を確かめる時間が少ないんじゃないの?
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 03:28 ID:iEy7xY3F
- 納入時に不良があった時点で、下請けは切られることもあるからな。
ただ、無理なコスト削減を強いることが多い最近は、メーカーにも
責任の一端はあると思うが。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 03:58 ID:qfo6vzYM
- >>254
禿げ道。
コンパクトカーの仕事なんて、まったく利益が上がらないからね。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:21 ID:a1i81dpQ
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 13:20 ID:kN6D/lFc
どんな理屈をかまそうが借金は借金だよ。
日産はゴーンになってから3年で有利子負債(借金を)0にした(実際は0ではないが)
借金は借金。
トヨタ自動車、借金ランキング1位から2位へ!!7兆超の借金は変わらないが
東電が8兆の大台を突破したので不名誉の王を受け渡す
http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan2/1.html
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:25 ID:g841Oam5
- >>247
ネタだな。マークUレベルの車とレガシィでは雲泥の差がある。
内装のたてつけレベルからして違うからな。スバルの内装はよく鳴く。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:28 ID:g841Oam5
- >>247
付け足すならば4-AGのフィーリングがいいなんてわけのわからんこと言いやがって。
漫画でも読んで脳内妄想したのがまるわかり。
もしくは変な車にしか乗ったことがないんだろう。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:12 ID:3Xdjqes+
- オレは2台トヨタに乗り、その後ホンダ、スバルと乗り継いだが、
マンセーするようなものじゃないよトヨタは。
ワンダーシビック、AE86レビン(ここまで中古)、S13シルビア、
JZX100チェイサー、オデッセイ、BHレガシィが自分の車歴。
トヨタ車は道具として普通であるが、それ以上でも以下でもない。
エンジンにしろ、足にしろ、あくまで最大公約数的。
車を対して思い入れを持つ人、車が命(大げさか)という人には
見向きもされなくても不思議はない。なぜなら、綿密にコスト管理
された工業製品でしかないからだ。それでも、AE86については、
4A−Gのフィーリングが優れてただけに、オレにとっては特別な
トヨタ車。
いまどき、どこの車買ったって大差ないし、良く出来てるよ。
故障なんてマレだし、問題はその後のサービス対応次第だし、
丈夫だとか安心だとか、そういう尺度で車を語る人は、一体
いつの時代の話をしているのかと思う。オレが車に乗り始めた
80年代ならまだしも、この現在、甚だ時代錯誤だと思うね。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:23 ID:1oJ/pM4d
- いまどき、どこの車買ったって大差ないし、良く出来てるよ。
なんていう香具師は三菱でも乗ってろってとこ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:42 ID:JT+z8AMK
- 確かに三菱もよく出来てるよ。
タイヤ脱落の欠陥も乗用車やミニバンと関係ないトラックの話だし。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 17:59 ID:VGY4LV/I
- 少し前になるがRAV4とハイラックスサーフがトランスミッションから
リヤデフにつながるシャフトが脱落して地面に落ちて止まっているのを見た。
これは、整備不良ではなく欠陥車だな。
リコールも聞いてない。
これがトヨタ品質というのかな。
日産、三菱の4WDはそんなの見たことも無い。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:12 ID:zZMXFtzK
- >262
さすがに作り話バレバレですぜー
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 18:43 ID:NF0NzznY
- 休みにまでチェックするなんて大変だね
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:00 ID:Rddw4mnf
- トヨタの張社長って中国系?それとも韓国系?
西武ライオンズにいた同姓のチャンズージャは台湾から来たんだよね。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:03 ID:TdPSlXl5
- さすがに帰化はしてるんじゃないか?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:06 ID:Rddw4mnf
- 中国から帰化したの?
トヨタのチャン社長。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:12 ID:R6YdjPlJ
- 古代渡来系だろうから現在はびこっている半島民&大陸民とは異なるっぽいな
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:20 ID:TdPSlXl5
- 140クラウンの開発陣って全員左遷じゃなかったっけ?
あの驚異的に売れなかった前期。
あれもトヨタ馬力らしいよ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:36 ID:Stl51R05
- 張という姓からして、昭和に移民したのは間違いなさそうだね。
中華並企業のトヨタだけに社長も中華。
268はいつもヨタヲタのように根拠がない妄想でしょ?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:01 ID:ZtObezBO
- >>268 の発言はやっぱり根拠がない話だったんだな。
相変わらず、ヨタヲタは根拠がない与太話ばっか。
中華企業のトヨタを買う奴はそんなもんだけどな。
せいぜい安グレード買って上級グレードのエンブレムをつけて安っぽい虚栄心を満足させてなさい。ww
- 272 :どなたさん@あおりあおり?:04/05/04 23:21 ID:lqhoGx3U
- お好きになさいまし、>>271様。
さぞやお立派なお車にお乗りなんでしょーね。
おめでとー。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:35 ID:a/5wpNbO
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 22:39 ID:wg7wUEcc
まーアッポンダじゃ恥ずかしくて見栄も張れない可哀想なメーカだからな。
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 22:41 ID:ZtObezBO
メーカだからな。
メーカだからな。
メーカだからな。
メーカだからな。
ほらね、トヨタなんか乗ってる奴は中身がないでしょ。w
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 22:46 ID:KWgXf2qw
>>19
アホだな工業系は最後のーを省略する事が多いのだよ。
アホンダヲタて大した事ないなw。
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 22:50 ID:ZtObezBO
へー、メーカと省略されてる具体的な事例を挙げてみて。w
無理だろうけどな。(プゲーラ
下手ないいわけをするのは中身がない証拠。
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 22:54 ID:ZtObezBO
ID:KWgXf2qw は只今「メーカ」で検索中。w
安グレード買って上級エンブレムで満足する奴はその程度。
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 23:01 ID:yZzHHDsd
やべリンク切れた
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&as_qdr=all&q=%E3%83%BC%E3%82%92%E7%9C%81%E7%95%A5%E3%81%99%E3%82%8B&lr=
で ID:ZtObezBO まともな反論は??
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 23:06 ID:uEaeOxjO
無理でしょ。今、自分の無知を思い知っているところですよ。(笑)
よほど悔しかったんだね271(プゲラ
回線切って出直しか(プゲラゲラ
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:18 ID:gI7/7ipb
- >>50
奥田発言のソースはどこかにあるのでしょうか?
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:31 ID:W7ym2BX5
- ここにもいたよ。w
メーカーをメーカとよぶ間抜けが。w
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:42 ID:O1XXr/1m
- トヨタスレっていつも上がってるね。
トヨタの人気がある証拠だな。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:37 ID:0eDPInSQ
- 別の意味でねw
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:41 ID:e8CAWXug
- 275さん275さん忘れ物ですよ
>63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/05 16:39 ID:W7ym2BX5
>>>61
>
>ほらね、また話をすり替える。
>結局、メーカと省略されてる具体的な事例を挙げられないんだよな。w
>
>どうせなら、
>ランドクルーザー
>センチェリー
>カローラフィールダー
>は改称するようトヨタに連絡した方がいいと思うよ。ww
センチェリー素敵な発音ですことw
朝○学校でお習いになられたのですか?w
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 19:29 ID:kd5RLWro
- ヤヴァイ
良質のネタ
間違いない
- 280 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/05/06 22:04 ID:cNOVRU0+
- ネタとしては追いかけるに値しないような・・・。
むしろ、30ソアラやらウィンダムの新車当時は高いくせに
今じゃ軒並み黄色くなって車検に通らなくなるヘッドライトのほうを
追いかけていただきたい。
- 281 : :04/05/06 23:00 ID:LS60Qbae
- >>280
だねw
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:49 ID:yIAMkqe0
- 黄色くなるバンパーも!
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:10 ID:BJSkXsHr
- トヨタ馬力まんせー!
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:42 ID:kVHTwlIn
- >>280
全てのアンチトヨタスレに書きこみをするホンダヲタのふっさーると
>>281
それに同調する金魚の糞
がセットになってるのは日常茶飯事
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:06 ID:kVHTwlIn
- >>283
ホンダウジ虫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 286 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/05/08 13:02 ID:IPHJG31V
- マッチポンプもそこまでいけば立派だな>>284
- 287 :154:04/05/08 14:41 ID:OsqwnE2U
- なんか関係ないコピペぽいが、
恥さらし>>275があまりにも不憫なので書いておく。
JISの規定では、マイナスとの誤読を避けるために語尾の”ー”は省略するのだよ。
この場合、メーカーをメーカと書いてメーカーと読ませるのだよ。
メモリーのことをメモリと書いてメモリと読まれてる。
語尾省略知らない香具師の間で間違えたまま定着したイイ例な。
このコピペの中の人も相手がバカのときはJISに従うのも考えものだよね。
というわけでンダヲタでも無いがマジレスしちまった。
スレ違いスマソ
- 288 :287:04/05/08 15:13 ID:HP1IVsRM
- すまん、別スレの残してた。>154
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 19:40 ID:S1701e2c
- ?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:48 ID:XRCatova
- 妹のヴィッツのヘッドライト、
どうも内側が曇ってきてるんだけど、
清掃する方法とかあるん?
なんか透明だったヘッドライトカバーのプラも、
変色して濁った色だし、こうなったら交換なんかね?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:10 ID:bzAE5/SZ
- 黄濁化したら、交換するしかないよ。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:43 ID:yYJjs7Sk
- マジレスするけど濁ってるのは表面だけの場合が多い。
水漏れはシーリング剤を塗り直すしかないがレンズ
表面をよく磨いてハードコートし直せばある程度は
回復する。面倒ならオートバックスに磨きに出そう。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:30 ID:Dd3xJtu+
- そういや、ヴィッツのヘッドライトのカバーって、
変色してるの多いネ。
- 294 :ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :04/05/09 23:54 ID:UThP8q9Z
- トヨタのライト黄ばみは30ソアラやEXIVをはじめ、プラ部品そのものが
黄濁するので表面磨いても根本解決はむりなのが多い。
とくに初期モノ。対策品はまた違っているようである。
カプチーノのライトの症状と同じ感じに見える。
内側の場合、ベンツのガラスみたいに外れるのは洗えるけど、
そういうのは異形ライトには少ない。
スープラなんかもヘッドライトはキャンペーン交換になったようなものが多く
最初からシーリングがうまくいってなくて、曇ってるのも多かった。
無水アルコールをたっぷり中にいれてエアーで吹き飛ばして乾燥させる
ということはよくやったが、水漏れはともかく、ミラーの蒸着部が剥離する
場合が多く、そういうのは交換しかなかった。
もしくは気にしないことしか解決方法は無い。
手元にEFのCR-Xのライトがあるが、こいつの黄ばみはハードコートの
クリア塗装部分だけで、これをはがしきると新品同様の透明度に戻る。
なお、磨いてきれいにしても、クリアを塗りなおすことはほとんど必要無い。
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)