■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DC5 ☆インテグラTypeR☆ Part7
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:46 ID:xb0SQDXr
- MC近し?インテグラタイプRをまたーりと語ろう
前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073683108/
過去スレ
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055386158/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061859635/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063761948/
5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068906425/
メーカー情報
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra_r/
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/200107/index.html
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:52 ID:xb0SQDXr
- 自ら2げっと
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:57 ID:bqFHk6a/
- 3げっと ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
>1
おつ〜
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:57 ID:e5plf06U
- 444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:31 ID:sTRpmlDA
- 5
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:51 ID:tHu4NJbr
- 6速GET
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:12 ID:qb6h8TyP
- CL7
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 14:43 ID:EP4kqo7y
- 乙カレー
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 16:21 ID:pXHXj7rd
- >>8
IDがEP4か、惜しいな
明日からGWだが
金が無いから何処へもいけない_| ̄|○
久々に洗車とコーティングでもしよう・・・
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:50 ID:/9IjRr63
- 隣に乗せる人がいないよ〜・゜・(ノД`)・゜・
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:56 ID:KIlM96qi
- >>10
ドライブ行くならやっぱ一人だよな
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1081986418/l50
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:57 ID:gro91omE
- >>10 俺も…
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:17 ID:8AfPq95X
- 残念ながら俺はいる(*´∀`*)
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:29 ID:bqFHk6a/
- 俺も今年はいたりする ノ(´д`*)
|彡サッ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:30 ID:/9IjRr63
- もういい!!・゜・(つД`)・゜・
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:15 ID:bqFHk6a/
- ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:35 ID:BvU2a5n4
- 持てない奴は乗っちゃいけないんだ・・・・トホホ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 03:01 ID:XjcgznhN
- ところでおまいらどこのパッド入れてるのよ?
用途も併せて教えて下さいおまがいすます
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:11 ID:Z75fHalE
- ゴールデンウイーカー達よ、DC5で飛び出すんだ!
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:31 ID:ixRcsaKA
- ガードレールから? そんなの嫌だ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 07:55 ID:Z75fHalE
- うまい
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 12:46 ID:eFxPpUXU
- >18
プロミュー入れてるんだけどなかなかいいYO
ちょくちょくサーキット行くんだけど純正は意外と止まらんまんもんなぁ。
パッド交換は必須だね、この車は
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:13 ID:RUP5eUum
- 自動車税いくらだったっけ?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:55 ID:l+gV4nG9
- 39,500円でつ。
そういやもう5月だったな。
午前中にSABでオイル交換してきたよ。
粕のRS(0W-40)だったけど、エンジン快調だわ。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:10 ID:RUP5eUum
- >>24
おれもすっかり忘れててカーナビ買おうと思ってたら自動車税ですよ・・
みんなカーナビは何使ってる?(←既出だったら無視して下さい)
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:16 ID:l+gV4nG9
- >>25
新車時に同時購入したカロナビのV07MD+H09でつ。
マップはHDのバージョンアップで対応させてるけど、
今のナビは安くても超高機能で羨ましいでつ。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:52 ID:RUP5eUum
- 江戸川のオートテラスに青/赤/白が揃ってた
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 15:24 ID:WLAO3k91
- >25
おれマップル
|彡サッ
・゚・(つД`)・゚・
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:35 ID:oakqbixG
- 漏れは一体型のZH9MDでつ。
でもナビ付けてからあまり遠出してないんで宝の持ち腐れだよなぁ。
もはやミュージックサーバにしか使ってないし。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:02 ID:M/dZdMd2
- この前の大雨の時でかい水溜りに50キロくらいで
突っ込んだせいか、フロントスポイラーとバンパーに
微妙に隙間ができたような・・・。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:16 ID:fcggAu/I
- 最近ブレーキが鳴くようになったんです
16000km走ったけどパッドもまだ5mm以上あるし
気にしなきゃいいだけだろうけど。。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:44 ID:8o2x6ugw
- 昨日、今日と立て続けにDC5を見かけたんだが
何故か赤、青、銀、黒と全部白以外だった・・・
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:53 ID:8o2x6ugw
- あ、青は2台
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:00 ID:JNyINpUH
- >>32
おれは今日、白を2台見たよ
で、おれは白ユーザー
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:47 ID:7ZJTbxJz
-
高校生がマジマジと漏れのDC5Rを食い入るように見てた。ちょっと嬉しい。
(親バカ発言スマソ)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:40 ID:XjcgznhN
- >>22
プロμのどのパッド?
フィーリングとか、もうちょい詳しく教えてチョ
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:04 ID:oEcuQIT0
- #35
車上荒らしだよ
最近ウチのマンションでS2000の幌を破いて
金品盗んだ高校生が捕まったが
オーナーとは顔見知りだったそうだよ
「車好きの高校生だと思ってたのに」と語ってました
まぁ〜チミも気を付けたまえ
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:12 ID:Mk2XuZ9y
- それはともかく、アンカーに # を使ってるの初めて見た。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:44 ID:2lKPtP0y
- ホイールの選択にあれこれ悩んだ結果
フロントにSE37K、リアにCE28Nを入れてみた(゚∀゚)
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:48 ID:/a8gM/6x
- パナのCN-HS400D辺りを付けたいんですけど。>カーナビ
オンダッシュで付けるのはダッシュボードの形的にありえませんか?
盗難ガクプルなので、「あからさまに」外しておきたい。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 02:09 ID:crU6Q8KR
- >>40
おれもオンダッシュをシュミレーションしてみたけど
ダッシュボードの上だと結構前方視界がさえぎられる感じでした。
おれはいまイクリプスのAVN-2203Dを検討してます
2DINインダッシュで工賃込み15万くらい
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 08:50 ID:m854Lm1s
- 俺もナビ欲しいんだが
この車に付けてると笑われそうで購入に踏み切れない。
アンテナも貼るタイプにすりゃいいんだろうが
なんか
プッとされそうなんだよな。
- 43 :盗んだDC5で走り出す〜:04/04/30 09:03 ID:cTs9Yosg
- おまいらは何のために走るんだ
カーナビに指示されたから走るのか
そうではない
自分の意思で、誰にも縛られずに自由な道を行くんだ
。・゚・(ノД`)・゚・。カーナビいいなぁ
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 09:34 ID:kxt6f1oH
- カーナビ頼って遠方のサーキットへ走りに行く!
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 14:16 ID:YaHlJ5YL
- 突っ込みすぎアンダーのあと、オーバーに移行したときにリアホイールを縁石ヒットさせてしまった。
要するに下手糞です。
ちょっと下回り目視した感じではヒビとかはいってなく、異音もしない。
しかしアライメントが狂ったようでハンドルセンターでも若干ですが右に行きます。
街乗り程度では支障ないような感じですが、
やっぱりディーラーで見てもらった方がいいですよね。
- 46 :25:04/04/30 14:43 ID:RLEhO71H
- >>45
アライメントの狂いは普通にマズイ。すぐにディーラー、車屋へ行くことをお勧めします。
昨日オイル交換して、先ほど赤城山を縦断してきました。
ダウンヒルを4000〜5000rpmで巡行してたところ、
オイルの焼けた臭いが車内に広がって少し焦った。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:37 ID:EUhsmlF+
- ナビないけど、フェリーで北海道行ってくるよ。
白バイ多いんだろうな…
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 19:39 ID:ai8zr5Xe
- >>47
北海道民だが・・
昨日はむちゃくちゃパト、白バイが多かったヨ。
特に白バイは、冬の間4輪に嫌々乗ってた交機が「春がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
って張り切っているから、要注意です。
ぶっちゃけ、道外からの旅行者の事故って、すごく多いのでマタ〜リでよろしく。
- 49 :45 :04/04/30 19:59 ID:QItSYsxZ
- >>46
今からでも問題ないとのことなのでとりあえずディーラーで見てもらいます。
アライメントで調整可能な範囲だといいけど・・・。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 20:22 ID:RLEhO71H
- >>48
漏れは関東人だが、初めて道央道走った時の平均速度の高さに驚いたよ。
- 51 :シルバーのDC5のり:04/04/30 20:25 ID:Yj+hkpvc
- >>31
あっ、オレもオレも。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:00 ID:Ozxa47Jy
- >>46
ヘッドカバー周りのパッキン交換をオススメします。
ディーラーでパッキンセット買いな。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:42 ID:FLsN9UdY
- 今日東名で東京から名古屋まで帰省しますた
140km/hで巡行してて気付いたら後ろにパトがピッタリくっ付いてて焦った。。
すぐに走行車線に逃げたらそのまま通り過ぎてったけど
80km/h規制中だったからかなり焦ったYO
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 01:57 ID:T17L8+d1
- >>31
鳴きはかっこいいと思ってください
- 55 :31:04/05/01 02:03 ID:BA79sEZn
- >>54
そういうもんですかw
じゃそういうことで
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:15 ID:WFYbCwn5
- >54
ワロタ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 02:15 ID:S7KAGwBa
- 昨日 オレのDC5にクリアテールを装着した。うーん、かっこいい(^^)
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 06:56 ID:f7A3AGKI
- >>52
おお!サンクス。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:07 ID:OqxGeSY0
- >>31
仕様です。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 17:34 ID:G96NMoG+
- >>59
あんた、ミクロソフトの社員?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 20:06 ID:8311Ls+M
- 今日プラグの焼けを見てみたら白く焼けてた。
これは燃調が薄いって事?
パワーゲッターとパワーチャンバーをつけています。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:01 ID:JNUwq1Th
- >>61
熱価上げれ
- 63 :61:04/05/02 02:34 ID:iDQM0oJm
- >>62
やってみます。
1つあげればいいですか?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 02:37 ID:7M8uckJn
- DC5って明らかに人気ねぇーな。
乗り換えなくて良かった。
そんなオイラはDC2乗り
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 02:47 ID:JNUwq1Th
- >>63
いくつ上げるかは走り次第っしょ
とりあえず、ひとつ上げて様子見てみたらどうよ?
こればっかりは試行錯誤するしか無いYO
>>64
人気がある車に乗りたいならカローラでいいんでないの?w
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 02:54 ID:9t7oF3Tr
- カローラランクスは、結構走りそうなんだがな。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 03:30 ID:3y1YesY3
- ほとんどいじってないけど純正のプラグ真っ白だったので
昨日HKS(DENSO)のs40i(8番)に。
ついでにエアクリをTOPFUELの純正交換タイプに。
吹け鋭くナタヨ
>66
ランクスはいじってる友人がいたけど
所詮カローラだって言ってたよ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 04:43 ID:tW2YYD84
- >>64
てめー頭脳がまぬけか?
みんな、>>64はメチャゆるせんよな〜〜?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:27 ID:adF1rPcI
- >>64
だが、それがいい
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 09:46 ID:WCHy5WCU
- >>68
DC2も( ・∀・)イイ!ぞ。
無論、DC5も( ・∀・)イイ! 特にシフトフィーリング。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 10:59 ID:3y1YesY3
- んー
人気ないないいわれるけど
個人的には同じ車とすれ違うのが少ないほうが
自分だけの〜て感じがしてなんか(・∀・)イイ!!
数少ないと同車種に出会ったときもなんかウレシイ。
そんなもんじゃないかな。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:02 ID:PYuugvpG
- >>71
コンビニで買い物すませて出てきたら、自分の横に知らない人のDC5が
漏れのDC5横に並んで止まってたことがあってねぇ。
あの時はちょっと嬉しかった。
- 73 :72:04/05/02 11:03 ID:PYuugvpG
- あれ?文章がヘンになってた・・・。
「自分の横に」は抜かして読んでください。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:21 ID:ApCVX1Vh
- >>66
ランクスは剛性が無いよ。段差超えるとブルブルしてた。これが一番萎えたw
DC5と比較したらかわいそうなくらい。
エンジンもスポーツモデルだからパワーはあるけど何かスペシャルな感じは
なかった。タイプRのエンジンのような精密な感じはしなかった。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 11:46 ID:trSVrG1D
- 雑誌や映像で見るとDC5ってなんかイマイチだけど
実車を見ると妙な存在感があって目を引かれる
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:32 ID:VVat4F/6
- >>75
そうそう、実物見ると全然違うよね。
たまに見かけるといっつも「オォッ」って感じになってしまうよ。
とくに黒が好きだなぁ。
・・・最近DC5に惹かれ気味。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 14:37 ID:uWDI5YaF
- >76
俺は白の無限エアロだけど今になって黒いいなと後悔・・・・
コンセプトミーティングで黒のシャコタン、リアはスモーク
どっかのエアロ(前のみ)を見たんだが、これがかっこいいのなんの。
思わずオーナーに「かっこいいっすね」って言っちゃたよ。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 15:10 ID:PYuugvpG
- 漏れは写真で見て「う〜ん・・・ちょっとなぁ」と思ったけど、
一応ディーラーで実車見てみるかと出かけてみて、
「おお、いいじゃん」と思ったクチ。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:24 ID:UrWDUtxy
- この車は膨張色である白が似合わないと個人的には思う。
TypeRなんで一番多く見るのが白なんだけどね。
- 80 :61:04/05/02 17:30 ID:iDQM0oJm
- ひとつ上のを買ってきました。
さてつけてくるかな。
>>64
人気なくても別に気にならない。
俺はDC5が好きだから。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:50 ID:JNUwq1Th
- >>77
無限エアロだと?!テメェ、金持ってんなオイ!
俺に譲って下さい。おながいですから。。。
速度域が高いとこでフワフワと接地感が無くなってくるのが
空力でなんとかなるんじゃないかと思ってるんだけど、
無限エアロでどうよ?効果あり?
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:15 ID:JNUwq1Th
- それと、みんな足回りどうしてる?ノーマルのまま?
俺もノーマルなんだけどさ、
コーナー前半がバシッと決まると、後半で急にフロントが暴れるような動き(突然イン側に巻き込もうとしたり)するし、
後半うまくやろうとすると、進入〜前半までドン亀になっちゃうし・・・
リアはリアで、ギャップやなんかでボゥワンって弾まない?
ショックもそろそろ疲れ気味だから、車高調入れようかと考えてるんだけど、
この感じだと、基本的に足は動かさない方向で良いんですかね?
諸先輩方、アドバイスよろしくでつ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:29 ID:2fzpKKWw
- らふバネ
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 18:37 ID:AleFy2NV
- >81
ゴメン 「速度域が高いところでフワフワ設置感が無くなる」
のはノーマルバンパーでも無限に変えてからも体感したこと無いから
分かんない。
もてぎの恐怖ストレートの後半でちょっとだけリミッターに当たるけど
変更後も前も変わんないよ。
高速でも150以上は出さないからなー。
- 85 :77:04/05/02 18:38 ID:AleFy2NV
- ↑は77です。
- 86 :67:04/05/02 19:35 ID:3y1YesY3
- 3年目に突入したけど足ノーマルです。
雨のサーキットとか走るとまだまだ自分の操作に
無駄があること思い知らされるからまだかえないw
また、純正の足がたまにいく山にけっこうあってるらしく
近場で楽しむ分には変えなくてもいい気がして。
足変えるとしたら、車高調じゃなくて固定式かなぁ。
たぶん一度つけたら車高いじるのあんまりやらない気がするから。
減衰はいじるだろうけれど。
- 87 :インテ:04/05/02 20:21 ID:DEdrL8+k
- インテにカ−ナビはいら-------ん!重くなる・・
でもあると便利かな。でもいらん
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:49 ID:1RZh1wlq
- 純正カーナビ(メーカーオプションでなくディーラーオプションの)を付けてる。
デザインが合ってて良いよ。コクピット感が強まるかんじ。
それと、やはり「便利」!!!!
もう手放せない!
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:33 ID:JNUwq1Th
- >>83
らふバネって何ぞ?
>>84
そっかぁ。
ずいぶん前の本で、無限のエアロつけると空力がどうとかで
接地感が増す云々を読んだような記憶があったような無かったような・・・
って思ったもんで。レスどうもです
>>86
3年目で、まだショック活きてる?
俺の、まだちょうど2年(3万キロちょい)なのにもうダメポ
減衰しきれず、ロールしきった所で微妙に振動しやがる。。。
オーバーホール出来るやつがイイ予感
純正形状だと、どんなんが良さげなんすか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:45 ID:t7upj90e
- DC5は何にもイジらなくても純正で十分カッコイイ!!
- 91 :ぼ:04/05/02 21:49 ID:DEdrL8+k
- スプ−ンのマフラ−つけてる人いる?感想聞きたいナリ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:56 ID:2fzpKKWw
- >>89
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%89%E3%81%B5%E3%83%90%E3%83%8D
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 22:14 ID:NUJBQv2+
- 乗り始めて、もう1万キロだけど、2速のギア鳴り(?)は
まだ、たまーに出ます。ミッションの扱いは極力丁寧にしてきたけど
こればかりは、車のせいで、どーにもなんないみたい。(わしのせいじゃない)
でも、鳴らさなくするコツが分かってきました。
1から2にアップする時、真っ直ぐ引く(気持ち右気味でも○)という
当たり前のもの。
逆に、鳴るときのシフトチェンジを振り返ると、シフトアップ時に
気持ち左に押さえるような力が入っているのに気がつきました。
特に手の平を返してシフトする時は、左に押さえる力って入りやすいから・・・
ユーザーの皆様、鳴った時って、左に押し気味じゃありません??
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:07 ID:DOOE+zEW
- >>82
ロアアームの例のブッシュってたわんだ後揺り返しがあるよね。
あとやれるのも早いと思うよ。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:24 ID:TmRH+KjS
- >>93
ほんとに1速から2速に入れるときは気を使います。
調子いいなーっと思ってもガリガリなる。
いつも左に力を入れ気味にしてたけど、試してみよう(^-^
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:34 ID:qgyUb1oP
- >>93
みんな同じなんですね。オイラもまっすぐ引くようにしてます。
ゆっくりと無理せず操作するのが一番でしょうか。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 23:37 ID:2UAqIpnx
- >>91
スプーンのストリートタイプつけてまつ。
ノーマルよりも静かに感じたんで、後からエキゾーストパイプB(中間パイプ)
を追加したら程良い音になりました。
- 98 :82/89:04/05/03 06:57 ID:A9YTSzwc
- >>91
N1とエキパイB付けてるよ
家近かったら聞かせてあげるんだけどなぁ。。。
>>92
情報THX
とりあえず、気軽にバネだけ交換・・・って手もあるよなぁ〜
ん〜、でも結構重心高いから車高も下げたい気もするし。。。
見た目的にもw
>>94
ブッシュ系も悪さしてるんだったぁね。。。
直線後のブレーキングで、結構ヨレたりするもんなぁ
ピロ化してたりするんすか?
何か手打ってる?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 07:30 ID:0A4RHYr9
- >>93
1−2速はトントン、と丁寧にやるしかないよ。
それより上は全然OKだけど。
あと、上のスレにもあるけど、今の車にはカーナビは必須でしょ。
そんなに重いかなぁ。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 08:11 ID:Z4DYID28
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/01 19:41 ID:uEbLcvCU
漏れのゴルフ、2000CCで115馬力しかないが、国産の115馬力とはトルクが違うよ。
そのトルクの数字も高々17弱だけど、3000回転未満で出てるから加速に全然不満がない。
会社とか代車とかで色々乗ってるけど、追い越し加速などでもシフトダウンしなくても
充分なんだよ。国産車ではチョイとアクセル踏み込んだらまずシフトダウンするね。
トルクが細いんだろうね。
友人にGT-R乗りがいるけど115馬力をなかなか信じなかったよ。
外国車の低馬力を内心馬鹿にしてたけど、そう言う訳か、だってさ。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 08:34 ID:FlmxnDM5
-
添加剤のスーパーゾイルをミッションオイルと混ぜて入れると、シフトの引っかかりは
無くなってスムーズになる。フリクションロスも無くなるからパワーアップにもなるから
おすすめ!
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 08:57 ID:/q2ENNCQ
- >>96
>ゆっくりと無理せず操作するのが一番
そりゃそうなんだけど、サーキットだとつらいよね・・・
- 103 :96:04/05/03 09:15 ID:qkBjhy1U
- ストリートのみでも「ガキキコ」とかいやな感触する時があるのに、
サーキットレベルの話は、オイラにはとてもできないっす^^;
詳しい人よろしくお願いします。
- 104 :67/87:04/05/03 09:19 ID:mm5R79Pw
- >89
いま2万`やれはじめ。
実はヤフオクで純正足の未使用品1万でかってたり。
マフラー買い換えようかまよってますが、
アイドリングあんまりうるさくないやつにしようとおもうんですが
おすすめあります?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 09:45 ID:OoEz9nYs
- 一昨日納車されました。(黒/黒)
車の運転がこんなに楽しい物だということを思い出させてくれましたよ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 09:57 ID:QxzTfTPv
-
以前乗ってたR32Mが15万キロになっても純正足は健在だった。
バネすら替えてない。純正って意外に耐久性は素晴らしいと思っているのだが?
どうよ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 10:06 ID:kGhYMIs1
- >>106
>ネすら替えてない。
純正バネはへたらないものよ。
ショックはへたる、徐々にだからきずかないだけ。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 10:19 ID:QxzTfTPv
- >>107
まぁ、そりゃあ多少はへたってるのかもしれないのだが、気づかない程度なら
別に替えなくてもいいんじゃないかと。
部品メーカーは買い替えてもらわないとメシ食えないから、3万キロ交換を推奨して
るんじゃないの?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:01 ID:wRS6ccw0
- >>104
ありきたりだけど、無限
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 12:52 ID:2a5YrP3S
- >>104
5次元プロレーサー
- 111 :82/89:04/05/03 17:20 ID:A9YTSzwc
- >>103
当たり外れもあるかもしれんけど、
ビビらずにやってりゃそのうち「アタリ」がついてくるんじゃないか?
俺のも最初はちょっとひっかかってたけど、
今は「真っ直ぐ引く」なんてやらないでもスコスコ入るYO
さすがに冷えきってりゃ気つかうけども
>>104
再度純正かぁ。なかなか渋い選択するねぇ
一般にウルサイって言われてるマフラーでも、
エンジン温まってくればアイドリングは意外と静かだよ
>>105
納車オメ
>>106>>108
確かに、純正はかなり耐久性方向にふってると思うな
まぁ、乗り方にもよるんじゃない?
3万`越えても、乗ってる本人が必要性を感じなきゃ換える必要なしだと思う
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:38 ID:1cDHukJa
- >>91
純正と比べてパワ−アップは感じられました?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 20:42 ID:E9DlSj4Y
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!か?
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=231909
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 21:40 ID:7aX1jjBy
- ま、情報の出所は明らかにベストカーみたいだけど…w
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:49 ID:L2kG53KW
- ベストカーだな。俺も同じような記事を何度も見てるし。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:10 ID:OPZ24G9j
- 正直に言ってごらん。
もしもDC2が新車で買えるとしたら
DC5から乗り換えたいですか?
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:58 ID:y9xmhj5m
- >>116
たぶん少数派だろうが「否」
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 00:59 ID:D9P5coGL
- 正直に言います
DC2には乗り換えません。
新車EG6だったら借金してでも乗り換えますw
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:04 ID:tTnjvWOR
- DC2乗りだけど10年後新車でDC2売ってたら買うかも。俺の中では最高の車ナリ
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 01:04 ID:z7Cijbfp
- >>117
俺も「否」だ、同志。
何のかんので気に入ってるからなー。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 06:28 ID:ZZl22reM
- >>116
DC2より
DB8か、EGフェリオにB18C積んだのが新車で買えるのなら
そっちのが欲しい。
- 122 :DC2スレからコピペ:04/05/04 15:40 ID:rqGe1642
- 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/05/04 00:09 ID:OPZ24G9j
もしもランエボとDC2−Rが同じ価格だったらどっちを選ぶ?
相手にする必要無し。免許早く取ってね。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:08 ID:uG1DaQW8
- 案内が来た
今年車検だった・・・_| ̄|○
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 17:21 ID:tTnjvWOR
- DC2とDC5で乗り比べた人いるナリか?感想聞かせてちょ!
あとDC5でもチュ−ンによっては、DC2のようなトルク曲線は得られるのでしょうか?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:29 ID:G2wGeRP1
- >>124
だから、DC2のトルク曲線=デチューンだっつーの。
低速トルクが充実しているのは大事にすべき。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:31 ID:ePQrYUEo
- 今ノーマルの脚なんですがパイロンが苦手です
そろそろショック交換したいのですが、バネも変えなきゃダメなんでしょうか?
皆さんダンパーどうしてるの?(車高調買う金ないです)
いいショックを選べば、DC2のようなターンインの感覚が得られるのでしょうか
車高は下がらなくていいので純正形状のお勧めあったら教えてください
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:32 ID:ePQrYUEo
- ダンパー交換よりブッシュ交換した方がいいのかなぁ
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:54 ID:G2wGeRP1
-
今日、ホームセンターの駐車場にDC5を停めて、用事済ませて戻ってきたら、
小学2年ほどの子供とお父さんがDC5をいろいろ喋りながら眺めてた。
近づこうにも近づけず、その人らが向こうに行くまで、携帯メール打つ振りして
遠くで待ってた。 なんか嬉しいんだが、こういう光景ある?
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 19:54 ID:ePQrYUEo
- http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/708
にレス
DC5買うよ。このトルクは魅力だと思うし。
(なんでDC5スレに書かないの?)
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:05 ID:OqxlParw
- >116
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:15 ID:ePQrYUEo
- >>130
あ、見落としてた。ごめん
けど普通に考えたらDC2、DC5両方乗った人って
年式から考えて今DC5乗ってるだろ
なんでDC2スレで聞くのさ?
一応このスレのショックに関する事は見落とし無く眼通してるよ。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:16 ID:mfSugQVP
- ゴールデンウィークは変な奴が多いな。
構ってチャンばっかで。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:18 ID:mfSugQVP
- >>128
俺はスーパーとスタンドで「お!ニューインテだ!!」みたいなリアクションされた事あるな。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:27 ID:DcLCsqHz
- >>131
俺はDC5からDC2に乗り換えたから
そうとも言えない。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:28 ID:ePQrYUEo
- >>134
ふーん。そういう人もいるのね。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:33 ID:oKcq4K84
- 信号待ちしてるとき歩行者にじろじろと見られたことなら・・・。
あれは晒し者みたいでイヤだったけど。
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:34 ID:jmTjiEt1
- >>134
事故って廃車にしたのか?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:56 ID:eBWRTa0X
- >>134
嘘くそい。DC5に乗り慣れたら、DC2の欠点ばかり気になるようになる。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 21:03 ID:eBWRTa0X
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/04 13:23 ID:tTnjvWOR
アルテの車重調べるのもめんどくさいもん。調べる価値もない車だし、
重そうな車だね・・へけっ
↑
ここにも出没
- 140 :94:04/05/04 21:44 ID:Ogmf7bCo
- >>98
ちょっと秘密兵器を考えてる。(笑)
- 141 :94:04/05/04 21:45 ID:Ogmf7bCo
- >>98
ちょっと秘密兵器を考えてる。(笑)
- 142 :94:04/05/04 21:50 ID:Ogmf7bCo
- 二週カキコスマソ
炒ってくるわ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:08 ID:F6vs6lyq
- アメリカのエアロメーカーでカミナリっていうところがあって
そこのRSX用カーボンリヤウゥングがかっこいいんです。
興味ある人は検索してみて KAMINARI RSX
でもどうやって買ったらいいんだろう?めんどくさそう
- 144 :143:04/05/04 22:17 ID:F6vs6lyq
- http://www.kaminari.com/products/02RSX.htm#big_picture
- 145 :82/89 :04/05/05 01:23 ID:uYwrmBVS
- >>126
俺も今足回りでいろいろと探索してるんだけど、
純正形状だと、定番の無限くらいしか情報が集まらないんじゃない?
たしか、過去スレで無限入れるくらいなら純正で・・・なんて
評価があったと思う。
なにか情報あったら俺にも教えて欲しいです。
ブッシュ交換も避けられないと思うなぁ
ところで、「パイロン」って本当の意味でパイロンですか?w
>>141
秘密兵器・・・気になるなぁ〜。。。
旦那、秘密なんて水臭いこと言わないで下さいよw
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:44 ID:+9GmL2zE
- いま旅行から帰ってきたんだけどさ、
高速道路でなんかネオン管ピカピカさせたフルエアロDC5が颯爽と
追い抜いていったよ。うーん、ネオン管…か。
俺的にはかなりイケてない印象があったんだが、まぁインテの楽しみ方も
人それぞれだからなぁ。
- 147 :is乗り出張中:04/05/05 02:20 ID:POIT5D0S
- >>143
kaminariいいよねー。漏れは元DB6乗りで、4dr用のサイドステップを、
個人輸入しようとしたことがあったんだけど、手続きは順調に進んだものの、
なぜか「数日後にshippingします」というメール以来音信不通。
クレジットも引き落とされず、なんか怖くなったので
それ以来連絡を取ってない。
とはいえ一応海外発送も受け付けてはいるみたいよ。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 04:00 ID:0nlXovHJ
- オラのDC5Rもうすぐ車検。
売りに出したいのだが、相場はいくらくらいだ?
走行3万。ド・ノーマル。程度極上!
誰か要らんか?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 04:55 ID:fRm2wIqr
- ↑飽きたの?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:56 ID:DV0v6elJ
- >>148
160万以上はいけるだろ
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:12 ID:A16l7R4I
- 2007年の新スカイラインを狙ってるDC5海苔がいるかも知れない。
と言ってみるテスツ。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:17 ID:DV0v6elJ
- 将来出るニューNSXにローン組んででも買う覚悟のあるDC5海苔がいるかも知れない。
といってみるテスツ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:13 ID:+9GmL2zE
- >149
ま、フツーに乗るだけじゃ3年もすりゃ飽きるっしょ、この車。
今の新車ラインアップの中じゃダントツで乗り心地悪いし、うるさいし。
この前EUシビ乗って「超高級車!?」って思ったもん。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:19 ID:JGmBIum2
- >>153
うむ。
サーキット行かなきゃ、宝の持ち腐れ。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 11:40 ID:1BXzOqbX
- MC情報はないかな?
デザインが変わるらしいけど。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:32 ID:5wgN7Ki5
- >>153
そーゆー人は、なに乗っても飽きるんでないの?
静かで、乗り心地いい=高級車は、典型的なジャパニーズの考える事よの。
これは、国産車の一種の演出でありドイツのメーカー等は
最近でこそ日本車の影響も少しは受けているが、高級車でもある程度の
音は聞かせるようにという考えが未だに残ってるってよ。
乗り心地・悪い車が好きなのよ、俺も含めてDC5乗りは・・・
乗り心地を犠牲にした引き換えに得る物も大きいわけで・・・
乗り心地が良くても、移動時間がつまんねー車は嫌じゃ!
乗り心地がいいと居眠り運転で一生を台無しにする可能性が高くなるし。
街乗りでもアドレナリンが分泌される車のほうが眠くなんなくて安全だ。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 14:50 ID:uYwrmBVS
- 求めるものが違うのに、それを車のせいにしちゃいけません
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:40 ID:6+Dkma4k
- >156
俺の意見を激しく代弁してくれた!
感動した!
とにかくこの車はコースに出てナンボ。 筑波2千も楽しいが何気に
コンセプトミーティングで走った、もてぎ北短コースもマジ楽しかった。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 19:39 ID:uYwrmBVS
- 人それぞれの考えがあって然るべきだが、
ヌルいねぇ〜。ちみたちはw
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 21:31 ID:0F9Bd5rV
- クローズドコース走ったことない人の
サーキット=事故る、怖い て意識を取り除くには
コンセプトミーティングってものすごいいい役目をしてると思うなぁ。
↑ってまだ限界には遠いけど、
DC5のあるべき姿が垣間見れてより惹かれるようになるかと。
個人的意見だけど
車との対話が楽しいって感じさせてくれるのがタイプR
なんじゃないかなと思ったり。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:01 ID:ews1QiwP
- >>156
乗り心地悪い車が好き?
乗り心地を犠牲にした引き換えに得る物?
移動時間がつまんねー車は嫌?
本気で言ってるんか?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:07 ID:/5xCiRnt
- インテの事を悪く言う奴は、このスレから消えてください
- 163 :161:04/05/06 00:09 ID:ews1QiwP
- >>162
俺に言ってんのか?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:27 ID:G7H6QmZf
- 煽りはヌルー
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:32 ID:5SIK467P
- 明日は仕事だし、もう寝ようぜぃ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:15 ID:9aMW9gQ/
- 現行インテR欲しいなぁ
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 02:24 ID:fE/6kHZ4
- 2000ccもある排気量でもてぎ北ショートで喜んでんじゃね~よ
ロードコースか鈴鹿いけっての
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 06:08 ID:OSXgHEF5
- お下げしときます
- 169 :158:04/05/06 11:12 ID:+MuKPA+6
- >167
お前に釣られてマジレスしてやるが「普段はナンバー付きの4輪が走れない
もてぎ北ショートがコンセプトで初めて走れたが、複合コーナーが多くちょっと
練習したぐらいじゃタイム詰めらんないくらい奥の深いコース」と言った意味で
「楽しい」と喜んだんだが何か?
筑波1000にもGTRやスープラがバンバン走ってるぜ。
そういう167は何に乗ってどこのサーキット走ってんだ?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/06 12:41 ID:sYMrC9ZE
- >>169
釣った釣られた云々言った時点でお前の負け。
素直に謝りなさい
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:48 ID:VyVR9wI3
- 5位デスカ・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/0506/010.html
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 14:32 ID:C8ij58Ek
- >>161
日本人に、ここ数年人気のバスみたいな乗用車で
やる事無いから、わざわざ金かけて乗り心地悪くして
おまけに操安性まで悪くした意味なし車が
俺は一番嫌いです。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:41 ID:YR0w4fYH
- >>171
なぜ、インプやランエボが上位に
こないのかね。
DC2かDC5どちらの事(両方か?)言ってるか解らないが
オーナーの我々からしてみれば、鬱な話だな。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:47 ID:QWzmAkTl
- 5位かぁ、萎える・・・・
MCでイモビ付けなかったら、ホンダの社会的姿勢を疑うなぁ。
犯罪撲滅には真っ向から取り組んでもらいたいもんだ。
でも、こうなると他種車にもいえることだが、イモビ装着前の年式の盗難率が上がるんだよな。
盗難には気をつけたいもんだ。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 16:50 ID:QWzmAkTl
- >>173
これは1000台以上盗まれた車種での順位じゃないかな。
エボ・インプは1000台盗まれてないんじゃないかな。販売台数多くないだろ。
盗難率は相当高いと思うぞ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:07 ID:RKgWq4lu
- 1000台中、5.1台も盗まれてるんかよ・・・
中国人死ねよ
おれはハンドルロックとペダルロックとホーネットとロックナットと車体番号の4面ウィンドウ刻印をしてるけど不安です。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 20:24 ID:yWGNtAQm
- 上位10位以内にトラックが2種類も……結構盗まれるもんなのかなぁ?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:31 ID:CR0zhHtS
- ニュース速報板で同じく盗難車スレがあったんだが、そこでの書き込みで、
「1〜4位の車ならわかる。有名だしブランドだから。しかし、5位のインテグラ
って何よ?ただでやると言われてもいらない。なんでこんな車が5位なわけ?」
車に興味ない人にとっては、本当に不思議で理解できないもよう。
まぁ、たしかに「インテグラ」て何てぐら?だよな・・・。
(私は荒らしじゃないですよ。オーナーですから。)
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:53 ID:h6kSA19o
- >>178
Lプッ!
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:07 ID:zcSQS9xi
- 5位かぁ… こりゃ、注意せなあかんね。
海外って、クーペ人気あるの?
ホンダのネームバリューってことでもないだろうし…
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:08 ID:jWYRobkc
- この間、レカロとブレンボ持ってかれた・・・。
きっちりバラして持っていってたんでプロだと
思うが、窃盗する奴は本当に逝ってほすぃです。
もうキレイに直ったけど。
当方、ハンドルロックと警報装置とロックナット
ですが、皆さんはどんな盗難対策されてます
か?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:08 ID:mPioCyYM
- >174
EP3はMCで芋びついたからインテも付くと思うよ。
純正の芋びは後付できないって言われた。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 00:20 ID:uZp6KAtl
- 全くしてない。自動車盗難の少ない田舎住まいなもんで。
でもあのランキングの上位に名前が出てきたから、
こんなへんぴなとこでも検討した方がいいかなと思った。
確かにインテって考えてみりゃ絶好のカモだもんね。
純正の状態じゃイモビないけど、それなりにいいパーツが付いてるし。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:11 ID:nruRAI/Q
- 一応栗つけとりますが、ある意味小僧車のインテに高額セキュつけにゃならんのだ!昔は思いました。
ボーナスでたらハンドルボスをラフィックスにするつもりです。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:12 ID:LHXuikZ+
- >>181
ハンドルロック
シフトロック
警報装置(ホーネット)
ロックナット
車体番号刻印(窓4枚)
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:49 ID:RXLGp6dU
- >>181
車両保険だけ
でも等級下がる事を考えると、盗まれた時点で負け組
- 187 :185:04/05/07 15:08 ID:r9qjAEFo
- MCで標準装備になったら
芋ビも付けようかな
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:13 ID:+iNNlWU3
- 標準もしくはオプションでつけられるイモビなんてオモチャレベルでしょ?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:51 ID:2ZxvrQH/
- >>188
内よりマシ。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:23 ID:HdZCYd/o
- >>186
盗難は等級据え置き。
DC5は事故より盗難のほうが多いので何らかの対策をするのが吉。
来年車両9になったら鬱。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:54 ID:g3ogus3x
- やべぇ俺なんちゃってスキャナーしか付けてないわ
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:17 ID:RXLGp6dU
- >>190
盗難って据え置きだったのか
なんも知らんで入ってたorz
>>来年車両9になったら鬱
スマン、俺も荷担してる'`,、 ( ´∀`) '`,、
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 20:42 ID:EyNMcmTi
- 車両価格200万以上のクルマはイモビライザーの標準装着を義務付け
なんて法律が出来ればいいのだけれど。。。
- 194 :181:04/05/07 22:02 ID:jWYRobkc
- レスありがとうございます。
やっぱイモビライザーは必要ですかねぇ。
それでも持ってかれた時の為に車両保険
ですね。
パーツ泥棒にあってから朝に駐車場
見るのが怖いですよ・・・。一応、自分なり
に防犯対策はしたつもりですが。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 22:41 ID:zuRFVKQN
- >>181
ブレンボ盗まれてタイヤ&ホイールは無事だったの?
うちの近所で最近タイヤ&ホイール泥棒が捕まったんよ。
俺は被害に遭わなかったからよかったんだけどさ。
俺もなんか防犯対策しなきゃな〜。(´Д`;;)
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:31 ID:SCgSLKmI
- >>173
DC2 盗難車 の検索結果 約 286 件中 1 - 10 件目
DC5 盗難車 の検索結果 約 185 件中 1 - 10 件目
google検索だとDC2:DC5=6:4という結果でした
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:35 ID:zcSQS9xi
- この比較、なんか意味あんの?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:56 ID:hdcwnSx3
- ∧_∧
('・ω・`) ・・・
c(,_uuノ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:13 ID:0fY9kjhb
- DC2・・・日本のDQN対象の部品取り
DC5・・・日本のDQN対象の部品取り+米国西海岸DQNスポコン需要
- 200 :181:04/05/08 00:34 ID:L+MuqNgT
- >>195
ブレンボとレカロだけきれいにばらされて持って
かれますた。
タイヤ&ホイールはターゲットじゃなかったみたい
です。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 01:32 ID:vhoNZH8F
- 人から聞いたんだけど一番有効な防犯方法は
キーのとこの配線を床下まで引っ張ってインテで言うサイドエアロの下あたりに
スイッチ付けてそこに配線するんだって。
原始的だけど簡易イモビ(?)の出来上がり!
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:19 ID:hpVStJ3i
- 一番簡単な車両盗難防止法は、
モモのハンドルを運転する時だけ装着する!
ブレンボとかレカロは面倒だな。。。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:40 ID:2VnKdZcZ
- >>202
シートはさあ、ボルトを特殊なやつに変えれば少しはいいかと思ってるんだけど、
なかなか無いよねそういうボルト。
レールごと車体に溶接する?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:56 ID:LF0vNrTy
- ここセコムはどうだろう?
http://www.855756.com/info/m_car_top1.html
安いしこれで盗難車見つかるケースが多いみたいだけど
使ってる人いる?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:30 ID:YnN57JBr
- >204
つかってるよー
異常監視はかなり敏感で解除し忘れて走り出すと速攻セコムから電話がくるw
電波届かない場所だったり、振動しない場所においたりすると動かんけどね。
ただ月々プロバイダ料くらいとられるし、
乗り降りするたびにロックor解除しなきゃならないのが面倒なのと
操作ユニットがかなり目立つのが意味ないんじゃないかって気がして
位置情報だけにきりかえますた。
異常監視はしてくれないけどバッテリーから電源とってダッシュボードの中に
隠蔽してるため見てもわからなくて(・∀・)イイ!!
ただ。
セコムは盗難にあってから取り戻すためのシステムだから
セコムのほかにも盗難やイタズラを防ぐための装備は必要。
ホーネットとかと併用するといいかも。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:20 ID:Q2wAZADP
- ココセコムか。窃盗団はジャマーで電波飛ばなくするから結局無意味だと聞いたことがある。
もしくは速攻捨てられるとか。プロ窃盗団ではなくチンピラ低級窃盗団には有効だと思う。
俺も付けようと思ったんだけど、「つけてもあんまり意味ないっすよ。結局捨てられます。オススメしません。」
ときっぱり言われてしまった。それでいいのかSAB戸○!!!
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:32 ID:u+Tom69f
- 琢磨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 208 :204:04/05/08 23:39 ID:xQtsbDdw
- >>205
>>206
どうもです
なるほろね〜
値段並の効果って感じですかね
無いよりはましかも
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:27 ID:1nBUZ/Q/
- >>204
盗まれた時の対処を考えるのでなくて、
盗めないようにしたらどうだろ?
オラなんか、立体駐車場の地下を車庫にしてるよ。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:32 ID:cmtekf3K
- インテが盗まれるというよりホンダ車が盗まれるという方がワカラン・・・
一体どんなヤツが・・・
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:35 ID:EVgcIu5Q
- 立体といえば都市に良くあるタイプの二段式の駐車場の場合、
上段に盗みたい車があるときは、下段に停めてある車を引っ張り出して持っていくらしい。
その後下段に停めてあった車は適当に放置。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:01 ID:Akg+p+7p
- オイルの減りについてディーラーに聞いたら
もともとそのようなエンジン仕様と言われた。
このエンジンは特に高回転型だから
オイルの燃焼で減りが早いと。
欠陥ではないので、あとはまめに自分で残量チェックしかないとのこと。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:41 ID:T2qapgqq
- >>212
漏れはエンブレを頻繁に使うと減るような事を聞いたぞ
まぁどっちにしてもヒビのチェックはちゃんとやらんと駄目だ
漏れのは左リヤのタイヤの圧がやけに下がる
調べてもらってもパンクは無いらしいけど
しょうがないから乗るたびに空気圧自分で合わせる事にしたが
やっぱ面倒くせえぇ_| ̄|○
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 12:15 ID:Xg85jZjW
- >203
レカロックというのがあるみたいだけど、どういうものか見てみたいけど
使ってる人いないのかな?
それにしても保険の車両料率8になって保険料の値上がりはきびしいね。
今、20等級で月約1.2万払ってるけど、他の人はどのくらい??
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:18 ID:R7UMiq6o
- AE111からの乗り換えを考えていますが、
SSサスの硬めの足と、重いハンドルが気に入っています。
タイプRって、SSサスと比べて硬さや、重さはどうですか?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:00 ID:uofkW8Jr
- >>215
試乗汁!ディーラーに無けりゃ中古でも。
AE111は乗ったことないから具体的には言えんが
市販車の枠内では厳しい程の硬さと重さには間違いない。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:02 ID:6XOCh3ak
- 比べるも何もAE111乗ったこと無いからなー。
AE111から乗り換えた人なんてここで見つかるかね?
でもタイプRはノーマルでも乗り心地悪いから少なくともAE111よりは硬いだろうね。
つかタイプRより足硬い市販車なんてそうないし。
ハンドルも他の市販車と比べてもかなり重たい部類に入るのは間違いない。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:04 ID:qPynxeFb
- キミ達絶妙にカブってるww
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:32 ID:ZX1ehXuY
- >>215
ガツッとゆー突き上げは慣れでしょうし、路面の凹凸を
きっちり感じられます^^;
それゆえハンドリングもシャープでよろしいと思います。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:40 ID:T2qapgqq
- >>214
4等級。・゚・(ノД`)・゚・。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:56 ID:36Et1yH3
- AE111から乗りかえたら、本当の6MTというものがどんなのか痛感するよ。
それと、実馬力の差にも驚愕必然。高域のパンチが違いすぎ。
ステアの堅さと重さは、DC5もそれなりにあるよ。
しかし両車が一番似ているのは、他にない困ったサスレイアウト…
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/09 18:30 ID:hJY3AWID
- >ハンドリングもシャープで
俺はダル過ぎてどう改善しようかと思ってるのに・・・
感じ方は人それぞれだわねw
一拍遅れる感じがどうにもこうにも。。。
いじるのには大手術が必要だなァ涙
>>215
という訳で、試乗するのをオススメします
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:47 ID:FI/nYmWx
- 転勤の為売却をせまられてます(´Д`;;)ウワーン
置いておくべきか、さよならすべきか・・・
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 18:51 ID:48W+jWI/
- >>223
売ってからMCバージョンを買う(゚д゚)ウマー
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 20:22 ID:TFaDY6YW
- う〜む・・・スレちがいだが、シビックはこのまま消えるらしい。ディーラーのお偉いさんが言ってた。
今度出る6人乗りの車に吸収される形らしい。エリシオンもまだ発売前だが、倉庫で見せてもらった。(*´∀`*)
- 226 :223:04/05/09 21:03 ID:FI/nYmWx
- MCっていつなのかな!?本当の話だろうか?
近いうちあるなら値段がぐっと下がりそうだしw
愛着あるから売りたくないけど、値段急降下もさみしい
複雑な気分です」
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:43 ID:0oemiJs2
- 某誌とかで色々かいてるけど
そんなに大掛かりなMCやんないんじゃないかなぁ?
今のホンダにそんなに予算があるとは思えn
どっちかってーとネガなとこの部品の改良くらいでいいなぁ。
自分で使うには出力は十分だし。
劣化したとこを新品交換するときに改良型があったほうがなんか(・∀・)イイ!!
>226
案外、MC(あったとしたら)で前期型のほうがかっこよかったて話になって
買い取り高くなったりして。
EP3のMCみてるとそんな気がする
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:48 ID:n6pLplHz
- >>225
シビック無くなるか〜。フィットType-Rが発売されそうだね。
ミニバソは興味無い。
>>226
MCは今年中にはあると思われる。
愛着と経済状況諸々を考えて決めれ。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 21:59 ID:X/we3nBU
- あるとしたらイモビ付くとか新色追加とか(=不人気色廃止とか)、
そんな内容じゃないのかな。
涙目にも変更入れるんだろうか・・・。
・・・シビック廃止って、タイプRだけじゃなくてシリーズが廃止なのか?
それとも国内は廃止って事?
前にEG乗ってたから寂しいなぁ。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:01 ID:TFaDY6YW
- >>228
1.5の追加の半年後に更なるエヴォリューションモデルが追加になるかも・・・って言ってました。
まだ詳しい話は分かりません。
今一番欲しいのは(ディーラーで)、インテの様な性格のセダンだそうです。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:49 ID:n/w6E83R
- シビックが廃止になるとしたら、
インテはどのプラットホームになるんだろ?
無難なところではアコードあたりか?
それともS2000と共用化してFRになるとか?
まさかインテも廃止なんてことはないだろうな〜(´Д`;;)
頼むぞ〜ホンダさん!!
せめて1車種くらいは手頃なスポーツクーペを残してくれよ!!
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:24 ID:3KBFnzIu
- シビックRはそもそも最初から作る気がなかったから、本来考えてる状態に戻った
ってこと。(過去の社長の記者会見で「シビックRも出します」という勘違い発言が発端だったから。)
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:48 ID:hp3Kv2V4
- タイプRがなくなってもシビック自体の消滅はありえん。
ホンダはそこまで自虐的じゃないはず。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 03:06 ID:RkcJw1jE
- 免許を取って四年間、EG二代、現在EK9の俺としては今後シビックが無くなると困る。
実用性と走りの両立・・・。
フィットはシートレイアウトが便利だが、背が高くてこけそう(こけた人知ってるし)
雑誌の通り、EP3より少し小型のシビックR出してもらわないとなぁ
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)