■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
- 1 :774RR:03/05/21 14:22 ID:tIvSP0Tz
- 心機一転
part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042853865/l50
- 2 :774RR:03/05/21 14:23 ID:ZIOzzYhV
- 2ゲットし放題 再戦
- 3 :774RR:03/05/21 15:22 ID:t+4QEoTk
-
なにはともあれ>>1さん乙!
- 4 :774RR:03/05/21 15:36 ID:FUypBwTb
- 鯖落ち前は何のネタだったけか?
- 5 : :03/05/21 15:45 ID:lGpSJZw+
- なんだ、このスレタイ。頭悪りーなー。
- 6 :774RR:03/05/21 18:13 ID:NB8HRDSv
- 純正キャブ、ノグチのキャブがどうだって話だったような
- 7 :774RR:03/05/21 19:10 ID:o2IK/exD
- そうそう。ノグチのVM28キャブはイイのか?
- 8 :774RR:03/05/21 22:35 ID:bh1BxJI5
- RZ250RRに採用された、PWJ付のキャブとそんなに変わらないと思う。
- 9 :774RR:03/05/21 22:43 ID:BZVV4Xyn
- 4L3にぱわーじぇっと付きは、効果ある?
ノーマルチャンバーの250なんだけと。
- 10 :774RR:03/05/21 22:53 ID:ZcsySMbX
- 【ライバルは】 RZ /RD 【紫煙の彼方に】
こんなのどう?昔の雑誌からだけど。
- 11 :774RR:03/05/22 00:17 ID:42pc8v7V
- 何が起きたのかと思ったよ…
とりあえずage
- 12 :774RR:03/05/22 00:21 ID:l9EBO8MW
- >>9
ノーマルチャンバーだったら、PWJ必要ないと思う。
- 13 :774RR:03/05/22 00:22 ID:E520BOdH
- >>12
そーですか。
ありがとう。
- 14 :774RR:03/05/22 00:22 ID:lHGgGC2p
- パワージェットって、どんな働きなの?
- 15 :774RR:03/05/22 00:24 ID:2DZ3mHok
- ジェットパワーでちょっと伸びる。
- 16 :774RR:03/05/22 00:27 ID:E520BOdH
- >>14
メインジェットで燃料がおっつかない時に、別のパワージェットとか言う
ノズルから燃料ぶちまけるのだったかな?
4輪の追加インジェクターみたいなもんといえばわかりやすいかな。
- 17 :ハゲ1XG:03/05/22 00:30 ID:D9NB4xss
- キャブレターから吐出される燃料はエンジン出力が要求するとおり供給されるのが
理想なんだが、実際は負圧(つまり回転数)によって、出力に関係無く供給される。
その為、パワーピークで最適なジェッティングをするとその前後では
濃くなってしまう。
パワーピーク前、オーバーレブ領域の撚調を補正するための補助ジェットが
PWJです。
ノーマルチャンバーで意味ないだろ、ってのは、ノーマルチャンバーだと
パワーピークを過ぎると急激に萎えて、回らないからでしょう。
ここ嫁
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7273/carb_set2_s125.html
- 18 :774RR:03/05/22 00:40 ID:lHGgGC2p
- 電気制御なの?VMにそんなのあったっけ?
- 19 :774RR:03/05/22 00:57 ID:wuPENzxQ
- ボアの上の方に吐出口があるだけです。電気制御なんて上等なモノは付いてませんので吹きっぱなしです。
TZ250SPRやTZなら電気的に制御されてますが。
- 20 :774RR:03/05/22 01:01 ID:lHGgGC2p
- ま、とにかく無いよりはイイと。
で、それ以外なんか違うのかな?
FCRとかみたいに効率がいいとか・・・ 違わなそう。
あと、250にΦ28っていうボアはどうだろう?
そしてチョーク付いてるのかな?
TM(X)買ったほうがいいかな・・・
- 21 :774RR:03/05/22 01:05 ID:yy0IA2HU
- >>18
RZ250RRより前のVM26には電気は流れてない。
RRからパワージェットが採用されたが、負圧で吸い出すとのこと。
タコが電気式になったので、一定の回転になったら、
バルブ開閉をしていたのかもしれない。(くわしいひと教えて)
しかし、17の人の紹介は、TMキャブだからね。
- 22 :774RR:03/05/22 01:18 ID:wuPENzxQ
- パワージェットの効用は全開域で補正があるためメインジェットを中速寄りにセッティングできることだそうです。
ジェットが増える分セッティングが面倒になってしまう欠点がありますが。
- 23 :774RR:03/05/22 01:31 ID:l9EBO8MW
- RZ250RRでPWJを採用した理由を簡単に話をすると、従来のセッティングで
MJで高回転域を合わせると中回転域が濃くなり、中回転域で合わせると
高回転域が薄くなると言う状態になり、MJで中高回転域を両立させるのが難しかった。
MJで中回転域を合わせて、高回転域で足らない分をPWJで補うセッティングにした。
PWJ付の場合、アクセルコントロールが、PWJ無しよりも難しかったりする一面もある。
- 24 :774RR:03/05/22 01:36 ID:10OM7lFx
- ワル絞りだと。藁
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32778043
こんなのを展示していたYSPなど潰れてしまえ。
- 25 :774RR:03/05/22 01:38 ID:l9EBO8MW
- YSP展示のときはマトモな状態じゃないの?
と、そう思いたい。
- 26 :774RR:03/05/22 01:51 ID:42pc8v7V
- 実走7216km…あり得ませんな。
- 27 :774RR:03/05/22 01:56 ID:twvzJ/8x
- 金と暇があったら、珍走、身寄りのないRZを保護したい。
RZを救う会でも結成するか。(w
- 28 :(田舎者):03/05/22 02:00 ID:Pnr52EMA
- >>26
禿同
>>24
YSPでこんな展示していたら本社からクレーム入ります。
>>25
の通りでしょう。
シートレールまげろって?
こんな金額で買うアフォはいないだろ?
絶対桁間違ってるね
- 29 :774RR:03/05/22 02:07 ID:mIs8rM2H
- かすたむと言い切るところがすごいぞと。
- 30 :774RR:03/05/22 02:26 ID:tOqpwUO5
- よ〜し、おじさんフレームナンバー200番代、関東納車1号と言われる
RZ250を復活させるぞ!
- 31 :山崎渉:03/05/22 03:37 ID:vTrRXV/5
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 32 :774RR :03/05/22 13:05 ID:wQMKGstk
- このスレを見ていたら、RZ350を復活させたくなってきたよ。
6年ぶりにシートカバーをめくってみたら・・・
タイヤが前後ともダメになっていたものの、他は大丈夫みたい。
しかしタイヤの種類が少ないですね。
自分のはノーマルホイールなので・・・
TT100にするかな・・・
- 33 :774RR:03/05/22 13:07 ID:qT74NzHH
- GT-501もなかなか良いよ。
TT100のほがカコイイけど
- 34 :774RR:03/05/22 16:04 ID:D9NB4xss
- 夏場は前 TT900GP、後 GT501 がイイ
- 35 :774RR:03/05/22 16:04 ID:arF58Fi7
- ★大人になってから★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 36 :774RR:03/05/22 20:52 ID:lHGgGC2p
- >>20
ノーマルはボア26だからねー 低回転はちときつくなるかもね。
でも高回転はいいんじゃない?
- 37 :774RR:03/05/22 21:30 ID:lHGgGC2p
- ちなみに 自作自演 じゃないっすよ。聞いてるだけっす。
- 38 :774RR:03/05/22 22:29 ID:w96BqcMH
- 初期型18インチ用のタイヤは、TT100GPしか選択の余地はないと思ってましたが、
皆さん、他にどんなタイヤはいてますか?
サイズやインプレも教えて下さい。
- 39 :774RR:03/05/22 22:38 ID:Iued+uDj
- >>38
漏れはダンロップのK300だYO!
サイズはノーマルと同じ。
バイク屋のオヤジが「TT100より粘っこい。」(←何が?・w
と言うのでソレに決めますた。
- 40 :32:03/05/22 22:48 ID:ZbxYBFsr
- >>33さん
>>34さん
GT-501って手がありましたね。
自分ではバトラックスとTT100しか無いじゃん≠ニ思い込んでいたので・・・
どちらかと言うと、今風のパターンの方が好きなのでGT-501にします!決定〜!
ついでにチェーンとスプロケも交換してリフレッシュします。
あ〜〜!早く乗りたい〜〜!
- 41 :32:03/05/22 22:54 ID:ZbxYBFsr
- ブリヂストン BT-45はバトラックスとは言わないのかな?
間違ってたらスマソ
- 42 :774RR:03/05/22 23:09 ID:w96BqcMH
- >>39
ダンロップのホームページ見ましたが、
K300って太くないですか?GT501とかにしても、
フロントに合うタイヤあります?
ちなみに私の認識は、こうなんですが、間違ってたら指摘してください。
前 3.00 18 ---> 80/90 18
後 3.50 18 ---> 90/90 18
と換算しています。
- 43 :774RR:03/05/22 23:14 ID:im75HNRj
- TT900あるべ?
- 44 :774RR:03/05/22 23:20 ID:w96BqcMH
- >>43
TT900GPのリヤに90/90 18前後共用でありますが、
フロントには太くないですか?
- 45 :774RR:03/05/22 23:23 ID:im75HNRj
- ちょいと太いかな;^_^)
- 46 :774RR:03/05/22 23:25 ID:VuuhZn0D
- メトリック換算でF90/90-18 R100/90-18もしくは110/80-18と思ったけど。
- 47 :774RR:03/05/22 23:31 ID:w96BqcMH
- >>46
俺ちょっと前、配管やら扱う仕事してたんですが、
3インチの配管には、80Aのパッキン入れてたんですが、
タイヤは違うんですか?
ちなみに、4インチは100Aのパッキンでした。トンボを愛用してました。
- 48 :39:03/05/22 23:55 ID:Iued+uDj
- >>42
ああスマンスコ、>>46さんご指摘の通り、
メトリック換算で F は 90/90-18、R は 110/80-18 になってます。
- 49 :ハゲ1XG:03/05/23 00:07 ID:MYFPyZqw
- TT900GPの後は 120/80 18 が入りますよ
- 50 :ハゲ1XG:03/05/23 00:08 ID:MYFPyZqw
- 書き忘れた
ただし、チェーンケースに微妙に干渉しますので、あたる部分を気持ち
削ってください
- 51 :774RR:03/05/23 00:26 ID:btsqkwFa
- >>42
ダンロップのHPでタイヤサイズ一覧表を見てきました。
3.00 18に対応するサイズは残念ながらありませんでしたが、
3.50 18に対応するサイズは110/90 18となってました。
- 52 :774RR:03/05/23 00:27 ID:ZrZXdrzr
- その他にはミシュランのA39,M39ってのもあるかな。
これ履いてて、その後GT-501にしたら
GT-501のほがグリップよかたYO
- 53 :774RR:03/05/23 00:53 ID:XUVTCy3U
- ダンロップ対応サイズ一覧表より(抜粋)
インチ標準 インチ80 MT100 MT90 MT80
-------+-------+-------+--------+--------+
2.75-18 3.60-18 90/90-18
-------+-------+-------+--------+--------+
3.60-18 90/90-18 100/80-18
-------+-------+-------+--------+--------+
3.00-18
-------+-------+-------+--------+--------+
3.50-18 4.60-18 110/90-18
-------+-------+-------+--------+--------+
3.75-18 4.60-18 110/90-18 120/80-18
-------+-------+-------+--------+--------+
MT80 MT70 MT60
---------+---------+---------+--------+--------+
110/80-18 130/60-18
---------+---------+---------+--------+--------+
120/80-18 130/70-18
---------+---------+---------+--------+--------+
130/70-18 140/60-18
---------+---------+---------+--------+--------+
130/80-18 140/70-18 150/60-18
- 54 :774RR:03/05/23 00:58 ID:t6Ki1Xg7
- 訂正
MT80 MT70 MT60
---------+---------+---------+--------+--------+
130/70-18 140/60-18
- 55 :774RR:03/05/23 01:04 ID:bWytuZC0
- >>52
GT-501の方がグリップいいかもしれんが、ハンドリングの軽快性
はA39 M39の方がよい。プロファイルだってA39 M39の方が尖がってるでしょ。
俺的には、TT100GP履かずA39 M39だね。ここ数年ご用達タイヤ。
- 56 :774RR:03/05/23 01:36 ID:ZrZXdrzr
- なるほど、そう言われれば。
TT100GPって履かせたことないんだけどどうなん?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33102144
こういうチャンバーも味があっていいな〜
って最近思う。どこで作って(作ってた?)るんだっけ?
- 57 :774RR:03/05/23 01:38 ID:Ga5QUcAm
- 愛知県のH☆T&CO◎Lで似たようなのがあったなー
- 58 :774RR:03/05/23 01:40 ID:ZrZXdrzr
- おお!IDが!!
このスレにふさわしい!
が、KAWASAKIに押されてる(w
- 59 :774RR:03/05/23 01:44 ID:bWytuZC0
- >>56
IDの中が何気にrZとrzrがあるじゃん。(w
復刻のTT100GPは履いたことありません。(w
トレッドパターンを見たら、できれば履きたくないタイヤなんです。
街乗り用のタイヤは、レインタイヤに通ずるトレッドパターンを
選んでいます。だからA39 M39なんです。
本当は最強のレンインタイヤばりのTT277GP復刻激しくキボーンなんです。
- 60 :774RR:03/05/23 01:46 ID:bWytuZC0
- >>56
一人でRZにDRにZXによくばりじゃん。(w
- 61 :774RR:03/05/23 02:26 ID:ZrZXdrzr
- ちょっとエラくなった気分(w
結構前に足廻り変えようと思って、ポン付けできるように加工してもらうよう
知り合いに頼んでおいたのだが…今はノーマルがカコ良く思える。
ホイールといい、あの細いタイヤといい、見るだけで勃起する。。
ぁぁ、頼むんじゃなかった…
- 62 :774RR:03/05/23 02:34 ID:Pey3mCV7
- >>61
同感。RZはあの細い足がカッコイイ!
- 63 :774RR:03/05/23 02:56 ID:ZrZXdrzr
- なんかこのスレだけでツーリングやってみたいなぁ
みんなバラバラで無理だとは思うけど。
スレ違いスマソ
寝ようと思うんだがIDが惜しい…(w
- 64 :774RR:03/05/23 07:08 ID:iJRpIjUP
- >61,62
禿同だが、選べるタイヤが限定されちゃうのが悲しいとこ。
- 65 :774RR:03/05/23 18:53 ID:XUVTCy3U
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37513901
ワロタぜよ
- 66 :774RR:03/05/23 20:55 ID:f18t2PY/
- イシイかな?
- 67 :774RR:03/05/23 21:54 ID:JFE5ef5s
- >>65
シュールだね
- 68 :774RR:03/05/24 02:52 ID:unNpZ36e
- mage
- 69 :774RR:03/05/24 03:01 ID:hUim7VDk
- TZRとかのホイールはカッコいいと思うけど、17インチだとどうもタイヤが小さく見えて車体との隙間がダサく見える。Z2にもそういう車種は結構ある。タイヤがでかいほうがどっしりとして見えてカコイイ
- 70 :774RR:03/05/24 06:36 ID:A64/Dioy
- 俺も18インチのほうが、いかにも単車って感じで好き。
CB1000SFとかも、その理由で前後18インチ採用だったでしょ。<確か
で、CBは集合だったけど、左右にドーンとマフラーが出てると尚イイ。
ただ、Z系はノーマルでフロント19incのもあるけど、それは18に落としてもいいな。
17インチはセパハンで、かつコンパクトなポジションのバイクには似合うと思う。
- 71 :774RR:03/05/24 20:25 ID:hUim7VDk
- 今からノグチVM28キャブつけます。インプレ待っててね。
- 72 :774RR:03/05/24 21:09 ID:UoY2QZRK
- ノグチ付ける予定です(350)インプレお願い
- 73 :774RR:03/05/24 22:12 ID:hUim7VDk
- とりあえずついた。ドキドキしながらキックしてみると全くエンジンがかからない・・・
ふらふらになりながら30分キックやら押しがけやらしてたらやっとかかった!
さて発進!!おおお!!すげー排気量が上がったみたい! で、ついにパワーバンド! バラバラバラ・・・ っと、失速。あきらかに濃い。と、言う事で今度は絞ってみます。
ちなみにRZ250のノーマルキャブのメインジェットはいくつ?チャンバー変えてVM28だとメインジェットどれ位だと予想されますか?
- 74 :774RR:03/05/24 22:58 ID:B5OD6JZl
- >>73
SMによると、MJはRZ250で#185だYO。(RZ350は#170、と)
- 75 :774RR:03/05/24 23:04 ID:KmCl4rml
- TOFを初めて見に行った。
黄色いRZVが速かった。
RZが見たかったんだけど、1台しかいなかった。
- 76 :774RR:03/05/24 23:12 ID:QlcXRx1E
- 350のキャブセッティングをSM通りにやってはいけない罠。
MJは正しくは♯200、エアスクリュー戻しも1回転1/4が正解。
- 77 :774RR:03/05/24 23:17 ID:aZ7NwsP8
- >>75
TOF見たかったな〜。RZ1台でしたか…
いつもはもっといるのかな〜?
- 78 :774RR:03/05/25 00:27 ID:RMahTcDZ
- ただいま。ひとっ走りしてきました。だいぶいい感じです。
結果としてメインジェットは 80 って書いて(彫って)あるやつにしました。
まだ濃かったんでエアクリーナー(スポンジ)取っちゃいました。でももう少し薄くしたい。
PWJも 70 → 60 にしました。
♯200 とかってのがよく分からなかった・・・
80 は持ってるジェットで一番小さい奴で はじめは 220 っていうでかい穴のがついてた。
・・・本当にこれでよかったのか?
- 79 :774RR:03/05/25 00:50 ID:fo91/RE5
- デイトナのカタログでRZ350のMJが#200になってるのは
デイトナのミスかと思ってました。
では、SMの#170ってのは何?
自分の350はユーゾークロスで#180つけてます。
薄すぎかな。
- 80 :774RR:03/05/25 01:10 ID:6k0BG0zZ
- >>78
80って何だよ。(180だと思うが)
プラグ見たか?
ピストン解けないうちにチェックしておけ。
- 81 :774RR:03/05/25 01:14 ID:RMahTcDZ
- 偉そうだね。
- 82 :774RR:03/05/25 02:23 ID:hW+3UWFb
- エライつもりなんじゃないの
- 83 :774RR:03/05/25 03:29 ID:O1SaEodm
- 偉くてもいいんじゃないの?
- 84 :774RR:03/05/25 07:47 ID:Nz7WPk4M
- 偉そうでもいいが、大人の余裕には欠けるな。
- 85 :774RR:03/05/25 10:51 ID:GIqd+hMH
- >>79
>自分の350はユーゾークロスで#180つけてます
漏れは同じく350エンジン+ユーゾークロスの時は#210でちょうどよかったです。
ノーマルエアークリーナーは外してパワフィル付けてましたけど。
- 86 :774RR:03/05/25 11:50 ID:0Pj1cU4U
- やはりノグチのセッティングはそれで良いんですね。
あまりにもノーマルのセッティングと違うのでどうかなと思っていました。
ちなみにRZ250の場合メイン#80、パイロット#60
パワー#70、ニードル4段目でした。
(ノグチのセッティングシート)
- 87 :774RR:03/05/25 14:03 ID:RMahTcDZ
- ニードル4段目かー ノグチは普通に考えるとかなり薄めっぽくしないとならないんですね(ノグチのメイン♯80はRZ250の♯180よりかなり穴が小さい)。
セッティング教えてくれてサンクス。だいたい合ってた。でもパワーに♯60付けてる。チャンバー変えると濃いめにふるんですよね?
ニードル変えてみよ(現在真ん中)。
- 88 :774RR:03/05/25 20:56 ID:jjy1tglZ
- >75
TOFでRZが一台・・・
何のための新レギュレーションなんだかわからんなあ。
一大勢力だったのに(--
- 89 :774RR:03/05/25 21:39 ID:aBu5cNas
- >75
オィオィ モットイタダロウ
- 90 :75:03/05/26 01:00 ID:6qk1CCe4
- >>89
いましたっけ?1台しか解らなかった。
RDやRZ-Rはいっぱいいるのに何で?って思ったもんで。
どっちにしろ目立ってなかったなあ
- 91 :774RR:03/05/26 01:11 ID:DNNOPysH
- ニードルのクリップ変えたけど、やっぱり上がキレイに回らない・・・ どうなってんだ?
- 92 :774RR:03/05/26 04:12 ID:CmR/l4uO
- PWJ殺してみたら?
セッティングしづらいんで、おれ殺してま。
- 93 :774RR:03/05/26 04:38 ID:o1X5TEYZ
- もし、アクセルをゆっくり開けて、上まで回るようだったら濃いんだね。
ジェット3種類だもんなぁ、PWJ濃いかも?JNの段数とMJそのままに、
PWJ少しずつ下げて様子みたら?
- 94 :774RR:03/05/26 04:41 ID:o1X5TEYZ
- 何をどうやったら結果どうなるか、シュミレーション出来るのと
薄いor濃い状態を把握出来ないと、セッティングは難しいね。
- 95 :774RR:03/05/26 07:29 ID:DNNOPysH
- PWJ殺すって事は、フロート室から繋がるホースを取ってふさいじゃうの?これからやってみよ。
- 96 :774RR:03/05/26 14:44 ID:eq7r/4ri
- IDがRZ
- 97 :96:03/05/26 14:45 ID:eq7r/4ri
- 誤爆スマソ
- 98 :774RR:03/05/26 21:56 ID:S0gvf3uC
- PWJ殺すなら、普通のVMキャブつけたらあかんの?
- 99 :774RR:03/05/26 22:03 ID:DNNOPysH
- ノーマルよりビックボアになるのと、効率が・・・ 上がるのか?
- 100 :toro:03/05/26 23:01 ID:oIo/aGXG
- RZ250のエンジソを新品のに
積み替えたらいくらくらいかかるのかなぁ
- 101 :774RR:03/05/26 23:04 ID:S0gvf3uC
- ネタだと思うけど、新品はないの。
クランクなんかの無い部品は、一品もんでつくるんかい?
- 102 :774RR:03/05/26 23:09 ID:o1X5TEYZ
- 初期型RZは、250も350もシリンダとヘッドの新品はないよ。
クランクシャフトはある、仮に新品組んだとしても30マソぐらい。
- 103 :774RR:03/05/26 23:20 ID:s3Oy72JY
- バンシーのクランクシャフトって、どうなんでしょうね?
- 104 :774RR:03/05/26 23:27 ID:GoTtLe8f
- 1XGにR1Zのキャブ付けてみました。
やっぱそのまんまでは恋みたい。
- 105 :774RR:03/05/27 00:01 ID:/uVn2V2K
- >>103
RZRのクランクはそのままではRZに乗らんらしい。
- 106 :774RR:03/05/27 00:16 ID:weBC+j3o
- >>103
乗らないみたいと言うより、きっぱり乗りません。
やったことあるけど、クランク幅があってクランク室に入りません。
クランク幅削れば入ります。
- 107 :774RR:03/05/27 00:38 ID:/uVn2V2K
- クローズアップ2ストに載ってるリペアのやり方によるとコンロッドをRZにしてクランクピンを少し削るとある。
- 108 :774RR:03/05/27 01:03 ID:VKAqBSH1
- 誰か実際に五等サマのように410tキット試そうって人はいないかな?
- 109 :774RR:03/05/27 01:08 ID:auRL4sm4
- >>106>>107
サンクスです。
そっか、あれYPVS無いけど、基本はRだったよね。
- 110 :774RR:03/05/27 01:08 ID:weBC+j3o
- 410ccキットって何の流用?
スノモか?
試すと言っても腰上だけでなく、キャブやチャンバー含めると相当金かかるでしょ?
- 111 :774RR:03/05/27 01:10 ID:weBC+j3o
- バンシーのクランクシャフトは29L系の部番。
- 112 :おむすびRZR:03/05/27 02:02 ID:ztLXvqF1
- バンシーのクランクシャフトは29Lそのもの。
- 113 :774RR:03/05/27 12:03 ID:LQ3ZoLPs
- 質問なんですが
RZ250RのサイドカバーとテールをRZ250RRのに
交換するのと、RZ25ORRのカウルをとってライトを
丸目にするのだとどっちが安上がりですか??
- 114 :774RR:03/05/27 12:09 ID:hoNOmZ5d
- メーター類をどうするのかしらんけど、
RZ250Rベースの方が堅いと思う。
- 115 :774RR:03/05/27 12:35 ID:LQ3ZoLPs
- >>114
そうですか、んじゃあそんな感じで考えてみます。
- 116 :774RR:03/05/27 12:50 ID:34UQ5HSe
- >>115
知ってるかもしれんけど、
最初のRZ250Rは、43PSでミニカウルがついてたから、外すと飯ごうみたいな
メーターが露出する。更にスイングアームの形状も違ってくる。
(その昔、RRが出たときは悔しかった。)
RRより後のRZ250Rは、キャブがRRといっしょで、
45PSメータの形状も悪くないと思う。
金額は別として、RRベースだとメータもカウル前提の形だし、
ライトやウインカーの処理があるからね。
まだ、購入していないのなら、変更の少ない方がいいと思う。
長レス、スマソ。
- 117 :774RR:03/05/27 12:58 ID:LQ3ZoLPs
- >>116
まだ免許取れてない若造なもんで知りませんでした・・・
何でこんな事を考えたかというと
初期型RZ250RかRR(カウル無し)の外装が気に入ったもんで
簡単に出来るんじゃないかな?と思って聞いてみたんですが。
結構色々と手を加えそうですね。
- 118 :774RR:03/05/27 13:04 ID:4TX6EK1e
- >>117
俺も昔、RRの青/白がかっこよくてカウルレスを考えたもんだ。
今は、初期型RZ250(35PS)のノーマルに乗ってるけどね。
- 119 :774RR:03/05/27 13:07 ID:LQ3ZoLPs
- >>118
本当はRZ250が欲しいのですが、価格と珍走団のことを
考えるとRZ250RかRRかなぁと思うんですよね。
- 120 :774RR:03/05/27 13:15 ID:YxLDzPN+
- 俺が若かった頃は、少しでも馬力があって速いバイクを求めたものだが、
今は、けして速くはないがコーナーを曲がるのが楽しいRZ250の方を
好むようになったね。
RZ250とRZ250Rのコーナリング特性は、人それぞれ好みがあるとは思うけど。
- 121 :774RR:03/05/27 15:24 ID:aX9F/ZEo
- >>みなさん
今、真剣にRZR(3HM)を買おうと思っています。
都内でRZRに強いまたは玉数豊富なバイク屋ってご存知でしょうか?
クレクレでスミマセンが、ある程度バイク屋を回っても、
いいタマが見つからなかったので、
知っている方がこのスレにいたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- 122 :774RR:03/05/27 16:06 ID:weBC+j3o
- >>121
ttp://goobike.com/
- 123 :3HM改:03/05/27 21:23 ID:bTmClCZ0
- >>121
取り敢えずはタンクの錆に注意汁。
2年前に買った3HM、錆がキャブに詰まってキャブ不調による片肺発症。
タンクを交換してキャブ清掃。
他にもいろいろ直したぞ。まともに乗れるようになるまで結構かかったぞ。
程度がよくなかったってのが理由だが。
3HMではなく29Lだが、バリ物のヨカーン。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37623658
29LはCDIが弱かったなあ。
- 124 :774RR:03/05/27 21:47 ID:dLo75SyK
- バリ物ってなに?
- 125 :774RR:03/05/27 21:54 ID:oBswQ+oF
- >>123
商品説明に
>ハンドルロックの溶接がとれちゃっています。
とある。
事故でF周り総取り替えした恐れあり。
- 126 :774RR:03/05/27 23:21 ID:CNT3aY3e
- ハンドルストッパーじゃなくてハンドルロックの溶接だったら
盗難のほうじゃないですかね?
- 127 :774RR:03/05/28 00:01 ID:8JfNo/nY
- ハンドルロックにしろストッパーにしろ、普通溶接はずれんだろ。
何かしら過去があるってこと。
- 128 :774RR:03/05/28 01:09 ID:8JfNo/nY
- >>123
質問の回答ぶりを推察すると、元々出品者が乗っていた物でないと思われ。
外観こそきれいだが、実際見てみないと何とも評価できない。
下手すると上物どころか、つかませられる可能性の方が高そうだ。
- 129 :おむすびRZR:03/05/28 03:46 ID:v9aUCaFy
- >>121
RZRに強い、タマ数が有る店は2〜3店舗あるが、値段が馬鹿高いという罠
- 130 :おむすびRZR:03/05/28 03:47 ID:v9aUCaFy
- >>121
YSPで探してもらえ。
バイク屋にそうそう都合いいように在庫が有るわけはない。
- 131 :山崎渉:03/05/28 11:42 ID:OF7+BG0r
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 132 :774RR:03/05/28 19:22 ID:Mk4JqFXg
- >>131
暇人
- 133 :774RR:03/05/28 19:55 ID:/PJaGKtf
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26448200
ヤ、ヤマハ・・・
- 134 :774RR:03/05/28 20:46 ID:qjQ/d7I0
- >>133
ここまでカッコ悪いRZを初めて見た。
- 135 :774RR:03/05/28 20:50 ID:Yfmzwpay
- 美的センスのかけらも無い。悪趣味の極み。
2枚目の後ろに写ってるドンガラも凄い。
- 136 :774RR:03/05/28 21:23 ID:XL3HOFTb
- >>133
珍カスにポート加工やステダンの必要があるのかと・・・
- 137 :RZ350:03/05/28 21:30 ID:+ZRjkpSW
- 気持ち悪い・・・。
ヤマハに申し訳ないと思わないんだろうか。
今値段に気付いた。35万円・・・。
- 138 :774RR:03/05/28 21:37 ID:Mk4JqFXg
- RZの元デザイナーで、現GK社長の石山さんが見たら激怒するだろうな。
- 139 :774RR:03/05/28 21:50 ID:w+QgFWBN
- 珍のくせにフレームまでペイント。
しかもフロントはRZRに組みかえてるよ。
- 140 :774RR:03/05/28 22:08 ID:/ZdwkJZO
- 罰ゲーム用でしょうか?
> このオークションはヤフー税は基本的には無しですが落札者が
> 非課税の場合のみで3%頂きますなどの書き込みなどがある場合は
> 当方も手数料頂きます。
> 当方は基本的には、非課税で出展しています。
> 「落札者がヤフー税を払うのはおかしくないですか?」
いいこと書いていそうなんだけど、よく読むとちょっと違う・・・
- 141 :774RR:03/05/28 22:19 ID:XevN+iUr
- どうしてこんなに茨城県は珍車が多いのか?
- 142 :774RR:03/05/28 22:27 ID:OogD8Ob5
- 出来上がりはともかく、手間かけてんな。
普通に仕上げられる技術はあると思うが、もったいないな。
- 143 :774RR:03/05/28 22:39 ID:XevN+iUr
- そう言えば三重県のRZ専門店も珍車販売してる。
都内や都内近郊のRZ専門店にも、RZの珍車売ってる。
- 144 :774RR:03/05/28 22:47 ID:hk/soX03
- 悪趣味なRZ見ると悲しいね。
関西じゃRZの珍公は居ないけどな。
茨城じゃあフツーなのか?
勿体無いオバケが出るよ・・・
- 145 :774RR:03/05/28 22:50 ID:J9FKiri1
- △
( ´D`) <もったいな〜い もったいな〜い
( )
)ノ
- 146 :774RR:03/05/28 23:25 ID:eS5WUqRB
- >>143
法改正で、珍車も売れないんとちゃうか?
今は、改造行為そのものに対して違反切符が切れるみたいやから、
そんなあほなバイク屋なくなるんやないか?
- 147 :774RR:03/05/28 23:51 ID:K0JFDJE9
- キャリパーピストン錆付いてて、びくともしないんですけど。
初期型350用キャリパーASSYまだパーツ出ますかね。
出るとして、幾ら位なんでしょうかね。
- 148 :774RR:03/05/28 23:57 ID:itupLCB0
- >>146
残念ながら改造が基準内に収まってれば珍カスでも合法です。
- 149 :774RR:03/05/29 00:13 ID:0Kt5Ne7C
- 某○zとかは珍仕様売ってるのかな?
- 150 :774RR:03/05/29 00:31 ID:Z23vcPrq
- はぁぁ悲し。
漏れ茨城なんだけどさ…。
こういうやつがいるから…。。
なんかとってもブルーっす。。。
煽られたこともあるし…。。。。
- 151 :774RR:03/05/29 00:35 ID:9VfyAeBn
- >>147
マスターシリンダーつないで、油圧で出せばいいんじゃない?
普通そのくらい誰でも思いつくと思うが・・・油圧でも出てこないのか?
キャリパーの有無はバイクさんに問い合わせて。
- 152 :774RR:03/05/29 00:36 ID:9VfyAeBn
- >>149
まだ売ってると思うよ。
専門店が聞いてあきれる。見栄のゲスモターもしかり。
- 153 :774RR:03/05/29 00:45 ID:BZmcUxkH
- 今更だけどノグチキャブバッチリになりました。すんげーイイ!TMXやPVKなどのフラットバルブはもっとすごいんかなー?
- 154 :774RR:03/05/29 00:55 ID:mZuo/bTt
- どういうセッティングにしたの?各ジェットは何番?
- 155 :774RR:03/05/29 01:01 ID:N4G9im+s
- >>151
一応やってはみたのだが動く気配なし。
とりあえず、次はフルード入れ替えてやってみようかとは思ってます。
それでだめなら、次はマスターシリンダキット換えて。
ってそこまでひどいと、キャリパーピストンとかキャリパー自体が
再使用できるかどうか疑問だったので。
何せ、13年越しの不動車ですから。
- 156 :774RR:03/05/29 02:08 ID:7/Dy2THG
- 未確認だけどASSYは無いかもね・・・
フォークもパーツでなら全部取れるけどASSYはもう出ませんと言われたから。
- 157 :147:03/05/29 17:46 ID:N4G9im+s
- パーツでも揃えばラッキーですけどね。
とりあえず少し弄って見て、ダメならバイク屋で在庫調べてもらいます。
- 158 :774RR:03/05/29 22:24 ID:GQNDSOEq
- 2年前に4L3のレストア始めた。
エンジンマウントブッシュの打替えでてこずり、
結局後ろの2つを抜いただけ。
今はエンジンレスのまま、カバーをかけて屋外に1年以上放置プレイ。
せっかく手に入れた、程度極上のフロントフォーク、
錆びたりして無いだろうか。
ぼちぼちレストア再開しようと思ってるんだが
カバーを外すのが恐い。。
- 159 :774RR:03/05/30 00:36 ID:VIXwaQ4q
- なぜみんな350腰上に乗せ換える時に刻印削るの?
- 160 :ポコチンの揺れ方:03/05/30 00:37 ID:HeLUMmy1
- 包茎手術みたいなもんさ。
- 161 :774RR:03/05/30 01:58 ID:R9h88/wy
- >>155
キャリパーのブリザー緩めてフルード出てくる?
出てこないならゼリー化して、ピストン押すことも出来ない。
シリンダーキット交換よりも、マスターシリンダー全バラ後、清掃組み直して、
ホースも通確認して、フルード入れ替えでいけるんとちゃうかな?
- 162 :774RR:03/05/30 02:01 ID:1wN3E98A
- マスターシリンダー全バラしたいのにシリンダがでてこないから困ってると思われ。
- 163 :774RR:03/05/30 02:11 ID:Gd1wEHUv
- キャリパーピストンを出したいのとちゃうの?
- 164 :162:03/05/30 02:18 ID:1wN3E98A
- そうでした。名称はシリンダではなくピストンでした。
円筒の形状から名称がごちゃ混ぜになってしまった。誤爆ですた。
- 165 :774RR:03/05/31 00:05 ID:bAQ7io70
- age
- 166 :774RR:03/05/31 00:10 ID:v3knsHJu
- あしたは雨かな・・・(´・ω・`)
- 167 :774RR:03/05/31 00:21 ID:JoFDJtcW
- ageてる人の中の人も大変だ。
- 168 :774RR:03/05/31 13:22 ID:Hdgrz47n
- おまいら燃費どれくらいですか?
- 169 :3HM改:03/05/31 14:55 ID:D3UW327O
- ・3HM
・パワーフィルター・ユーゾークロス(JMCA)、その他モロモロ
・3年弱で走行6,000Km強。街乗りメイソ
最低:12.4Km/l
平均:15.5Km/l
最高:20.8Km/l
- 170 :3HM改:03/05/31 15:01 ID:D3UW327O
- ・29L(新幹線カウル)
・フルノーマル
・2年半で走行7,000Km。街乗りメイソ
最低:10.2Km/l
平均:14.7Km/l
最高:17.4Km/l
1996年6月に事故であぼーん。
>>169は現役でつ。
- 171 :147:03/05/31 18:37 ID:yqEiAIvC
- キャリパーピストン 何とか取り出しできました。
161の言うとおり、フルードがゼリー化してました。
マスターシリンダ分解中に、錆々サークリップが折れたりして
ちょっと汗った。
- 172 :774RR:03/05/31 19:01 ID:hlBec5Sm
- ノグチキャブ
前にノグチのセッティングシートからの
データをアップしたんですけど、どのくらい違いますか?
今のセッティング教えていただければうれしいのですが。
どのくらい違うんだろうか?
- 173 :774RR:03/05/31 23:26 ID:+k/JxnUF
- みんなキャブセッティングには興味深々ですねー
- 174 :774RR:03/06/01 02:59 ID:9wSaU09Q
- ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55233971
新品は\89000、某店の特売ならばもう少し安くなる罠。
誰か聞いてやって(w
- 175 :1Z ◆lGznC4.V6g :03/06/02 04:27 ID:7ce9WVDK
- ∧ ∧
(*・ー・)
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
竜矢オフにRZいたね
- 176 :774RR:03/06/02 07:09 ID:YptFrLhS
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33661818
70年代?RZが?
- 177 :774RR:03/06/03 00:03 ID:2yM0k4iU
- キックが降りなくなった3HMが玄関の前に一年以上放置されてます…
- 178 :774RR:03/06/03 00:12 ID:pAsDxPHS
- もうネタ切れか?
- 179 :774RR:03/06/04 00:34 ID:5b/NT9lO
- 今にスゴ伊能pしる是
- 180 :774RR:03/06/05 01:12 ID:2ydjlEZG
- 暫らく乗ってない間にオーバーフローでクランクガソリン付けにしてしまいました。
プラグ外して何回空キックしてもかぶってしまう始末。
エンジン全バラしか生き残る道は残っていないのでしょうか?
- 181 :774RR:03/06/05 11:07 ID:Bi68Ezv+
-
>>180
初期型だったらチャンバー外して、クランクケースにゴムホースを突っ込み
注射器などで吸い取れば、クランクケース内のガソリンは抜き取れる。
安全策を取ればクランク全バラしてクランクベアリングあたりに
2stオイルでグリスアップするなどの処置はしたほうが良いと思われ。
YPVS付きの場合は所有したこと無いので不明、フォロー求む。
- 182 :774RR:03/06/05 18:41 ID:iwrON5En
- 灯油にオイル混ぜて洗って終わり。
- 183 :774RR:03/06/05 21:40 ID:qSl73a0k
- YPVS無しの折りは181のようなやり方などで程々に抜いたら
中距離を程々のペースで走って、最後に高速カッ飛ぶなど
高回転で追い出して終わり!
マフラーからビトビトと黒いモン飛ばし続けるので後続車に大不評。
- 184 :774RR:03/06/05 21:51 ID:32o9ZydO
- チャンバー外してもクランクにホースは入らない。キャブ/リードバルブを外せ。
- 185 :774RR:03/06/05 23:35 ID:xYyS9jLo
- 一瞬、TAKUの店長仕様に似てるな、と思ったら、TAKU製だった。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33695282
- 186 :774RR:03/06/06 00:03 ID:481lh0nq
- 修理のためにタンク外してダンボールにいれてたらガソリンもれて下側がピンク色になってしもた。
コックオフでもガソリンが漏れるの忘れてた。うわーん。
- 187 :774RR:03/06/06 00:05 ID:481lh0nq
- オーバーフローの原因もコックだし。ヤマハのばか。
- 188 :774RR:03/06/06 00:12 ID:Dz7/E5Ip
- 取り敢えず、今年のRZカプは激戦になる模様
R1-Z軍団来襲の噂有り!
- 189 :774RR:03/06/06 22:30 ID:syFREeBf
- R1-Zがいっぱい出たらRZcupにならんと思うが・・・
そしたらクラス分けするのかな?
どっちが速いって言えばR1-Zだろうしねえ、
どんなもんでしょ?
- 190 :おむすびRZR:03/06/06 22:53 ID:3vCXu6fd
- >>185
一応、確認した方がいいとおもわれ。
名前だけ使うやつがいるとオーナーもこぼしていました。
- 191 :774RR:03/06/07 23:51 ID:6cllvCRo
- >189
去年みたいにV型のTZが出て優勝をかっさらって...以下略
- 192 :おむすびRZR:03/06/08 00:54 ID:eOH4Rh8k
- しゅぴーん者に予防線を張られてしましました。
コンプリート車じゃない、UPS−TAKU製作って何?
>>185
宣伝?
- 193 :おむすびRZR:03/06/08 00:58 ID:eOH4Rh8k
- かたりだった模様です。
>>185
宣伝けってぃ
- 194 :185:03/06/08 07:57 ID:B8IcdW9u
- >>190 >>192-193
宣伝じゃないッスよ〜。
Q&AにTAKUさんトコから忠告が入ったようですな。
- 195 :おむすびRZR:03/06/09 00:45 ID:ayl6Wfo9
- >>194
スンマソン。
早とちりですた。
TAKU製にしては変だと思ったダス。バイクに粗が目立つ。
あそこのオーナーの仕事は完璧です。
完璧すぎて値段が高いのは仕方がないが、儲かってるのか人ごとながら心配。
- 196 :おむすびRZR:03/06/09 00:51 ID:ayl6Wfo9
- Q&Aは違うものになっているようダス。
出品者はTAKUさんにクレーム付けられたこと隠したいようダスな。
値段の付け方と言い、投資目的みたいダス。
- 197 :774RR:03/06/09 19:45 ID:5D0WrsU3
- もまいら!!バンシーが生産中止でつよ!
- 198 :774RR:03/06/09 20:09 ID:hM9TL42N
- >>197
ソースは?
- 199 :774RR:03/06/09 21:14 ID:5D0WrsU3
- YAMAHA
- 200 :774RR:03/06/10 02:30 ID:SCys1w0L
- >>197
ヤバイじゃん!!
ってことはないけど、
ちょっと淋しいね。
- 201 :774RR:03/06/10 11:08 ID:RkPLE4KZ
- >>199
頭悪い回答。
- 202 :774RR:03/06/10 20:38 ID:ZHdiJ+dw
- じゃ、YAMAHA本社よりのFAX
- 203 :774RR:03/06/10 20:52 ID:+UAVRxZ1
- やっとタンク塗装も慣れてきた。
よく考えたら純正品ってうまく塗ってるよな、あたりまえだけど。
グラフィックとか失敗して位置がずれたりしないんだろか?
その時点でパーになってしまうからなー。
- 204 :774RR:03/06/11 04:13 ID:actqikv6
- なんかいいバックステップないっすか?タンデムできる仕様で。
- 205 :774RR:03/06/11 05:35 ID:SSdGil1i
- >>204
O&Tは?
でもおいらが持っているヤツは鋳造がイマイチで、
ブレーキペダルが動かなかった。
サンダーで削ったけど。
- 206 :774RR:03/06/11 07:16 ID:actqikv6
- もうタロッティってないのかな?あれがカッコイかったな
- 207 :774RR:03/06/11 08:45 ID:BZ46H1wf
- BEETのプレートごと換える奴。あれも鋳造がイマイチだけどね。カッコはいい。
- 208 :774RR:03/06/11 19:07 ID:actqikv6
- O&T や BEET や タロッティ 等で新品ある奴あるの?あとノグチキャブも新品でる?
他に新品が出てお勧めのキャブまたはパーツ(汎用含む)はありますか?
- 209 :774RR:03/06/11 20:40 ID:TfXuPduW
- BEETのゴムの赤いヤツどこに売ってますか?
ゴムがぼろぼろになってきたんで変えたいんですが?
- 210 :774RR:03/06/12 00:15 ID:K890QNDy
- >>209
あのさぁ、BEETの製品だからBEETに聞いたらいいんじゃないの?
それか用品屋さんに聞いてみるとか?
ネットやってるんだから、調べる方法いくらでもあるよ。
そのくらい自分で調べられないようじゃ改造はやめなさい。
ほれっ http://www.beet.co.jp/
- 211 :774RR:03/06/12 09:20 ID:OKKKLYEZ
- >>210
頭の固い馬鹿が多いね。おまえは人にもの聞いた事無いのか?
209も単に話しの話題をふってるだけかもしれないじゃん。
- 212 :774RR:03/06/12 11:58 ID:K46FxPXE
- >>210-211
ネタニマジレスカコワルイ 。
- 213 :774RR:03/06/12 13:26 ID:K890QNDy
- >>211
ソレハオマエノコトダロ。
- 214 :774RR:03/06/12 14:41 ID:zE0SccJG
- 210、212、213よ、煽りはやめろ。
- 215 :774RR:03/06/12 17:53 ID:nxyFORUj
- まったり行こうや。大人げないぞ。
- 216 :774RR:03/06/12 18:37 ID:+xtk8ZVM
- そうだ!RZ乗りはオトナだっ!
- 217 :774RR:03/06/12 21:42 ID:DT5N8+fa
- いや、オヤヂだ…
オマイも漏れな…
- 218 :774RR:03/06/12 22:41 ID:HzYIxOBQ
- ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56541857
これってどうよ?
- 219 :774RR:03/06/12 22:52 ID:nxyFORUj
- デカールだけ欲しいね。
国内でインカラのデカールだけ売ってくれるトコないかなぁ。
- 220 :774RR:03/06/12 23:43 ID:AJWt/7Wb
- ノグチキャブって新品売ってないよね?
- 221 :RZ350:03/06/13 01:17 ID:gtN+m3Uh
- >>218
高い・・・。でもやっぱカッコいいなぁ。
- 222 :774RR:03/06/13 18:39 ID:/IlktdqU
- >>218
>これってどうよ?
高価過ぎて万年回転寿司状態。いつまでたっても売れない。
そのため、1度RZスレで晒されても忘れた頃にまた何回も晒される。
- 223 :おむすびRZR:03/06/14 00:15 ID:RuNmrx+K
- >>222
ちゃんとチェックするように。
このセットすでにお金持ちが3人以上、落札してます。
漏れもタンクはほすぃ。
- 224 :774RR:03/06/14 03:07 ID:l52y6Qfr
- >>223
マジで? 出品者はこれを何セットも持ってるってことか。
- 225 :774RR:03/06/14 03:38 ID:9H0pxuy9
- xxx
- 226 :おむすびRZR:03/06/14 10:52 ID:RuNmrx+K
- >>224
業者でしょ?
個人じゃ無理だろな。
漏れも某茄子貰ったんでついBIT立てそうでした。
評価欄をみてみそ、ヤフオク常連(RZ系)が落札してるYO。
ちみも修行がたらんぞ!、漏れは金がたらん。
h
- 227 :774RR:03/06/16 02:20 ID:OLKLcd+6
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56772243
何枚あんねん!
- 228 :おむすびRZR:03/06/16 04:24 ID:Rp7we1Vh
- >>227
7台分だろう?
漏れは中古のディスクローターはいらん。貧乏だけど新品買う。
- 229 :おむすびRZR:03/06/16 04:26 ID:Rp7we1Vh
- シングルシートはUSカラーもあるの?
博識な方、おしえて。
漏れはシングルシート欲しいけど、高くて買えない。
- 230 :バイクたのしい:03/06/16 16:52 ID:JmIyJNrL
- 久しぶりに250Rを動かしましたが
ノ-マルチャンバ-は、熱をもってるのにサイレンサ-が冷たいわけですよ 中々ふけないです。(赤錆色の液体が、ブァ-って出てきた)
サイレンサ-を焼けばと、言われたが
シロ-トでも、出来ますか?
- 231 :774RR:03/06/16 18:31 ID:HDfkEsnJ
- >>230
サイレンサー別体式のRZ-Rだと思うので、やり方は以下の通り。
1:ホームセンターへ行って料理用のバーナートーチを買って来る。
(キャンプ/バーベキュー用品のコーナーに有る)
2:チャンバーを左右とも車体から外す。
3:チャンバーからサイレンサーを六角レンチを使い左右とも外す。
4:チャンバー本体をブラ下げて、下にバケツかなんかを置いて中の廃液を抜けるようにする。
5:サイレンサーの中からディフューザーを摘み出す。
(廃オイルで固着してる事が多いので根性で摘み出す)
6:サイレンサーのがわは灯油かパーツクリーナーにドブ漬けしておく。
7:摘み出したディフューザーをバーナートーチで炙る。
8:ディフューザーに付着した廃オイルが程よく焼ききれた所で、水をブッ掛けてしばらく放置。
9:ディフューザーを真鍮ブラシ等でキレイに磨く。
10:元通り組み立ててオシマイ。
- 232 :774RR:03/06/16 21:13 ID:L8I5aqK4
- Zで言うなら FCR or TMR で CR
RZなら PVK or TMX で ノグチVM28
- 233 :おむすびRZR:03/06/17 00:44 ID:K9udSNI9
- >>230
雨水が入り込むわけないから、それガソリンと思います。
既にオーバフローしてるかな?
吹き出したチャンバーを取り外してミソ。
オイルと共にシェイクされたガソリンが出てきそう。
カーボン取れて一石二鳥じゃないか(爆)
- 234 :774RR:03/06/17 02:50 ID:Wpi7F/nd
- >>231
住宅街でそれやったら、漏れは通報するぞよ。
- 235 :おむすびRZR:03/06/17 04:01 ID:K9udSNI9
- >>234
その前に消防署に見つかって大目玉です。
現在、大気汚染防止法と消防法に2点で罰せられます。
事前に所轄消防署にて使用許可が必要です。
マジレススマソ。
- 236 :774RR:03/06/17 06:14 ID:ohuFrj2f
- 業者に頼んで洗油風呂で超音波洗浄。
場所がなきゃ今はコレしかないかな。高いけど。
>>235
河川敷でやって、通報された奴知ってる。
- 237 :230:03/06/17 08:33 ID:IAjmefuA
- >>231 233さん
レス ありがとうございます
週末にチャレンジしてみます
キャブに、サイレンサ-の掃除するぞ-
- 238 :774RR:03/06/17 17:21 ID:lprjjiZB
- Googleで「帝京 事件」と検索すると・・
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。
低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
- 239 :774RR:03/06/17 19:05 ID:tsexpbEm
- >>230関連
知人に鍛冶屋(鉄工場作業員etc.)が居るなら、切断バーナーで炙って貰うのも手だお〜
#少し赤くなる位に炙って、水ブッかけて冷し、プラハンでコンコン叩けばカーボンがボロボロと……
- 240 :RZ350:03/06/17 20:55 ID:08nRqT0Y
- >>239
IDが・・・。
- 241 :774RR:03/06/18 22:45 ID:BRMqbn82
- くれぐれも酸素でやらんように(って当り前か
- 242 :774RR:03/06/18 22:51 ID:VT4vf5WX
- >>205
O&Tのバックステップってドラムブレーキ引っ張る棒もノーマルで使えるの?
- 243 :おむすびRZR:03/06/18 23:23 ID:XTOGhduP
- >>239
煙凄いですが。。。臭いも。
- 244 :239:03/06/18 23:48 ID:nLeRyOIP
- >>240
ゎぉ!
>>241
え? いわゆる「酸素バーナー」で炙るんだよ。炙り過ぎると穴が開くから注意しる!
#ガソリントーチやブタントーチでは火力が弱すぎる。
>>243
オイルがカ^ボンに染みてるんだろうねぇ…… 気にせず炙れ!
- 245 :774RR:03/06/18 23:53 ID:1bucT5Ps
- 炭火でもいいぞ。
- 246 :774RR:03/06/19 07:56 ID:aqpyNaYx
- ドラム缶に突っ込んでガソリンかけて燃やす。
- 247 :774RR:03/06/19 11:35 ID:smGpzRI4
- 切断用酸素バーナーはどう考えてもマズいだろ。
あれは火力云々以前に、酸化作用で金属を切断する機能のものだから、
カーボン取るのに使うのはヤバいぞ。
- 248 :774RR:03/06/19 12:18 ID:DWwouoML
- 【カーボン取り祭り開催中】
- 249 :774RR:03/06/19 15:36 ID:pWCKuPbD
- >>246
>ドラム缶に突っ込んでガソリンかけて燃やす。
まず、街中とか住宅地じゃ消防法に引っかかり通報されるだしょ?
酸素バーナーだと焼ききれてしまうが、ガストーチならいいかも?
でもこれも場所考えないと通報される。
- 250 :774RR:03/06/19 16:06 ID:Oa4Lzjdn
- ちゅうぶるの RZ250R って 10万〜15万 が相場と見ていいですか?
- 251 :底値ブー:03/06/19 18:02 ID:H5tw9IfX
- ノーマルなら、そんなもんだろ。ゴミ同然もいぱーいあるので、よく見て購入ね。
しかし「R」がつくとつかないで、なんでこんなに値段が違うのよーん!
俺は「R」付き
- 252 :774RR:03/06/19 19:50 ID:pWCKuPbD
- やっぱりヤマハのオートバイは初期型だよ。
この言い方が悪く聞こえる人には申し訳ないけど、2型以降は甘えが入る。(w
- 253 :239:03/06/19 20:17 ID:feAe/6XE
- >>245
ぅ〜〜ん、(・∀・)イイ!!かも……
>>247
儂は鍛冶屋に居た頃、ソレでやってましたが何か?
#酸化作用?(゚Д゚)ハァ? アレは溶けた金属を高圧酸素(5Kg/cm^2)でフッ飛ばすんだYO!
>>249
だからガストーチでは火力が足りないんだってばさ……
- 254 :774RR:03/06/19 20:25 ID:1V55aTxV
- ガソリン入れてシェイクシェイクで終了!
- 255 :774RR:03/06/19 20:56 ID:rjim29zU
- 風呂屋の窯で焼いてもらう
- 256 :おむすびRZR:03/06/20 01:00 ID:k2QwF7dV
- >>255
肝心の風呂屋が少なくなってきたのだが。
昔、大学の焼却炉でこっそり焼いたら、不届き者ということで
こんがり焼けたマフラーがしばらく、さらし者になっていますた。
- 257 :774RR:03/06/20 01:44 ID:nTw9EMuI
- 別に切断用トーチでも問題無いが、酸素開けすぎるなよ。
あっという間に穴あくぞ(w
今のご時世火は使いづらいんで素直にケミカル使用しる。
- 258 :774RR:03/06/20 01:50 ID:fJ3H/2w7
- 何年か前、RZとRZ-Rに乗った兄ちゃんたちが追いかけてきた。
少し話をしたんだけど、RZ-Rの方は「YPVS全開固定」だの「TZRのリア回りを入れたい」
だの言っていたが、バイクをバックさせると「ギー」という音がリアブレーキあたりから・・・。
「わけの分からん改造する前にやることあるだろう(^_^;) 」と思ったが、しばらくして、
そのときのRZ-Rと思われるやつが近所のバイク屋にナンバーはずされて入ってた。
・・・もう、随分になるが、現在も中途半端にバラバラ状態・・・いつか直して売るんかな?
- 259 :774RR:03/06/20 03:52 ID:5AqRB1fn
- >>257
しかし化学兵器も廃液処理にはかなり気を遣う罠。
- 260 :774RR:03/06/20 18:52 ID:2vQd9PAd
- タンク内の腐ったガソリンを捨てたいのだが、ガソリンスタンド持っていけば引き取ってくれるんですかね?
友人はアパートの庭にこっそり捨てたら、庭が雑草も生えない不毛地帯となりまちた。
- 261 :774RR:03/06/20 19:18 ID:Wy8q5krk
- >>253
喧嘩売る気はないけどさー、根本的に間違ってるよ。
http://www.koikeox.co.jp/hitorigoto/dai1wa/1wa.htm
つーか、あまりにも自信満々なんで、
一瞬「昔オレが習ったのは間違いだったのか!」と思って冷や汗かいた。
まぁ、元鍛冶屋なら、穴を開けない絶妙なウデを持ってるんだろうけど、
穴は開かんでも、鉄板自体に与えるダメージが普通のバーナーよりデカいから、
悪いこと言わんからやめたほうがいいよ。(板が痩せる)
しっかし、カーボン取るのも一苦労の世の中になっちまったなぁ...
- 262 :239:03/06/20 19:54 ID:ZDzN6e91
- >>261
因みにコレな>>http://www.koikeox.co.jp/seihin/catalog/goldcyaka.htm
#理屈は>>261で提示されてるurl通りなんだろうけど、実際に作業すると「炙る」→「融ける」→「フッ飛ばす」になるんだよなぁ……
絶妙もナニも、純正マフラーは意外と肉が厚いぞ。
#社外チャンバーならガソリントーチでも大丈夫……かな?
- 263 :774RR:03/06/20 20:31 ID:GlKgFrV1
- まぁアレだ、『カーボン除去』については一人一人それぞれ一家言持ってる訳だ罠。
すっかり駄レスで流れ去ってしまったが、とりあえず>>230がんがれ。
- 264 :774RR:03/06/20 22:05 ID:YHi+wYjl
- どっちにしても漏れには切断トーチもなく鍛冶屋の知り合いもいないわけで。
- 265 :774RR:03/06/20 22:38 ID:2LbyyqHD
- >>260
処理してくれるはず。
有料か無料かわからんけど、よく行く店とか親しい店員とかいたら何とか
なるんじゃない?ちなみにその辺に投棄せんように。
- 266 :774RR:03/06/21 01:08 ID:IE9yFh6b
- 市販のバーナー(¥1980)で純正マフラーあぶったことあるけど、全然ダメ・・・。
鉄板(?)厚すぎ・・・(´・ω・`)・・・たしか二重構造になってたよねアレ・・・。
チャンバー清掃用のケミカル使うのが一番良いのでは?
- 267 :774RR:03/06/21 02:05 ID:Bp4UKnKw
- 初期型にRZRのフロントを移植したのですが、どうもふらふらして安定しない。
このスレに以前RZRのフォークの方が長いとあったので、突き出しをトップブリッジから5センチほど
取ったのですがこれが原因ですか?でもセンタースタンドを立てても両輪接地しちゃうんですけど。
- 268 :蛸:03/06/21 02:11 ID:8Gnq566Y
- RZRに使える白タコは1KT用なのですか?
1KTのタコは黒だけど、特注品なのですかね。
- 269 :774RR:03/06/21 02:12 ID:Bp4UKnKw
- もしかしてサスが抜けてる?
- 270 :774RR:03/06/21 11:46 ID:fWGa1Tv/
- >>268
白タコは1KT初期型で、後期型が普通の黒のはず。
あとRZR後期型に白タコは使えないですよ。
- 271 :774RR:03/06/21 16:21 ID:vmS/aZDO
- >>267
RZR初期型を移植したのではないか?それならフォーク長はRZと同じなので突き出すと不具合が出るのは当然なのだが。
ライトステーが付く辺りが細くなってたら初期型の証
- 272 :バイクたのしい:03/06/21 17:06 ID:F+QMrbCa
- サイレンサ-を外してバイク好きの人見てもらいました
焼かなくてもOKのサインもらいました
が、キャブは俺じゃ外せないと思い断念しますた
気になってエアクリ-ナを、開けたらナント
スポンジが、亡くなっていました残骸を、触ってみたら
ボロボロですた はて困った困った。
おすすめのスポンジありますか
- 273 :RZ350:03/06/21 17:23 ID:mfg5g7d0
- 素直に純正のエレメントにしたら?初期型でも普通に取り寄せて貰えたよ。
- 274 :バイクたのしい:03/06/21 17:40 ID:F+QMrbCa
- >>273
わかりました そうします。
- 275 :267:03/06/21 21:41 ID:Bp4UKnKw
- >>271
さんくすです。移植したのは最終型のRZRです。
よく見つめて原因がわかりました。フレームが微妙に・・しょっく。
- 276 :蛸:03/06/22 01:03 ID:e1gQ8j9Y
- >>270
ありがd
- 277 :774RR:03/06/22 14:25 ID:Sr8r9RPO
- びびって泣きそうになるほど加速すごいの?>RZ
- 278 :774RR:03/06/22 14:39 ID:HtEZoprg
- 加速”感”は凄いですが実際の加速はさほどでもありません。
- 279 :277:03/06/22 16:14 ID:3Ow2vMr6
- そうですか〜^^
RZ乗りて〜w初心者におすすめですか?
- 280 :774RR:03/06/22 17:09 ID:thR5I4HL
- お勧めなワケがなかろう。
- 281 :774RR:03/06/22 17:17 ID:cZKzlOUr
- 最低限のメンテナンスが出来ないとお勧めできません。
- 282 :774RR:03/06/22 17:28 ID:y62/H4cw
- >>279
て言うか、RZが新車で売ってた頃は免許取り立ての初心者がこぞって買ってた訳だが。
また、メンテもバイク屋に丸投げならば自分でしなくてもちっとも困りません。
ただし、それなりにお金は入用です。
- 283 :774RR:03/06/22 17:52 ID:SOE3v5Ww
- 社外品のように膨張室が中空構造のチャンバーだと、比較的カーボン落とし楽ですよ。
私のやり方を紹介させてください。
@デイ●ナのチャンバークリーナーを膨張室内部に入れて数日放置し、
こびりついたカーボンを柔らかくする。
A内部の洗浄液をだした後、内部を水道水で数回洗浄する。
B電動ハンドドリルに長さ1m、直径5mm程度のワイヤーを取り付け、
ワイヤーをチャンバーに入れた状態で回転させる。
この時、内部に水と小石を入れる事。
C再び水道水で内部のカーボンを洗い流す。
注意点はBの作業時に水を入れる事で、洗浄液の引火防止のためです。
また、ワイヤーはチャンバーにメイイッパイ入れて
回転させるようにしないと飛び出して危険です。
- 284 :774RR:03/06/22 19:02 ID:o/coC8Ta
- バイクに乗る基本を教えてくれる車体特性にメンテを学べるシンプルな造り。
ただ250はエンジン特性が初心者には手強いかも。350なら特性も穏やかで初心者にも安心してお勧めできるな。
- 285 :774RR:03/06/22 22:26 ID:BeX6BtPi
- RZが現行車であれば、初心者に勧めても良いと思うが、製造から20年以上経ち
部品の供給も現行車と違い期待できない。そう言う点では自ら整備に精通していないと厳しい。
あえて言うならRZに詳しくて、メンテも見てくれて、あと客の面倒も見てくれる
ようなところがない限り、特に免許取り立て初心者が乗れる代物でない。
- 286 :774RR:03/06/22 22:36 ID:y62/H4cw
- >>285
御説ごもっとも。
だが、
「コイツは特別なシロモノなんだぜ。シロウトは帰ェんな。」
と言うほどのバイクでもないと思うがどうか?初心者でも維持出来るよ。
金 は 掛 か る け れ ど 。
ま、>>277がもう来ない以上どうでもよいが。
- 287 :おむすびRZR:03/06/22 23:10 ID:e1gQ8j9Y
- >>285
が言ってることはまともだけど。
「コイツは特別なシロモノなんだぜ。シロウトは帰ェんな。」
みたいなことも言ってないし。
なんで、挑発するようなことばかり言うんだ?
過剰反応だと思うダス
- 288 :774RR:03/06/23 00:04 ID:xdyfku3A
- 漏れは、きっちりレストアされたモノでないと手間かかってしまって、1stバイクには向かないと思うなぁ。。。
バイクの楽しみに触れる前に、嫌気がさしてきそう。
もちろん弄る楽しみってあるんだけど。
- 289 :277:03/06/23 00:34 ID:B1P7PqQW
- レスどうもですm(_ _)m
RZ糊にはあこがれますねぇ(^^
タイムスリップできたらいいのになぁ(←消防全開w
- 290 :774RR:03/06/23 22:18 ID:ux28QfID
- 漏れは工房全開!
学校帰りにYAMAHAの展示会に寄り、真っ赤なRZをヨダレを垂らしながら
サワリまくった覚えが・・・
卒業して中免を取り、すぐにパールホワイトのRZを買ったよ。
他のバイクも買ったけども、すぐに手放してしまった。
そのRZは、今でも現役一号機なのさ!
- 291 :774RR:03/06/23 22:28 ID:V4m2fm9Z
- いたって普通のバイクですよRZは。パーツ供給も重大なモノの欠品はまだ無いですし。
整備任せるにしたってそこらのバイク屋でも充分。専門知識のある店探す必要は全くなし。
古いバイクを買うってことだけ肝に銘じとけばいいだけですよ。
- 292 :774RR:03/06/23 22:35 ID:APRICEzM
- 最近RZ250Zの最終型を手に入れたんだけど、チェンジペダル踏むと
サイドスタンドに当たるんだよね。
コレってこういうモンなのでしょうか?教えてエロい人。
足がデカイので今以上、上にチェンジペダルを調整出来ないんです。
- 293 :774RR:03/06/23 22:38 ID:wnFvNq4I
- しかし、教習所でCB400SFとか乗って
いきなり4L3乗ると閉口するだろうな。
- 294 :774RR:03/06/23 22:41 ID:kTcmksPC
- >>291
前にRZを修理(レギュレーター)に持っていったら、ニュートラル時にニュートラルとオイルのランプが同時に点いてるのをみて ココも直さないとねー って言われたぞ
- 295 :774RR:03/06/23 22:45 ID:D/wiMzJ7
- >>294
それはヤマハ車知らなさ杉。
- 296 :774RR:03/06/23 22:54 ID:kTcmksPC
- しかもなかなか腕がイイと評判だったりする・・・
- 297 :774RR:03/06/24 00:12 ID:FWCWmz/C
- >292
スタンドのストッパ部分が摩耗してるときアルヨ
- 298 :774RR:03/06/24 00:26 ID:7Re6EfG3
- >>292
ペダル曲がってるか、スタンドの付け根が変形とか溶接し直してあると
このどれかだな多分。
- 299 :774RR:03/06/24 00:48 ID:rKcg2Pyc
- 質問で〜す。
ここは何でr1-zは数に入ってないんですか?
r1-zがrz系の最終ですよね?
- 300 :774RR:03/06/24 00:57 ID:7Re6EfG3
- R1-Zはパラレルツインだけど、RZ系と違うとと思う。
R1-Zのエンジンは元々TZR250だし。
RZ系は70年代に発売された、DX,RXの流れからだと思う。
DX,RX系もそれより前に流れがあるわけでだが・・・
RZのエンジンとTZR(R1-Z)のエンジンは、パラツインと250ccという排気量
くらいしか共通点がないし。
ここに入っていないのはR1-Zスレがあるからじゃない?
R1-Zの香具師もここのスレに来てもらってもかまわないと思います。
- 301 :774RR:03/06/24 06:34 ID:zdOcGxd6
- >>292
普通はあたらないよ…
- 302 :774RR:03/06/24 08:37 ID:bIXxowz9
- >>301
普通当たらないからどうして当たるの?と訪ねているわけで・・・
- 303 :774RR:03/06/24 08:40 ID:bIXxowz9
- あ〜このおばさんも不細工、逝ってきます。
- 304 :774RR:03/06/24 08:46 ID:bIXxowz9
- やべぇ、板間違えた、本当に逝ってきます。
- 305 :292:03/06/24 12:10 ID:ZvWCbI02
- なるほど、皆さんサンクス。
付け根の変形とストッパの摩耗をチェックして、そこがダメな様なら
サイドスタンドを換えてみます(・ω・)ノ
- 306 :774RR:03/06/24 20:08 ID:m/hVNSKf
- 初期型に流用できるサイドスタンドってありませんか?
- 307 :774RR:03/06/24 21:23 ID:ULjkI1Rr
- >>306
FZR250のサイドスタンドが流用出来るけど、取り付けボルトの径が違うからフレーム側の穴径を拡大するか、カラーを入れないとだめ。
- 308 :774RR:03/06/24 21:29 ID:cUL7BTr6
- 武川のアレは?
- 309 :306:03/06/24 22:31 ID:m/hVNSKf
- >>307-308
さんくすです。
しかしモンキーの社外スタンドが使えるような話を聞いたことがあるのですが。
- 310 :おむすびRZR:03/06/24 22:50 ID:TS0dDZsf
- >>309
使えて具合はイイ!
漏れは使ってる時、折れた(TT)
- 311 :774RR:03/06/24 23:05 ID:7Re6EfG3
- >>306
初期型のサイドスタンドのステーはねじ経8mmと10mmがあるから、
10mmだとFZRの使えるかも?
- 312 :774RR:03/06/25 00:33 ID:SpI3BKp1
- RZは8mm、FZRは12mmです。
- 313 :306:03/06/25 03:20 ID:WBcZLfN2
- >>310-312
このスレ、ためになりまする。
- 314 :774RR:03/06/26 21:52 ID:ksX+hLHY
- ageトコ
- 315 :RZ350:03/06/28 01:56 ID:kDGlvg5z
- なんか寂しいねぇ。
- 316 :移阿員遺阿阿:03/06/28 11:32 ID:1NOwNZpX
- 移阿員遺阿阿
- 317 :774RR:03/06/28 21:35 ID:ZZ9jyUMC
- 今日、SUGOでRZRらしいマシンが1台。走らなかったけどね。
そういやRZcupも近いな〜。
俺もマシン作って出たいなあ。
- 318 :774RR:03/06/28 21:47 ID:KqxOC8Hp
- エントリ用紙こないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
- 319 :774RR:03/06/28 22:31 ID:IiUtZGW2
- RZ Cupがんばってね、遠くの地より応援してまつ。
- 320 :おしえて君:03/06/29 04:10 ID:ETiu3P4L
- XJR400RUのデジタルメータを純正部品で買うと高価なのでしょうか?
そのデジタルメータはRZRにそのまま使えるの?
有るところで小耳にはさんだのですが真相が知りたいです。
- 321 :774RR:03/06/29 11:17 ID:KB07xZrv
- ちょーたかい。
つかえないとおもう。
- 322 :774RR:03/06/29 11:25 ID:9EZ/Wq4j
- >>320
あちらこちらハシゴして聞いて回るよりも、小耳に挟んだところで聞いてみては
いかがでしょうか?
- 323 :おしえて君:03/06/29 12:26 ID:ETiu3P4L
- ここでしか聞いてないです。
1万円で譲ってもらったんですけど、使えないなら返そうと思ってます。
- 324 :さんきとう:03/06/29 13:16 ID:vYHVPDhJ
- >>305
シフトリンケージのガタは?
手でゆすってみてガタが大きいようなら
交換すると当たらなくなる場合もあり
当たり前だけどシフトフィーリングも向上
- 325 :774RR:03/06/29 15:02 ID:f6IS/I0l
- 近所の放置されていたRZ250R
警察呼んで盗難届け&持ち主不明と判明。
「警察署まで持ってきてくれれば、拾得物して受け付けます。
ダメなら連絡ください。指定回収業者を回しますので。」
と言われてどうやって持って行こうかと画策していたら
他の奴に持っていかれた模様・・・欝だ。
- 326 :774RR:03/06/29 17:20 ID:wKs799jh
- 初期型に水温計付けたんだけど、何度をこえたら焼きつくのかな?
誰か教えて
- 327 :774RR:03/06/29 19:34 ID:rq0CtVdD
- >>326
水温計は純正で搭載されていますが?
それと、鉄が溶ける温度は水温計では計れません。
水温計は針がレッドゾーンに入らない様に気を付けて下さいね。
- 328 :774RR:03/06/30 01:29 ID:muSoJdsy
- 326がいってんのは、水温・度・計のことだと思われ
何度まで目盛ってアンのかなーー
- 329 :774RR:03/07/01 23:29 ID:EYqsATCA
- フレーム修正するためにGMDに値段を聞いたら計測しないと見積もりは出せないらしい。
計測には8千円かかるのでちょっと足踏み。うーんどうしょ?
たぶん8〜10マソになりそう。
- 330 :774RR:03/07/02 00:06 ID:M6wdJ2nQ
- >>929
目視でどこがひずんでるの?
- 331 :329:03/07/02 00:09 ID:BPz4kN7D
- >>330
フロントが斜め向いてます。
- 332 :330:03/07/02 00:14 ID:M6wdJ2nQ
- >>329
フロントが斜めってことは、ヘッドパイプ周りからフレーム中心あたりまで
ひずんでるのか?だったら重傷で、結構金かかりそうだね。
それか、フロント周りだけがひずんでるの?
- 333 :329:03/07/02 00:23 ID:BPz4kN7D
- 見た感じではヘッドパイプ周りだけですが微妙に中心部も曲がってるかも知れません。
- 334 :330:03/07/02 00:30 ID:M6wdJ2nQ
- フレームの中心までひずんでたら、タンク外したら今度取り付けるとき
きつかったりするよ。
- 335 :329:03/07/02 00:33 ID:BPz4kN7D
- タンクは、すんなり納まります。
- 336 :774RR:03/07/02 10:47 ID:0Hj6z+QS
- >>329
計測費+さらに8〜10マソ必要、ならば書付きの部品取り車買った方が良さげ。
で、曲がったフレームはヤフオクで売る、と。
(曲がってる事を明記しなきゃダメよん・それでも3マソ位で売れる悪寒)
- 337 :326:03/07/02 21:09 ID:sbWp9PQI
- 軽く80度こえて、信号待ちしてると90度をこえてしまうんだけど
問題ありかなぁ?
ラジエターは詰まってなかったし・・・。
ちなみにデジタルです。
- 338 :329:03/07/03 00:11 ID:MMz2RPiq
- >>336
どうもサンクスです。愛着のRZなんで直せるものなら直したいところですが。
フレームが変わったらやっぱり別物(他人?)になるのかな?なんてふと考えてました。
- 339 :774RR:03/07/03 10:58 ID:gnGwopse
- 喝age
- 340 :774RR:03/07/03 12:24 ID:/nlaS1A+
- オクで350Rのシリンダーセットが7マソ超えとるで、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ボーナス時期だもんなぁ、景気良いなぁ。
- 341 :774RR:03/07/03 13:39 ID:CKKnW4gx
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40703815
こういうのって怪しいよね。
盗難には注意が必要だな。
- 342 :じじい:03/07/03 14:26 ID:rxTRcgem
- >>341
これは完全に盗難じゃのう。じじいの勘じゃ。
- 343 :774RR:03/07/03 16:48 ID:/nlaS1A+
- 書類とフレ蕃なしは、ほぼ間違いないでしょう。
- 344 :774RR:03/07/03 21:08 ID:TEY0+4sP
- 堂々と売られているところが( ;゚д゚)・・・・。
- 345 :774RR:03/07/03 23:43 ID:QuQ5Td7X
- おい、おまえら、今某RZR板に厨房が降臨してるぞ。
こんな見事な教えて厨、久しぶりに見たな(w
- 346 :774RR:03/07/03 23:47 ID:587AygGQ
- >>345
……プッ…クスクス…
オイ、ワラッタラシツレイダヨ…クスクス…
…ダッテ…クスクス…プリプリ…
- 347 :774RR:03/07/04 00:11 ID:0Ulkd5UB
- あ〜あ、350Rのシリンダー11マソになっとるぞ。
- 348 :774RR:03/07/04 00:15 ID:V4PICBaN
- >>345
見事な枝ぶりだな(w
ここまで徹底しているとは、ネタか?
- 349 :774RR:03/07/04 00:26 ID:0Ulkd5UB
- >>345
俺もたまに見るだけでカキコはしないが、なんだありゃ?ってかんじ。
みんなよくつきあえるね。感心しますた。
- 350 :おむすびRZR:03/07/04 00:28 ID:GO/75Wie
- >347
中古にそんなに出して、みんなはバブリーだな。
最終的にはおいくら?
>>345
それはUSウエダのことか?(プッ)
- 351 :774RR:03/07/04 00:34 ID:0Ulkd5UB
- >>350
中古シリンダーでここまで上がったのは、初めて見た。歴代TOPか?
せいぜい6,7マソがいいとこだった。
答えはこちらどうぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27948242
さすが棒茄子時期か。とにかくあっちの掲示板もこっちも夏だねぇ。
- 352 :774RR:03/07/04 00:40 ID:p8P0aafM
- うーん、時期がよくないみたいですね。
レストアはもうちと後にしたほうがいいかな?
- 353 :774RR:03/07/04 00:50 ID:V4PICBaN
- >>350
全部新品で誂えてもこれと同額か+αくらいだが。
どこかでまたデマ情報でも出たのか?
>>某板
どう見ても漏れはネタとしか思えんのだが(w
しかしあの板の常連さん達の対応は大人だね。しかし夏というには
まだチョト早いが、湿気で脳がカビたか(w
- 354 :おむすびRZR:03/07/04 00:54 ID:GO/75Wie
- >>351
ありがd
でも、今回のはシリンダーの状態も良さそうだし、ヘッドもYPVSバルブもあるし
ピストンもリングも(中古だけど)あるし、オイルポンプもあるから、ボーナス時期
にはありかもしれん。何も知らない奴には良い薬かも
ただ、漏れは買わない。
同じ金額で新品が買えるからな。
- 355 :ネジ:03/07/04 00:55 ID:3IY4gHTG
- >>某板
とどめのネジはさすがにウケた。ウケ過ぎて腹痛くなった。
さて、寝よ。
- 356 :おむすびRZR:03/07/04 00:57 ID:GO/75Wie
- 訂正、YPVS代が抜けていた。それでも+あるふぁって
>>353
と同じでした。鬱。
- 357 :おむすびRZR:03/07/04 01:01 ID:GO/75Wie
- ついでに板違いでした。
漏れのネジもネジロックしておこう。
- 358 :774RR:03/07/04 07:13 ID:+L3lgvWE
- 間違いなく新品のシリンダー買うほうがいいね。
- 359 :****************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************774RR:03/07/08 04:54 ID:hBTOs1tc
- age
- 360 :774RR:03/07/08 12:27 ID:FY3vX1x6
- Goose350のスレはどこですか?
- 361 :RZ350:03/07/08 23:35 ID:aCRL9QOK
- ちょっとあげとこう
- 362 :慰意意胤慰闇:03/07/09 03:15 ID:1eziFskg
- 慰意意胤慰闇
- 363 :葦挨夷挨胃胃:03/07/09 22:04 ID:ZIUZ5rAX
- 葦挨夷挨胃胃
- 364 :774RR:03/07/11 02:15 ID:kKlBUK/Q
- age
- 365 :774RR:03/07/11 20:48 ID:+UTEniF8
- RZカプage
- 366 :774RR:03/07/11 21:42 ID:kmo+LP6q
- 質問!
抱きつき起こした初期350シリンダって価値ある?
ヘッド付きで、バイク屋は0.5mmボーリングで復活可能と。
ピストン無しだから1stオーバーサイズが別途必要。
ヘッドは無傷。
価値無ければ萌えないゴミの日にあぼ〜ん予定。
おまいら教えれ、いや、教えてください、おながいします。
- 367 :774RR:03/07/11 21:47 ID:+UTEniF8
- ワイセコかプロックスのピストンにすれば?
- 368 :774RR:03/07/11 22:50 ID:l4JDqteH
- >>366
ヤフオク
- 369 :774RR:03/07/11 23:25 ID:+UTEniF8
- ヤフオクだしてもろくなことにならない!!
漏れが有効活用汁!! (ヽ゚д)クレ(ヽ゚д)クレ
- 370 :774RR:03/07/12 09:33 ID:Ari5aWzY
- いっそ365までボアアップしたらいいんでないの?
どーせ捨てようとしたものなら気楽に出来るでしょ。
- 371 :774RR:03/07/12 13:59 ID:CqRCUXBt
- 俺の場合、軽微な焼きつきならボーリングはせず、
傷が消えるまでホーニングする。
ホーニングだけならそんなに高くないし、
ホーム旋盤でも持ってれば自分で出来る。
ホーニング後、クリアランスが規定より若干増えるようならワイセコの鍛造を入れる。
鍛造は熱膨張率が高いから、かえってその方がいい。
俺は純正スタンダードサイズ→鍛造スタンダードサイズ
→0.25mmオーバー純正→0.25mmオーバー鍛造という具合にO/Hしている。
この方法で距離走ったエンジンでも、腰上のトラブルはない。
ただし、腰下のメンテナンスは別途必要。
まぁ話半分、参考程度にしてくれや。
- 372 :2ch初心者:03/07/12 19:03 ID:MYqZjU5J
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/l50
にもスレッドがあったけど、こっちが本線レスか?
このごろバイク板おかしい。
ふぐカウル(RZR初期型のフロントカウル)新幹線カウル、くまさんカウルと
呼ばれていますが中古の価格はどのくらいが狙い目価格なのでしょうか?
毎回、ヤフオクで決まった人に持って行かれ。
漏れは全然落とせない。
今回もサクッと1万ちょっとで持っていかれました。
漏れが狙うのは再塗装なしの傷がちょっと可。美品と呼ばれる部類のものです。
どこまで出せますか?
当時の新品のお値段を知っている方がいましたら教えてください。参考にします。
- 373 :774RR:03/07/12 20:12 ID:Kefs7RNM
- >>372
>ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/l50
ありゃほんとだ。hobby3鯖復活なのかね?
けど、バイク板Topはまだbubble鯖にあるみたいだよ。
- 374 :774RR:03/07/13 22:44 ID:idFfHufP
- 自分のRZ初期型は今フレーム修正出してます。
トラックと右直事故ってFフォークとアンダーブラケットは中古で購入!!
でもフレーム修正は、修正に出さないと保険代が出なかったから、今出してます。
代金は7万円だってよ。
早くRZ乗りたいなぁ(w
あとさー今RZがキャブ不調?っぽくて、エンジンの回転下降が遅かったり、
回転が高いまま維持されたりしちゃうんだよね(涙
スロットルケーブルは新品にしたし、キャブのジェットの詰まりは無かったし、
後はキャブのスロットルピストンかなぁとか思ってるけど、同じ症状になった人いる?
誰かレスよろしくですm(__)m
長くてすいませんでした〜
- 375 :774RR:03/07/14 00:37 ID:+G2nwmqD
- インテークマニホールド替えて
- 376 :2ch初心者:03/07/14 19:39 ID:ww7Fgbf9
- 今月号(8月号)のBGに三京に集まったRZR海苔の模様が載ってるぞい。
買うべし!
- 377 :774RR:03/07/14 21:39 ID:pCFoJSE+
- 排気煙 age
- 378 :774RR:03/07/14 21:59 ID:/gHvmltv
- >>374
いわゆる"落ちが悪い"症状の時は、大体左右の同調があってないだけだよ。
コネクティングパイプ、インテークパイプ共メクラ蓋してパキュームゲージで同調とれば直る。
スロットルバルブのリフト量調整のみだと、古いキャブでは結構いい加減な数値を示すよ。
まぁ、聞いただけじゃ正確には解らんけど、そんな所だと思う。
- 379 :774RR:03/07/14 23:47 ID:cgQC2co0
- >>374
をを!オイラもフレーム修正考えてたところです。
すみません、もうちょっと詳しくお願いします。
修正だされたのはなんというところですか?GMD?
7万円というのは計測料や消費税込みですか?
中古フレーム買おうと思ってたけどやっぱり高いし、曲がってるかも知れないですから
修正しかないかなと考えてたところです。
- 380 :774RR:03/07/15 10:53 ID:opZfphUt
- >>376
あれ?載ってました?
発売日に確認しに逝ったのですが、載っているのを確認できなかったのですが。。。
- 381 :774RR:03/07/15 11:32 ID:560ji3pU
- 載ってたね。
モトライダーForceにもRZの記事有ったよ、ランナーの。
ただ、ちょっと微妙な気が。
BGのは良かったんでないかな。
- 382 :774RR:03/07/15 11:40 ID:opZfphUt
- 買ってこなくては!
- 383 :山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:rYAzh/AX
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 384 :374:03/07/15 13:58 ID:0eGGkCX4
- >>378
やっぱり同調なのかな〜?
キャブは何回も開けてある程度調整してたから、自分的にはスロットルバルブが
途中で引っかかってんのかな?とかおもってたんだ。
回転下降が悪いとかいうレベルじゃ無くて、その回転で止まっちゃうんだよね。
例えば7000rpmとかで回転維持しちゃって、エンジン切ってしばらく待つと、
また復活するし、そのまま無理して少し走れば、直る時もあるし・・・
調子いいときは全然大丈夫だし。
ツーリングに行く前に何とか直したいから、分かる解決方法レスよろしく。
>>379
いやGMDじゃ無いよ!
昔ながらの修正屋さんです。近くのちゃんとした技術のあるバイク屋さんなら、
そういう関係を持ってると思うよ。
一般の人相手の商売じゃ無いから、そういう経由で行くのが確実かな?
消費税は分からない(まだ未払いだから・・)けど、計測料はかからないで
七万円だったよ。
- 385 :774RR:03/07/15 17:02 ID:3wMaN1zN
- >>384
バイクやさんと鉄工所、密かによくある関係。
- 386 :774RR:03/07/15 19:32 ID:eBum3W5n
- >>385
近所のバイク屋のオヤジが言ってたけど、鉄工所のクレーン(門型クレーン)
で曲がったフレームを吊り上げて、その下に何百`か重りブラ下げとくと
だいたい一晩でたいがいの曲がり/歪みは直るって逝ってたな。
- 387 :774RR:03/07/15 19:36 ID:3+/K9mCn
- >>384
TZのTM38φキャブに換装して同様の症状に悩まされてました。
薄いのかと思ってMJやSJにNJとどんどん濃くしてもカブるばかりでいっこうに改善されなかった。
実際はSJが濃かったようで#20を#17.5に下げたら嘘のように直りました。
状況はだいぶ違いますが参考までに。
- 388 :774RR:03/07/15 20:23 ID:qNBsENsb
- >>386
伸びないか?
- 389 :RZ250+100R:03/07/15 21:13 ID:luSFnB9w
- >374氏
今の時期は湿気が多いからアイシングしてるんじゃないの?
- 390 :774RR:03/07/15 21:54 ID:Dk/iEN/t
-
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | 伸びないか?
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
- 391 :379初期型:03/07/16 01:12 ID:NONm49XT
- >>384
レスありがとうです。7万円だったら修正したいところです。
フレーム曲がったら普通は全損扱いなんですけど(うちのは全損)、384さんは修理見積もりみたいですね。
全損にしても結局は評価額なんで、かえって損な場合がありますからね。
- 392 :珍嫌い:03/07/16 19:59 ID:+W79nvX1
- ついにRZだけじゃ無く、RZRにも魔の手が....
泣きてー(;_;)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39709165
- 393 :3HM改:03/07/16 21:17 ID:qmQGyPx9
- >>392
こういうのって取り締まれない物なんですかねえ。
ある赤男爵で見かけた1XG、走行3万キロで198,000円。
3HMの足回りが入っている。メーターも3HMの物になっている。
…。走行不明じゃん。
こんなタマ売れるのだろうか。
- 394 :774RR:03/07/16 21:34 ID:2cwolgam
- >>392
説明どおり、あんまり見かけないRZRですな
- 395 :774RR:03/07/16 22:30 ID:K/qDJZAV
- ってゆーか、見たくない。
- 396 :774RR:03/07/16 22:46 ID:Pl6Lncom
- ってか認めない。
- 397 : ◆FlH7Fxj0oM :03/07/16 23:49 ID:gUCcK9RZ
- IDがRZ!
- 398 :RZR友の会:03/07/17 00:19 ID:qK1ORkXD
- >>392
25円でも買わない。
- 399 :774RR:03/07/17 00:20 ID:QalZK2Jx
- >>392
取り締まるには整備不良箇所、違法改造部分を挙げるしかない。
- 400 :774RR:03/07/17 01:07 ID:jlVVttf2
- >>392
むちゃくちゃビビッタよ。何がビビッタってゆーと、相当座高が高くないと乗れないぞ。
珍は座高が高いのか?
- 401 :774RR:03/07/17 01:16 ID:+i90ROgx
- >>392
前見えるのか!??
- 402 :384:03/07/17 01:30 ID:oHF4iPs4
- >>387
俺のRZはノーマルのVM26だから調節できるのは、MJ、PJ、NJ段数
だけなんだよね。
ちなみにノーマルキャブでユーゾー規制前チャンバーにブタバナ外しで
MJ10番上げだす。
だからセッティングが悪いとは思えないんだよね〜(鬱
しかも、それまでは絶好調でいきなりだからさー・・・
誰か助けて(笑)
>>389
アイシングについての知識があまり無いけど、どんなものなの?
それを直すにはどーしたらいいの?
>>379初期型
俺は見積もりが30万くらいで、全損の時の車両価格が38万ってでたから、
修理扱いになったんだよ。
- 403 :774RR:03/07/17 01:37 ID:QalZK2Jx
- >>392
出品者の他の出品見ると、相当頭悪そう。
ほとんどが北方領土奪還のステッカー関係だが、出品カテによって値段が違うのが
いかにも頭悪いってかんじ。て言うか頭悪いんだけど。
- 404 :774RR:03/07/17 13:35 ID:DtINTdEk
- オーバーフローしちゃって、チャンバーからもガソリンカが…
修理にどれくらいかかるか(金額)わかりますか??
- 405 :774RR:03/07/17 14:17 ID:GiZg/4MH
- ニードルバルブ全交換でしめて7千円ってトコかな。
俺は磨いてお茶濁すけど。
- 406 :RZ250+100R:03/07/17 16:01 ID:yovHSu32
- >384氏
気化熱で湿気が氷状になってバルブの動きを阻害するってのが
アイシングです。
実際に氷になってるかは不明ですが、湿気の多い日にキャブを触ると
すごく冷たくなってることがあります。
最近のバイクだと温まった冷却液をキャブに導いて温めてる車種もありますね
対策としては”アイシング RZ”でぐぐって見てください。
対策パーツをアップしたHPが引っかかると思います
- 407 :774RR:03/07/17 17:05 ID:GiZg/4MH
- 29L初期型のコーティングピストンにするのが一般的だよね。
俺はボディごとおむすびのキャブに換えて、コックも負圧に換えた。
見た目を気にしなければ、51L以降の強制開閉キャブに換えるのが一番なんだけどね。
金かけたくなければ、ピストンを鏡面磨きするだけでも違うよ。
- 408 :774RR:03/07/17 21:52 ID:mrbQTJFB
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36293995
宝の山か、ゴミの山か?
- 409 :774RR:03/07/17 21:53 ID:DeGQoQUl
- 微妙
- 410 :774RR:03/07/17 22:37 ID:QalZK2Jx
- 奇妙
- 411 :774RR:03/07/17 23:06 ID:PtNVRq3z
- タンクの中身次第だが、だぶんダメだな。
- 412 :774RR:03/07/18 00:45 ID:A4f5z/AX
- 寿命
- 413 :774RR:03/07/18 01:20 ID:NfH24gXj
- 3HMのクランクは、それ以前のクランクより強化してあると時々耳にするが、
真相のほどはどうなの?俺的には1XGと同じのはずなんだが。
- 414 : ◆hwAxRiSPz2 :03/07/18 15:48 ID:gK50w5dD
- ウチのRZ250R改(29L)、ほしいひといるかな?
・エンジンは定番のアレにして、それやってます
・足回りはレプリカ系を移植してます
・ピッカピカとはいえないけど、元気に走ってます
・もうすぐ自賠きれるので、これをきっかけに整理できたらうれしい
- 415 :774RR:03/07/18 18:05 ID:nPn/uSu8
- >>413
パーツリストを入手して部品b調べるヨロシ :)
- 416 :384:03/07/18 18:24 ID:B84mN6Jd
- <<406
確かにありました。ありがとうm(__)m
そうかー、アイシングの可能性はありそうだな・・・。
誰かアイシングになったことある人いるー?
対策用のスロットルバルブが出てるらしいけど、今でも手に入れられるの?
情報きぼーん(w
- 417 :RZ250+100R:03/07/18 21:35 ID:n8LD3mwj
- >384氏
アイシングの経験は腐るほどあります
対策は特にうたなかったけど
- 418 :774RR:03/07/18 23:45 ID:RZ6zRf1F
- バイク初心者ですがまだrz350の青ラインとか旧車でかえますの?
- 419 :774RR:03/07/18 23:48 ID:0iE84LMu
- >>418
IDがRZ
- 420 :774RR:03/07/18 23:49 ID:0iE84LMu
- 中古ならいくらでもある。
- 421 :774RR:03/07/19 00:02 ID:D8ycGWXF
- おーこれはなにかのめぐり合わせだ
絶対RZかいまつ
- 422 :413:03/07/19 00:46 ID:mPaWrYSG
- >>415
だから1XGと3HMは、クランクアセンブリ同じだってば。
- 423 :RZR友の会:03/07/19 01:52 ID:4mYd1Edl
- >>418
漏れと同じで日本語がちょと不明だが、グラフィックだけのことか?
- 424 :774RR:03/07/19 02:05 ID:2Fkx16BP
- >>423
漏れもそう思ったが、ゴロワーズカラーの350を指してると思われ。
グラフィックは純正は無いけど、印刷屋さんに作ってもらったようなのをヤフオクで見かけるね。
- 425 :RZR友の会:03/07/19 02:55 ID:4mYd1Edl
- >>424
本物に限りない偽物が買えるってことで、偽物に一般人が気付くことは有馬温泉。
- 426 :415:03/07/19 14:00 ID:ZNIDbDT4
- >>422
だったら同じモノなんだろ。
- 427 :774RR:03/07/19 14:28 ID:eT3oO3K0
- >>424
アッセンブリーでもいいなら復刻版外装がまだ店頭在庫でけっこう残ってるね。
- 428 :774RR:03/07/19 14:52 ID:Hq9tJS/N
- 復刻外装セットの方を買うな。金かかるけど。
某ショップが出してるグラフィックセットは、よく見ると印刷のインクが
ずれているのがよくある。左右対称なのに重ねてみると、あわないのもある。
YAMAHAのタンクのエンブレムも、ヤマハ純正品の代替え品のコピーだから
本物に比べて若干大きい。やっぱり偽物ですな。
- 429 :774RR:03/07/19 18:17 ID:Bi306AMz
- >>418のいいかたからすると、グラフィックじゃなくて車体自体じゃないかな
- 430 :774RR:03/07/19 21:03 ID:2Fkx16BP
- 買うことを決意した>>418氏は今頃、
中古相場を雑誌をめくり、その高さに愕然としてると思われ。
- 431 :初期型RZ350:03/07/20 03:06 ID:vfs01ejF
- 今日やっと復刻版外装セットのステッカー(グラフィック)貼った。あとは
ガソリン使い切ってタンクの交換だけど、外したタンクの保存はどうしたも
んかなぁ。シリカゲルとか詰めておけば大丈夫?
しかしこれで見た目だけはほぼ新車同様になる・・・。嬉しいよう・・・。
- 432 :774RR:03/07/20 09:01 ID:m+RHvpz1
- コーティングしておくのが一番無難でしょうな。
- 433 :**********************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************774RR:03/07/21 01:19 ID:UPkKqbrw
- テスト上げ
- 434 :774RR:03/07/21 01:22 ID:tqN9O6lw
- どうなってるの?
- 435 :774RR:03/07/21 12:27 ID:QUBzgUv6
- 2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に臭くて粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
- 436 :774RR:03/07/21 13:46 ID:HQEWfV3r
- 今度初期型にZパーツのハンドル付けようと思ってるんだけど、
ブレーキホースとかスイッチだとかはノーマルで大丈夫なのかなー?
誰か付けてる人情報ください。
あと東京近郊なんだけど、どこで売ってるかな?
- 437 :初期型RZ350:03/07/21 19:41 ID:a2RcZSqS
- あ。昨日書いたのが消えてる・・・。
- 438 :初期型RZ350:03/07/21 19:41 ID:a2RcZSqS
- IDが微妙だ・・・。
- 439 :RZR友の会:03/07/21 21:34 ID:bXsYLfrj
- >>435
昔の車に2ストが多かったのを知らぬガキだろうな。
煽りのつもりだろうけど、釣れたのは漏れだけです。
あとの方は無視ってことで。。
- 440 :774RR:03/07/21 22:14 ID:tqN9O6lw
- 最近バイク板の鯖はよくわかんない。
あっち行ったり、こっちいったりしてるの?
- 441 :774RR:03/07/22 01:26 ID:C6AsM52T
- >>435
こいつ2ストスレに全部書いてやがるよ。
- 442 :なまえをいれてください:03/07/22 13:42 ID:zohTCtKz
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 443 :774RR:03/07/22 21:09 ID:ks8SbV8C
- フランジがへし折れた。
- 444 :774RR:03/07/22 22:30 ID:P/2PBYLv
- 夏厨大量発生注意報発令中
- 445 :774RR:03/07/22 23:10 ID:csAoyt7K
- RZcupって8/3だっけ?
バイクだったら入場無料と聞いたんで、見に行ってみようと
思うんだが。
いっぱい走るのかな?
- 446 :774RR:03/07/23 01:10 ID:RzdpTV4x
- テスト
- 447 :774RR:03/07/23 01:12 ID:RzdpTV4x
- IDに感謝!
- 448 :774RR:03/07/23 01:47 ID:KYjGBRvh
- >>180
マスターOFFガソリンコックOFFプラグはずしてアクセル全開にして
キックするとクランクに溜まったガソリンプラグの穴からでてくるよ。
ガソリン飛び散ると汚れるからウエスをプラグの穴の上に被せると良いよ。
- 449 :448:03/07/23 01:50 ID:KYjGBRvh
- リードバルブが不良の可能性もあるね。
規定値分からないけど、かなり開いてるのかも。
- 450 :774RR:03/07/23 18:43 ID:UAS/CNkc
- Λ_Λ
Λ( ・∀・)<age
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 451 :379:03/07/23 20:57 ID:XX4GRLmm
- フレーム測定予約しました。
修正に幾らかかるか・・ちょっと不安。
オクで刻印打ち直したフレームが出品されてるんですけど、
これやばいですよね?
- 452 :774RR:03/07/23 23:26 ID:UAS/CNkc
- >>451
基本的にはダメでしょ?打ち変えは陸自の職権打刻のみ。
元のフレームが盗難車の可能性もあるし、その場合フレームについてる書類は?ってことに。
番号打ち変えたフレームについてる書類も、元をただせば盗難に遭った車両を
廃車した可能性がある。
話少し違うけど、俺も盗難に遭って廃車して書類あるけど、書類には盗難に
遭ったと言うことは全くわかんないよ。
- 453 :379:03/07/24 00:06 ID:rG2MpVpz
- >>452
さんくすです。オクのは3マソで落札されてました。
RZの中古部品もいろいろと高くなって困ったもんです。
- 454 :RZR友の会:03/07/24 01:52 ID:Q/3su5mT
- >>452
>基本的にはダメでしょ?打ち変えは陸自の職権打刻のみ。
陸自=陸上自衛隊
陸事=(昔の陸運事務局)今の陸運局
よく間違えるので注意しよう。
- 455 :RZR友の会:03/07/24 01:53 ID:Q/3su5mT
- すまん。
あげてしまった。
- 456 :774RR:03/07/25 00:14 ID:lGRpzibb
- いいかげんにOFFにしても漏れまくるタンクコックをどうにかしたいのですが、
他車種流用はできませんか?
- 457 :774RR:03/07/25 08:46 ID:NdqstUN1
- ぜファー用、XJR用とかつくよ。キャブが負圧式なら。
- 458 :_:03/07/25 08:47 ID:xWv1Zvzm
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 459 :774RR:03/07/25 09:58 ID:kovZyy6C
- おまいら、掘り出し物の29Lが出品されてたぞ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c41852101
でも、東京まで取りに逝けん…
- 460 :774RR:03/07/25 11:45 ID:NdqstUN1
- それほど掘り出し物と思えんが・・・
2〜3万ぐらいなら入札かな?
- 461 :774RR:03/07/25 11:57 ID:f3jEcHbG
- >>459
駄物。
綺麗に見えても中身がいまいち。
あの値段を見ると冷静に判断できない香具師が入札してる。
中身がきちんとしていて、ノーマルだったらあの金額も納得。
- 462 :774RR:03/07/25 13:13 ID:aeeLsJFn
- >>461
まあアレだな、
『ガソリンが入っておりませんので、エンジンキックでかかるかどうか現状では不明です。』
なんてトンチンカンな事を逝ってる時点で入札しないがな。
- 463 :774RR:03/07/25 14:31 ID:kovZyy6C
- 『レストアベース・部品取り車として出品』って書いてあるじゃん。
中味は最初から期待する方がどうかしてる。
見た感じメチャ綺麗だけど値段が上がっちゃったからダメポ…。
っていうか取りに逝くの遠いから大変だし。
- 464 :906IE:03/07/25 14:58 ID:BPV0VT+M
- RZがやっと復活しました。只今車検待ちです。
- 465 :774RR:03/07/25 17:24 ID:Pq/ickyq
- >中味は最初から期待する方がどうかしてる。
誰か期待していましたっけ?
揚げ足とるつもりはありませんので念のため。
今時RZ/Rを買う場合、状態が良いと言われていても、もちろん悪くても、
買ってそのまま乗ると言うことはしない方が良い。
RZに限らず古い車両に乗ろうと思う人は、すべて自分で治すつもりの気構えと
治せるだけの腕を持っていた方が良いと思う。
と、おじさんは個人的に考えてます。
- 466 :774RR:03/07/25 18:16 ID:NdqstUN1
- 宣伝マン必死だな
- 467 :456:03/07/25 22:31 ID:lGRpzibb
- >>457
遅まきながら、レスあんがとん。
- 468 :RZR友の会:03/07/26 00:48 ID:MrhFhex1
- >>459
左側とエンジンを写していないのが気になる。
ついでにリアだけ改造している点も気になる。
- 469 :774RR:03/07/26 02:35 ID:V6hczUu6
- 3HM購入しました。しかし、つい先日盗まれて、運良く戻ってきたのですがキーボックスが壊されてた・・
修理に出すと費用はどれくらい掛かるものなの? また、ポン付けできる足回りってある?
おせーて!
- 470 :RZR友の会:03/07/26 02:51 ID:MrhFhex1
- >>469
工賃入れて、15000円以内ぐらいだろ?ただし、キーが2本になる。
ポン付けできる足回りはない。
キットならUPS−TAKU製を買えばいろんな足回りが使えて選択が広がる。
- 471 :774RR:03/07/26 07:04 ID:Y6ISsgmg
- 3HMならR1Zの足回りポン付けできたと思ったが。
- 472 :RZR友の会:03/07/26 09:23 ID:MrhFhex1
- >>471
ポン付け出来るけど、フロントはメインキーがオフセットされているからハンドル
ロックが効かなくなるデメリットがあります。
リアはリンク回りの取り付けが困難です。
3HMのスイングアームならR1−Zのホイールがポン付けできるからサイズアップ
のつもりであればメリットなし。
小変更で取り付けが簡単なのはFZR250R
これでも、ハンドルロック部分の削りが少々、リアのリンク回りの加工が入ります。
全くのポン付けを狙っているなら無理と言うこと。
元々ポン付けは出来ない上に足回り交換の目的が無いと難しい。
盆栽用ならリンクを無視すればポン付け可能。
簡単に考えてる輩が多いのでマジレスしてみました。
- 473 :469:03/07/26 10:50 ID:V6hczUu6
- ありがとう。ポン付けはそんなにアマイものじゃないのね・・TAKUさんのホームページ見て実感したよ。
みなさんそれなりに金掛けてるんだねー。
10年ぶりに二輪復活という事で購入したので最近のParts事情とかわからなくて・・
とりあえず、キーボックスの修理からはじめるよ。
- 474 :774RR:03/07/26 12:48 ID:OwdyZk1S
- >>RZR友の会
>>基本的にはダメでしょ?打ち変えは陸自の職権打刻のみ。
>陸自=陸上自衛隊
>陸事=(昔の陸運事務局)今の陸運局
>よく間違えるので注意しよう。
知識ひけらかしたいの分かるが、2ちゃんで国語を語るなよw
- 475 :RZR友の会:03/07/26 14:07 ID:MrhFhex1
- >>469
メインキーはトルクスじゃないと外れないので用心するべし。
- 476 :RZR友の会:03/07/26 17:47 ID:MrhFhex1
- >>474
釣られるが、昔から良く書き違うことなの。
こういうのが多いからココは嫌いなのだ。
国語が弱いのを正当化して寂しいな。
どうせ、もう来ないと捨てぜりふ。
じゃあな。
- 477 :774RR:03/07/26 19:28 ID:OwdyZk1S
- >>476
評論家の方だったか。
確か別板でもう来ないって言いつつ何度も現れてたっけ。
- 478 :774RR:03/07/26 21:15 ID:Is7vhGxa
- RZ系は大人のバイクなんだから、つまんないことで揉めんのやめましょうよ。
>>476
そんなこと言わずにまた来てね〜
- 479 :774RR:03/07/26 21:23 ID:MrhFhex1
- >>476
474,477のように夏休み期間中は子供が紛れているから、カリカリしてると
彼らの思う壺。夏休みが終わったころにまた来てね〜。
そのころは大人の社交場のはず。
- 480 :774RR:03/07/26 21:43 ID:OwdyZk1S
- 釣ったの釣られたの言ってるのがガキだと思うの俺だけか?
>>479
そう思ったら放置しろ。
- 481 :774RR:03/07/26 21:47 ID:MrhFhex1
- >>480
(´・ω・`)
そうする。
漏れはガキですた。
- 482 :774RR:03/07/27 02:21 ID:nTB3foB8
- フライデーの死んだバイク少年の乗っていたバイクがRZ250Rだった。
鬱・・・。
- 483 :1Z ◆lGznC4.V6g :03/07/27 03:11 ID:l6s4EWtk
- 今日、珍の乗ってたバイクがRZの珍仕様。
アップハン、三段、集チャンで(´・ω・`)ショボーン
一度でいいからちゃんとしたの見てみたいよ…
- 484 :kazmix:03/07/28 20:05 ID:bQFat8z/
- こんばんわ〜。教えてください。
初期型RZの車体&足に29Lエンジン載せてる方おりませんか?
リアスプロケを交換したいのですが、エンジン載せ変えしているため、
どれ(何の車種用)を注文したらよいかわからない状態です。
以前に他人から譲り受けたRZで、前の持ち主に聞いてみても何のスプロケだか分からないとのこと。
現在装着している物を外して見てみたら、“YEC 39”と刻印がありました。
そして、取り付けのために、ドリルで穴を開けた程度の加工が施されていました。
AFAMに特注すると一ヶ月以上かかるらしく、ツーリングのため待てません。
すみませんどなたかお待ちしております。
- 485 :ジジ:03/07/28 21:34 ID:Ls/L3zE0
- チェーンを520対応すると10mmぐらいオフセットになるります。
特殊なオフセットスプロケになるから普通は注文。
あるのは在庫を持ってる店だけになります。
流用じゃないよ。
- 486 :774RR:03/07/28 23:07 ID:HZLI5rid
- >>484
>初期型RZの車体&足に29Lエンジン載せてる方
漏れですが何か?
足周りぜんぜんイジってなければ前後スプロケは530サイズ(つまり純正のRZ・4L3/4UO用)で合うよ。
>>485サソがいうように520コンバートキットもあるけど、純正サイズの530でいいんじゃないの?
チェーンがちょっと高額になるけど。
- 487 :774RR:03/07/29 01:01 ID:ko/vL5ta
- ///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
- 488 :774RR:03/07/29 02:39 ID:OzRxmExz
- RZcupでれねーyoヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
by シケインの暴れん坊
- 489 :774RR:03/07/29 08:58 ID:SpdqDVjH
- 晒すと宣伝になるからやりたくないけど、耐えられません。
センスなさ杉。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40668917
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36872557
- 490 :774RR:03/07/29 09:08 ID:nhggwLJS
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36872557
- 491 :拳死郎:03/07/29 11:04 ID:PyBKngw/
- 今度RZのプラグ、DENSOイリジウム入れようかなって思ってんだけど、誰か使ってる人いる?
いるならインプッレッションよろしく!
他にもお勧めのプラグとかあるなら、教えてください!
- 492 :sage:03/07/29 11:49 ID:lqDsWHuu
- >489
珍向けですな。
最近、珍RZも多いから...名車が泣いてるヨ。
- 493 :ジジ:03/07/29 22:00 ID:UyYCWOco
- >>491
使っているけど、変わらないYO
一種の自己満足かな。
高いし、寿命も短いし、お金持ちには奨めるけど貧乏な漏れは次回、標準プラグに換えます。
- 494 :774RR:03/07/29 22:47 ID:xr+JLl03
- >491
NGKはわからなかったけど、DENSOのは低回転でのつきがよくなった。
ちなみにNGKのレーシングケーブル・キャップを使用。
寿命は確かに短いなあ。
今年はRZcup見に行くよ〜!出る方がんばってちょうだい!
- 495 :犬四郎:03/07/29 23:47 ID:y1D1qhGE
- >>493,494
レスありがとう。連れのR1-Zはイリジウム入れたらスゴイ良くなったって言ってたからさ!
やっぱり古いバイクだから、そのポテンシャルをフルには発揮できないのか・・・な?
寿命が短いってだいたい何キロぐらいなの?参考までに。
まあ、とりあえず変えてみよっかな〜(w
あと、インテークチャンバーって低速トルクが太るとか言うけど実際意味あるの?
付けてる人教えてーーーー!!!
- 496 :774RR:03/07/30 12:18 ID:vph6LBM8
- >>495
『2chバイク板初心者質問スレFAQ集』
ttp://bikefaq.fc2web.com/faq.html#i
【い】より抜粋↓。
>インテークチャンバー
>インチャンとも呼ぶ。
>キャブと吸気ポートの間にチャンバーを置くことで吸気ポートの脈動を
>キャブに伝えず、キャブでの空気の流れがスムーズになる効果を狙った物。
>また、エグゾーストチャンバーと同様脈動による過給効果を狙うものもある。
>効果の薄さ(?)からか純正仕様からは消滅するが、アフターマーケットでは
>まだまだ現役。小僧御用達の盆栽道具?
私見:パラツイン/排気バルブなしの初期RZ250では効果があると思います。
- 497 :774RR:03/07/30 22:33 ID:fdrnMhuT
- >>495
R1-ZやTDRには純正で付いてたので効果はあるんでしょう。
高回転での伸びを狙うならノーマルのパイプですら無いほうが良いようですが。
- 498 :ジジ:03/07/30 22:54 ID:EXI5HawJ
- >>495
標準プラグの寿命は3000〜5000kmと言われてます。
漏れは純正プラグは3000〜4000kmで交換してる。
イリジウムはもうすぐ交換予定。現在2400kmぐらいです。
- 499 :774RR:03/07/30 23:19 ID:hIvUEj52
- NSR(MC21)やNS−1には付いてますねぇ。
インテークチャンバー。。。
- 500 :774RR:03/07/30 23:26 ID:kKNgp15K
- インチャンってどこの地域で呼んでるんだ?
ハズー
- 501 :774RR:03/07/31 02:29 ID:ea73bMF4
- RZ250Rって普通にヤマハでパーツ買えます?安く譲ってもらえそうなんですが。。。
- 502 :774RR:03/07/31 02:37 ID:wagV/gQT
- 350の相場って大体どんぐらいよ?
- 503 :774RR:03/07/31 02:48 ID:f9Tu//Ro
- >>501
RZRならパーツはほとんど純正で出ると思います。もちろん細かい部分では欠品もあるみたいですが。(特に初期型)
>>502
程度によってあってなきがごとし。
- 504 :raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/31 02:53 ID:PLdBZI2l
- ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059585093/
車メーカー板にバイクダサいとのスッドレが立ってます
お時間ある方援護お願いいたします。はあと
one
one
- 505 :774RR:03/07/31 16:36 ID:Gf+JUOVg
- >>502
ピンキリだね、外装なんか綺麗だと新車以上の値段だね。
最終的には買う人の基準と判断。
>>504
援護しない。あんたもスレタイの意味が理解が出来ていない。
まさしく貴方のためのスレ。
バイクに乗ってるのがダサイじゃなく、バイクに乗ってるDQNがキモイ
と書いてあるじゃないか?よく理解してよ。
- 506 :過去形のバイク乗り:03/07/31 17:45 ID:abmk2vCH
- 純正のビキニカウル(美品)欲しい人いませんか?
- 507 :ジジ:03/07/31 20:26 ID:uVd5CX6R
- >>501
501氏が答えてくれてるが、古い車体だと言うことを忘れずに。
安く譲って貰うのは良いが修理でパーツ代かかっちゃ洒落にならない。
ちなみに初期型のトップブリッジは欠品ですた。
>>502
高いのはエンジン一式とタンクと外装とメータぐらいか。
程度によって、〜80マソ(フルオーバーホール)ぐらいと漏れは思う。
下はピンキリだから不明。
昔はタダみたいな値段だったのに。。
>>506
色は?
- 508 :774RR:03/07/31 20:32 ID:60Dg6b13
- >506
色は何でもいいから非常にほすい
後にヤフオクで同じ商品が出品されていても見なかったことにしてほすいw
こういう香具師が多いので自分で売ることをお勧めする(完
- 509 :774RR:03/07/31 21:48 ID:QQUQsy9M
- 漏れもほすい。
ということで自分で売ったほうがいいと思われ。
- 510 :774RR:03/07/31 23:02 ID:RUGsYdKF
- ( ゚д゚)ホスィ・・・。
- 511 :774RR:03/08/01 00:28 ID:rRkaAtMJ
- >>506
純正ってヤッコとフグのどっちよ?
- 512 :ジジ:03/08/01 00:54 ID:dsWNNJ0s
- フグ(新幹線)とおもわれ。。
別板のデカール漏れも欲しい。
- 513 :774RR:03/08/01 01:53 ID:EVI1Clk/
- 漫画に出てくる奴です。星マークの・・・
色は白にラインのあるのです。
- 514 :山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:fMmgqR+o
- (^^)
- 515 :ジジ:03/08/02 12:58 ID:v6B3kNkr
- >>513
漫画もいろいろあるんだけど、人見くんが出てる本ですか?
天気良いぞ(東京)しかし、漏れはタンクの錆取り中
- 516 :774RR:03/08/02 15:26 ID:b17YvN49
- 2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。
2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。
早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
- 517 :ジジ:03/08/02 15:39 ID:v6B3kNkr
- とりあえず、両方とも全廃すると物価が高騰して生活できませんが、社会の仕組みを勉強
してから出直してください。
あっちこっちにゲロみたく書きまくってるんだろうな。
前は無視したけど、ディーゼルは全廃するってのは到底無理。
- 518 :ジジ:03/08/02 15:42 ID:v6B3kNkr
- 錆取りタンクに穴が2つ発見されますた。
塞ぐには、何が良いとおもわれますか?
塗装が膨らんでいたからあやしいとは思っていたんだが
- 519 :774RR:03/08/02 15:50 ID:l0U437+E
- そもそもディーゼルの場合は、E/gが悪いのではなく、燃料に問題が有る罠。
欧州の軽油と日本の軽油では微妙に違うラスィ
また、2ストロークE/gも、潤滑方法を変えればオイル飛散等の悲惨なメには遭わないと思う。
- 520 :774RR:03/08/02 16:49 ID:FULxSSp/
- >>519
同意。黒煙なんて燃料と触媒でどうにでもなる。
ヨーロッパではディーゼル車は「エコカー」だよ。
そんなことも知らないで、ディーゼル禁止にしたどっかの都知事と同じくらいバカ>>516
- 521 :774RR:03/08/02 16:50 ID:FULxSSp/
- >>518
自分は手近にあったエポキシパテでふさぎました。
2年ぐらい経ってるけど問題なしです。
- 522 :774RR:03/08/02 22:32 ID:sePOXOL1
- 2stの煙は、燃焼温度高いと煙も飛沫もほとんど出ないが。
おれの350は街乗りでも、マフラーエンドはサラサラ。
何も特別なことはしていないし、オイルは青缶純正。
- 523 :519:03/08/03 00:51 ID:6wTgLNt4
- >>522
常時パワーバンドで走ってりゃぁ、オイルも完全に焼けるわなぁ :-)
#腕前のバロメータとも言われてたしな。<<<マフリャーからのヨダレ
- 524 :774RR:03/08/03 01:41 ID:kbHemFFH
- >常時パワーバンド
都会でそんな走りしたら死んでしまいますだ。
信号でストップ アンド ゴー ばっかり。タクシーもガンガン脇から出てくるし。
たまに行く遠出のお山が唯一楽しめる場所。
関東も梅雨明けしたぞ。みんな夏休みはどっか走りに逝くの?
無理して焼き付かせるなよ!
- 525 :ジジ:03/08/03 12:04 ID:rd4aQqUf
- 皆さん、タンクのサビ取り剤はどこのを使ってますか?
今回、花咲かGを使ったんだけど、漏れが思ったより効果なかった。
(並の評価です)
サンポールよりは反応が穏やかで良かったけどね。
今まで使ったのはクリーム(輸入品3本セット)
これは結構良かったけど手間がかかりすぎ。
最後にコーティングするのだけど、その前の処理に時間がかかるね。
だけど、10年前の処置タンクにしてはいまだに穴開いてない。
ピットギアは並下の評価。お好きにどうぞ。
RS−R1000とかメタルレディと(POR−15)か試す予定です。
サビタンクばかり持ってる漏れは異常か。。
- 526 :774RR:03/08/03 19:50 ID:TaRBa0/Y
- RZ250(4L3)で書類付き、エンジン実動、外装ボロい、フロントフォークとフロントブレーキOHの必要あり
このバイクは相場でいうといくらくらいなんでしょうか?
- 527 :774RR:03/08/03 19:50 ID:TaRBa0/Y
- 外装はボロくてもタンクの中身は生きてます
- 528 :774RR:03/08/03 20:40 ID:J6fJpOtK
- たぶん14マソくらい
- 529 :774RR:03/08/03 21:18 ID:vrj1Ac/V
- >>526
買い取り屋に出すなよ、-5,000円とか言われるぞ。
ヤフオクに出すなら>>528サソの言う通り100,000〜150,000円だろう。
- 530 :774RR:03/08/03 22:03 ID:aeK3nBw4
- そんなもんでしょうね。
間違っても悪徳買い取り屋や、わかってないバイク屋にもってかないように。
欲しがってる人はたくさんいます。
- 531 :774RR:03/08/03 22:11 ID:+WlNRXqo
- rz350の中古相場どんぐらい?
- 532 :774RR:03/08/03 22:21 ID:J6fJpOtK
- >>525
別スレであったけど。タンクのサビ落としスレ。
RS−R1000のサビとり動画はすごかった。
- 533 :774RR:03/08/03 23:43 ID:kUIAOkDT
- タンクでは試したことないんだけど
フレームの錆取りにRS-R1000使ってみました。
いやー、よく効くよ。コレ。
- 534 :526:03/08/03 23:45 ID:0sAUfOVO
- >>528 >>529 >>530
ありがとうございます。
このバイクにもし書類がなかったらいくらくらいでしょうか?
- 535 :ジジ:03/08/04 00:09 ID:VHJgWw6S
- >>521
ありがd
見落としてましたスマソ。
やはりパッチはあてるべきデスか?
- 536 :774RR:03/08/04 01:24 ID:l2AOBv/V
- >>531
屋負オクに出てるやつを密かにねらってるのか?俺が落とすよ。
相場よりも見て決めれ。
- 537 :774RR:03/08/04 02:15 ID:OnTaaPv4
- >>536
割と程度のいいヤシの350かな?
あれって前回出品されてなかった?
- 538 :774RR:03/08/04 12:31 ID:Bx6EAIHJ
- >>534
買い取り屋やバイク屋が相手の場合は書類無しなら価値は『-(マイナス)』、
つまり処分代を取られるのは確実。
ヤフオクとかにブン投げれば、とりあえず形になってれば部品取りに使えるので2マソ円くらい。
- 539 :774RR:03/08/04 19:11 ID:ZJ3+I87z
- >536
いやいや、中古で買おうとしてるんですけど
いくらぐらいかわからないんですよ
- 540 :774RR:03/08/04 21:27 ID:neC6btsE
- >>538
どうもです
- 541 :ジジ:03/08/04 23:26 ID:VHJgWw6S
- >>532,533
ほえぇ〜
そんなに凄いのれすか
さっき購入しました。
来週試してみます。
- 542 :532:03/08/04 23:51 ID:OnTaaPv4
- >>541
動画では15秒くらいで棒の錆がみるみるうちに落ちてた。漬けてるだけで。
ちょっと信じられなかったのですがインプレお願いします。
- 543 :533:03/08/05 01:42 ID:D5LHWqV9
- フレームに使ったときは、ティッシュにRS-R1000含ませてフレームに貼り付けました。
1時間程待って新しいティッシュに取り替えて、また1時間放置。
そりゃあ綺麗なもんでした。
ここで使い方とか解説してるよ。
http://bio520.co.jp/rsr1000.htm
なんでも片栗粉を混ぜるとジェル状になるとか。
今度、試してみます。
- 544 :774RR:03/08/05 09:26 ID:NTyIEJor
- 今年のRZcupは今ひとつだったなあ・・・
- 545 :774RR:03/08/05 21:55 ID:ALRNmbwG
- 漏れが出れなかったから・・・スマソ
- 546 :774RR:03/08/06 03:06 ID:NEkqW31z
- kkkkkkkkkkklllllllllll;;;;;;;;;;;;;
- 547 :744:03/08/06 14:51 ID:dyyKAWXm
- オレのRZRミッションオイルにクーラントが混ざってました。
どこから漏れてるのかさっぱり解りません
誰か教えて下さい。
- 548 :3HM改:03/08/06 16:58 ID:K7bb+N7A
- >>547
これでしょう。
ttp://www1.odn.ne.jp/cch05150/maintenance1.html
マイ3HMはちょっと前にギヤオイルを交換したけど問題なし。
前回はエフェロ10W-40だったけど、今回はヤマハ純正ギヤオイルを入れますた。
違いは…よくわからん。
つか、1速からニュートラルに全然入らないけどこんなもんですよね。
昔乗っていた29Lもそうだったし。
- 549 :519:03/08/06 18:55 ID:OG1L9uo2
- >>547
ウォーターポンプのシールが逝ったのでは?
- 550 :乳色オイル:03/08/06 19:39 ID:D+LwTyN4
- >>547
シールとインペラシャフトをSET交換かな。
パーツ頼んだら、価格教えてね!
- 551 :_:03/08/06 19:39 ID:jj17LtBW
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 552 :774RR:03/08/06 19:53 ID:5GfT0LPc
- >>548
おそらくクラッチバスケットが段付き起こしてる。つーかコレも持病だね。
- 553 :ジジ:03/08/07 00:29 ID:RLloPPHJ
- >>548
ちゃんと入るYO
>>552
持病というか、シフトが乱暴なだけだと思われ。。
- 554 :774RR:03/08/07 00:54 ID:RZclaQeK
- 記念カキコテスト
- 555 :774RR:03/08/07 02:48 ID:Jpde1C9d
- ギアオイルは何がお勧めでつか?
- 556 :774RR:03/08/07 07:16 ID:+Bf+ZFhw
- 4リッター千円以下の車用で十分
- 557 :774RR:03/08/07 08:09 ID:7hopafR2
- ギアオイルは純正で充分なはず。
- 558 :555:03/08/07 11:42 ID:Jpde1C9d
- ずっと、純正ギアオイルでこまめに交換もしてます。
2ストオイルはいろいろ試してヤマハRSに落ち付いてますが、
ギアは他のを使ったことないので、カストロとかモチュルとかは
いかがなものかと・・
ギアの入り具合とかメカノイズとか、高いだけあるのかな?
- 559 :774RR:03/08/07 11:51 ID:nBONFwug
- 安いカストロ劣化はやい。
高いの使ったことないけど。
- 560 :774RR:03/08/07 21:11 ID:5j98Zs01
- RSはいい
R4最悪
シントロン一番いいがたけー
- 561 :774RR:03/08/07 22:41 ID:JWoWith3
- RSは、いいよ!シール関係は古くなると出てくる持病だね。
だけど、RZ最高だぜ!
- 562 :774RR:03/08/08 00:01 ID:piw3bnRU
- ヤフオクに出てる井上のマフラーってスゴイの?
- 563 :774RR:03/08/08 00:54 ID:AyVZGBlV
- んにゃ
- 564 :774RR:03/08/08 11:47 ID:x7ofkS4N
- 白煙ウザイ
スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
- 565 :774RR:03/08/08 14:46 ID:XbPijyno
- >>564
コピペもウゼーよ
- 566 :774RR:03/08/09 10:07 ID:T5wZpjCy
- RZR(1XG)で、こけてしまいますた。
4YRのマスターシリンダー組んで試運転がてら走ってたら
フロントブレーキのタッチ変わってるのもかかわらず
今まで通りに掛けて、ズサー。
ヘッドライトは割れるわ、付けたばっかのマスターは削れるわ、
ノーマルチャンバーは半分潰れるわで大損害。
- 567 :初期型350:03/08/09 13:54 ID:67ShCHFe
- ひぇ〜大変だったねぇ・・・。
オレは昔、友達のR1-Zに乗らせて貰った時、自分のRZと同じ感覚でブレーキ
レバー握ってジャックナイフしたことあるよ。ひとのバイクでコケなくてよ
かった・・・。
- 568 :初期型250:03/08/10 00:43 ID:ZS41RZOt
- >>566
お気の毒でした。
おいら1XGのフロント移植したばっかりだけど、つうことはブレーキは
大したことないのね・・
- 569 :初期型250:03/08/10 00:44 ID:ZS41RZOt
- をっ、IDがRZ。
- 570 :774RR:03/08/10 01:54 ID:Y1nxpWfS
- 旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート
- 571 :774RR:03/08/10 02:03 ID:35CeeGKI
- あげ
- 572 :519:03/08/10 02:04 ID:gJB+mGML
- >>568
ブレーキの効き具合は期待しない方が吉。
出来ればFZR400あたりのブレーキ一式を移植するが吉。
- 573 :568:03/08/10 03:13 ID:ZS41RZOt
- >>572
レスあんがと。FZR400のディスクってカッコいいですからね。
- 574 :774RR:03/08/11 03:02 ID:3kGslngV
- rz350の中古相場いくらぐらいですか?
バイク初心者なもんで
- 575 :774RR:03/08/11 03:22 ID:eiE/LX5f
- >>574
ここで調べれ
ttp://goobike.com/
- 576 :566:03/08/12 13:59 ID:HTkDE1KZ
- ども、おかげさまで友人の友人から1XG回収できましたんで、単車の方は何とかなりそうっす。
人間の方は両腕右膝ステーキ状態で、こっちの方が時間かかりそうです。
ついでにヘッドライトHIDにしちゃおうかな?
- 577 :774RR:03/08/12 17:35 ID:582Y3KHF
- >>576
>両腕右膝ステーキ状態
(;´Д`)< 快癒ヲ祈ル...。
- 578 :774RR:03/08/13 10:54 ID:o0RCW3Kt
- 2ストは、なんで潤滑油を大量に大気中に放出するんだよ。
バカじゃねえの?
- 579 :774RR:03/08/13 16:26 ID:4BSAZm7t
- age
- 580 :519:03/08/13 17:01 ID:tSDXHxTj
- >>578は、なんでクソレスを大量に2スト関連スレに放出するんだよ。
バカじゃねえの?
- 581 :547:03/08/13 18:07 ID:O+Bdaoe/
- >>549 550
アドバイスありがとうでした。
原因はジョイントのOリングだったみたいです。
シールとインペラシャフトとクラッチカバーガスケットで6000円くらい
でした。
- 582 :後藤武(偽):03/08/13 21:13 ID:MtBHoKEJ
- RZ復活!!
事故からはや4ヶ月・・・やっと直ったぜー!!!!
今回フレーム修正したけどまじで全然違うもんだね。スゲー素直なハンドリング!!
そしてスゴイ曲がりやすくなりました。
RZくらいの年代のバイクは事故って無くても、フレーム曲がってる事が多いらしい。
実際、事故る前より全然良いよっ!!
皆さんも一回修正出してみたら良いと思うよー!!まじ全然別のバイクだから。
まあこれからも頑張ってRZ維持していきませう(w
- 583 :ジジ:03/08/14 00:18 ID:LwjFd47T
- >>582
フレーム修正はどこでしたのか教えて下さいませ。
そんときにかかった金額も教えて頂けると光栄でございます。
バイク乗りてー
- 584 :774RR:03/08/14 01:53 ID:r6Ma/rBf
- いいな〜フレーム修正。
修正予約して2日目のこと
電話が掛かってきて「その日は一杯になりました。」
「2,3日したらまたお電話します。」
でそのまま音沙汰なし。RZなんでナメられたか?
GM○もうダメポ。神戸店の対応がよかったのでそちらに持って行きたかったが
遠いのであきらめました。
- 585 :後藤武(偽):03/08/14 15:14 ID:4wy+oO52
- >>ジジさん
行きつけのバイク屋さんの知り合いのフレーム修正屋さんだよ!!
Fフォークの修正もおまけでやってもらって7万円。
安いでしょ?
ちなみにそのお店は埼玉県にあります。
>>584
不安だったら絶対にした方がいいよ。間違い無い!!
あと、俺のRZ初期型のフュエールコックめちゃくちゃ固いんだけど、皆さんのRZはどうなの?
なんか初期型の泣き所って聞いたこともあるんだけど、一回OHしてみようかなと・・・。
情報希望でーす。
- 586 :584:03/08/14 19:24 ID:r6Ma/rBf
- >>585
結局中古フレームを購入しました。
フュエールコックはパッキンの硬化ですね。
交換がベストでしょうが在庫があるかどうか・・
グリース(ゴムを痛めないヤツ)を塗ると良くなったような・・
昔のことなんでうろ覚えです。
- 587 :初期型350:03/08/15 01:12 ID:iuK9rQ3U
- フューエルコックまるごとだったらこないだ普通に買えたんだけど、パッキン
だけとなるとどうなんだろうね。でもバラした時に新品交換指定されてる部品
だし、まだ大丈夫なんじゃないかなぁ。
- 588 :山崎 渉:03/08/15 14:35 ID:059eT0M6
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 589 :774RR:03/08/15 14:50 ID:CO2G7w9W
- 2ストロークは汚物
煙&油回収フィルターの装着を義務付けろ!
- 590 :774RR:03/08/15 22:43 ID:nIVybr3g
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41096209
なんでこういう事するかな〜。勿体ない。
- 591 :774RR:03/08/15 23:15 ID:V4eLtRH7
- 自分で働いて買ったり直したりしたものじゃないから。
- 592 :774RR:03/08/15 23:30 ID:GZr8Bx7D
- 書類付きってことは盗難車でもないみたいだねー。
- 593 :ジジ:03/08/16 09:15 ID:znBsxqH6
- なんにしても、昔からノーマル車体より改造車はう〜んと安くなるのが相場。
あんなスタート価格じゃ、誰も寄りつかない。
よっぽどの素人だろうな。
- 594 :774RR:03/08/16 17:20 ID:94Dna9sN
- age
- 595 :後藤武(偽):03/08/17 05:34 ID:dhFElVJz
- まあ一回OHしてシリコングリスでも塗っておこうかな。
今は素手じゃリザーブ入らないから、ペンチ持ち歩いてるんだわ・・・。
やっぱこれは固すぎだよね?
- 596 :774RR:03/08/17 09:38 ID:oKdxTiCW
- 昔RZ乗ってたけど盗難に遭ってから遠ざかってた。
でもこないだひょんなことから350RのEng(OH済み)を手に入れちゃった。
がぜんやる気になってバイク作ろうと思うんだけどいろいろ考えたら
外装以外は3HMになっちゃう(笑)3HMに4L3の外装を取り付けって無理かな?
4L3のフレームに補強入れて・・・も考えたけどヘタに補強いれるのも
他の部分に余計に負担がかかりそうで恐いし。。。
知恵を下さいm(__)m
- 597 :774RR:03/08/17 11:01 ID:TOqpvSul
- >>596
むしろ4L3と言うより、スポークホイール入れてオールドTZレーサーみたいにするのはいかが?
- 598 :774RR:03/08/17 11:05 ID:oKdxTiCW
- 憧れるところではあるんだけど^^
以前似たような仕様に乗ってたこともあるし、
4L3のルックスがまず大好きなので。。。
赤本の表紙のレトロRZが理想なんです。
- 599 :774RR:03/08/17 11:58 ID:oKdxTiCW
- インナータンクを作って・・・タンクの外回りだけかぶせることが
できればいいんだけどなぁ。。。寸法がわからないwww
- 600 :774RR:03/08/17 12:33 ID:oKdxTiCW
- 昔オレンジブルーバードがR1-Zのフレームに初期型の外装を
乗せてたけどフレーム加工がいるって言ってたもんなぁ。。。
無理な気がしてきたwww
- 601 :ジジ:03/08/18 22:57 ID:NFitsNti
- 毎日、毎日、雨ばかり。
夏が終わって行く〜。
>>599
サビサビのボロタンクを買って、FRPで型どりしたら?
- 602 :初期型350:03/08/19 19:47 ID:lynh6d5A
- 涼しいのはいいけど雨は困る・・・。
- 603 :774RR:03/08/20 00:24 ID:a60fFnGR
- uuuuiiiiiippppppp
- 604 :774RR:03/08/20 11:25 ID:eYP9ofdw
- 2ストのRZの排気音はビィーーーーーーーーーーーーーーっていう高音でショボイ。
4ストに乗り換えたら低音でドスの効いた力強い音で満足、やっぱ男は4ストでしょ。
高音=オンナの乗り物 低音=男のフェロモン出まくりバイク
- 605 :774RR:03/08/20 13:11 ID:KGj2GfGh
- ハーレーにでも乗っとけ
- 606 :774RR:03/08/20 16:35 ID:tUv1DUmi
- RZ250/350はビィーーーーなんて音しないよ。
RZ50ならするけど。
- 607 :774RR:03/08/20 16:57 ID:XNzzrv8G
- 無知を晒す馬鹿>>604
- 608 :774RR:03/08/20 17:01 ID:PqWyDdCL
- >>605-607
いやだからソレは新手の『山崎 渉』みたいなもんでたぶん自動スクリプト荒し。
- 609 :774RR:03/08/20 17:10 ID:BRBfWR/0
- 楽器やオーディオも作ってるせいか、Γ、NS、KRよりも美しい音色。
低速、ボロンボロン(低音で)
高速、カーン、カーン(乾いた高音)
- 610 :774RR:03/08/20 17:14 ID:BRBfWR/0
- 初期ΓやNS,KRなんかは確かにビィーーだったかも・・・
- 611 :519:03/08/20 18:14 ID:DdKD5MLQ
- >>610
寧ろ「ゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレゲレベィ〜〜〜ン」
#KRに至っては「ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲログェ〜〜ン」
- 612 :519:03/08/20 18:17 ID:DdKD5MLQ
- 連投スマソ
>>606
儂が乗っていたRD50(+ルーニー管)はUD2サイクルディーゼルみたいな音だった(w
>>609
禿道。ってゆーか、ヤマハ車って、みんな(・∀・)イイ!!音出してると思ふ。
- 613 :774RR:03/08/20 19:30 ID:aoi1XD8x
- >612
UDの2サイクルディーゼルの排気音知ってる方が、少ないと思われ(w
それはともかく、チャンバーは薄い方が高い音になるんかな?
ノーマルも、サンダーで薄くしたらパンパンパンって、感じになるかな?
- 614 :774RR:03/08/20 19:33 ID:7r5k6JH6
- >>611
カエルの合唱ですか?w
- 615 :519:03/08/20 20:52 ID:DdKD5MLQ
- >>613
ほんじゃぁ、音を知って貰おう(w:tp://yamahiro.net→昭和50年代(r
高い音ってゆーか、大きい音になるモヨン<<肉薄
>>614
そんな感じだ(藁
- 616 :774RR:03/08/20 21:31 ID:5N/BOzq2
- 音はサイレンサーで決まる。
TZチャンバーのサイレンサーをTZR(3XV)に変えたらTZRそのまんまの音になりました。ま、当然だわな。
街乗り程度ではTZR流用のほうが音がでかかったのは以外だったけど。
- 617 :774RR:03/08/20 21:38 ID:7r5k6JH6
- >>613
ノーマルは板が厚いので音がこもる。ボロンボロンボロン♪
外チャンバーは薄い板で、金属音が共振する。パランパランパラン♪
サンダーで薄くするのは、大変かと・・・。穴があきそう。
- 618 :774RR:03/08/21 21:44 ID:6ie3W4jN
- (・∀・)
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200459B20030411002
- 619 :774RR:03/08/21 21:46 ID:tw5N+Xl4
- 高っ!
- 620 :774RR:03/08/21 22:13 ID:9CxHW5L7
- RZ系ショップも儲ける為には、しょうがないんかい!
俺的には超マイナスイメージ!
特にショップが集チャンつけるのは理解に苦しむぞ!
- 621 :774RR:03/08/21 22:25 ID:wV1CR6Cp
- >>620
>俺的には超マイナスイメージ!
「ガ○ージ○ス・水○モーター」は漏れ的にはもっと前から超々マイナスイメージ。
ヤ フ オ ク で パ ー ツ 競 っ て 負 け た 事 が 数 知 れ ず だ か ら 。
- 622 :774RR:03/08/21 22:29 ID:o2fefLcQ
- 珍走車にされてお気の毒なRZ。>>618
- 623 :774RR:03/08/22 00:11 ID:c8jd9DWv
- RZ→煙Z=ケムゼット
- 624 :519:03/08/22 00:25 ID:QPuQHFNs
- 集 合 チ ャ ン バ ー は ジ ム ニ ー だ け に し て く れ
- 625 :ジジ:03/08/22 06:25 ID:S4cfxlln
- >>620
シートレールが曲がってるバイクと言うことで実際は違法車か事故車
と見るべきだろうなぁ。
販売していいのか?盆栽用ならおけだけどさ。
- 626 :774RR:03/08/22 12:04 ID:h5k4qy4W
- 水野モータース OZ 珍車売るなら商売やめてくれ。
多くのRZファンは泣いているぞ!
- 627 :774RR:03/08/22 20:56 ID:K1tTrSLz
- 実は作ってたりして
- 628 :774RR:03/08/22 20:57 ID:K1tTrSLz
- 珍走車にされたRZ=まゆ毛を描かれた犬
- 629 :774RR:03/08/22 21:11 ID:K1tTrSLz
- もとい!
珍走車にされたRZ=まゆ毛を描かれた名犬
- 630 :774RR:03/08/22 22:26 ID:wtU+pqJp
- うまいこと言うね。
- 631 :774RR:03/08/24 22:23 ID:C5n6F9iB
- きょう青缶(ヤマハオートルーブ)を買ったらメーカーが「ワイズギア」って
書いてあるのに気付いた。ワイズギアって初期型外装の復刻版出してたとこじゃないの?
20年これ入れてて全然気づかんかった。ヤマハの純正指定されてるとこなんやね。
しかし、てっきり社外パーツ屋さんが復刻版を作ってるものだと思ってたから
目からうろこやった。ワイズギアのy'sはヤマハのという意味なんかな?
純正外装を作ってたところが復刻版だしたんだろか?
だとしたらトリビアの泉やね。
- 632 :774RR:03/08/24 22:26 ID:P8WVGqhK
-
250ccに350ccのエンジン積み替えできますか?
- 633 :774RR:03/08/25 00:19 ID:HgbProJj
- ヤイズギアはヤマハの子会社で、ずいぶんとヤマハ本体から事業移管したみたい。
純正パーツもヤイズギア扱い。
- 634 :774RR:03/08/25 00:20 ID:HgbProJj
- >>632
釣ってるの?
釣られるの好きだからマジレスしようかな・・・
- 635 :774RR:03/08/25 00:21 ID:HgbProJj
- ヤイズギア ×
ワイズギア ○
でした。俺は吊って逝ってきます。
- 636 :774RR:03/08/25 00:23 ID:9LNjlu/0
- 焼津ギア、ワロタ
http://www.ysgear.co.jp/mc/
- 637 :774RR:03/08/25 01:33 ID:Ua7wW9f7
- >>634
マジデス。
てことは、無理って事?
- 638 :774RR:03/08/25 02:38 ID:apgcDUvM
- 350の中古が高騰したのは、みんな250にエンジンもって行かれちゃった
ってのが定説だけどね。
- 639 :774RR:03/08/25 02:39 ID:apgcDUvM
- 載せかえるんだったらキャブもオイルポンプも変えなきゃだめよ。
マフラーも違うし。
- 640 :RZ350:03/08/25 12:50 ID:g/jZG/xp
- 脱税はよくないよ・・・。
- 641 :774RR:03/08/25 15:03 ID:DH4bH1/l
- >>640
脱税以前のハナシではないかと。
(無車検車運行、公正証書原本不実記載etc...)
近々、K刹が資金集めの為に
RZマニアの350/350Rエンジン・カタナマニアの油冷エンジン・ZマニアのZポリスエンジン
の検挙を計画中との桜田門方面からのデムパ情報あり。
- 642 :RZ350:03/08/25 16:29 ID:g/jZG/xp
- ほんとだったら面白いなぁ。刀狩みたいだ。
- 643 :774RR:03/08/25 17:21 ID:HgbProJj
- >>641
あと、無保険にもなる。
- 644 :初期型250:03/08/25 19:50 ID:apgcDUvM
- しかし350の刻印が削ってあれば外見から判断できないだろうし、
シリンダ開けるわけにはいかないし検挙はむずかしいんじゃない?
- 645 :774RR:03/08/25 20:46 ID:tazFT0kc
- 公道で制限速度以上出さない人がカキコしているようですね。
- 646 :774RR:03/08/25 21:37 ID:iYnthmqe
- ヤマハがOSピストン出さなくなった一端が載せ換えらしいんだよね・・・。
雑誌にEg350とかが堂々と載っててクレームがきたとかなんとか。
- 647 :774RR:03/08/26 01:34 ID:isW0K4pg
- パラ2ダメ?
- 648 :774RR:03/08/26 01:38 ID:fpcCmOaJ
- 多孔プレートやってみようぜ〜!
- 649 :初期型:03/08/26 01:40 ID:fpcCmOaJ
- スプロケのダンパーも250と350は違うな。
250は丸いので350はチーズ型
- 650 :774RR:03/08/26 07:11 ID:PDctTZgS
- 250は乗っててもつまんないよ。乗りづらいしさ。
350エンジンの良さは乗らなきゃ解らん。
- 651 :774RR:03/08/26 09:09 ID:9NN9uHSu
- >>644
250と350では、350のシリンダーが約6mm高いのでわかる。
Rも同様だし、350Rのシリンダーは吸気ポート周りの鋳造が
ちがうので、見分けのポイントになる。
- 652 :774RR:03/08/26 20:13 ID:3YfSrQ/p
- >>650
350エンジンは250と比較してイージー過ぎてむしろ面白みに欠けると思うなぁ。
素人が扱うなら間違いなく350を勧めるくらい。
250のほうが乗りこなしたときの達成感が大きく感じられる。
- 653 :初期型:03/08/27 00:57 ID:arYLIiq0
- >>652
というのは昔の定説だね。
だけど
やはりピーク域でずっとトルクがある350はそれなりにパワーがあってそれなりにテクがいるよ。
250で問題ない場面でもパワーの違いで挙動がシビアだったりする。
- 654 :774RR:03/08/27 07:08 ID:6GBAo6n5
- 初期型の250って原付バイク乗ってるみたいなんだよね。
面白い人は面白しろいんだろうけど・・・。
350でチャンバー変えただけでパワー持て余すみたいで楽しいけどね。
- 655 :774RR:03/08/27 19:41 ID:FWlcUHND
- うーん、俺は350のほうがトルクがあってマターリ乗れるなぁ。
250が回転数維持に神経使わなきゃならん場面でも一ひねりでOKだし。
トルクで速度が乗る感じだから車体の挙動も250より穏やかで安心感があるな。
250はエンジンの神経質さが操縦性にまで影響出てる感じだ。落ち着きが無い。
- 656 :774RR:03/08/27 19:52 ID:FWlcUHND
- TZクロス+TM38でも以外と乗りやすいっつーかノーマルより乗りやすいかも。
パワーバンドが7500あたりから11000くらいになるけど下からの繋がりがノーマルよりスムーズになった。
YUZO後期のときはパワーキター!って感じだったがこっちはいつのまにか速度が乗ってるって感じ。
- 657 :774RR:03/08/28 00:54 ID:av8OFW4V
- 忠男はどうよ?
- 658 :774RR:03/08/28 10:05 ID:2td81PgC
- RZったら、クロスチャンバーじゃなきゃ ヤ ダ
という漏れは厨でしょうか?
- 659 :イノウエ?:03/08/28 12:36 ID:Pi2SIpmx
- わしは通常のタイプで
エキパイ部分が”ウネ”ってしてんじゃなくて
全体がストレートならインのが好き。
- 660 :2XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :03/08/28 22:42 ID:V2RZ7M8f
- |__∧
|∀・) IDがVツインのRZで記念パピコ
| )
- 661 :初期型350:03/08/29 00:25 ID:+HPk0vyL
- ほんと、250(と言ってもオレが乗ったことあるのはRRとR1-Zだけど)だと
原付きみたいに感じる・・・。アクセル開いてもなかなか前に進んでくれない
感じ。実際はそんなことはないんだろうけど・・・。
- 662 :519:03/08/29 19:25 ID:Tpc/c01h
- >>661
250は、「とにかく廻せ」だ。
- 663 :774RR:03/08/29 19:52 ID:IVWFJRNk
- 250の場合6500rpmを死守。350と違ってパワーバンド外したらドン亀になっちゃうからね。
そこをキープできてなおかつ遅いと感じるなら400Γでも楽勝なセンスの持ち主だろう。
- 664 :774RR:03/08/29 20:21 ID:mP7rQzXV
- スゴー走る時は10000rpmキープですた。
- 665 :初期型350:03/08/29 22:09 ID:+HPk0vyL
- 勿論パワーバンドは維持して乗ってみたけど、なんか伸びないっていうか、
パワーが出たと思ったらすぐにおしまいっていうか、疲れる・・・。
やっぱオレはトルクに頼ったヌルい走り方しかしてないってことなんだろう
ね・・・。
- 666 :774RR:03/08/29 22:58 ID:sMZBK6w4
- 俺も350エンジン欲しい。
250エンジンは疲れるよ。
- 667 :774RR:03/08/29 23:21 ID:40yJ/fuY
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44215555
みなさん盗難には気をつけましょう。
- 668 :774RR:03/08/29 23:25 ID:mP7rQzXV
- >フレームも曲がりは有りません。
シートレールだめじゃん(TοT)
- 669 :ジジ:03/08/30 00:02 ID:lXX0oHb2
- >>667
哀れなRZ乗りかと思いきや。
業者じゃん。
少し上の方で話題になった業者と似たにほいがする。
- 670 :774RR:03/08/30 00:05 ID:DxnEQlOo
- 俺も250から350に変えて余力が出来た分走りが堕落した感じ・・・。
250のときは回転数気にかけてコーナー抜けてたのに今はテキトーにスロットル開けてまったりと走るようになっちゃった。
- 671 :774RR:03/08/30 07:01 ID:BW3uhftz
- 250エンジンって忙しくシフトチェンジしなきゃだからめんどくさい。
- 672 :774RR:03/08/30 23:14 ID:2D8tPqys
- 35の方がおもしろい。
1速、2速でウイリーしまくり。(○ハラチャンバー)
25は加速感がない。○ゾー付けてたが、むやみに回転は上がるがパワーは全く出なかった。
ノーマルのがパワー、トルクが勝ってた。
- 673 :774RR:03/08/31 12:31 ID:jWIh7SN9
- いや250のほうが加速”感”はあるだろう。
実際の加速はおいといて。
- 674 :774RR:03/08/31 14:29 ID:83u75/L9
- よく25のが加速感があると言う人もいるが、?といつも思う。
圧倒的に35のが加速感もある。俺的には。
- 675 :774RR:03/08/31 18:10 ID:W2v4xhT6
- ピーク域でずっとトルクがあるからヒステリック度が違うよね。
チャンバー入れてポート加工と圧縮上げればかなり狂気じみた加速する。
- 676 :774RR:03/08/31 18:12 ID:W2v4xhT6
- それでいて振動は4発もかなわないほど滑らかで氷の上で回ってるような感じ。
・・・あ〜、また乗りたくなってきたw
- 677 :519:03/08/31 19:12 ID:KEwqiMZK
- >>672
ノーマル1XGでもアクセルワークだけで4速までウィリーするけど何か?
- 678 :774RR:03/08/31 19:54 ID:BbgBY7yJ
- >>674
250は下がスカだから切り替わったときのハジケ具合がね。
ずっとピーク域を使える腕なら350の方が上だろうけど残念ながら俺にはそこまでの腕は無いから。
- 679 :774RR:03/08/31 20:03 ID:VqrwEKd4
- >ノーマル1XGでもアクセルワークだけで4速までウィリーするけど何か?
だから何?
- 680 :250派:03/08/31 21:11 ID:Xy2KnS9d
- >677氏
そのテクで350なら6速までウィリーできるぞ!
- 681 :774RR:03/08/31 21:25 ID:xoNjvBmb
- でもやっぱり25じゃハンドル引かないと無理だろ。
- 682 :初期型350:03/08/31 21:33 ID:nyzTUK9z
- 350でもアクセルだけでウィリーできるのは3速がいいとこじゃないか
なぁ・・・。
と言っても3速ウィリーは怖いからオッサンになった今はできないけど。
パワーも落ちてるし。あぁ腰上下オーバーホールしないとなぁ・・・。
- 683 :774RR:03/08/31 21:52 ID:xoNjvBmb
- ははは・・
RZ乗りはみなオサーンになってもうた。
- 684 :774RR:03/08/31 23:55 ID:PenWqr66
- 初期型で23年、ラストの3HMでも15年経過してるワケだから致し方ないかと。
- 685 :774RR:03/09/01 02:08 ID:Bf1W8mM2
- 頭の固い連中ばっかり、もう夏休みは終わったぞ。
- 686 :774RR:03/09/01 02:16 ID:4zt6bN4u
- RZ350のサイドカバー、よく盗まれたな。
250海苔には最高のアクセサリー。
- 687 :774RR:03/09/01 12:20 ID:vYu8ce8p
-
250改って書いてある中古で30万ぐらいだと
350エンジンがついてる可能性あり?
- 688 :774RR:03/09/01 13:06 ID:+daTNc1Z
- >>687
知らん。直接聞きなさい。
(ラッパホーン付けただけでも『改』だしな)
- 689 :774RR:03/09/01 17:33 ID:NxOvPsCw
- NSRのほうが速いのになんでRZにこだわるか、わかりませんYO
- 690 :774RR:03/09/01 20:22 ID:Lahs17eU
- >>689
カタチが美しいから。
NSRのほうが速いのになんで350にこだわるか、わかりません
なら分かる。
- 691 :774RR:03/09/01 21:37 ID:hgH6yIdM
- >>689 隼の方が速いのになぜN(ry
- 692 :ジジ:03/09/01 22:40 ID:xZKJnD4E
- >>689
ツーリングにも街乗りにも気軽に使えるからじゃない?
カジュアルに似合うRZ。
峠でもサーキットでもどこでも雰囲気にとけ込めるし。
>>691
排気量が違うだろYO。
釣られてみますた。
- 693 :774RR:03/09/01 22:55 ID:p26Jby8z
- IDがRzあげ
- 694 :774RR:03/09/01 22:56 ID:B2T8QffR
- >>689
ばかか?!
趣味とはそうゆうもんじゃないだろ!
- 695 :初期型350:03/09/01 23:12 ID:Vjp+hqm9
- オレはやっぱカッコいいからだなぁ。
眺める度によだれが垂れそうになる・・・。変態だな・・・。
- 696 :774RR:03/09/01 23:37 ID:4GJGBJeq
- >>689
自分の好みしか解らないのかな?
NSR好きもよろしい。RZ好きもよろしい。人それぞれだろ?
- 697 :774RR:03/09/01 23:42 ID:EJmtZKEb
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレの住民がバイク事故で死にますように
|
| ついでに今年は阪神が優勝できますように
,__ |
/ ./\ \_____________________
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,) ナムナムナム・・・
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
- 698 :774RR:03/09/02 05:20 ID:jxLOFkub
- 夏休み終わったのに、なんだか夏厨がイパーイだな。
このスレも、もう終わりだな。
- 699 :774RR:03/09/02 07:55 ID:TjDlYfBX
- >>698
はやく学校に行きなさい。
- 700 :774RR:03/09/02 10:14 ID:YfESO3xR
- 700!
- 701 :774RR:03/09/02 11:01 ID:NQJlPgV/
- 80年代後半、RZ250(4L3)に乗っていたけど、周りはTZRやNSRばっか。
峠で軽い試走もさせてもらったけどNSRにはNSRの良さがある。
RZ(この場合は初期型のみの意味だが)とNSRでは世代が全く違う。
俺は今もRZ350に乗っているけど、単純に透きなだけだよ。
性能とかは今のバイクと比べたら雲泥の差だから気にしてない。
自分が好きか、そうでないかだけだ。
- 702 :774RR:03/09/02 14:38 ID:vR3wS3Ya
- はじめて買ったバイクはNSRでした。速いね、確かに。
でも私はRZがいいです。斜め後ろからみた美しさに惚れ惚れします。
- 703 :774RR:03/09/02 15:18 ID:6qsTPMUw
- 350フルチューンすればゼロヨン11秒台も夢じゃない。
- 704 :774RR:03/09/02 16:55 ID:ryWsxlDc
- 最近のこのスレの流れを見ていて、正直に白状するけど
昔350ccエンジンの4L3に乗っていた時、どうしても速いのが欲しくて
'88NSRを買った事がある。(もちろん、4L3は手放さず同時所有)
大型免許取って大型バイク買った時に二台共手放したが、
NSRにはNSRの楽しさがあり、4L3には4L3の楽しさがあったのでイイと思った。
今、セカンドバイクとして再び29Lエンジンの4L3を所有している。
- 705 :珍嫌い:03/09/02 19:59 ID:iBT0jzXf
- >>689
そう言う689は、毎年最新最速バイクでも、買い換えてろ!
RZは速さだけではないのだ!
最近、珍走にも好かれているしな!(誤爆)
- 706 :519:03/09/02 21:03 ID:eFnvy+P4
- そんなに速いのが好きなら戦闘機にでも乗れ
- 707 :774RR:03/09/02 21:30 ID:BAWzUyxe
- >>689
速さで云々ならTZR250SPRに劣るNSRにこだわってる理由がわかりませんが。
- 708 :774RR:03/09/02 22:05 ID:j7Ewcyh+
- 遅かろうが速かろうがRZが好きだあぁぁ・・ ハァハァハァ
- 709 :774RR:03/09/02 22:24 ID:KWhJ4LKz
- 速い=楽しい と考えてるのはアホだけだろw
- 710 :774RR:03/09/02 22:33 ID:j7Ewcyh+
- いじっても楽しいRZシリーズ (^^;
- 711 :774RR:03/09/03 00:21 ID:na6e9F7u
- 初期型で520コンバートしたいんですけど、
オフセットしなくても、いけますよね?どうなんでしょ?
- 712 :774RR:03/09/03 01:02 ID:n1biHy2u
- >>711
確かそれ用のFスプロケあったな。
まだ売ってるかな。
- 713 :774RR:03/09/03 02:54 ID:iUX1oc/T
- まだまだ、ここは夏休みか?また3日後にくるよ。
- 714 :774RR:03/09/03 11:28 ID:7TV9XMQx
- >>711
4L3でエンジンがノーマルなら420コンバートも考えてみたら?
今のドライブチェーンの性能からしたら420で十分。
ただ、チェーン代は安くなっても改造費が上回る罠。
- 715 :774RR:03/09/03 18:46 ID:VMP/1G1n
- 530からコンバートするにしても520までしょうな。
428とかでもチェーンの強度が出ても、スプロケの摩耗は530より落ちるでしょ。
428の耐久性のあるチェーンにしても、スプロケ摩耗すれば、結局チェーンと
スプロケ全部交換する羽目になる。
- 716 :774RR:03/09/03 20:41 ID:wd0BiRWi
- 520のチェーンで安くあがってもオフセットスプロケが高かったら
結局同じような気が・・
- 717 :774RR:03/09/03 20:51 ID:9bjoeitH
- >>716
そういう事でつ。
漏れはエンジン29Lにしてまつがチェーン関係は530のままでつ。
- 718 :774RR:03/09/03 21:11 ID:7MWw4uU6
- 単にサイズダウンするだけならオフセットの必要は無し。
FスプロケはRZR流用でOK。
TZもスプラインが同じっぽいので流用できるかも。
- 719 :711:03/09/03 23:16 ID:chJf82e2
- みなみなさま、アドバイスありがとうございます。
僕のRZは29Lエンジンに、初期型の530だったんですけど、
チャンバー換えたら、チャンバーのサブステーに微妙にチェーンが
干渉するようになりました。チェーンが少し細ければ、かわせる
ようなので、520コンバートを考えてたんです。
金が出来たら、やってみます。
- 720 :774RR:03/09/04 00:07 ID:ObTXw8oA
- >>719
スプロケ根元のカラーを初期型用に変えれ。それだけで直る。
コンバートしても今のままじゃチェーンラインが微妙に狂ってるよ。
- 721 :774RR:03/09/04 00:15 ID:/g9UZwWZ
- >>720
ナイスアドバイスに激しく感動した!!!
- 722 :774RR:03/09/04 07:35 ID:pqjA4jxr
- >>697
良かったな。後半のは叶いそうだぞ!
- 723 :719:03/09/04 18:19 ID:8Cr8b4O4
- >>720
カラーは、初期型に換えてあるんですよ。
それでも干渉しちゃうんです。
どこかが歪んでるんですかねえ…
とりあえず、それは考えずに対策を練ってたところで。
- 724 :774RR:03/09/04 20:20 ID:2j+wSUPa
- チャンバーステーを曲げるかして逃げればいいんでは?
チャンバー本体やフレームに当たってるわけじゃないんでしょ?
- 725 :774RR:03/09/04 22:15 ID:zz0iKXps
- 足回りは初期型ですか?
- 726 :723:03/09/05 17:32 ID:gR54Yrds
- >>724
そうですね。へこましたり、曲げたりはしたことが無いので
抵抗があったんですけど、やってみようかと思います。
>>725
そうです。初期型250どノーマルです。
- 727 :kazmix:03/09/07 00:25 ID:vReOQ7uB
- RZ初期型をカスタム塗装しようと考えているのですが、
デカールパターンをコピーしてくださる方おりませんか?
350パターンでも250パターンでも構いません。
当方、デカールを購入する余裕があまり無いので…。
もしよろしければご連絡ください。すみません。
- 728 :774RR:03/09/07 00:38 ID:P69wYMu4
- デカールって結構でかいからな。
コンビニとかの用紙でコピー取れるんやろか?漏れ持ってないけど。
- 729 :774RR:03/09/07 00:48 ID:+3z6f3zO
- スキャナで分割スキャンしてBMPかなぁ。
デジカメでも多少歪むだろうけどなんとか?
倍率合わせが難しそうだけどスケール(cm)も同時にスキャンすればいいか。
- 730 :774RR:03/09/07 03:17 ID:eXALETGw
- >>727
珍車のカスタムだったらお断り!!!
- 731 :774RR:03/09/08 07:50 ID:C6Z2M/aQ
- 初期350にTMX30をつけているのですが、皆さんパワーフィルター付けてる?
自分はK&N付けてるけど中速がいまいちなんだよな。
パワフィル取ると中速がスムーズ。
あれってエアークリーナーレス前提でセッティング出してあるんだよね。
でもエアークリーナーレスだとエンジンが心配だし・・・
実際直キャブのエンジンへの悪影響ってどんなもんでしょう?
- 732 :774RR:03/09/08 08:25 ID:sllgdW4u
- いくない!
- 733 :774RR:03/09/08 13:15 ID:v6xiDNFN
- 低速〜中速はあきらめました。
- 734 :519:03/09/08 18:09 ID:or3iAPe1
- 低中速域なんてのは飾りです。偉(r
- 735 :774RR:03/09/08 20:35 ID:kd2G8I1M
- 出だしで差をつけられても、スグに追い抜く快感がいいんだよね。
- 736 :774RR:03/09/08 21:32 ID:pmTeLKoL
- 出だしで差をつけられてニヤニヤしてたら。
そのまま離れて逝きました・・・・・・・
- 737 :草刈正雄:03/09/08 21:51 ID:ckIChY/Q
- らりほ〜 らりほ〜
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45024291
- 738 :774RR:03/09/08 22:14 ID:pmTeLKoL
- 地獄を・・・・みたか・・・・・??
値段で。
- 739 :774RR:03/09/08 22:27 ID:kd2G8I1M
- >>737
欲しい・・・けど公道走れないんだよね。
- 740 :774RR:03/09/08 23:56 ID:izkNnuXc
- きたないひでお
- 741 :774RR:03/09/09 00:16 ID:ro64C7le
- >>739
みての通り、保安部品ついていないから、法律上行動走れない。
どうしてもやりたければ、自己責任でやるか、現行の法律を
クリアーするように努力するか。
それにしてもヤフオクに向かない物件、写真で見て入札だからな。
下見させて入札する物件だな、普通だったら。
でも、どういう素性のTZ500か知りたいな。
- 742 :774RR:03/09/09 21:04 ID:n8rFyfrT
- ナナハンキラーage
- 743 :初期型350:03/09/10 17:32 ID:itt4w96+
- タミヤのプラモデルがスポット生産されたね。
http://www.tamiya.com/japan/products/14002rz/
オレは250を2コ、350を3コ買ってしまった・・・。
- 744 :初期型250:03/09/11 01:28 ID:RFIWytZa
- なつかしー。
これ棚に飾ってある。もうぼろぼろ。
- 745 :774RR:03/09/12 03:41 ID:5eum1BZC
- >>743
買わねば・・・。
- 746 :774RR:03/09/12 21:38 ID:cX7w6+Js
- >>731
自分はラムエアのフィルター使ってます。楽です。K&Nよりは抵抗少なさそうです。
>>737
最後期型ですな。 自分はD型までの華奢なフォルムが好きだな。
- 747 :774RR:03/09/13 02:02 ID:tPeDFD0v
- なんかおもしろい話なあ〜い?
そういえばRZも1年近く乗っていない・・・
- 748 :774RR:03/09/13 11:12 ID:iVlD405V
- >>747
乗れ!(w
巷の気候も、やっと梅雨が明けて夏が来たような感じだしな(ww
- 749 :774RR:03/09/14 05:27 ID:QZzhSB8t
- このあいだ、甲州街道でレッグシールドを取り付けた
完全ビジバイ仕様のRZを見た。
- 750 :3HM乗り:03/09/14 08:02 ID:Vzl82+Kl
- バッテリー死亡中。
3,000回転以下が全く使えなくなってしまったが、YPVSが
仕事してないからだろうか。
乗りにくいったらありゃしないが、乗り続けていれば
運転が上手になる…わけはないか。
- 751 :じいさん 36:03/09/14 09:28 ID:7jhsO3bd
- >>750
バッテリ早く交換汁
CDIまたはレギュレータが死ぬぞ。
- 752 :774RR:03/09/14 22:15 ID:/R6Uqgri
- バッテリー換えるまで乗らんほうがええぞ。
- 753 :774RR:03/09/14 22:16 ID:d7tfTRQR
- --------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
● http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
● http://www.blacklist.jp/i ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
● http://www.blacklist.jp/ ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
●リンク⇒ http://999999999.jp 出張OK【占術&人生相談】●●●
---------------------------
- 754 :519:03/09/15 01:50 ID:vONFvLRu
- >>750-752
バッテリーの代わりに電解コンデンサ付けれ。
#バッテリレスキットの中身なんて、そんなもんだ。数千μF・25V
- 755 :774RR:03/09/15 13:06 ID:ikSxZ3yW
- >>754
あまり一般的じゃないとおもうのですが
- 756 :じいさん 36:03/09/15 13:30 ID:qLIagpGG
- >>754
一般的ではないと思われ、どっちにしろバッテリレスならYPVSは異常動作するよ
- 757 :774RR:03/09/15 13:53 ID:/A7JoJes
- 異常動作といってもセルフクリーニングがエンジンかかってからになるだけなので神経質になることは無いんだけどね。
- 758 :3MH海苔:03/09/15 15:04 ID:BrlF0YCV
- 早速ですが、電解コンデンサを入れました。
25V 6,800uF (280円)の電解コンデンサをプラスチックの箱(140円)に入れました。
20キロほど乗りましたが、エンジンが2,000回転以上回っていれば何ら問題ありません。
3,000回転以下のトルクの落ち込みも軽減できました。
しかし次の状態だと心もとない。
・停車時にヘッドライト点灯(エンジンの回転数下がる)
・停車時にポジション状態にしてウインカー使用(ウインカーの点滅弱い)
ところで、CDIあたりからカチカチ音がしているのですが大丈夫かしら。(;´д`)
他には、だいぶ前からですが、バッテリーのマイナス端子に青白い粉が
噴いていました。
電装系が非常に(・A・)イクナイ!! ような気がしてなりません。
- 759 :774RR:03/09/15 16:04 ID:ZmI1sLXC
- >・停車時にヘッドライト点灯(エンジンの回転数下がる)
>・停車時にポジション状態にしてウインカー使用(ウインカーの点滅弱い)
市販品でも回転数低いとそんなもん。不安なら早いとこ新品バッテリー買うがよろし。
- 760 :774RR:03/09/15 20:12 ID:psyRdUkl
- >>697
よかったな!後半のは叶ったな。
- 761 :774RR:03/09/15 22:51 ID:Sd6fHwUI
- バッテリーと電解コンデンサーを併用するとバッテリーの寿命が延びるよ。
- 762 :519:03/09/15 23:44 ID:vONFvLRu
- >>755-756
YPVS付+バッテリ無しのコンペモデル(YZ等)は、どうなのかと小一時(r
>>758
>>761の方法を推奨。
#儂も2TVで併用していた。実に(゚д゚)ウマーだった。
- 763 :じいさん 36:03/09/16 01:45 ID:YD8sbcVT
- >>762
コンペモデルにウィンカーとかが付いてりゃ、正座して聞いてるYO
- 764 :774RR:03/09/16 08:13 ID:VbRZfl5j
- >762
YZのYPVSの構造を知ってますか?
遠 心 式 ガ バ ナ で 作 動 す る 機 械 式 で す よ
知ってるとは思いますが。
- 765 :774RR:03/09/16 10:26 ID:muBwNlO1
- >>764
IDがRZ
- 766 :519:03/09/16 20:13 ID:Vi1D/sOp
- >>764
マジ!? 電動式じゃなかったんか!?
スマソ吊ってくる ∧‖∧プラーン
- 767 :774RR:03/09/16 20:48 ID:qeWASpMB
- >>764
82年辺りの話じゃないのか?
その頃のTZがそうだったのは知ってるが。
- 768 :774RR:03/09/17 00:01 ID:W6UnzpEM
- YZはいまでもでし。
82YZにYPVSあったっけ?
- 769 :774RR:03/09/17 18:33 ID:+IzXhSIG
- 今月号ミスッタバイクBGが、YZR30年史が特集だったぞ。
でも、表紙はYZR30年史で、記事はOW30年史になっていて、さすがBG。
広告に珍走系が多く、YZRの特集を掲載するには、安っぽいなと思う。
- 770 :3MH海苔:03/09/17 21:14 ID:6jOkM9NI
- バッテリーレス化ですが、電解コンデンサは熱に弱いということなので、
箱に入れて密封するのはやめ、アルミテープで巻いて絶縁を施しました。
アルミテープ使用により放熱を促すことを期待します。まあ、気休めでしょうが。
次の電子工作はLEDテールランプの作成にしようかと思っています。
消費電力の低減が狙いです。
- 771 :初期型350:03/09/18 01:31 ID:DTjXUiiK
- >>770
おぉ、LED化の報告もお願いしますね。
- 772 :774RR:03/09/18 10:45 ID:27RFfNkh
- >>743の書き込み見て即効で探したけどなかなか近所になくて
焦りましたが、某模型店に1つづつあるとのことで取り置きして
もらったら、350の箱がへこんでいてショボーン(´・ω・`)
でも昨日、量販店で見つけたのでさらに2個ずつ買いました。
350はタイヤが250と共通なのでガッカリ。箱絵もTT100じゃない
し、資料なかったのかな? でもウレシ
- 773 :初期型350:03/09/19 01:16 ID:lJsRspyL
- プラモデルのついでに・・・。
http://www.choroq.ne.jp/13_bike/
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=457620&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=19&TABLE_NAME=TAB_TOP_0103
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=262536&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=96&TABLE_NAME=TAB_TOP_0103
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.asp?seek_code=TAK120635
- 774 :774RR:03/09/19 06:38 ID:uUJ4SCTa
- んじゃ一応
http://www.ifrance.com/rd-rz350lc/index.htm
- 775 :774RR:03/09/20 17:38 ID:UTSyyZ5i
- RZのプラモ、デカールは2種類入ってるんですね。
どっちのカラーにも出来るってことか。
でもなんかもったいなくて作れない。
久しぶりだから失敗しそうだし。。。
- 776 :774RR:03/09/21 22:28 ID:TcQF/wET
- 何軒か模型屋さがして250と350手に入れた、さて何色にしようか?
箱絵は250黒、350白だがそれが一番いいかな
バイク模型は久しぶりなので心配だ
- 777 :774RR:03/09/22 00:30 ID:mAbBcxSK
- RZは絶対パールホワイト! と思っていたけど、
パッケージの写真みると黒赤もかっこいいね。
もう一個買って2色そろえるかな。。。
今日は雨でどこも行けなかったので、
実車の方のフロントまわりを組みました。
あ〜、乗りたくてしかたがない。。。
- 778 :初期型350:03/09/22 00:59 ID:nbQL3Osd
- 何軒も回って探すんだったら
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.asp?seek_code=TAM14004
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.asp?seek_code=TAM14002
しかし今年は雨ばっかでほとんど乗れずにいたらシートにカビが・・・。
シートだけで済んだけど、たまにチェックしないとアブないねぇ。
- 779 :我集院暗:03/09/22 01:08 ID:bj1OkW+e
- 俺は80年台RZV500R(輸出仕様)糊だった。2スト4気筒で燃費は最悪だったが、大好きなバイクだった。
しかし、結婚直前に無理やり嫁と嫁の両親にバイクを降ろされてしまった。
そのため田宮模型のRZV500Rの模型を作ってひたすら眺める日々を送っていた。しかし、結婚10周年目に
離婚。模型も勝手に処分されたてしまった。
実家の事情もあり、離職し東京を離れ九州の実家に出戻った。
田宮模型のRZV500Rがまだ販売されていることを知り、再び購入して暇を見付けて作っていた
のが今日仕上がって感動!いいなあ・・・RZVは!
再度大型二輪に復帰することも決意し、友人のYZF-R1'01モデルを時々借りて、現在復帰に向
けてトレーニング中。来年春には逆車を購入予定。
ああ・・・
- 780 :774RR:03/09/22 01:11 ID:zkJaGhtd
- オカエリナサイ
- 781 :初期型250:03/09/22 01:19 ID:fXef/i+u
- RZが修理中なんでNSR250で信州に行ってきた。
しかし同じ250でこの差は何じゃい。明らかに別物。
・・でもRZが好き。
- 782 :519:03/09/22 21:34 ID:pd+yhhjl
- >>779
リハビリ(?)ガンガレ
- 783 :3MH海苔:03/09/23 00:12 ID:OsJF/Dlb
- LEDテールランプを作成しますた。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8832/3HM_LED/3HM_LED.htm
一部香ばしい記述があります。
- 784 :我集院暗:03/09/23 00:40 ID:PrPH2ykd
- >>780
タダイマ!
>>782
そうです。すげーリハビリやってます。
友達のYZF-R1使って、全然車のこない坂道の上りで、ハンドルフルに切ってリーンアウト
で半クラ、リアブレーキで超低速最短Uターン練習したらコケタ・・・。
トホホ・・・・ン・・・。リッターSSのR1でこんなつまらん練習するもんでないな。
でも損傷はほとんどなしで助かった。
「友達にすまん!」といったら
「04モデル買うから良いよ!俺の01買ってくれる?」
「いや俺も無謀ながら04狙ってるからすまん。かんべんしてケロ・・・。」
「お前も04年に死すか・・・・。」
「だな・・・・。」
- 785 :774RR:03/09/23 01:53 ID:E79CVKnm
- >>784
このスレ来るんだったらR1と言わずRZV乗ってほしいよな。
- 786 :774RR:03/09/23 06:30 ID:WCXVGZpz
- >>783
ちょっとあなた!外装は1XG ゴロワーズなのですか?
- 787 :774RR:03/09/23 08:32 ID:S1VmE0Io
- >>783
乙。
ちょっと暗すぎるから後方からの追突に注意汁。
LEDにはせめてタイワンオアシスのTOL-50aURsCEs(2.25v/20mA/12000mCD)が( ゚Д゚)ホスィ...
今は更に明るいLEDが出ているらしいが個人的には広角タイプで10000mCDあたりが欲しい。
誰か20°10000mCDの5φな赤LED作ってください(;´Д`)
- 788 :774RR:03/09/23 12:15 ID:4wv/aaq6
- Mr.バイクBGにRZの女の人いたね〜。かっこいい!
- 789 :774RR:03/09/23 14:52 ID:kJ808JnX
- なんか加速時に妙なショックが来ると思ったらリアのスプロケの山が一個欠けてやんの・・・。
520コンバートなんで約一月加工待ち・・・ノーマルは処分しちゃったし。
とりあえず通勤時は大人しく走るしかないなぁ。
- 790 :774RR:03/09/23 19:59 ID:E79CVKnm
- 一個欠けると連鎖的にバキバキっていくことがあるんで気をつけて。
- 791 :我集院暗:03/09/24 01:57 ID:ryuVPQjk
- >>785
乗りたいと思ったんだが・・・・いまだにサービスマニュアル持ってるし。
でも中古車市場にもほとんど頭数ないし、たまに見つけても程度の良さそうなのは
なかなかないしねぇ・・・。特に地方は中古車探しに苦労するなあ・・・。
ネットで検索しても、ほとんど関東方面しかないもんなぁ・・・・。
自宅のすぐ近所に赤男爵があるんで相談してみたが、程度の良いのを見付けるのは
相当難しいし、いざという時の供給パーツがまったく手に入らないので、残念です
けど逆車のリッターSSお勧めしますだと・・・。
ところで今のRZ糊の皆さん方は2ストオイルは純正使ってるの?
今後の供給状況とかどうなるんだろうな・・・・。
- 792 :774RR:03/09/24 13:32 ID:gZvLAKGy
- 都内4L3糊でつ。
オイルは山葉青姦もしくはPremiumを使ってまつ。
青姦でも十分なんですが、Premiumの方がなんとなく煙少ない感じ。
バブル期はガソスタの2stオイルで質が良いのがあったけど、
今は何処もダメダメなんで銘柄指定&安売りは避けるを
モットーにチンタラ乗ってまつ。
- 793 :ハゲ1XG:03/09/24 18:48 ID:z9tFzK+F
- RZ250R(1XG)です。
YAMAHA SuperBioか青缶
都内街乗りメインで、テールパイプ綺麗に乾いてます
YAMAHA RSもいいんですけど、おれの乗り方だとテールパイプびちょびちょになるんで
最初はyuzo指定オイルということでJOMOのBe-All sports いれてたんですけど、
これはなかなかよかったな
入手しづらいんで(JOMOのスタンドにもめったに置いてない)SuperBioにおちつきました
- 794 :3MH海苔:03/09/25 00:51 ID:R/9dUGb6
- 青缶でつ。7年前くらいに買いだめしたやつですが。汗
特に問題はないでつ。
- 795 :774RR:03/09/25 03:42 ID:4E5d+0+x
- 青缶って未開封で消費期限ってどれくらい?
あ、賞味期限のほうがニュアンスがあってるかな?
- 796 :774RR:03/09/25 09:44 ID:F/6pPY3g
- 1987年に買ったままの青汗(げ…)もとい青缶あるが誰か試すか?
俺?俺は遠慮しとくYO。
流石に精神的なものが…
- 797 :774RR:03/09/25 16:38 ID:/7uHTXnn
- 古いオイル缶はガレージのオブジェにしかならんよ。
無粋なマジレスじゃったかな。
- 798 :797:03/09/25 18:23 ID:DOnG7txH
- >>798
オブジェにしかならんか…つーかオブジェなんだが。
わかっちゃいるんだけど、つい釣られちまう(w
- 799 :774RR:03/09/25 20:11 ID:VzhHJ2mj
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6501555
珍しいものみたいだけど、凹みすぎ…
- 800 :774RR:03/09/25 21:58 ID:tTGcDahn
- >>798
お前はいったい誰なんだよw
- 801 :じいさん 36:03/09/26 10:24 ID:aNY/kInW
- >>799
禿同
それと強気の落札価格、無理だね。
10〜15千円にすれば。マニアが飛びつくかもしれない。
- 802 :796→798:03/09/26 15:00 ID:sI/LCp1m
- >>800
うぉ!
ぽけギコが鯖飛びの時に発言番号ズラしてたのを忘れていた!!
指摘サンクスコ>800
798の発言は797へのレスでつ…
逝ってくるわ…
- 803 :774RR:03/09/27 23:12 ID:AeIdkQNe
- んじゃ一応
http://www.ifrance.com/rd-rz350lc/index.htm
- 804 :774RR:03/09/27 23:26 ID:FGzlORBy
- >>803
ガイシュツうぜぇよ。
- 805 :774RR:03/09/28 00:37 ID:UeE57rrW
- ,
- 806 :じいさん 36:03/09/28 02:35 ID:+jZr7Tgu
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6450157
判定願います。買い?放棄?
- 807 :774RR:03/09/28 02:40 ID:iyt85wnk
- もう一台同型車を持ってるなら買い。値段にもよるけど。
いざとなれば部品取りにする覚悟で。
- 808 :774RR:03/09/28 10:53 ID:SjWNVouh
- >>806
発送してもらわなくても良い、つまり取りに行けるなら買いじゃない?
二万円くらいまでなら、だけど。
- 809 :774RR:03/09/28 16:57 ID:o7O72vSD
- >>806
それより後ろのドマーニ萌え(w
- 810 :じいさん 36:03/09/30 00:16 ID:XK6RugrV
- >>807,808
サンクス。
ポチっとなとビットしようと思ったら、別口からタダで貰えることになりました。
アドバイスありがトン。
>>809
言われて気が付いた。禿同。
- 811 :774RR:03/09/30 07:32 ID:PnHMymHs
- RZ350とRZ350Rでは10馬力も違うけど、やっぱりRのほうが全然
速いんだろうか?
両方に乗ったことある人どうですか?
- 812 :774RR:03/10/01 00:06 ID:x4lmym00
- >>811
そりゃ速いだろうと呟きつつホシュ。
- 813 :774RR:03/10/01 06:52 ID:COAllUrc
- >>811
RZはね、速さじゃないんだよ。
と言ってみる
- 814 :774RR:03/10/01 11:59 ID:Gh+Zctus
- >>811
実際に乗るとYPVSの有り/無しだけではなく、細かいところで
リファインされているのが体感できる。
パワーの出方から加速の延びまで。
チューンした時には350-egと350R-egでは似たようなメニューでも
結果は大きく差が開くので入手するなら350R-egおすすめ。
ただし、電装系移植とかの問題もあるからポン付けではないのを付け加えておく。
(あとRZとして、全体のバランスが崩れる場合があるよ)
- 815 :初期型250:03/10/01 20:25 ID:JvCQk6KD
- 170hpのバイクがある時代に10馬力の差を云々言っても・・・
RZはスタイリングでしょう。
- 816 :初期型250:03/10/01 20:28 ID:JvCQk6KD
- でも速いRZも面白そうだな・・
- 817 :774RR:03/10/01 20:34 ID:aqa1eozl
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59168971
・・・!?
- 818 :774RR:03/10/01 20:53 ID:6Ee1bcad
- exup
- 819 :774RR:03/10/02 02:27 ID:1VhHh3+4
- 先週の日曜甲州街道で
黄色のストロボカラーのRZを見た
格好良かったパラツインの音はやっぱ最高ですな
去年盗まれてなければなー
現在NSR海苔の戯言ですた
- 820 :774RR:03/10/02 13:01 ID:lEdT/e0a
- 2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由
2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。
オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。
なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
- 821 :774RR:03/10/02 13:07 ID:9JOOSD0J
- >>820
はあ。
- 822 :774RR:03/10/02 15:44 ID:aCxvOwCu
- >>820
無知ですな。
- 823 :774RR:03/10/02 17:56 ID:10uJumIs
- 最近ここは、釣り堀と化してるのか?
久々にきてみたら、まだ夏休み状態だな。
- 824 :774RR:03/10/02 20:00 ID:fJmqNHgM
- 例によって2スト嫌いのヤシがマルチやってるだけですよ。
- 825 :774RR:03/10/03 01:17 ID:pSNCmif/
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7105973
ヤフオク初心者丸出し。みんな欲しいのだが、出品者も高く売ろうの魂胆見え見え
しかし、最低落札価格を隠す必要はないと思う。
先日はたしか7マソの価格だったような。
いくらなんでもボリ過ぎ。
つい最近、綺麗な中古がタンクコーティングまでされて定価以下だったことを
考えるとこれも定価以下が妥当と言ってみるテスト。
- 826 :774RR:03/10/03 02:10 ID:Ks+0ouLx
- >>811
本物の350Rと偽物350と両方持ってるけど、自分的にインプレすると、
初期型350は、もちろん250/250Rと比べると、トルクがありパワフルな感じ。
アイドリングから発進したときから(3,000rpm〜)、エンジンがパワーバンド
に入って回る感じで、いかにもパワーしぼりだして、がんばってるエンジンという感じ。
350Rは初期型350と比べると、発進からスムーズで10,000rpmまで回る。
初期型に比べて、ほんとにスムーズだから、恐怖感も初期型ほど感じない。
初期型350と350Rはギア比が同じだから、頭打ちが高く、一気に高回転まで回る
350Rの方が速度がでて速い。でも初期型に比べておもしろみに欠ける。
初期型350と350Rも250と比べて、乗りやすいと表現されることが多いが、
初心者向きと言う意味でとらえないように。
- 827 :774RR:03/10/03 02:16 ID:yKu57AO8
- 偽物350ってなんじゃ?
- 828 :774RR:03/10/03 02:36 ID:BurUcGq0
- 350の車体に250エンジン
- 829 :774RR:03/10/03 07:43 ID:TmYdBLJX
- >>825
YSPで注文できないのかな?
- 830 :774RR:03/10/03 11:56 ID:Ks+0ouLx
- >>829
YAMAHAにもありません。
- 831 :774RR:03/10/03 12:04 ID:bMpidBzq
- そんな香具師に入札しなきゃいいヤン。
いちいち書くなYO
と、書いて見るテスト
- 832 :774RR:03/10/03 12:31 ID:5vpgz2LP
- タミヤから限定再販嬉しいなage
- 833 :774RR:03/10/03 15:16 ID:AcPyFoEd
- 2スト乗ってる奴って、ディーゼル乗ってる奴と似てる
燃料費が安いからと、ガソリンとディーゼル併売してる車種で、
ディーゼルを選び黒煙モクモク吐き出して、何食わぬ顔で走ってるキチガイ。
(例:デリカ、ボンゴ、エスティマ)
後続車がいるのにフルアクセルで盛大に黒煙吐いてるバカ。
4スト車種があるのに、馬力があるからと2ストを選び、白煙モクモクと吐き出すキチガイ。
後続車がいるのにフルスロットルで盛大に白煙吐いてるバカ。
どちらもエゴ丸出し。
エコとは正反対。
- 834 :774RR:03/10/03 17:21 ID:lFtR9Ai4
- マルチポストするお前もバカ。
- 835 :774RR:03/10/03 17:41 ID:61dsrMbx
- 2ストの煙害 唄ヒロシ&キーボー
男♪2ストの煙害ぐらい大目に見ろよ
女♪開き直るその態度が気に入らないのよー
男♪2ストの煙害ぐらい大目に見てよ
女♪両手をついてあやまったって 許してあげない
- 836 :774RR:03/10/03 20:25 ID:KdosxOkM
- RZ-RにFZR250(3LN)の足周り付けた方居ますか?
- 837 :774RR:03/10/03 21:09 ID:pSNCmif/
- >>835
ヒロシ&キーボーが判るオマイは30代以上
ちょっと無理がないか?
>>836
フロントリヤ、どっち?
- 838 :774RR:03/10/03 21:27 ID:pSNCmif/
- >>829
そのうちまた再販されるよ。
バックオーダーがある程度たまると、再販するから。
ただ、その時期は誰も見当がつかないけどな。
シュッピーンされてるのも、たまたまラッキーで購入できたヤシの転売だと思われ。
- 839 :836:03/10/03 21:28 ID:6jsdObmc
- >>837 前後です。
実は足周用に部品取り車を購入済みです。
- 840 :837:03/10/03 22:54 ID:pSNCmif/
- マジレスレス。
フロントはボトルオソ。
ただ、ストッパーを削らないとハンドル切れない。
リアはほぼボトルオソ。
リアショックとリンクパーツで何を使うかで構成が変わる。
仕様はここを参照汁。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9947/sub15-5.htm
モトネタ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1388/
勝手にリンクスマソ。
- 841 :836:03/10/04 07:07 ID:MPLoeeB3
- >>837 ありがと。
参考にします。
- 842 :774RR:03/10/04 17:51 ID:MD+L3jX6
- ボトルオソ
- 843 :774RR:03/10/04 22:56 ID:Xt2LYcXx
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) | 2stアンチのコピペ厨逝ってよし!
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 844 :774RR:03/10/05 18:35 ID:T4ua8B0N
- RZ乗るのに いい季節になってまいりますた・・・
- 845 :774RR:03/10/05 23:53 ID:+7npcKz2
- 何故?
- 846 :774RR:03/10/06 01:14 ID:dIFlCRCa
- オイルの焼けた芳香とキンモクセイの香る季節だから?
- 847 :774RR:03/10/06 15:35 ID:CFKgdQpc
- 350Rのボアウpキットっていいのある?
- 848 :774RR:03/10/06 16:29 ID:fhqxldDu
- 純正
- 849 :774RR:03/10/06 20:58 ID:cDojjGlu
- >>848
ワイセコピストン+2mmボアアップで最大370ccまで上がります。
- 850 :774RR:03/10/06 20:58 ID:dIFlCRCa
- 2stはボアアップと言わない、焼き付きの補修を行うと、必然的にボアが拡大するだけ。
パワーを上げるために、オーバーサイズが存在するのではありません。
4stみたいな感覚で2stエンジンをいじくるには、通用しない部分あるよ。
- 851 :849:03/10/06 20:59 ID:cDojjGlu
- ずれた
>847
ですた。
+2mmだとスリーブ薄々です
- 852 :774RR:03/10/06 22:28 ID:jfVxmvI2
- >>849〜851
THX
低速トルクを太くする為にはキャブのφ変更の方がいい?
- 853 :774RR:03/10/06 23:05 ID:uINfz8FP
-
- 854 :849:03/10/07 01:05 ID:MykdLrxs
- >>852
350ccでも十分低速トルクあるが、これ以上太らせて何に使うんだ?
- 855 :774RR:03/10/07 01:31 ID:ghH30eo/
- 太らせて・・・くう。
- 856 :774RR:03/10/07 01:43 ID:wdTJ0JYj
- 魔女ハッケソ!
- 857 :ハゲ1XG:03/10/07 03:33 ID:hviSmLXZ
- >>847
ダンカンレーシング製のキットで500ccキットありますぜ
570ccまでボアアップ可能
ただYPVSは使えなくなりますが
- 858 :ハゲ1XG:03/10/07 03:37 ID:hviSmLXZ
- チャンバーのお掃除にマフラーストーン試した人いますか?
http://www1.ocn.ne.jp/~nissei/seihinn/mahura/index2.html
ホントは焼くのがいいんでしょうけど、焼く場所がないです
どうなんでしょうね?これ
- 859 :774RR:03/10/07 04:36 ID:jJBDCbA3
- >>857
おおっ、マジっすか〜 あんがと
- 860 :ハゲ1XG:03/10/07 04:47 ID:hviSmLXZ
- http://squadron.hp.infoseek.co.jp/subP12.htm
350Rのボアアップキットは前はスコードロン湘南が扱っていたんですけど
今ではどうかな・・・・。
50-60万くらいだそうです。街乗りは無理でしょうとのことです。
ダンカンレーシングじゃなくトリニティレーシングのキットでした
このキット組み込みのRZ500が、clubman別冊 close-up 2ストロークに
特集で載ってますので見てみるとよろし
- 861 :774RR:03/10/07 10:42 ID:qxVdB25B
- リアのブレーキシューが減ってきたので替えようと思うのですが
純正っていくらくらいかわかる人いませんか?
純正以外にはべスラから安く出てるけど、効きはどうなんでしょう?
- 862 :ハゲ1XG:03/10/07 11:16 ID:hviSmLXZ
- >>861
4L0-25330-00 ブレーキシューコンプリート 販売中止
残念、社外品探してくださーい
- 863 :774RR:03/10/07 12:15 ID:zmH+Lrtb
- >>826
30キロ以下に落ちる上りのタイトコーナーでの立ち上がりは
初期350と350Rどちらが良いんでしょう
- 864 :774RR:03/10/07 12:45 ID:/sGPu9wj
- >>862
漏れが今年の6月くらい?に頼んだら、
品番:5R3-W253E-00
ですぐに来たよ純正品のリアブレーキシューAssy。
- 865 :849:03/10/07 14:07 ID:MykdLrxs
- >>862
RZのリアは他の部品と共用になってるから調べればいっぱい出るよ。
>4L0-25330-00 ブレーキシューコンプリート 販売中止
これじゃ出ないな。
>>864氏のは
RD250用ダス。
>>863
どっちもスカだと思う。
どちらかと言えばRの方かも。
- 866 :774RR:03/10/07 15:34 ID:FbAdkIJ3
- マフラーストーンは、なかなかいいですよ。
寒くなると落ちが悪いので、やるなら今。
2月位にやって失敗したことある
- 867 :774RR:03/10/07 16:53 ID:2GPxCACS
- 初期型RZに近年式の足回り換装わ邪道なんでつか???
- 868 :849:03/10/07 19:36 ID:MykdLrxs
- >>867
近年式->高年式な。
交換するのは個人の好みだろうけど、まあ、RZの持ち味は無くなるね。
- 869 :774RR:03/10/07 19:44 ID:jzwomWt0
- マフラーストーン、販売中止となっていますが・・・。
>>867
フレームが弱いので、バランスが崩れます。
RZのハンドリングは足回りの剛性の低さがキモ?
- 870 :774RR:03/10/07 20:35 ID:pzdYA+uJ
- >>867
フレーム補強しないなら最終RZRくらいに止めておくのが最良かな。
これならRZらしさを残しつつタイヤ選択肢を増やせる。
- 871 :774RR:03/10/07 20:37 ID:h+lGFOgh
- マフラーストーン、まだ売ってるよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%DE%A5%D5%A5%E9%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%F3&alocale=0jp&acc=jp&which_cat=0&other_cat=23336&catid=0&aucminprice=&aucmaxprice=&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&loc_cd=0&gift_icon=0
- 872 :849:03/10/07 23:03 ID:MykdLrxs
- >>871
ヤフオクのは違法販売。
問題があっても知らないよ。
まあ、自己責任ってことだ。
- 873 :774RR:03/10/08 03:26 ID:lCin/B4w
- どなたか3LNのリンクプレート自作した方いませんか?
自作したいんですが基本データが無いので参考までに教えて欲しくて、、
そのライダーの方の体重も。爆 硬すぎたり、柔らかすぎたりしちゃうと思うので、、
何ならそのデータ買います。超爆
- 874 :774RR:03/10/08 06:44 ID:U/IFHq7V
- 51Lの新品タンク買った、50.900円だった・・
- 875 :774RR:03/10/08 11:25 ID:4TgXCeT0
- >>874
乙、「漢」に認定。
- 876 :774RR:03/10/08 12:54 ID:1m4yc8Pq
- >>874
先にタンク内コーティングしとけよ。
- 877 :774RR:03/10/08 15:29 ID:42HOlvwp
- 矢フーとかの健作とかで引っかからなくて、お勧めのホームページ無い?
- 878 :849:03/10/08 23:30 ID:J7dCB+/m
- >>877
Google使え
- 879 :849:03/10/08 23:35 ID:J7dCB+/m
- >>373
単なるアングルだが?
そんなもん、現物合わせだYO。
>>そのライダーの方の体重も。爆 硬すぎたり、柔らかすぎたりしちゃうと思うので、、
マジで意味がわからん。
- 880 :774RR:03/10/10 04:54 ID:PENIGGc3
- だってリンク比考えないとサスが硬くなるんで。。
リンクプレートのサイズで調整するしかないんで。
マル貧仕様で偉そうな事は言えませんが、
100キロのライダーと50キロのライダーのリアサスの固さは一緒じゃないじゃーん。
だから。
情報求む。
- 881 :774RR:03/10/10 10:20 ID:j1zByTrV
- >>373
単なるアングルだが?
そんなもん、現物合わせだYO。
- 882 :774RR:03/10/10 10:44 ID:3EnddKuQ
- >>880
金がないなら自分の頭使わなきゃ。頭使って出てきたアイディアが他人に
聞くって事なのかも知れんが。
- 883 :774RR:03/10/10 15:47 ID:6UtsqSAY
- >>880
まあアレだ、軽い気持ちで尋ねてみて、答えが来たら儲けもんかな?くらいの気持ちで。
- 884 :タイヤについて:03/10/10 17:51 ID:PENIGGc3
- RZ初期型(足回りノーマル)に乗ってる人達へ
今私のタイヤはダンロップTT100GPなんですが、そろそろタイヤの交換時期なんで、
次期タイヤを何にしようか悩み中・・・。
TT100GPの性能に不満は無いけど、GT501とか新しいタイヤはどうなんだろうと?
とりあえず情報希望!!よろしくです。
- 885 :774RR:03/10/10 23:33 ID:6UtsqSAY
- >>884
儲けもんくらいの軽い気持ちで聞いて下さい(w
ダンロップK300履いてます。
- 886 :774RR:03/10/11 00:34 ID:l4lo6RDg
- ヤマハスポーツ RZ250R !!!
- 887 :初期型350:03/10/11 01:10 ID:ZbFtnDD1
- >>884
オレはGT501履いてるけど、新車時のTT100がダメになって以来、それっきり
アローマックス(まだ通じるのかな)ばっかりだったから比較できない・・・。
でも20年近く前の記憶を辿ってみると、なんとなくTT100って柔らかくてヌル
っとした感触で、割と粘る感じだった気がするかな。アローマックスは硬くて
減らなくて、路面温度が高い時はTT100よりもしっかりグリップするけど、雨
の日はちょっと怖いかも。
あとはちょっと重くなった気もしないでもないかな・・・。
- 888 :774RR:03/10/11 09:30 ID:TjRS7cKK
- >>884
現行TT100GPはGT501よりも新しいぞ。
前モデルのGT401は履いてたことあるが若干とはいえプロファイルが変わるせいかGTのほうが倒しこみに粘る印象。
- 889 :849:03/10/11 22:52 ID:KxX1BKIA
- ツーリング派なんで、ずっとリアはGTシリーズです。
滑りMAXとか言われてたけど、GT501なんかは結構粘ります。
減らないからおじさんライダーがチョイスするにはもってこいかな。
現在、フロントもGT501です。
- 890 :チンポ:03/10/13 14:30 ID:cavWxCWJ
- age
- 891 :774RR:03/10/14 09:36 ID:DIIm8PJm
- 昨日はRZRで出かけなくよかったヨ(;´Д`)
あれじゃチャンバーに水入っちゃう。
- 892 :774RR:03/10/14 20:52 ID:Fu8lfUgc
- 18インチ入れたらかっこいいですか?体が大きいので、ちょっとでも車体を
大きく見せたいんですけど。
- 893 :774RR:03/10/14 21:19 ID:cId6/MnI
- RZVの話題はだめですか?
どうも、キャブのセッティングが出なくて困ってるんだが。
- 894 :774RR:03/10/14 23:17 ID:l56d40WR
- >>893
V型スレじゃだめか?と思ったらV型スレ倉庫落ちしてた(鬱
取りあえずどんな具合か書いてみれば?
- 895 :774RR:03/10/15 01:47 ID:MQ7lX2hl
- >>http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39194285
落札価格が定価の倍を超えている。
世の中金持ちが多いことだ。
正直な出品者なのに注意書きを読まないヤシが多いこと。
- 896 :774RR:03/10/15 02:09 ID:5k0Nw/Kk
- >895
俺も同じ本持ってる。
しかも近所の本屋にも古本屋にも同じものがある。
古本屋ではたしか500円ぐらいだった。。。
田舎で近所に本屋もない人達が入札してんのかね?
注文すれば定価で新品が手にはいるのに。
- 897 :774RR:03/10/15 02:16 ID:BafcWeOp
- 「ヤマハ2ストローク」のほうはパーツリスト付いてるね。
当時本屋で買ったがいまでも重宝してるよ。
- 898 :774RR:03/10/15 10:55 ID:rYr4GIc0
- トシテックの350Rチャンバーってタンデムステップつけたまま装着おっけー?
メインスタンドのステーを切断するってのは噂で聞きました。
- 899 :774RR:03/10/15 15:43 ID:rYr4GIc0
- トシテックに聞いてみたよ
タンデムステップはそのまま使えるそうです
(はよページつくれょ <トシテック)
- 900 :774RR:03/10/15 16:18 ID:l3xr8EmJ
- ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
- 901 :774RR:03/10/15 21:06 ID:rYr4GIc0
- んで注文してしまったとさ
チャンチャン
- 902 :774RR:03/10/17 00:27 ID:zk51T3pX
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9568836
茨城の香具師は珍走は多いし、改造すればセンスないし。
RZ乗りとしては銅賞もないな、プププ。
- 903 :774RR:03/10/17 01:30 ID:o+YDhrnJ
- 俺的にはプロアーム以外は嫌いじゃない感じだが...水温計のセンサーがエンジン右下のホースに付けてるのがナンセンス!
35万で売れるのかな?
- 904 :774RR:03/10/17 02:13 ID:G6+ywG54
- 倒立サスが似合わないと思うのは漏れだけか?
エンジンに金かけてないので35万はまず難しいと思う。
個人カスタムは好みがもろ出るからなぁ。
まあ、8万あたりが関の山だろう。
- 905 :774RR:03/10/17 03:03 ID:Fn1JH4hd
- プロアームのシャフトピボットを見ると、フレームのリブからずいぶんとせり出していないか?
こんなんで走って・・・
(゜Д゜)ポカーン
↓
((;゜Д゜))ブルブル
↓
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
↓
(((((((;゜皿゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルブル
- 906 :初期型350:03/10/17 03:20 ID:wjAkZDGD
- この塗装、なんか気持ち悪いな・・・。
- 907 :774RR:03/10/17 11:19 ID:aJIk63P7
- つーか画像うぜぇ、重杉。
まぁ品物自体は人によって評価違うだろうなぁ。
趣向が違う俺は(゚听)イラネ。
- 908 :774RR:03/10/18 14:11 ID:Grcsb5Hi
- hage
- 909 :774RR:03/10/18 21:20 ID:JEq87lPl
- RZ250のカスタム画像持ってる人いませんか?
- 910 :909:03/10/18 21:22 ID:JEq87lPl
- ↑カスタムバイクの画像 ですね
間違えました ごめんなさい
- 911 :774RR:03/10/19 20:42 ID:7dxrzPyZ
- >>909
ttp://img133.ac.yahoo.co.jp/users/3/7/8/7/maverick03rz2000-img600x450-1065949913rzrz1.jpg
ttp://img129.ac.yahoo.co.jp/users/4/5/8/7/makolove323-img600x450-1066185252p1010018.jpg
- 912 :774RR:03/10/20 17:33 ID:nuh/Gd4m
- うぇ〜・・・。
- 913 :774RR:03/10/20 21:00 ID:EJGLwsaO
- >>909
ttp://img36.ac.yahoo.co.jp/users/9/3/8/0/attractive8888-img600x450-1066560616dsc00179.jpg
- 914 :774RR:03/10/20 21:51 ID:ZJ7NGucp
- この外装ってまだ売ってるの?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43928246
- 915 :774RR:03/10/20 21:52 ID:ZJ7NGucp
- もう一つ、RZで検索してたらこんな尻も・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61417115
- 916 :774RR:03/10/20 22:15 ID:mPF7F1hS
- >914
OMCはRZ系もうノータッチだとか。。。
>913>915
warata
- 917 :774RR:03/10/20 22:39 ID:EJGLwsaO
- 最近RZのヤフオク熱いよなぁ。一人だけ景気良いのがいるし。某350氏を凌駕する。
金に糸目をつけないと言うか、たぶん本当の値段知らないんだろうな。知らない方が幸せかもな。
- 918 :774RR:03/10/21 02:53 ID:WtC9EV2Y
- でも350改の書付ベース車が8.6万で最近落とされてたけどね。
書付9マソ即決ってのもあった。もう売れたけど。
今目ぼしいのはコレだな。俺も欲しいけど金がない。だから晒す。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9711308
RZRエンジン載せ換え用にはいいんじゃないだろうか?
- 919 :774RR:03/10/21 19:36 ID:47ibh1QB
- ↑売れてるね、コレ。
部品取りならまだしも、オリなら再生する自信ないけどな〜。
- 920 :774RR:03/10/21 22:00 ID:xWRUAoOr
- >>917
漏れの事ですか?
全部、パチンコで勝ったあぶく銭ですが。。
違ったらスマソ。
- 921 :774RR:03/10/22 07:00 ID:OqhFkoR3
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8490174
こいつミハラチャンバーを仕様変更で売るので転売ではないと言っているけど、
購入価格より高く売ろうとしてるのがみえみえ。
最悪DQN
- 922 :774RR:03/10/22 09:17 ID:bRJVd9w6
- ↑擦るから要らないな・・・
- 923 :774RR:03/10/22 18:48 ID:h+5nyGIH
- 出品者降臨していないか?
- 924 :774RR:03/10/22 19:33 ID:LTlGdvXk
- 8万も出して買う馬鹿がいたのかw
転売でさらに高く売ろうとはDQN確定だなw
- 925 :774RR:03/10/22 20:02 ID:522Jvaru
- いいな
漏れのyuzoクロスも買ってくれ
10万くらいで
- 926 :774RR:03/10/22 20:19 ID:K+Ur1QN9
- 終了してるね。ここの住民かも。
送料とヤフ手数料考えたらそんなにもうけないかも。
- 927 :774RR:03/10/22 20:29 ID:h+5nyGIH
- 俺の350R用のYUZOクロス未使用
20マソで買ってくれないかな?
- 928 :774RR:03/10/22 21:44 ID:NUlqYi9U
- RZでステンレスのチャンバーって売ってますか。
- 929 :920:03/10/22 21:46 ID:3++TdW7K
- >>924
漏れだよ。悪かったな。
ミハラの良さは付けたものしかわからんYO
>>921
RZR乗りを勘違いしてるYO
漏れが同じ値段で直譲ってもらった
元々、ヤフオクも8万で売られていたからな。
ビットを立てずに悩んでたら知り合いに落札された。
漏れは昔、ストレートのミハラチャンバーを持っていた
当時既にクロスは作ってなかった。
今から10年以上も前だけどな。
欲しかったクロスが一度、逃げて再度、手に入ったから漏れは満足。
>>927
yuzoは種類が有りすぎて、本当に良い物が入手できない。
チャンバーにあるナンバーコードを教えてくれたら漏れが買うかも。
- 930 :920:03/10/22 22:03 ID:3++TdW7K
- >>928
レトロ製がある。
後は作ってもらえ。
- 931 :920:03/10/22 23:08 ID:3++TdW7K
- 転売野郎はこういうヤシじゃないの?
>>http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8435304
実物がないから写真が無いのは判るが、コメントが笑わせる。
>出来れば具体的な金額を提示して頂けると有難いのですが。
>手に入れる都合もありますので。
>因みに50万円以上にはなりそうです。
おまいのマージンは幾らYO
- 932 :774RR:03/10/22 23:10 ID:522Jvaru
- >>929
yuzoのロットの見分け方知ってるの?
おしえておしえて
- 933 :3MH海苔 ◆NYT0rQqCT6 :03/10/22 23:17 ID:dgwgWHhK
- 我が3HMのyuzoクロスにはJMCAプレートがついているが。
多分よい物ではないんだろうな。_| ̄|○
- 934 :920:03/10/22 23:32 ID:3++TdW7K
- >>929
教えるとお宝に出会えなくなる可能性が増えるから教えられない。
漏れも欲しいロットのコードぐらいしか知らないからな。
某お店の下請けで作ってるころの奴。
特に最盛期の奴はスカだと伝えておこう。
回るだけのチャンバーだ。
ついでに言うと、yuzoは標準構成でパワーが出るように作ってる。
エアクリ外す奴は自らパワーダウンさしてるYO
JMCAプレートが付く前に作ったスペシャルドッカンパワーのチャンバーは
作成本数は極少だから世に出回ることはないと思ふ。
yuzo自ら作成した製品だ。
>>933
嘆くな。ヤフオクでは高く売れるぞ。
- 935 :920:03/10/22 23:34 ID:3++TdW7K
- スマソ
自分で誤爆した。
>>932
間違いでふ。
- 936 :3MH海苔 ◆NYT0rQqCT6 :03/10/23 00:07 ID:LCZlslFo
- 買ったときからK&Nのパワーフィルターがついている。
セッティングは出ているが、下はスカスカだ。
上はどうだろう。他と比べたことがないからよくわからんが、
6,000からはすっごいの。
8,000からは音が変わってシビれるけど、壊れたら困るので
ちょっとだけ。
本当はOXレーシングのような長いのが好きなんだが。
リヤホイールはオイルでドロドロ。
まあ短くても格好悪くないからいいか。
カラーリングをしっかりやってないからなんとなく
みすぼらしく見えてしまいまつ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43928246
- 937 :920:03/10/23 00:32 ID:ALo1ernb
- RZRは11000まで回しても大丈夫だ。
12000以上まわさないようにな。
一度、パワーチェックするがよろし。
8000からが本領発揮だと思うYO
モノホンのyuzoは6000からは来ないはずなんだが。。。
OXも早めに手を付けたいた方が良いかもな。
最近、シャッターが良く閉まってるぞ。
- 938 :774RR:03/10/23 01:18 ID:58F2e7KI
- >>936
OMCコンプの出品者、1100 ウォッチ:60 突破!! 宜しくお願いします。だって。
反響に驚くのは良いが、いちいち追加情報に書くのは嫌い。いかにもモロ煽り。
- 939 :ろけっとろん:03/10/23 01:20 ID:MyZ9+plB
- >>921 友人に教えられてビックリ。ここの住人じゃないけれど、あれは最終的に色々と84190円でした。
まあミハラが出現する以前、YUZOの初期ロットは9万円台でした。その後8万円台に値下げし(この頃は弟子が巻いていた)、それ考えたら安いと思ったから買ったの!
わっちは10代の頃から昭和島時代のYUZO通っていました、ファンだったので。。スポットFRPサービスとか知らないでしょ君は。。熱い時代があったのよキミ〜!チマチマ言ってないで楽しく乗ろーぜ!バイクに、2ストによ!!
- 940 :774RR:03/10/23 01:23 ID:kgh4k1PS
- IDが1psきねんかきこ。
>>931
一番イヤラスイ出品のやり方だ。反響見て値段決めようなんてトンデモない。
- 941 :ろけっとろん:03/10/23 01:31 ID:MyZ9+plB
- >>921 というより『こいつ…』ってやめてくれ。それが一番ショックだね。なんか。。楽しくない。
- 942 :929:03/10/23 02:01 ID:/Xf7F+8F
- yuzo前期と後期があるのはなんとなく知ってました(後期にはJMCA付きとそうじゃないのがある)
ノグチのチャンバーに似た過激な特性だとも聞いてます
セッティングマニュアルに「バランスパイプを外しメクラ板で塞ぐこと」っていう指定があった気がする
漏れのはJMCA付き ショボーン
確かに回るだけで、ピークパワー出てないよ
エアクリ外してるよ
「伝説」のyuzoでなんとかパワー出したかったんだけどね
しょうがない、トシテックに載りかえるよ ショボーン
- 943 :774RR:03/10/23 02:16 ID:kgh4k1PS
- YUZOのやつはJMCAの時期でも、JMCAをつけてない物がある。
俺の初期350のクロスはJMCA付いていないよ。これって違うの?
- 944 :774RR:03/10/23 04:24 ID:co/g3R9j
- 今頃yuzo糞チャンバーだって事に気が付いたの?!
お・そ・す・ぎ!
それに中古はフランジ痩せてる物が多くてオイル漏れ排気漏れするよ(w
ゴミだな!
伝説何てそんなモンだよな(w
最近はミハラかい!
着けてたけどバンク角が無いのはゴミ。
OXかトシッテク方がいいけどなー
- 945 :774RR:03/10/23 05:49 ID:LzD9rWhD
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32074153
一瞬ダートラかとおもた
- 946 :774RR:03/10/23 07:02 ID:GBL2jnst
- ミハラで擦るのはクロスのほう。
ストレートのは擦らない。
高い金出して絶版品買わなくても、
OXとかジャッカルとか良いチャンバーあるのに。
- 947 :774RR:03/10/23 09:35 ID:sy70UIfW
- ジャッカルいいよね。数でてるから中古でも安い。
yuzoはだいぶ前から嗜好品でブランド品で楽器だよ。
性能云々だけ言う奴はとっくにRZ降りてるだろうし、
高く買う奴がいたって、本人が良ければ目くじら立てる程のもんでもないでしょ。
- 948 :774RR:03/10/23 21:41 ID:+yn0AO1J
- YUZOクロスは初期型には一番似合うね。伝説と音と容姿を楽しむ。盆栽アイテムと考えればいいかと。
サイレンサーが凹み易いくせに直し難いのは閉口だが。
- 949 :920:03/10/23 22:23 ID:ALo1ernb
-
>>946
ストレートが擦らないとは初めて聞いたYO。
漏れは擦れて穴が開きそうだった。
漏れがミハラから直接買ったのは偽ミハラか?
想像は脳内だけにしてくれ。
漏れはミハラさんが好きなの。亡くなってしまわれたが。
高い金ださないとミハラの新品なんて買えないぞ。
欲しい奴が買うそれでいいだろ。
OXも先祖は同じだ。
ジャッカルは。。。。好きだけどチャンバーはいまいち。
忠男は好きだけどな。
密かにファクトリーゼロのチャンバーも欲しい漏れ。
>>929
トシテックは良いらしいぞ。ガンガレ。
- 950 :初期型350:03/10/24 01:13 ID:8gXnTNG8
- 10年前にミハラでオーバーホール&ライトチューンの見積もりを頼んだんだけど
、結局田舎に戻っちまったから出せずにいたら亡くなられてしまった。あれだけ
有名なショップなのに思いの外安く見積もってくれたのには驚いた。
ほんとに後悔・・・。
- 951 :920:03/10/24 01:38 ID:/szJdoWh
- >>950
それに比べたら、毒巣田は高い修理に汚い整備にだったYO。
いまだに毒巣田ネーム入りの便せんに鉛筆書きの汚い文字の詫び文がある。
いつかホムペで公開したい。
ミハラさんの人柄に引かれたんだ。
探していたのが見つかって漏れとしては凄く嬉しい
雰囲気近い感じがするので梨畑の秘密基地もお奨めだYO
- 952 :929:03/10/24 01:56 ID:DjbsD7T2
- しかたない
明日メインスタンド支持ステー切るか
トシテックはもうだいぶ前に買ってあるんだよ(20X号車 200本以上売れたんだな)
でもyuzoは捨てきれない何かがあってなんとかしたかったんだよ
売らないで取っておくよ
梨畑、オーバーホールはともかくチューンはやってなかったと思うが
- 953 :929:03/10/24 02:00 ID:DjbsD7T2
- http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031024015948.jpg
yuzoよ
サラバ
このショートボディが最高だったぜ
音も
- 954 :774RR:03/10/24 19:10 ID:H3P9z/Y5
- RZ250の4L3ってのが欲しいんだけども
中古車よりも高いんでないかね。
- 955 :774RR:03/10/24 21:10 ID:fltnzcsw
- >>954
意味が通じませんがなにか?
- 956 :774RR:03/10/24 21:22 ID:8AcUVrGj
- RZの音ってNSR250等のレーサーレプリカと同じような音なんですか?
- 957 :初期型250:03/10/24 21:30 ID:u/ZLXOls
- おいらNSR250所有してるけどNSRはパランパランと割と高い音。
ノーマルマフラーのRZはボロンボロンと昔の2スト軽自動車に似た音。
- 958 :774RR:03/10/24 21:30 ID:+8LLLcwl
- V型とパラツーは音が違う。
- 959 :774RR:03/10/25 01:27 ID:EIN/teo5
- >>952
切らなくても、メインスタンド支持ステーを内側に曲げればつくよ。
- 960 :774RR:03/10/26 18:53 ID:3znmXqx2
- よいしょっと。
- 961 :774RR:03/10/26 20:15 ID:decbIrrF
- Σ(゜д゜lll)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8829756
- 962 :774RR:03/10/26 20:18 ID:3fpB0xJI
- >>961
リャーサス?
最近のヤフオクは珍車RZ多いね。
- 963 :774RR:03/10/26 20:21 ID:MPehZ+J6
- 通勤の足に今年の春からポンコの3HMを使ってるんですが、夜間いきなりライトが消灯。
後日調べたらヒューズの取付部が割れてますた。
カワイイトラブルだ。
- 964 :774RR:03/10/26 20:32 ID:decbIrrF
- >>963
おいらもヒューズBOXが溶けて、ヘッドライトが着かなくなったデス。
ヒューズBOXってタンク下でアクセス悪いから、その系統だけ
サイドカバー(三角形のヤツ)部のフレームあたりににヒューズケース
設けて交換しやすくしてます。総費用300円くらいでできますた。
- 965 :774RR:03/10/26 20:46 ID:bv3Ms1PM
- 最近、RZの珍が出没。
集合チャンバーで切ってくコールがムカツク。
それよりそんな事にRZを使うな。と言いたい。
- 966 :774RR:03/10/26 21:39 ID:Jj6uED90
- 勿体ない上に似合わねえっての、RZの珍仕様は輪をかけてカコワルイ
- 967 :774RR:03/10/27 01:53 ID:Un0EXkiX
- >>959
初期型RZはそうらしいけど
RZRだとステー部分をちょん切ってもまだ当たる感じだったよ
2時間かけてシコシコちょんぎったよ
あとあれだ
付属のステーキットだと、左側の取りつけすげー苦労しました
バックステップが前提なのかね?
ノーマルのチェンジペダルのシャフトに固定するために、ステーとワッシャーいくつも
試行錯誤したよ
- 968 :774RR:03/10/27 02:18 ID:5ODTY/ON
- 先輩方!!
質問があります。
おむすび用タンクはカラーリングで値段は違うのれすか?
- 969 :774RR:03/10/27 09:07 ID:FmtIVGbr
- 交差点で信号待ちしていたら、左側にチャンバーがない初期型RZ
が走っているのを発見。自車進行方向に曲がったので、右2本出し?
と思いなんとか追いついてみると……集チャンですた(´・ω・`)
- 970 :774RR:03/10/27 11:28 ID:p+sciI5/
- RZの珍車で思ったんだけど、
珍って、あいつらのトロトロ走りには合わないバイクばっかり好むよな。
RZもそうだけど、KHあたりでチンタラ走ってコール切りまくりじゃすぐ焼きつくでしょ?
俺があいつらだったら、ラジエターファン付きの4st乗るけどな。
まぁ、どうでもいいけど。
- 971 :俺の4L3は、350Rエンジンだぜえ:03/10/27 18:03 ID:E9mKLCxg
- 珍に好かれるってことは、旧車扱いされてるってことだろねえ
最近のビッグ4ストにも乗ってみたいなあ
- 972 :774RR:03/10/27 18:43 ID:XHmHW9/p
- >>971
>珍に好かれるってことは、旧車扱い
意味が良くわかりませんが。
『旧車』というブランドの話ですか?
- 973 :519:03/10/27 22:45 ID:KUQQn3dl
- >350車体に250のフレームです
もう、アh(r
- 974 :774RR:03/10/27 23:36 ID:5ODTY/ON
- 3XVのキャリパーは初期型RZ250R以外はボトルオソってっ聞いたのですが
ホイールには当たらないのですか?
RZ250RRに使いたいのですが購入前に教えてくさい。
- 975 :971:03/10/28 03:16 ID:VObMeCo+
- >>972
珍は、旧車ブランドが大好きでしょ?
RZの、そういうブランド性が、どんどん高まってるんだろうなあと。
でも、実際古いバイクだし、最近のバイクも楽しいのかもしれんなあ、
というような、思いつくままの書き込みでございました
- 976 :774RR:03/10/28 03:17 ID:C/WiRdP8
- >974
私もRR(51L)に乗ってます、で3XVのキャリパーも付けてます。
ノーマルの足回りですよね?だったらボルトオンでいけますよ!
- 977 :774RR:03/10/28 23:06 ID:nxBN9ozW
- カスタムコンプリートとして売っている店ありますけど、自分でやっていった方が
安くつきますか?
- 978 :774RR:03/10/28 23:31 ID:kTW3V+IP
- >>977
そりゃぁそうでしょう。
- 979 :974:03/10/29 00:30 ID:hLfLSuse
- >>976
アリガd
- 980 :774RR:03/10/29 07:12 ID:arIVtz4R
- 自分でやれば工賃タダだからな。
- 981 :774RR:03/10/29 20:09 ID:mfcK1Mny
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8435304
- 982 :774RR:03/10/29 20:31 ID:voy0oSUO
- >>981
反響見て出品しようかなんてイヤラスイ。
オークションの意味がない。
それより次スレ立てない?立てようか?
- 983 :774RR:03/10/29 21:10 ID:wNPT0xRp
- おねがいします
漏れスレ立てられないので
トシテックのチャンバーなかなかいいよage
- 984 :774RR:03/10/29 21:23 ID:wNPT0xRp
- あ、立てられた
part5です
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067430144/l50
- 985 :774RR:03/10/30 03:11 ID:pkKDa/Eq
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32246425
こんな物フルカスタムとは言わない、ただのボロ。
- 986 :ラララ:03/10/30 03:14 ID:sj1fDbO6
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵/ ● \| < >>985 ボロボロだ…
|∵ / 三 | 三 | \___________
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
- 987 :774R:03/10/30 21:13 ID:UvJV5A7C
- 「調子悪い」のは「キック」じゃなくてエンジンだろ。
- 988 :774RR:03/10/30 21:18 ID:pkKDa/Eq
- 調子悪いのは、キックでもエンジンでもない、出品者の頭だ。
- 989 :774RR:03/10/30 22:46 ID:AoNMJTr/
- >>981 誰か入札してやれば良いのに。w
- 990 :774RR:03/10/31 07:18 ID:jpmzPn3n
- チャンバーを単品で出品すれば売れると思うが・・・・
- 991 :774RR:03/11/01 01:48 ID:pvA5T5ih
- 今日になるけど、行く人いる?俺行く予定。
http://www.yamaha-motor.co.jp/cp/event/031101demorun/index.html
- 992 :774RR:03/11/02 01:46 ID:7j6cdKtp
- age
- 993 :774RR:03/11/02 02:12 ID:7j6cdKtp
- sage
- 994 :774RR:03/11/02 03:11 ID:7j6cdKtp
- sage
- 995 :774RR:03/11/02 07:36 ID:lQdDFjTp
- sage
- 996 :774RR:03/11/02 07:40 ID:jmlVL4ts
- hage
- 997 :774RR:03/11/02 08:40 ID:4w33nxsH
- へぇ
- 998 :774RR:03/11/02 08:43 ID:lghZeOgQ
- ?
- 999 :774RR:03/11/02 08:43 ID:lghZeOgQ
- 連打しないでください
- 1000 :774RR:03/11/02 08:44 ID:lghZeOgQ
- おまん(r
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)