5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【51cc】小型スクータースレPART3【125cc】

1 :774RR:03/08/06 05:51 ID:OiLR0pe2
原付二種のスクター総合スレです。
*質問をする場合はFAQをよく読んでググってからにしましょう。

FAQ
中古はどうですか?
駆動系が樹脂パーツの為いたみやすく、相場も割と高いので初心者にはお勧めできません。
へたっているのを知らずに買っていろいろ交換してもらうと高くつき、買った後不具合がでることも多々あります。
目利きができる人、自分でメンテができる人だけにしておくのが無難です。

中古はどこで買えるの?
中古バイク専門サイトまたは中古バイク雑誌で探しましょう。
オクは部品取りのつもりでないと泣きを見ます。

○○○と×××はどっちが速いの?
0加速と最高速は別なので一概にはいえません。
よく「〜は駆動系をいじるだけで簡単に速くなる」等の書きこみもありますが、普段からいじってる人には簡単という事です。
初めての人が作業してセッティングを出すのはそんなに簡単ではありません。
メンテ・改造をおぼえる気がある人だけにしておきましょう。

輸入車は大丈夫?
代理店の正規輸入車は普通1年保証がつきます。
イタスクはピアジオやアプリリアが割とトラブルが少ないようです。
イタルジェットは…。欧州車は全体的にパーツが高いです。
台湾スクは耐久性は国産と同等かそれ以上、リミッターや出力規制がないため100ccでぬわわ以上でます。
ただキャブが亜熱帯用なので寒冷時はかかりが悪いです。メーカーで対策しているところもあります。
メーター誤差があり5〜10%多く表示されます。

867 :774RR:03/11/19 21:28 ID:uvl1Znjk
新車買ったほうが賢い?

868 :774RR:03/11/20 00:12 ID:Vq3TI8Rn
http://asian-hot.netfirms.com/cgi-bin/bbs.cgi

情報よろしく

869 :774RR:03/11/20 00:19 ID:p2e4NRWH
>>868
マルチUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEe


870 :774RR:03/11/20 04:43 ID:nXmSDhfz
>>835は、アチラの人で、更に、しむ社の社員って事かね?。
必至の抵抗も、結局自社の株を下げているって事でよろしいか?。

言いかえれば、
「しむ社は耐久性が酷く、社員も同程度レベル」って認識でよろしいか?。
835がドコの国の人でもよいがさ。


871 :774RR:03/11/20 04:46 ID:p2e4NRWH
>>870
?のあとに。をつけるおまいも怪しい<丶`∀´>ニダ

872 :774RR:03/11/20 06:30 ID:M+2KOK/U
新車の購入で、アドレス110か
キムコのV-linkのどちらを購入するか
迷っています。
皆さんの御意見をお聞かせ下さい。
用途は片道20kmの通勤が主です。
本当は購入スレに行けばいいんでしょうが。
スイマセン。

873 :774RR:03/11/20 07:45 ID:p2e4NRWH
>>872
V-LINKは車格が125にしては小さいなあ。
価格差はあるけどKYMCOは原則として販売店に値引きさせないらしいし。。
アドは値引きあるかもしらんしなぁ〜・・
あとはアドは2stでV-LINKは4stってところかなあ。
多分どちらでも用途を満たすとおもうけどV-LINKは台湾製スクーターのメリットである
安さが漏れには感じられんのでアドに一票。
正直あんまり詳しくないんでどんなバイクか詳しく知りたければ台湾スクータスレと
アドスレへど〜ぞ〜

874 :774RR:03/11/20 08:36 ID:oRt3v7Zs
>>872
メットinスペースの広さから、アド110をお勧めする。

875 :774RR:03/11/20 10:17 ID:NmYWkSnP
>>872
これ以上、街に煙を増やすのはイクナイ

876 :774RR:03/11/20 12:59 ID:+D5M1Fy3
NOxなら出していいという訳でもないだろうに、、。
鈴木のAll4st化には疑問だ。

877 :774RR:03/11/20 13:41 ID:l1iOnxtA
白煙は目に見えるから拒絶反応出すヤツ多いな
俺の4stもこの時期からはアイドリングで白煙吐いてるが。

878 :774RR:03/11/20 13:45 ID:WsOOvCuf
白煙よりも、臭いが最低。


879 :774RR:03/11/20 19:31 ID:d1g9hdjn
匂いは小排気量2stよりも大排気量4stのほうが・・

880 :774RR:03/11/20 20:45 ID:qssJ7mCM
2ストの排気の匂い嗅ぐと勃起しない?

881 :774RR:03/11/20 21:44 ID:NnBLKHjp
最近の排気触媒付き2stは煙も臭いもさほど無いと思うけど。

882 :774RR:03/11/20 22:44 ID:WsOOvCuf
煙はエンジンが冷えている時は多少出るかもしれないが、温まっても出るか?
俺のは規制前エンジンだけれども、煙はよく見ないと出てるか出てないか解らない程度だけどな。
YAMAHAのBioとHONDAのGR2。

883 :774RR:03/11/20 23:06 ID:p2e4NRWH
嗅がないからわからん。

884 :774RR:03/11/21 10:18 ID:qQ3cUTj2
苺の匂いのオイル再販キボンヌ

885 :774RR:03/11/21 10:24 ID:Itv0sXWM
触媒付き2st海苔だけど、朝の始動性の悪さにゲンナリ・・・
排ガス規制前の純正マフラーに付け替えようか検討中

886 :774RR:03/11/21 12:27 ID:f3nT8kLx
スターター?を20秒ぐらい押しっぱなしにしないとエンジンが
動かないんですが、どこか悪いのでしょうか。

887 :774RR:03/11/21 14:42 ID:k0UtGsUD
>>886
キャブレターのセッティング

888 :774RR:03/11/21 15:03 ID:nSJjbbU0
なぜにV100はDQNが多いのだ・・・
これではV100海苔のイメージが悪くなってしまう。

889 :774RR:03/11/21 15:08 ID:dFi8I3an
V100のビンボ臭い走りが操る者をDQNにする。

890 :774RR:03/11/21 17:05 ID:zY5AJpS9
>>886
エアクリーナーが汚れてる

891 :774RR:03/11/21 17:07 ID:5z/aPtNu
>>886
オートチョークの動きが悪い。

>>888
ZR、ZXとかよりはマシだと思うが。


892 :774RR:03/11/21 23:04 ID:uiLzLNRu
>>885
デイトナのスパークエキサイターをつければ始動性は上がる。

>>888
元々悪いですが、何か?

893 :774RR:03/11/22 00:02 ID:Bn78oxwu
>>886
スターターのつもりが実はホーンを押していた
でも20秒後にかかるのがスゴイ

894 :774RR:03/11/23 22:13 ID:zF1MYk+P
>>893
くそー。不覚にもわろてしもたわ。

895 :774RR:03/11/24 00:25 ID:/APQpIgv
キャビーナのシートは座り心地がいい。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031122183137.jpg

すんません、久しぶりに来たら屋根付きバイクスレが落ちていたので。

896 :774RR:03/11/24 00:36 ID:nvhpVaxk
  _, ._   
( ゚ Д゚)猫たんに座る気が・・

897 :774RR:03/11/24 00:43 ID:dJgSVaAB

残すところも後6日。ということで
署名にご協力お願いしまーす。

二輪車駐車場整備促進に向けての署名(NMCA日本二輪車協会)
http://www.nmca.gr.jp/voice/index.asp

898 :774RR:03/11/24 00:45 ID:Bk44wS8s
http://www.yusukeman.com/index.html

899 :774RR:03/11/24 13:46 ID:oEY/e31o
>897
思い出したンだけど
秋葉原のホコテンでバイクを駐輪していると
「ちょっといいですかー」ってアンケートを装い
なれなれしく話しかけてくる輩がいたなー・・・
二輪駐車場がなんたらかんたら。
秋葉原は声掛けにいちいち反応してたらキリがないので
無視してたんだけどさ。

あれはマジメなアンケートだったのか?!

900 :774RR:03/11/24 14:36 ID:59J9m5x6
秋葉でも隅っこに置くようにしてます

901 :774RR:03/11/24 15:56 ID:0MYnhgiM
>>899
下手な対応うつと粘着されてシートが切られていたりするよ。
嘘でもいいから「急いでるので」とか一言言っておいた方が無難です。

902 :774RR:03/11/24 18:39 ID:0jvrLvAS
一週間ほど前秋葉原で今年の秋頃、シートを切られたこと
がある。みんな気をつけろ。

ちょうど店頭の防犯カメラが置いてあるところなので、被害届
を出した。捕まったら嬉しいなぁ。

903 :774RR:03/11/24 23:42 ID:2s3WlV2I
次スレ立ってます
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069670985/
知らない人のために

904 :774RR:03/11/25 02:32 ID:IEqMw+p5
>>903
以前は、素直に笑ったけど。
もう、そのネタ、古すぎよ。

きっとリアル人生でも、人のマネしかできない、二番煎じクンなんだろね。

ご   く   ろ   う   さ   ん   。

しかもリンク先そのものが重複人まねスレ。
他人のコピーして自己満足できるなんて、幸せですね。


905 :774RR:03/11/25 16:47 ID:wXgGD40c
グラアク、V100、リードで悩むなら
BW'S100がいいんじゃないの?
パーツはあるし加速はいいしそれなりに安いしな
それ以外ならシグナスx乗るなら4スト125はZIP125
砂なんか乗る位なら2スト125はタイフーン125
水冷はメンテできないしパーツは高いからね


906 :774RR:03/11/25 16:51 ID:itSJS0rN
至高の遅レスですね

907 :774RR:03/11/25 18:20 ID:gDazzs1U
ズーマー100とかあれば欲しいなあ

908 :774RR:03/11/25 18:30 ID:mn+qi9CG
スマートディオ125とかね。

909 :774RR:03/11/25 21:58 ID:QjSGRl1K
>砂なんか乗る位なら2スト125はタイフーン125
値段が違いすぎ(w

BW'S100って、ウェイトローラー軽くしたリード100より速いのかな?
リードの駆動系って、YAMAHAに似てるというか、弄りやすい。
ドライブフェイスにスターターギアをつけてるDioとは違うし。

910 :774RR:03/11/25 22:12 ID:Fp4KTT+5
>BW'S100って、ウェイトローラー軽くしたリード100より速いのかな?
12ps?でフラットに変速してくからビウィズの方が速いだろうね。

911 :774RR:03/11/26 13:25 ID:l7FXxNPZ
>>909
zip125なんて今じゃ20万程度でかえるぞ
そのうちに落ちてくるといいなぁ〜

12PSは嘘だけどBW'sの方が早いな
タイヤをグリップに替えたら…ウェイトを変えたら…
マフラーかえたら…キャブかえたら…
ボアアップしたら…等
ヤマハ系はパーツが豊富だから耐久性・品質
・安定感以外にリードに勝ち目はないと思われ

912 :774RR:03/11/26 13:27 ID:oWQH7ACV
比較対象が違う

913 :774RR:03/11/26 15:45 ID:oZYDfcva
アドレス110が欲しい

914 :774RR:03/11/26 17:39 ID:QDBVqTo2
なるほどね。BW'Sではオイルポンプの調整と、エアスクリューを調整すれば
焼き付きは起こらないみたいだしね。
グラアクの10PSも疑問なので、どうも信頼性が無くて・・・。

リード100もウェイトローラー軽くしただけのに乗った事があるけれど、
以外に走るんだよね。
最高速は90ちょいが限界って所だった。
リードはピストンリードバルブ、BW’Sはクランクケースリードバルブってところで
違いが結構出てくるのかな?

次も2st2種が欲しいけれど、迷うな。。。

BW’Sってフロント軽すぎるって事はないかな?
JOGの時は軽すぎて怖かった記憶が。

915 :774RR:03/11/26 18:06 ID:yeeqv89C
>>914
>BW’Sってフロント軽すぎるって事はないかな?
>JOGの時は軽すぎて怖かった記憶が。
安定してるけどヤマハだから同じような感じ。
そんな君にはお勧めしません。

916 :774RR:03/11/26 21:18 ID:38mi5epj
ジョーカー90が乗り出し16万ってどうよ?

917 :774RR:03/11/26 22:46 ID:KgQHTb0c
ジョーカーみたいなスクーターだと前オーナーの乗り方がなぁ・・。

918 :774RR:03/11/27 00:05 ID:74syY4W6
>>915
そうだね。KYMCOを選択範囲に入れたいと思いまつ。
ただ故障報告は少なくても、冬場のエンストは結構あるみたいね。
4stだと酷いみたいで(w


919 :774RR:03/11/27 02:05 ID:63ougSTF
BW'S100
台湾仕様は12ps
でも生産終了モデル。

920 :774RR:03/11/27 10:20 ID:cNK6PfA0
今、4輪免許で車と50ccの原チャ乗ってます。

アドレス110に買い換えたいから、2輪の免許欲しいんだけど
限定二輪か普通二輪にしようか迷ってます。

べつに、大排気量のバイクには興味ないから
限定でもいい気がするんだけど、教習所の料金とか、時間数をみると、普通二輪と
あんまり変わんないから普通でもいいかなと思ってます。

普通と限定どっちがいいと思います?

921 :774RR:03/11/27 10:28 ID:veRc+qj4
>>920
昔同じ事で悩んだ

今、旅先の茶屋で50ccの緑チャ飲んでます。
小腹が好いたので大福をたべたいのだけど
苺大福か豆大福にしようか迷ってます。

べつに、苺の大福には興味ないから
豆大福でもいい気がするんだけど、大福の料金とか、質量をみると、苺大福と
あんまり変わんないから苺でもいいかなと思ってます。
苺と豆どっちがいいと思います?

そう聞いたら勝手にしろと殴られました

922 :774RR:03/11/27 11:14 ID:iUw2WtNz
>>920
オートマ限定が来年の春にスタートするのでそれもいいかも。

まぁ、選択肢が増えてから選んだ方が得をするとは思う。


923 :774RR:03/11/27 12:13 ID:uEgGKdlW
>>920
限定免許を試験場で一発受験が一番お得。

924 :774RR:03/11/27 12:31 ID:mYMmGvEr
923に同意
後々普通二輪が欲しくなっても取り易いし。

教習所へ行くなら普通二輪にすべし。

925 :774RR:03/11/27 14:59 ID:gtwNiYga
マルチポストうぜえ

926 :774RR:03/11/27 15:48 ID:48L5Uuyo
>>920
マルチってこたぁ、ケンカ売ってんかい?

927 :774RR:03/11/28 00:53 ID:wzVVnswD
知ってる? マルチって4気筒のことをいうんだよ

928 :774RR:03/11/28 03:02 ID:am0wp3So
(・∀・)

929 :774RR:03/11/28 05:16 ID:CIihh4hz
>927
違うよ。三気筒以上をマルチっていうんだよ。

930 :774RR:03/11/28 07:39 ID:0+dhuPNt
馬鹿 マルチポストのことをいうんだよ。



(;・∀・)

931 :774RR:03/11/28 08:41 ID:HLmgMNfk
お前がな。

932 :774RR:03/11/28 09:15 ID:b90cYcfA
みなさん、レスどうもありがとうございます。

いまはアド110しか欲しくないので、限定二輪でも十分ですが、
普通二輪と限定二輪免許の、時間とかお金の違いは一時的なもので、
しかも、たいした差ではないので、
後々選択肢の広い普通二輪をとることに
します。

主に普段の移動は車ですが、週末ちょい乗りで50の原チャ乗ってました。
原チャからアド110にしようと思います。

やっぱ、原チャは30k制限とか、二段階右折とかいろいろ規制がウザイんで
いやになりました。アド110はサイズ的にも(幅63センチ!)
50の原チャと変わらないからいいね。

原チャのメリット+αの下駄代わりで使うつもりです。



933 :774RR:03/11/28 09:37 ID:V6D38i7h
ウザイカラカエレ

934 :774RR:03/11/28 10:43 ID:BQZ+6MX+
bw's100のEU版と台湾版
2台並べて走ったけどなんのこたぁーない
加速一緒、最高速も一緒
12PS>7PSになるはずなのになぁ〜
みんな業者に騙されているね

935 :774RR:03/11/28 13:17 ID:z2Fa5XQQ
アドレス110はコンパクトで収納大きくて前後12インチで最高なんだけど
エンジン音とライトチューンでもかなり悪化する航続距離がなぁ
スペイシー125レベルの速くて静かで高性能・高耐久エンジン積んでくれればアドレス最高なんだが
スズキも2スト全廃するらしいがスズキがいい小型4ストエンジン開発できんのかな
チョイノリの芝刈り機ライクなエンジン音聞いてしまうと不安

936 :774RR:03/11/28 21:15 ID:oGeEgwTA
>>934
カタログとか信じるなよー。
つーかバイク買ったらまずダイノに載せるでしょ。
どっちも出て7馬力だよ。


937 :774RR:03/11/28 22:17 ID:OgCaivIr
↑ヴァカ?
軸出力がシャシダイで出るわけ無い罠。

938 :774RR:03/11/29 01:04 ID:1MsYpxnx
数字は数字 宣伝は宣伝 現実は現実 業者といっしょに踊るなよ

939 :774RR:03/11/29 12:37 ID:guddblyt
100〜125ccクラスのスクーターをいろいろ検討していて
シグナスX欲しいと思ってたんだけどシグナスXスレ覗いたら買う気失せた。
スペイシー125やヴェクスターは古いし、スペイシー100なんていう
チャイナ製でメーカー純正ニコイチ車(前スペ後リード)なんて欲しくないし。

このクラスってコストダウンのためなのかどうかわからないけど
空冷ばっかりだね。水冷なんてアヴェニスくらいだったかな?
そのアヴェニスもカタログ落ちしちゃったし(150は健在だけど)

2ストは好きじゃないけどリードとかアド110がいいのかな〜


940 :774RR:03/11/29 13:46 ID:odMDTTzo
独り言なら書かないで下さい

941 :774RR:03/11/29 15:25 ID:RXcM3kDP
>>940
てめー、このスレも1000取り狙ってんじゃねーだろーな?

942 :774RR:03/11/29 15:28 ID:odMDTTzo
今日で1000行くと思うのか。よく考えなさいよ。
脳まで小型か

943 :774RR:03/11/29 15:35 ID:xLUKI9X3
ぼく限定加除

944 :774RR:03/11/29 22:22 ID:ZHnF7NCz
>>935
便乗でスマソだが、航続距離って燃費が悪くなるって事?
まさか壊れやすくなるなんて事ないよね?
いやマジで買おうかと思ってたもんで・・・

945 :774RR:03/11/30 05:53 ID:d+MFEPuZ
リー100って前に、低温病が何とかって書いてありましたが
今も冬場はちゃんと暖気とかしなきゃいけないのでつか?

946 :774RR:03/11/30 06:48 ID:d+MFEPuZ
↑補足、現行のモデルでも発病するのですか?

947 :774RR:03/11/30 09:48 ID:3uqikTVO
>>945
完治はしてないよ。

948 :774RR:03/11/30 20:54 ID:4K32ZvAq
アドレスV100とRV125悩んでます
バイパスの走り重視ならRV、信頼性ならアドレスと考えていて
RVの走りは魅力だけど、イマイチ踏み切れない
アドレスは車格的にきついしな・・・

949 :774RR:03/11/30 22:04 ID:oE9Gbiu+
>>948
どうレスして欲しいのかワカランが。
俺が決めて良いのなら、RVにしとけば?。

比較対象として悩む2台なのかが疑問だがな。
せめてRVとグラディンとか、
V100とGアクとか、
そんな比較にはならんのかね?。


950 :774RR:03/12/01 00:06 ID:Y8J8iYb3
>>948
実売価格も車格も天地の差なのに、比較項目が「走り」と「信頼性」ですか・・・
何でもいいんだったらとりあえず激安V100にしとけ。
信頼性が高いかどうかは疑問だが、値段の割にはよく走る。
RVは確かに良いバイクだが、君が思ってる程「走り重視」ではない。
とりあえず何か乗ってみれば次はもっとまともな比較検討ができるでしょう。

って、釣られてるのかな? (・∀・;)  

951 :774RR:03/12/01 00:19 ID:EVgvt2kd
>>948
スペイシー100にしとけ。
80Km/h巡航可能・格安・HONDAの国内サポート

速度・耐久性・価格など各項No1じゃないが、ビリでもない。
平均的でいいんじゃないの。

952 :774RR:03/12/01 00:42 ID:PEuOdY6O
>>948
Lead 少し重くて、何より他車よりブレーキが怖い
    メンテ性は良い。最高速はノーマルでは速いほう
グラアク いじって速くしたい人向き?
      前後とも12インチでカーブの安定性は良い。
      SPEEDはLeadにもV100にも負ける
V100 安くて小回り利いて、ダッシュも速い。
    メットインの内装とライトは便利。
    設計が古いからメンテ性はあまり良くない、というか
    Leadが良すぎ。
なぜかすべて所有(廃車含む)したことがある者からでした。

今のうち2ST乗っとけ。
どうせ買えなくなる可能性大だから
    
    


953 :774RR:03/12/01 00:49 ID:PEuOdY6O
4STは、これからも良いものがどんどん出るでしょう。
普通には手に入れ難くなる、モデル末期?の2STを
今のうちに、味わっておくのも良いのではないでしょうか。

 乗りつぶすころには、良い4ST等が出ていることでしょう。

 スペ100は、出始めなので、足バイクとしては
まだ様子見ではないでしょうか
 趣味で乗るならともかく、初期モデルの不具合もホンダは
よくありますし。
(サポートの有無とは関係なくです。初期型に不具合で
足が無くなったり、バイク屋通いするようでは、足バイクとしては
力不足でしょうから)

あと、前出の3台は、すべて籠の取り付けが可能です。

954 :774RR :03/12/01 01:39 ID:3xE5fUvx
どうしてココも、台湾スクのSYM・KYMCOまで行ってPGOが出ないんだ?
結構走るし、耐久性はすこぶるいいし、不具合出ないし、安いのに.....不思議だ。

955 :774RR:03/12/01 03:52 ID:Y8J8iYb3
安いのは知ってるが、耐久性や不具合云々が3メーカー中で最も怪しいからさ。

956 :774RR:03/12/01 07:10 ID:fL80qCrA
そういやチャージ海苔の話が出てこないな。

957 :774RR:03/12/01 14:02 ID:yWZLdZfJ
漏れ乗ってるがいいよ。>CHARGE125
買って2年半ほど、2万キロちょい。
故障らしい故障はない。追突されたことが一回あったけど、部品も早く来た。
欠点はライトの暗さとフロントブレーキがセンシティブなこと。
晴天時と雨天時の挙動変化が激しい(タイヤだけではないような気がするが原因はよくわからない)。
燃費は新車時からほとんど変わらず37〜38キロ/リットル。
実用快適速度は60〜80キロ毎時。最高速は110キロをちょっと越えるくらいだが個体差がある模様。
シートは初めは違和感があったけれど、長距離乗っても疲れにくい。
地味な二種スクにあって赤色があったのが購入の決め手。

新しいインジェクション仕様のやつは赤がないのとライトの暗さが改善されていないので買い換え予定はなし。
こんなところ。

958 :774RR:03/12/01 19:24 ID:Zf2vDUwx
PGOってフルフェイス入らないでしょ?
そんなバイクに興味ないなー

959 :774RR:03/12/01 20:01 ID:yxVdEvFT
入るよ。
XLとかだときついかもしれないけど。

960 :774RR:03/12/01 20:45 ID:OWINby5Z
SUZUKIから「カーナ」っていうスクーターが発売されるそうですね。
どんなバイクか楽しみ。

961 :774RR:03/12/02 00:32 ID:Qzgw5CgL
>>960
「カーナ」昔にあったぞ・・・あれ、記憶が不確かで・・・あったカーナ?


962 :774RR:03/12/02 08:16 ID:vTAMU1Ow
カーナり昔でつね

963 :774RR:03/12/02 08:43 ID:JUQD4Pch
これの事カーナ?
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_80.html

_| ̄|○ ・・・・

964 :774RR:03/12/03 00:42 ID:JxZpzSw4
愚カーナ・・・・

965 :774RR:03/12/03 03:06 ID:XYtewDof
始めてスクーター買う者なんですが

通勤・駅まで・チョイ海苔メインで考えて
スペーシー125の極上中古、距離2000
とリード100新車どちらがいいでしょうか?

スペイシー100はホンダの裏事情知って
いる為、選択肢には入れていません

966 :774RR:03/12/03 03:07 ID:m4InGmUG
>>965
そんな裏事情を知っているのなら、2chで聞くまでもないでしょ(w

967 :774RR:03/12/03 03:30 ID:rUsCVemd
>>965
同価格なら、だんぜんスペ石125では?
というか、スペ石100事情、教えてくれないのかね?


224 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★