■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SPACY】スペイシー100/125総合スレッド【4st】
- 1 :774RR:03/09/12 13:12 ID:z9pjFlUz
- 20年のロングセラー、スペイシー125と
9/13発売スペイシー100のスレッドです。
スペイシー100
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/index.html
スペイシー125
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy125/index.html
- 2 :774RR:03/09/12 13:13 ID:Y2P0MDmr
- 2じゃなかったら丸秘写真うp
- 3 :774RR:03/09/12 13:14 ID:qcQ6UKnq
- >>1
乙
- 4 :交差点 ◆w11eGq/3sE :03/09/12 13:18 ID:BrUTUEHV
- なんじゃ、この前がスペイシーで後ろがリードのスタイリングは(w
- 5 :774RR:03/09/12 13:24 ID:qcQ6UKnq
- スペイシー125って売れてるの
- 6 :774RR:03/09/12 13:42 ID:POAipxko
- 加速力は同等だね
2ストリード100と4ストスペイシー100
0−20M
2ストリード100 3.25秒
4ストスペイシー100 3.30秒
- 7 :774RR:03/09/12 13:43 ID:82n2sPen
- あーあーコンビブレーキ付いてるよ。。。
- 8 :774RR:03/09/12 13:44 ID:jrVLVqBC
- 中国製か・・・。いらね。
- 9 :774RR:03/09/12 14:08 ID:9+QhN2aU
- 最高速度はリード100よりでないだろうな
- 10 :774RR:03/09/12 14:27 ID:LT/51lnU
- バイク屋が85`弱と言っていた。
どうせ駆動系は社外パーツが出るでしょ。
- 11 :774RR:03/09/12 15:50 ID:njhUy/E3
- 125はどうなる?
- 12 :774RR:03/09/12 16:05 ID:CRHN35kZ
- コンビブレーキUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
簡単に解除できるの?
- 13 :774RR:03/09/12 16:12 ID:YAH3IPPe
- キムコ買っとけ
- 14 :774RR:03/09/12 16:24 ID:4MiFHIN2
- 一応買う予定。
すぐ納車できるのかね〜
- 15 :774RR:03/09/12 17:40 ID:SG1QQ55i
- 実売価格はいくらくらいになりそうでふか?
- 16 :774RR:03/09/12 17:44 ID:kATLS0tL
- 7.1馬力でリードと同レベルの加速力で最高85キロって・・・
中高速スカスカのはずなんだがな
- 17 :774RR:03/09/12 18:29 ID:jQm0nFik
- 乗ったヤシはいねーのか?
試乗させたらみんなリードを慌てて買うからなのか?
- 18 :774RR:03/09/12 18:36 ID:rLjGk7j4
- ベースエンジンはなに?ニュー?
- 19 :774RR:03/09/12 19:32 ID:GTCaSiZ+
- ホンダメールニュースより
■新型スクーター「スペイシー100」を新発売
<プレスリリース>
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030912-spacy.html
<スペイシー100 情報ページ>
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/
街中での走行を重視した新型スクーター「スペイシー100」が出来ま
した。扱いやすいボディサイズに、タンデム走行も楽しめるゆったり
シート、その上盗難抑止システムなどの魅力の装備もいっぱいです。
- 20 :774RR:03/09/12 22:23 ID:jNjZkgsk
- >>16
加速データは20mまでってのがミソだ。
そこから上はLEAD100がぶっちぎり。
- 21 :774RR:03/09/12 22:24 ID:av8pAYI3
- スペイシー100の値段って、水冷4スト50と変わんないじゃん。
私が買うまで、元を上げないで下さい。
- 22 :774RR:03/09/12 22:29 ID:xVHFluYe
- 中国人工員が手鼻かみながら組み立てたり、トイレ行って手を洗わなかったり
してないだろうな?
SARS移されちゃ、かなわん。
- 23 :774RR:03/09/12 23:50 ID:kGp91ixE
- メットイン22Lじゃなー実用性低い
27Lあるリード90大事にしよ
リード125ってほんとにでるの?
- 24 :774RR:03/09/12 23:52 ID:kATLS0tL
- >>23
あれだけ売れたリードブランドをこのまま無くすとは思えないが・・・
- 25 :774RR:03/09/13 00:08 ID:IPAfHGpc
- >>20 加速はLEAD90よりも遅そう
- 26 :774RR:03/09/13 00:11 ID:t7YGTmtA
- >>24
4輪の車名に転用
- 27 :PON:03/09/13 00:13 ID:orN3TolM
- スペ100のインナーボックスにレインスーツの上下って入るのかな?
メットインもリードに比べると小さいみたいだし、通勤に使うには、
リード100の方がええんかな?悩む。
- 28 :774RR:03/09/13 00:16 ID:3M/ht6AP
- >>27
現段階で燃費以外はリードの方が上だと思われ
- 29 :774RR:03/09/13 00:26 ID:BoZcxLov
- コンビブレーキ全車標準装備
高性能マルチリンクサスペンション
進化した4ストロークエンジン搭載
週末は、お近くのホンダ二輪販売店へ
- 30 :774RR:03/09/13 00:32 ID:2T6klCqs
- コンビブレーキ全車標準装備
↑
これが激しくイラネ!
オプションに汁っ!!
- 31 :774RR:03/09/13 00:37 ID:Lw9zhB2T
- リードはこれで絶版ですか?
- 32 :774RR:03/09/13 01:16 ID:QC+s5iCn
- 中国現地web情報ではWH100T-Hでは最高速は75km/hと明記されている。
www.wuyang-honda.com/
4サイクルエンジンだから頭打ち気味でも伸びに伸びてなんとかメーターで80km/hくらいはと淡い期待。
メーターフルスケールは100km/hまであるし。
それにしても前12インチ後ろ10インチはこれからの流行か? 台湾シグナスFとか。
前半分のラインが昔のストリーム50に見えるぜ。
www.honda.co.jp/factbook/motor/STREAM/19811110/004.html
20万円を切ったのはスゴイインパクトだった。やるなホンダ。
- 33 :774RR:03/09/13 06:51 ID:KalXMJ0R
- >32
上のほうに最高速85`弱と書いてある、駆動系のセッティング次第だけど。
WR軽くしてプーリーの縁削って、最高速90`+加速仕様にする。
どうせ社外品出るだろうけど。
ちなみにJF04の最高速は平地91`位、WR軽くしてプーリー削って98`位。
時速100`はベルトが短くて超えられない。
まだ8mm縁が残っているのに。
- 34 :774RR:03/09/13 07:45 ID:+HT380bO
- パールコーンイエロー
- 35 :774RR:03/09/13 09:54 ID:r5VTcR1L
- なぜ100cc?
駆動系50の流用?
- 36 :774RR:03/09/13 11:21 ID:Ao/qMlBt
- >>20
一般に2ストスクタと4ストスクタの違いは出足加速だと思う。
出足が同じならそのあとの伸びは同等かもしくは4ストのほうが上だとおもう。
- 37 :774RR:03/09/13 11:29 ID:Ao/qMlBt
- >>12
シルバーウイング600だってコンビブレーキ。
自動車はみんなある意味コンビブレーキ。
ギアチェンジやクラッチ操作を省略して楽に乗れるのがスクーター
スクーターには2レバーを1レバーにまとめたコンビブレーキが似合う。
片手運転でも安定して止まれる。
俺の使い方。
普段は左レバーのコンビブレーキだけで止まる。
緊急時には右レバーの前輪ブレーキも効かせる。
- 38 :774RR:03/09/13 11:31 ID:Ao/qMlBt
- コンビブレーキじゃないスクーターは設計が古い機種。
新製品は全てコンビブレーキになる。
- 39 :774RR:03/09/13 11:34 ID:KHxtkN5d
- 前半分がスペイシー、後半分がリードってことで
名前も「スペード」にしたらどうかな?
- 40 :774RR:03/09/13 11:36 ID:Ao/qMlBt
- >>32
77km/hじゃないの?
- 41 :774RR:03/09/13 11:36 ID:ZiQWk398
- そういえばリード125がでるという噂があるみたいだけど
いつごろの話なのかな。スペイシー100でもちょっと非力な感じがする
- 42 :774RR:03/09/13 11:39 ID:m6FrRnqt
- それなら右側レバーでリアブレーキが連動する方がいい。
左側レバーはリアブレーキのみの作動にしてほしいね。
- 43 :774RR:03/09/13 11:39 ID:Ao/qMlBt
- 日本仕様は中国仕様を基準として、加速重視か最高速重視かどちらかにふってくるかもしれない。
それと中国のガソリンのオクタン価が日本より低いなら、日本仕様はもっと出力がアップしてる可能性がある。
- 44 :774RR:03/09/13 11:53 ID:NbicClyx
- フロントのみ効かせる必要がある局面はあんまりないのに対し、
リアのみ効かせる必要がある場合はたーくさんあるのにねえw
- 45 :774RR:03/09/13 12:00 ID:7Ir7zuSv
- >>39
兄弟車の「リイシー」も開発しる!
- 46 :774RR:03/09/13 14:29 ID:qnM2z31L
- >>44
コンビブレーキ車に乗ったことある?
ギヤつきのオフロード車とギヤつきの2ストレプリカからコンビブレーキ車に
乗り換えたけどなんら不都合はない。
スクーターでリヤブレーキ効かせる必要があるのか?
ブレーキターンでもするのか?
- 47 :774RR:03/09/13 14:42 ID:NbicClyx
- >>46
ブレーキターン以外でリアのみ使わない人なのね。
よくわかった。
- 48 :774RR:03/09/13 14:45 ID:NbicClyx
- 過去スレだけどコンビブレーキ論争。
http://makimo.to/2ch/hobby2_bike/1041/1041575794.html
D-CBSの有用さに争点が途中から変わってしまってるけど、
単なるCBSには、否定的な意見が非常に多い。
- 49 :774RR:03/09/13 14:55 ID:lANIHkSu
- スペイシー100のキャブはVK0AEで、
一番近いのはトゥディのVK0DA。
エンジンはトゥディベースかも知れん。
- 50 :774RR:03/09/13 15:23 ID:niVVqO7q
- コンビブレーキごときで
ギャーギャー騒がないでくれるかな?
- 51 :774RR:03/09/13 17:46 ID:QC+s5iCn
- スクーターでリヤブレーキを使用しないとノーズダイブして怖い。雨の日や砂の浮く道でブレーキできん。
コンビブレーキの是非から、リヤブレーキ不要論にすりかえる奴は頭が悪い。
- 52 :774RR:03/09/13 19:25 ID:NbicClyx
- そんなこと言った奴がいたか?w
- 53 :774RR:03/09/13 19:47 ID:r5VTcR1L
- コンビブレーキまだ中途半端なんだろう。
完成されたものなら、右レバー側に付くべきものだと思うが。
リアは独立にかけられたほうがよいと思うが・・・・。
ホンダさん、どういう考え?なの?
- 54 :774RR:03/09/13 19:52 ID:rEji19qG
- >>39
ニコイチ!?
- 55 :774RR:03/09/13 19:59 ID:R98R3M7q
- >>53
どんどん転倒して買い換えていただきたいのです
- 56 :774RR:03/09/13 20:38 ID:P6z0hHcJ
- スペイシー400フリードウェイだせ
- 57 :774RR:03/09/13 20:42 ID:btBs+o02
- 今日見てきたが、前評判ほど質感悪く無かったよ。184800円だっよ。
- 58 :774RR:03/09/13 20:50 ID:H9+1JWUD
- 7馬力位だって?それは遅すぎ。
規制前のディオにぶっちぎられるぞ
- 59 :774RR:03/09/13 20:57 ID:/sX0FQnY
- スペイシー125コンビ付き乗っているけれど、
後輪から前輪が連動だし、後輪ブレーキの比重が多いんだよ。
取り説にも制動力を効果的に得るためには、左右同時ブレーキと書いてある。
実際、左レバーだけだと頼りないけれど、右レバーも効かせば強力制動。
パニックブレーキでケツ振らないし、下駄スクーターには便利だよ。
リアでコントロールするオフバイクには、絶対要りませんが。
- 60 :774RR:03/09/13 21:31 ID:KVQfFoG/
- コンビなくせって言ってるんじゃねーよ。
オプションにすりゃあいいじゃん。
そんなにいいもんならみんなカネ出して付けるさw
- 61 :774RR:03/09/13 22:05 ID:H9+1JWUD
- しかし198000は安い。
二種だから変な警察にも捕まらない。そう言う意味ではイイな。
75`でも出たら、日常的にはイイだろう。
ところで上の方で何となくホンダ関係者の書き込みがあったような気がしたのは
気のせいか。
- 62 :774RR:03/09/13 22:14 ID:P6z0hHcJ
- 値段はV100と同じくらいか。
こんなに値段差つけてしまって125売る気あるのかね。
- 63 :774RR:03/09/13 22:27 ID:vadca03l
- リード100のボディーにスペイシー125のエンジン
を積んだスクーターが欲しい。
- 64 :774RR:03/09/14 00:19 ID:HVgsmRUc
- 100が出ても、125は併売するのかね?
- 65 :774RR:03/09/14 00:30 ID:VlTKWAgZ
- ケチケチの>60みたいなのばっかりだからHONDA様が割高のオプションにせず標準にしてコストダウンとゆー判断をしてるんじゃないのかね。
発売当初から20万円を切るのは、今後台頭してくるであろう台湾勢などの価格を意識しているようにも見える。
おなじ中国ホンダ生産のリード100の発売当初は品質低下がいろいろ問題になってたから、今すぐ初期ロットをリスク犯して買うかどうかっていえば、それほどの危急の状況でなければしばらくは様子見だな。せめて一冬越えてから評判をつかんで判断したい。
- 66 :774RR:03/09/14 00:31 ID:BGilEaII
- >>53
あのね実際に乗ってないからそんなこと言うんだろうけど、
コンビ側だけでは、急ブレーキには不十分な制動力なんだよ。
コンビ+ドラムの後輪ブレーキを独立で効かせても止まりきれない。
コンビ+強力に効くフロントブレーキで急制動ができるんだよ。
実体験しないとわからないだろうな。
- 67 :774RR:03/09/14 00:39 ID:HVgsmRUc
- ライバルは、マジェスティ125で宜すいですか?
- 68 :774RR:03/09/14 00:48 ID:j8MVVeF5
- >>67
規制前ディオより遅いスペ100がコマジェのライバルになるとは思えないが・・
- 69 :774RR:03/09/14 00:52 ID:ny1E8JxK
- >>67
全然違うと思うけど・・・
ライバルはKYMCO,SYMあたりだと思う。
東京だと本当に珍しくも無いくらい普通に台湾スクが走ってるけど全国ネットでどこでも買える格安車の投入は
今後大進撃してくるであろう台湾メーカーへの牽制球として効果大だとおもう。
なんつってもホンダブランドだからね。
ま、俺はキムコ買うけどね。
- 70 :774RR:03/09/14 01:23 ID:e7P60xXp
- スペ100が出るのを待ってからどれを買うかを決めようと思ったけど、
待ちきれずにKYMCOのV-LINK125を買っちゃった!
待ってなくて良かった♪
- 71 :774RR:03/09/14 02:11 ID:A62EkQyU
- >>66
ばかか?だから中途半端といっているんだろ!
お前といっしょだよ。
- 72 :774RR:03/09/14 03:04 ID:j8eVE1SQ
- ネットで喧嘩すんな。虚しいだけだ。
- 73 :774RR:03/09/14 05:09 ID:BtnBYaTF
- >>72
口プロレスこそ、2chの華。
- 74 :774RR:03/09/14 06:07 ID:/chnBgAe
- 昨日、実車見たけどかっこ悪さに激しく萎えた。
そういえばリード100の新車もまだあったよ。(銀と濃銀)
車体価格で165千円、乗り出しだとプラス20千円(自賠責1年付き)
- 75 :774RR:03/09/14 08:04 ID:o4+23nk+
- >>74 車体価格で165千円、乗り出しだとプラス20千円(自賠責1年付き)
ってリード、スペイシーのどっち?
- 76 :774RR:03/09/14 14:18 ID:vkgOyGwZ
- スペ100のカタログもらったけど、別紙のカスタマイズカタログにある二灯ライト&バーハンはイイかも。
シグナス並にカスタムキットがでてきたら、かなり流行るかもよ。
- 77 :774RR:03/09/14 14:48 ID:+23m2qtq
- スペ100ってすみやかに60km/hくらいまででますか?
7.1psで大丈夫だろうかと心配だ。
- 78 :774RR:03/09/14 16:35 ID:j8MVVeF5
- >>77
60程度までの加速はそこそこっぽいがその先の加速はゆっくりっぽいな
乗ったわけではないので人柱キボンヌ
- 79 :774RR:03/09/14 17:00 ID:VH701gje
- 0からの加速じゃなくて、30〜60km/hの加速なんてのはどうだろね。
50の原付抜くのに、500mぐらい並走するじゃたまらん。
- 80 :774RR:03/09/14 19:16 ID:D1gyH4J1
- この価格はAT免許解禁への布石かな?
- 81 :774RR:03/09/14 21:02 ID:sZTIyeyG
- メタリック見てきたけど、見た目はマズー
買うならアレ以外の色にしる。黄色とかならジジ臭さ誤魔化せそう。
俺が見てきた店は値引き無しだった。
でもこの値段でフロント12インチ、アルミホイール、フロントディスク、タンデムグリップ、リアキャリアがついてるのは安い。
安くてもキチンとしたもので出すのは流石ホンダ。
加速云々は駆動系セッティングで何とかなるだろうし
- 82 :774RR:03/09/14 21:09 ID:61UT8Uvq
- Today並みのカラーバリエーションがあれば( ゚д゚)ホスィ…
リード100を乗り潰したら買う。60〜70Km/hで流すだけだし
- 83 :774RR:03/09/14 21:23 ID:V2hjeq49
- 馬力意外はいいんじゃないスカ。
しかしフロント12インチで、可動式フェンダーじゃない。
このスクーターくらいか?
- 84 :774RR:03/09/14 21:54 ID:VlTKWAgZ
- どっかで早速試乗したひとの感想(加速、乗り心地、全体質感など)キボンヌ
- 85 :774RR:03/09/14 22:04 ID:VlTKWAgZ
- >>69
ホンダはこれを全国で販売すると同時に、全国のホンダサービス網が使えるのは心強いね。
某台湾バイクだと日本法人が日本撤退されたらお手上げ。
引越し=手放し、ということにもなる。
- 86 :774RR:03/09/14 22:06 ID:nwsQFjGJ
- >>81
> でもこの値段でフロント12インチ、アルミホイール、フロントディスク、タンデムグリップ、リアキャリアがついてるのは安い。
最近はカタログスペックと見た目で勝負するのは途上国製品の常識。
塗装が弱かったりガタが出たり、日本製ではありえない原因不明の故障が多いのも常識。
- 87 :774RR:03/09/14 22:08 ID:F+atsvlS
- けど日本企業・台湾生産のアドレスV100で19.9万なんだから、
それよりさらに数段安い労働者使ってて同じ値段ってのはな。
- 88 :774RR:03/09/14 22:12 ID:YHgKL/1e
- まじでVlinkか迷う。
どっちが買いかな?
タンデムを意識するとやっぱsペイシーかな?
- 89 :774RR:03/09/14 22:43 ID:UyRJg6+M
- すぐに予約したら、納車にどれくらいかかる?
まだ、実車乗った人いないの?
- 90 :774RR:03/09/14 22:45 ID:MzaCvpQS
- え゛っ!!
アドレスって台湾製だったのか!知らんかった・・・・・・_| ̄|○
- 91 :774RR:03/09/14 23:05 ID:nwsQFjGJ
- >>90
スズキは50チャリから大型まで国産路線。
台湾生産はヤマハ悪死巣。
- 92 :90:03/09/14 23:10 ID:MzaCvpQS
- ヽ(`Д´)ノ 嘘佳世!
- 93 :774RR:03/09/14 23:12 ID:j8MVVeF5
- リコール王台湾製グランド悪死巣は変な漢字のシールが貼ってあるよな
- 94 :774RR:03/09/15 00:46 ID:ZS2hLeJz
- いや、ヴェクスターのスレでは何度か台湾製というのを聞いたが。
スレに行ってみては?
ちなみに私のグラアク、幸いな事に全然壊れませんヽ(・∀・)ノ ウンコー
- 95 :774RR:03/09/15 05:54 ID:l9iV4uc9
- 見てきたが、実車はそんなに悪くないとオモタ。
漏れはグラアク持ってるが、センスタかけた状態から
押して動かすのは、こっちのほうが軽い感じがした。
それとオプションのウインドシールドが2種類あって、
片方がえらく安いのはどういうことなんだろ?
中国製ってこと?
- 96 :774RR:03/09/15 08:15 ID:RAlTqVpN
- オイル交換って、何キロでするんですか?
- 97 :774RR:03/09/15 08:31 ID:3r8pf5D8
- うわあああん、デザインがカッコ悪い!
リード100買わずにずっと待ってたのに〜。
これじゃあ買えません。
リード125は出るのかなあ?もう少し待つかあ〜。はあ〜。
- 98 :---:03/09/15 08:43 ID:sLCj02LI
- 良いスクーターみたいだけど、水冷4ストのジョルノCREA乗りの私にとっては
本体価格25万円位でもよいから空冷でなく水冷にしてほしかった
でも安いしこれから街中で増殖しそう
- 99 :774RR:03/09/15 09:00 ID:sdBvJzMb
- オフィ黄色がきえちゃったね
- 100 :774RR:03/09/15 10:10 ID:8UXBl9Mh
- スペイシー100
- 101 :774RR:03/09/15 10:57 ID:7BPN1YVQ
- 中国産水冷エンジンか。新鮮な響きだな。
冷却水漏れとか氷結破損とかポンプ故障とかトラブルの原因になるだろうしな。
日本で売るならなによりコストが。
リード125の写真見せてやろうか。ほらよ
www.honda.co.jp/news/2003/c030414.html
って、125じゃなくて100じゃん!
- 102 :774RR:03/09/15 11:03 ID:7BPN1YVQ
- スペイシー102(cc)
- 103 :774RR:03/09/15 11:06 ID:WEWqJK9x
- まだインド製リード100のほうがカコイイ。
- 104 :774RR:03/09/15 11:17 ID:QLkew/FX
- スペ125は、まだ買えるの?
- 105 :774RR:03/09/15 18:45 ID:x9tZJj8l
- 納車1週間だって。
- 106 :774RR:03/09/15 18:53 ID:x9tZJj8l
- オイル交換は、2000キロごと。
交換料1500円とのこと。
- 107 :774RR:03/09/15 18:56 ID:N4G9pyYu
- >104
買えるけれど浜松から取り寄せだし、値引きは期待しないでね。
高いけれど乗れば納得する、上質の乗り味と品質です。
若い人じゃ良さが判んないと思う、装備は古いし。
- 108 :774RR:03/09/15 19:14 ID:AQ1hX+yH
- スペ125は乗れば乗るほどいいよ
加速もマジェくらいだし
- 109 :774RR:03/09/15 23:01 ID:PPeSW1lc
- 乗った人の感想希望。
リード100との比較は?
燃費は?
仕方ねえなあ。おらが人柱になるべ。
明日、注文するぞ!!
- 110 :774RR:03/09/16 03:38 ID:QRF65aNi
- 次期リードは幾らで出んの?
まさかスペイシー100より高いの?
- 111 :774RR:03/09/16 07:55 ID:kWzt8/Y5
- >>110
次期リードなんか出ませんよ。
- 112 :774RR:03/09/16 07:56 ID:a3z526YC
- >110
来年発売。
国産4スト125スクーターだから、スペイシー125並かそれ以上。
水冷とPGM-F1仕様ならば40万コース。
貧乏人はスペイシー100を乗る。
- 113 :774RR:03/09/16 08:36 ID:LE/lYmwK
- 今日、スペ100乗ってるオサーン見たぞ
スピードは出してなかったものの、静かだった
- 114 :774RR:03/09/16 11:57 ID:cXxldCSp
- 噂通り水冷エンジンインジェエクション仕様で
本格的フレームに12インチホイールなら、
最低でも30万代後半ぐらいにはなりそうだな。(鬱
- 115 :774RR:03/09/16 12:05 ID:QGqi6icw
- 期待なんかできるわけないやん。
国産は過度の規制で骨抜きになってしまって、
二種の元気な車体なんかどこを探してもないやん。
FIだって、パワーやフィーリングのためというより環境性能のため。
もうだめ。
ぜんぜんだめ。
- 116 :774RR:03/09/16 21:34 ID:PMM2++1b
- 古い4スト125のが元気で速いね
- 117 :774RR:03/09/16 22:02 ID:9gR3tu5v
- 通勤バトルでリード100のつもりで乗ってたら死ぬよ
- 118 :774RR:03/09/16 22:34 ID:Bg28Nj7z
- >>115
環境は自分の健康と直結してるんだぞ。
さらに他人に対するマナーだ。
- 119 :確信度78%:03/09/16 23:50 ID:CrUVZpmn
- >>112
F1は必須だから確実にそうなるな。
だが空冷で価格据え置きかと。
- 120 :774RR:03/09/17 00:05 ID:2ELYOPiv
- 4stオイル容量はいくらかね。
1L切ってると交換サイクル短そうだね。
- 121 :774RR:03/09/17 00:29 ID:2ELYOPiv
- リヤビューに比べてフロントビューがのっぺりしてる感じするけど、
鋭角にラインとかをペイントすると引き締まりそうな予感。
・・・流行るかな。
- 122 :774RR:03/09/17 00:34 ID:11SyoEUH
- リードは、100ccに据え置きして
スペイシー・フリーウェイ統合車を125ccで作って欲しかったね。
- 123 :774RR:03/09/17 00:52 ID:2ELYOPiv
- >122
賛成。
そもそも「リード」が2サイクルちょっと高い速いスクーター、
「スペイシー」が4サイクル近未来系快適スクーター、だったからね。
- 124 :774RR:03/09/17 08:46 ID:56OhH5Bf
- 150ccバージョンがあってもいいな
- 125 :774RR:03/09/17 13:21 ID:mmxsYWAq
- パンテオンか@125でもそのまま持ってきて売れば良いのに・・・
- 126 :774RR:03/09/17 17:56 ID:/jcY+mX6
- >>119
F1?
ぴーじーえむ・えふわん?
- 127 :774RR:03/09/17 20:16 ID:WIseZw+Y
- 4stリードはスペイシーとかぶるヨカン
- 128 :774RR:03/09/17 22:31 ID:BwS7Q4c6
- ホンダのバイク「トゥデイ」でリコール
ホンダの中国の合弁会社が製造し、ホンダが輸入・販売しているバイクで不具合が見つかり、合弁会社が17日、国土交通省にリコール(無償回収・修理)を届け出た。
「トゥデイ」1万1940台(5月〜7月製造)で、ブレーキ装置の部品強度が足りず、左ハンドルのブレーキが利かなくなるおそれがある。
(09/17 20:41)
http://www.asahi.com/national/update/0917/032.html
- 129 :忘れてた:03/09/17 22:32 ID:BwS7Q4c6
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < SPACY100リコールまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 広州みかん |/
- 130 :774RR:03/09/18 21:44 ID:1ZbnrYj+
- スペ100、シルバーは人気あるから
ひと月ぐらい待たないと来ないだろうって
バイク屋のオヤジが言ってた・・・
あちゃー
- 131 :774RR:03/09/18 21:50 ID:aQGn/W2Y
- 初期のTodayも人気色は納車が遅れていたな。確か
- 132 :774RR:03/09/18 22:34 ID:yneIlmxV
- PCで見た時は正直、微妙〜って感じだったけど、
バイク屋の店先に置いてあるの見てみるといい感じだったな〜
- 133 :774RR:03/09/18 22:40 ID:R7FaunbV
- なんか、だんだんよく見えてきたよ。
最初からダサくてオヤジっぽいし、
中国製ってことで安っぼくもある。
でもそれがなんか妙に新鮮・・?
ダイソーとかユニクロに通じるものがあるような。
- 134 :774RR:03/09/19 00:34 ID:PsW62kRO
- http://www.cyclebc.ca/scooters.htm
漏れ↑のページの一番下の
スペイシーストライカーデザインの2スト150ccスクーターが欲しい
- 135 :774RR:03/09/19 00:48 ID:es4o4JAa
- タイって150ccのバイクに何か利点があるのかな?
- 136 :774RR:03/09/19 00:49 ID:nLNNloHd
- 見掛け倒しのシグXやコマジェ買った人が不憫だ
- 137 :774RR:03/09/19 01:03 ID:boKAL/qS
- >>135
タイ国内で販売できる最大排気量じゃないの?
WTOに加入する前の台湾も最高150ccだったし。
- 138 :774RR:03/09/19 01:06 ID:es4o4JAa
- マジか。知らなかった。
タイに生まれないでよかったよ・・・。
- 139 :774RR:03/09/19 10:53 ID:2ykLlxOV
- スペイシー125ってこれからも100と並売?
来年には4stリード出るんでしょ?
ラインナップかぶるじゃん。
本田はどーするんだろ?
と密かにリードが平面フロアーの150ccに
なってくれるのを願ってる。
- 140 :774RR:03/09/19 11:00 ID:VK7vtzip
- なんかリード125がでるって話がみたいだけど、情報の出所はどこなの?
信用していい情報なのか?
期待して待ってて実は出ませんってことになったらいやだな
- 141 :774RR:03/09/19 11:11 ID:wP/axaDA
- >>138
日本だって400cc以上の二輪に乗るのを制限したり、
2000cc以上の四輪には高税率を課したりした歴史があるのだから、似たようなもん。
- 142 :774RR:03/09/19 17:03 ID:uUJ4SCTa
- スペイシー125はそこそこの最高速と(100`近い)車体のクヲリティーとで
バッティングはそんなにしないでしょ。
新型出ても色々な規制で速いかどうかはわからんな。
- 143 :774RR:03/09/19 20:24 ID:boKAL/qS
- >>139
スペイシー100=トデイ100と思えばカブらないだろ。
- 144 :774RR:03/09/19 20:30 ID:Jp0aPNBy
- リード125は
水冷4バルブで最大出力17PS/8500rpm だったらいいな。
- 145 :774RR:03/09/19 22:54 ID:GzdUuGGb
- スペイシー100が新型リードに見えて仕方がない・・・
- 146 :774RR:03/09/19 23:05 ID:6aW8YV86
- >>145
病気なら病院へどうぞ
- 147 :774RR:03/09/19 23:08 ID:eFJ7pmxR
- >>144
そんな危険なもん、今更ホンダが売るかい。
- 148 :774RR:03/09/19 23:11 ID:GzdUuGGb
- >>146
それはお前じゃ
- 149 :774RR:03/09/20 00:36 ID:v1KUwTq8
- >それはお前じゃ
の「じゃ」って、
「お前じゃねーの?」、の「じゃ」?
それとも、
「お前だ」の「だ」が訛った「じゃ」?
どっちデスカ…( ゚д゚)、ペッ
- 150 :774RR:03/09/20 01:52 ID:biAVBCSd
- コンビブレーキ&鍵付きフロントインナーボックス
リード100のいらない装備受け継いでるな。
雨の日とかさ、信号待ちでヘルメットシールドの水滴とか拭き取りたいんだけど、
すぐに取り出せる場所に雑巾を収納できないのはイタイ。
通勤スクーターとしては不満ありです。
- 151 :774RR:03/09/20 04:26 ID:OifBqUPL
- つーか
スペイシーってリードの兄貴分でしょ?
だったら新型リードは13万位で出ないかなー
- 152 :774RR:03/09/20 04:33 ID:GtiGT1Yy
- >>150
ハゲドウ・・・
ブレーキの件は全くそうだし、アドレスV100に乗ったとき、
なんとフロントラック(ふたつきでない)は便利なのかと思ったよ。
信号待ちでペットボトル飲めるし、ツーリングマップルは簡単に
取り出せるし。
- 153 :774RR:03/09/20 04:47 ID:eYB162QD
- 鍵付きフロントトランクはやっぱ便利だよ。
カッパとブーツカバー、雨用グラブ、パンク修理キット、書類、ネット、地図など
小物が雨にも濡れずに盗まれないで一まとめというのは便利だ。
シールドは撥水剤塗ってあるから無問題だし。
- 154 :774RR:03/09/20 05:00 ID:eYB162QD
- んでボトルホルダー、雑巾ホルダー?は100均とかのを増設すりゃええんだし。
- 155 :774RR:03/09/20 08:14 ID:utpUJc9L
- >>154
その手があったか!
っつか、スペ100かリードかアド110か迷いに迷って、昨日それでアド110選んで
しまったばかりなのでつが…それ言われてたら、考え直した鴨…( ´・ω・`)ショボーン
- 156 :774RR:03/09/20 10:06 ID:5voHbL13
- >>149
そんなことはどうでもいいんだよ
- 157 :774RR:03/09/20 11:12 ID:GtiGT1Yy
- >>153
ごめん、おれずーっと鍵付きトランクだったけどそう思わない。
だって、鍵がついてると、走行中(エンジンをかけたままの停止ふくむ)に
取り出せない。死んでる。
だったら、その死んだ物入れは、どこにあってもいいわけで、フロントに
ある必要性はゼロ。
それに、そんなにいっぺんにたくさん入らないw
がばっと無造作に物を入れておけて、しかも気軽に取り出せるラックのほうが
ずーっと便利。
もし、ふたをつけるんであっても、鍵なしでも一応クリックがあって閉じられる
仕様にしてほしかったんだけど・・・。
- 158 :774RR:03/09/20 11:54 ID:bJhAPlyP
- >>145
もしそうだとしたらホンダ大敗北の予感・・・
いつもスクーターはリードって決めて乗り換えている人がおとなしく
スペイシーに乗りかえるとは思えない。
- 159 :774RR:03/09/20 12:03 ID:aL8sEWYN
- >>157
蓋開けっ放しで走行すればいいじゃん
- 160 :774RR:03/09/20 13:46 ID:GtiGT1Yy
- 手前に開くから開けた状態だったら物が入らねーんだよ!
- 161 :774RR:03/09/20 18:45 ID:biAVBCSd
- >>153
雨の日の通勤では撥水剤だけで済むほど高速走行はしないので雑巾必須なのです。
リード100でボトルホルダー増設は考えたけど、簡単に取り付けできる場所が無い。
結局、フレームやらハンドルなどに固定して取り付けないと強度不足だと思うんだけど、
リードの場合、プラスチック類を切り取らないとフレームとかハンドルが露出しないから
加工が面倒。良い方法があれば教えて欲しい。
>>157
確かに死んでる。自分は普段滅多に取り出さない物を収納。
ほとんど開けないから、たまに開けると砂が溜まってたりする。
やっぱり、小排気量のスクーターはラックがいいなぁ。
- 162 :774RR:03/09/20 18:54 ID:z4OUTpTI
- >>158
そう?
「ホンダのリード」って決めてるひとは
どんなひとなんだろ?
自分はリードと同じサイズでゆったり乗れそうってことで
スペイシー100もオッケーです
- 163 :774RR:03/09/20 19:44 ID:bJhAPlyP
- >>162
嘘だ!心の中でOUTと叫んでる!
- 164 :774RR:03/09/20 20:18 ID:z4OUTpTI
- >>163
いやいやw
パワー云々があるけど80k以上出す機会ないし
もう2ストの音は疲れたし
そういうひとけっこういると思うよ
アドレス100乗る人と違ってさ
- 165 :774RR:03/09/20 21:16 ID:PmRWVqnB
- 俺、大田区に住んでて、原付にもまだ乗ったことないんですけど
都内の道路で、80キロ以上ださないと車の流れについていけないぐらい
はやい流れの道路ありますか
- 166 :774RR:03/09/20 21:19 ID:bJhAPlyP
- >>164
顔も泣いているゾw
- 167 :774RR:03/09/20 21:31 ID:c6XrpEiJ
- フロントは鍵無しのほうがいいわな。
ペットボトル、タオル、地図、ケータイなんか放り込んでおけるし。
コンビブレーキもいらん。せめてリアは独立してかけられるようにしる。危険だ。
- 168 :シグD海苔:03/09/20 22:21 ID:eYB162QD
- ホンダのフロントとランクのフタは鍵はかけなくてもロックできる機構じゃないのか?
>>165 深夜の環7
- 169 :774RR:03/09/21 00:59 ID:5Qha4ip3
- >>165
深夜、早朝の環8井荻トンネル、20号御苑トンネル、20号初台−環8、
佃大橋前後、246三茶−新二子橋など結構有る。
あんたの近くなら城南島から台場への海底トンネルを深夜に通ってみな。
基本的に片側2車線で立体が続いて信号無いと深夜はかなりのスピードで流れてるぞ。
- 170 :774RR:03/09/21 01:06 ID:Cihgb1V3
- >>165
どうだろねー
自分は深夜は走らないけど・・・(23時頃まで)
R15、R1、R246とか原付で走るけど、70キロも出れば安全上まったく問題ない。
スマートに抜かせられる技術と慣れがあれば60でもいいとおもう。
湾岸のR357なんかも速そうだけど、まあどこでも遅い軽4輪とか大型がいるから
平均で80キロはないでしょ?
速いところは片側二車線あるから左車線を走れば怖くない。
追い越しかけたりしなければまったく困らないと思う。
後ろにいっぱい従えて走るなんてことは今までないなー
- 171 :774RR:03/09/21 01:09 ID:YxiVxSn9
- >>ホンダのフロントとランクのフタは鍵はかけなくてもロックできる機構じゃないのか?
カギが刺さってなくても閉めれるか、て事?
だったらダメです、カギを刺して90度右にひねった状態にしないと
開けることも閉めることも出来ません
スペ100実車見てきたけどフロントトランク狭いよ
奥行きはあるけど口がすごい狭い、リー100とは全然違う
あとメトインが狭い、フルヘル入るけどキツキツです
出し入れも大変、手を入れる隙間もあんまりない
しかもプラスチック剥き出し、まるで台湾スクタです
V100の全面フェルト内装、トランク照明、と考えるとすげえ安もんって感じ
でもそれ以外は大きな車体、4stエンジン、アルミホイール、F12インチ
大きなリヤキャリヤ、とこの値段で考えると素晴らしい内容ですな
俺はあのメトインのせいで絶対買わないけど
- 172 :170:03/09/21 01:22 ID:Cihgb1V3
- >>169
深夜って台数が少ないから遅い原付走っていても
速い4輪も追い越しが容易な気がするんだけど・・・
ほんとに怖いところってあるの?
- 173 :774RR:03/09/21 01:37 ID:OlCm/wZ2
- >>162
リードの魅力はフロントバスケット装着可 スタンドロック装備
車体の軽さが売りだと思うな
- 174 :774RR:03/09/21 01:47 ID:Qvjiy8Lh
- >>170
深夜走ってみ。平均90km/h以上の場合もある。
- 175 :774RR:03/09/21 01:51 ID:XXjYLrKY
- >>171
メットインの容量を補うためにフロントトランクが鍵付きなんじゃない?
- 176 :774RR:03/09/21 01:57 ID:Qvjiy8Lh
- >>175
なるほどね。
- 177 :774RR:03/09/21 02:19 ID:6Yxo2JvP
- >>169
井荻トンネルは目が回るから避けて通る。
原付にとっては2車線あると道はありがたい。1車線だと追い越させるのに苦労する。
>>171
リー100より狭いって終わってる。。。
- 178 :170:03/09/21 02:19 ID:Cihgb1V3
- >>174
それはわかりました。
で、80キロ未満の原付の走行は危険で不可能なのか、と聞きたいのです。
- 179 :774RR:03/09/21 02:35 ID:Qvjiy8Lh
- >>178
だから深夜走ってみ。
- 180 :170:03/09/21 02:48 ID:Cihgb1V3
- >>179
言葉を使おうよ。
自分以外にどうなんだろって思ってる人がいるんだからさ。
- 181 :774RR:03/09/21 02:51 ID:65Ro4LtV
- 井荻トンネルは最高速伸びるな
エンジン壊れそうだ
- 182 :774RR:03/09/21 02:53 ID:Qvjiy8Lh
- >>180
疑問に対してまず自分で行動せずに安易に人に聞いて情報を得ようとする前に
やってみることがあるんじゃないの?
こんな掲示板で言葉を弄ぶ前に、今深夜なんだからひとっ走りしてこい、ということですな。
- 183 :170:03/09/21 02:57 ID:Cihgb1V3
- >>179
ちょっとばかり非力なスペイシー100を買おうか迷ってる人が、
その非力さがどれほどのネックになるのか知りたいと思うよ。
その前にスペイシー100の最高速度がはっきりしないのだけれどね・・
- 184 :774RR:03/09/21 03:00 ID:Rz4k3ml3
- もう発売されてるんだからインプレあってもよさそうなのに
人気ないのかなー
- 185 :170:03/09/21 03:06 ID:Cihgb1V3
- >>182
だからさ、スペイシー100を買う「前」にもうちょっと知りたい人が
結構いるんじゃないのかなってことなのよ。
で、君は最高速何キロのバイクに乗って走ったの?
自分は小田原だから今日は都内まで行くのちっとムリなのw
- 186 :774RR:03/09/21 03:08 ID:65Ro4LtV
- 試乗車あるとこはいっぱいあるんだろうけどな〜
暇ができたら乗ってみるか
- 187 :170:03/09/21 03:15 ID:Cihgb1V3
- >>182
近いうちに原付50ccで深夜走ってみるよ。
今台風来てるからw
- 188 :【大吉】:03/09/21 03:20 ID:bD+ySO/9
- 小田原キター
- 189 :170:03/09/21 03:27 ID:Cihgb1V3
- >>188
いやん。
- 190 :774RR:03/09/21 06:01 ID:6Yxo2JvP
- 自分は深夜の幹線道路はスペイシーに限らず原2では走りたくない。無理。
ガンマとかTZRなどのギア付きは速いけど。
でも、大きいのも危険。
100km/hで飲酒クルマに突っ込んだこと有り。
東京じゃないけど、アラブ人が道路の真ん中で土下座してたりして深夜は危険がいっぱいです。
>>182
>今深夜なんだからひとっ走りしてこい、ということですな。
都内雨降ってなかった?(w
- 191 :774RR:03/09/21 09:24 ID:JWYfySqA
- さようまら、スペーシー100
- 192 :774RR:03/09/21 10:33 ID:+n+KUJRz
- 給油口の問題でリードみたいにバイク便には使えないな。
- 193 :774RR:03/09/21 11:00 ID:FCRMQMhw
- >>192
なんで?
バイク便はメットインも使わないの?
- 194 :774RR:03/09/21 11:21 ID:YYUengyI
- こないだライト閉じて走ってたら通りすがりのチャリンコのオッサンに
「ライトつけろ!」って怒鳴られたよ・・・ポカーン
- 195 :774RR:03/09/21 11:22 ID:+n+KUJRz
- >>193
荷箱をリアシートに括り付けたら仕事中にいちいち荷箱をはずして
給油するのは面倒だし同じ理由でメットインも使えない。
- 196 :774RR:03/09/21 11:41 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 197 :774RR:03/09/21 11:41 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 198 :774RR:03/09/21 11:42 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 199 :774RR:03/09/21 11:43 ID:NkXnYGZT
- >>195
スペイシー100はでかくて頑丈そうなアルミキャリアが付いてるのだから、
アルミキャリアに荷箱をくくりつければ、メットインや給油も可。
- 200 :774RR:03/09/21 11:43 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 201 :774RR:03/09/21 11:44 ID:NkXnYGZT
- >>198
お前の態度のでかさは中田以上だ
- 202 :774RR:03/09/21 11:44 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 203 :774RR:03/09/21 11:45 ID:Kjmta6W3
- >>200
それやってると、マジでアクセス禁止になるよ。
オレも巻き添えくったし。
- 204 :774RR:03/09/21 11:45 ID:oyJ+7ozF
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
- 205 :774RR:03/09/21 11:46 ID:clCI3xnF
- さて、今度はどこがアク禁になるのか。
- 206 :774RR:03/09/21 11:47 ID:clCI3xnF
- いつまで続けるのかしばらく放置してみよう。
- 207 :774RR:03/09/21 11:48 ID:+n+KUJRz
- >>199
運ぶ荷物が軽ければ可能だが荷箱いっぱいに重量物を
積むこともあるのでそれは不可。
- 208 :774RR:03/09/21 12:02 ID:UC09uGLk
- 早よ誰か試乗せーよ
- 209 :774RR:03/09/21 12:03 ID:GjWRzS7A
- この前巻き添え食らったばっか何だから
二度目は困るぞ。
- 210 :774RR:03/09/21 12:06 ID:ByXQ9GJQ
- 中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
じゃなくて
170態度がでかいぞ170態度がでかいぞ
でいい
- 211 :774RR:03/09/21 13:17 ID:/Hv4e8ik
- インプレが出ないのはさ、スペ100買う層ってネットで情報集めたりしない人たちだからじゃないの?
- 212 :774RR:03/09/21 13:43 ID:exOItmh1
- カタログ
ttp://www.bike-try.com/img/03_9katarog/spacy100/spacyZ.htm
- 213 :170:03/09/21 15:09 ID:Cihgb1V3
- >>210
はぁ?
ばかじゃないの?
そう思うならもっとまともなこと書けよ。
あ、からっぽか。
- 214 :774RR:03/09/21 15:19 ID:XP14XDTR
- >>169 亀レスだけど、流れが速い幹線道路はトラックなどが強烈な信号無視するから
迂闊に赤色信号に変わった直後に停止すると、後ろからのトラックに轢かれそうになる現実。
- 215 :774RR:03/09/21 23:01 ID:UC09uGLk
- この黄色スペ純正カスタムかよ〜?
メチャカコイイな特にリアスポ最高!
ttp://www.bike-try.com/img/03_9katarog/spacy100/spacyZZ.htm
- 216 :774RR:03/09/21 23:15 ID:ycvMzUa7
- つか、カスタム状態で25万くらいで売り出せば
結構若い香具師が買うんじゃねか?
- 217 :774RR:03/09/21 23:24 ID:40qkJBvC
- スペイシー100とAPE100とどっちが速いかなぁ?
ダチのAPE100乗ったんだけど、
あれぐらいの速さなら普通に乗る分には問題ないと思った
って事で同じ排気量のスペイシー100が気になる(安いし)
- 218 :774RR:03/09/21 23:28 ID:ycvMzUa7
- 軽くて5速マニュアルなAPEのが速いんでないかな。
パワーもトルクもスペイシーのがあるけど。
- 219 :774RR:03/09/21 23:30 ID:iqDpciSR
- 俺工房の頃、DJ-1で多摩川にかかる橋を通ったら、まわりの車が凄まじい速さで走ってて恐かった
覚えがあるなぁ。命の危険を感じたのでアクセル全開にするも、このバイク60kmまでしか出ないし。
60kmで走ってても、デカいダンプがクラクション鳴らしながらすぐ横を50km位?のスピード差で
すり抜けていくんですよ。もうガクブルですよw。お前ら、一体何キロで走ってるんだとw
高速道路に迷い込んだのかと思いましたわ。
- 220 :774RR:03/09/21 23:30 ID:iqDpciSR
- >>170
昼間でもこの有り様なのだから、深夜でしかも非力なスペイシー100ともなれば、
私よりも恐ろしい体験をすることができると思われます。
- 221 :774RR:03/09/21 23:35 ID:iu7orhCd
- スペイシーにこんなにカスタムパーツが出るとは世も末だぜ
- 222 :170:03/09/21 23:58 ID:Cihgb1V3
- >>220
昼間もそういうところあるんですね。
・・・
なんかスペイシー100どころか
原付二種そのものの購入意欲がなくなりそうな話になってきましたね
- 223 :774RR:03/09/22 00:00 ID:/tFmNFhO
- アドレス110の駆動系セッティング変更してやりゃカナリいい具合に走れるかと。
- 224 :774RR:03/09/22 00:10 ID:Jj6iBPgS
- >>217
APE100は吸気系のインシュレーター外しとリセッティング程度で結構速くなると聞いたが。
- 225 :774RR:03/09/22 00:22 ID:s6QU55sA
- >>215
うわ!
ひでークソガキ仕様だなw
- 226 :774RR:03/09/22 03:18 ID:pDozJnSo
- スペイシー100最初はダサッとおもたが見慣れたら結構カッコイイ気がしてきた
試乗報告まだ〜?
- 227 :774RR:03/09/22 09:31 ID:JuP+Hra9
- まあ購入した人がいたとしても慣らし期間だからハッキリはしないと思われ。
一ヶ月くらいしたらあちこちで具体的な試乗レポ出るでしょ。
リードと違って各社がパーツ出してくれたら面白いのにねえ
- 228 :774RR:03/09/22 20:55 ID:1gMbpf4q
- >>215はKIMCOっぽくてキモイなぁ。
特にリアフェンダーが(w
- 229 :774RR:03/09/22 21:57 ID:gEfoaNnS
- >>165
第3京浜、夜の国道
- 230 :774RR:03/09/22 22:01 ID:LISHakFJ
- >>215
バーハンぐらいは許せるが、ライト&リアスポは..ヽ(`Д´)ノ
でもきっと見かけるようになる気がしまつ。
- 231 :774RR:03/09/22 22:17 ID:5K32IfXu
- キジマデュアルライトキット\22,000が、35/35w×2。
発電系大丈夫なのか?
もし大丈夫なら、最初からH4 60/55wつけろよとホンダにいいたい。
- 232 :774RR:03/09/23 00:17 ID:8r1UqaoO
- >>231
発電量的にはテールをLEDにしといた方がよさげだな
- 233 :774RR:03/09/23 01:01 ID:JqmGh2Ku
- び氏の掲示板に実車レポハケーンしますた
交通量の激少なド田舎で40過ぎのオサーンがマターリするのに最適w
リー100買いまつ。さいならスペ100。
- 234 :774RR:03/09/23 01:53 ID:gtODiF44
- リード100=最後の直6スカイライン
スペイシー100=現行型V6スカイライン
- 235 :774RR:03/09/23 01:58 ID:N0GfBl8Z
- >>234
どっちも乗ったことないのに書いてそうでイヤだ・・。
俺はRB25DET搭載車乗ってるけど、何か見当違いも甚だしい例えだ・・
- 236 :774RR:03/09/23 02:03 ID:tvrvJK8S
- >>229
第3京浜って原付走れたっけ?
- 237 :235 RB25DET最高:03/09/23 05:08 ID:nr8EeHEE
- >>234
ほら、反論はどうした?(ワラ
言い返せないのかなボクちゃん?
4台全てに乗ったこと無いくせして比較なんかしてんな!!
すべてに乗ってこそ初めて比較して例えることができる。
その4台全てに乗ったことのある俺に言わせれば>>234の例えは間違ってる。話にならない。
まぁ、お前の例えが見当違いも甚だしいと思うのも、全てに乗った経験があるからこそだけどね。
- 238 :774RR:03/09/23 05:19 ID:E1wyU38S
- 12行も使うことかよw
(漏れもRB26DETTよりはRB25DETのほうが好みだが)
- 239 :774RR:03/09/23 05:21 ID:ObNYotKR
- >>237
マヂで四台乗ったの?
じゃ、インプレきぼん〜
海苔継いだ順番に。ウソばれないように書いてね
- 240 :774RR:03/09/23 05:25 ID:E1wyU38S
- インプレ
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0107/k01071016200211/g1262/a010710161262200000000000000200211.html
- 241 :774RR:03/09/23 05:25 ID:fHPBDpZM
- ど ・ ぉ ・ で ・ も ・ い ・ い ・ で ・ す ・ よ ♪
- 242 :774RR:03/09/23 05:28 ID:E1wyU38S
- *「まあそういわず なにごともけいけんじゃよ
- 243 :777RR:03/09/23 05:34 ID:ObNYotKR
- はい、>>240釣れた
- 244 :774RR:03/09/23 05:36 ID:E1wyU38S
- >>243 以上でご注文の品はお揃いでしょうかw
- 245 :774RR:03/09/23 05:43 ID:tvrvJK8S
- あらー徹夜すると大変だわね
- 246 :234:03/09/23 06:37 ID:gtODiF44
- 夜勤明けで帰ってきて、このスレ見たら少し荒れてるやん。
ただ単に、2st消えて4stに統一されるなぁと
例えて書き込んだだけなんだけど(^^;
あ、ちなみに普通自動車免許持ってません(w
>>237
久々に熱いレス見ました。ありがとう!!
- 247 :774RR:03/09/23 06:40 ID:KE3GVhj7
- つーか、>>237の目蘭見て、ハッとした(^^;
- 248 :774RR:03/09/23 11:36 ID:loi3bxY+
- >アシストブレーキは私には不要です。山ん中の未舗装路の激下りのコーナー
>で後輪が滑らず転倒し、左耳を折りました。納車3日目で事故車です。
こんな下手糞なオッサンの淫ぷれなんか信用できん。
- 249 :774RR:03/09/23 16:59 ID:uEVNh9m4
- >>248
> こんな下手糞なオッサンの淫ぷれなんか信用できん。
スペ100に乗った途端にオマエも下手糞なオッサンの仲間入り
走りに関してはリードの後継機じゃあないね。外見は劣化コピーだし。
- 250 :249:03/09/23 17:08 ID:uEVNh9m4
- 今日某ディスカウントセンターでスペ100に乗ってるヤシ(20歳代)を見つけたんで
聞いてみたら「出足の遅さ以外は満足だが、この欠点が我慢ならん」と言ってた。
試乗させてもらえばよかったけど新車なんで遠慮した。
- 251 :774RR:03/09/23 18:31 ID:ObSnh9jt
- バイク屋でリードの後継機と聞いたけど、メットインが狭すぎ!
三分の二くらいしかない。
- 252 :774RR:03/09/23 19:16 ID:OvNd7o1+
- >>234
シルキーさがウリの直6を2st扱い・・。
- 253 :774RR:03/09/23 21:13 ID:tvrvJK8S
- ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030923210542.jpg
ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030923210612.jpg
ttp://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20030923211024.jpg
なかなか堂々としてるじゃんw
- 254 :774RR:03/09/23 22:22 ID:KE3GVhj7
- >>252
キショイ
- 255 :774RR:03/09/23 22:26 ID:L+NQMWm2
- >>253
本当だ、シグXかっこいい!
- 256 :774RR:03/09/23 23:37 ID:wK+Djm8t
- ライトがのっぺりしててカコ悪い。
- 257 :774RR:03/09/24 00:01 ID:fbJi1CXw
- 253の写真だとスリムなフリーウェイっぽいな。
- 258 :774RR:03/09/24 00:25 ID:J+wb5o5F
- なぜか、靴べら型のスクタが混じってまつね。
- 259 :774RR:03/09/24 00:36 ID:CMNW398j
- なんだかんだ逝って
こういうジェントルなデザインのは無かったから売れるよ
- 260 :774RR:03/09/24 13:47 ID:J6IJ5L66
- 正直1番カコイイのはシグナスだ
- 261 :774RR:03/09/24 15:26 ID:RnMtJnoe
- >>260
いや、お前だ
- 262 :774RR:03/09/24 16:36 ID:eWrRnX8b
- ビッグスクーターと違ってキックも付いてるのが良いな。
メットインは狭いと思ったけどどうやらトゥディと
同じ容量みたいだしフロントトランクもあるし、店頭で見たら全然カッコよかったし。
それで値段もそこそこだし欲しくなってきたな・・・
- 263 :774RR:03/09/24 17:23 ID:gg/5U000
- >>262
外見の評判は賛否両論盛り上がっているのに
肝心の走りについては皆沈黙か。
どうしてもこの話題は避けないといけないのかな。
- 264 :263:03/09/24 17:25 ID:gg/5U000
- IDカコイイ
- 265 :774RR:03/09/24 17:32 ID:eWrRnX8b
- >263
こればっかりは実際購入した人のインプレを待つしかない。
それも普段からCB400に乗ってる人がそれと比べてタルイ。遅い。
フラフラして危なっかしい。とか書かれるとその部分だけが一人歩き
始める場合もあるんで慎重なのかも。
- 266 :774RR:03/09/24 17:49 ID:8hOk3ZDz
- スペイシーという名前をどうにかしてほしい。リードは名前がいい。
スペイシー125に乗ってたが名前だけが不満だった。
ネーミングは重要だ。100cc4ストを出すならリード100で出してくれ。
そしたら多分リードファンが買ってくれる。
- 267 :774RR:03/09/24 18:42 ID:CB0urCPA
- 俺の脳内インプレだけど
フロント12インチホイールとテレスコピック式サスペンションで
直進安定性、コーナーでのハンドリング共に素晴らしい!
エンジンも2ストのリー100と比べても遜色無い加速で実に軽快!
下手な400ccクラスを煽る事も可能かもね?
- 268 :774RR:03/09/24 19:08 ID:J+wb5o5F
- どんな脳みそしてんだよ・・・。
- 269 :↑:03/09/24 19:09 ID:UeaEiI2V
- ありえねーよヴォケ!
- 270 :253:03/09/24 19:42 ID:vnZl9PLF
- 大きさってスペック上の寸法ではわからないものです。
実際見るとGアクシスよりもひとまわり大きいんですね。
シグナスXと同じかそれ以上に見えました。
ちまちましたサイズだったらどうしようかと思っていたので安心しました。
- 271 :774RR:03/09/24 19:56 ID:gg/5U000
- >>270
> 大きさってスペック上の寸法ではわからないものです。
ハア?ハァ?ハァ? それって冷静な判断できないって意味なの?
キミにそう見えたってのはあくまでも脳内スペックだよな?
オレも新車見せられたら例えカブでもアドレナリン出まくりだから気持ちは分かるけどさ。
- 272 :まとめ:03/09/24 20:04 ID:gg/5U000
- スペ100乗ったことはないが、
スペ100ってスペイシー80の20年ぶりの後継機だよね。
早くリード100の後継機が出ないかな。
ってのが漏れの今の感想です。
リード100の下位機種って考え方もありますが。
- 273 :774RR:03/09/24 20:05 ID:vUK56aON
- おもろい( ´,_ゝ`)
- 274 :270:03/09/24 20:13 ID:vnZl9PLF
- >>271
確かに変でしたねw
これも曖昧な表現でしょうが、タイヤを除いた長さとか、
ハンドル除いたボディの幅とか、そんな意味です。
- 275 :774RR:03/09/24 20:24 ID:PQGa78O2
- >>270
スペイシー100は大きいよ。
俺のスペ125と並べて比べたもん、125並みのボリュームが有る。
スペックはリード100と変わらないけれど、実車はスペ100のがひと回り大きい。
ただ、大きくて結構ズッシリだし、100tで走るのかと思ったけれど。
- 276 :774RR:03/09/24 20:33 ID:4zgvmHzt
- きょう練馬でスペ100見た。けっこうデカイのでスペ125とみまがう。
で走りはどうよ? と言われそうだが、おれが見たヤツは・・・
まだ慣れていないのか、右折でフラフラしてますた。ライダーがヘタか、車体にクセがあるのか?
加速は・・・静かでした。たぶんスロットルいっぱいじゃなかったと思うけど、フツーの原2の加速していた。
0加速で、原2の4サイクルスクーターでよくある、回転数高いエンジン音が聞こえなかった。
雨のせいで聞き逃したか。
- 277 :774RR:03/09/24 22:01 ID:vnZl9PLF
- >>276
エンジン音が小さいのは歓迎
すり抜けが危険 → すり抜けに向かない
のんびり走るさ〜
- 278 :774RR:03/09/24 22:08 ID:vkQ8OZ7C
- 走るさ〜っておまえはリーダーたけしかいっ!
- 279 :774RR:03/09/24 22:31 ID:vgjuCuvT
- う〜ん悩むなあ。新型リードが出るなら待ちたいけど出ないならこれを買おうと思う。
新型リードって本当に出るの?
- 280 :774RR:03/09/24 22:44 ID:vnZl9PLF
- 来年はAT限定免許創設・・
待てるなら待ってみても悪くはないと思うが
- 281 :774RR:03/09/24 23:09 ID:/sTwrFdt
- SYMの125に心奪われつつある。
- 282 :774RR:03/09/24 23:19 ID:vnZl9PLF
- >>281
自分も選択肢に入れてあるが、
ヘッドライトが台湾の右側通行仕様のままとかいう話があるね。
詳細は良く知らないけど。
- 283 :774RR:03/09/24 23:25 ID:vnZl9PLF
- >>281
ごめん今調べたら対応済みみたい。ゴメンm(__)m
調べてから書けばよかった
- 284 :774RR:03/09/25 00:44 ID:8Wqsgfyn
- バイク屋のオサーンの話では
出だしはスムーズでそこそこ走るとの事。
当方リードを乗り継いできたけど、ちと2stに疲れたので、
ここらで4stに乗り換えようと思う。
バイク自体に不満はないので試乗してみて決めよ
ちなみにそこは即納可でした(Pro's)
ところで色は何がいいですかね?
白がいいけどマターリ走るのに様になるかな・・・
- 285 :774RR:03/09/25 02:54 ID:sJeFFjgt
- 2st LEAD100とスペイシー100と125の自賠責入れない乗り出し価格ってそれぞれいくらぐらい?
自賠責5年って\20000いかないよね。というより5年持つかな。
- 286 :774RR:03/09/25 05:29 ID:vnPyScxB
- >>284>>285みたいな人が欲しがるのがスペイシー100というスクーターです。
4スト100ccなんて中途半端な排気量同様、購入層もアレな感じ。
- 287 :774RR:03/09/25 08:07 ID:+V9rLOlT
- >>286
そして、そんなレスをしてるヲマエもアレな感じ。
- 288 :774RR:03/09/25 10:39 ID:bgKwyg77
- いや結局スペイシーってアレだからアレな人がアレなんだよね
まあこれはアレの事をアレだって話も有るし
アレがアレしてアレな訳なんだけどね。
- 289 :774RR:03/09/25 13:26 ID:nkny5h+8
- >>285
リード100なら、ドリーム店で買っても18万円台には出来ると思う。
- 290 :774RR:03/09/25 18:39 ID:ZjWq3plH
- オプションのウィンドシールドが5000円って安いな。
見た目が安っぽい方のだけど。
- 291 :774RR:03/09/25 21:58 ID:eaQNtTAK
- >>285
おれ98年式に乗って5年&5万2千`。
快調に走ってるよ。マイナー後ならもっと安心だね。
俺も新車在庫があるうちに買い換えるかも。
- 292 :774RR:03/09/25 22:04 ID:qGXWRggI
- >>290
アレですな、表面の硬化処理が粗悪ですぐに真っ白になる罠
ところでコンビブレーキって、
左手(後輪+前輪)握ってると右手(前輪)の最初のストロークがスカスカになるって
ホント?
左手の具合で右手の感覚が変わるのは、想像上なんだけど、よろしくないなー。
- 293 :774RR:03/09/25 22:11 ID:/2hOjy/G
- >>292
ホントですよ。
現行リード乗ってるけど、リアブレーキ掛けると
フロントブレーキが、若干スカスカになりますよ。
コンビブレーキ解除してる人もいますが。
- 294 :774RR:03/09/25 22:19 ID:qGXWRggI
- >293
若干、ですか。へー
機構から推測するに、ポットが隣とはいえ同じではないので、
その右手のスカスカ度合いは効きのでてきたところで、フツーの感覚になるんでしょうか?
いえその、フツーの感覚っていうのはつまり、
レバーを通してパッドの感覚がわかるっていうんですか・・・当たってるなぁって感じ・・・
- 295 :774RR:03/09/25 22:19 ID:hVfR/xho
- >>292
つまり初期制動が済んでるからです
- 296 :774RR:03/09/26 01:15 ID:Hwb39xqR
- スペ100の最高速は80ちょいらしいね。
スペ125は90でるっていうけど、
そのために10マン近く余分に出す価値があるとは思えないしなぁ・・・
駆動系パーツ換えもまだ難しいだろうし・・・
あー迷うーw
- 297 :774RR:03/09/26 02:37 ID:0i8Dy3ZH
- うひゃー!WR3個しか入ってねーYO!
オメーは初期型レッツII かっつーの。
コストダウンなのかな・・・
- 298 :774RR:03/09/26 03:18 ID:FqqvFCV0
- 80出りゃ十分だろ?アホだね
- 299 :774RR:03/09/26 04:20 ID:Hwb39xqR
- 普段アホ扱いされてるからって、こんなところであたらなくてもいいじゃんw
- 300 :300:03/09/26 07:38 ID:y7VP2/C8
- JR東海300系ひかり
- 301 :774RR:03/09/26 14:48 ID:cGRi5Uto
- >>294
コンビブレーキは、左を握ると右側のディスクブレーキのキャリパーのピストンを押し込む。
押し込まれた分、遊びが出来てスカスカになるって事。
- 302 :774RR:03/09/26 14:49 ID:AbDXDEUU
- >>297
トゥデー100にそんな期待してたの?
- 303 :774RR:03/09/26 14:50 ID:pZW2uGdW
- 釣り開始
- 304 :774RR:03/09/26 17:39 ID:FqqvFCV0
- WR3個入ってりゃ十分だろ?アホだね
- 305 :774RR:03/09/26 17:51 ID:q0CYZDFE
- WR3個って中国じゃあ最高級仕様だよ
昔は皇帝しか乗れなかったらしい
- 306 :774RR:03/09/26 17:52 ID:q0CYZDFE
- >>302
バイクシュップの人ですか?
俺の行きつけのショップのオヤジもトゥデー100って言うんだけどw
- 307 :774RR:03/09/26 17:55 ID:pZW2uGdW
- スポーツマンシュップ
- 308 :仮面ライダー555にスペイシー100が!:03/09/26 18:18 ID:t+cvkax5
- >>302
スペイシー100とトゥデェ100は別ですよ。
トゥナイト100は13万で出ます。
空冷4ストOHC単気筒82cc
リヤサスはリジットで、後輪はチェーンを介して駆動させます。
- 309 :774RR:03/09/26 19:09 ID:y6H2dyfy
- スペ100って最初からWR3個なのか?なんかエンジンの寿命短そうな予感
- 310 :死:03/09/26 21:42 ID:TMJ59hxi
- 200cc版があって欲しい。
- 311 :774RR:03/09/26 23:34 ID:kbapSCVT
- 荒 れ て き た な
- 312 :774RR:03/09/26 23:40 ID:POgMTmHT
- いらね
- 313 :774RR:03/09/27 01:07 ID:AbGQZ0G+
- こまかいことだけど
ハンドルグリップが妙にツルンコしてるね
換えたりできるのかなぁ
- 314 :774RR:03/09/27 01:45 ID:KTbAhhHp
- バーハン仕様いいね。
ちょっと欲しいかも。
- 315 :774RR:03/09/27 01:54 ID:dAd+mxN0
- これにフォルツァのエンジン積んでフリーウェイを・・
- 316 :774RR:03/09/27 10:27 ID:IcyJRAjV
- ググッてみたら、こんな日記を発見。
ttp://my.nikki.ne.jp/cache/18/21518.html
この人によると、なんと燃費42km/lだと。
- 317 :774RR:03/09/27 10:34 ID:F1GOEymG
- 燃費3割向上は嘘ではなかったか。
けど、ホンダのカタログ燃費って何か変だな。
街乗り42ならカタログ54くらいありそうなもんだが。
- 318 :774RR:03/09/27 10:38 ID:4AcPStjo
- 定速走行の燃費なんて何の意味も無し
- 319 :774RR:03/09/27 10:38 ID:VWHbp47j
- それだけ最高速が低いのかな
- 320 :774RR:03/09/27 10:45 ID:IcyJRAjV
- 店頭でみたら、Gアクよりもタイヤが細かった。
これも燃費を稼ぐためかな?
- 321 :774RR:03/09/27 11:19 ID:WfgwCMig
- 実用車としては最強なんじゃない?
安いし。
- 322 :774RR:03/09/27 11:22 ID:dKkGF3pe
- 俺は178000円で出してくると思ってたよ・・・
- 323 :774RR:03/09/27 11:34 ID:pZ0FtBvT
- >>320
リードもアドレス110もGアクよりタイヤ細くね?
- 324 :774RR:03/09/27 12:55 ID:9oHJcH5+
- 慣らし中は燃費3割増しだぜ
- 325 :転載:03/09/27 12:59 ID:TYac42Qr
- スペイシー100購入。 9月19日(金)
昨日、大安だったので、バイク屋に注文していた
「ホンダ・スペイシー100」をとりにいきました。
走行距離 28185km で今まで乗っていたリード100とは、おさらば(泣)2年11ヶ月間、無事故で私の足となってくれてありがと!!
さて、
スペイシー100は、4スト(4サイクルエンジン)のスクーターです。
かつて、XLR80とか CBX125を乗っていたこともありましたが、
4ストのスクーターを所有するのは今回初です。
4ストエンジンは、2ストエンジンに比べ
馬力がなく、加速が弱く、出だしがのろい といわれているが、
今日通勤で走った感想…
「思ったよりよく走る!!」
- 326 :転載:03/09/27 12:59 ID:TYac42Qr
- さすがに、静か。 9月20日(土)
スペイシー100、4ストエンジンだけあって、
静かです。
アイドリング音も いかにも
「ガソリン消費しなさそう」って感じで ルルルルというてます。
とりあえず、本日満タンにしておきました。
燃費発表次回給油時。
メットインスペースが、
リード100に比べ 狭い小さい(泣)
おまけにフラットでなく、出っ張りもある。(泣)
なんといっても
前カゴ(フロントバスケット)が つけたくてもつきません、
つかない構造になってます!(怒)
荷物が 思いのほか 載せれなくなりました(泣)
これは一大事。。
- 327 :転載:03/09/27 13:01 ID:TYac42Qr
- 燃費約42km/リットル 9月26日(金)
今日、給油した。
前回給油時(先週金曜) 22.8km
今回給油時(本日金曜)232.4km
で4.98リットル。(税込み502円)
(232.4−22.8)÷4.98=42
燃費42 イきましたよ。
スペイシー100。さすが4ストスクーター!
リード100のころは、燃費30〜32くらいだったのです、ほぼ1週間に1度給油してていつも6300cc前後・600円台かかってたもんね。
走りのレベルも、朝の通勤時(超かっとびバトルモード)を毎朝含んだ、結構ガソリン食いそうな走りしてての数値ですので、それでも燃費42イッたのは、なかなかのもんです。
- 328 :774RR:03/09/27 13:02 ID:9oHJcH5+
- リアボックス付ければ積載量も改善して通勤車としてはよさげだな。
- 329 :774RR:03/09/27 14:05 ID:YoO9SNa0
- >>322
うちの近くの量販店では新車178000円(整備料別)の値札だ。
- 330 :774RR:03/09/27 14:14 ID:bH2GIer4
- 国産車(ていうか国内メーカー正規国内販売車)は値引き販売前提で値付けをしてるから
それを差し引いて考えてあげないとね。
キムコやシムは基本的に定価販売だから。
- 331 :774RR:03/09/27 18:03 ID:gR2+zadJ
- 年間燃料代
漏れの場合毎日70Km走行×25日×12ヶ月=21000Km
リード100 32Km/L, 1L=95円として
95×21000÷32=62343円
スペ100 42Km/L として
95×21000÷42=47500円
差額14843円
ううむ微妙な金額だ。
- 332 :774RR:03/09/27 18:11 ID:3+2VdcMH
- スクーターの減価償却を考える場合、オイルとか駆動系の交換コストとか
タイヤとか、考える要素はガス代以外に複数あるやうな。
- 333 :774RR:03/09/27 18:15 ID:F1GOEymG
- メトイン小さくなって前かご×ってのは通勤用途にはちと辛そうだな。
初期型&中国産ってことで今後トラブルがどれくらい出てくるか。
- 334 :774RR:03/09/27 19:33 ID:Hdlxk/o7
- >>331
毎日70`も乗るならもちっと排気量に余裕あるやつ乗ったほうが・・
歳にもよるだろうけど、26過ぎなら保険料も問題ないだろうし。
スカブ250あたりなら燃費も良さそうだし。
- 335 :774RR:03/09/27 20:07 ID:EthSiSbb
- コンパクトさは大きな強みだす。
小さ過ぎは煽られの元だけんどね。
- 336 :774RR:03/09/27 23:24 ID:AcLG/x1J
- リード100からSYMへの乗り替えをしたです。
で、納車のときに店でスペーシー100発見。
リードより一回り半くらい大きいボディ、使い勝手の悪くなさそうなキャリア、
実車を見ればまあ受け入れられないこともないデザイン。
「これがもっと早くに発売されてたらSYMじゃなくてスペ100にしてたかもなー」
などと思いながらキーをまわしてみる。
「トランクもメインキーで開くのはやっぱり便利だなー」
とか思いつつシートオープン。
トランクの あ ま り の 狭 さ と チ ャ チ さ に愕然としますた。
SYMを買って大満足です。
- 337 :774RR:03/09/27 23:40 ID:wl3XT3qB
- キムチはなぁ・・・
- 338 :774RR:03/09/27 23:50 ID:YoO9SNa0
- >>336
度重なる故障でさまざまな苦労しないことを祈ってやろう
- 339 :774RR:03/09/28 00:33 ID:kvkzY0NW
- >>338
それってスペ100ユーザーに対するイヤミだよね
- 340 :774RR:03/09/28 00:39 ID:c495lRqY
- >>331
差額で1年に1度ヘルメットを新調できるな。
最初の一個はタンデム用か?
- 341 :774RR:03/09/28 00:50 ID:Z/ew99uK
- こんなのアド100の足元にもおよばんよ!
- 342 :774RR:03/09/28 00:54 ID:ZuhGDwMD
- 印象深いフロントフェイスはいいが40W球やめてくれ
- 343 :774RR:03/09/28 00:58 ID:c495lRqY
- >>341
煙さはね
- 344 :774RR:03/09/28 01:17 ID:2tP4r8rw
- >>342
40Wあれば十分だとは思ってるが、確かにもうちょいあるといいね。
30W(だと思う)の旧いDIOに45Wつけちゃったし〜
- 345 :774RR:03/09/28 02:02 ID:2crwj8RU
- 球はH4?
- 346 :774RR:03/09/28 04:57 ID:FqRBy8s0
- 40WのH4なんて無い
っていうかバイクも車も皆H4にすればいいのに
そうすれば部品の共有化でコストダウンでウマーじゃんか
H4のバルブはほんと安い、この前2個で780円とかあった
40wのはだいぶ高い
H4の55w分の発電力がそのスクタになくてもいいじゃんか
バルブさえH4にしてくれたらいいのに
- 347 :774RR:03/09/28 08:31 ID:lBfkUR5I
- バルブもそうだが、バッテリーもな、あんなにいろいろ作りやがって
おかげで高いし、幾つかに統一しろ!
スレ違いゴメソ。
- 348 :774RR:03/09/28 09:03 ID:AF+z6z6B
- 昨日見てきた。写真を見たときはダサいと思ったけど実物はそうでもなかった。
フロントのフェンダーが一体型でのっぺりとしたデザインだが実物では許容範囲。
メーターパネル周りがリード100に比べて小さく・安っぽくなった印象を受ける。
車体の大きさはリードより大きく見えるが実際はほとんど同じ。
価格は17万8000円だった。因みにリード100もグラアクも17万8000円だった。
- 349 :774RR:03/09/28 09:28 ID:a61UaZCz
- リード100と同じ値段だったら素直にリード100買っておくほうが。
- 350 :774RR:03/09/28 10:02 ID:yu2+7yVo
- 振動はどうよ。
- 351 :774RR:03/09/28 10:02 ID:2tP4r8rw
- >>349
だーかーらーw
そう思ってないひともいるんだってば!
- 352 :774RR:03/09/28 10:17 ID:TPDYZGHR
- リードより燃費いいなら断然スペだね
- 353 :774RR:03/09/28 11:18 ID:a61UaZCz
- 燃費だけでなく、各パーツの耐久度も含めたトータルランニングコストで
どっちが優れているかが問題。
馬力は住んでいる地方によってはすぺ100でも十分か。
- 354 :774RR:03/09/28 12:36 ID:zd1gT2x3
- 結論から行くと、
「狼はリードを。ブタはスペを買え」
って事だな。
- 355 :774RR:03/09/28 12:38 ID:QcXFj+V4
- >>354
どっちかつーと「DQNはリードを。普通の人はスペを買え」 って感じだろ。リードに
乗ってる人全員がDQNってわけでもないが。
- 356 :774RR:03/09/28 12:43 ID:jvJvhDi3
- DQNですか。そうですか(´・ω・`)
- 357 :774RR:03/09/28 12:44 ID:19YHkUXt
- ホンダ乗りはDQN多いよ。DQN比率を大幅に上げてるのはZXだが。
DQNといえばZXかZR。すこし金があるとマジェやフュージョン。
よく考えるとスクーターはDQN多めだな。
- 358 :774RR:03/09/28 13:41 ID:JezLVlHw
- >>354
ブタといえば、燃料大食いで、屁(煙)をこきまくるリードのことだな。
大食漢リード
- 359 :774RR:03/09/28 15:19 ID:zxRDJQlp
- ふとったスペイシーよりやせたリードに乗れ。
- 360 :774RR:03/09/28 16:07 ID:kvkzY0NW
- 燃費がいいって言ってるヤシってヴァカか?
同一排気量で同じ回転数なら2stに比べて1/2しか燃焼させない4stは2倍の燃費のはずだろう。
それが3割〜4割しかよくないなんて相当効率の悪い4stエンジンだ。
- 361 :774RR:03/09/28 17:59 ID:xx9mkgUB
- つまりだ、貧民はスペイシーに乗れ。
- 362 :774RR:03/09/28 18:23 ID:p+Xx2wbA
- >>360
バカ・・・?
んじゃリッター37`走る俺の2stディオから比べると
リッター45くらいしか走らない4stディオは糞なんですね。
同回転数で4stよりパワーでるんだから、まず同回転数で、何て仮定が基地外
- 363 :774RR:03/09/28 19:19 ID:CxJt8Mas
- >>360
>2倍の燃費のはずだろう。
おいおい・・・
- 364 :774RR:03/09/28 19:20 ID:z/FNbR98
- いいから釣られるなって…
リア10インチだと交換サイクルが早そうな気がするけど
何であのサイズになったんだ?
メットインだって小さいのに
- 365 :774RR:03/09/28 19:22 ID:jvJvhDi3
- どの店でも置いてあるタイヤだからかと
- 366 :リー厨必死だな:03/09/28 19:32 ID:e5yIGGEM
- 4スト125スク乗って意外な速さに驚く香具師は多い(一部除く)
- 367 :774RR:03/09/28 19:38 ID:J6N7oqGr
- スペイシーって売れてるのか
- 368 :774RR:03/09/28 19:43 ID:2crwj8RU
- バカ売れでつ。
- 369 :774RR:03/09/28 20:12 ID:dMcHkigc
- >>368
> バカ売れでつ。
そーか、バカには売れてるのかw
- 370 :774RR:03/09/28 20:15 ID:doowZcF9
- >>369
納得!納得!!
- 371 :774RR:03/09/29 00:27 ID:D6eGswpo
-
スペイシーが嫌いなら、このスレに来なければいいのに、、、
- 372 :774RR:03/09/29 09:19 ID:3t5KIU2n
- ここ荒らしてるのってリード乗りか?
だとしたら随分子供が多いんだな、オッサンスクーターと思っていたが。
- 373 :774RR:03/09/29 13:17 ID:u9N7c6f/
- 中国製ですか。
だったら、あと5マソぐらい安くないといらない。
- 374 :774RR:03/09/29 13:22 ID:FQN5TBQ2
- ただ単に嫌中厨が叩いてるだけだと思うが、初物は正直怖い
- 375 :774RR:03/09/29 13:24 ID:OMLmgpEt
- だが街で一番注目される
- 376 :774RR:03/09/29 13:53 ID:pp5lkvr0
- やっぱアド110が原付二種最強ですね。goo.netのタイプ別検索でも使われてるし。
- 377 :774RR:03/09/29 14:06 ID:iBvONg9h
- >>376
リードもスペイシーも大差ないよ。
もっと明確にキャラクター分けしてほしい。
ホンダもランナーみたいな国産2種スク作ってくだせぃ。
- 378 :377:03/09/29 14:07 ID:iBvONg9h
- レス番間違えたよ。
- 379 :774RR:03/09/29 14:23 ID:OMLmgpEt
- >>376
最強なんて言ってる時点で負け組みっす。
それぞれがそれぞれ特徴あります。
- 380 :774RR:03/09/29 14:36 ID:LE6oQKZc
- スペイシー100が、アドレスV100より安ければ買ったのにな
中国で生産するのはコストを下げるためだろ
それなのになんであんまり安くないの?
- 381 :774RR:03/09/29 14:39 ID:OMLmgpEt
- 4ストとしては十分安いだろ。
- 382 :774RR:03/09/29 15:04 ID:LE6oQKZc
- >>381
でもこれなんかと比較すると別に安くないし
http://www.kymco.co.jp/lineup/caro_2_100/caro_2_100.html
しかもhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059228597/52
上のインプレ読むと結構速いみたいだしな。
- 383 :774RR:03/09/29 15:20 ID:JRm0UWA6
- >>382
日本人が開発したら人件費高いから、その差だろうね。生産用冶工具や金型も日本で作って
るんでないかなぁ?んでもって現場への指示書を日本人が日本語で書いたのを翻訳して
誤訳がないかチェックするにも人件費かかってる。全部中国でやるとまだまだ話にならん
から、全部台湾でやった方が安くあがるんだろうね。
- 384 :774RR:03/09/29 15:59 ID:MUCyUiSd
- >>380
腰上の部品点数を比べてみろ
- 385 :774RR:03/09/29 16:02 ID:FQN5TBQ2
- >>376
ttp://www.goo.net/
どこにあるんですか?
- 386 :774RR:03/09/29 19:33 ID:ExBHDwWL
- >>382
キムコはどこでも定価販売、スペはちょっと値引きあるから実売はほぼ一緒
それにスペはアルミキャストホイール、F12インチ、でっかいリヤキャリア
車体もおっきい、と値段差以上のメリットがある
速さは正直解らん、乗った事ないし、並べてヨーイドンせんとキムコメーターは
あてにならんよ
- 387 :774RR:03/09/29 21:16 ID:MrALGzR2
- 法律で60`以上は出せないのだから
速さは気にする必要ナッシング
ソコソコの加速あれば良し。
という事でスペ100は買い!
- 388 :774RR:03/09/29 21:17 ID:9e1BY+Ql
- >>387
バカだなぁ・・だったら原付はチョイノリでいいし
原2も原1の書類チューンでいいやんか・・60`でるぞ
- 389 :774RR:03/09/29 21:19 ID:Q88RhQai
- >>388
チョイノリでいいという神経がわからん
- 390 :774RR:03/09/29 21:46 ID:KIAauub8
- >>387
>法律で60`以上は出せないのだから
てまえは引きこもってないで、現実を知る努力をしる!
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| と釣られてみるテストだ、ゴルァ!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 391 :774RR:03/09/29 23:12 ID:OSKHuEUu
- 餌が今一古くて 食いつき気にならん!
- 392 : :03/09/30 01:30 ID:a92lzmz1
- 100の方、買おうか迷っています。
スクーターでもアウトドアで利用することが多いので、登坂性が気になったりです。
普段は街乗りなんですけれど、スクーターの便利さを知ってしまうと、いろいろ出掛けてしまいがちです。
イザってときにキックスタートが使えるのもいいですよネ。
都心部在住なので、街中では80kmも出れば充分です。(たぶん大丈夫かと思いますが)
- 393 :774RR:03/09/30 01:51 ID:9TTg37No
- >>392
加速力が同等のリード100とスペイシー100なのだから、
登坂力も同等と思われる。
- 394 :774RR:03/09/30 19:09 ID:uoiToJaB
- リード100=デチューンで余力あり。
スペ100 =いっぱいいっぱい。
なので登坂力には差がつくと思われる。
- 395 :774RR:03/09/30 22:16 ID:ZCZ8O+Fv
- チョイ90って出ないかな?
7万円!って無理かな?
- 396 :774RR:03/09/30 22:18 ID:qsyRM8CM
- 原二スレで語れ
- 397 :774RR:03/09/30 22:32 ID:P5BIRCpW
- どうせならチョイ125がいい
リアノーサスで90キロ!
- 398 :774RR:03/10/01 01:21 ID:LL+IK23T
- 二種チョイルなら
内径*行程 48.0 * 48.6 (88cc)
最高出力 3.5ps/5000rpm
最大トルク0.6kgm/3000rpm
程度だな
40km/h巡航が楽になればそれでいい
- 399 :774RR:03/10/01 02:12 ID:L6KcwVcB
- 88ccで3.5psはある意味凄いぜ
- 400 :774RR:03/10/01 09:50 ID:RZhs3K7N
- 臆測と推測だけで400ゲット!
人柱報告を待っている、このスレの人達が虫が良いのか。
トゥディ発売の時より、反応が無いねー。
あっ今日はバイク雑誌の発売日だべ。
- 401 :774RR:03/10/01 12:16 ID:kmHERQgN
- >>386
>キムコはどこでも定価販売
でもない。
速さはメーターのうさんくささを割り引いてもしっかり速い。
- 402 :774RR:03/10/01 16:11 ID:5BDA/Y4a
- 今日、朝スペイシー100が信号で横に並んだ。
で、こちらベク125(WR交換済)とスタートダッシュ。
60キロまでは、並行走行でした。(その後、スペはバックミラーの点になりましたが)
昨日のV100とのシグナルダッシュと同じ結果にビックリ。
意外と加速がある。
- 403 :774RR:03/10/01 16:16 ID:121ubd8e
- オマイはアホか?
法定が60`だから60`に達した時点でそのスペは加速止めただけっしょ?
本気出せばスペ最強でつ。
- 404 :774RR:03/10/01 16:33 ID:OauidufY
- スペ最狂とか言うウンコちゃんは自動二輪免許持ってません。
他の原二スクーターに乗ったことがないのはそのためでつ。
脳内加速の素晴らしさはさすがでつね。
- 405 :774RR:03/10/01 16:35 ID:5BDA/Y4a
- >>403
別に、60km以上のことを言いたかったわけでなく
加速はV100/ベクと同じだから、町糊ではあおられないかと・・・
- 406 :774RR:03/10/01 16:38 ID:OauidufY
- リードを過去の遺物にするために早く後継機を出して欲しいね。
間違えてトゥデー100買う可哀想な被害者が出てくるよ。
トゥデー100にスペイシーなんて名前付けたホンダは相当のワルだな。
- 407 :774RR:03/10/01 16:42 ID:OauidufY
- >>405
新車でもクタクタのV100やベクと同じでつか。
V100って経年変化での劣化が激しいし、
ベク125って亀すぎてさっさと買い換える人が多かったね。
- 408 :405:03/10/01 18:34 ID:5BDA/Y4a
- >>407
スペもならし中だったとおもわれ。
ベク125もWR軽くすると結構加速(・∀・)イイ!!
- 409 :774RR:03/10/01 22:59 ID:zxT68tyH
- いい年して信号ダッシュなんかやるなよ( ゚д゚)ポカーン
普通に走れれば、速さなんてどうでもいいだろ?
- 410 :774RR:03/10/01 23:20 ID:w4XZoF8s
- >401
だね。販売店ではこっそり引いてくれるしなキムコ
- 411 :774RR:03/10/01 23:40 ID:5j0O1/0l
- >>405
同じ加速発信だったと書いておけばいいものを、わざわざ
負けず嫌い根性丸出しで自分の乗ってるスクーターの加速性能を聞かせたいが為に
「その後バックミラーの点になった」とか極端に誇らしげに書いてるのが痛い。
余計なことを括弧で囲って書くから叩かれるんだよ。
- 412 :774RR:03/10/01 23:42 ID:w4XZoF8s
- スペイシー100が確かに加速が速いという理由を推理してみた。
1.車重が軽い
2.低中速トルク重視のエンジン
3.加速重視の駆動系セッティング
4.80km/h以内で性能を出し尽くすよう設計されている
5.軽いヤツが乗っている
6.まぼろし
7.測ってみると実は125cc
- 413 :774RR:03/10/02 01:40 ID:pT6Gqtcg
- はよ誰かインプレカキコしろやー
もーオマイらの能書きは(・∀・)あきたー
- 414 :774RR:03/10/02 02:09 ID:QEFeA8ac
- 2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由
2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。
オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。
なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
- 415 :774RR:03/10/02 02:15 ID:D3SQTNjt
- せっかく比較論書いてくれたのに、なんで皆文句ばっかりなの?
- 416 :774RR:03/10/02 02:24 ID:hlMp2Ign
- >>414
俺のタイカブ、4サイクルだけどエアクリがスポンジだぞ。2万kmちょい走っても
どうってことないから耐久性とほとんど無関係だと思う。2サイクルのスクーターに
してもシリンダとかピストンとか逝く前に駆動系が逝くのがほとんどなわけだし。
- 417 :774RR:03/10/02 02:38 ID:t0MTyxYE
- >>414
誤爆?
- 418 :774RR:03/10/02 02:48 ID:pT6Gqtcg
- はよ誰かインプレカキコしろやー
もーオマイらの能書きは(・∀・)あきたー
- 419 :774RR:03/10/02 21:22 ID:Lx5tbL2H
- 中国製ということで敬遠する人は多いみたいだよ。
某ショップでは客に逃げられるので客に言われない限り話を避けてるそうだ。
リードやスペイシーに乗ってるような中高年者にはホンダ車=栄光の国産
と信じている人は多くて、中国製というのが衝撃的事実となるらしい。
- 420 :774RR:03/10/02 21:28 ID:pT6Gqtcg
- んなこたーどーでもえー
はよ誰かインプレカキコしろやー
もーオマイらの能書きは(・∀・)あきたー
- 421 :774RR:03/10/02 21:50 ID:mmV68ZGp
- >420
お前の文句も飽きたー
- 422 :774RR:03/10/02 22:08 ID:dLeJBb/f
- 420が週末にでも試乗して来い
- 423 :774RR:03/10/02 22:18 ID:VWemBxln
- なるらしい。ってお前は中国製と日本製だったらどっちがいいんだよ?
- 424 :774RR:03/10/03 00:49 ID:xGdDl9Ax
- >>376
goonetのタイプ別って何?
- 425 :774RR:03/10/03 01:02 ID:w5L4znCG
- >>419
Todayでボロが出たからだよ。
- 426 :774RR:03/10/03 01:56 ID:K8CxYVaf
- >>419
タイカブ乗ってる俺には原産国などどうでもいい(w。
最高速も加速もすりぬけのしやすさもどうでもいいが、燃費と航続距離と
積載能力は激しく気になるのでこのスレ見てる。
が、実際に買ったヤシはまだいないのか?
- 427 :774RR:03/10/03 02:05 ID:0hIHLwro
- バイク屋が言ってたけど、中国製はどうしても検査ではねられる率が高いんだと。
で、供給も遅れがちだとか・・・
- 428 :774RR:03/10/03 03:03 ID:PIJKq8Qz
- こらー
まだインプカキコねーじゃねーかー
中国製云々とか尻の穴ちいせえ事いってんじゃねぇー
そんなんどーでもえーんじゃー
- 429 :774RR:03/10/03 03:11 ID:IPwyr9OH
- 写真で見る限りメットインは小さめだよね?
- 430 :774RR:03/10/03 03:43 ID:dqaRAnXx
- メトイン小さいよー、それにちゃっちいし、しかもガスタンクが同じくシート下にあるから
「えーガスこぼれたらどうしよう?」とか考える
俺の買う気を無くす威力抜群だったよ
- 431 :774RR:03/10/03 11:12 ID:PIJKq8Qz
- >>429
お前は何故過去スレ読まないのだ
何度も同じ話題を出すな
メトインの話は嫌というほど出とるだろうが。
- 432 :774RR:03/10/03 11:22 ID:v+28Y/rW
- またキモゴミが常駐しているのか。
- 433 :774RR:03/10/03 16:18 ID:aZTBgzZJ
- >>431
> メトインの話は嫌というほど出とるだろうが。
みんなが嫌と思うことだから嫌になるほどカキコガあるのだ。
ここは藻前の掲示板じゃねーんだ。嫌なら来るなヴォケ
- 434 :774RR:03/10/03 17:15 ID:fFc9skHH
- 2chでこれだけインプレがないのは人気の無さを物語るな。
- 435 :774RR:03/10/03 17:45 ID:Ji5ZUBJL
- 今までハーフキャップしか入らないスクーターしか乗ってないからそんなに
騒ぐほど小さいようには思えないんだが・・・
ちなみにメットインの大きさはトゥディと同じで22L。そんな小さい?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/image/today_equip_05p_a.jpg
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/image/spacy100_equip_04p_d.jpg
- 436 :774RR:03/10/03 18:40 ID:D7GrdNth
- スペ100買ったぞ。現在慣らし中
リード100がパクられたので乗り換えっす。
答えられる範囲でよければ。
- 437 :774RR:03/10/03 19:52 ID:0hIHLwro
- うわーリード100パクられちゃったんだ!?
ドロボー許せん!
- 438 :774RR:03/10/03 20:40 ID:K8CxYVaf
- >>436
おめといっていいのか悪いのか複雑みたいだが、メットインにフルフェイスが
入るかどうか試してみて下され。メットインパルよりひどいってことはないと
思うのだが、ジェットヘルでも無理なの?
- 439 :774RR:03/10/03 21:27 ID:On6x/wnC
- todayのときはジェットヘルは楽に入ったから多分スペ100もジェット
ヘルは入ると思う。
漏れは仮に中国のGDPが日本以上になっても中国産は二度と乗らないが。
フルフェイスはきついだろうな。
- 440 :774RR:03/10/03 21:49 ID:FljmrzEf
- >>436
いくらで買った?
リード100と比べて60キロくらいまでの加速感は?
リード100と比べて車体の大きさ感は?
- 441 :774RR:03/10/03 23:32 ID:ttgzaQmh
- >>438
>>439
フルフェイス入るに決まってるだろ。
フルフェイススペース以外にスペースが無いというだけ。
スマートディオは22Lだがアライのフルフェイスちゃんと入る。
- 442 :774RR:03/10/03 23:48 ID:D7GrdNth
- >>437
そうっす。なんでリードが!?って思いましたさ
今ごろ海外で走り回ってると思われ
>>438
フルフェイスはMサイズですけど入りますよ。
他に何も入れなければ・・・(汗 さらに小物少しはイケます
>>440
自分の場合特殊なんで参考になるかどうか・・・
車体が2万引きで、諸費用若干サービス、
壊れたバイク(VTZ250(リードからスペまでの繋ぎ))下取り15000
で乗り出し価格20万ジャストでした。
でも先月までキャンペーンで盗難保険タダだし、そこのバイク屋がいいところなので
半ヘルメット、サイドスタンド、U字をサービスしてくれて大旨満足っす
リードと比べて加速は大差変わらないのですが体感速度が違うかも
やっぱりリードの方がエンジン回してるって気がする。
ちなみに最高速は90でました。(国道で)
大きさはリードより一回りでかいですよ。
割と取り回しは楽だしけっこう軽い。安定感もあります。
- 443 :436:03/10/03 23:49 ID:D7GrdNth
- 436=442でつ。スマソ
- 444 :774RR:03/10/03 23:56 ID:Wu1cWPjW
- >>442
リードと比べて不満あります?
- 445 :774RR:03/10/03 23:57 ID:CgQqsnD1
- >>なんでリードが!?
堂々とニケツ出来るからパクられるときはパクられるよ。
アドレスよりシート広いしね・・・
- 446 :436:03/10/04 00:11 ID:1A9VR33Z
- >>444
2ストは疲れたし、4ストでそこそこ走って安いバイクが欲しかったんで
大旨満足っす。燃費もいいし、リッター40超えるの本当だったよ。
- 447 :774RR:03/10/04 00:17 ID:J/Dhhr5L
- >>446
上の方で、最高速度85キロ弱って書いてあるけど
あなたは、90まででるんですね。
ノーマルなんですか
- 448 :774RR:03/10/04 00:18 ID:sqQSbyfB
- 慣らしで弄る事はないと思う
- 449 :436:03/10/04 00:31 ID:1A9VR33Z
- >>447
国道246の玉川陸橋でです。
もちろんドノーマルですよ
でもリードの経験で、走行距離を重ねれば少し速度落ちるかも
ちなみにメーター読みでした。
- 450 :774RR:03/10/04 00:48 ID:jhaq19TF
- >>449
あそこ深夜に最高70kmのDIOで走って(バカ)怖かったけど、
90近くも出たらだいぶ楽かも・・
- 451 :メーター読みでも:03/10/04 01:05 ID:MD+L3jX6
- ほ〜、90は出ないと思ってたがなかなかやるな
- 452 :438:03/10/04 01:06 ID:8cDm1EX2
- >>442
フルフェイス入るのか、ありがと。
燃費はマターリ走ったら50km/Lいけそう?50km/Lいけるなら、カブの次の候補に
なりそうな感じ。俺的には前カゴ憑きそうにないのは悲しいのだが、マイナーチェンジで
変更されそうな場所でもないので諦めるしかなさげ。
- 453 :774RR:03/10/04 01:14 ID:4cyG4iGT
- ハコつければいいじゃん。
安物のハコ
- 454 :774RR:03/10/04 01:15 ID:MD+L3jX6
- >>452
いや、CVTで50km/lはツーリングでもしない限り無理だと思うよ。
- 455 :774RR:03/10/04 01:21 ID:jhaq19TF
- >>452
カゴつけるなら後ろに付けた方がいいと思うよ
細いT字路なんかで左右確認のしやすさが全然違うから
- 456 :774RR:03/10/04 01:29 ID:CafJQubU
- >>455
(゚Д゚)ハァ?
- 457 :774RR:03/10/04 01:32 ID:4cyG4iGT
- 加護はデブだから前に付けると見づらいってことだろ
- 458 :774RR:03/10/04 01:33 ID:MD+L3jX6
- 上手いねー、しかし
- 459 :455:03/10/04 01:59 ID:jhaq19TF
- あーそっかアホなオレ。
ネジ穴が欲しかったんじゃなくてリードみたいに前が平たいのが欲しかったのね。
- 460 :438:03/10/04 02:22 ID:8cDm1EX2
- >>453,455
後に箱だけより前カゴ+後に箱の方が積載能力がありまつ。前カゴは開閉
いらんから手軽に使えるし。
>>454
のんびりツーリングで50km/Lでいいよ。今のタイカブだと60km/Lくらい
走るけど、スペ100の方が燃料タンク大きくて航続距離がありそうだから
50km/Lでも問題なし。北海道だと不足するだろうけど、ウチのあたり
走る程度なら航続距離200km/Lもあれば十分。燃費がよければよいほど
嬉しいってのは本音だけどね。
>>459
前カゴと風防は手放せないが、バイク屋に相談したら無理矢理前カゴつけて
プレスカブみたいなライト付ければいいだろって言われました(w。
- 461 :774RR:03/10/04 03:38 ID:t0Q4obQv
- 俺の予想だが
君、変わり者って言われるよね?
- 462 :774RR:03/10/04 08:50 ID:8Y+h2pwO
- >>449
コンビブレーキに不安がありますが、すぐに慣れるものですか?使用感は?
フロント12インチは、安定感ありますか?(リードと比べて差がかなりありますか?)
- 463 :774RR:03/10/04 10:10 ID:sqQSbyfB
- 釣りだったりして(ボソ
- 464 :774RR:03/10/04 12:40 ID:1VMnbZVX
- コンビの話題は荒れますので、前の方のカキコを呼んでみてくり。
折角、実車レポートも出てきたとこだし。
「ここは藻前の掲示板じゃねーんだ。嫌なら来るなヴォケ」って言わないでね。
- 465 :774RR:03/10/04 13:59 ID:EvMrfPkw
- 通りかかったバイク屋でチラッと見た感じだとやはり結構でかい印象受けるな
フリーウェイと同じくらいの大きさに見えた
- 466 :436:03/10/04 20:54 ID:1A9VR33Z
- >>452
リッター50kmは少し厳しそうですね
ツーリングなら話は別ですが、慣らし中のマターリ加速
&50〜60km/hの巡航&街乗りで44.5km/l くらいですから
- 467 :774RR:03/10/04 21:12 ID:t0Q4obQv
- 俺のカブ90燃費リッター40キロ
- 468 :774RR:03/10/04 21:25 ID:j0C9IrtH
- 大阪/東大阪に住んでいます。 スペイシー125のオイル交換は八尾警察近くのYspで¥3600−もかかって交換しています。
もっと安くできるところ知りませんか?(自分ではマンションなので無理です)
- 469 :774RR:03/10/04 21:26 ID:aUKL+LQy
- 久々に125キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
で、YSP何かでやるからいけないんだと思います。
用品店があったらそっちの方が安いと思いますが
- 470 :774RR:03/10/04 21:33 ID:j0C9IrtH
- 安い用品店おしえてください。 おねがいします
- 471 :774RR:03/10/04 21:50 ID:j0C9IrtH
- 5年以上、四万五千キロ以上乗っています。主に通勤95%
未だに95キロ(高架下りは105キロ)出ます。 体重65キロ
スペイシー125空冷。 コレッて普通ですか?
- 472 :774RR:03/10/04 21:57 ID:j0C9IrtH
- >>470
東大阪なら中央大通り長田近くの横綱らーめん近くのバイク用品店が安いかも・・
オイル購入代金+オイル交換代800円でやってもらえる。 ただし・・・
交換作業は見せてもらえない。
入れて発生したであろうオイルの空缶は貰えない。
噂では1L:¥200-のオイルを入れているらしいが・・・ あくまでもウワサ。
てことは、購入したオイルをまた店の棚へ陳列→販売・・? コワ!!
- 473 :774RR:03/10/04 22:01 ID:vcFFFGiX
- 鍵シャッター閉めても盗まれるもんなの?
- 474 :774RR:03/10/04 22:03 ID:aUKL+LQy
- スケボーあれば楽勝
- 475 :774RR:03/10/04 22:06 ID:j0C9IrtH
- 台車あれば快勝
- 476 :774RR:03/10/04 22:07 ID:CafJQubU
- >>468
もうちょい北側のカワサキの店で値段聞いてからやってもらったら?
て有価、オイル交換くらいマンションだろうがアパートだろうが出来ると思うが。
- 477 :774RR:03/10/04 22:18 ID:j0C9IrtH
- >>476
なるほど。ありがとうです
- 478 :774RR:03/10/04 23:03 ID:t0Q4obQv
- oilくらい自分で交換するべきじゃないのであろうか?
いや、自分でやるべきだ
ていうか自分でしろや!
- 479 :774RR:03/10/04 23:10 ID:D6Jigwwu
- 470 名前:774RR 本日のレス 投稿日:03/10/04 21:33 j0C9IrtH
安い用品店おしえてください。 おねがいします
472 名前:774RR 本日のレス 投稿日:03/10/04 21:57 j0C9IrtH
>>470
東大阪なら中央大通り長田近くの横綱らーめん近くのバイク用品店が安いかも・・
オイル購入代金+オイル交換代800円でやってもらえる。 ただし・・・
交換作業は見せてもらえない。
入れて発生したであろうオイルの空缶は貰えない。
噂では1L:¥200-のオイルを入れているらしいが・・・ あくまでもウワサ。
てことは、購入したオイルをまた店の棚へ陳列→販売・・? コワ!!
475 名前:774RR 本日のレス 投稿日:03/10/04 22:06 j0C9IrtH
台車あれば快勝
477 名前:774RR 本日のレス 投稿日:03/10/04 22:18 j0C9IrtH
>>476
なるほど。ありがとうです
あんたどういう人間?
- 480 :774RR:03/10/04 23:13 ID:sqQSbyfB
- 教えてクン&DQN
- 481 :774RR:03/10/04 23:36 ID:lRNppBxI
- >>471タン
オリのJF03は平地でぬわわ、下りならぬぬわでるよ。
タタイマ、2マソ5セソキロ。
JF04はおろか、100なんて乗りたくもない・・・。
- 482 :481:03/10/05 00:00 ID:0HRylzkx
- メーターは大丈夫ダロカ・・・鬱
てか、ブレーキが効かない・・・コワヒ
- 483 :774RR:03/10/05 00:09 ID:zHfvf245
- >>539
それもあるだろうが一番の要因は125ccとの住み分けだ
100が20万、125が30万超と約1.5倍。
メーカーはユーザーを舐め腐っとるな
- 484 :774RR:03/10/05 00:41 ID:n5CND5yj
- 04年 春発売のデュオはPGM-FI仕様になり、2010年までにすべてPGM-FIに切り替える。
(新聞発表より)
そうすると、燃費が5Km上がりリッター45Km/Lになるのか。
- 485 :774RR:03/10/05 00:43 ID:nAVnFwjc
- >>483
ホンダはspacy125をもう生産していない
おそらくこのままフェードアウトして廃盤
これからラインナップは中国産コストダウン車で埋めていき
コスト優位による市場独占路線に走ると思われ
- 486 :774RR:03/10/05 01:03 ID:oFHd5zZI
- >>485
じゃあ125ccのスクーターはなくなるのか?
- 487 :774RR:03/10/05 01:09 ID:nAVnFwjc
- >>486
リード125(4st125スクータ中国生産)が日本で
出るとか出ないとか 嘘とか誠とか なんたらかんたら
今のところ うやむや・・・
予想図:
http://response.jp/issue/2003/0414/article50306_1.images/50601.jpg
- 488 :774RR:03/10/05 01:32 ID:oFHd5zZI
- >>487
これにどれくらいの信憑性あるのかな
なぜその写真が予想図だってわかるの
- 489 :774RR:03/10/05 02:23 ID:GOJaSq0y
- >>488
次期リードがインドリード説は前からあるぞ
- 490 :e:03/10/05 02:23 ID:/093W7+V
- スペイシー50ってメットインだったっけ?
- 491 :774RR:03/10/05 02:55 ID:D454rZL5
- ≫58
規制後にもやられそう。
今日スぺ100が店に置いてあるのを見た。179000円だった。7.1psか、、、。カブ90とどっちがはやいかな?
- 492 :774RR:03/10/05 02:56 ID:ZjvIApsw
- >>487
海外で出てる4stLEAD100の写真じゃないの?
- 493 :774RR:03/10/05 03:24 ID:sJaNq1Z/
- スペイシー100、なかなか良さそうだけど、純正の風防がダサすぎ。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/shield.html
雨天もバイク通勤の俺には、風防は必須なんだけど、これはちょっとなぁ・・・
- 494 :774RR:03/10/05 03:33 ID:RFMeWOps
- なんだバックレストあんじゃん
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/other.html
- 495 :774RR:03/10/05 04:48 ID:C/Qqhv7r
- >>493
マジェの中古スクリーンでもヤクオフでゲットして好きな形にカットして付ければ?
- 496 :774RR:03/10/05 06:21 ID:uTInJ3Vz
- >471・481
環境規制前のJF04の初期型は、給排気系と駆動系セッティングが違っている。
現行JF04は最高速92`位、下りで95`位。
WRやプーリーを弄っても、ベルトが短くて100`は超えない。
プーリーの縁は8oほど奇麗なままだし、余力は残っている。
それに最新パーツリストでは、初期も現行もJF04の駆動系パーツは同じ型番。
初期型の駆動系は手に入らないと思う。
JF02・JF03も良いけれど、PGM-F1や環境規制を克服した最新型に期待します。
名前はリードでも何でも良い。
- 497 :774RR:03/10/05 07:48 ID:jVKt+88x
- >>484
「デュオ」っていったい・・・。
- 498 :774RR:03/10/05 08:57 ID:o40QJ+AZ
- 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アアアアアアア
- 499 :774RR:03/10/05 10:32 ID:ruNSTrp1
- >>497
「デュオ」が「solo」の125CC化+タンデムシート説は前からあるぞ
- 500 :774RR:03/10/05 12:17 ID:TO6av4DI
- 取り敢えず俺様が500ゲト
- 501 :774RR:03/10/05 18:21 ID:n5CND5yj
- >>497
とりあえず、発表されている写真から、デュオではないかと・・・
なんにせよ、スペイシーもキャブは長くて4年間しか生産されない。
ホンダ・キャブレター全廃発表
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/2031003.html
- 502 :774RR:03/10/05 18:59 ID:nAVnFwjc
- 488は釣られたわけで
- 503 :774RR:03/10/05 20:52 ID:MzOZy3sQ
- 494>
パーツ変えると
別物に見えるね
- 504 :774RR:03/10/05 20:56 ID:EpwUmiIn
- で、誰かスペ100は買ったのかい?そろそろ感想をきかせてくれさい。
- 505 :774RR:03/10/05 21:29 ID:/DRaOml7
- こんなの売らんで既存の125を改良なり、値下げなりしたほうが100倍マシ。
スペイシー125を改良して値下げしたのがスペイシー100だったらごめんなさい。
- 506 :774RR:03/10/05 21:39 ID:OyOBOeCP
- その通り
- 507 :774RR:03/10/05 21:42 ID:m+RveHj3
- 【51cc】小型スクータースレPART3【125cc】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060116700/541-542
一応こっちに貼っとくか
- 508 :774RR:03/10/05 21:59 ID:6TaHOXHo
- ホンダは原付二種は安物路線でいくのかな。
- 509 :774RR:03/10/05 21:59 ID:uOud23vp
- >>505
> スペイシー125を改良して値下げしたのがスペイシー100だったらごめんなさい。
トゥデイに100ccエンジン載せて最低限の追加と
最大限のコストダウンをして18万で売るのがスペイシー100。
- 510 :774RR:03/10/05 22:38 ID:WqAJLUVo
- >>501
ジョジョのライバルはデュオだが、ホンダのスクーターはディオ。
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2901212.html
- 511 :774RR:03/10/06 00:19 ID:V824ytZU
- ジョジョもディオじゃなかったっけ・・・
- 512 :774RR:03/10/06 00:23 ID:5gq/vRPr
- >>511
Dio Brando
正解
どーしてもデュオにしたいみたいだなw
- 513 :774RR:03/10/06 01:27 ID:tAhNKq21
- http://my.nikki.ne.jp/cache/18/21518.html
- 514 :774RR:03/10/06 01:28 ID:XULy5chB
- あげんなこぉらぁ。。。。。
- 515 :774RR:03/10/06 02:16 ID:1PbD02sv
- 黄色、一ヶ月待ちだと!
結構売れ行き良いらしいね
- 516 :774RR:03/10/06 03:34 ID:Cdod/9P7
- DQNにDQNな色で売りまくりかw
- 517 :774RR:03/10/06 06:48 ID:NZw8VrBs
- >>516
黄色はなかなか良い色だとは思うけどな。
- 518 :774RR:03/10/06 12:22 ID:PWnkzsmZ
- >>512
あっちもディオだったかありがと。ぐぐったら沢山出て来たし、無駄無駄と
掛れてたので思い込んでしもうた。
スレ違いな話はさておき、大きいといわれるスペーシー100だけどカブより全長
少し短いんだね。
- 519 :774RR:03/10/06 16:50 ID:1jfBtX66
- 100と125が店頭にあったから乗っかってみた。
125の方がハンドルが近いのか高いのか、なんとなく楽ちんな気がしたんだけど、
気のせいかなぁ
- 520 :774RR:03/10/06 17:02 ID:1y4zStil
- スペ100ってウインカーポジションは付くのか?
- 521 :774RR:03/10/06 18:28 ID:EKLXEuBw
- スペイシー100用キジマ トライマックスマフラー
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/muffler.html
- 522 :774RR:03/10/06 18:53 ID:QM+WYYEk
- オイル交換の時期は取扱説明書では、何キロごとですか?
- 523 :774RR:03/10/06 18:56 ID:oO0FfBbb
- >522
便乗質問、4stエンジンオイルの容量は1Lありますか?
- 524 :774RR:03/10/06 21:44 ID:kmdYGPNK
- >522
初回1000km、以後3000kmごと
>523
0.8g
と書いてありまつ。
- 525 :774RR:03/10/06 22:00 ID:s+vsjlIj
- >>520
つくとおもわれ
- 526 :774RR:03/10/06 23:07 ID:qMtXVQ/w
- >>524
ありがとう。
ホンダのキーシャッターって、どうやって開け閉めするの?
使い勝手は?
カタログで写真見てるけどわかりません。
ヤマハのバイク乗っているもんで。
- 527 :774RR:03/10/07 00:18 ID:qQT3phER
- スペ100
純正でカスタムモデルのフロントだけ版出せば売れそうなのにな。
2眼ライトとバーハン化。
これなら22万くらいで出せそうだし。
- 528 :774RR:03/10/07 01:08 ID:5xmUjzSH
- >519
100はハンドルが低い
- 529 :774RR:03/10/07 01:24 ID:bNQtvB5a
- >>527
んなの好む厨多くいねーよ、あんな変態スクが増殖するのはカンベン
- 530 :774RR:03/10/07 01:28 ID:qQT3phER
- ズーマーは売れてるじゃないか。
- 531 :774RR:03/10/07 04:04 ID:iRYvm8ND
- >>530
ズーマーが売れた理由は仮面ライダーで主人公が搭乗してたからに他ならない。
彼がジャイロアップに乗っていたら結果は違ったであろう。
- 532 :774RR:03/10/07 11:29 ID:1kegWHjy
- 試乗してみた印象をカキコしまつ。
非常になめらかでスムーズな駆動系と静かさが印象的でした。
これが4ストなのでしょうか。気持ちいいです。
最高速はやはり90くらいで加速は2ストのような加速感は
ないですが、50とは比べものにならない速さですね。
遅すぎるということはないと思います。
それと異常に足つきが良いですね。(DIOと比べて)
乗り心地はふわふわした感じがしました。
車体は大きいですね。で重いです。
ヤマハのほうがデザインはおしゃれですね。
車体が大きい割にメットインが22リットルは狭すぎですね。(ツデイと同容量)
ヘルメットはXLのフルフェが余裕で入ったのでどれでも入るでしょう。
フロント物入れは超狭で財布くらいしか入らない。
価格的には台湾製と同価格帯にあり、特別安いわけではないけど
良く出来ていて、質感や走りも安っぽくなくて意外とイイかもしれません。
- 533 :774RR:03/10/07 12:50 ID:bNQtvB5a
- だから国産としてはやっぱ特別安いって。
これ以上安かったら50と変わらない値段になって儲けねーだろw
時間が経てばもう少しは値引きするだろうし。
- 534 :774RR:03/10/07 12:51 ID:bNQtvB5a
- 4ストなんだからな
- 535 :774RR:03/10/07 14:39 ID:gd92WCom
- スペ100とリー100、値段一緒だったらどっちが買いかな?
- 536 :774RR:03/10/07 14:49 ID:9gNGs49C
- りー100の方がゼッタイ高いだろ。
- 537 :774RR:03/10/07 14:52 ID:cn0gvQt1
- 野グソIDの君。リードは15.9〜16.9マソで売ってるところもある
- 538 :774RR:03/10/07 15:22 ID:gd92WCom
- 俺のIDドメイン風
燃費でスペ100魅力なんだけどパワーはどうなんかなー
- 539 :774RR:03/10/07 17:35 ID:zW4u5YQu
- >>533
> だから国産としてはやっぱ特別安いって。
って国産じゃあねーだろ。
オマイが中国人なら国産だろうけどさ。
- 540 :774RR:03/10/07 17:43 ID:kDhFoKUB
- 月給1万の労働者使ってるくせに儲けすぎ。
todayみたいに10万以下とは言わないが、15万でも儲かるだろ。
- 541 :774RR:03/10/07 22:05 ID:5EKJBKCN
- 125に100のカスタムパーツつくかなぁ。
バーハン・二つ目・バックレスト付けたい。
マフラーはめんどくさそうだけど、スパトラある品。
ハタチにもなってそんなDQN仕様もどうかと思うんだけどさ(w
- 542 :774RR:03/10/07 22:23 ID:exAHjp27
- シートの下の給油口は、どうですか?
使いにくいとかあります?
ブレーキは、よく効きますか?
- 543 :774RR:03/10/07 22:26 ID:8+QxF/eW
- ホンダのバイクって、何時までに全部水冷になるのかな?
知っている人いたら教えてください。
今度買い換えるときは、スペイシー100にしよっかな。
- 544 :774RR:03/10/07 22:32 ID:CglTdZef
- ↓黄色い方はDQN丸出しだな(藁
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/index2.html
- 545 :774RR:03/10/07 22:33 ID:rrOaSfON
- 日本で販売する小排気量車については中国産に移行するようなので
小排気量で水冷はしばらくお預けだと思う むしろ水冷50も衰退するやもしれぬ
- 546 :774RR:03/10/07 22:58 ID:zW4u5YQu
- >>545
PGM-FI化が優先だろ。
つーか今さらコストかけてまで水冷化するとは思えない。
- 547 :774RR:03/10/07 23:00 ID:1TXhAScH
- >>544
黒い方の風防はあんまりオサーンぽくないね、意外とオサレかも。
黄色のスペはノーマルだと(・∀・)イイ!!と思うけどここまで下品だとチョットね・・・・・・・
- 548 :774RR:03/10/07 23:10 ID:exAHjp27
- スペ100買って、リード100とバトルした人いませんか?
感想を希望します。
- 549 :774RR:03/10/07 23:56 ID:dhux4r0o
- なんか欲情している犬みたいに質問しまくるのがいるな
- 550 :774RR:03/10/08 00:17 ID:KQYeKabj
- >>544
なんか笑ってしまった
- 551 :774RR:03/10/08 00:29 ID:MoHrnO77
- 流れ無視してスマソが、
JF03用の社外マフラーってあるの?
他車種用流用できる?
誰か教えてー。
既出ならスマソ・・・
- 552 :774RR:03/10/08 01:19 ID:xQ/jxmeb
- キムコのグランドディンク125Xが欲しいんだけど気軽さでスペイシー100に
傾きつつある・・・っていうかそれでいいかもしれない。
近くにキムコを扱ってる店無いし、買ってもベルトとかエンジンとかに関わるメンテ
だと請け負ってくれないショップとかも有りそうだし・・・でも魅力的なんだよなぁ。
スペ100は手頃な価格で近くに販売店があって、ホンダってことで安心できるし
パーツの取り寄せや修理できるショップの数で悩むことがゼロなのが大きい。
加えて燃費も良いらしいし、普段はすり抜けとか全然しないけどどうしても先に出たい、
って時にイライラせずに済みそうな、機動性と安定性二つ取りの程々の車格がいい。
でもホンダがグランドディンク125みたいな(値段でもね)二種を出してくれれば、
迷わず買うんだけどな。
- 553 :774RR:03/10/08 04:56 ID:WUk2sekj
- >>552
間違ってもGDの機能性の方があらゆる面で優位だとは思うよ、中・高速域の動力性能もね。
だが擦り抜け具合とか下駄としての手軽さならスペだな。
これは結構大きい違いだから、ちょっと遠乗りをする場合があるならどっちを重要視するかによるだろ。
- 554 :774RR:03/10/08 06:52 ID:Gc3fyY+W
- GD125がホンダだったらオイラも買ったさ。
シグX・子マジェ・GD125・スペ125の現物を見て触った。
壊れない・メンテが手軽・取り回しの良い実用スクーターが条件で。
結局、一番高くて地味なスペ125を買ったオイラ。
満足しているけれど、スペ100が出ていたら値段で傾いたかも知れん。
- 555 :774RR:03/10/08 07:12 ID:X3/f5aZL
- >>553
グラチンはミラーがBMWみたいに腕の下に位置するので視線移動が大きい。
だからすり抜けには使いづらい。
後も見ないヴァカチンには関係ないが(w
- 556 :774RR:03/10/08 08:33 ID:wBxokY9M
- >>552
グランドディンク125みたいなHONDAの二種って「パンテオン」かなぁ.
この前大学の学園祭に出展されてて,
欧州向けらしいがでかくてフォーサイトみたいなサイズで124cc16馬力くらいだった.
カッコイイし国内ででたら考えちゃうなぁ.
- 557 :774RR:03/10/08 08:47 ID:y/j0caOr
- GD125、自分も実はケコウ欲しい、が
フォサイトが実売35万、スペ100が実売19万ぐらい?
って考えると30万のGD125はなんかビミョー
あとコマジェの型落ちが22万で売ってる、これも気になる
- 558 :774RR:03/10/08 13:13 ID:s3OPyMbY
- スズキの2種スクーター4スト機種出るまでリードで我慢する。
スズキのほうが実用性高いモデル出すのではないかと密かに期待。
ホンダはスペイシー100なんか出しちゃって・・・もういいや。
- 559 :774RR:03/10/08 15:58 ID:tC6ut82/
- 2ストは4ストの15倍汚染する
2ストロークエンジンというのは、エンジンの機構上、生ガスといいまして
未燃焼のガソリンを最大で30%程度、燃えずにそのまま排出すると言われてい
ます。
4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの排ガスの大気汚染
成分は約15倍出ると書かれています。
ということは、2ストローク1000ccは、4ストロークになおしますと、
15000ccのものが走っていると考えていただいたらいいと思います。
バイクでよくありがちな排気量では、
50cc2スト=750cc4スト
125cc2スト=1875cc4スト
250cc2スト=3750cc4スト
500cc2スト=7500cc4スト
が同等の大気汚染を行っているということになります。
- 560 :774RR:03/10/08 22:45 ID:OxNVRmxN
- インプレが少ないね。
HP作っている人いない?
- 561 :774RR:03/10/08 23:20 ID:aC1YAXkR
- >>560
その前に買ったアフォが少ない。
今回のスペ100はプロトタイプだと思う。
3年後くらいに人柱の報告を元に改善&FI化して製品版が出るよ。
- 562 :774RR:03/10/08 23:24 ID:7oawehiT
- コストダウン製品の初期型は買い控えます
- 563 :774RR:03/10/08 23:36 ID:aC1YAXkR
- あえてどこのメーカーとは言わないけれど
最近のコストダウン後の製品の粗悪化には目を覆うものがある。
乾いた雑巾を絞らせて、水が出なけりゃ汗を出させる。汗も出なけりゃ血を出させる。
その結果以前と同じ水準の製品ができるわけが無い。が、目をつぶる。
10年後にはリード90は残っていても、03年型スペ100は残ってないかも。
- 564 :774RR:03/10/08 23:55 ID:s7p1sv01
- さすがに10年後位だったら残ってるだろ・・・
- 565 :774RR:03/10/09 00:15 ID:CIMq0AjJ
- >>563
激しい比喩表現以外、ぜんぜんよくわかんないですぅ・・
- 566 :774RR:03/10/09 02:19 ID:4MF8nXQ+
- >560
スペ100買うユーザーはインタネットしたり、あまつさえ
そこに自分の意見を述べる事をしようという人はいないんだろう
タイヤには空気が入っている、って事さえ知らない人が
このクラスには多い
- 567 :774RR:03/10/09 09:07 ID:C8yyye7S
- スタイルはあれだが性能は水冷4バルブ14馬力のアヴェニス125が速かったな。
- 568 :774RR:03/10/09 10:08 ID:Deg4ixe8
- スペ100のサービスマニュアルで確認したど。
駆動系はトゥディと一緒で、キャブもトゥディと同じ(MJは88番)。
WRもホンダ50tサイズの16×13(重さは知らん)。
ベルトはワンサイズ太く、カバー付きだからエンジンは大きく見える。
外観はスペイシー125並だけど、中身はトゥディ100でした。
- 569 :774RR:03/10/09 10:10 ID:H40yIcxz
- ってことは
いじる余地はあるっぽいな
- 570 :774RR:03/10/09 13:09 ID:C8yyye7S
- >>569
う〜んどうだろう、
100cc7.1馬力で125cc10馬力とそんなに遜色ない加速と最高速出てるなら
既に駆動系はいっぱいいっぱい(最適セッティング)かもしんないぞ。
- 571 :774RR:03/10/09 13:10 ID:GPa5MSlT
- >>567
アヴェニスは国産原二最高のスペックだったが
原二にしては高すぎたせいですぐ消えたな
- 572 :774RR:03/10/09 14:17 ID:TsjF9CrZ
- >570
スペイシー125を舐めちゃいけません。
最高速は同じ90`台でも加速と登坂力は大違いでしょう。
それにWR軽くしたスペ125は、250スク並の加速です。
スペ125オーナー必死だな、プッ。
↑自分で突っ込んどきます。
- 573 :774RR:03/10/09 15:01 ID:pgaFLKbc
- スペルマー100が最高速90キロ台前提で話してるけどホントにそんなに出るのかいな?
まさか外スクお得意のチューンドメーターまで実装してるのか?
- 574 :774RR:03/10/09 15:03 ID:ka31FM7D
- スペ125オーナー必死と言うか死に物狂いだな、プ。
- 575 :774RR:03/10/09 15:31 ID:TsjF9CrZ
- >574
必死じゃ有りません。
スペ100がトゥディ100と判った時点で、興味も無くなりました。
パーツも流用出来ないし、比べる価値も無い。
- 576 :774RR:03/10/09 16:16 ID:tVgGyBWK
- >>573
速度規制前の50ccスクーターはノーマルでも80キロ出てたよ。
初代のリードなんか。
ミッション車は100キロ出てた頃もあった。
原付は無規制 ---> 80キロ規制 ---> 60キロ規制 と移り変わった。
だからスペ100が80キロ以上出ても何の不思議ではない。
問題は加速力と耐久性だ。
- 577 :774RR:03/10/09 16:47 ID:xde8UbQu
- >>576
80km/h規制なんてなくていきなり60km/h自主規制。
- 578 :774RR:03/10/09 18:35 ID:CIMq0AjJ
- >>576
80kmか、スゴイね。50ccでもそれだけ出せるんだ。
じゃあ100ccあれば・・・ねえ。
- 579 :おスペ:03/10/09 19:42 ID:DIv141aO
- スペ100海苔どす。
255.6km走って初給油にょ。
5.06リッター入って燃費は50.5km/gですた。
鳴らし中なので急発進急加速は控えてまふ。
- 580 :774RR:03/10/09 19:54 ID:Pw/Vfxao
- >>579
報告乙。
やぱり燃費良いね。
ならしが終わったら加速や最高速の報告もして欲しいな。
- 581 :774RR:03/10/09 20:35 ID:ZZniybf9
- 漏れのスペ125はリッター30kmしか走らん・・・
25ccでこの違いなのか・・・_| ̄|○
- 582 :774RR:03/10/09 20:39 ID:8vfrEBUL
- >>577
メーカー内部の判断で85〜80km/h程度に抑えた機種もあります。
スクーターでは知らないけど。
- 583 :774RR:03/10/09 20:41 ID:hHRkDqMA
- >>579
さーすが燃費も50cc並みなんだ。
リード100は慣らしの頃でも35km/Lだった。
ガンガン走るとアッサリ30km/L切った。
- 584 :774RR:03/10/09 20:42 ID:RlrVAngw
- >>559
排気量比較で15倍程度か。
なら普通車乗ってる奴にとやかく言われる筋合いなしだな。
- 585 :774RR:03/10/09 20:45 ID:C6CfXH8S
- 正直購入するとしたら目的はセカンドバイク
になるので漏れはお金をかけたくない
しかし流れに乗れないバイクは非常に怖い
さてスペ100はどうなんだろう
- 586 :774RR:03/10/09 20:46 ID:hHRkDqMA
- >>582
100km出なくなったって話題になった時期だね。80年頃かな。
リアル厨だったんで堂々と乗れなかった頃だw
- 587 :774RR:03/10/10 00:29 ID:lMWnMU3I
- >>585
多分流れに乗るには問題無いと思われ
但しWRとか弄る余地は余り無さそうだからノーマル以上の能力にするには骨が折れそうだ
- 588 :27歳・野郎・地方:03/10/10 01:25 ID:6p9CxIa1
- FTR223からの乗換えでスぺ100黒を買いましたが黄色か、
やっぱり白か未だに迷っています。。ご意見下さいませ。
- 589 :774RR:03/10/10 02:27 ID:0Jz9ngDS
- いや、おまえ、黒買ったんだろ?
2台め?
- 590 :774RR:03/10/10 02:38 ID:iZ7BpPIp
- >>588
バイク屋に白は水垢が目立つよっていわれました。
でも、汚いと多少は盗難防止に???なんて思ったりw
- 591 :27歳・野郎・地方:03/10/10 03:07 ID:6p9CxIa1
- >>589
いや、1台目です。まだ変更利くかなと・・・
>>560
白は止めます。問題は黄色です・・・
- 592 :589:03/10/10 03:27 ID:0Jz9ngDS
- >>591
そうかごめん。
黄色、イイと思うよ。
店頭に白・黒・黄の3色が並んでけど、黄が一番デカく見えたよ。
まあ目につく色なんで、街に溢れたりすると、ちょっとどうかと思うが。
あと、ボディ下部の樹脂部分のビミョーな色合いというか質感が
許せれば。
- 593 :評判悪いスぺ100:03/10/10 03:37 ID:6p9CxIa1
- >>592
そう言われれば(今カタログ見直して)
黄色のボディ下部の樹脂部分のビミョーな色合いというか質感…っていうのが
気になります。黒は地味でおっさん臭さが更に増すかと思ったので
黄色なら少しはごまかせるかと。ハァ…迷う
ちなみにサービスでキャリア付でした。
- 594 :774RR:03/10/10 10:23 ID:LfTJngLp
- やっぱ白
- 595 :774RR:03/10/10 10:27 ID:GyVVsy9R
- 黒は駐輪場に置くと
隣のチャリが倒れて傷が付いて目立つ。(´Д⊂グスン
- 596 :774RR:03/10/10 11:02 ID:bKq6C7AX
- 黒は引き締まって見える。後ろから見ると
リアランプ周辺がカコイイ。クルマのリアみたい。
リードのように年寄り臭くない。
白は新車ではキレイだが、経年劣化で黄ばんでくる。
- 597 :774RR:03/10/10 11:05 ID:bKq6C7AX
- ↑
紫外線にやられて劣化するってことね。
- 598 :774RR:03/10/10 11:16 ID:FIHm01Y1
- 迷った時は無難なグレー。
汚れも目立たん。
- 599 :774RR:03/10/10 11:26 ID:WpuhGcNX
- 汚れが目立たない色→磨き甲斐のない色。
真っ黒の車と真っ白のスクーター持ってるけど
よく洗車してやる。磨くと楽しいから。
んで一番愛着のある単車は銀色。
ほっといても磨いても大して変わらない・・・つまらん・・
- 600 :774RR:03/10/10 11:34 ID:L6OGvxBx
- ボックスって黒かシルバーしかないよね?
- 601 :774RR:03/10/10 12:07 ID:3uab6NYo
- 黄色のスペイシー100にアライの黄色いフルフェイスを被っている人を京都で見た。
かなり目立つな。安全かも。
- 602 :774RR:03/10/10 12:34 ID:TcZZyY39
- >>601
俺も先月京都に帰っていた時に見たよ。同じマシンかも。
ちなみに場所は山科区。
- 603 :774RR:03/10/10 13:44 ID:E/93k+YV
- 別に色なんて何でも良い、オレはアミダで決める。
- 604 :774RR:03/10/10 19:20 ID:f9e8Kl0w
- 白は汚れが目立つというか落ちにくい。
漏れは買って4年になる白のスクーターがあるけど、洗剤つけて雑巾とブラシで擦っても
落ちない汚れが全体に薄く重なって、灰色のラッカースプレーの中をくぐって
きたのって位灰色に染まってる。
こまめに毎日毎日水拭きするような人でないと白はお勧めしない。。
- 605 :774RR:03/10/10 20:42 ID:xzNehy/+
- ぶっちゃけキャンディグレイスフルパープルは汚れが気にならない.
研磨剤使ってピカピカにしたほうが気持ちはいいけどね.
- 606 :774RR:03/10/10 21:33 ID:2jK9ij3n
- >>604
白い車専用の、半練りタイプのワックスをかけると
笑っちゃうくらい真っ白になるよ。
細かいキズも目立たなくなる。
- 607 :774RR:03/10/10 22:51 ID:E/93k+YV
- 色なんて何でも良いじゃないの
ホントおめー達って尻のちいせえな
どんな色でもそのうち気に入るって、いやまじで。
- 608 :774RR:03/10/11 00:50 ID:G+rFN1dU
- だったら最初から好きな色を選んでおけばよい
本田宗一郎
- 609 :問題定期した男:03/10/11 01:02 ID:Dh4mNmt/
- >>595
>>596
参考になりました。ども!
初めに頼んだ黒にしときます!!
- 610 :774RR:03/10/11 01:22 ID:KcLha6/k
- だーら黒は夜あぶぶっつの
- 611 :問題定期した男:03/10/11 01:34 ID:Dh4mNmt/
- やっぱり事故多いのですか???
見にくいんですかね???
- 612 :774RR:03/10/11 03:32 ID:yb5WLFTi
- クロは特に横っ腹にぶつけられるな
反射テープ張ってる人を時々見かける
- 613 :問題定期した男:03/10/11 03:58 ID:hzyM+8M7
- 提起=定期・・・アー、オモレ
スぺの形的には黒が一番イイ
- 614 :774RR:03/10/11 06:47 ID:njEMSyag
- やっぱり事故のことを考えると
なるべく被視認性が高い色がいいかな、
と思う。
- 615 :774RR:03/10/11 08:13 ID:EIPP24Ay
- 車体色厨ウゼェーーーー!
- 616 :774RR:03/10/11 08:41 ID:j3qoM2w7
- 一年前衝動買いして乗ってたトゥディは、
他のスクーター兄ちゃんに、笑われたり指差されたり、
バイク乗らない人達まで「これ中国製だよね」て笑われた。
自分でもトゥディ乗っている時は、人生の敗北者気分だった。
スペ100は、トゥデイほど知られて無いから負い目を感じないのか。
信号待ちで隣にスペ125が並んだら嫌だろうな〜。
と、マイナス志向のスペ100購入検討者でした。
- 617 :774RR:03/10/11 09:15 ID:UfnQd8c+
- スペ買うならリード買いたいけど・・・
- 618 :774RR:03/10/11 09:19 ID:YAFbZ9sU
- >>616
そこまで他人の目が気になるなら素直にリードにしとけよ。
実売価格変わらないし、燃費が悪い分は国産ということで本体寿命の
差で補なえる。
- 619 :774RR:03/10/11 09:24 ID:YAFbZ9sU
- >他のスクーター兄ちゃんに、笑われたり指差されたり、
>バイク乗らない人達まで「これ中国製だよね」て笑われた。
それにしてもすごい地方に住んでいるんだな。
わざわざ他人のバイクを指差して笑うものなのか。
漏れもトゥデイからの乗り換え組だが、漏れは他人の目云々じゃなくて
故障の多さが洒落にならんかったから乗り換えた。
かなり無理な使い方をしてきたことも事実だが。
- 620 :774RR:03/10/11 09:51 ID:IjVdREBA
- >>618
とでい100は部品生産は日本。組み立てが中国なのでつよ(プ
- 621 :774RR:03/10/11 10:02 ID:fVd21ChT
- 125って日常の足としてのスクーターとしては一番バランスがいいと思うけど、
各社ともあんまり良いモデルがない。
- 622 :774RR:03/10/11 10:04 ID:jdRLAHum
- 元々中国で作られていたモデルを、日本向けに転用したわけだから違うんじゃん?
- 623 :774RR:03/10/11 10:16 ID:FXoovHlH
- トゥデイはTVでも新聞でも取り上げられたし、知名度は凄かった。
地方では最初の頃、入荷が少なかったから珍しかったし。
今じゃ信じられないけれど、高校の近くに停めていたら学生が群がっていた。
そんで期待通りに、リコールと故障出まくりだったしね。
スペ100は出ない事を祈る。
- 624 :774RR:03/10/11 10:52 ID:YAFbZ9sU
- >>620
んなこと分かってるって。
中国で組み立てるってだけでリコールと故障率は飛躍的に上がるのですよ。
向こうのドキュンは筋金入りだからね。
- 625 :774RR:03/10/11 11:53 ID:CNg0D5ol
- >>624
> 向こうのドキュンは筋金入りだからね。
中国人でも優秀な人材を使っていると思うが、最初はDQNが紛れ込んでいた可能性も
あるな。そろそろDQNはクビになってホンダの工場から追放されてるようなされて
ないような微妙な時期。
タイの工場だとかなり淘汰されてるのでそれなりに安心できるんだが、中国はまだ
よくわからん。
- 626 :774RR:03/10/11 12:20 ID:0eZDITKt
- 一緒に仕事すれば良くわかるよ・・・・・国民性だから。
中国人は兎に角、いかにサボるかしか考えてないから。
タイ人は結構日本人に近くて、真面目な人多い。
- 627 :774RR:03/10/11 12:30 ID:zdyEHpIV
- ガンガッテも出世がないからな
- 628 :774RR:03/10/11 13:16 ID:KcLha6/k
- >>627
お、素晴らしい情けだ
- 629 :774RR:03/10/11 14:22 ID:VMlBIUvt
- 先日勤務先で黄100を見かけました。
リードほど質感を感じませんが、デザインがすっきりしていて好感が持てます。
台湾で4ストスクーター(100〜125)数種に乗ってましたが、どれもダ
ルい感じで、日本だと0〜の動力性能は気になるところです。
- 630 :774RR:03/10/11 17:00 ID:EIPP24Ay
- 中国製ウンチク厨どもウゼェーーー
- 631 :774RR:03/10/11 17:08 ID:Bo0rBwzK
- >>620
> とでい100は部品生産は日本。
誰にそんな嘘を吹き込まれたの?
もしかして中国人が「国産化」率100%ですって言うのを聞いたわけじゃないよねw
- 632 :774RR:03/10/11 19:14 ID:qDPgm84p
- トゥディってそんな故障とかするの?リコールは聞いてたけど、評判だと
意外に坂とかも良く登ってくれるとか燃費がいいとか好印象なことしか聞いてない・・・。
うちの周りにも増殖してきてるし(今まで自転車があったあちこちの場所にトゥディがある)、
価格が安くて燃費良くてそれなりに走ってホンダの技術でほったらかしでも何万キロも走行可、みたいな
もんだと思ってたんですが・・・
- 633 :774RR:03/10/11 20:25 ID:KcLha6/k
- >ホンダの技術でほったらかしでも何万キロも走行可
ヲイヲイ
- 634 :kana:03/10/11 21:34 ID:bZuLGqVQ
- もう純国産の125すペーシーは新車で手に入らないのか・・・
五万キロ近く走ったけど絶好調!!
今のうちにバイク屋に整備に出して、延命しようかと・・・
ドコとドコを整備してもらえばいいですか?(予備知識がないとぼられそうで・・)
(予算は一万五千円程度でタイヤやオイル。バッテリーなどは定期的に交換してきたので除いてお願いします)
- 635 :774RR:03/10/11 21:45 ID:bWR8BJU7
- >>634
1万5千円でタコメーター装着
- 636 :774RR:03/10/11 21:46 ID:EE+i5JlW
- >>634
ベルト、WR、クラッチ、エアクリ
- 637 :kana:03/10/11 22:28 ID:bZuLGqVQ
- 636 ありがとうです。
ベルトは交換で、WRってなんですか? クラッチはついていないので(スクーターです)、エアクリーナーは交換ですか?
- 638 :774RR:03/10/11 22:46 ID:g3zafxCt
- >>634
5万キロだとプーリー(リムーバルフェイス?)も段付きだから交換する。
JF04だとベルト・WR・クラッチ・エアクリ・プーリーで一万円弱。
「駆動系は簡単だから、自分で交換すれば部品代のみ」
と、書こうとしたけど637見たら…、バイク屋の言い値で払ってください。
>>632
トゥディはリコール以外にも壊れるど。
・冬のエンスト、アイドリング不良。 ・ヘッドランプが直に玉切れ。
・メーターが動かなくなる(ケーブル外れじゃ無いよ)。
・メットインとキャリア共通の固定ナットの山が無くなる。
キャブ弄る人のみだけど、キャリアのテンションが問題。
9ヶ月乗ってこれだけ有った。
- 639 :774RR:03/10/11 22:51 ID:CBr1z0JH
- >>637
WR=ウエイトローラー。
クラッチも、実はスクーターにもあるんです。
親切な人が↓で解説してくれるはずです。
- 640 :774RR:03/10/11 22:53 ID:IJ2Iw9PI
- サービスマニュアルを見てください
- 641 :774RR:03/10/11 23:04 ID:3uyM4W2J
- バイク屋に頼んで15,000円以内だとたいしたことできない気がする…
あー,ベルト交換するとずいぶん加速の滑らかさが変わったな.
見かけ上新品ベルトと古いベルトで違いあんま分からなかったけど.
プラグ変えるのもいいかんじ.
- 642 :774RR:03/10/12 00:26 ID:XDhO3h1B
- 信頼性:リード>スペイシー
デザイン:リード>スペイシー
燃費:リード≒スペイシー
加速:リード>スペイシー
積載力:リード>スペイシー
走行安定性:リード≫スペイシー
前輪径:リード<スペイシー
- 643 :774RR:03/10/12 00:54 ID:QNeiZGdg
- 信頼性:スペイシー125>リード100>スペイシー100
デザイン:スペイシー125=リード100>スペイシー100
燃費:リード100=スペイシー100>スペイシー125
加速:スペイシー125>リード100>スペイシー100
積載力:リード100>スペイシー125=スペイシー100
走行安定性:スペイシー125>リード100≫スペイシー100
前輪径:スペイシー125=リード100<スペイシー100
- 644 :774RR:03/10/12 01:20 ID:Qky83dQg
- あらぁランク付け好きですねえ
全部乗ってみたのかどうか・・・
価格と静粛性も加えて下さいな
- 645 :774RR:03/10/12 02:09 ID:kn8v3xcj
- ランク厨ウゼェーーーーーーーー!
- 646 :774RR:03/10/12 02:39 ID:kwscrJW1
- ウゼェー厨ウゼェーーーーーーーー!
- 647 :774RR:03/10/12 03:17 ID:0h39WCmj
- >>626
日本人もタイ人も天皇制によって支配されている哀れな民衆って感じだな。
- 648 :774RR:03/10/12 03:42 ID:kwscrJW1
- 厨国にいたっては一党独裁政権に支配される楽しげな民衆だね。
- 649 :774RR:03/10/12 03:50 ID:yRmxohfu
- スペ100買うくらいならジョルカブ買ったほうが幸せ。
- 650 :太:03/10/12 03:58 ID:YKTCihfl
- 値引きは1万5千円だった・・・なんか微妙に損した気分だ
今後しばらく「ブラックチャイナスペイシー100」でいい。
充分だ。ダサくてもなんでも構わん。俺には立派なマチンだ!
この光沢カッコイイ デカイぞぶつかってけ。
デルタサインを見せつけろ!!原ニデビューだ!!!
リコール待ってるぞ。。
- 651 :774RR:03/10/12 05:19 ID:rHFe7sqy
- >>642-643
だいたいそんなもんだろうが、燃費だけはスペイシー100の圧勝みたいだぞ。
カタログ値では大差ないけど、実際の街のりでは10km/L以上差があるようだ。
- 652 :774RR:03/10/12 07:13 ID:/VMcG6cL
- >>649 誰もそう思わん
- 653 :774RR:03/10/12 07:24 ID:WGshP+Hf
-
売れてる?
- 654 :774RR:03/10/12 08:29 ID:shTPXvk6
- >>653
俺の通勤路(大阪市内⇔東大阪)だと、黒に乗ったオヤジの1台しか見かけない。
- 655 :774RR:03/10/12 08:35 ID:/VMcG6cL
- 出たばっかの車両である
- 656 :774RR:03/10/12 09:00 ID:Zy5DaNXP
- 今家にスペイシー100が届いた
- 657 :774RR:03/10/12 09:59 ID:2iIT8mYZ
- >656
インプレお願い。
- 658 :774RR:03/10/12 10:55 ID:hcEc8UWw
- スペイシー125に乗っています。
スタートの時に「ガクン」と一瞬なるように
なって来てしまいました。
駆動系のオーバーホールすぐにしたほうが良いでしょうか?
バイク屋で聞いたら3−5万円とか言われて
ちょっと考えてしまいました。
長く乗りたいのですが、さすがに3-5万と言われるとちょっと。
自分でやる場合どんなものが必要でしょうか?
また失敗の可能性などはあるのでしょうか?
教えてください。
教えてクンですんません、、、。
- 659 :774RR:03/10/12 11:54 ID:Jol8p8eT
- >>658
ぶっちゃけ
スタートの時に「ガクン」と一瞬なる
だけだとなんともいえないけども
工具セット(ソケット,メガネ,安いトルクレンチとか)
サービスマニュアル
パーツリスト
があれば何時間かかけてのんびりやれば駆動系は誰でもいじれると思う.
俺は何もわからんかったけどKTCの工具セット奮発してかって
サービスマニュアル見ながら四苦八苦してたらいじれるようになったし.
工賃に3万も出すなら良い工具セットかったほうが…
- 660 :774RR:03/10/12 12:23 ID:UW5cbjK5
- JF04ならば8oと10oのT型レンチ・プラスドライバー。
それとプーリーやクラッチローターを外す専用工具(南海で3000円位)。
車のスタッドレスタイヤ用の電動インパクトレンチでも充分外せる。
これだけでJF04の駆動系は全部ばらせます。
サービスマニュアルで外装のはずし方は見ておいて、
ベルト・WR・クラッチシュー(部品代5000円位)を、交換しても30分位。
- 661 :774RR:03/10/12 12:53 ID:eiP+zBC1
- >>642
基地外登場。
燃費がほぼ互角って…
- 662 :774RR:03/10/12 13:09 ID:UW5cbjK5
- ヤッホーではスペ100の燃費が29`ってのもあるね。
概ね慣らし中は、40`台みたいだけれど。
慣らし後の全開走行の燃費が知りたい。
- 663 :658:03/10/12 13:51 ID:hcEc8UWw
- >>659さん>>660さんありがとうございます
車体はJF03になります。
症状は発進の時、「がっくん」
極低速維持の時に「がたがたがたがた(がくがくがくがく、のような気もします)」
という感じです。と、想像していただけど幸いですが、、、。
部品代は5000円から15000円ぐらいですか?
ということは工賃が最低でも2万円、、、。
2時間以上かかる作業とも思えないので
なんだかぼったぐられている気がしてしまいます。
- 664 :774RR:03/10/12 13:58 ID:ivaaOcN2
- ぼったくりは無いですよ。
標準工賃表というのがあって、このパーツは
*時間いくらとなっています。
気になるなら、見積もりと標準工賃表を見せてもらえばよろしい。
たいてい、同じような作業がかぶる分だけ割安に、見積もりは
なってるはずです。
詳しくはここではなくて、バイク屋さんで相談してね
- 665 :774RR:03/10/12 15:53 ID:yLZcNPYD
- ケビン・スペイシー
- 666 :774RR:03/10/12 15:56 ID:kn8v3xcj
- お前らインプレもっとガンガンカキコしなさい。
- 667 :774RR:03/10/12 16:26 ID:kwscrJW1
- >>666
買ったヤシいねーしよ、
おめーのような悪魔にいわれる筋合いはない。
- 668 :774RR:03/10/12 19:30 ID:/VMcG6cL
- >>663
とにかく原スクの駆動系いじってるHP見て勉強しまくりなさい。
工具あれば特別難しい作業じゃないから通常メンテできる人ならそんなに難しくは無いよ。
- 669 :774RR:03/10/12 19:44 ID:rHFe7sqy
- 慣らしが終わった後のスペ100の街乗り燃費が気になるな。
- 670 :774RR:03/10/12 19:57 ID:LNiTs6G9
- >>669
燃費なんて人によりけりなんだよな。
雑誌の読者インプレでNSR250Rが街乗り20km/gって見たときはびっくらこいただよ。
- 671 :774RR:03/10/12 20:55 ID:yf4eJr2O
- スペ100の燃費がよい理由が試乗してよくわかったよ。
エンジン回さないように駆動系セッティングしてある。
ホントに回んねー。4000rpm以下で60km/hまで達する感じだ。
あの回転数なら燃費よく走れるだろーねホント。
しかもそれでもちゃんと力強く加速する。静かでスムーズだけど
スピードメーターはちゃんと上がっていく。メーター90km/hは
確かに出た。静かでスムーズだから速度感がない。
見事だぞホンダのセッティング。
裏返せば、どんなにアクセルひねってもその加速は同じ。
ちょっと早く加速したいといってアクセルを大目にひねっても
ほぼ同じ回転数でほぼ同じ加速である。
ゆったり走りたいひと、いついかなるときでも燃費走りをしたいひとには
とてもいいが、ちょっと急ぐとき、元気に走りたいときには
エッこれじゃぁ・・・となるだろう。
とはいえまぁ慣れだわさ、
スクーターのVベルト式無段変速機構なんてそんなものだと慣れれば
気にならなくなる。ただしミッション車からの乗り換え組は注意ね
- 672 :774RR:03/10/12 21:31 ID:rFaw485G
- >>672
シグナス125Dとどっちが加速いい?
- 673 :774RR:03/10/12 21:32 ID:rFaw485G
- >>672は>>671またはレスできる人へ
- 674 :774RR:03/10/12 21:36 ID:yf4eJr2O
- F90/90-12 44J
R100/90-10 56J
フロント12インチではあるが細い。リヤはやや太めだが10インチ。
やっぱり7000km交換コース? 他社台湾スクだと持ちのよい台湾タイヤがついていて持ち2倍
燃費がいい分タイヤが金かかると萎え
- 675 :774RR:03/10/12 22:39 ID:4QLxAkfM
- 燃費なんか住んでる地域でもおもくそ変わる。
普段リッター18`くらいの俺の単車も
夏休み里帰りしたときはリッター24`くらい走ったからな。唖然とした。
- 676 :774RR:03/10/12 23:12 ID:shTPXvk6
- 地域じゃなくて道路状況だろ。
都会だって深夜や盆正月は快適に走れる。
- 677 :774RR:03/10/12 23:43 ID:W/KXbHcn
- >>671か所有者
フロント12インチの安定感はどの程度?
あとガソリンのシート下は問題ないですか?
- 678 :774RR:03/10/12 23:53 ID:zRxt/2WS
- ホンダ乗るやつはチャンコロ
- 679 :774RR:03/10/12 23:57 ID:1X/dpg0/
- >>678
方言ですか?
悪い意味ではないですよ。方言は大切なその国の文化ですから。 ただ気になりました。よければどちらにお住まいの方ですか?
- 680 :774RR:03/10/13 00:02 ID:pGjy3C34
- >>679(´,_ゝ`)プッ
- 681 :774RR:03/10/13 00:07 ID:OwIO2NGZ
- >>679
チャンコロの意味もわからないやつが2chに来る時代か・・
- 682 :774RR:03/10/13 00:16 ID:9IS6cjpU
- FR10インチスクよりも車体全体に安定感はあると思ったが、
(というかFR10インチのリードで90km/hも出すと怖く感じる俺)
さすがF12インチというほどの安定感があるようには感じなかったな
F12タイヤだけじゃなくてキャスター、トレール、ホイールベース、車体剛性など
車体全体で作った安定志向の乗り心地じゃないかな
シグXの太いFR12インチごっしり安定感とは違ったな
- 683 :774RR:03/10/13 01:48 ID:XVaRdANb
- >>671
文章の前半では力強い加速と言ってるのに、後半では正反対のこと言ってるように感じるけど・・・
- 684 :774RR:03/10/13 01:55 ID:pOG8gkXI
- >>683
アクセル開度にあまり依存しないフラットな加速ということだ。
- 685 :774RR:03/10/13 04:23 ID:B3K/+MI2
- スペイシー100の60キロぐらいまでの加速は、
アドレスV100やリード100と比べてどちらがいいのかな
やっぱり2ストが有利ですか。
- 686 :774RR:03/10/13 06:54 ID:7yYi3Kzf
- >681
ボスが長くてWRが重いとか、色々セッティング次第。
671の感じではWRを2〜3割位軽くすれば、瞬発力は出るでしょ。
騒音規制セッティングなら、軽くした方が最高速も伸びるし。
燃費は悪化するけれど。
- 687 :774RR:03/10/13 07:57 ID:ckxTDq5f
- ↑耐久性も。
それが一番問題だったりして。
- 688 :774RR:03/10/13 12:30 ID:NofqP7q1
- 昨日スペイシー100が家に届きました。
やっぱ加速はちょっと足りない感じがします。
友達のリード100と60qまでの加速勝負をしたところ
40q〜50qの時点でリードの方が前に出て、1.8bくらい差がつきました。
そこからは差がのびも縮みもしませんでした。
あと気になった点としてはシート下の収納スペースが狭い事。
ボックスを付けたので問題は無いのですが・・・
- 689 :774RR:03/10/13 12:35 ID:QwKeDuGa
- >>688
1.8メートルは1車身だなw
燃費と排気ガスと騒音の少なさも考慮すると、なかなか良く出来たエンジン。
- 690 :774RR:03/10/13 12:35 ID:ZcMtujpQ
- 慣らししろよボケ…
- 691 :774RR:03/10/13 12:40 ID:QwKeDuGa
- >>658
その症状はクラッチに水が入ったときにおこる症状ににてる。
大雨のなかを走ったあとにそうなりやすい。
自分で駆動系を分解できるならば、水分をふき取るとなおる。
もしくは、クラッチが磨り減って、もう交換時期なのかもしれない。
- 692 :774RR:03/10/13 12:41 ID:NofqP7q1
- ああ、慣らしはしないとって心がけてたさ。
しかしリード乗ってる友達に会ってしまったらその時ばかりは勝負したくなった。
- 693 :774RR:03/10/13 16:00 ID:NkYtXT7Z
- >>688
やっべ、マジでそんなに速いのか・・・・・・欲しくなってきた。
ところで連動ブレーキって簡単にキャンセルできるのか?
- 694 :774RR:03/10/13 16:02 ID:mlHQgOXw
- やるだけ無 馬太..._〆(゚▽゚*)
- 695 :774RR:03/10/13 18:11 ID:T4nz+Sv+
- >>688
クタクタのリードにその程度の負けなら中高年者は我慢できるだろ。
- 696 :774RR:03/10/13 18:44 ID:eLd4RNSu
- スペ100なかなか良さげ。色がイイ感じ。
最大トルクが5,000rpmつーのと、ロングストローク
なんで、回転上げずにスピード乗せるタイプかな?
でもアクセル開度はあまり加速時意味無いんでしょうね。
- 697 :774RR:03/10/13 19:08 ID:vctRIxqM
- スペ100早速街中で見かけるようになってきたな
結構売れてるっぽい
- 698 :774RR:03/10/13 19:17 ID:T4nz+Sv+
- 今日はスペ100関係者が必死だな。
そんなに売れてないの?
- 699 :774RR:03/10/13 19:23 ID:EJyJLPf7
- >>688
そのリード100がどの程度新しいものなのかが気になるが。
このクラスのバイクは2万キロくらい走るとかなり走行性能落ちるしな。
- 700 :774RR:03/10/13 19:57 ID:JCOlV9Ke
- JF03だけど、アフターパーツのショックでお勧めある?
- 701 :774RR:03/10/13 20:45 ID:GbBWdpP7
- 関係者ウタグリ厨ウゼェーーー!
- 702 :774RR:03/10/13 20:49 ID:eRYHG17S
- スペ100関係者ってなんだよw
- 703 :774RR:03/10/13 20:50 ID:qyjxVvUa
- スペ100関係者=窓際開発者
- 704 :本田呆一郎:03/10/13 21:58 ID:nQSAogPy
- ここに来る連中は若いからいいけどさあ
爺さんなんかには最近のスクーターは危ないよ。
原付でも加速ありすぎ。リードやV100なんて基地害沙汰だね。
その点スぺ100ってのんびり加速して音も静かで燃費イイ。
時間を忘れて自動車にクラクション鳴らされても動じずマイペースで走る。
そんな60歳以上の半ヴォケ老人にピッタリだと思うよ。
耐久性も本人の寿命が先に来るかもしれないから無問題。
戦前の日本製の品質を知ってる老人にとっては現代中国製は高品質だよ。
漏れも60年後にはオムツしてこんなスクーターにニコニコと乗ってるんだろうな。
- 705 :774RR:03/10/13 22:11 ID:/XZKX38c
- >漏れも60年後にはオムツして
そんなボケ老人は公道を走るどころか、自宅から外出しないで下さい。
- 706 :774RR:03/10/13 22:17 ID:F9XGvNFp
- 先に寿命がくるような反ボケ老人がのったら危ないわな(´Д`;)
- 707 :774RR:03/10/13 23:32 ID:CogAHRML
- もっと、前向きな意見がききたいな。(所有者や試乗した人のインプレ)
否定的な人は試乗もしてないし、偏見だらけみたいな気がするよ。
言ってることが、子供っぽい。(中国製だの・・今の日本製品は利益出そうと
すれば、人件費の安い海外生産にならざるを得ない。今後ほとんどの製品が中国
製になると思われ。大人の常識だよ)
たぶん、スペ100が気になる人はこの板みながら様子見してるんじゃないか?
- 708 :774RR:03/10/13 23:42 ID:CNoABbXu
- 平成75年にはトイレ一体型高速自動運転車いすが実用化されてるような気がする
- 709 :774RR:03/10/14 00:10 ID:s8fxm1fE
- リードに迫る動力性能は望むべくもないが
せめて台湾のカロ2ぐらいは上回って欲しい
- 710 :774RR:03/10/14 00:12 ID:reFnWpyu
- 中国製にバイクなんて恐くて乗れないよ
- 711 :売れないわけねーじゃん:03/10/14 00:50 ID:/2/xPf5L
- リー厨必死だなw
- 712 :774RR:03/10/14 01:01 ID:qSq+WsYs
- 中国製バイクなんて乗れねえよ厨ウゼェーーーー!
動力性能厨ウゼェーーー!
- 713 :774RR:03/10/14 01:06 ID:n6STp/qs
- 最近街でよく見かける
- 714 :774RR:03/10/14 01:07 ID:590rtL6F
- うん、もうわかったから(^^;)
- 715 :714:03/10/14 01:08 ID:590rtL6F
- あ、>>712ね
- 716 :774RR:03/10/14 01:12 ID:590rtL6F
- >>707
それはそのとおりよ
でも、中身のないガキの話と思ったらスルーしましょ
ちょくちょくいい感じのインプレも出てきたし
hondaもヤバイものは出さないようにそれなりに検査厳しくしてるらしい
だから供給が遅い → インプレ少ない
てことかもしれん
リードの方がどんなに性能良くても、自分はもう2ストは買いたくないなー
って、ディオのってて隣に上品なエンジン音だしてるトゥデイがいたりすると思う
- 717 :774RR:03/10/14 01:44 ID:a9W/oU6k
- >>693=>>696=>>697=>>707=>>716
スペ100部隊のみなさん夜中までご苦労さん。
夜勤手当でますか?
> ちょくちょくいい感じのインプレも出てきたし
せっせと書いてくださいね(藁
- 718 :774RR:03/10/14 02:18 ID:x8xXLbiX
- よくわからんが何故こんなに叩かれるんだろ、スペイシー100は。
店頭で見かけて「新しいモデルだ、大きめでいいな、値段も安い。欲しいな」
買った人はいるのかな、評判を聞いてみようとスレを見たら何故か突然
リードがでてきて煽りとバッシング。見てる方は???の嵐。
スレを読む限り意見の食い違いとかで喧嘩になった訳でもなく、本当に
突然悪意に満ちたまるで親の敵かその子供までこきおろすような一方的な中傷・・・
リードに乗ってる人は何でそんな人を攻撃したいんですか?
- 719 :774RR:03/10/14 02:21 ID:FPkXLAYY
- ホンダもスペイシーって名前にするから賛否両論出るんであって
中国産1号がトゥデイだったら ストリート100とかにしたら
安い原2ってジャンルで受け入れられるじゃないの
- 720 :774RR:03/10/14 02:21 ID:rNvIRFaE
- >>718
- 721 :774RR:03/10/14 02:49 ID:9jDQQy5v
- >>718
> リードがでてきて煽りとバッシング。見てる方は???の嵐。
> リードに乗ってる人は何でそんな人を攻撃したいんですか?
リード海苔が来てるのは確かだがご丁寧に2回も書くとなんて
オマイの考えはリードに対する敵意に満ちた妄想だろ。
オマイは当初からリードに対する劣等感があるようだが
リードとスペを両方とも細部までよくご存知の人みたいだね。
- 722 :774RR:03/10/14 03:20 ID:x8xXLbiX
- >>721
ごめん、最後の一行は良く考えずに勢いで書いちゃったよ。
なんでそんなスペイシーを卑下する人がいるんですか、とか書きたかった。
ただね、リードへの劣等感というか酷い書き込みもいくらかあったでしょ?
誰が書いたかまではわからないけど、豚はスペイシーに乗れ、狼はリードに乗れ。とか。
なんでリードがでてくるのかなって不思議でならなかった。
高級で純日本産のスペイシー125に乗ってる人とかが、格安部品の寄せ集めで海外生産
した安物バイクに「スペイシー」の名を冠して売ってることに怒ったとかなら納得してたと思う。
でも、出てきたのはリード。
2stと4stで別物だし、幾ら加速が良いといっても同排気量の2stには適わないのはわかるから
スペ最強とかなんて勿論言わない。でも燃費は勝るかも、くらいの軽い比較で済むだろうと
思ってたのにどうしてこんな散々言われるのかなぁと思ったんですよ。
- 723 :歩け!先行者ッ:03/10/14 04:01 ID:QXcDr/u6
- 別にスペ100いいじゃないの
安くて燃費よくて
勢いあまりよくなくて安全
見た目も悪くない
リコールきても爆発はしないだろ
バカにする奴の着ている服もMADE IN CHINAだろ?
中国も立派な国じゃん
俺買うよ。
否定意見は散々聞いたから
肯定的な意見ちょうらい
- 724 :774RR:03/10/14 04:25 ID:2YXmC2Fa
- >>723
スペイシー100がリード100の後継機かもしれないというウワサのせい。
リード乗りにとってホンダを捨てなければならないかもしれない危機的状況。
後継機のウワサが本当ならばリードの次に乗るべき車種が見当たらない。
乗り替えるからには同等かそれ以上を望むものだけど、新型なのにリード
より劣って見えるスペイシーは購入候補から外れる。
そのやり場のない焦り、怒りをここにぶつけているのでは?
(アンチがリード乗りだと仮定しての話)
まぁ、車種選びに無頓着な層にはトゥデイ同様売れるでしょう。
でも、原付2種乗りは1種乗りほど車種選びに無頓着ではないよ。
自分もリード乗りだけど、ホンダの他の2種スクーターか、スズキ新型4スト待ちだね。
- 725 :724:03/10/14 04:26 ID:2YXmC2Fa
- レス番修正
>>722です。
- 726 :774RR:03/10/14 07:26 ID:MBt+/uLz
- ゲームで言えばFF8が出たときの感情に近いかな。
期待していた続編に裏切られたというか。
リードの後継で無ければ問題は無いのかもしれない。
- 727 :774RR:03/10/14 07:34 ID:GhMHWccw
- スペ100は安いのに、でかくて高級感もあるし性能も良い原二スクーター。
でも駆動系は一杯々なのは認識した方が良い。
リードやスペ125の駆動系は、ひと回り大きい専用設計。
WRもリード100/18o径・スペ125/20o径に対して、スペ100/16o径。
ボスの直径もスペ125/24oがスペ100/20o。
クランクシャフト径も細く、プーリーの大きさも全然違う。
車重94`で時速90`も出るのに、なぜ50の駆動系なのか知らないが、
駆動・給排気系の改造ベースには、リスクが有り過ぎ。
ノーマルで大人しく乗る人向けなのは確かです。
- 728 :774RR:03/10/14 09:09 ID:qSq+WsYs
- 能書き厨どもウゼェーーー!
- 729 :774RR:03/10/14 10:00 ID:/1A66Ih3
- まぁ、4st100だからクソ遅いと思ってたら
加速も結構速いみたいだし、最高速も90出るなら十分
燃費もリッター40超えるみたいだし。
タンデムグリップとキャリアついてて実売179000円
フロント12インチもありがたい
足として追加で買うならコレだなぁ。
ただし、コンビブレーキとリア10なのに小さいメットインは勘弁
- 730 :774RR:03/10/14 10:33 ID:mmFS6+7J
- メットイン容量だけリード100に劣りますよね。
- 731 :774RR:03/10/14 10:51 ID:orQzSNgX
- おまえらアドレスV100買えよ
- 732 :774RR:03/10/14 12:04 ID:qSq+WsYs
- メットイン容量厨ウゼェーーー!
時代遅れのV100厨ウゼェーーー!
- 733 :774RR:03/10/14 12:10 ID:YQQGd2bl
- qSq+WsYsが一番う(略
- 734 :774RR:03/10/14 12:31 ID:62klrHcL
- メーカーに肯定的なインプレは雑誌で見れる。
実際の使い勝手や欠点を指摘するのが2ちゃん。
ウゼェ中にも貴重なデータも有るさ。
WRの重さなんてサービスマニュアルにも、
メーカーも教えないぞ。
- 735 :774RR:03/10/14 18:25 ID:AKA/bktS
- 2ch漬けの典型的な例。
712 名前: 774RR [] 投稿日:03/10/14 01:01 ID:qSq+WsYs
中国製バイクなんて乗れねえよ厨ウゼェーーーー!
動力性能厨ウゼェーーー!
728 名前: 774RR [] 投稿日:03/10/14 09:09 ID:qSq+WsYs
能書き厨どもウゼェーーー!
732 名前: 774RR [] 投稿日:03/10/14 12:04 ID:qSq+WsYs
メットイン容量厨ウゼェーーー!
時代遅れのV100厨ウゼェーーー!
- 736 :774RR:03/10/14 18:35 ID:qSq+WsYs
- チェック厨ウゼェーーー!
- 737 :774RR:03/10/14 18:37 ID:pdaM3zVb
- 一日中2chか・・今日はバイク乗ったのか?・・あ、免許ないか・・スマソ
- 738 :774RR:03/10/14 19:00 ID:reFnWpyu
- いちにちじゅうやまみち
旧中山道
- 739 :774RR:03/10/14 19:18 ID:UbA9c2hN
- >>723
>俺買うよ。
>肯定的な意見ちょうらい
だったら、おまいが買って肯定的意見とやらを書けば?
書ければだけど(w
>>730
しょぼい燃料だな。
>>738
昔、フジテレビにいた有賀さつきがマジでそう読んでたよ。
露木さんに叱られてた。
- 740 :774RR:03/10/14 19:23 ID:/2/xPf5L
- まぁチョイの時の荒れように比べたらカワイイ
- 741 :774RR:03/10/14 19:30 ID:knEvV1VD
- >>739
>>739
>>739
お前も書け火星包茎 UbA9c2hN
納車済んだぞ 快適だ!
キャリア付けたからメット2つ入るぞ
とにかくラクだ!
マジェと横に並べたが大きさ たいして変わらなかった
見劣りもしない
中国バイクバンザーイ!
火星包茎バンザーイ!UbA9c2hN
- 742 :774RR:03/10/14 19:39 ID:/2/xPf5L
- マジェの2/3だろ
- 743 :774RR:03/10/14 19:41 ID:YQQGd2bl
- キャリア付けたらメットが入るのか。
元々付いているけどな(´c_,` )クスクス
- 744 :774RR:03/10/14 19:52 ID:GD+io4wr
- >>739
しょぼい燃料?
- 745 :火星包茎屍:03/10/14 20:16 ID:knEvV1VD
- キャリアっていうリアボックスさバンザーイ!
(´c_,` )クスクス
- 746 :(´c_,` )クスクス:03/10/14 20:17 ID:knEvV1VD
- (´c_,` )クスクス
(´c_,` )クスクス
(´c_,` )クスクス
- 747 :774RR:03/10/14 20:22 ID:YQQGd2bl
- 皆さん点数をどうぞ
- 748 :774RR:03/10/14 20:29 ID:GwJzBrNp
- おいチョイノリにスポーツタイプが出るらしぞ
http://www.shizushin.com/area21/area21_2003101004.html
ホンダよりスズキのほうがおもしろいことやるな
- 749 :774RR:03/10/14 21:05 ID:Lm+VDRPj
- えっ スペイシー100にもスポーツタイプが出たってコレですか?
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/img/cs1.jpg
- 750 :774RR:03/10/14 23:19 ID:DSAT0ONS
- 原2のスクーターでどれがモデルチェンジしそうですか?
情報に疎いので、スマソ。
- 751 :774RR:03/10/14 23:25 ID:Qm12r7y1
- もうしてます
- 752 :774RR:03/10/14 23:28 ID:DSAT0ONS
- 750ですが、今乗ってる原付JOG−ZUが2万キロを超えました。
エンジンはまだ元気ですが、足周りの交換時期が迫っています。
スペ100は、価格面では有力候補ですが、他モデルも気になります。
スペ100は、ジェットヘルメットをメットインに入れて、カッパも一緒
にメットインに入りますか?メットの中でもいいんですが。
- 753 :774RR:03/10/14 23:38 ID:xnsVbDQT
- >>752
ジェットヘルメットの中に収まるものだったら叶。
フルフェイスの中に収まるものだったら叶。
- 754 :774RR:03/10/14 23:54 ID:NhYtJ+8Y
- 雨天走行はどんな感じよ?
- 755 :774RR:03/10/14 23:56 ID:DSAT0ONS
- 今もヘルの中に入れて、シート閉めています
でも、メットの収納が逆なんです。
今は、メットの開口部(首の方)が上に収納ですが、スペ100はメットの頭頂部
が上になって収納なんです。
カッパが入るかどうかは、かなり重要なポイントなんです。
所有者のレスお願いします。
- 756 :774RR:03/10/15 00:32 ID:uGPZ0uav
- 収納のヘリにメットホルダーが付いているので河童は収納に入れてメットはホルダーに掛けられます
- 757 :774RR:03/10/15 00:38 ID:50LE9hkr
- コンパクトなカッパならフロントトランクに入るじゃん
- 758 :774RR:03/10/15 01:09 ID:Ju5Y2DUy
- >>750
次はスズキでしょうな。
- 759 :774RR:03/10/15 04:02 ID:pxdzD+bN
- 実売149000円くらいで2種スクーターが欲しい。
- 760 :774RR:03/10/15 13:11 ID:IsoHRtNJ
- ・ スペ100糊を始めて3日目、片思いだったあの娘の方から告白されました(栃木県・21歳・男)
・初めは半信半疑だったけど、 スペ100のおかげで志望校がA判定に(宮崎県・18歳・女)
・スペ100のおかげで長年の患っていた腰痛もすっきり解消(東京都・89歳・男)
・通信スペ100講座のおかげで連戦連勝です、本当にありがとう(岐阜県・26歳・男)
・これのおかげで長年不能だった息子が突然元気に!若さを取り戻した気分です(北海道・59歳・男)
・営業部では毎月最下位くらいだったのが、スペ100糊を始めてから成績がウナギ昇り、ボーナスが楽しみです
(愛知県・24歳・女)
スペ100にのった途端に幸運が・・・
全国から喜びの声が続々届いています。
このチャンスにあなたも是非始めてください。
日本スペ100推進センター
- 761 :774RR:03/10/15 15:09 ID:L3Q6g5vY
- スペ100ってホント良く出来たスクーターだね!
値段は安いし燃費も良いし言う事ナッシング
バカ売れが約束されたようなもんだ。
- 762 :リッター45走るスぺ100:03/10/15 16:51 ID:qx9a3lKK
-
スペ壱百乗って2日目、僕は今幸せです。
原ニの魅力初めて知りました。
道の真ん中走れるスクーター そして操作ラクで、保険・税金等の維持費安い。
車持ってても楽々で強い味方です。
これはマジなんですけど一昨日コクられました。
更に別口で来週は紹介まで受けます。
パンク・NW・リヴァイバルロックな気持ちです。
なんて罵倒されても今僕は幸せの扉のカギを持っているのDEATHから幸せです。
カギの100当番とかJAF要らずDEATH。
因みに黒光りするスペヒャのボディにステッカーチューンしました。
ステッカーはセンスです。洋服ブランドか洋楽アーティストか
洋パーツ辺りを貼り付けるのです。
でもユニクロのカシミヤセーター着てます。気持ちイイんです。
三波ノ陽一 南国ドライブインより
- 763 :774RR:03/10/15 18:35 ID:GyeJfc7c
- ボクは非弱なガリガリ体型の男でした。
でもある時決心して、スペ100を注文したんです。
小包からスペ100を取り出した時から、人生が変わりました。
持ち上げたり伸ばしたり、今では立派なカりフォルニアの州知事です。
スペ100ありがとう。
- 764 :774RR:03/10/15 18:54 ID:AcSeVl86
- >>758
次はスズキですか?
アドレスV100が新型になるんですか?
4スト?2スト?
いつごろでしょうか?
なんか極秘情報あれば、さらして。
- 765 :774RR:03/10/15 19:32 ID:l3OsQEkZ
- スペイシー100試乗車取扱い販売店のご案内
http://www.honda.co.jp/HMJ/spacy100/
- 766 :774RR:03/10/15 23:49 ID:g/2nKi9M
- ヤッホーのスレで、慣らし後スペ100の最高速95`だって。
なんか色々なスペ100のインプレも読んでると、
コストパフォーマンス最強の原二スクーターみたい。
中国製とか駆動系が不安とか有るけれど、結構歴史に残る迷車なのかも知れない。
地味なスペ100をバカにしてたけど、オイラも欲しくなってきたど。
- 767 :774RR:03/10/15 23:50 ID:pxdzD+bN
- スズキは2スト車を2006年までに廃止するらしいから、そろそろアドレスの代わりを出してもおかしくないね。
ヴェクスターだっけてのも寂しすぎるしな。
- 768 :774RR:03/10/16 00:37 ID:FT2ABhKX
- スペ100はまぁまぁいいです。慣らし完了で95キロは悠に。買ってよかったです。
中国製でもやはりホンダはいいから好きです。
- 769 :774RR:03/10/16 00:40 ID:QI2gVIjf
- >>759
あるじゃん 中古
>>765
とりあえず販売店が客きて欲しいから根拠なく手を上げてここに載ってるけど
実際には試乗車ない店がほとんど
電話かけまくり判明しますた
- 770 :774RR:03/10/16 00:43 ID:wSWgSXyN
- アホーと二元中継宣伝って最近はやってるのかいな?
- 771 :774RR:03/10/16 01:10 ID:7SPEZXT3
- >>769
新車で。
コンビブレーキとメットインの内張りとフロントトランクとポジションランプ廃止でいいから
格安機種ラインナップしてほしい。
いくら2種がマイナーだからって50ccが10万で出せて100ccが15万で出せないものなのか?
- 772 :774RR:03/10/16 01:28 ID:ppY2/kph
- >>771
生産台数が違うからねえ。規模の経済性ってやつかな。
AT免許解禁後は期待できるかもね。
- 773 :774RR:03/10/16 01:50 ID:wSWgSXyN
- >>772
リード100や90なんてそこらの原付よりも沢山走ってるぞ。
それにスペ100は何のためにツデイクラスの駆動系使ってるんだ。
生産台数とコストを考えれば12万でも出せるだろ。
差額は将来のリコール費用かなw
- 774 :774RR:03/10/16 02:09 ID:7SPEZXT3
- >>772
AT免許で活性化すればいいんだけど・・・
恩恵受けるのは大排気量だけの予感。
結局マジェスティが増殖するだけだったりして。(w
>>773
何も考えないでトゥデイをエンジンだけ100cc化すれば12万でもお釣りがきそう。
- 775 :774RR:03/10/16 07:37 ID:JyDiVzm+
- >生産台数とコストを考えれば12万でも出せるだろ。
スペ100のデカさと車体の造りは、安造りトゥデイと比べもんになんないよ。
コンビブレーキのレバー部分なんざ、スペ125と同じ凝ったモノ。
実際、外観はスペ125と遜色無い品質に見える。
中国製で無く純国産だったら30万近いのでは。
- 776 :774RR:03/10/16 11:22 ID:PjB/3wNx
- ディスクブレーキだけでも1万円〜2万円のコストアップだろ。
- 777 :774RR:03/10/16 11:24 ID:PjB/3wNx
- >>773
「ツデイクラスの駆動系」←んなわけない。
- 778 :774RR:03/10/16 12:11 ID:oeOHlwha
- 在庫処分のリード100とスペ100の
店頭価格が同じなのですがどちらを買えばいいですか?
- 779 :774RR:03/10/16 12:40 ID:pwajdxir
- >777
スペ100は「ツデイクラスの駆動系」だよ。
上に書込みがあったので俺もバイク屋で、
スペ100・スペ125・トゥディのサービスマニュアルを見比べた。
本当にトゥデイベースだったよ、スペ100は。
トゥディよりは、強化してあると思いたいけれど。
- 780 :774RR:03/10/16 13:28 ID:ppY2/kph
- >>778
まずは違いを知ることです
どちらが良くてどちらがダメというのはありません
助言が欲しければキミがどういう点を重視するのか書かないと
- 781 :774RR:03/10/16 13:50 ID:ppY2/kph
- ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/
画像にポインタのせたら・・・
- 782 :774RR:03/10/16 13:53 ID:G2T1Ftyx
- >>779
スクーターの駆動系なんて、250ccクラス以上でなければ大差無いよ。
流石に250クラスはプーリーもベルトも一回り違う。
あとスペイシー125は、昔スペイシー250フリーウェイがあったように、
250と共通の駆動系をしているから、あれば別。
リードやアドレス、アクシスの駆動系をみてみると、50ccとはシャフトの径が違ったり、
クラッチの枚数が違ったりはするけれど、基本的には同じような物だよ。
スペ100はウェイトローラーが3個しか入っていないとか?
- 783 :774RR:03/10/16 14:03 ID:8+l5CtkT
- プーリー小さいと熱ダレとか耐久性とかどうなんだろうな
- 784 :774RR:03/10/16 14:05 ID:G2T1Ftyx
- >>783
リードもDioもプーリーの大きさは変わらんよ。
ただ50ccと違って、空冷するようになってる。
- 785 :774RR:03/10/16 15:10 ID:4xBM6sdW
- 駆動系厨どもウゼェーーー!
普通に走りゃいいだろが!ヴォケ。
- 786 :774RR:03/10/16 16:55 ID:rfkqhcrV
- 「駆動系厨どもウゼェーーー!」が出ましたんで、
次の話題は…
・中国製バイクなんて乗れねえよ厨ウゼェーーーー!
・動力性能厨ウゼェーーー!
・能書き厨どもウゼェーーー!
・メットイン容量厨ウゼェーーー!
・時代遅れのV100厨ウゼェーーー!
上記以外の話を「ウゼェーーー!」の人に一席。
なに「ネタが無い、ごめんなさい」だって、
ゴメンじゃ済まないよお前、どーすんだい。
「スペイシーだけにこりゃスッペイシやした」。
テケテンテンテン…。
- 787 :774RR:03/10/16 18:15 ID:dPdgOph+
- >778
スペ買え!といいたいとこだが
やたら小さいメトインがネックなんだよなあ
それさえ納得できるならスペ
但し今買うと人柱の可能性大
- 788 :774RR:03/10/16 18:44 ID:HDVMN6RU
- スペイシー100は、燃費以外でリード100より優れているとこあるの?
- 789 :774RR:03/10/16 19:05 ID:tBh9xe27
- >>788
な、ないんだな。
- 790 :774RR:03/10/16 19:28 ID:/HTxu1Ls
- >>775
> 外観はスペ125と遜色無い品質に見える。
自動車でも"外観見るだけ"なら日本、中国、韓国、インドネシア、ドイツと最近はどれも変わらないよ。
スペ100が国内で作れば30万円なんて、実物見たらそんなことがいえないだろう。下側から覗いても分かるけどスペ125はもちろんリードに比べて貧相だよ。
リードが17万円で売られていることを考えると、スペ100は10万でもおかしくはない。
設備や設計費の償却が終わったリードに比べて開発費や設備投資の償却費、中国生産のための初期費用の間接コストが大きく乗せられていると思われ。
材料・部品や工員賃金などの直接費はせいぜいリードの1/3だろう。
コストが下がっても品質が下がらないなら文句はない。
悪死巣みたいにならなければよいがな。悪死巣が台湾生産を始めた頃はインターネットは普及していないにもかかわらず悪評は出回った。
まして2chは商業媒体と違ってメーカーによる情報操作は無理だよ。
- 791 :774RR:03/10/16 19:31 ID:GVst3YDd
- 2stがなくなればみんな4stの土俵で戦うwことになるから
早く2stいなくなってくれと祈るばかり
そうなればあまり馬力不足など気にならない
そうは言っても車に煽られたりするような性能じゃ困るけど
- 792 :774RR:03/10/16 19:31 ID:HDVMN6RU
- >>791
2stってなくなるの?
- 793 :791:03/10/16 19:39 ID:GVst3YDd
- え?なくならないの?
- 794 :774RR:03/10/16 19:50 ID:2QYp7SH2
- 商用車以外生産しないよ>ホソダ
- 795 :774RR:03/10/16 21:06 ID:718Rz26v
- トゥディにも兄弟モデルが出たんだから、
スペ100も出ないかな〜。
ズーマーのようなOFFっぽい奴で。
- 796 :774RR:03/10/16 21:24 ID:7yw5qAsJ
- リードって17万で買えるんだ。
でも乗り出し価格となると20万ぐらい?
エンジンオイルとかメンテは一切分からないから3年でのり
潰すとして、うーんどっちを買うかなぁ。
- 797 :774RR:03/10/16 23:25 ID:pLlbyq7a
- ヤマハBJって安いね。
105,000円。
フロントドラムブレーキがちょっと???
でも、ほとんどJOGと変わらないかも。
スペ100より割安感あり。
- 798 :774RR:03/10/16 23:37 ID:mqR6Ju6r
- スペ100ほしーい
- 799 :774RR:03/10/17 00:13 ID:Bhx3RT0U
- BJなんて煙噴くじゃん
- 800 :774RR:03/10/17 00:15 ID:Hwbeh9Iw
- >>796
メンテの知識なんて、簡単なんだけど・・・
それでも無視して早死にさせる?
- 801 :774RR:03/10/17 00:32 ID:1/8hIhZA
- つか50は問題外
- 802 :774RR:03/10/17 00:38 ID:quN2SBJ+
- >796 はエンジンオイル交換せずに3年乗ろうとしているということか?(w
- 803 :774RR:03/10/17 00:59 ID:Hwbeh9Iw
- >>796
リード100もスペ100もノーメンテで使い捨てするようなバイクじゃない!
2ストのリードならオイルが無くなったら2スト用オイルを買って入れる
4サイクルのスペのオイルは交換だけど自分でできる
ネットつながるんだから調べる!
できなきゃバイク屋もってけ
どっちでもいいから大事に使えよ
てか、そんな意識で面倒な二輪免許とったってのがわかんねえええ
- 804 :774RR:03/10/17 01:11 ID:cWgzsJ8f
- 俺、カブ90乗ってんだけどスゲーいいよ
この10年故障無しで燃費40`以上
オイルも2〜3年に一回交換で超元気。
お前らそんなカブの事どう思う?
- 805 :774RR:03/10/17 01:13 ID:quN2SBJ+
- >804 はエンジンオイル交換せずに2〜3年乗っているのを自慢しようとしているということか?(w
- 806 :774RR:03/10/17 01:38 ID:cWgzsJ8f
- 関係無いけど明日合コンだった
珍子洗って寝よっと。
>>805
カブ欲しくなった?
- 807 :774RR:03/10/17 03:16 ID:1/8hIhZA
- 都会じゃ加速命、カブ駄目
- 808 :774RR:03/10/17 05:46 ID:0cjzvuHf
- >>806
賃粉しか洗わないのかよっ!
- 809 :774RR:03/10/17 09:31 ID:QrNJt0Jn
- エンジンオイルってのは、なんか受け皿みたいなのを用意して
交換するヤツのこと?
- 810 :774RR:03/10/17 12:52 ID:Hwbeh9Iw
- >>809
そう。
やり方は買うときにバイク屋が教えてくれるはず。
- 811 :774RR:03/10/17 19:28 ID:PU9qUkcN
-
*エンジンオイルの交換はお近くのホンダ販売店におまかせ下さい。
と説明書に書いてあるだけで終わると思われ。
- 812 :774RR:03/10/17 20:56 ID:oMU0VoSD
- すぺ100のネタしかないなぁ
JF04のって1.5年.ホントスペ125ってマイナーだよなぁと思う.
タイヤが擦り切れてきたので交換しようと思いバイク用品店いったものの
100/90-10はいろいろ種類があって大量にあるものに90/100-10は1つも無いという…
他の車種でこのタイヤ使ってるのあるのかと.
専用のカスタムパーツとか無いからヘッドライトバルブとかプラグ,サブミラー,リヤボックスと汎用品ばっかり変えたりつけたりしてきたんだけど.
今度は緑と青のLEDでタイヤ照らしてみたらボディが紫なせいもあり亡霊の顔みたいなフロントで珍っぽくなった. 鬱だ.(-_-)
- 813 :810:03/10/17 21:59 ID:Hwbeh9Iw
- >>811
あたりまえだ。
自発的に聞こうとしなければ、もちろんそれなりの対応になる。
- 814 :二輪初心者:03/10/17 23:01 ID:6pRqV52h
- 経済的都合でスペ100買いました。どなたかオイル交換のし方教えてください。
どこからオイルは落ちてくるんでしょうか?17インチくらいの工具(?)
で六角形を回して出してまた絞めて
反対のオイル入れるところから入れるんですよね?
すみませんが心ある方教えてください。。
4stって入れるだけの2stより面倒ですね・・・(;_;)
- 815 :774RR:03/10/17 23:30 ID:quN2SBJ+
- >814
マジレス希望質問は別のスレでやらないと、釣られるyo
- 816 :774RR:03/10/18 00:01 ID:aVE+S4hN
- 小排気量の4ストとは言えスクーターで45km/lってのは異常な程いいよな
メータースケールが…って事は無いのか
- 817 :774RR:03/10/18 00:19 ID:WtrRjIL+
- >814
ヤフオクでサービスマニュアル買え。
- 818 :774RR:03/10/18 00:56 ID:Hrt8oyg/
- >>814
新車で買ったなら、最初の一回は普通お店でやってもらえるんじゃなかろーか。
まぁ、やり方はそれで合ってるから、あとは量間違えないでね。
- 819 :二輪初心者:03/10/18 00:59 ID:H29p8WVA
- >>815
>>817
参考になりました。どうも!
>>818
とりあえずチャレンジします。どうも!!
- 820 :774RR:03/10/18 01:22 ID:J6KYP4IH
- >>817
サーイスマニュアルにゃオイル交換なんて載ってな(ry
- 821 :774RR:03/10/18 04:41 ID:y8iq/XhF
- とでい
すぺいし
でお
中国3兄弟
次はCBシリーズです
- 822 :774RR:03/10/18 05:42 ID:xc5Ce0Wi
- >>821
そんなことになったらもうHONDAは買いません。
- 823 :774RR:03/10/18 06:52 ID:w5/LbVn7
- >812
JF04の90/100-10は3.50/10(チューブレス)と同じ。
また100/90-10も左右に2.5o太くなるけど、問題なく履けるよ。
みんな2.50のリム巾で問題ないし、外径も変わらないからメーターの誤差無し。
やっぱ100/90-10が南海では3000円位で安いんだよね。
- 824 :774RR:03/10/18 06:58 ID:J6KYP4IH
- >>812
各社10インチサイズ詳細
ttp://www.infoseek.livedoor.com/~inoaki/scooter/tire.htm
- 825 :774RR:03/10/18 07:11 ID:w5/LbVn7
- >100/90-10も左右に2.5o太くなるけど
左右に5oです。寝ぼけてました…。
- 826 :774RR:03/10/18 07:53 ID:5G9jxZXV
- >>803
週末ライダーなら別として、通勤に使うなら796の言うように3年位が限界でしょ。
月1000キロ走るとして3年で36000キロ。
これだけ乗ればカブですら結構ガタがくる。
原付というと近くの駅やスーパーまで乗るのが一般的だが、このクラスは
中距離の職場や学校まで直接通う人が多い。
根本的に使い方が違うから年数比較だとむしろ寿命短いかも。
- 827 :774RR:03/10/18 08:06 ID:RiyT/DUL
- スペイシー100なんて出たんだ。俺の250CCの前に新品らしいが
何だか貧相なスクーター走ってるから何かと思ったらスペイシーって
買いてあったがあれか。水冷の頃は安くて良いスクーターだったが。
- 828 :774RR:03/10/18 10:07 ID:Tb3Y9Nax
- ぷっ、250しーしーで優越感か?
それにストライカー発表時は、MTX200やXL200Rと同価格帯。
同クラスでもCBX125と同じ、排気量からすれば安くは無かったぞ。
とネタに釣られたテスト。
- 829 :817:03/10/18 11:08 ID:WtrRjIL+
- >820
サービスマニュアルがどんなものだか知らんだろ。
- 830 :774RR:03/10/18 11:51 ID:JzKPMhf6
- >>826
俺のリード100、通勤使用で6年目に突入・5マソ`オーバーだけど快調だよ。
ごく普通の消耗品のメンテのみ。
メンテしなけりゃどんな車種でもガタが来るのは当たり前。
- 831 :774RR:03/10/18 13:01 ID:u4JDqfOg
- スペイシーは燃費抜群だよな。特にJF02デジタルメーター版最強
50km低地走行で72km/lだから60kmだと55km/lくらい
リトラでも後期アナログメーター&JF03は高回転型になっちまって
燃費悪くなったがそれでも経済的だ。
- 832 :812:03/10/18 13:49 ID:rXfgVSw1
- >>823-825
さんくす〜.そっか,けっこういろいろ履けるんだね.
店員さんに聞いたら扁平率違うのとか履くと操作感とか変わって
かなりよくないってことだったから素直にHONDA指定のタイヤ注文しちゃったよ.
前輪が3600円くらいだった.
関係ないけど今朝リヤボックスにフレキシブル発光ロッドとLEDで自作ハイマウントストップランプつけてみた.
微妙にチープだけどオヤジ度アップでスペイシーらしさが出たかも.夜がが楽しみだ
- 833 :774RR:03/10/18 16:18 ID:tWAEZuCF
- >>826
月1000キロって・・・30キロ×30日でも900キロだぞ
15キロ以上離れた職場や学校に毎日通うのはキツイだろ 週末も乗るの?15キロ
家変えた方がいいのでは・・?
- 834 :774RR:03/10/18 16:43 ID:chHBqvQh
- 通勤で片道15`位、原二なら楽勝でしょ。
昔、片道50`を2年間ダックス70で通勤してた。
満員電車に乗るより、バイクのが楽だったよ〜♪
自営の今でも渓流シーズン中は、月2000`以上はバイク乗ってるど。
- 835 :774RR:03/10/18 16:43 ID:nSSNInd+
- スペ100黄色買ってきました。
月曜納車楽しみー。
- 836 :774RR:03/10/18 19:39 ID:nISigZWd
- >>813
>>810と言ってること違うじゃん
- 837 :774RR:03/10/18 20:03 ID:wOZOg+x7
- >>836
多重人格もしくは精神分裂もしくは単なるバカだね。
- 838 :774RR:03/10/18 20:34 ID:Yx9J+kVi
- >>835
いくらでしたか?
- 839 :774RR:03/10/18 22:09 ID:nSSNInd+
- >>838
自賠責2年こみで209000円でした。
- 840 :774RR:03/10/18 22:24 ID:408SiCj5
- >>839
任意保険はいくら?
- 841 :774RR:03/10/18 22:28 ID:nSSNInd+
- >>840
ファミリーバイク特約で0円です。
- 842 :774RR:03/10/18 22:33 ID:ovb277Vf
- >>841
ファミリーバイク特約が0円でつけられる保険会社があるのか。
初耳だ。紹介してくれ。
- 843 :774RR:03/10/18 22:35 ID:ovb277Vf
- >>829
俺の単車のサービスマニュアルにはエンジンオイルの交換方法など書いて無いぞ。
スペ100のやつはどうだかしらんけど・・。
- 844 :774RR:03/10/18 22:37 ID:nSSNInd+
- >>842
ちょっとぐらい頭使って考えてくれ
- 845 :774RR:03/10/18 23:11 ID:y8iq/XhF
- ドレンの位置もわからんのか・・・それは酷いサービスマニュアルですね。
- 846 :774RR:03/10/18 23:16 ID:a/b0s68Z
- 取扱説明書と勘違いしてたら笑うが。
ホンダのサービスマニュアルならドレンボルトとオイル量ぐらい書いているよ
- 847 :774RR:03/10/18 23:18 ID:ovb277Vf
- >>844
もうすでに入っているから金はかからんかったと言いたいなら
最初からそういえやごら
>>845
エンジンオイルの交換なんて項目は少なくともないからなぁ・・
説明書のほうには載ってるが。
- 848 :774RR:03/10/18 23:22 ID:nSSNInd+
- >>847
そやから少しぐらい頭使えって言ったやろ
- 849 :774RR:03/10/18 23:31 ID:ovb277Vf
- >>848
いや、そもそも>>842の内容にマジレスすること自身が(略
- 850 :774RR:03/10/18 23:34 ID:2fYCVmO8
- ずるずる引きずるネタでもないと思うけどもったいぶって>>844みたいないいかたしなきゃそれで何事もなくおわるのに.
今日友人を背もたれ付リヤボックス装備のJF04にタンデムで後ろにのせたら「すげー(・∀・)イイ!!」って喜んでた.
原付に二人乗りで乗せられたことがあって恐怖心があったらしい.
ああすばらしいマターリスペイシー(´∇`)
- 851 :774RR:03/10/18 23:39 ID:meNDePZJ
- JF04のシートは安っぽいが同乗者には好評だがな。
JF04、出足もいい、燃費もいい。ウエイトローラーちょっと軽くすれば最強。
- 852 :774RR:03/10/18 23:51 ID:kv/Ah6Mk
- JF04とか03とかって何の車種?
86と32みたいにメジャーじゃないんだから
普通に車種名で言ってくれへんかなー
- 853 :774RR:03/10/19 00:00 ID:25YWe32j
- >>832
国産のスクータータイヤはグリップ重視で寿命が短いが
ミシュランの3.50-10 59J REINF TL/TT は比較的長持ち傾向との噂。
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13145.htm
- 854 :774RR:03/10/19 00:05 ID:N04J63Jk
- JF04は現行型のスペイシー125(いわゆるV型?)
JF03は一世代前のスペイシー125(いわゆるU型?)
- 855 :774RR:03/10/19 00:11 ID:vKuT1FWw
- >>852
32って何?ステージア?ローレル?
- 856 :774RR:03/10/19 00:17 ID:Xm/qSetB
- 32?わからん!
- 857 :774RR:03/10/19 00:20 ID:XfB7TBnk
- >>852
> JF04とか03とかって何の車種?
それも分からねーでこのスレ来るんじゃねーよ。クソ野郎。
- 858 :774RR:03/10/19 00:20 ID:rBTbIWks
- ここをどこだと思ってるんだ?
- 859 :774RR:03/10/19 00:59 ID:OQKFnOPH
- >>852
JF04で検索すると、真っ先にスペイシー125のページが
出てくるわけだが。
ちなみに32で検索するとだとLHAユーティリティのページだと。
86だとLSI C-86ってでる。
まぁいいや、 出 て け 厨 房 。
- 860 :774RR:03/10/19 01:07 ID:OQKFnOPH
- ×ちなみに32で検索するとだと
○ちなみに32で検索すると
あと、どうせ書くならAE86とかBNR32とか書け。
- 861 :774RR:03/10/19 01:17 ID:25zWWG8s
- x86とFAT32?
- 862 :774RR:03/10/19 01:17 ID:N04J63Jk
- 殺伐とした雰囲気はスペイシー海苔っぽくないと思うのだが…
- 863 :774RR:03/10/19 01:46 ID:XfB7TBnk
- スペイシーにふさわしいのはスパイシーな殺伐さだよ!
- 864 :774RR:03/10/19 02:31 ID:x99OK+J0
- うるせーバカ。
- 865 :774RR:03/10/19 02:47 ID:y6VmXATY
- フリーウェイ最高!
- 866 :774RR:03/10/19 04:08 ID:QI9mq+B2
- 新型車も同時進行なので形式名じゃなくということだろ
- 867 :774RR:03/10/19 04:23 ID:a3Fjn8Tu
- >850 背もたれ付リヤボックス装備のJF04
これに小4の子供を乗っけたら、居眠りされてしまった。
20`位の平坦な田舎道だったけど、子供には快適過ぎるのも考えモノ。
セローでは何十`でも大丈夫だったのに。
それ以来、JF04では近場しか乗せなくなった。
- 868 :774RR:03/10/19 08:52 ID:N04J63Jk
- >>866
なるほど.結構納得.
とはいえとはいえjf03とjf04を一緒くたにするのも微妙だな.
あ,スペ125(jf04)ってかけばいいのか.
けどスペイシースレなのにJF**で通じないのはちょっと悲しいな.
>>867
居眠りこえ〜((((;゚Д゚)))
毎日乗っているものの後ろに乗ったこと無いからどんな感じか知りたくなってきたよ.
友人には居眠りしないように言ったおこう.
- 869 :774RR:03/10/19 09:49 ID:gVqWLzIx
- 俺は酔っ払ったお姉ちゃんを青信号に変わった直後の発進で落とした事が有る(w
- 870 :774RR:03/10/19 10:11 ID:SvmbBOhq
- 86とか32とかがなんの事か解ってるくせに、ここぞとばかりに
釣れる釣れる、や、ちょっと驚き、スペ乗りもやっぱ2ちゃんネラー
丸出厨は多いんだなあw
もうちょっとマターリ系の人が多いと思ってたが
- 871 :このスレに限らず:03/10/19 11:04 ID:MnymK/+s
- 釣って喜んでる下劣なヤシの方が遥かにイタイ・・・
- 872 :774RR:03/10/19 11:16 ID:hM87CilF
- みんな何色のスペほしい?
- 873 :774RR:03/10/19 12:01 ID:r0yz2v0E
- 黒
- 874 :774RR:03/10/19 13:39 ID:LXenLYj6
- 今度のスペイシー100は静かなの?
今のGアクは振動がいやで4ストに乗り換えたい
んだけど全然2ストと乗り心地は違うのかな?
- 875 :774RR:03/10/19 15:38 ID:oUpUmEMp
- 音は静かでエンジンかかってるか堂かも分からん位、
振動はちょっとあるかな。
2ストから乗り換えるとトルク不足を感じるだろうが。
- 876 :774RR:03/10/19 15:58 ID:LXenLYj6
- >>875
おお、そうですか。自分は休日2種スクでまったりツーリング(往復100キロくらい)
をしているのですが、今のGアクでは振動で疲れてしまうのですよ。
なので原2クラスで4ストで安いのを探していたのですが
スペイシーは良いかも。壊れたらこれ買おうかなあ・・・
- 877 :(・∀・):03/10/19 17:54 ID:fvsznE87
- バイク屋でスペ100見てきました、メット印の底が出っ張っているので
メット入れるときは向きが決まってしまいそうですね。
隣にグラアクが停めてあり、比べてみるとちょっと長い程度。
問題ない大きさだと思いました。私がみたのはグレーです。
- 878 :774RR:03/10/19 18:17 ID:kTdSUJeh
- 買いに行ったら売り切れてましたよ…
各色一台づつあったんですが、、、
入荷は田舎なので、連絡待ちです。鬱…
- 879 :774RR:03/10/19 19:44 ID:jsbrP3vA
- ここにスペイシー100のインプレ発見
http://lead100.s27.xrea.com/x/bbsld4.cgi?num=69&ope=v&page=
リードの修理のため代車としてスペイシー100の走行280キロぐらいの試乗車
を一日借りました。
通勤の往復40キロだけでしたが思ったことを書きます。
アイドリングはエンジンが止まるのではないかと思うほど静かでした。
スペイシー125とは大違い
走行中メーターを見ると70キロもでている。50キロぐらいにしか感じないです
メーター壊れてない?
加速ですがゼロ発進ではDIOやJOGにやられます。
やっと抜けるのは40キロすぎてからですね。なんせ遅い
あの遅いグランドアクシス100とちょっとはったんですが簡単にひねられた
40キロすぎは70キロぐらいまで心地よいトルク感と加速がありました。
(けっして早くはないですよ、悪く言うとトルクは感じるが車が前に出ない)
最高速ですがバイパスで90キロでましたがだらだら加速するのでかなり距離がな
いと90キロはでないのでは
気になったのは走行中減速しアクセルを開けてももたつきますね。
ブレーキはリード100とは大違い文句なし
燃費は概算ですがエンジンをかなり回してリッター28Kぐらいかと
わたしのリード100より3-4Kぐらいいいですね。
あとヘッドライトはかなり明るいですよ。
まあのんびりツーリングでもするタイプのバイクでしょう。
ショップで18万でどう?と聞かれましたが このエンジン性能じゃ17でも買わ
ないといっておきました。
あとピットでサービスの人に聞いたのですがオイル容量が少なくフィルターもない
ので1500キロぐらいでオイル交換しないと耐久性悪くなるのでは?といってま
した。
まあじじい用のスクーターでした。
- 880 :774RR:03/10/19 20:49 ID:hM87CilF
- 明日からオーナーなんで体感してみます。
- 881 :774RR:03/10/19 22:22 ID:oUpUmEMp
- 1000Kになったので最初のオイル交換をしました。
新車だけにオイルストレーナに金屑が結構付いてました。
オイル交換とストレーナ掃除は簡単で10分もあれば終わりました。
プラグも高回転用イリジウムプラグに変更しようとしたのですが
狭いところで工具が入らずプラグが外せず断念しました。
今度時間があるときにカバーを外して再挑戦しようと思います。
他のスクータのメンテナンス性はこんなものなのかな?
- 882 :774RR:03/10/19 22:25 ID:QI9mq+B2
- >>874
ノーマルなら4ストスクはどれも静かだよ。
だが距離伸びてくると多少音は大きくなってくる。
それでもマターリ感は失われないので
穏やかな気分で走りたい人はもう4ストスクはお勧めです。
- 883 :774RR:03/10/19 22:26 ID:hM87CilF
- >>881
カスタムマフラーってあるんですか?
まだ出てないのかな
- 884 :スレ違いであれだが:03/10/19 22:32 ID:QI9mq+B2
- 20万以下ならシグナスFも狙い目だったりする。
ttp://www.ne.jp/asahi/genesis/mejiro/sygnus/syg_frame.htm
マクスターもテオスも萌える。
SYM・キムコも素晴らしく高性能でいいぞ〜!
【KYMCO・SYM】台湾メーカースレ5【PGO・CPI】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060245242/
- 885 :774RR:03/10/19 22:42 ID:oUpUmEMp
- >>883
スポーツタイプについてる木島渡来マックスマフラーってのがある
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/index2.html
- 886 :774RR:03/10/19 22:46 ID:hM87CilF
- >>885
きじまのHPみたけどまだ載ってないですね
発売されてるのかな?サイドスタンドもかなりの待ちみたいだし
- 887 :774RR:03/10/19 22:58 ID:HyruL/AB
- 支那人の作ったスクータ乗るのかよ プッ
- 888 :774RR:03/10/19 23:26 ID:zdgdZA/q
- チンケな差別意識もった小市民は来るな。
- 889 :774RR:03/10/19 23:30 ID:HyruL/AB
- >>888
おまいは中朝韓の奴隷
- 890 :774RR:03/10/19 23:57 ID:ah+RiaG+
- >>882
最初はよくても組立てが悪いと直ぐにパタパタ五月蝿くなるよ。
スッペ100も今はいいけど数千キロ走った人柱の評価待ちだな。
- 891 :774RR:03/10/20 00:45 ID:4FxUog46
- あんまりエンジン回らない駆動系セッティングになっているのはエンジン耐久性に寄与してるだろけどね
ベアリング交換とか工賃1万以上コースになっちゃうような惨状は少ないんじゃないかな
- 892 :774RR:03/10/20 07:10 ID:ZfZWjtpV
- >890
オイラのJF04も最初は電気モーターのように、
振動も無く異様な静かさだった。
4000`走った今、他のスペ125と変わらなくなった。
- 893 :シュトトト萌え:03/10/20 07:19 ID:nYr5g98u
- それでも新聞配達のカブよりは静かでしょ
- 894 :774RR:03/10/20 09:21 ID:pPgagUSs
- JF04ってなによ?
- 895 :774RR:03/10/20 11:29 ID:CpStmAFs
- いまどきの餓鬼は掲示板の読み方も検索の仕方も知らんのか・・・
日本の未来は暗いな。
- 896 :774RR:03/10/20 12:32 ID:yo6bRr7W
- >>894
ホンダの機種番号。
J 90〜125ccクラスを示す。
F ファミリーバイクを示す。
04 4機種目を示す。(欠番が有る場合も有る)
スペイシー125は数機種有るので識別のためにJF04などと区別する。
- 897 :774RR:03/10/20 12:54 ID:73Os0iRs
- >>851
ウェイトローラー軽くするって社外品とか他機種の流用ですか?
それとも自分で削るんでしょうか?
- 898 :774RR:03/10/20 12:54 ID:73Os0iRs
- あと、100のシーシーバーって125にはつかないですかねぇ?
- 899 :774RR:03/10/20 14:06 ID:pPgagUSs
- 900げっとー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 900 :774RR:03/10/20 14:07 ID:pPgagUSs
- 間違えた900下t
- 901 :774RR:03/10/20 14:12 ID:SYbZ/XRb
- , -ー,
/ |
/⌒ヽ / |
/ =゚ω゚)/ |
| つ'@ ∧|∧
(_ `)`) ( / ⌒ヽ←>>900
 ̄ ̄ ̄しU | | |
|. ∪ / ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜
- 902 :774RR:03/10/20 16:01 ID:ECsRNP9w
- >897
851じゃ無いけど、スペ125のWR20×15oでしょ。
社外品は無いから、自分で加工するのが基本。
WRの樹脂から金属部分を外し、バイスで固定してボール盤で削る。
ノーマルが16g×6個で、11.5径の刃で削って大体13g×6個。
これで全域激加速JF04になります。
裏技でRV125JPのが20×15oで12g×6個なので、
手に入れば使えます。
またキムコの125クラスも20×15oサイズ、重さは判らない。
KOSO製で手に入るかも知れないが…。
- 903 :774RR:03/10/20 18:50 ID:WgoY/Pru
- >>891
> あんまりエンジン回らない駆動系セッティングになっているのはエンジン耐久性に寄与してるだろけどね
> ベアリング交換とか工賃1万以上コースになっちゃうような惨状は少ないんじゃないかな
こいつ完全なバカだよ。
エンジン回らないようにして耐久性伸ばすって・・・
それで惨状にならないって喜んで、本末転倒の基地害。
バイクは家に飾って自転車に乗ってろヴォケ。
- 904 :774RR:03/10/20 18:57 ID:73Os0iRs
- >>902
ありがとうございます。
自分で加工はできなそうだけど、KOSOのがいけるなら
子マジェのWR使えるかも。
今度休みの日にナップス逝って測ってきます。
- 905 :774RR:03/10/20 19:24 ID:nVrAdQg3
- 出足は思ったよりイイと思いましたが…100
決して50に置いていかれないと思うのですが…
- 906 :774RR:03/10/20 19:43 ID:9Wv9Qcot
- >904
子マジェ・シグXは20×18oなので合いません。
- 907 :774RR:03/10/20 20:36 ID:jGcq9EwY
- >>903
もう少し日本語を勉強してくだちい。
- 908 :774RR:03/10/20 20:57 ID:F2afs8S8
- >>905
ちょ祈りには勝。
- 909 :774RR:03/10/20 21:23 ID:5UVMWl8z
- 今日納車でいま走ってきました。
出だしは少しもたつく感じがしますが走り出してからは
ストレス感じることなく走ることできます。
自分としてはいい感じだと思うのですが。
- 910 :774RR:03/10/20 21:26 ID:QYfNtRc0
- >>909
スペ100で出だしがもたつくと感じるなら、
リード100でも同じように感じるはずです。
なにしろ出足は両者とも同タイムなのですから。
- 911 :774RR:03/10/20 21:51 ID:nYr5g98u
- >>904
マジェ250・旧シグ用も20×12でX
- 912 :774RR:03/10/20 21:57 ID:yxb7wybv
- >>910
ハイハイ。免許とってからまた来てねw
- 913 :774RR:03/10/20 22:00 ID:QYfNtRc0
- >>912
ソースhttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/equip/index.html
- 914 :774RR:03/10/20 22:04 ID:5UVMWl8z
- カスタムパーツどんどん出ないかなー
- 915 :774RR:03/10/20 22:04 ID:mrP1mgah
- >>913
数字じゃなくて体感じゃないのかな
- 916 :774RR:03/10/20 22:49 ID:jGcq9EwY
- あのデータって0〜20mだろ。あんなの話にならん。
せめて60km/hまでの到達時間じゃないとな。
まあそんなの載せたらホントにカブから乗り換えのジジイしか買わなくなるが(w
- 917 :774RR:03/10/20 22:55 ID:qxmfwqYr
- >>913
0-5mや0-10mはとても発表できんだろうな。
普通の通勤ラッシュにはそれが大事なんだよ。
0-20mってあぜ道で牛と競争するつもりか(藁
- 918 :774RR:03/10/20 23:02 ID:uT2FtmCr
- 厨房の頃に、農協に停めてあったカブを盗んであぜ道を走ってたら
目の前に牛がいて、あわててかわしたら田んぼに突っ込んだ・・・・・ってのを思い出した。
どーでもいい話だけどさ
- 919 :774RR:03/10/20 23:03 ID:BcPNdTkp
- これって20m先の地点までは発進加速がほぼ同じってことでしょ?
0-5mも0-10mでもリードの横に並んでるんじゃないの?
- 920 :774RR:03/10/20 23:03 ID:CNMjo+AZ
- 0-5mや0-10mで大幅に遅いのに0-20mで追いつくなら物凄い性能の高さなんだが。
- 921 :774RR:03/10/20 23:14 ID:nYr5g98u
- シグナルGPでバカみたいに先頭出る必要も無いだろ。
そこそこのダッシュで十分。
- 922 :917:03/10/20 23:16 ID:qxmfwqYr
- >>919-920
ごめん。俺としたことが.。
0-5mや0-10mっなら日常茶飯事な競争ってこともあって
直ぐにバレバレになるっていうこと、って言いたかったの。
メーカー発表が本当ならそれも凄いけど.。
- 923 :774RR:03/10/20 23:17 ID:qxmfwqYr
- >>921
朝は車も二輪も急いでるから殺されるよ.。
アンタはどこの村にお住まいですか? 牛さんによろしく。
- 924 :774RR:03/10/20 23:27 ID:nYr5g98u
- >>923
殺されるほど(カブみたく)遅くないぞ、
ダッシュ厨は要するに頭出たがりで意地っ張りなだけとちゃうんか?
都内でも原チャ厨の気張ったダッシュは見ててアホっぽいよw
- 925 :774RR:03/10/20 23:37 ID:cNILhZhw
- スペ100の発進加速はキャビ90より遅かった。
- 926 :スッペ100は環境に悪いってさ:03/10/20 23:45 ID:Fb12rt5W
- 某掲示板から引用だけどさあ・・・
ホンダは環境仕様を公表しているのですが、
リード100
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/lead/environment/index.html
スペイシー100
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/environment/index.html
排出ガスの項目を見ると、
リード スペイシー
CO 8.00 13.00
HC 3.00 2.00
NOx 0.10 0.30
となっています。
だってよー。2ストよりキタネー廃ガス出して走ってりゃー加速もさぞいいだろ
NOxって光化学スモッグや喘息のメイン原因だぜ。
- 927 :774RR:03/10/20 23:59 ID:4FxUog46
- (・∀・)ニヤニヤ
- 928 :774RR:03/10/21 00:06 ID:Sh7i/9OC
- >>926
ほんとだ。驚いたよ
- 929 :774RR:03/10/21 00:15 ID:SGoQlrhN
- >>926
よく読めよおっちょこちょい。
その数値は排ガス規制値だよ。
そのリンク先に
「二輪車モード規制値」って書いてあるだろ。
2ストと4ストは規制値が違うんだよ。
スペイシーの排ガスはその規制値より少ないってことだ。
例えばシグナスXの規制値とスペイシー100の規制値は同じだ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/environment/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/cygnus-x/environment/0001.html
- 930 :774RR:03/10/21 00:20 ID:SGoQlrhN
- 2ストのほうも
GRAND Axis100も
http://www.yamaha-motor.jp/mc/grand_axis/environment/0001.html
リード100も
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/lead/environment/index.html
排ガス成分の数値が一緒だろ。
これは2ストの原付2種の「規制値」だからだ。
決して実測値じゃないんだよ。
- 931 :けっこう仮面ライダー:03/10/21 00:26 ID:GbIxkrp+
- >>930
どうして実測血を出さないのか?
加速血は実測なんだろ(藁
> スペイシーの排ガスはその規制値より少ないってことだ。
あんた関係者? でなきゃ勝手な妄想だろ。
規制よりかなりよければ大々的に宣伝するだろ.w
規制ギリギリでクリアしたと考えるのが常識だと思うが.
4サイクルの規制が2サイクルよりゆるいのもヘンだな。
どういう魂胆だろうか?
- 932 :774RR:03/10/21 00:34 ID:qqSuQvKR
- ↑出たぁー、関係者厨!
- 933 :774RR:03/10/21 00:36 ID:HIbcka1m
- リード100信者大した事ねえな
100が出たときの90オーナーはもっと熱かったもんだが
- 934 :774RR:03/10/21 00:37 ID:SGoQlrhN
- >>931
スクーピーの排ガス成分の数値もスペイシーと同一だ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/environment/index.html
これで数値が規制値だと理解してくれるよな。
- 935 :930:03/10/21 00:41 ID:SGoQlrhN
- 原付2種の「規制値」と書いたのは嘘だった。
1,832ccのGOLDWINGでさえ数値が一緒だった。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/environment/index.html
つまり環境のページに書いてある数字は排気量に関係なく2スト用と4スト用の
2種類しかないってことだ。
- 936 :774RR:03/10/21 00:53 ID:EgdTRkYS
- ほー勉強になります
おつかれです
- 937 :774RR:03/10/21 01:00 ID:GbIxkrp+
- 結局いまの規制では、
4サイクルは2サイクルよりもキタネー廃ガスを出すってことじゃん。
- 938 :774RR:03/10/21 01:13 ID:N+NqUH91
- >>937
すべてのバイクは規制値目いっぱい排出してると思ってるなら間違いだ。
例えばスクーピーはCO、HCは規制値の半分しか排出していない。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/crea_SCOOPY/200101/005.html
- 939 :774RR:03/10/21 01:27 ID:xedldHfJ
- 2ストが嫌いなわけじゃないがこのスレだと何故か2スト厨必死だなw
- 940 :774RR:03/10/21 01:31 ID:y4Nel63j
- 2st存亡の危機だからね。
早いバイク乗りたきゃ2stじゃなく、大排気量乗れってのが本田の考え。
- 941 :774RR:03/10/21 02:07 ID:SNUuwN3l
- >>938
スクーピーが規制値の半分なのは分かった。
すぺ100は排気量が倍だからちょうど規制値と言うことでいいのだな。
スクーピーはかなりいいので数字出したんだろうけどさ。
>>940
日本製に乗るなら大排気量乗れってのも本田の考え?
- 942 :774RR:03/10/21 02:10 ID:lBdcxHlh
- 2stジャイロを売りつづけてるようじゃ「クリーン4」も説得力無ぇな。
商用車こそ率先しる!
4st50ccで荷物満載でもちゃんと走るスリーター作れば評価に値するが
今のところ「クリーン」を盾にした手抜き車ばっか ┐(´ー`)┌
- 943 :774RR:03/10/21 02:15 ID:QIJ0GUzh
- 存亡の危機って、なにを今さら・・といった感もありますね。
まーいろいろと100について賛否書き込まれてますが、
大いに参考にさせてもらいましたよ。
んで買うことになりました。来週納車〜
通勤に大いに活躍してもらいます^^
- 944 :774RR:03/10/21 03:20 ID:N+NqUH91
- >>941
ならスペイシーとリードが共に規制値ギリギリだとしようか。
それでもリードのほうが環境に悪い。
HCとNOxの量が問題だからだ。(COは閉鎖空間でエンジンをかけつづけた時だけ問題がある)
HCの一成分である反応性有機ガス(ROG)と窒素酸化物が日光下で反応することによ
りオゾンが生成される。
光化学スモッグ、光化学オキシダントの原因が反応性有機ガスとNOxなのだ。
4ストの規制値のHCとNOxの合計は1qあたり2.3g
2ストの規制値のHCとNOxの合計は1qあたり3.1g
これでも4ストのほうが問題が少ないが、
HCのなかには発ガン性があるベンゼンがありこれは2ストがずっと多い。
そしてHCのなかの反応性有機ガスも2ストがずっと多い。
光化学オキシダントの原因物質である、反応性有機ガスとNOxの合計量は
同じ馬力の2ストと4ストを比較すると、2ストは4ストの15倍も多いのだ。
- 945 :774RR:03/10/21 06:23 ID:2m59TiQY
- お前ら燃費はどのくらいになった?
かきやがれ。
- 946 :904:03/10/21 14:12 ID:nPQ600DI
- >>906
>>911
(´・ω・`)
- 947 :774RR:03/10/21 17:50 ID:SNUuwN3l
- >>944
HCとNOxを単純に合計することに意味はない。
100円玉100gと100ウォン玉100gを足して200gの価値があると言うようなものだ。
> 2ストは4ストの15倍も多いのだ。
単純な量的比較では1.5倍だが、4stが出すHCは10倍もクリーンなHCなのか?
そんなバカなことを信じるのは君が化学屋だからじゃなく機械屋だからか?
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1152
(1)NOxとHCの削減による光化学オキシダント濃度の低減効果の大小は、
気象条件等によ り異なる。すなわち、HC削減の方がNOx削減よりも
光化学オキシダント濃度がより低減する場合もあり、その逆の場合もある。
(2)光化学オキシダントの最高値及び広域的汚染の抑制のためには,
NOxとHCを同時に低減することが必要である。
根拠もなく2stのHCだけを一方的に悪玉に仕立てて何が目的なの?
スペ100のクリーンな幻想ってそんなに大事かい?
- 948 :774RR:03/10/21 18:01 ID:2hUwFiM4
- >945
・20×18o ×
・20×12o ○ (子マジェ用WR)
- 949 :774RR:03/10/21 19:14 ID:WTr2iANx
- シグナスXと スペ100
悩むなぁ・・・・
- 950 :774RR:03/10/21 20:05 ID:5uHalbQN
- >>949
貴殿の予算と仕様年数で考えるがよい
- 951 :774RR:03/10/21 20:54 ID:XVWhtD1Y
- そろそろ次スレよろ〜
- 952 :774RR:03/10/21 23:11 ID:jaZblhGq
- 実際に通勤につかったが、ラッシュのスタートでも
十分張り合えたよ
慣らし中の為、スロットルはほとんどあけてません
スペ100おすすめ。
- 953 :774RR:03/10/22 00:01 ID:5aVMJdgg
- まあ加速は一種の原付より速ければ文句ないのですがスペイシー100ってJOG50とか一種原付より出足遅いんでしょうか?
原付に負けてるようじゃ話しにならないですから
リード100買った方が無難なのかなあ?
初めてのスクーターなんで違いは分からないかもしれませんが買ってから後悔しないようにしたいですね
- 954 :774RR:03/10/22 00:03 ID:SeMb/kzC
- >>953
遅いに決まってるだろ
下手すりゃデカスクだって発進は2スト50より遅いんだから
- 955 :774RR:03/10/22 00:06 ID:5aVMJdgg
- 遅いんですか・・・汗
アドレス100やスペイシー125も2スト50に加速負けますか?
- 956 :774RR:03/10/22 00:07 ID:geqmtIAB
- >>952
スロットルはほとんど開けずに張り合えた???
ナメクジかカメと張り合ったのか(藁
架空の脳内妄想書くのは楽しいかい?工作員君。
- 957 :774RR:03/10/22 00:07 ID:G+0Zv6ym
- V100で負ける時あるよ。
そんなくだらん勝負に血道を上げるのなら、他のバイク買え。
- 958 :774RR:03/10/22 00:09 ID:5aVMJdgg
- 100の方が速いと思ってたのに意外ですね・・
大体何m走った位で2スト50を追い抜く事になるんでしょうか?
原付二種で他のバイクというと何がいいですか?
- 959 :774RR:03/10/22 00:09 ID:geqmtIAB
- >>957
その通り。
加速を気にするならスペ100なんて買うもんじゃない。
ジジイのお買い物セニアカーと思え。
- 960 :774RR:03/10/22 00:10 ID:wmOR6lUs
- 速度厨は相変わらず。か
値段相応だと思っておけ。バカチンども
- 961 :774RR:03/10/22 00:10 ID:G+0Zv6ym
- BW's100にでもしとけ。
- 962 :774RR:03/10/22 00:15 ID:5aVMJdgg
- なにやら速度房からしかレスがつかないんだが
実用的かどうか分からないんだよね、それじゃ
- 963 :774RR:03/10/22 00:17 ID:5aVMJdgg
- スペイシー100に加速を求めるのではなく、どの程度遅いのか見極めるのが先決だろう
実際に試乗してる所もなかったから乗った事ある人に聞くしかないわけだが
加速以外にスペイシー100に問題点はありますか?
- 964 :774RR:03/10/22 00:19 ID:EzZvM5PD
- >>963
メトインが狭いことと、まだ信頼性に関する実績が無いこと。
- 965 :774RR:03/10/22 00:23 ID:SeMb/kzC
- 4スト100ccクラスに加速を期待するのが間違い
2スト50なんて60キロ出すまでに最適な加速が出るようになってるんだから加速もそりゃ速い
4ストでも駆動系セッティングで50より低速も速くなるかもしれんがエンジンが可哀想だろ
- 966 :774RR:03/10/22 00:26 ID:5aVMJdgg
- 100ccクラスは60キロ出すまでに最適な加速が出るようになってないとおかしいと思うのだが・・
リード100のメットインは25リットルですか?
- 967 :774RR:03/10/22 00:27 ID:7NXyWV36
- メーカー発表の0−20m加速はスペイシーとリードが同等で、
最高速も90以上でるんだから、0−20m以降もリードと同等の加速を
することが予想できる。
2スト50ccジョグと4スト50ccスマートディオの0−60km/h加速も同等だしね。
- 968 :774RR:03/10/22 00:30 ID:ZBdZk/vN
- 加速や最高速より、静かさと乗り心地はどうなんだろ。
原付めいっぱいで捕まるのはアホらしい。
あと、ガソリンの入れやすさと通勤カバンの積みやすさ
も尻タイです。
- 969 :774RR:03/10/22 00:31 ID:7NXyWV36
- スペック厨は最高出力の数字の差が加速力の差だと思い込んでるようだが、
それは脳内妄想。
公道で走って見れば、4ストがスペック以上の走りをするのがわかる。
とくに2ストはトルク感の無い走りをするのに対し、
4ストはトルキーなフィーリングが気持ちいい。
一度4ストに乗ったらもう2ストには戻れない蟻地獄。
- 970 :まただまされたな、ワトスン君!:03/10/22 00:32 ID:BlUADias
- このスクーターが存在する以上
わざわざ49ccの原付スクーターなんて買う必要ないでしょ?
49cc原付と同じような価格で100cc原付が買えるなら
102cc買ったほうが良いよ
199000円で買えるんだから安い!!
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/index.html
49ccスクーター買う奴なんてアホ(原付免許しかもっていないヘタレ)
ZZ買う金でスペイシー100買ったほうが良い
このスレももうすぐ落ちる運命に………
- 971 :774RR:03/10/22 00:33 ID:5aVMJdgg
- リード100と比べてスペイシー100には
強化キーシリンダーと強化ハンドルロック機構により、ハサミなどで無理にキー穴を回しても空回りして、エンジン始動を抑止するガッチリロックを装備。または、ガッチリロックに直結防止回路を加えた機種。
が付く事
レバーを動かすだけで、メインスタンドが手軽にロック出来ます。
が無くなる事
イモビアラームが付けられる代わりに普通のアラームキット(安い)が付けられないらしい
メットインが激しく小さくなければ・・・
- 972 :774RR:03/10/22 00:34 ID:5aVMJdgg
- >>969
最大出力ではなく最大トルクでは?
- 973 :774RR:03/10/22 00:36 ID:SeMb/kzC
- 4ストはトルク感があるおかげで中速で走っても心地いいが
2ストはなぜかどんどんアクセル回してしまうな
- 974 :774RR:03/10/22 00:37 ID:5aVMJdgg
- >>970
あ、ZZはスペイシ-100と最大トルク0.1しか違わないみたいですよ
出力に至ってはZZの方が高いですねえ・・・
- 975 :774RR:03/10/22 00:39 ID:ZBdZk/vN
- >969
ほげ?トルキーなフィーリングて「低速で粘る」こと?
以前LEOで通勤してたけど、面白くて笑いが止まらなかった
ですよ。そりゃもー2ストミッション原2の面白いこと。
でも、調子こいて事故ってカミさんに怒られたのでスペ100
でセニアカーしたいのです。代車のブロード90で買い物に
行ったときのメットインのデカさは最高速や加速以上の魅力
ですたな。
- 976 :774RR:03/10/22 00:43 ID:ZBdZk/vN
- >>974
二人乗り出来ないし30Km/h規制あるヤツで比較しちゃイヤン
- 977 :774RR:03/10/22 00:44 ID:geqmtIAB
- >>975
俺も80才になったらスペ100買ってセニアカーします。
4stにもかかわらず走りがいいというヤシは無知無経験無能。
乗ったこともないのに必死でスペ100擁護するのは、どういう連中がどういう意図で書くのか気をつけた方がいい。
- 978 :774RR:03/10/22 00:46 ID:G+0Zv6ym
- 100シーシーのスクーターで速いも遅いもないだろ。
アホちゃうか?
- 979 :774RR:03/10/22 00:47 ID:geqmtIAB
- >>969
それは400cc以上なら正しい意見。
だが小排気量のスクーターでは4stは地獄の入り口。
過去にホンダは100cc以下の4stスクーターですべて失敗した。
今回必死なのは気持ちはよく分かる。
- 980 :774RR:03/10/22 00:50 ID:geqmtIAB
- >>978
ホンダの社員のホームページで同じこと書いてあったな。
原付スクーターなんてどうでもいいって感じだった。
そんな気持ちで作ったらどうでもいい製品ができるだろう。
- 981 :774RR:03/10/22 00:53 ID:5ntIuqZ4
- で、ちなみにホンダが本気で作ってるバイクとは?
- 982 :774RR:03/10/22 00:54 ID:ZBdZk/vN
- コミューターって書いてるんだから、利便性が
尻タイのに、スペック比較とかつまらん事ですなぁ…
125クラスの4ストなんて遅いの決まってますよねー
過去に乗ったミッション原2のAR125とかLEOと比較する
とCB125TでもCBX125Fでも遅くてビックリしたんで、経験十分。
速度なんかより、安いんで利便性が尻タイだけですがあまり
答えがのってなくて残念。
- 983 :774RR:03/10/22 00:56 ID:Cy+PaM4H
- おそらくみんな気になっているが
怖くて買えないのかと、、、。
- 984 :774RR:03/10/22 01:02 ID:ZBdZk/vN
- あと、重たいカミさん乗せて坂を登るのか (w
とかをオーナー諸氏に語って頂きたかったですが…
- 985 :774RR:03/10/22 01:02 ID:mvvuu4HX
- >>977
>>979
おまえらこそ4スト小排気量スクーターの実力を知らないで知ったかぶり。
2ストはフワーっと軽い感じで回るが、4ストは重厚な感じで回る。
言い方を変えると2ストは出力、4ストはトルクを感じる回り方をする。
また別の言い方をすると2ストは一発一発の爆発力は弱いのだが2ストロークの燃焼回数の多さで回転を上げてゆく感じ、
4ストは燃焼室の一発一発の爆発力の力強さを感じる。
ランナーに例えると2ストは脚力は弱いが路面を蹴る回数を増やして早く走るタイプ、
4ストは脚力を生かして路面を蹴る回数を少なくして走るタイプ。
2ストはすばしっこく、4ストはマッチョなエンジンなのである。
ファーファーと取りとめのない2ストより、俺はゴリゴリと路面を蹴る感じの4ストが好きだ。
- 986 :774RR:03/10/22 01:04 ID:2PalyMws
- 台湾車かスペかでまよってる。買ったら報告するよ。
- 987 :774RR:03/10/22 01:06 ID:mvvuu4HX
- >>982
比較対照がおかしいんだよ。
CB125Tは2気筒でフリクションロスが大きくトルクが犠牲になっている。
CBX125Fは高回転型エンジンなので中低速トルクが犠牲になってる。
だが2ストスクーターと4ストスクーターは共に単気筒で最高出力の回転数も
同じくらい。
こうなると4ストが優位になるのはあたりまえ。
- 988 :774RR:03/10/22 01:07 ID:Cy+PaM4H
- フュージョン125が欲しい、、、。
- 989 :774RR:03/10/22 01:09 ID:ZBdZk/vN
- カブ90並みの加速なら十分満足なんですがねー
Ape100なんて終わってそうですしねー
あ、そろそろ寝よう…明日は神戸だ…鬱…
- 990 :774RR:03/10/22 01:11 ID:mvvuu4HX
- 一発の爆発(燃焼)力の差は圧縮比を比較すればわかる。
スペイシー100の圧縮比は9.0
リード100の圧縮比は6.5
この差が体感的なトルク差となって感じるのだ。
リード100を100ccとしたら、スペイシー100は138cc相当の力を
感じるはずだ。
- 991 :774RR:03/10/22 01:13 ID:ZBdZk/vN
- >>987
スクーターの場合、出力よりトルクでしょ?
面白さだけならアドレス110買うけどなー。
比較対象可笑しいっていうが、同じスポーツバイクだよ。
速さでは比較になりません。わけわからん。
あぁ、寝よう…
- 992 :774RR:03/10/22 01:13 ID:5ntIuqZ4
- で、その一発が2ストは毎回4ストは2回に1回
- 993 :774RR:03/10/22 01:14 ID:mvvuu4HX
- >>989
カブよりかなり速いはずですよ。
特に差がつくのが出足。
カブ90は最高速メーター読みで85キロですが、ギヤが3段なので、
スクーターの無段変速の加速効率のよさにはかなわない。
- 994 :774RR:03/10/22 01:20 ID:mvvuu4HX
- >>992
そのとおり。2ストは一発の爆発力は弱いのだが、回数で稼いでくる。
おれがいってるのは数値に表れる出力やトルクや加速や最高速ではなくて、
4ストに乗って体感する爆発力による鼓動と、2回転に一回だけれどもその時の路面を蹴る力強さを
感じるエンジンが好きということだ。
空冷だから圧縮比は9だが水冷にすれば10.9位に高められるのではないだろうか。
- 995 :774RR:03/10/22 01:22 ID:5ntIuqZ4
- とりあえず995ゲトな訳だ。
- 996 :まただまされたな、ワトスン君!:03/10/22 01:23 ID:BlUADias
- 今フォルツァ乗っていて
セカンド用にスペイシー100買おうとしたけど
なんか加速悪そうなので
フォルツァをセカンドにして
CB1300あたりを購入しようと考えてる
でもやっぱり
黄色いスペイシー100が激しく欲しい
安いし
49ccスクーターと同じような価格で
国産の100cc4ストスクーターが買えるというのはうれしい
しかもホンダだし(キムコは抵抗あり)
やっぱりバイクはホンダだよ
- 997 :774RR:03/10/22 01:24 ID:geqmtIAB
- 美辞麗句で4stイメージアップ作戦中だね。
乗るまではウキウキなスペ100だと思う。
- 998 :774RR:03/10/22 01:24 ID:IUqtSxqH
- >>989
カブ90よりダッシュ遅いスクーターはまずないよ
- 999 :774RR:03/10/22 01:24 ID:geqmtIAB
- スペイシー1000げっと
- 1000 :774RR:03/10/22 01:24 ID:5ntIuqZ4
- このスレは999を超えました。あと一人しか書き込みできません。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★