■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スズキの欠点を教えろ
- 1 :774RR:03/10/27 12:08 ID:Jin/2ZvL
- 欠点
- 2 :774RR:03/10/27 12:15 ID:CIgdZsLu
- ありすぎて語り尽くせない
- 3 :774RR:03/10/27 12:19 ID:+uMLvNkR
- 全部
- 4 :774RR:03/10/27 12:27 ID:cKEfxt9z
- バイクを製造・販売しているのが欠点
- 5 :774RR:03/10/27 12:28 ID:gT3QC3gC
- カワサキより少ないだろ。
- 6 :774RR:03/10/27 13:39 ID:XQ3D+lCA
- 世界最速のバイクを作っているSUZUKIに、欠点などありません。
- 7 :偽物:03/10/27 13:43 ID:tiFJYEOk
- | | ∧
|_|Д゚) とりあえず錆びる。
|偽|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 8 :774RR:03/10/27 13:44 ID:68DA6qgS
- 鈴木の欠点?
とりあえず足が臭い
待ち合わせに10分遅れる
でもいい奴だよ
- 9 :774RR:03/10/27 13:50 ID:HIFM6WC0
- ダチが乗ってた。納車一ヶ月で不具合(中古)でもVCばんでっど速かった。でも俺は買わねえ。
- 10 :774RR:03/10/27 14:01 ID:XQ3D+lCA
- 欠点などありません!
- 11 :774RR:03/10/27 14:02 ID:/sIIdbO8
- 打率は良いが、長打力が無い。
- 12 :774RR:03/10/27 14:10 ID:cvHwiWB6
- スズキは値引きが多い分下取りが安い
- 13 :774RR:03/10/27 14:13 ID:+KstH6qw
- >>11
あると思う。
- 14 :774RR:03/10/27 14:36 ID:XQ3D+lCA
- 下取りがやすかったり錆びやすかったり整備性がわるかったりなんて、欠点のうちに入るか?
- 15 :774RR:03/10/27 14:37 ID:cvHwiWB6
- 勿論欠点のうちには入りません
- 16 :774RR:03/10/27 14:37 ID:cvHwiWB6
- 問題は一時期と比べて変態さが足りないことでぃす
- 17 :774RR:03/10/27 14:40 ID:bJ1gxNhn
- >>11
日本にいるときは25本打った時もあったんだけどな
- 18 :774RR:03/10/27 15:44 ID:bjJb8xmI
- 整備性が悪すぎる!!
- 19 :774RR:03/10/27 17:44 ID:vUx3XIcG
- スズキであること
- 20 :774RR:03/10/27 18:39 ID:IXxC51Lt
-
変 態
- 21 :J.J. ◆g/0uM/J.J. :03/10/27 18:41 ID:BC6WnJtx
- 乗り手がマゾ。
- 22 :774RR:03/10/27 18:45 ID:jxma0bq3
- 最初はそこそこ走る いやっ他メーカーより早い
しかし年数を経るごとにみるみるパワーが落ちる。
やはりホンダが長持ちするのは否めない。
- 23 :774RR:03/10/27 18:47 ID:RH8K6pjF
- スズキの「はやい」は寿命の話...
- 24 :774RR:03/10/27 19:48 ID:yDENyawl
- それよりも長所を教えろ。
・・・あるのか?
- 25 :774RR:03/10/27 19:57 ID:tzWe9vB6
- >>24
同情してもらえる
- 26 :スズキ変態ボーイ@幼女狙:03/10/27 20:14 ID:6wxVbdKs
- 俺がいることかな(てへっ
- 27 :774RR:03/10/27 22:15 ID:Jin/2ZvL
- 欠点らしい欠点はないということですね
- 28 :774RR:03/10/28 08:19 ID:7OEXPOoa
- 結局さしたる欠点は見当たらないですね
- 29 :偽物:03/10/28 09:06 ID:gz4k+uWh
- >>24
| | ∧
|_|Д゚) そうそう盗まれない。
|偽|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 30 :U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/10/28 19:21 ID:Uhvt7ih7
- ユーザーが、変態。
麻薬的魅力。
三振かホームランか。
長所かな?
- 31 :774RR:03/10/29 22:06 ID:VxHJcZWK
- 品質は世界一でぅ
- 32 :ドンキー・ドンキー:03/10/30 01:32 ID:dxT14gz+
- ∧ヘ
_丿 θ\ なにげにスクーターのセンスがイイ
_ |\_)
∪∪
- 33 :774RR:03/10/31 23:10 ID:gvWwA+ET
- 貧乏くさい
- 34 :774RR:03/10/31 23:37 ID:mJcW7wIf
- 社名とデザインで損してる。
ゴーンみたいな人が会社に入れば・・・
- 35 :774RR:03/10/31 23:40 ID:ryKC03mk
- SATOUとかTANAKAとか嫌じゃん
そういうことですよ
- 36 :774RR:03/10/31 23:42 ID:vGYNG4OL
- 名前に損してるよな〜確かに。
そんな俺はホンダ党。w
- 37 :774RR:03/10/31 23:50 ID:v1opbfzb
- ホンダもヤマハもカワサキも全部創業者の名前なのに・・
やっぱ「スズキ」はありきたりだからか。
おさかな天国の歌詞に採用されるくらいだしな。
- 38 :774RR:03/11/01 00:27 ID:/uCXPdk4
- 変態ライダーが多いのは特徴であり、不具合はチャームポイントである。
欠点は変態を自称する痛い奴がいるところ。
- 39 :774RR:03/11/01 07:48 ID:H8Wt1QbL
- >>38
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060047740/501
例えばこんな人のこと?
- 40 :774RR:03/11/02 01:24 ID:WlW3Bj+1
- >>39
それは正真正銘マジもんの変態。
- 41 :774RR:03/11/03 17:00 ID:9B+ZEWyU
- >>18
整備性が悪すぎる!!
そうか?
おれのはエンジン下ろさずにクランクシャフトを取り出すところまで
分解できるぞ。
ただし、キャブやらなんやらを外すときに気が狂いそうになる。
- 42 :774RR:03/11/03 22:29 ID:JO/NgKYA
- 販売店の人の要領悪すき
SBS高円寺、マジ死ね
もう二度とスズキのバイクは買わねー!
- 43 :774RR:03/11/03 22:51 ID:mVGREpax
- >>42
詳細きぼんぬ
- 44 :774RR:03/11/03 23:06 ID:V23xLskb
- >>34
そんなデザインに惚れ込んでるんですけど(w
デザイン優先でリトラクタブル・ライトを導入したら風圧で壊れるという
持病を抱えるバイク(KATANA−V)を作るメーカー、素敵やん。(w
- 45 :774RR:03/11/05 00:56 ID:/pjcYYeK
- >>43
ブレーキパットの交換その他の交換しに店に行ったが…SBSって自分はスズキ専門店みたいな所だと思ってたからその程度の交換部品はあると思っていた。だからその店でバイクを買ったのも理由の一つ。
結局在庫が無いので取り寄せになると言われたが自分の仕事柄、暇が作れないのでどうしてもその日にしてもらいたかった自分も自分だが…。
んでパッド残量を見て貰ったのですが、『まだ有りますよ1割位』だと…。
絶句、、普通はまだ有りますなんて言うのかなと…
最後に、在庫はたまたま無いの?それとも常に?と質問すると
- 46 :番長:03/11/05 00:59 ID:kU+LL/b+
- http://www.stockstyle.com/Z1100R/joyful/joyful.cgi
カワサキに乗らないから悪いんだ。
空冷以外はバイクじゃね〜。
- 47 :774RR:03/11/05 01:11 ID:/pjcYYeK
- 45の続き
常に無いと言われる。その横で乗ってる車種が数台飾ってあったのでムカムカした。
自分が行った時は店の奥でオシャベリして暇そうにしていたくせに…店に飾ってるバイクの部品から外して付けろれよって思ったよ。そんな時間かかる訳でもないんだし。
そのくせ、新車買った時には風防やら荷物入れやら勧めてくる!
このバイクが壊れたらスズキのバイクは二度と買いません。
- 48 :774RR:03/11/05 01:15 ID:EhSpZMOd
- SBSに近寄りがたいから、スズキは今後パスする。
19歳のときから、ホンダ→カワサキ→ヤマハ→ヤマハ→ホンダ→ホンダ→ヤマハ
とオフロード車(全部新車)を乗り継いできたが、はじめてスズキのオフ車を買って
何度かSBSへ修理を持ち込んだ。
別にこわれるのは仕方ないよ。攻めまくり、こけまくりしてんのはこっちだから。
ただ、作業単価がこんなにも高いと驚き、2度目の持ち込み以降、予算をきっちり
把握しようと問うても、終わってみないとわからないの一点張り、予算を気にする
自分へのときの冷笑的な態度も鼻につく。自店購入ではない他社製バイクの修理を
依頼すると「購入店でなさったら?」と開口一番なのも共通している。
他の店では歓迎されこそすれ、こんなこと、言われたことなかった。
東京で3店、転居先の千葉で2店。こうも同じような対応が続くと、当たり外れの
問題とも思えない。
- 49 :774RR:03/11/05 01:22 ID:Ta8vpNJ1
- 同意。横浜某所のSBSも大して変わらない。
だから、わざわざ遠くのバイク全般に扱ってるところに持ってくことにしてる。
- 50 :774RR:03/11/05 01:23 ID:Il44J3S9
- そもそも、なぜSBSに持ち込むのか理解できないな。
- 51 :774RR:03/11/05 01:33 ID:LGcT5q59
- オレの回りにはスズキ海苔が多いが、メンテナンスはオレの仕事になりつつある・・・
スズキの欠点なら、ある程度知っていると思うが、いつもいつも他メーカーにはあまり見られないマイナートラブルが多い!
スズキ特有のクラッチのアジャスト部、何故かFスプロケの近くからクラッチを押す棒が出ているが、そこからオイル漏れ
クラッチアジャスト部の、ワイヤーを支持しているところが折れていて、クラッチワイヤーが外れそうになってた事も・・・
キャブの同調の狂い・点火不良から来るアイドリング不調
エンジンオイル乳化。
ワイヤーの劣化が他メーカーより早く、すぐに硬くなるなる傾向にある。
チョークを引っ張ると、キャブの方まで手を突っ込んで、直接チョークを戻さないといけなくなったバイク数台。これはワイヤーを変えても直らなかった
メッキがよく錆びる
エンジンの掛かりが悪いものが多い。これは個体差がかなりあると思うが
一番イラツクのは、オレの中では、カワサキ以上にメンテナンス性が悪い。
オレはスズキのバイクは禿四苦嫌いだ。
ツーリング仲間の看護婦さんのバイクや、仲の良い同僚のバイクだからいじってるが、糞ムカツク!
- 52 :42:03/11/05 01:44 ID:/pjcYYeK
- >>48
自分は前はヤマハ乗ってて本田専門店みたいな所に持っていったら、スミマセンそのメーカーは扱ってないのでっていわれて近くの取扱店を親切に教えてもらいました。
なんか話からするとイヤですね。
商売人がそういう態度で良いのかなって思う。
マニアル営業だけじゃなく、客側の気持ちを分かる教育をしろよ!って思います。
- 53 :42:03/11/05 02:11 ID:/pjcYYeK
- そうそう、今日家に帰ると定期点検の知らせハガキが来てたよー。
これぞ!まさにナイスタイミング!
ちなみに部品交換と一緒に点検も近くの普通バイク店にお願いしたばかりw
こんどハガキが来るのは年賀状かなw
皆サンもハガキ来る?
- 54 :ティソ粕:03/11/05 13:06 ID:PEfA/nO7
- >45
君んちの近くにはライコとかドラスタとか難解とか一般量販店は無いのか?
パッド交換くらいなら自分でできるだろ。
どんな素人だって物の1時間だよ。
残りしろだって自分で黙視すれば分からないか?
それに店頭新車から部品外して着けろって、そりゃいくらなんでもDQN過ぎだよ。
その理屈から行けば、君が使ってるPCのメモリが逝かれて店に在庫なかったら展示品から外してこいってか?
その日に必要だって、パッドが減ってるのは事前に分かってたんだろ?
だったらなんで最低3日前くらいに電話で在庫確認しないんだよ。喪前はただのクレーマーだよ。
- 55 :774RR:03/11/05 13:31 ID:E392XS96
- 42みたいなド素人はホンダでも乗ってなさいってこった。
- 56 :オクトタゴンデビルフィッシュ:03/11/05 13:39 ID:DbvGY/Y1
- 欠点では無いが業物が乗っているからなぁ・・・
- 57 :交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/05 13:42 ID:/j10LnWm
- 中毒になる
- 58 :774RR:03/11/05 14:15 ID:4QwwH7+6
- >>51
俺は昔刀乗ってたV-MAX乗りで、仲間の刀や忍者なんかをよくけなし合いながらいじり倒したりしてるけどな。
本人の前で言うよ。癖だらけのポンコツなのはお互い様だからな。
そんな重箱の隅つつくような欠点揚げ連ねて、それをネット上で書きちらすだけみたいなケツの穴の小さいマネはしたくねえなあ。
そんなスズキが好きで乗ってるんだから、それでいいじゃねえか。
嫌な事ならやるな。
- 59 :774RR:03/11/05 14:18 ID:9s6W0bsW
- 欠点 胃がん
利点 千春
- 60 :ティソ粕:03/11/05 14:25 ID:PEfA/nO7
- >51
そりゃ自分のバイクじゃないからだよ
自分のバイクがスズキだったら
「まったく整備性悪くてよぅ」と文句言う顔がニヤケてると思われ
- 61 :48:03/11/05 16:26 ID:jt66uA8u
- >>42
「東京での3店」のひとつがSBS高円寺なんだ。
たしか隣の隣の隣に別のバイク屋があっただろう。
荻窪方向へちょっと走れば、別のショップもある。
そっちをお勧めする。
「マニュアル営業」とはよくぞ言った。
まさにそういう対応だね。ディーラー系でもYSPや
ウィングの方が、よほど気が利いてると思う。
- 62 :774RR:03/11/05 16:32 ID:k0SwZnLk
- これぞスズキ!っていうバイクはどれ?
→刀、初代RG、ストマジ、GT、ボロティー、
いちようスズキっぽい。
→早豚、バンバン、セピアZZ(AJ50ZZW)、アベニス、ハスラー、ウルフ、
あんま変態ぽくなかったか。
- 63 :774RR:03/11/05 16:33 ID:aybiyaZW
- いちおう。な
- 64 :774RR:03/11/05 19:56 ID:Nzv3xWWx
- >>51
僕の5台のスズキにはあなたの指摘されているトラブルは一つも起こりませんでした。
メンテナンス性も、車種ごとに違いますから何とも言えないでしょう。
っつうか何時までも貴方に頼りっきりなオーナー起ちもどうかと思いますけどね。
バイク屋さんですか?
- 65 :774RR:03/11/05 20:10 ID:v/UPXLEP
- >>64
こんなマザコン野郎、ほっとけよ
- 66 :774RR:03/11/05 20:28 ID:b3P4b0A4
- 51です。
>>64
オレが経験しているトラブルが1つも起こらないのは、すごいなあ。
確かに、メンテナンス性は車種によって違いますね。
400刀いじりにくい・インパルス、刀よりはるかにいじりやすい。みたいに、車種によっては違いはあるが、インパルスは、キャブの同調狂いでしょっちゅうキャブいじってる。
オーナーは、自分でもいじりたいとは言いますが、工具が無い、自分でやるのが不安、メンテ以外の不調がマイナートラブルが多い、という理由でオレの所に持って来ます。
>バイク屋さんですか?
違います。整備士学校を卒業後、バイク屋に2年いましたが、今は、車の設計を勉強するために、大学に入りました。
- 67 :774RR:03/11/05 21:05 ID:j4ZiX9eN
- スズキって塗装の質が悪いって思わないっすか?
外装じゃなくてエンジン・フレームの耐久性って言うか…
- 68 :51:03/11/05 22:09 ID:BkIW6/WU
- >>67
確かに、色に深みがないようにも見えますが、すぐに剥がれる事は無いので、オレは気にしません。
って、外装じゃないんですよね。
エンジンの塗装は、確かに剥がれやすい物もありますが、個体差や、車種によって差があります。
スズキ特有のメカって感じは好み。
- 69 :774RR:03/11/05 22:13 ID:iMT/E78G
- 欠点も愛せるそれがスズキ乗り
- 70 :774RR:03/11/05 22:57 ID:Xh+UIGbB
- スズキの全てを、受け止めましょう!
それぞ、愛!!
- 71 :774RR:03/11/05 23:06 ID:nqqHWPzq
- スズキって車で言うとスバルみたいなメーカーってことですか?
- 72 :774RR:03/11/05 23:10 ID:zkWAkHbD
- マツダかスバルかな。
- 73 :774RW:03/11/05 23:56 ID:Qkgu+e7b
- いいや違う。ニッサンです。
- 74 :774RR:03/11/05 23:59 ID:U+E4jQbu
- ケチりかたはトヨタ以上。
- 75 :774RR:03/11/06 00:17 ID:KTI3Xsde
- ってか、スズキは車で言ってもスズキじゃ?
- 76 :U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/11/06 19:34 ID:7vHHXWwL
- マツダ、日産でしょうね。雰囲気が。
軽自動車OEMで出してるし。
- 77 :774RR:03/11/07 00:06 ID:Iz3gpJJa
- 個人的には
ホンダ→ホンダ
ヤマハ→トヨタ
スズキ→マツダ
カワサキ→スバル
あくまで主観なので叩かないでね。
- 78 :774RR:03/11/07 10:39 ID:vICn3vdd
- 二輪 四輪
ホンダ トヨタ
ヤマハ ニッサン
スズキ マツダ
カワサキ 三菱もしくはスバル
でしょ
- 79 :774RR:03/11/07 13:27 ID:qflUUBUN
- 二輪 電化製品
ホンダ 松下
ヤマハ 日立
スズキ サンヨーもしくはシャープ
カワサキ フナイ
- 80 :交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/07 13:32 ID:45mvERIY
- ホンダ ソープランド
スズキ 本番ピンサロ
ヤマハ 高級ホテトル
カワサキ チョン間
- 81 : ◆.3teCzWeHk :03/11/07 13:33 ID:ZiKJ4HZT
- >>79 >>80 ワラタ
- 82 :774RR:03/11/07 14:32 ID:Ps/jSGOG
- 二輪…週刊少年
本田…ジャンプ
山葉…サンデー
鈴木…チャンピオン
川崎…マガジン
- 83 :774RR:03/11/07 19:14 ID:EaDr3YnW
- 欠点はスズキの勲章
- 84 :交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/07 19:23 ID:45mvERIY
- ホンダ 週間現代
スズキ 噂の真相
ヤマハ 週間ポスト
カワサキ アサヒ芸能
- 85 :774RR:03/11/07 20:02 ID:blMzY1eE
-
【二輪】 【女性ユニット】
ホンダ ハルカリ
ヤマハ 推定少女
スズキ オセロ
カワサキ 森三中
- 86 :774RR:03/11/07 21:37 ID:l63918bU
- 例えネタする奴が来ると途端に糞スレになるな
- 87 :774RR:03/11/07 22:29 ID:j2RcFtLB
- >>51
キャブの不具合はマジ大杉
51さんが友達だったらわざわざショップに持っていかないのにって俺も思う
- 88 :774RR:03/11/07 22:31 ID:j2RcFtLB
- >>51
キャブの不具合はマジ大杉
51さんが友達だったらわざわざショップに持っていかないのにって俺も思う
- 89 :774RR:03/11/07 22:40 ID:BzreZ98M
- >>85
それじゃスズキの知名度が一番高いじゃないかw
- 90 :774RR:03/11/07 22:46 ID:Nu/my+Cv
- 最初、森三中ってどこの中学かと思ったぞ。
- 91 :774RR:03/11/08 21:19 ID:xTIQYRW3
- 古いスズキ車は不具合を抱えたまま中古市場に流れてるからヤバイ
ケチリかたは大胆で感じが悪いけど、最近の新車は品質いいyo
塗装は昔と変わらずヘボいけどね
- 92 :774RR:03/11/09 00:16 ID:K/gg9le5
- 確かに、最近のスズキの新車は値段の割りに豪華だと思うが、ケチりすぎで、耐久性は他メーカーと比べても低いね。
古いスズキ車の方が、電気系のトラブルは多いけど、エンジンの故障は今のヤツより直しやすいよ
最近のスズキ車はエンジン全体が、壊れやすいからね。
- 93 :774RR:03/11/09 10:42 ID:hg3F3Sb6
- 欠点が味みたいな事言ってるけど、
同じスズキ車で、ホンダクオリティのと
スズキクオリティのがあったら、当然前者を買うだろ?
- 94 :774RR:03/11/09 11:15 ID:HdGi/W2a
- >93
ぃぇす
ただホンダじゃスズキの代わりにならんし逆も
- 95 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/09 11:28 ID:YKQhO7WN
- >>93
M
(Θ∋
,,,,,;(( ・∀・)) ホンダがスズキ並みに、おバカで変態なバイク作れるなら
,.;゛; (ノ."""';) ホンダでも構わん訳だが
`'ヾ;, ,. 右, .;'
'∪''∪
#ホンダクオリティって なんか宗教っぽい響きだ
- 96 :774RR:03/11/09 12:09 ID:FWMsXZVq
- 結局スズキのバイクをホンダがつくればいいってことだろ?
- 97 :774RR:03/11/09 12:16 ID:JlkS7sV6
- スズキほど値引きしないのなら意味がないように思われ
- 98 :774RR:03/11/09 13:35 ID:4Z2EHePs
- ま た ホ ン ダ ヲ タ か
- 99 :774RR:03/11/09 13:53 ID:eWlgknHc
- 結論としては、ボロッてことだね
- 100 :U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/11/09 14:09 ID:TmroOLxK
- 最近のホンダはもう、終わってるけどね。
昔からのホンダ乗り達は、今のホンダをどう思ってるのかな。
- 101 :774RR:03/11/09 14:13 ID:dI9N01RN
- >>93
ちなみにホンダはいつ頃基準で?
最近なら迷うところなんだが。
- 102 :交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/09 14:14 ID:32O2Os3P
- 今、一番魅力がないのはヤマハかなぁ…
国内向けは悲惨だし
スズキの欠点はカラーリングかな
- 103 :774RR:03/11/09 16:45 ID:QKAYmfpX
- >>100
つまんないバイクばっかり。
- 104 :774RR:03/11/10 23:26 ID:cLFZoAYN
- 50じゃ面白いバイク作っているけどな、、、、
- 105 :774RR:03/11/10 23:34 ID:cLFZoAYN
- 小排気量車くらいしか冒険できなのは分かるけど。
- 106 :774RR:03/11/12 01:48 ID:4yuc9Nst
- スズキのセンスが理解できない奴がホンダに乗る。
- 107 :774RR:03/11/12 08:05 ID:vXPZSOXG
- >>106
ギク?!
実はVストロム650とトランザルプのどっちかで悩んでるんだが
- 108 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :03/11/12 19:58 ID:HmNN/8Cz
- >>107
迷った時は、スズキを選べ!!
さすれば道は、ひらかれん。
スズキはいいぞ〜
- 109 :774RR:03/11/12 20:00 ID:7m6tlLHx
- 大量卸により安売りされている。
- 110 :774RR:03/11/13 10:51 ID:h0+0l9s+
- >109
その割には見かけないぞ(泣
- 111 :774RR:03/11/13 13:59 ID:XhyAQycZ
- Vストロム400でないのか。
- 112 :774RR:03/11/14 08:43 ID:OmbXul3I
- すぐ錆びるのをなんとかしれ。
特にエキパイ。
- 113 :774RR:03/11/14 21:12 ID:zHPhY8l0
- エンジンのかかりが悪い、バッテリが上がる、シフトストロークが長く節度がない、下取りは地獄
- 114 :ティソ粕:03/11/14 22:08 ID:QbWZK0/P
- >112
なんでぇ、笑って済ませられる欠点じゃねえか。w
>113
2ヶ月にいっぺんくらいしか乗ってないんじゃーないの?
シフトはミッションオイル交換しても変わらないか?
- 115 :774RR:03/11/14 22:47 ID:QIUSrCvn
- 昔乗ったGSX−Fは糞バイクだった…新車で買ったその日にエンジンかからない。
トラブル挙げだしたら、本当にキリがないよ。2年と待たずに売った。
以来、ホンダ信者。
- 116 :774RR:03/11/14 23:27 ID:Q6ljUyIw
- 宇都宮のSBSは対応良かったよ。
所々ネジが緩むのは何処のメーカーも?
(両ステップ、フロントカウルが緩んだ)
- 117 :51:03/11/15 03:04 ID:O8EUhgjT
- >>116
ネジが緩むのはやばくないか?
オレが今まで乗ったメーカは国内スズキ以外の3メーカーだけど、今までそんな事無いよ。
オレが今までメンテしたスズキ車でも、ステップの緩みは無いよ。
ステップのボルトはロック剤塗って締めれば緩まないし。
>>114
オレがいじったスズキ車も、シフトストロークが長いよ。
4STの話だが、エンジンオイルをマメに交換していても、かかりが悪いのも多いよ。
個体差が結構あるメーカーだと思う。
>シフトはミッションオイル交換しても変わらないか?
シフトストロークと、オイルは関係無いよ。機構の問題
>>113は、2STとも書いてないから、ミッションオイルと断定するのはイクナイ
大抵の4STならミッションオイルも、エンジンオイルだしね。
- 118 :774RR:03/11/15 19:22 ID:ArU6YI3H
- スズキってシフト異常に硬くなんない?
- 119 :774RR:03/11/15 20:56 ID:fRzB0ueb
- 足の鍛え方が足りないだけ
- 120 :774RR:03/11/15 20:58 ID:NlYUB8HA
- 4ストシングルイマイチ…
- 121 :ティソ粕:03/11/15 21:19 ID:EETeadye
- >51
そうか。機構の問題か。
ならリンケージごとバックステップ交換で解決できないかな?
不満点は盆栽化で解決できない?
そこまでする気はないですか。ああそうですか。
- 122 :774RR:03/11/15 23:47 ID:UHRtHSfY
- スズキと言うメーカーは
マシン性能の一部が100%であれば、その他所は30%でもよい
漏れはそう思うブサ乗りでつ。
- 123 :774RR:03/11/16 00:02 ID:4SubLo3e
- スズキはツインスパーのGSX−Rからエンジンの設計思想が変わった。
今までお決まりのスズキ独特のメカノイズと少し違うでしょ?。
性能向上によるところもあるだろうけど、それだけじゃない。
とバイク屋さんが言うんだけど、本当?。
- 124 :774RR:03/11/16 08:22 ID:Rv2/qM58
- 正直こだわりでスズキ乗ってる人はカッコイイと思う
- 125 :774RR:03/11/16 16:09 ID:j5c0nSki
- 拘ってないんだけど何故かほとんど鈴木
16の時に普通自動二輪免許買ってから
刀400(カッコで選んだ)→新RZ50(何故か欲しくなった)→ジェベル125(懐に優しいから)
→TL1000S(カッコで選んだ)
4台中3台が鈴木
- 126 :774RR:03/11/16 22:34 ID:SawB/QhD
- オレなんか12台中10台がスズキだ
- 127 :774RR:03/11/17 00:25 ID:5R27Ml2b
- 俺なんか行きつけのバイク屋でヤマハ買おうとしたら「あんたにはスズキしか売らない」って言われたことがある…。
- 128 :774RR:03/11/17 01:59 ID:NhQDqO3n
- >>124
こだわりでカワサキ乗っているやつは痛いのにな
- 129 :774RR:03/11/17 02:18 ID:/ebgRPd+
- 何か珍っぽい奴が多いからか?>>128
- 130 :774RR:03/11/17 12:28 ID:9QbR3TQj
- >>112に1票
エキパイやホイルは目立つ部分なので
ここらが直ぐに錆びるとメーカに対する印象が
悪化すると思われ。
鈴木は他メーカーの比べて明らかに錆びやすい。
好きなメーカーだけに残念でつ。
- 131 :774RR:03/11/18 17:11 ID:jjERHFRH
- 意味無く上げ
- 132 :ティソ粕:03/11/18 22:18 ID:vFL4CrS+
- 錆びたら盆栽・・・
- 133 :SUZU:03/11/19 23:29 ID:UbEsHFet
- 整備性は悪いが、スズキだから笑って許せる。これがホンダだったら、切れるだろうなー。
だから、欠点を欠点と思わない。これがススキの個性だと思っている。スズキ車は数多く
乗ってきた。ミニクロ、GS400、GT380、GSX750E、刀1100、GSX−R1100
そして、GSX−R1000みんな整備性良くない。しかし、スズキの個性は受け継がれている。
最近、GT750探している自分がいる。
- 134 :774RR:03/11/19 23:41 ID:6UtKOrMz
- ホンダ 長女
ヤマハ 次女
スズキ 三女
カワサキ 四女
- 135 :774RR:03/11/20 00:12 ID:8qTHdwJN
- カブを5台程海苔つぶしてるが、
年々材質が落ちてる気がする。
ホンダもまるで欠点が無いわけでもない。
スズキの欠点は愛せるが、
ホンダの欠点は欠陥のように思えてしまう。
そんな折れは本田海苔でもあるが、鱸海苔でもある。
- 136 :774RR:03/11/20 06:05 ID:vsbZct3e
- つまりは国産車ばなれしていると
- 137 :ティソ粕:03/11/20 12:42 ID:26u0YwZB
- やっぱりスズキには愛がないと乗れないんだナ
- 138 :774RR:03/11/20 16:26 ID:UgzCZlqw
- あばたもエクボ
- 139 :774RR:03/11/20 18:33 ID:C+DP9egB
- スズキの欠点は他社に比べて安いこと。
おかげでまたスズキ。
- 140 :774RR:03/11/20 19:49 ID:8jFCDvPI
- やすいねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねねね
- 141 :774RR:03/11/20 21:06 ID:dj0uHe7a
- 2サイクルバーディー→TS50W→RG250Γ→RF400R→RGVーΓ
→R1100→R750→GS1200SS
新聞配達から始まった漏れのバイク歴。変態だな。
- 142 :774RR:03/11/20 21:19 ID:UgzCZlqw
- >139
下取りも安いのでプラマイゼロ
- 143 :774RR:03/11/20 23:06 ID:fjjrhyyQ
- イントルーダー ×
インポルーダー ○ (藁)
- 144 :774RR:03/11/20 23:29 ID:E3M5iF0Q
- >>141
R1100とGS1200SSがオレと一致してる
同志!
- 145 :774RR:03/11/21 04:43 ID:KNuNVYXU
- イナズマ乗ってるけど、作りは安いね〜スカスカ(藁。
その分は壊れるところが無いと思ってる、エンジンは油冷で丈夫だろうし。
たまにライダーブック経由でスズキのバイクのHPとか見ると、マイナー
トラブルの多さにビックリするけどね、というか設計ミスとしか・・。
- 146 :774RR:03/11/21 10:49 ID:VFwPhibg
- 設計ミス?具体的な例をあげてみれ
- 147 :774RR:03/11/21 19:37 ID:zZ/Lg5o/
- 一時イナズマとかRFとか共用車体の安物バイクばっかの時代があったね
- 148 :774RR:03/11/21 23:16 ID:CRmG9LJB
- >>147
いや、一時というか大昔からそれなわけだが
- 149 :GSF1200:03/11/22 02:18 ID:cCFxopST
- 油冷エンジンより美しいエンジンなんてないだろ?
安くて速い、他に望むものなんてないね。
- 150 :GSF1200:03/11/22 02:19 ID:cCFxopST
- ageてスマン
- 151 :774RR:03/11/22 12:49 ID:BDvXulin
- 油冷って結局のところは空冷?
- 152 :774RR:03/11/23 01:01 ID:RWCf/r15
- >>151
油冷は大分類で空冷と思われ
油冷ヽ(´ー`)ノマンセー、ってスレ違いか、、
- 153 :774RR:03/11/23 02:36 ID:5h0nBST8
- >>152
ちっが〜う!
油冷は油冷なのさ。
そー思っとった方がハッピー(藁
鱸の欠点はビジネス車種が少ないコトと思われ
- 154 :774RR:03/11/23 08:50 ID:9jwhX9mK
- スズキが「油冷」って言ってる中にもいろいろあるよね
1.シリンダーヘッド・シリンダーへオイルを強制的に送ってるヤツ
2.シリンダーヘッドのみオイルで冷やしてるヤツ
3.オイルパンからピストン裏めがけてオイル噴射してるヤツ
どれも「油冷」でいいと思うけど、個人的には「空冷」だと思うわな。
- 155 :154:03/11/23 08:55 ID:9jwhX9mK
- まちがいた!!
2.シリンダーヘッドのみ・・・
は「水冷」だったスマソ
- 156 :GSF1200:03/11/23 21:01 ID:dmH1qMnh
- 実を言うと、ヨシムラチタンのエキパイがオマケで定価ダッタのでうっかり
買ってしまった。5速しかないって知らなかった。(涙)
本田糊だった俺。でも速い。倒さなくても曲がっちまう最近のレプリカなんぞ
興味無くなった。(ウソ、やっぱしCBR-RRチット乗ってミタヒ。)
- 157 :GSF1200:03/11/23 21:08 ID:dmH1qMnh
- ホンダ - 正妻
ヤマハ - コイビト
スズキ - ツマミグイ
カワサキ- キンジョノオバサン
- 158 :774RR:03/11/24 18:04 ID:Cof4Kp8m
- >>154
今のエンジンは車バイク問わず、全てが強制的にシリンダーヘッド部にはオイル送るよ。
そうじゃないと、カム&タペットがアボーンする。
- 159 :(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:26 ID:2M97W6ge
- RF400Rのエンジンマウント。
なんか亀裂入ってて怖いから売り飛ばしたんだけど。
- 160 :774RR:03/11/24 18:32 ID:10m04HAa
- 名前かえろよ。スズキってのがだめなんだよ。
- 161 :(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:47 ID:2M97W6ge
- >>160
佐藤とか、田中か?
- 162 :774RR:03/11/24 18:54 ID:V0xN6bkA
- >>160
スズキのバイクの形からイメージすると
スズキ ×
ムッシュ ○
って、イメージができた。
- 163 :774RR:03/11/24 18:57 ID:V0xN6bkA
- >>153
油冷は、正確に言うと「空油冷」って言うんだよ。
本来の形は空冷。それに爪の垢をプラスすると油冷に変化。
- 164 :774RR:03/11/24 20:21 ID:wBlcIhwM
- ”スズキ直4”+”ヨシムラ集合”
これ高回転で最高にイイ音がするんで(特に油冷)、
他メーカーに乗ってる香具師らから妬まれるのが、
いまんとこ唯一の欠点
- 165 :153:03/11/25 00:05 ID:M/4lk0z7
- >>163
>そー思っとった方がハッピー(藁
ここの意を汲んでおくれ。
- 166 :774RR:03/11/25 00:47 ID:i3p+oqco
- >>157
ホンダ - 正妻
ヤマハ - コイビト
スズキ - ツマミグイ
カワサキ- キンジョノ新妻
- 167 :774RR:03/11/25 00:49 ID:zhzG2AHS
- カタログにはちゃんと空冷って書いてあるよ。400の3型4型が水空油冷で面白かった。
- 168 :774RR:03/11/25 00:55 ID:sqLGLM7g
- さすが、カワサキと提携するだけありますな。
- 169 :774RR:03/11/25 06:46 ID:N/SmgWcO
- 油冷ってオイルクーラーにファンつけただけ?
大昔の航空機を引き合いに出されてもピンとこないよ
水冷の対比語ならシリンダー間やヘッドの中に冷却通路がないと
オイルジェットなんか水冷や空冷でも珍しくないどころか4輪大衆車にもついてる
- 170 :774RR:03/11/25 11:53 ID:bnW1xUo8
- ホンダ 小泉純一郎
ヤマハ 管直人
スズキ 田中康夫
カワサキ 又吉イエス
- 171 :774RR:03/11/25 12:03 ID:SyU5gP/L
- 液冷とか言って誤魔化す
- 172 :774RR:03/11/25 15:14 ID:DeYNT5jH
- リアル空冷ほど深いフィンがあるわけでなし
油冷は油冷でいいんじゃね?
空冷とも水冷とも違う
あのエンジンの造形はスバラシイと思うよ
- 173 :774RR:03/11/25 15:15 ID:zfgEaE0R
- 妙にチャレンジャーな所が好き
- 174 :774RR:03/11/25 15:46 ID:RiJTUm1+
- チャレンジしてはほとんど散っているところがさらにいい
- 175 :774RR:03/11/25 15:53 ID:Y/2FfqYh
- スペックばかり追っているのがスズキ。
だからスペックに現れない部分がテキトー、錆び易かったり、
整備し難かったりね。
そんな、ズズキを選ぶのはスペックマニアが多い。(気がする)
前モデルに比べてプラス何馬力!って嬉しがってるの見ると、
カワイイ気もするが、キモイく感じる時もある。
- 176 :774RR:03/11/25 16:00 ID:bnhL6QYN
- スペックヲタはホンダヲタの専売特許ではないかと。
- 177 :774RR:03/11/25 16:09 ID:SyU5gP/L
- 公表スペックだとホソダは大したこと無いような…
きききりんの主役になってしまったこと
- 178 :774RR:03/11/25 16:36 ID:qM8xMVyS
- R1000なんか実際に速いやんか。レースでも勝ってるし。
スペックうんぬんなんて問題じゃないな
- 179 :774RR:03/11/25 16:44 ID:cnwfd3Tl
- CB1300、XJR1300に対して、GSX1400を出す見栄っ張り鈴木。
それを「最大排気量じゃん」とか言って買うあう使い
- 180 :774RR:03/11/25 16:46 ID:ZSc4qChO
- 鱸車の欠点は
メーカー名だけだ
- 181 :774RR:03/11/25 18:16 ID:8WcHsDs1
- 整備製が最悪なのも塗装の質が悪いのもネジが錆やすいのもその通りだ。
整備を怠れば速攻でボロくなっていく。
しかしそれだけでは語れない心を熱くさせる何かがスズキのバイクにはあるのだ。
国産車の美点を捨ててまでもそこに魂を引かれたもの達にのみ与えられる称号、「変態」
「スズキのバイクはイタリアンだと思え」という台詞はあながち間違いじゃない。
だから今日からスズキのことはスピゴーラと呼ぼうじゃないか。
- 182 :774RR:03/11/25 18:24 ID:cnwfd3Tl
- へんたいはたいへん
- 183 :774RR:03/11/25 18:48 ID:KCKmOaeW
- >>175
それはホンダ
- 184 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :03/11/25 19:04 ID:Hyywy2O3
- 気が付いたら何時の間にやら、スズキ好き。
子供の時から、そう。で、年々スズキにどっぷりと…
やっぱ、思いっきりの良さと、微妙に世間とずれてるデザインが魅力かな。
- 185 :774RR:03/11/25 19:40 ID:3Ewm4vcq
- | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、
- 186 :185:03/11/25 19:41 ID:3Ewm4vcq
- すまん。徹底的に誤爆した。
- 187 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/25 19:48 ID:iPHxEF1L
- 面白いからカマワンw
- 188 :774RR:03/11/25 19:55 ID:cnwfd3Tl
- >>185
スレタイへの返答としては
おもろいw
- 189 :774RR:03/11/25 20:03 ID:fU1UiZPB
- 貧乏臭いのが鱸の欠点でもあり、好まれる所でもある。
一般的に揶揄と受け止められることを、をまるで意に介さない
安物作りのプロフェッショナル精神が鱸らしいところであり
世間の斜め上を何の躊躇もなく突き進めるところに
鱸の偉大さが見えるのだ。
- 190 :774RR:03/11/25 20:39 ID:qWtaA7yS
- >>169
“強力な”オイルジェットで冷やします(w
80年代の水冷エンジンはオイルジェット付いてないものが多かったと思うよん
オイルクーラーにファン付いてないものの方が多いし
海外ではAIRCOOLEDってなってるみたい
R750申請する時に上手いこと運輸省の役人を洗脳して
“油冷”って表示認めさせたんだよね
>>167
俺も凄いと思ったけど、ポルシェのまねだったんだよね('・ω・`)ショボーン
- 191 :GSF1200:03/11/26 00:07 ID:buJYAYqQ
- たしかにタンクの、SUZUKIを削り取ってYELLOW CORNとかつけときたい。
あと、ヤっぱしヨシムラの存在がなけりゃイケてネぇメーカーなんだよな〜
社名をランボルギーニにしてカウンタックみてーなんつくれば格もあがるん
でわ?
- 192 :774RR:03/11/26 00:10 ID:IR3xUICY
- >>191
おまいはGSFを今すぐ売ってカワサキの乗ったほうが良かろう
- 193 :GSF1200:03/11/26 00:37 ID:buJYAYqQ
- >192
実は、最近のZ-1,マフラーは話しにならんが、わりとイイカモなんておもって
る。トホ。
- 194 :774RR:03/11/26 07:07 ID:RXLbEAQZ
- 193はZZR250でいいんじゃないか?
鱸よりトウモロコシがいいなんて言う奴はさっさと鱸車から降りれ。
- 195 :774RR:03/11/26 10:55 ID:kgd6bjgC
- >>194
昔、黄色玉蜀黍着てたが
いまは櫛谷を愛用してる。
俺はどうすれば?
鱸も川みたいに、アパレルを櫛やタイチのOEMにせんかな。
- 196 :774RR:03/11/28 16:59 ID:24XxSChg
- なんといってもSUZUKIは恥ずかしい。
SUZUKIという会社は悪くないのだが、SUZUKIのバイクに乗っている人は恥ずかしい。
- 197 :774RR:03/11/28 17:29 ID:W1nJrIyw
- カワサキかホンダのスレでやるもんだろ
スズキスレじゃあ釣りにならん
喜んじゃうから
- 198 :774RR:03/11/28 22:02 ID:W3zkX/sq
- 鱸って釣りにくい エラ洗いするし
- 199 :774RR:03/11/29 01:52 ID:69AxJ8hN
- >>198
RF?
- 200 :ティソ粕:03/11/29 09:33 ID:Mdjsu1+t
- >198
PEでも簡単に切られるしな・・・
- 201 :m900:03/11/29 11:46 ID:mO/tl/WY
- SUZUKI乗りの86%は苗字が鈴木
- 202 :774RR:03/11/29 13:25 ID:eQnh+s6J
- オレ、スズキ本社に勤めてる本田さんと川崎さん知ってる。
- 203 :744RR:03/11/29 13:43 ID:mBOwLwKX
- ガイシュツだと思うが、スズキのバイクは錆びやすい。塗装がハゲやすい。
あれはオナーのメンテナンス力を付ける為にワザとそうなってるという
スズキ独自のサービスのたまものです。
- 204 :774RR:03/11/29 16:44 ID:5xRk2uqc
- 何でスズキだけ錆びやすいとか言うんだ?
漏れの初期型γはいまだにピカピカなんだが。
塗装もそんなに傷んでないぞ。まぁ、保管場所には恵まれてはいるが。
- 205 :774RR:03/11/29 16:58 ID:r36BqJjx
- 私はかつてバイクを売る立場にあったのですが、
スズキのバイクは不調を訴えてくる可能性が100%だった。(実話)
- 206 :訂正:03/11/29 17:00 ID:r36BqJjx
- 私はかつてバイクを売る立場にあったのですが、
スズキのバイクは1ヶ月以内に不調を訴えてくる可能性が100%だった。(実話)
- 207 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/29 17:04 ID:59szme1w
- ○富社員降臨
- 208 :888 ◆m9.ystswe2 :03/11/29 17:11 ID:A95ryHV7
- 『SUZUKI』のロゴの後に、『ALT』の文字を連想してしまう事だろうか・・・;
- 209 :774RR:03/11/29 17:14 ID:VTPMuq3Y
- バイクのすり抜けどうにかならないの????
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845/l50
お前等早く来い!すり抜けするバイク乗りは馬鹿呼ばわりされてるぞ!
>>208
ちなみにスズキのアルトは「ALT」じゃなくて「ALTO」だぞ、一つ勉強になったな
- 210 :774RR:03/11/29 17:18 ID:eRPWlNhR
- 他のスレの中のレスで、スズキのイメージで変態というのがあったんだけど、
変態扱いされる理由しってる人教えてください。
感覚的には非常に納得で、何かわかるんだけど。
なんか気になって気になって。
スズキは何故変態かと(すごくわかるんだけど)
- 211 :raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/29 17:19 ID:qXX5Wiu9
- 確かに塗装は弱いな。
そういや
スイングアームの裏に「R」って書いてたな。
なぜココに?って
- 212 :774RR:03/11/29 17:19 ID:5aYZ2Kes
- http://e-words.jp/w/AltE382ADE383BC.html
- 213 :888 ◆m9.ystswe2 :03/11/29 17:22 ID:A95ryHV7
- >>209
(・∀・)つ凸ヘエ〜
形式表示はALTだったんで、一緒だと思い込んでた。
てか、ただのコピペ厨かと思えば、ちゃんと読んでんのね
- 214 :774RR:03/11/29 17:24 ID:SoQ/wew+
- >>196
(;´Д`)アウー 言わないでよー
確かに自分でも変態だと思ってるよー
どうせM嬢だよー
でもスズキの自分のバイク好きなんだよー
直ぐに拗ねるご主人様気取りのところがいいんだよー
- 215 :raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/29 17:25 ID:qXX5Wiu9
- 思いつくままに
1:アクロス。電磁ロックの偽タンク=メットイン(ライト付き)
2:ギャグ。マンマ
3:ガンマ50.フレームにツインスパー風のカバー 色も凄い
4:TL。・・・デザインが。。。ね。あと滅茶苦茶低速が弱い。(カシュン)
5:隼。 GSX1300R 鮪
その他。
性能とか機能は特化させるくせに、細かいとこが「超」適当。
あとデフォですんなり受け入れがたい物を作ると子かな?
- 216 :210:03/11/29 17:26 ID:eRPWlNhR
- >>214
すまん何故変態なのか教えてくれ。
ほんとに気になるんだ。
- 217 :774RR:03/11/29 17:28 ID:SoQ/wew+
- >>216
(;´Д`)たぶんー
誰も選ばないものをわざわざ選ぶところかなー?
安物買いの大損みたいな自虐的なところですかなー?
私はそうw
>>215
GNeみたいなの作って欲しいよー
- 218 :216:03/11/29 17:32 ID:eRPWlNhR
- >>217
レスさんくす。
けどカワサキより販売台数多いきが。
街に変態凄い数だぞ。
ハヤブサ乗りは変態の極みということでいいですか。
- 219 :raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/29 17:33 ID:qXX5Wiu9
- リセールヴァリューはカナーーーーーリ安い。
万人受けしないもんばかり作る
しかし
偏屈ではない
よくわからん
- 220 :888 ◆m9.ystswe2 :03/11/29 17:36 ID:A95ryHV7
- 『変態』
IMEの解説によると、正常でない状態の事
例:変態性欲
・・・、ダメだコリャ
- 221 :774RR:03/11/29 17:40 ID:SoQ/wew+
- (*´Д`)そのよくわからないところがまたいいんだよねー
前は刀でしたー今はすかいうぇいぶですー
- 222 :774RR:03/11/29 17:46 ID:M4IruadW
- >>218
カワサキは原付無いからね
- 223 :774RR:03/11/29 17:51 ID:j4sKlqDT
- >204
インナーフォークのメッキは某Yより強い
あとタンクも錆ないな。
- 224 :218:03/11/29 17:54 ID:eRPWlNhR
- >>222
うーんそうか
原付のぞけばカワサキのほうが販売台数多いかな。
でもそれより何よりスズキは何故変態かと。
- 225 :訂正:03/11/29 17:56 ID:r36BqJjx
- >>210
理由があったら変態ではない。
- 226 :774RR:03/11/29 17:57 ID:r36BqJjx
- というか、変態を否定しないところかな?
- 227 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/11/29 17:59 ID:59szme1w
- ネタにされてるカワサキを羨ましがるトコロかな
- 228 :774RR:03/11/29 18:01 ID:RGyuF+hg
- 鈴木あみに乗りたいよぉハァハァ
- 229 :888 ◆m9.ystswe2 :03/11/29 18:04 ID:A95ryHV7
- (・∀・)ノ∴∵ スズキンホーリナゲ
- 230 :218:03/11/29 18:05 ID:eRPWlNhR
- >>227
ネタにされてるカワサキを羨ましがるところ
↓
これはかなり変態だね。スズキ乗りはマゾということでよろしいのか
- 231 :774RR:03/11/29 19:35 ID:TwOLJphs
- つうか隼乗りとかR1000乗りは普通の人も多いと思う
サベージ乗ってる人に普通の人はいないと思う
真ん中が油冷四発で
それより変態よりにグース、まともよりにSV
- 232 :774RR:03/11/29 21:09 ID:f+QseeeG
- バーディー90を新車で買って個人所有で乗ってるのが
イチバン変態だと思うが、そんな香具師居るのか?
- 233 :774RR:03/11/29 21:13 ID:Pe2WMmyd
- >>232
勇気あるよね。
- 234 :230:03/11/29 21:36 ID:eRPWlNhR
- >>231
うーん成る程、納得かな。
知り合いにハヤブサ乗りがいるし、R1000もネームバリューで買った人とかいると思う。
文章力あるね。何げにおもしろいレス。内容も納得。スズキに詳しく、2ch慣れしてるね。
知り合いのグースのりいるんだけど、ちょっと変態ぽい。何ともいえんキャラクターしてる。
少しずつスズキ=変態というのが理解できてきたような気がする。
今日は有意義な一日に。
- 235 :774RR:03/11/29 21:36 ID:TwOLJphs
- >232
しかも自覚が無さそうだ
商売に使っていたり、郵政バーディーが殆どなのかな?90は
- 236 :774RR:03/11/29 21:38 ID:2/j6ofAU
- 一時、新聞販売店には、盗まれるカブを避けて
メイトやバーディーを買えという通達があったな。
- 237 :234:03/11/29 21:45 ID:eRPWlNhR
- カブ好きな奴は凄い好きだよ。
エンジンの頑丈さとか、
かなり熱烈なファンがいた。
同じような感覚でバーディもいるのでは?
ちなみにカブ乗りは、グースより変態度は低いよ(というか普通)
- 238 :774RR:03/11/29 21:46 ID:W/AFgkWI
- 他社のバイクぱくることかな
- 239 :774RR:03/11/29 21:47 ID:L7oZ6F2c
- 郵便バイクを、カブからバーディーにしたら、故障しなくて困ったって、バイク屋のオヤジこぼしてたよ。
- 240 :774RR:03/11/29 21:54 ID:TwOLJphs
- カブはアフターパーツ豊富でいいよな
5速キットもボアアップキットもあるんでしょう?
125cc5速チューブレスタイヤなバーディーが欲しいんだが
- 241 :774RR:03/11/29 22:02 ID:5pP75zqE
- バーディ90はしらぜらる名車だよな。
14インチ、チューブレス。4スト90cc、積載多、2ケツ可。
ハンターカブとかCT110好きな人っているけど
そういう人の琴線にけっこう触れるとおもうんだけども「スズキ」ってとこがダメか。
あのキャストホイールがかっこよければ文句ないんだが…
- 242 :774RR:03/11/29 22:13 ID:XnrjoBkG
- >>241
「知られざる」
- 243 :237:03/11/29 22:14 ID:eRPWlNhR
- 2chの名前のIDが同じの人は同一人物ですか?
一旦切ったら変わるようなシステムになってるようだけど
もしそうだったら
231=235=240て事?
すごいね。おもしろく(でも決してくだらないわけではない)、
内容もあって、俺のようなど素人なレスにも対応しながら
流れを作っていけるんだね。かなり凄いね。
俺今日いろいろまわってるんだけど、結構流れ止めたりしてしまって。
231さん凄いわ!
- 244 :774RR:03/11/29 22:15 ID:TwOLJphs
- >243
恥ずかしいからやめて
- 245 :774RR:03/11/29 22:18 ID:AbQningF
- スカブーの雑誌広告にDQN風モデルを出していること
ナエナエ・・・
- 246 :774RR:03/11/29 22:41 ID:2/j6ofAU
- なにやらバーディー90ネタで盛り上がっているからググったら、
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b011015.htm
なんじゃこりゃー!
いつの間にキャストなんて採用したんだ。
ついでにチューブレス。
実戦ではタフアップとどっちが上だろう?
- 247 :774RR:03/11/29 22:44 ID:twh3Eevv
- いい物を作ったとしてもどこか抜けている
そんなまとまりの悪さもスズキの魅力
- 248 :774RR:03/11/29 23:33 ID:5pP75zqE
- タフアップってバイク屋の親父曰く「修理きかん、いらんあんなもん」だってさ。
パンク修理でタフアップチューブ車はいってくると
お客さんに事情はなしてノーマルチューブにかえちゃってるよ、近所の店。
やっぱどこのガススタでも治せるチューブレスでしょ。
というかなんで天下のホンダはチューブレスにしないのかが疑問。
あ、ヤマハもチューブレスないね。
- 249 :774RR:03/11/30 02:32 ID:QP7hLIpV
- 信頼性に劣る。とにかく「市販車初」というフレーズが好きなので、
そのためなら、他社が2年掛けて開発することを無理矢理1年でやる。(実話)
- 250 :774RR:03/11/30 02:43 ID:UDjKI/mS
- 社員(笑) 最近は元社員が輸入バイクの責任者をやってるらしい。
バイク業界低迷の元凶だからな(怒)
- 251 :774RR:03/11/30 04:03 ID:s6Wlg9fd
- エンジンの耐久性はいいようで。
- 252 :774RR:03/11/30 09:03 ID:VAojPrco
- >>250
元社員が輸入バイクの責任者をやる事が、何故バイク業界低迷の元凶になるんだ?
- 253 :774RR:03/11/30 10:05 ID:FlRbfd0f
- バイク業界=国内メーカー販社だと思ってるんじゃないの?
- 254 :774RR:03/11/30 21:42 ID:MyxcMTvk
- スズキのバイクを輸入していたカキウチは倒産したんだがね(w
- 255 :774RR:03/11/30 21:43 ID:MyxcMTvk
- >>239
いきなりリコールを出した事を知らないの(笑
- 256 :774RR:03/11/30 21:45 ID:MyxcMTvk
- そう言えば、昔スズキのバイクはバックしたらしいね。
それで長い事郵便局から入札禁止の処置を食らってた
- 257 :774RR:03/11/30 21:59 ID:GIQMker3
- >>255
リコール後だったのでは?
- 258 :774RR:03/11/30 22:00 ID:+DZl8+bh
- >>256
そりゃ大昔だろw
- 259 :ウンチ〜ニ:03/12/02 20:24 ID:65i49ATu
- SUZUKIのWGPの歴代チャンプはみなアクが強い。(バリ〜シ〜ンに合掌。)
ペプシのγ実際走ってるの見た事ない。
- 260 :774RR:03/12/02 21:26 ID:t0yLH1Yg
- >>259
昔、コカコーラのバイトしてたとき
バイト仲間がペプシγに乗ってきたら
二度とそのバイクで来るなと言われた。
おかげでバス通勤になったとさ
- 261 :ウンチ〜ニ:03/12/03 02:04 ID:X9on06Ol
- >>260
SUZUKI海苔は、強心臓サ!
- 262 :774RR:03/12/04 12:28 ID:KbJuuKm8
- >>248
>というかなんで天下のホンダはチューブレスにしないのかが疑問。
パンク修理は自転車屋に毛の生えたような販売店の
大事なメシの種だから。
その昔、スクーターがチューブレス化された時にも
そんな店のオヤジから猛反発くらったそうだ。
- 263 :774RR:03/12/04 18:37 ID:KbJuuKm8
- age
- 264 :774RR:03/12/06 21:56 ID:Xx2ICyWm
- スズキの製品プレゼンテーションの悪さ。
本当はSVも、GS1200SSも、GSX1400も、見方によっては
すんげーかっこいいのに、広告ではその10分の1も表現できてない。
- 265 :774RR:03/12/06 22:12 ID:TEU70Itv
- >>264
なんでいちばん美しいバンディット1200Sが抜けてるんですか?
- 266 :774RR:03/12/06 22:14 ID:/NwkBsre
- >264
バンディット1200Sすんげーかっこいいのに、君はその10分の1も理解できてない。
- 267 :774RR:03/12/06 23:40 ID:JznFz1Av
- 1、燃費が悪い
2、人気が無い
3、毒想的スタイル
4、売るとき安い(でも買う時も安い)
5、もてない
6、オタが乗ってる
7、汚い香具師が多い
8、暗い香具師が多い
9、カワサキの次に壊れやすい
8、すぐ旧車になってしまう
10、やっぱりスズキ
- 268 :774RR:03/12/06 23:44 ID:xmhj8r0m
- SVはホントに良いバイク、あの値段でアレだけの物を出せるのはやっぱすげぇ
でもオレンジだけは勘弁な
- 269 :774RR:03/12/06 23:51 ID:/NwkBsre
- 毒想的スタイル
- 270 :774RR:03/12/06 23:58 ID:c0o1+v7F
- やっぱデザイン…
大排気量車はそれなりだと思うけど、中排気量の売れ線で地味というか武骨と
いうかパッとしない。
かと思えば女性歌手のデザインとかいう、妙な限定車売ってみたり(あれ売れた
のか?)
仮面ライダーもいつの間にかホンダ糊に…寂しい
- 271 :774RR:03/12/07 00:27 ID:GqYhsXur
- >>267へ
1、燃費が悪い → オレの油冷1200cc、マターリ走れば20L/km 悪くないと思うが?
2、人気が無い → 各車種のオーナーズクラブの数は、ホンダに引けをとらない
3、毒想的スタイル → 言えてる
4、売るとき安い(でも買う時も安い) → 確かに言えてる
5、もてない → オレ彼女居る、連れの鱸海苔にも所帯持ち・彼女居るのが多い
6、オタが乗ってる → いや、ホンダ・カワ海苔の方が圧倒的に多いぞ(ガノタ、エヴァヲタ)
7、汚い香具師が多い → いや、以外に小奇麗
8、暗い香具師が多い → それはホンダ海苔だ
9、カワサキの次に壊れやすい → いや、壊れて欲しくない絶妙な箇所がカワより壊れる
8、すぐ旧車になってしまう → 確かに でも油冷4発やDR系単発は脈々と受継がれている
10、やっぱりスズキ → そりゃそうだ
- 272 :774RR:03/12/07 00:28 ID:Mb64kYmS
- SVはともかく
1200SSとGSX1400はバイクそのものがダメだろう。
GS1200SSはエンジン周りがカッコ悪い、ミッション(クラッチカバー)が斜めになってるトコでマイナス150点
GSX1400はXJRのOEM?に見えるところでマイナス200点
- 273 :774RR:03/12/07 00:47 ID:plRc2pc+
- >>272
もまいの扇子には呆れたよ
- 274 :774RR:03/12/07 00:50 ID:0auVX7Bp
- OEMって・・・OEMの意味わかってんのか?
- 275 :774RR:03/12/07 01:53 ID:4S58mkYr
- GS1200SSがかっこ悪く見える奴は眼科逝って来い。
- 276 :774RR:03/12/07 12:54 ID:2GvsqwJM
- GSX1400は何故1400なんだろう?
- 277 :774RR:03/12/07 13:08 ID:/DfuuhDj
- むしろGSX1400は何故1401ccなのか?
そこが知りたい。
- 278 :774RR:03/12/07 15:00 ID:issEwaVK
- >>267
9、カワサキの次に壊れやすい
↑これは間違い。
カワサキは最初から壊れている。
- 279 :774RR:03/12/07 17:19 ID:OEm4/E6M
- >>277
デビュー年の2001年に合わせてそうなった。
あと、新世代の油冷エンジンという事で、新世紀の始まりである「'01」と掛けている。
- 280 :774RR:03/12/07 19:32 ID:V30ot80l
- >>276
工作機械の都合です。
- 281 :774RR:03/12/07 19:41 ID:WWvIEssr
- >271
言えてる
ホンダ海苔に暗い奴多いよ(特に大型海苔)
- 282 :774RR:03/12/07 19:57 ID:15ojDlDW
- 油怜ってオイル代かかるから嫌い
- 283 :272:03/12/07 19:58 ID:9WHxnWQD
- >>273
一般的には正常だろう。君のほうが変態。
>>274
OEMって相手先ブランド供給だったっけ?XJRそっくりって意味では良いんじゃないのかな?
>>275
俺はあのバイク、期待してたんだよ、。近視気味だが異常無い。
俺一応スズキファンなんで、GSXR750購入予定。
- 284 :272:03/12/07 20:16 ID:9WHxnWQD
- 修正
>>274
OEMって相手先ブランド供給だったっけ?「XJRそっくり」って嫌味として言うには良いんじゃないのかな?
- 285 :774RR:03/12/07 20:37 ID:zJriF2ll
- 似てるか??似てないだろ。
あれでそっくりならネイキッドは全部一緒じゃないか?
- 286 :774RR:03/12/07 21:56 ID:sGAN1fIt
- >一般的には正常だろう。君のほうが変態。
変態はスズキ糊の証かと。
最近俺的に、GSX1400がジワジワと効いてきている。
発売時のパッと見ではなんとも思わなかったのに、
まる2年経っていつの間にか、あのバイクのことが
頭から離れない・・・
恐るべしスズキデザイン。
- 287 :774RR:03/12/07 22:25 ID:0auVX7Bp
- >282
空冷+オイルクーラーとオイル量はほぼ同じだよ
オイルクーラーはついていたほうが結局寿命が延びるわけだから
オイル代が高くなるというのは同意しかねる
- 288 :774RR:03/12/07 23:18 ID:RsSmyJ3l
- >>285
発売当時かなり話題になってたと思うが・・・
- 289 :272:03/12/07 23:25 ID:RsSmyJ3l
- イナズマはZ2テール付き、1400はXJRテール付きとか言われてた。
最近はカラーリング変わったせいか、スズキっぽく見えるけど、出た当時はアレだったよ。
おまけにキャッチコピーが、プライドなんちゃら?とかでパクリデザインにプライドかよ!?と、これは仲間うちで大うけですた。
>>286
誉め言葉です(w
俺にとって1400は、変態度が足りないのが気に入らないのかも知れません。
GSX400Xカッコイイとか思う人間ですから(w
- 290 :774RR:03/12/08 06:42 ID:IB9EOAEJ
- 俺はニヤっと笑っちまった
うぉーうぉーうぉーそれがスズキさ
- 291 :774RR:03/12/08 12:13 ID:oRgmzhHU
- GS1200SSってプラモデルみたいでかっこいい。
- 292 :774RR:03/12/08 21:02 ID:ogm02xeE
- 皮海苔です。
ちょっとSV400Sに興味があって、バイク屋さんに購入の打診をしてみたところ・・・
中古はタマ数少ない。
新車は売れないから叩き売り。(でも売れない?)
買取は不人気のため2速三文。
オススメしません。
とはっきり言われました。
- 293 :774RR:03/12/08 21:14 ID:k0OczH0v
- 中古はタマ数少ないけれど、確実に需要はあるので値段高め
しかしそれにもかかわらず下取りは安い
新車は叩き売り
そのとおりでございますが、お勧めしますぜ、新車買うなら
- 294 :774RR:03/12/08 21:35 ID:atL/R2IH
- 中古のTS50W4乗ってる。
これ買うときに天秤にかけたのがHONDA NS-1(トリコフルカウル)
はじめは安かったから
今は・・・愛しちゃった。
俺も変態の仲間入りかなぁ
- 295 :774RR:03/12/09 05:50 ID:9Sdfdfnj
- >>294
やーい変態!(愛情を込めて)
- 296 :774RR:03/12/09 08:06 ID:XiwuGv2W
- >>292
気に入ったなら、周りの意見もなんのその。
- 297 :774RR:03/12/09 09:05 ID:6oGP8o/t
- DL650欲しいな・・・
でも、俺中免しかねーし・・・・
スズキ車乗るために免許取り直すってのもどーかと・・・
思えば、中免取るときもGSX250FXに乗りたかったんだっけ・・・・・
アレはカワサキ車なんだよねぇ・・・
結局、金無くてApe100買ったけど・・・・・
SV400Sを来年末に買うか
DL650を再来年末に買うか
- 298 :774RR:03/12/09 09:50 ID:K8Y7QZRF
- sv400s銀を職場で見て一目惚れ。即教習所申し込み。
一代目→sv400s(00年、黒)
・今年7月事故全損_| ̄|○ゴメンよ・・・
二代目→sv400s(03年、青白)
・9月納車ようやく1500km
と来た漏れでも立派な変態に認定してくれますか?
- 299 :774RR:03/12/09 10:29 ID:/AoF/eyz
- 青白かぁ。なかなか変態だね。
そういう俺の愛車は1200SSの青白
- 300 :774RR:03/12/09 11:11 ID:H1uZ+6b2
- 300
そういう俺の愛車は'94V-γの赤白
- 301 :774RR:03/12/09 11:51 ID:J3/CxCi7
- KING of 変態はサベージ三台乗り継いだIZZYタンでしょう。
- 302 : :03/12/09 14:17 ID:flf+WWw3
-
- 303 :774RR:03/12/09 14:58 ID:noQp5OQn
- >297
身長が175以上なら大型といってDLのるべ!
- 304 :297:03/12/09 15:25 ID:6oGP8o/t
- 身長は175とチョイ。
免許取った時&Ape100を買った時は「将来、車買ったときに126cc〜は邪魔かな」と思ったのね。
でも、その後色々あって「俺、多分一生車を持てなさそう」って分かったのさ。
そーなると「何で俺、こんな糞バイク乗ってんの?」ってなっちゃって・・・・
大型取ってDL乗って全国ウロウロしよう。
彼女も友達も定職もないし。
- 305 :774RR:03/12/09 15:59 ID:x6VT0HFd
- DLって何?
- 306 :774RR:03/12/09 16:38 ID:svdXIqUD
- ダウンロー(ry
- 307 :774RR:03/12/09 18:29 ID:C9N7Lusa
- この間DR650の実車はじめて見たよ。モタにして有ったけど。
- 308 :774RR:03/12/09 19:25 ID:noQp5OQn
- >305
V−Strom(ブイ−ストローム)650 (DL650)
このシート高なら俺でも乗れそうだなぁ
170以上あれば全然苦にならないだろう
俺は160だけど
>304
エイプは糞バイクでもないと思う
金が無くて時間があるならDLよりエイプや、例えばジェベル250XCのほうが面白いかもしれない
高速のらないなら、沢山の距離移動するなら、パワーより燃費の良さにありがたみがある
例えばカブなら10万円で日本一週できるらしいよ、リッター60なら1万キロ走っても17000円弱
俺はジェベル200で関東から出発して四国一周を2万円弱でしてきたけど、この半分はガス代だった
あと、DLでもジェベルでも同じだと思うけど、旅してる最中に酷く錆びると思うよ、スズキだから
それと3000キロ以上のロングいくなら途中でオイル交換もしないといけない
その時の手間も小排気量車のほうが楽かな
シートはDLのほうが楽そうだ、座布団ひくって手もある、風防はあったほうがいい、これも後付けできるけど
- 309 :774RR:03/12/09 19:31 ID:7TEkV9Xf
- 大きなバイクで旅するのも楽しいけど、小排気量で旅するとそれらとは比べ物にならないほど楽しい
- 310 :774RR:03/12/09 20:06 ID:H3OXkbBm
- >>309にはハンターカブがおすすめ!
- 311 :304:03/12/09 20:28 ID:6oGP8o/t
- Ape100でも長距離(3,4泊1500キロ前後)を何発かしたんだけど・・・・
やはり、糞バイクだとは思うよ。
つーか長距離には向いてない。
ライトが暗い、前後輪共に、噴水の様な泥ハネ
泥ハネが無い分、先代のCD50の方が長距離走行は楽だったかな。
まあ、小排気量に飽きてきたというか
大排気量に憧れる時期なんだとは思う。
- 312 :774RR:03/12/09 20:32 ID:7TEkV9Xf
- >>311
Apeはミッションの雰囲気を楽しむバイクだと思うよ
ただホンダが作る以上、それ以上のユースにも応えれているってゆーだけで
やっぱ長距離ならCDとかカブっしょ
- 313 :774RR:03/12/09 21:59 ID:aOR6FKLS
- >>311 つーか長距離には向いてない。
つーかそういう使用は想定されているのか?原2なのに。
自分の用途に合わないからといって軽々しく糞とか言ったらいかんだろ。
- 314 :774RR:03/12/09 22:18 ID:6oGP8o/t
- 原二で新車でミッションでというとApe100しかなかったのね。
消極的な選択で選んだバイクなので、どうしても厳しい評価になる。
何だかんだで32都府県12000キロ走った。愛着が無いと言えば嘘になる。
でもやっぱり、俺にとってApe100は糞バイクだ。
- 315 :774RR:03/12/09 22:23 ID:noQp5OQn
- 盆栽にしちゃえ
- 316 :774RR:03/12/09 22:28 ID:6oGP8o/t
- キャリアつけてハコつけてと・・・・
どんどん駄目盆栽になってます。
- 317 :774RR:03/12/09 23:28 ID:uhbO/H6p
- ジーストライダーがあればそれでいい
- 318 :774RR:03/12/09 23:41 ID:ha7GdsTx
- 昔乗ってたGSF1200は90000kmの間
ヘッドライトバルブはおろか、ウインカーのバルブ
一つとして切れなかった。
おまけに故障も一切無かった。
80000「超えても高速では220kmで巡航出来た
いつ乗っても「力有るな〜」って感心したものです。
また乗りたいな〜
- 319 :774RR:03/12/10 22:18 ID:8C5ogEIG
- じゃあ早く乗りなさい!!
- 320 :774RR:03/12/14 19:50 ID:QkZa5xG9
- R1000売れてるね〜
- 321 :敗北者@敗北車 (・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/14 21:40 ID:/24jAquA
- スズキの最大の欠点は、
スズキであるということだとは思いませんか?
- 322 :774RR:03/12/15 01:24 ID:FtYNZ2dy
- >321
シーバスにでも改名すればよろしいのでツカ。
折れは、国産メーカーな所が最大の欠点だと思うよ。
イタ車だったらバカ売れのハズなんだが・・・
- 323 :774RR:03/12/16 04:46 ID:zF/OMNvp
- 原付便利にするならリアボックス。
漏れはレッツUだが、
果たしてこのショボいキャリアにリアボックスって付けられるのか?
汎用性がぁ・・・
- 324 :774RR:03/12/16 18:08 ID:VQh4jRMm
- シーバスにでも改名すればよろしいのでツカ。
(・∀・)イイヨイイヨー
漏れ的には良いです!
自分はブサ海苔ですが、これが違うメーカー名なら桁が一つ違ってくるのでは?
(このクラスにしては売れてる方ではありますが)
某社の名前みたいにするとか・・・(ユー○スとか)
- 325 :774RR:03/12/16 21:28 ID:sy2G07o8
- スズキ
↓
鱸
↓
シーバス
↓
Sea Bass
↓
略して「SBS」
_│ ̄|○
- 326 :774RR:03/12/18 15:46 ID:93Vu65xG
- hosyu
- 327 : めがねさん ◆gzOqsknncc :03/12/18 18:29 ID:fPvb4wRk
- 御目当ての物を外すときは余計なものまで外す必要が有る。
マンドクサアーイ
,
- 328 :774RR:03/12/18 21:37 ID:lOdmRdmk
- 動力性能追究の結果だから勘弁してやれ>>327
- 329 :774RR:03/12/19 23:52 ID:2c2SRmXt
- 99800のレッツUのスイッチって腐りやすくない?
- 330 :774RR:03/12/20 19:54 ID:vV9z2uBz
- >>329
いいえ、腐ってますので・・・
- 331 :774RR:03/12/21 02:55 ID:WmBYAK58
- 1
- 332 :774RR:03/12/22 12:49 ID:yGqIs0nc
- 鱸に乗っているだけで変態なのか?
10年間で、ガンマ2台と
GSX−R3台乗り継いでる漏れは
変態なのか?そうなのか?
- 333 :774RR:03/12/22 12:55 ID:Jl0L5jsN
- 1台のスズキを乗り続けてる奴に比べれば
至って正常ですよ>>332
- 334 :774RR:03/12/22 14:49 ID:dkBQIo6H
- V100は良い物だと思うわけだが…
- 335 :774RR:03/12/22 15:25 ID:KdR4Y+N4
- ホンダのバイクは性能はいいが何せ耐久性が糞、NSRのエンジンの耐久性
ってマジでやばかったよw
ヤマハはFZRに乗ってたけどそこそこ・・・・可もなく不可もなく・・・・・
スズキは悪くないと思うけどちょっとアクが強いって感じの印象が(w
- 336 :774RR:03/12/22 23:26 ID:ugpeSago
- スズキのどの変が変態なのか教えてくれ。
- 337 :774RR:03/12/22 23:43 ID:QaId+R0O
- 全部
- 338 :774RR:03/12/23 00:04 ID:2nRF00nZ
- >>329
オレもコンビニに買い物用にレッツU持ってるけど、腐りやすいんじゃなくて最初から全部腐ってる
今はクランクベアリングも焼きついて変な音するけど、スズキの直営店に持っていったら、直すより中古買い直した方がいいって言われた
前に買い物用に使ってたDioは丈夫だったと実感するよ
- 339 :329:03/12/23 00:41 ID:inrD27t+
- >>338
でそのレッツUはその店に渡したのですか?
ベアリング交換なんて下っ端にやらせて、工具は揃ってるからチョチョイとやってしまうよね。
しかし、直したそばから不調箇所が出てくる粋なバイクですたい。(TT)
- 340 :774RR:03/12/23 00:49 ID:2nRF00nZ
- >>339
クランクベアリング交換くらいなら自分で出来るし、原チャで1〜2分程度の距離しか乗らないのでそのまま変な音を出しながら乗ってます
ベアリング焼き付く前から最高速55qので直線でDioに抜かされてたんで直す気も無いです
今では最高速50qになりました。
スイッチは左右逝かれてます。
何故かセルボタン陥没、ウインカー硬くてOFFにする時に2回以上押さないと消えないし、ヘッドライト切り替えは硬くて友達は動かせない位です。
- 341 :774RR:03/12/23 01:00 ID:K/RejuwF
- 鱸海苔はTAWARAと結婚する気になる谷みたいなもんだな
- 342 :774RR:03/12/23 01:22 ID:ShuzA3EF
- 田村ってそんなに不細工か?
そこまで悪くは無いと思うが
- 343 :774RR:03/12/23 01:44 ID:tJHV4nOT
- 吉岡とケコーンした内田有紀だよ。>鱸海苔
- 344 :774RR:03/12/23 10:36 ID:310fYNNf
- >>341
だがTAWARAは世界一獲ってるぞ。
- 345 :RGV250ガマンの廃棄バルブ:03/12/23 11:56 ID:OWMHwSwC
- RGV250ガンマだけど、2万キロもはしらないうちに、
排気バルブが動かなくなった。プラグはかぶりまくってよく1気筒死ぬし。
単なる直線でハンドルがブレまっくって振り落とされて転倒。
スズキなんか二度と買うか!
- 346 :ティソ粕:03/12/23 12:29 ID:7CDFXgQ4
- なんだかなぁ
自分のメンテ不足をバイクのせいにするなよ
- 347 :774RR:03/12/23 12:50 ID:4r/iRT2K
- >>345
それは走行4マソキロ程度で起きる症状
だまされたんだよ、きっと
ご愁傷様
- 348 :774RR:03/12/23 13:35 ID:KJQzNkMs
- >>345
お前の乗り方にも問題がありそうだな。
そういうお前はVTとか似合ってるよ。
- 349 :774RR:03/12/23 15:33 ID:FDwtFFOb
- >>345
まず日本語を勉強しないと、メンテナンスの本も読めないよ。
っていうか、釣りだね。日本語がへんなのって大抵釣りだからな…。
>>単なる直線で
オフロードでも走ったの?
そんな道じゃあ、タイヤのビードが落っこちてパンクするでしょ?(w
ちゃんとオフ車のりなさい(w
その前にまずニーグリップしなさい(プゲラ
- 350 :ティソ粕:03/12/23 19:40 ID:XE5IY5yu
- 錆に悩む鱸オーナーの諸君!
錆が出る前にこまめにワックスかけたらどうかなぁ?
その場合カルナウバ100%とフッ素系ワックスとどっちがいいだろう。
教えてエロい人!
- 351 :774RR:03/12/23 23:39 ID:8ZYfnEM/
- >>350
無駄・・・・・・・・・・だと。
- 352 :774RR:03/12/23 23:56 ID:ShuzA3EF
- 俺は面倒だから錆とったあとにアクリルクリアーを塗ってごまかす
汚れも一緒にこーちんぐ
- 353 :774RR:03/12/23 23:57 ID:+Nd70xnt
- サビのないバイクなんてスズキじゃない。
- 354 :774RR:03/12/24 01:55 ID:6Frc+Wpv
- スズキ乗りってたくましいな。
カワサキ乗りの「男」の妄想よりよっぽど良い。
- 355 :774RR:03/12/24 02:39 ID:lsYOWylI
- そりゃあそーさ、
「男のバイク」作ってたんだし。
- 356 :774RR:03/12/24 19:08 ID:qYkBZEuM
- カワサキも何台か乗ったけど、全然苦労して無い。
鱸も苦労して無いなあ、運がイイだけか?
- 357 :774RR:03/12/24 21:13 ID:W4tGjQC/
- >>356
変態になりきれていないご様子。
- 358 :774RR:03/12/24 21:28 ID:v3cmoej3
- >357
もともと変態だから気づいてないんだよ彼は
- 359 :ティソ粕:03/12/24 23:57 ID:Aq3JJdbm
- オタフク抜きとかサビ取りとか楽しいよ。
いい加減手を入れるとこなくなってくるとさみしい。
変態なんだろうか、やっぱり・・・_| ̄|○
- 360 :ウンチーニ:03/12/25 00:28 ID:Y45rOiA9
- 伸びてるな・・・。
1は来てるのか?
- 361 :774RR:03/12/25 01:16 ID:qF37t92w
- >>359
お前は古い川崎向き。
錆び取りとかはあまりする必要無かったけど、週に1回はいじらないと、異音とフケの悪さにイライラする
暴れるフロントを押さえつけないと、エンジンのパワーを使いきれないから、川崎は男のバイク
今のカワ車は男のバイクじゃないから乗らない。
- 362 :774RR:03/12/25 02:24 ID:Kgu+RC4j
- みんな変態ばっかでつね(W
漏れなんてバイク歴8年しかないし、愛車も鵞鳥350→刀1100しかないよ。普通で良かった。(´-`)ホッ
- 363 :774RR:03/12/25 12:25 ID:ixt1vqSG
- 心の広いユーザーが、今のスズキを支えていまつ
- 364 :774RR:03/12/26 01:47 ID:F7lVoRoL
- >>362
そのマシン選択は間違いなく変態でつよw
変態スズキ乗りの王道とも言えるような気がします。
- 365 :774RR:03/12/26 01:54 ID:li7QdIlR
- スズキが変態なのはこんな奴らが乗ってるからじゃね?
http://www.motorider.co.kr/BBS/files_14/what.wmv
俺はスズキの好きな変態です…
- 366 :774RR:03/12/26 03:26 ID:F7lVoRoL
- >>365
そういう遊びなら、ホンダ&カワサキ海苔のオレもやるよ。
それに、その手の遊びは変態とは関係無いと思われ
それに、そのビデオ国内4社のバイク出てるし
スズキ乗りの変態は、なかなか説明しにくい変態具合。
- 367 :774RR:03/12/26 08:35 ID:URDbS7H4
- >>350
金属専用の錆防止ワックスって売ってるよ
- 368 :774RR:03/12/26 17:36 ID:7Cr+HgeC
- >>367
それでは体育教師にスーツ着せるようなものだ
- 369 :774RR:03/12/26 20:35 ID:AGKrm9cw
- 初代RG125γ糊なんでつが、走行8000の香具師を3ヶ月前に買って
現在12000`。今までノントラブルなのが返って怖い。
どっか不調になってくれ…キャブでもどこでも良いから…
- 370 :362:03/12/27 08:47 ID:rdO0Odrn
- >>364
変態の王道って(W
でもホンダ、カワサキ、ヤマハも嫌いじゃないんですよ。人が乗ってるの見てはカコイイと思うのですが…
(´-`)結局、鱸の欠点は変態って事か…
- 371 :774RR:03/12/27 12:46 ID:AzkUcvZt
- いや、スズキに欠点はない
錆びやすいのは、こまめに愛車を磨いて欲しいという粋な計らいなんだよ
ノイズが大きいのは、壊れないように大切に乗ってね、というスズキの愛情表現
電装が弱いのは、買ったきりバイク屋さんと疎遠になったらかわいそう、というスズキの優しさなのに
- 372 :774RR:03/12/27 12:54 ID:o9D9QCwo
- やはりそうか。俺もそう思いこm
- 373 :774RR:03/12/27 12:58 ID:Z7cdcbLD
- >>371
了解
- 374 :774RR:03/12/27 13:06 ID:BIaYKcOr
- スズキは電装が弱点
RGVガンマは、排気バルブが動作しなくなり、点火プラグもカブリやすい。
まともに走らない。
- 375 :774RR:03/12/27 13:19 ID:tfk++bfx
- >>365
何なんだこのテキィガイどもは…
- 376 :774RR:03/12/27 14:42 ID:zyuRFDaL
- >>374
そんなのただの整備不足だろが。
あと、プラグをカブらせてんのは、オ・マ・エ。
- 377 :774RR:03/12/27 17:17 ID:ZfISLFkV
- >>376
整備しないと動かなくなったり、点火プラグがカブるのは、設計ミスだから。
- 378 :774RR:03/12/27 17:29 ID:6u+j4oyr
- bandit250は酷かった。
すぐエアクリが詰まるし、雨の酷い日はゴボゴボいうし・・
現所有のR1000はそんなことはないが。
- 379 :774RR:03/12/27 17:33 ID:XgsE/1hJ
- >>377
ノン整備で動き続けるのは運が良いだけだと思う。
設計ミスの一言で片付けるのはどうかな〜?
整備無しで乗れるのが当たり前と思うなら、バイク自体乗らない方が良いよ。
- 380 :774RR:03/12/27 17:36 ID:Wk6pPsy9
- Goose350乗ってましたけど、楽しいバイクでしたよ。
そんなに長い間乗ってたわけじゃないですが(1年半くらい)、
特にトラブルはなかったなあ…。
- 381 :ティソ粕:03/12/27 18:44 ID:1JS7jKvJ
- ID:BIaYKcOr
ID:ZfISLFkV
もう見てて痛痛しいからそれ以上レスしないほうがいいよ
γ以上にカブりやすいスズキ以外の2stなんかどうすんだろね。
苦労して乗ってるオーナーに悪いから、
あえてメーカーやバイクそのものは指定しないけど。
- 382 :774RR:03/12/27 19:19 ID:A+ARGj3V
- 本田のNS250Rは、かぶりやすかったな〜
フロントバンクが、直ぐ被る。
- 383 :774RR:03/12/28 05:08 ID:CjkLLNW+
- 欠点は人気が無い事だろ
ほら見ろ
アクロススレが落ちちゃったじゃないか(泣
【アクロス】across250cc 4台目【メットイン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062435526/l50
- 384 :774RR:03/12/28 05:30 ID:7UEaHZPP
- アチャー
毛糸のセーターでも安心だったのに惜しい事をした
- 385 :774RR:03/12/28 10:24 ID:esVDPGYf
- そだな。
自信が持てたのにな。
- 386 :774RR:03/12/28 16:24 ID:GTmuefb9
- >>384-385
ハゲワラ
- 387 :774RR:03/12/28 20:46 ID:MFAhe0IZ
- スズキは安い
- 388 :774RR:03/12/28 23:04 ID:h2agsWh9
- 安いはオレの給料
- 389 :774RR:03/12/28 23:12 ID:l2CwviAK
- 俺の頭も安いぞ
数学の飯田先生お元気ですか〜
- 390 :774RR:03/12/29 00:26 ID:s1cxiROM
- >>389
漏れの数学の先生も飯田で、しかも頭が薄かったよ……。
まさか知り合いか? 漏れは神奈川だ。
- 391 :774RR:03/12/29 01:32 ID:VguBQE3K
- スズキの2ストは白煙モクモクオイルタレタレのくせにすぐにエンジンが磨耗
して嫌な振動が発生するようになる。
- 392 :ティソ粕:03/12/29 01:48 ID:x9eMhTIM
- また環境厨かよ
オクタン価の低い粗悪燃料だな
- 393 :774RR:03/12/29 02:19 ID:4x9MEnKu
- 鱸って、電気系悪くなかったか??
昔の話だけど、今は知らない(・∀・)!!
今は革乗って、オイル漏れと戦う漏れがいる< `∀´>イヒ
- 394 :ティソ粕:03/12/29 02:22 ID:x9eMhTIM
- コストダウンと軽量化を兼ねて(このへんがスズキだわな)配線類はギリギリに設定されてるけど、
あまり電気系が弱いとは聞いたことないです。
ホンダのほうが電装パンクするというイメージがあるんですが。
- 395 :774RR:03/12/29 02:25 ID:XGnXISKm
- フルフロターサスはなぜあんなにギコギコいうのだろうか
- 396 :774RR:03/12/29 02:33 ID:lzQ61/Uj
- >395
動作確認用音声インジケーターつきの為
- 397 :389:03/12/29 02:53 ID:co3+uk5A
- >>390
どうかな。確かに頭は薄かったけど‥‥。
俺は東京の東部。15年前もに教わった中学の先生ですた。おもろい人。
出来が悪い生徒に向かって「おっ、お前安い頭してんな〜」が口癖w
- 398 :774RR:03/12/29 10:05 ID:Jm2q88hS
- >>393
昔のヤマハの方が電気系が弱い気がします。
TDRとかCDIがパンクするという話は聞きますし、
体験しました。
ただ、スズキは、エンジンの当たりはずれが大きいように思います。
そういう俺は二輪はヤマハ、四輪はスズキ.。
- 399 :774RR:03/12/29 13:17 ID:TpY47op/
- スズキの電装ってそんなに弱いかな?
俺のGSXーRなんか14年間ノートラブルだけど。サビも特に酷くはない。
保管場所にもよるんだろうけど。
- 400 :774RR:03/12/29 15:08 ID:4c/fKX2z
- ガレージも持たない借家住まいが青空駐車してたら
どんなバイクも錆びるわな
- 401 :774RR:03/12/29 17:42 ID:4Vti+ddH
- スズキは安い
- 402 :774RR:03/12/29 19:51 ID:kh2dP+Ip
- 電装が弱いのはGSX−Rだと3型から改善されているようです。
初期型(FWの2型)などでエンスト後に始動不能になる場合はイグニッションコイルを
3型用に替えると安定します。(取付には少し加工が必要らしいですが)
- 403 :evisu:03/12/30 22:52 ID:e+S6FkiP
- ZZのよくないとこってどんなとこですか?
- 404 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/12/30 23:10 ID:3SJj+MU3
- M
(Θ∋
,,,,,;(( ・∀・)) ここにも冬休みの精が。。。
,.;゛; (ノ."""';)
`'ヾ;, ,. 右, .;'
'∪''∪
- 405 :774RR:03/12/30 23:51 ID:aLwnv99v
- >>404
あ、変た(ry
- 406 :774RR:03/12/30 23:56 ID:YIqYM9ca
- >>403
火力はでかいが稼動時間が短いこと。
- 407 :774RR:03/12/31 00:11 ID:ZVpOb/td
- ジェミニZZのことでつか(藁
- 408 :774RR:03/12/31 08:51 ID:ITdReRKM
- ZZ-Rがどうした
- 409 :774RR:03/12/31 11:44 ID:oQ+Jc2Br
- >>403
RX-78の焼き直しという所
- 410 :774RR:03/12/31 11:58 ID:mmDPUOF8
- ホームページのカタログのとこの右上にある セキュリティ をクリックしたら
なんか鍵とか保険とかでてきたけど、
あれって新車購入したらついてくるの?
車載工具とかはついてこないのかなあ
- 411 :774RR:04/01/02 22:17 ID:ts6PHmQ4
- あげましておめ
うわっ、恥ずい(w
だつて、落ちそうなんだもん
- 412 :ティソ粕:04/01/03 19:54 ID:5ITga6gA
- いや落ちていいと思う・・・
- 413 :774RR:04/01/04 07:51 ID:DoVkTU5p
- おちる
- 414 :774RR:04/01/04 18:01 ID:ypffx9yL
- な、なんだってー(AA略
- 415 :774RR:04/01/07 01:37 ID:m/wOLTSd
- あけおめ
- 416 :ドンキー・ドンキー:04/01/07 01:47 ID:ldx/w9KP
- ∧ヘ あけおめ
_丿 θ\
_ |\_)
∪∪
- 417 :sage:04/01/07 20:50 ID:0LcbSA6o
- このスレ好きなのにナアーーーー
- 418 :774RR:04/01/07 22:19 ID:xynnUgto
- http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/sntv.html
すごくない?
- 419 :774RR:04/01/07 23:01 ID:P76MmM7A
- >>418
BMWのバルブとロニック(だっけ?)と似たようなもの?
- 420 :774RR:04/01/08 05:14 ID:ERxJTA6E
- 本田技研工業
ヤマハ発動機
川ア重工業
スズキは…スズキ?
- 421 :774RR:04/01/08 08:07 ID:54W76JDv
- スズキ株式会社
- 422 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/01/08 19:13 ID:QavbUelk
- 軽1のスズキ
- 423 :774RR:04/01/08 23:00 ID:NLKOpcRm
- パーソナルベスト、スズキ
- 424 :774RR:04/01/09 05:23 ID:rnStTIUm
- 田中、山田、佐藤、スズキ
- 425 :774RR:04/01/09 05:42 ID:aUCfXKab
- イチロゥー スゥーズゥーキィー
- 426 :774RR:04/01/09 05:57 ID:9zKrjk/L
- VX800前期型の後ろバンクシリンダクラッシュについて、リコール
出てなかったのはバイク業界でも酷いと評判である。
- 427 :774RR:04/01/10 04:28 ID:epEVEgGa
- >>400
庭で青空駐車7年目のオレのゼルビスはリアサス以外ほとんど錆びが無いよ
CBRはシートレールの傷の所が錆びた程度
青空駐車16年のFX400Rはインナーチューブを中心にチョコチョコ錆びが出てるかな。
月に一度は外装全部外して、いじったりフレームに油掛けたりしてるからかもしれない
スズキのバイクだってマメにちゃんと整備してれば早々錆びる事は無いと思う。
オレは半年に一度は5台のバイク全部フレームだけにしてメンテしてるから錆びないのかもしれない
前に持ってたインパルスも、月一でスイッチばらして接点磨いてたから、トラブルも無かった。
- 428 :774RR:04/01/10 04:35 ID:3r6V1+bL
- >オレは半年に一度は5台のバイク全部フレームだけにしてメンテしてるから錆びないのかもしれない
普通の人はそこまでせんわw
その愛情の注ぎ方はストーカー並だ
- 429 :774RR:04/01/10 04:42 ID:epEVEgGa
- >>428
ストーカーって言われたのは初めてだw
フレーム&外装塗装も楽しいよ。
新米だが車の方で開発やってるから、バラス→組み上げる は、得意だから苦にならない。
設計の時にやる計算&報告書書く方が苦痛。
バイクや車は手間をかけた分だけ答えてくれるからやってて楽しいし。
- 430 :774RR:04/01/10 06:50 ID:0ZJs6emt
- ボロくなったらフレームから塗装しなおしたいものだけど
やっぱりバイクは二台は欲しいね
- 431 :774RR:04/01/10 07:25 ID:qs+9jTI1
- まあ、427のバイクは幸せ者だと言うことで
- 432 :774RR:04/01/10 07:32 ID:m5T00Eda
- まあ、スズキ海苔はもれなく変態だと言うことで
- 433 :774RR:04/01/10 10:44 ID:3r6V1+bL
- スズキは新車でもエンスー派を喜ばす
- 434 :774RR:04/01/10 23:05 ID:n+2oH5ze
- TL1000が雨の日に車について走ってたら
1気筒点火しなくなっちゃって
そのまま40kmくらい走り続けたんですが
プラグ交換したほうが良い?
- 435 :774RR:04/01/10 23:18 ID:b8Pkisi0
- プラグが被った原因がプラグ劣化以外にあるとしたら
交換したって同じ事だがな。
- 436 :774RR:04/01/10 23:25 ID:JAy3y36t
- スズキの社員の平均年収が俺の会社の平均年収より100万も少なかった・・・・
やっぱ安売り(値引き)は儲からんのね
- 437 :774RR:04/01/10 23:31 ID:FPRytSxB
-
スズキの欠点は マーケッティング戦略がずれていて
微妙な新製品しか 作れないってことです。あと社長が
ケチなのが 最大の欠点です。
今のところ チョイノリくらいでしか話題をつくることが
出来ません。
- 438 :ましゃ:04/01/11 00:29 ID:af0kaGbD
- スズキト〜キングFM
くだらんっ!!!!!!!
- 439 :774RR:04/01/11 02:00 ID:MjEcm6Xy
- >>437
たまに大当たりする訳だが
- 440 :774RR:04/01/11 02:01 ID:8Cww7Zpx
- やっぱ社員が変態。
- 441 :774RR:04/01/11 02:02 ID:CogZew7P
- アゲルナ、チンカスドモ
- 442 :774RR:04/01/11 02:23 ID:OSPEZ17d
- 過去に足掛け5年ガンマの50と250に乗ったが
総じて材料費をケチっているとの印象を得た。
錆びる、割れる。
最初から
「車輪の付いた鉄とプラスティックの塊」
だと思えば腹も立たんが。
- 443 :774RR:04/01/11 12:23 ID:JzsUc6b1
- 良い意味でも、悪い意味でも「おもちゃ」
- 444 :774RR:04/01/11 12:46 ID:OSPEZ17d
- >>443
では、
SBSなどはさしずめ大人の「おもちゃ」屋ということになるが、、、
- 445 :774RR:04/01/11 17:42 ID:qPXYRNGf
- じゃあオレが乗ってるGS1200SSはバイブかなんかなのか?
- 446 :774RR:04/01/11 18:41 ID:OSPEZ17d
- >445
目玉の付いた前戯マシーン、、、
- 447 :774RR:04/01/11 20:16 ID:JCJIweJY
- こんな鱸に乗り続けている漏れは
人生の敗北者でつか?
- 448 :ティソ粕:04/01/11 21:29 ID:bvbXAjgY
- いえ、変態としては勝者です。
- 449 :774RR:04/01/11 23:53 ID:OSPEZ17d
- いくら変態でもこういう突っ込まれ方はしてほしくなかったな。
四輪での話だと思うけど。
---
スズキ系販売4社、顧客情報を他損保に横流し
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040111i212.htm
- 450 :ティソ粕:04/01/12 00:06 ID:kvmHK9Xl
- おい!ageてるヤシら!
_____ _____ _____
|書き込む|名前:| |E-mail :|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ /) ↑ ↑ ↑
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ \ / | / つ^^ヽ | このスレに真人間が書き込む時は
| | (・) (・) |/ テノノノ < メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ!
(6-------◯⌒つ| r'^^´ \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
YOU!(⌒)/ \_/ /| | ̄ ̄\ \
,-r┤~.l ____/\/| | | ̄ ̄|
rf .| | ヽ l:l / | | |__|
.lヽλ_八_ ,, ̄) Y |__|__/ /
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 451 :ティソ粕:04/01/12 00:08 ID:kvmHK9Xl
- すまそ誤爆だ
- 452 :774RR:04/01/12 01:19 ID:0PI30Yx+
- なんだか今晩は寝付けないので、小話をひとつ。
さて、藻前ら乗馬したことありまつか。生の馬。
日本でも昔から格調高い上流階級のスポーツとして認知されているが、
ここ数年OL中心に目新しい習い事として流行っている。
不心得者には、若いネーチャンが下半身の曲線もあらわなタイツで、
鞍に跨り腰を上げ下げしている姿を眺めるだけで十分 萌 え だが、
さらにエロいことには、そのタイツの中身もエロいことになっている,
と伝え聞く。
どういうことかというと、ネーチャンは乗馬前に潤滑剤(オリーブ油、ワセリン)
をアソコに塗りたくり、わざと馬上でヌルヌルさせているのだそうだ。
親切な漏れが解説をつけてやるとだ、
つまり、夢中でパカポコしてアソコに衝撃が重なると、大事な粘膜が擦れ、
アソコ全体が腫れ上がり、2〜3日椅子に座ることができなくなるほどの
ダメージを負うという。で、ヌルヌルさせてそれを防ぐと。
我等が鉄の馬はそこまで凶悪でなくて良かったな、
なあ、鱸海苔のネーチャンよ。
馬違い、スマソ。
- 453 :ティソ粕:04/01/12 01:29 ID:kvmHK9Xl
- それでクレイン伊奈でワセリンやオリーブ油売ってたのか・・・_| ̄|○
- 454 :774RR:04/01/12 04:55 ID:lNe5P8kN
- シュワンツみたいにぶち切れたライダーが乗るスズキ。
刀の評判に気をよくして再びハンス・ムートにデザインを頼んでしまい、
伝説の東京タワー・インパルスを発売してしまうスズキ。
ならばと400cc・250ccの刀を発売するが本家よりもバランス良く仕上がってしまうスズキ。
ネイキッドブームで山賊というデザイン面でも性能面でも素晴らしいモノを発売するが、
何故か世間は2本サスの旧車もどきが流行ってしまうスズキ。
満を持してビクスク投入、全ての面でライバル車を凌駕するも、何故か若者に受けないスズキ。
そして、2ちゃんで変態呼ばわりされるスズキ・・・好きかも。
- 455 :774RR:04/01/12 20:47 ID:6TVC+l8P
- >>434
プラグキャップ&コードを点検汁
- 456 :774RR:04/01/12 21:01 ID:9Hh6fmu5
- 魅惑の総合商社・スズキ
- 457 :774RR:04/01/12 22:50 ID:arxWawdm
- スズキの2ストは、トルクが薄い
- 458 :ティソ粕:04/01/12 23:08 ID:kvmHK9Xl
- >457
マルチウザ
- 459 :774RR:04/01/13 00:04 ID:x90hWZ2b
- コレダ、ダ・ダーン!!
日本ぶれ
- 460 :774RR:04/01/13 15:54 ID:ZPA02v+V
- >457
スレでも立てれば?
【ガンマ乗り】おまいら嫌い【GSX-R乗り】
こんなのどう?
- 461 :774RR:04/01/13 15:55 ID:ZPA02v+V
- ごめーーーーーーん!!!!!
あげちゃった(鬱
- 462 :774RR:04/01/13 15:59 ID:+JiqUCl8
- >>454
禿ワロタ
そんなどこかズレてるスズキ大好き
- 463 :774RR:04/01/14 00:33 ID:tEOL5tU2
- >454
漏れはマモラが乗っていたスズキが好きだたーYO
- 464 :774RR:04/01/15 02:40 ID:+cOVyoOu
- 拝啓 スズキさま
寒さの厳しい今日この頃スズキさまにおかれましては(ry
いつも非常に高度な3次元設計で私の頭を鍛えていただきありがとうございます。
さて早速ですがこのたびスズキさまの三次元立体横漏れスーパーで設計されております、
わが愛車のエアクリーナーを外そうといたしましたところ、参照いたしました
スズキさま特製の虎の巻、サービスマニュアルどおりの作業をいたしましたところ
当方の修行が足りず、如何にしても外すに至りません。
どのような位置にあろうとフレームの空間より小さな投影面積を見出すことのできない
あのエアクリーナーをあの空間に押し込んだスズキさまの工場スタッフのご尽力には頭が下がる思いでございます。
私の負けでございます。
なにとぞ、あのエアクリーナーBOXパズルの正解をお教えいただけますようお願い申し上げます。
以前、力ずくで外してしまい、スズキ様の逆鱗に触れてエンジンを下ろして嵌めざるおえなくなった事は
私一生の不覚と反省しております。
それではスズキさまの今後一層のご繁栄をお祈りし、ご挨拶の言葉に変えさせていただきたいと存じます。
敬具・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
- 465 :774RR:04/01/15 09:20 ID:pcycXJlZ
- スズキ車を8台乗り継いでる漏れ
「エアクリBOXはエンジン降ろしてから外す」
ものだと思ってた・・・
- 466 :774RR:04/01/15 18:35 ID:1X9xl75o
- 漏れのバイクのエアクリボックスは破壊しないと取れないと思う。
エレメント交換でさえ大変だからね。
1.サイドカウル外す。
2.アンダーカウル外す。
3.フロント、リアシート外す。
4.シートカウル外す。
5.タンク外す。
6.バッテリ外す。
7.バッテリホルダを外す。
8.やっと交換
- 467 :774RR:04/01/15 18:53 ID:bDktA2Km
- でもサービスマニュアルは結構親切に作ってるよね。
写真付きだし。
- 468 :774RR:04/01/15 21:03 ID:VkTmTvgm
- セニアカーの鱸。
- 469 :774RR:04/01/15 23:03 ID:HVk8ni7K
- >>465>>466
GSX-R?
ぶった切ってパワフィルタにした方が早いよね
- 470 :774RR:04/01/16 00:51 ID:mUvzem5U
- 上には上がいた・・・・・・・_| ̄|○
ヤマハシグナスのエンジンは駆動系のケースカバー開けるのに、
オイル窓が付いてるから(何でそこにつけるよ!)、
ギアボックス外のVベルトの交換なんかでエンジンオイルを抜かないといけない。
なんてこった。スズキさまより上手がいるなんて・・・。
- 471 :774RR:04/01/16 01:13 ID:lV5I+Chq
- 拝啓 スズキ様
はじめてスズキの新車を買わして頂いたのですが
馴らしも終わり、オイルフィルターを交換しようと思うのですが
なぜ、オイルフィルターのカバーとウオーターポンプのカバーを
別に設計できなかったのですか?
おかげでオイルフィルター換えるのも、クーラント抜かなきゃいけないじゃん。
まーいいけどさ。でもスズキのバイクは良いね。
- 472 :774RR:04/01/16 01:18 ID:fiDPm4AL
- ここ、オモロイでつね。
俺も昔スズキ車乗ってたんですが、ココ読んでから
せめて自分でフィルター替えるまで乗ればよかったと猛省。
仲間にナリタカターヨ。
- 473 :774RR:04/01/16 09:33 ID:QLktlV6A
- プラグの点検手順
1.センターカウルを外す。
2.アンダーカウルを外す。
3.エアインテークを外す。
4.FUELホースを外す。
5.不圧ホースを外す。
6.ドレンホースを外す。
7.タンクを外す。
8.やっと点検。
ジェット類
1.フロートチャンバーを外す。以上。
イグナイタの交換
1.リアシートを外す。以上。
なんで日常点検のほうが手間かかるんだよ・・・
- 474 :774RR:04/01/16 10:23 ID:b4fDDYEE
- >>471
そんなのは初耳です
車種は何ですか?
- 475 :774RR:04/01/16 15:28 ID:Hna/buhE
- >>923
俺も見ていましたよ
- 476 :774RR:04/01/16 16:07 ID:nPwXEldP
- ↑誤爆?
- 477 :774RR:04/01/16 18:22 ID:YKdHGGcf
- >>923は>>475にちゃんと見せるように!!
- 478 :774RR:04/01/16 18:33 ID:+4d/KYsl
- スズキの欠点は、いつの間にかバイクと共に人間もネジが2,3本ふっ飛ぶ事かな。
- 479 :774RR:04/01/16 18:55 ID:5meNx9IG
- ヨシムラもSUZUKIも好きだ
HONDAは、楽で疲れニクイが…チト面白味に
欠ける
- 480 :774RR:04/01/16 18:57 ID:hILQZF8B
- >>478
人もバイクも最初から飛んでる
- 481 :774RR:04/01/16 19:53 ID:x6yBldtO
- 売れないモデルは、
すぐにカタログ落ちする堪え性の無さ。
- 482 :774RR:04/01/16 21:15 ID:Smvg7JVt
- どうりで中古で出回ってるスズキ車は程度が悪いわけだ。
よほどのユーザでないとメンテナンスできないもんな。
- 483 :774RR:04/01/16 21:35 ID:KQTnlgXD
- 一日一回は頭の悪いレスする奴がいるな
同一人物?
- 484 :774RR:04/01/17 09:12 ID:jkHPPenR
- >483
尻舐め男爵だよ
株のメンテすらできないうえに、恐ろしく運転技術がないのをバイクのせいにしてるヤシ。
- 485 :774RR:04/01/17 18:50 ID:4fhHYYa1
- >>473
1.センターカウルを外す。→ずらす
2.アンダーカウルを外す。→支えておく
3.エアインテークを外す。
7.タンクを外す。→持ち上げる
8.点検。
くらいでいけるんちゃうかな?
- 486 :774RR:04/01/17 20:09 ID:FYLrmnaw
- >>474 RM-Zです。やはりスズキとカワサキが一緒に開発し…(以下略)
- 487 :774RR:04/01/17 20:55 ID:s0QNlGU/
- レーサーなら問題無しでは?
- 488 :774RR:04/01/17 21:29 ID:2iXoA4F3
- オモチャなんだよな
免許取得年齢に達する前の子供が理想とするようなバイクを
造り続けている
アニオタのような奴等は喜んで買うだろうが
大人の男は決して選ばない
- 489 :774RR:04/01/17 21:52 ID:dGdfb9EB
- ↑↑↑
オコチャマなんだよな
免許取得年齢に達する前の子供が理想とするようなバイクを
妄想し続けている
アニオタのような奴等は喜んで賛同するだろうが
大人の男は決して従わない
- 490 :774RR:04/01/17 21:54 ID:E34watlc
- >>488
それはホンダだと思われ。
スズキは愛すべき駄菓子屋のパチモン。
- 491 :774RR:04/01/17 22:38 ID:zOGRehgn
- GSX−Rなんかがレースで残してる実績は無視ですか?
いいバイク作ってると思うけどなぁ
- 492 :774RR:04/01/18 01:16 ID:npCwxqtZ
- >>491
レースの成績と市販車のデキは関係ないこともあるよ
パリダカで何度も優勝してブレーキがまともに効かない車を売ってる
メーカーもあるし
- 493 :774RR:04/01/18 01:39 ID:M2oaG5WS
- デザイン。
- 494 :774RR:04/01/18 01:42 ID:dt2Y3Wdt
- >>492
GSX−Rって思いっきり市販車やん
- 495 :774RR:04/01/18 01:44 ID:M2oaG5WS
- 493の追加
ひとつのメーカーを支持する訳ではないが、
ヤマハのデザインセンスの良さはピカイチ。
デザインを依頼しているGKデザインという会社が優秀なのか?
見習え鱸。
- 496 :774RR:04/01/18 01:47 ID:yEZQvLYs
- >>495
最近はまともになってきてると思うが…
- 497 :774RR:04/01/18 02:30 ID:oEYBiI8w
- >>492
ダイヤモンドか(w
- 498 :774RR:04/01/18 02:55 ID:9ox1a+ln
- 10年位前に乗ってました。
まー欠点と言われても、
1.すぐにロックするブレーキ(コントロール幅狭し)
〜マスター交換しかない?
2.V2気筒の片方だけがカブる。
〜フロート面の調整がめちゃめちゃ。(出荷時設定ひど杉)
3.オイルポンプの性能悪杉(RZなんて1400km/l だったのに)
〜かといって絞るとすぐに抱きつき起こすし
〜いつも煙モクモク
4.車載工具のプラグレンチがタンクに干渉する。
〜なんとか入っても、手で回せない。
5.パワーバンド狭杉&トルク無さ杉
6.錆びる&粉を噴く。
7.今考えると、クラッチの切れもかなり悪かったな
新車で買って、3年目にオイルポンプ&エンジンが逝きますた。合唱
その後、皮先海苔になりますた。
調子悪くなるが、調整&修理が可能(簡単)で結果がすぐに解る点がヨイ。
- 499 :774RR:04/01/18 05:55 ID:Jlj5a9tv
- スズキの全行為が欠点
- 500 :774RR:04/01/18 06:08 ID:oOKKrgRM
- バイクの名前もなー
- 501 :774RR:04/01/18 06:14 ID:ICODHF8F
- >>500
蘭とか薔薇とか?
でも隼は…OK?
- 502 :774RR:04/01/18 06:27 ID:oOKKrgRM
- >>501
かろうじてやけどOK。
どうしてそんな名前つけたんかわからんのが
バンバンだのビッグボゥイだのってやつ。
- 503 :774RR:04/01/18 07:22 ID:NnAo6kWz
- 新車のスペックとか機能を楽しむ分にはワクワクするけど
購入に踏み切る気がまず起きないメーカー
- 504 :774RR:04/01/18 07:39 ID:39twpvxf
- >>495
山葉じゃなくてGKのデザインだね。
見習っちゃったら鱸じゃ無くなるわな。
爽やかなイメージで売る鱸・・・。藁
- 505 :774RR:04/01/18 15:53 ID:dt2Y3Wdt
- 海外では人気あるのにね。日本人好みじゃないのかな・・・・・
- 506 :銭湯隊 ◆vx800tFe9I :04/01/18 17:03 ID:jeWIwDwg
- >>495
デザインは好みだからなぁ・・・。俺、今まで買ったスズキ車、全部デザインは心底かっこいいと思って買ったからなぁ・・・・。
初代DR250S、RH250、GS250FW、RM125、2代目DR250S、RA125、GSX-R250、NZ250、VX800・・・みんなカコイイ。
買わなかったバイクもサンパチ、ザリ、ゴキ、ハスラー250、RG250E、ウルフ、コブラ、カタナ、GS650G、750E-4、400FW、バンディット・・・みんなカコイイ。
ヤマハはYZ以外買ったこと無い。デザイン的になんか嫌。
- 507 :774RR:04/01/18 17:36 ID:WDlFGEmD
- 自分の好みにピッタリくるスズキ車は多いが、外れるのも多い。
縦目は良いね。ドンピシャです。
- 508 :774RR:04/01/18 19:08 ID:+jwqxOcB
- たまに当りが出ると嬉しい物だね。
GSX−Rの金太郎飴はちょっとな〜。
他メーカーの916の影響受けまくりに比べると個性的で良いんだけれどね。
- 509 :774RR:04/01/19 02:55 ID:igs55Kur
- 社名。
「鈴木」って・・・聞いただけで力が抜ける。
本田、山葉、川崎、それぞれにオートバイメーカーとしての
ブランドイメージを確立しているにも関わらず、
「鈴木」は無いやろ。人の名字としか連想できんし。
お世辞にもカッコイイとは思えん。疲れたサラリーマンのイメージ。
- 510 :774RR:04/01/19 02:59 ID:ODJZ8mUs
- ほんだもやまはもかわさきも
そしてすずきも人の苗字じゃ
- 511 :774RR:04/01/19 03:14 ID:SIDFhOBo
- 意識して嫌ってるんじゃないけど
今まで8台乗りついで、スズキのバイクだけは一度も所有した事がない。
- 512 :774RR:04/01/19 04:05 ID:c5JyS5dT
- 無意識のうちに嫌ってるんだから
わざわざ意識して乗る必要もないでしょう
- 513 :774RR:04/01/19 11:56 ID:gAvvtPNM
- 乗った事ない奴に外見以外の何がわかる?
- 514 :774RR:04/01/19 15:38 ID:R93WvHE5
- バイクの事知らない人に「何のバイク乗ってるの?」って聞かれて
「スズキ」って答えると だいたい「ヘェ〜」で終わる。
知名度が低いのが欠点だが、この会話の一連の流れはけっこうスゥキ。
- 515 :774RR:04/01/19 16:09 ID:bmMcY97U
- >>509
わかる・・・悲しい・・・
- 516 :774RR:04/01/19 16:22 ID:EBf1qSok
- 鈴木杏が全盛期の頃は鼻が高かったよ。
カタカナのスズキにすると魚みたいで力強くスッーゥっと走れるイメージ
あとスズキのSマークが古風で格好良い
欠点はホンダに比べて下取りが安い事位じゃないか?
- 517 :774RR:04/01/19 17:48 ID:uZOy8FjJ
- 変態、てーか、極度に病んでる鈴木海苔めっけ。↓
http://dr-z400s.com/
病中見舞いの花でも送ったろかしらん。
- 518 :774RR:04/01/19 17:51 ID:/1lsEutk
- >>515
加藤、とかよりも多少まし、そんなレベル。
- 519 :774RR:04/01/19 18:55 ID:UpwfCS9y
- 山田電気よりもましかな。
- 520 :774RR:04/01/19 20:03 ID:KhUaoQ0T
- >>517
変態、と言うより神だな、こりゃ。
バイクの軽量化を0.1c単位でやってるなんてな。
これだけシビアにやってるなら、乗る前のトイレは必須だな。
- 521 :774RR:04/01/19 20:05 ID:vCTrBiVN
- >>517
その減量に力石魂を見た!
- 522 :774RR:04/01/19 20:06 ID:8KHQUerw
- Sのマークはカッコいいよな。
な。
- 523 :774RR:04/01/19 20:17 ID:8KHQUerw
- いま日テレでハヤブサが「世界一速いバイク」
って紹介されてたよ。映像は以前スズキで作った
プロモだったな。
- 524 :774RR:04/01/19 20:29 ID:tRfcEVNP
- しかし、開発者が外人になっとる・・・。
- 525 :774RR:04/01/19 20:46 ID:gAvvtPNM
- さすがスズキだ。
これでもバカにされるのか?
- 526 :774RR:04/01/19 20:48 ID:5E8XVTo0
- 詳細おしえて>>523
- 527 :774RR:04/01/19 22:29 ID:p1yYouvK
- >>509
疲れたリー万・・・しみじみくるなぁ
- 528 :774RR:04/01/19 22:44 ID:q2Gx4XOy
- >>526
オレも途中から観てたんだけど、「世界まるみえ〜」で、
”地上を走る乗り物で一番速いのは・・・”みたいな特集だったよ。
ハヤブサは「市販で一番速いバイク」ってことで紹介された。
その時に、バイク海苔なら一度は観たであろう、あの販促用
ビデオを流していた。
ちなみに、最も速かったのは、マッハ9以上でレールの上を走るクルマ(?)
あまりに強烈な加速Gで、乗ってる人が顔面内出血になって一時的に
失明したんだって(w
- 529 :774RR:04/01/19 23:55 ID:i4cROUmN
- マッハ9って・・・・空気摩擦で燃える域を大分越してますね・・・
- 530 :774RR:04/01/20 00:08 ID:GCOfwnc+
- 0.9じゃないのか?
- 531 :528:04/01/20 00:15 ID:DmXx1xox
- すまそ
0.9だったかもしれん
- 532 :774RR:04/01/20 00:21 ID:iVfzDtH1
- いや、マッハ9
時速10000キロだと
- 533 :774RR:04/01/20 00:27 ID:iY8Db3Un
- テレビ見た。
時速10,000km/hくらいの事ゆってた。
だから、マッハ9とか?
遺書を書いてからトライしてるね、きっと。
- 534 :774RR:04/01/20 00:32 ID:cVXTemIh
- F-16のコクピット部分のフレームがあるだけで
肝心の人が乗るシート部分へガラス(?)の覆いが無かったよな。。
- 535 :774RR:04/01/20 00:44 ID:ituDzD83
- グラストラッカー新車で買おうと思うとるんだけどどう?
- 536 :774RR:04/01/20 00:47 ID:E+YL0MZ1
- ジェベルにしなさい
- 537 :774RR:04/01/20 01:09 ID:y5LwZvTs
- マッハ9は凄いけど意味無いだろあんなの
- 538 :774RR:04/01/20 02:58 ID:FmUwU+ky
- 最近のここに来ているスズキ乗りは度量が狭い。
以前はもっと度量が広く「変態」を受け入れていた。
ユーザがこれでは会社は大変だ。
- 539 :774RR:04/01/20 03:49 ID:od4nq0fY
- >>538
おうおう、
さぞかし藻前はデコが広いんだろうと、(ry
- 540 :774RR:04/01/20 09:38 ID:WkHoh+K7
- >>522
ワロタ
- 541 :774RR:04/01/20 11:10 ID:wiM7+Q19
- RF最高ですよ?
耕運機のようなエンジン音。
失禁のような浸水。
華麗に回る荷掛けフック。
格好はいいんだけどな。
- 542 :774RR:04/01/20 12:08 ID:B/4yUm4r
- 中型二輪取りたてのリアル工房です。
せっかくなんで400のバイク買おうと思ってるんですが、Vツイン好きな俺にはSVしかないんですけど。
信用しちゃっていいのでしょうか?
- 543 :774RR:04/01/20 12:26 ID:9HZnqPGX
- >>541
俺はGSFなんだけどあのシート下への
浸水は何とかならんものか、、、、
suzuki車には良く見られる症状なのかな?
- 544 :774RR:04/01/20 12:50 ID:wiM7+Q19
- >>543
RFの場合は隙間テープとかで何とかなるらしいよ。
俺は物を袋に入れてる。
- 545 :774RR:04/01/20 13:06 ID:oZ0izjdg
- >542
SVはスズキなのにまともなもの、というかいいもの作っちゃった1台だから。
燃費いいしつまらない壊れ方しないしはやいけど、変態度低め。
- 546 :774RR:04/01/20 18:48 ID:iY8Db3Un
- >>545
つまり、スズキとしてみると、駄作だ。
- 547 :774RR:04/01/20 20:55 ID:E+YL0MZ1
- まじめに作っちゃったからね
- 548 :774RR:04/01/20 21:30 ID:68EKMioJ
- 今こそTLの400ですよ
- 549 :546:04/01/20 21:59 ID:iY8Db3Un
- >>547
そーそー、まじめじゃなくて、普段どおりに作って欲しいすね。
- 550 :774RR:04/01/20 22:16 ID:7KlgEzEk
- おまいらSVを何か勘違いしてるな。
あれほどスズキらしいバイクは無いぞ。
使うという観点ではGS400Eにも通ずるよく出来たバイクだが
それを台無しにする昆虫カウル(SV-S)や、プラグ交換にも
苦労する凶悪な整備性等、スズキのエッセンスが詰まった
変態バイクの系譜は着実に受け継がれている。
- 551 :774RR:04/01/20 22:50 ID:HXxkJe2p
- SV 結構評判イイと思うけど
- 552 :ティソ粕 ◆GUNDAM/QhM :04/01/20 23:10 ID:FtUQv1CS
- しかもどんなに盆栽しても、
盆栽に見えないのがSVのいいところ?
- 553 :774RR:04/01/20 23:45 ID:rMO5AMpa
- スズキ糊の愛情のこもった変態洗車方法
ttp://www.sweetnote.com/images/1246767a45a8aef84f28f52aa775b3e1.jpg
- 554 :ティソ粕 ◆GUNDAM/QhM :04/01/20 23:57 ID:FtUQv1CS
- >553
バイクがスズキじゃないYO!
- 555 :774RR:04/01/21 12:49 ID:cT9rZDZV
- それぢゃ、これどうよ。
「荒らし放題」スレより、、、
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073436810/
884 :774RR :04/01/20 03:03 ID:od4nq0fY
>>883
↓これも見て。
「たくましい奴」
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14282106
- 556 :774RR:04/01/21 23:10 ID:74AnKZ4W
- いす洗いw
- 557 :774RR:04/01/22 02:10 ID:OxjPqGcf
- 隼買ってきた
- 558 :774RR:04/01/22 02:40 ID:bplDzWk1
- >>557
唐突だなおいw
- 559 :774RR:04/01/22 10:41 ID:MHKQlTn6
- 市販車に本当にGPS搭載しちゃうところもスズキ。
- 560 :774RR:04/01/22 11:55 ID:j2f4Oc6d
- >>558
ワロタ
- 561 :774RR:04/01/22 19:44 ID:Kd5hZjII
- ある日エンジンが掛からなくなったとき・・・・
ホンダ→部品代えれば大抵直る、もしくはちょっとしたことで直る
ヤマハ→どうってこと無い部品を代えれば直るがその部品はバカ高い
スズキ→部品代えても直らない、調整に手間取る、買い替えたほうがよい
カワサキ→気にするな、カワサキだからな
- 562 :774RR:04/01/22 20:15 ID:y9EgW6MU
- >>561
スズキを落ちにして欲しかった。
- 563 :774RR:04/01/22 20:47 ID:/4ckWhBo
- DR-Z400Sは名車だぞ。
400ccで林道走れるバイク他にあるか?
国産市販車オフロード最強マシンだ!!(外車と比べちゃだめよ)
- 564 :774RR:04/01/22 21:01 ID:3d50tPbW
- >>563
400ccで林道走れるバイクは他にもあるだろ。
- 565 :774RR:04/01/22 21:02 ID:W3IlpH+5
- >>563
国産市販車オフロード最強はアフリカツインじゃないの?
>>561
大当たりだな
- 566 :774RR:04/01/22 21:13 ID:Xw3jHG0Q
- >>565
アフリカツインって林道攻めれるの?
- 567 :774RR:04/01/22 21:52 ID:59dwqsfN
- アフリカツインってアフリカ攻めれるの?
- 568 :774RR:04/01/22 22:07 ID:WLUrnprc
- アフリカツインってアフリカが二つ?
- 569 :774RR:04/01/22 22:26 ID:LCGtccb2
- GSX-R750はどうなの?
750はさすがにレーサーベースにする使い方多そうだから、各メーカーとも
勝つために結局似たような作りになりそうで、スズキ臭が有るのかやや不安w
- 570 :774RR:04/01/22 22:42 ID:QISp3i1O
- >569
デザインとか。。。
- 571 :774RR:04/01/23 00:56 ID:dFYdIbzm
- >>569
今度の750はレースのことはあまり考えて無いと思う、750のレースがもうあまり無いから
レースを考えずに作った初めてのGSX−R750だろうな
- 572 :774RR:04/01/23 07:08 ID:4DDpFdM6
- >>571
GSX-Rカップがあるさ!
それにしても750はいいねえ
メーカーの意地と、いかにGSX-Rという
ブランドを大切にしているかがわかるよ
- 573 :774RR:04/01/23 09:25 ID:PXNsawel
- >>564
国産市販車の中では無いよ
逆車とかにはあるけどね。
- 574 :忍タンの大型バイク購入予想:04/01/23 09:30 ID:D9g+FoN7
- 【大二】笠木忍タンとバイクを語ろう4【なに乗る?】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065532653/l50
535 名前:774RR 投稿日:03/12/26 15:42 ID:t0XL6pWV
可能性としては
ホンダ>>ハーレー>ヤマハ>>>>>ドゥカティ>>>>>BMW>>>>>
>>>>>>>>>>>>カワサキ>>カジバ>>>>>>>>ビューエル>>
>>>トライアンフ>>MVアグスタ>>モトグッチ>>>>>ピアッジオ>>>
>>KTM>>>>>>>>メグロ>>>>>ラビット>>ホダカ>>>>>>
>BS>>>>BSA>>>>>>ノートン>>>>トーハツ>>>>>>>>>
>シルバーピジョン>>ライラック>>>>ロイヤルエンフィールド>>>>>
>>キャブトン>>>>>DSK>>>>オートペット>>>昌和>>>>>>
>>モナーク>>>>>>タス>>>>>>>>>コレダ>>>>ホスク>>>
>>>>マチレス>>>>>>>ベロセット>>>>>>ビンセント>>>>>
>>>>>>ウラル>>長江>>>>>>>>>MZ>>>>AJS>>>>>
>>>>NSU>>>>>インディアン>>>>ドニエプル>>>>>>>>>
>>>DKW>>アリエル>>>>ジレラ>>>>>エグリ>>モトマーチン>
>>>>>>IMC>>>>>>スズキ>>ブラフシューペリア
みたいな感じでしょうかね
- 575 :774RR:04/01/23 11:56 ID:i06NoARd
- 往年のレーサーレプリカ400徹底比較92年式くらい
CBR→文句なし低速も十分直線コーナーどんとこい、しかも壊れない
FZR→音はいいゼ、もれなくバルブが潜るぜ、カムが減るっ!!
ZXR→直線最強、倒立フォークが光る!もれなくカムチェーンが切れるぜ
GSX−R→10台のうち1台はどれをも上回るアタリがあるぜ
そのうち1台は大はずれ、黒煙と白煙のコラボレーション
- 576 :774RR:04/01/23 12:10 ID:i06NoARd
- 寒い朝の出勤前のできごと
ホンダ→一発始動、水蒸気モクモク
ヤマハ→チョーク全開、う〜ん掛かり悪いなあ寒いからかな?(けど掛かる)
カワサキ→チョーク全開。セル5連発、こんな日にいきなりアイドル5千回転
慌ててチョークでアイドル調整
スズキ→キュルキュル、ボ、ボ、ボ、バスッ、以後キュルキュル延々とセルを回す
バッテリー上がり、今日は車で行こう。
- 577 :774RR:04/01/23 15:02 ID:4DDpFdM6
- この手のネタ面白いと思う人いるの?
- 578 :774RR:04/01/23 15:15 ID:QhhanQPn
- くだらないね。モレはスズキ車には乗ってないけどそんな事は思わん。
576みたいなバカと同じバイク乗りと思われたくない
- 579 :774RR:04/01/23 15:18 ID:T9KuWmAG
- でも、>>575のが雑誌に載ってたなら面白いと思う
- 580 :774RR:04/01/23 16:54 ID:+AhwRt1R
- >>576 他
そもそも、スズキのバイクを日常の足にするのが間違ってると思う。
物には、その物が持つ役目がある。
なぜ分からないのか。
- 581 :774RR:04/01/23 17:45 ID:ypwFUj7y
- 571
一応SBには出れるんじゃないの?
どっかのプライベーター750で追い回してくんないかな
- 582 :774RR:04/01/23 18:53 ID:afzwiW44
- >>580
( ゚Д゚)ハァ?
- 583 :774RR:04/01/23 20:16 ID:uvrEnwdh
- >>576
洩れの場合、2〜3日乗らなくても鱸なら簡単にエンジンが掛かるのに、
本田だと中々エンジンが掛からないのは何故だ?
- 584 :774RR:04/01/23 21:04 ID:9W06O3o9
- ネタレスは本人のセンスがもろに出るからなぁ
2ちゃんねるでは何故かセンスの無い方に限ってネタ書き込むから困ったものだ
- 585 :774RR:04/01/23 21:10 ID:cqYSnwUs
- >>576
オレが今まで乗ったのはチョット違うよ
ホンダ→一発始動、水蒸気モクモク
ヤマハ→チョーク全開、う〜ん掛かり悪いなあ寒いからかな?(けど掛かる)
カワサキ→チョーク全開。セル3連発、ボ、ボ、パスッ、慌てて再始動。暖機中チョークを入れるとカブルから、アクセルを少し開いてアイドリングが安定するまで暖機
スズキ→チョーク全開、キュルキュルルルル、ボ、ボ、ボ、バスッ、再始動キュルル、ボウボウボウ
って感じ
- 586 :774RR:04/01/23 21:43 ID:ydWXYwpb
- ホンダはいつも簡単に始動してくれる。
スズキは始動してくれるか毎回ドキドキするよ。
バイクも女も思い通りにならないくらいのが張り合いがある。
従順過ぎるのは萎え。
- 587 :774RR:04/01/23 21:46 ID:6CuzHcej
- >>583
愛・・・でしょう
- 588 :774RR:04/01/24 02:51 ID:sRRBG5i0
- うちのSVは始動性良いよ。問題なし。
東京の冬で放置2ヶ月位までなら少し渋るがセルでかかる。
初代バッテリーで交換ナシ。もうすぐ丸4年。
- 589 :774RR:04/01/24 05:24 ID:XyocOT0t
- 一発屋 鱸。
突然、世間をアッと驚かせるバイクを発売するが、
ほとんど売れない・・・
伝説になるのは、83年のガンマ位か?
- 590 :774RR:04/01/24 05:31 ID:VkfGOP3b
- >>588
オレの92CBRも新車で買ってから一度もバッテリー交換して無いよ。
半年雨曝しで放置してもセルでちゃんとかかる。
未だにメーターの190q振り切る。
50000q走ってるのに、エンジンは殆どメンテしなくても元気そのもの。
- 591 :774RR:04/01/24 13:12 ID:BZzTBtNP
- 隼は後々伝説になりそうだけどな。
- 592 :774RR:04/01/24 13:35 ID:774TVigA
- スズキだったらもう5台くらい買い換えてまつね
- 593 :774RR:04/01/24 13:50 ID:m9+bfF3f
- バッテリーの問題はバイクメーカーよりバッテリーメーカーが優秀なのだと思うが・・・。
コリ*ンでインチキバッテリーを買ったときの衝撃といったら・・・。
- 594 :774RR:04/01/24 14:06 ID:Nirkt2x9
- >>593
純正で酷いバッテリーは載せてないから、電装系の問題だよね
- 595 :576:04/01/24 14:24 ID:UIFUjkgz
- 最初はホンダ車だった、しかし魅力的な外観、パワー、お手頃価格に釣られて
スズキ車に乗るようになった、まさに吉牛的バイクそのものであった
しかもスズキ車に乗るようになって、買い揃えた用品がある
バッテリー充電器、ブースターケーブル、バッテリー補充液、スペアのプラグ
工具セット・・・・ずっとホンダ車乗ってたらたぶん買ってなかった
- 596 :774RR:04/01/24 15:46 ID:FR3eGtxK
- アメリカに行ったらスズキだらけだった。
ハヤブサやらR1000やらTLやら。
地元の人に聞いたら安くて速いから人気らしいよ。
- 597 :774RR:04/01/24 16:55 ID:HnwFkLRw
- 牛丼かよ。
- 598 :774RR:04/01/24 18:08 ID:VXUcFIAr
- (゚д゚)ウマー なんだからいいじゃん
- 599 :774RR:04/01/24 23:10 ID:YjaHoqXs
- >>595
> 魅力的な外観、パワー、お手頃価格
参考までに、貴方の乗っているバイクを知りたい。
- 600 :774RR:04/01/24 23:35 ID:8fnLbaPn
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ! 600ゲットォォォォ!!
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
| . ォ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
. : .
| .:
- 601 :774RR:04/01/25 01:12 ID:jZuVF8LE
- >>599
カプチーノです
- 602 :576:04/01/25 11:26 ID:lqkH3GVb
- >>599
魅力的な外観、パワー、お手頃価格と思って買ったバイク
GSX400Xインパルスのカウル付き、92GSX400R、85GSX750R、GSX1100S・・
それまではMTX50R、CBR250R、CBR400RR、VF750F・・
今はチョイノリとVTZ250とGPZ900Rでゴザル
- 603 :774RR:04/01/25 19:11 ID:upyH36G7
- >>601
キャラにしなくちゃ。
- 604 :774RR:04/01/26 23:26 ID:MGgAzgYT
- 拝啓 スズキさま
寒い日が続きます。スズキさま謹製の車両にとっては試練のときでありますが、
いかがおすごしでしょうか。
さて、先日のエアクリーナーBOXですが、ようやく入りました。
ええ、削りましたともクリーナー本体突起部を。これでエアクリーナーは
入るようになりました。バリバリセッティングにいそしむところでございますが
いかんせん、プラグがよく濡れますね。
ご指定の標準プラグのB8EVですが、再びあの初期型γの際の屈辱の3番落としの悪夢を
思い出します。また2番落としのBR6ESなどを付けないといけませんでしょうか?
ひょっとしてスズキさま、見栄張って番手の大きいプラグを標準設定し・・・
失礼いたしました。スズキサマに限って、うゎなにおすr・・・
- 605 :774RR:04/01/27 00:01 ID:17amOVwv
- 拝啓 スズキさま
たびたび申し訳ございません。
サービスガイドを調べまして”ウインカーリレー”を交換したいと存じましたが、
ご指定の場所に見当たりません。そもそもご指定の場所にはそのようなスペースはございませんが・・・。
まさか、タンク下などというカウルやシートやボルト4本止めのあのタンクを外無ければならないのでしょうか?
それとも、まさか・・・あの、やっと嵌ったエアクリーナーBOXを外さないと見えない位置に
・・・・・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 606 :774RR:04/01/27 00:05 ID:nqApJb2g
- 愚痴スレか?その程度で情けない奴らだな、まったく。
- 607 :774RR:04/01/27 02:44 ID:aD3nL0b/
- 今日、アクロスでツーリングに行ったら、X−90を立て続けに3台も見た。
お祓いに行こうと思った。
- 608 :774RR:04/01/28 02:28 ID:/HAh+/mh
- スズキの欠点
それは、スズキであることが一番の欠点さ
- 609 :155:04/01/28 22:51 ID:cl9VOpGE
- >>608
(゚д゚) ハァ ?
- 610 :774RR:04/01/28 23:20 ID:jECrxMUQ
- GSX-R最強!!!!!!!!!!
いろんな4発乗ったがコイツの吼え方が一番いかす!!
ゴゴゴゴゴ(アイドリング)
ゴヴォッ!ゴヴォン!!(ブリッピング)
グヴォ〜〜〜〜ッツ(低速、タコ動かず)
ズヴォーーーーーゴウォーーーーーーーーッツ!!!(光速)
- 611 :774RR:04/01/28 23:38 ID:VveJdffE
- 油冷か?
- 612 :774RR:04/01/28 23:47 ID:jECrxMUQ
- あたり!!
GSの空冷が獰猛に進化したのがコイツよ!!
- 613 :774RR:04/01/29 17:58 ID:XF+p9yos
- ただ単に精度が悪いんじゃ・・
油冷って言ったって、どんなエンジンでも何割かは油で熱吸収してるんで
所詮は空冷ですねん
- 614 :774RR:04/01/29 17:58 ID:smjb60mT
- 名前
- 615 :774RR:04/01/29 18:01 ID:fIzpQM8t
- スズキの社員はバイク禁止:危ないから・・・ 最低な会社だな
- 616 :774RR:04/01/29 18:02 ID:3u7YCzs5
- 613>
究極の空冷と呼んでもらおうか!!
- 617 :774RR:04/01/29 18:05 ID:ZlVU7jFf
- スズキの欠点?
「キリン」の主人公がスズキ車にのってることかな。
- 618 :774RR:04/01/29 18:08 ID:ks9u1geZ
- 名前かな。
- 619 :774RR:04/01/29 18:12 ID:eiH5ihk0
- スズキの欠点
ID:3u7YCzs5みたいなヤツがユーザーにいる事
- 620 :774RR:04/01/29 18:43 ID:3u7YCzs5
- 619>それは煽りと認識する。スズキ海苔に迎撃の用意有りだ!!
- 621 :774RR:04/01/29 19:02 ID:eiH5ihk0
- アンカーくらいちゃんと書き込めアフォ プ
- 622 :774RR:04/01/29 19:05 ID:WxxKdJGI
- スズキは最近レース等で進んできたな うん スズキに対する考え方がちと変わったな俺は
まぁカワサキのクズよりかは数段マシ!!
- 623 :774RR:04/01/29 19:13 ID:eiH5ihk0
- >>622
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様は釣られないクマよ
、 (_/ ノ /⌒l ニヤニヤ
/\___ノ゙_/ /
〈 __ノ
- 624 :774RR:04/01/29 19:14 ID:WxxKdJGI
- >>623
氏ね
- 625 :774RR:04/01/29 19:25 ID:eiH5ihk0
- プゲラ
- 626 :774RR:04/01/29 19:36 ID:3u7YCzs5
- 鈴木が姓の芸能人はいっぱいいるぞ!!例えば鈴木ヒロミツ!!
本田は?理沙か?引退してるじゃん!!
川崎は?麻世しかいねーじゃん?
ヤマハにいたっては漢字すらわかんねーよ!!山羽?山葉?
よって鈴木君最凶!!おっと、オレの歳は推測するなよ!!
- 627 :774RR:04/01/29 19:59 ID:eiH5ihk0
- 年齢に関係無く、感嘆符を多用するヤツは
キモイ
- 628 :774RR:04/01/29 20:01 ID:AKuG4LQ8
- 樫尾でCASIO。バイクネタじゃないけど、社長の名前知った時はちと驚いた。
- 629 :774RR:04/01/29 20:03 ID:3u7YCzs5
- かんたんふ?ビックリマークの事!!!!!!!???
- 630 :774RR:04/01/29 20:10 ID:hEzkSwNi
- 包茎にはチンコにきびしすぎる
- 631 :774RR:04/01/29 20:11 ID:aY9GU09m
- 無駄改行もキモイぞ
- 632 :774RR:04/01/29 20:43 ID:YUMS5TrR
- >626
1887年(明治20)、医療機械技師の山葉寅楠(とらくす)が国産初の本格的なオルガンの製作に成功し、それを契機として89年に設立された山葉風琴製造所を前身とする。
・・・だそうです。
- 633 :774RR:04/01/29 20:46 ID:3u7YCzs5
- 632、よく調べた!!偉い。山葉だったのね。勉強になりました。
- 634 :ミギィ ◆GSXR4XhxTA :04/01/29 21:41 ID:QtD13bV4
- |ω・) 祭りになるのかな?
- 635 :774RR:04/01/29 21:47 ID:reTmHiGg
- ボクもぉ
- 636 :ネ申 ◆EvbvEj89F6 :04/01/29 22:00 ID:aLO8Gj80
- 硬派でバイク界のアイドル!ス ズ キ !!
スズキマンセーな諸君!(・∀・)イイ!! 所だけ語れ・・
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075380012/l50
- 637 :774RR:04/01/29 23:33 ID:vw8YSLsb
- 友達の友達話
スズキ勤務の彼が、当時まだ珍しかった刀の逆車を会社の前に停車。
中に入って数十分後、愛車の元に戻ってみると、エンジンの無くなった刀があった…
…あれ?、これ、ホンダ勤務のCXターボ話だったかな?
- 638 :774RR:04/01/31 17:41 ID:GvF8yyql
- ワゴンRにカマ掘っちまったよ・・・
- 639 :774RR:04/01/31 18:20 ID:4cOeUl7y
- SUZUKI vs SUZUKI
- 640 :774RR:04/01/31 19:34 ID:237qkkpX
- >637
いやスズキではないな。スズキのエンジンは
エアクリーナーやカウルやタンクやいろんな部品の何十ものボルト・ねじに守られているから
数十分で外すことはできない。まして虎の巻の無い逆車では・・・
CXはホンダのダイヤモンドフレームだったらいけるかも。
- 641 :774RR:04/02/01 07:07 ID:qJ0ljSLC
- 高額車両も安く見えてくる、おさむちゃんのキャラ。
- 642 :774RR:04/02/01 10:16 ID:7iRcEDtA
- エスクードに大きいエンジン載せて
「スズキ初の3ナンバーです」っていう
どうでもいいPRをする発想
- 643 :774RR:04/02/01 10:25 ID:ljx6wQsH
- ステキ
- 644 :774RR:04/02/02 13:28 ID:659ix7WV
- スズキに欠点など存在しないのら〜ハッハッハ〜
- 645 :774RR:04/02/03 14:59 ID:J5Psg9Mn
- age
- 646 :774RR:04/02/03 19:58 ID:ppbgg8Dm
- 確かに、全てが欠点だと、欠点という言葉はいらんな
- 647 :774RR:04/02/03 20:30 ID:tetTfP7R
- みつからないよ〜
- 648 :774RR:04/02/03 20:50 ID:P3mRhbJh
- スズキの欠点?
ホンダヲタには決して受け入れられないことだろ。
- 649 :774RR:04/02/03 20:53 ID:BUr/yUyT
- いまいち >>648
- 650 :774RR:04/02/04 12:55 ID:TEr2lKSL
- スズキは同じ車種でも個体差が大きいとよく言われるが、
当たりバイクは本当に素晴らしい(by400R)
1.ぴったりフィットの外装。
→ねじ穴がピッタリだと、14年経ってもひび割れしてこない。
2.エンジンが静かで力持ち。
→えらーくスムーズに回る。16000rpm弱まで回る。
去年の暮れで後輪出力68ps(軸出力76ps以上??)出てますた。
3.冬でもすぐにかかる始動性の良さ。
→3、4週間程度の放置なら1発始動。
4.故障しない=金がかからない
→すんごく丈夫。通常メンテのみで故障もないまま14年目に突入。
でもなぁ、その前のは悲しくなるほどのはずれであり・・・。
オイル漏れ、イグナイタ不良、引きずりetc..
他の人の同じバイクより、明らかに遅かったもんなぁ
- 651 :774RR:04/02/04 14:09 ID:8fWC9cWl
- >>650
ダブルクレードルのGSX-R400Rか?。
そういや乗ってる人って見ないなぁ・・、前にSV400を見た直後に
GSX-R250Rを見るという珍事があったが・・。
ちなみに俺はイナズマ750海苔、DT125RとFZR400RR(納車予定)
に乗るものだ・・(不動車リード90もあるが)。
前はGSX-R750とかガンマ400を買うつもりで探していた・・。
- 652 :774RR:04/02/04 20:40 ID:TEr2lKSL
- >>651
>ダブルクレードルのGSX-R400Rか?。
あたりでーす
オレはR1000と400RとVガンマに乗ってます
400Rは手のかからない子なのでついつい・・・
そういえばFZRも見たことないな・・禿しくスレ違いだけど
- 653 :774RR:04/02/05 05:57 ID:KSWU07cq
- 創業以来一台も売れていないという事
- 654 :774RR:04/02/05 06:14 ID:+/f1/sX/
- 社食がヤマハより安くてマズイらしい。
麺類が温かくないと
元スズキでヤマハに来た派遣が言ってた。
- 655 :デスラー総統:04/02/05 06:15 ID:CwlqwE30
- ノ∩
ギャラクチカ ⊂ ヽ ほげー
マグナム /( 。A。 )っ
U ∨ ∨
;∴‥
∧_∧ ∩ :: :.
( ´∀`)/ :: ::
(つ / :: :'
人⌒l ノ :: ::
し(_)
- 656 :774RR:04/02/06 23:12 ID:spA+7pHj
- ふる〜い鱸のバイクのボルトの頭には 神々しくあのSマークが入っています。
しかも やたら13ミリとか多いです。
夢に出てきそうです。
- 657 :774RR:04/02/07 00:05 ID:PWPY16F0
- >656
アドレスV100なんか真正面にSマークが・・・・・・
卍に見えちゃうところが怖いぞー(ガクブル
- 658 :774RR:04/02/07 00:53 ID:3ij9welv
- マジなハナシ、錆びやすくない?アルミは白く粉ふくし特にフォークのメッキが弱い
気がする。すぐピンホールできたよ。パラのガンマとTS乗ってた。
- 659 :デスラー総統:04/02/07 00:55 ID:iPnKg3j7
- 錆び易い
腐りやすい
大切にしてね
- 660 :774RR:04/02/07 05:27 ID:w0soGdEt
- >>658
本田や山葉より弱いと思うが、川崎には負けてないと思う。
- 661 :774RR:04/02/07 21:05 ID:eBA/39NG
- そういや俺のイナズマ750はどうだったか?。
>1.ぴったりフィットの外装。
ネイキッドなので問題無い、というか元々コスト削減しすぎ。
>2.エンジンが静かで力持ち。
若干五月蝿いがパワーはある、4〜6千回転あたりの振動がアレだが。
>3.冬でもすぐにかかる始動性の良さ。
適当なアーシングでも効果があるのかまぁまぁ、でも放置には弱い。
>4.故障しない=金がかからない
自分の知識不足で始動不可になった事はあるが基本的に丈夫みたい。
しかしAFAMのドライブキットってなんでイナズマ750用が
あるんだろ・・、バグスターのタンクカバーもそうだが、すぐに
国内から消えたバイク用のが買えるもんなぁ・・。
- 662 :774RR:04/02/07 21:55 ID:qXG0zMgq
- >>661
輸出がメインだったからね>750cc
- 663 :774RR:04/02/08 11:04 ID:tAiI7NZB
- チョイ海苔があまりお得ではないところ
- 664 :774RR:04/02/08 15:37 ID:8noBZvm3
- をい、藻前ら。
なんで「ガンマ乗りが集まるスレ【全部Γ】パート7」が
dat落ちしてんだよ。
- 665 :774RR:04/02/08 17:45 ID:bdz9LT1t
- そんな事言われてもΓ好きじゃないし。
- 666 :774RR:04/02/08 21:15 ID:K4tdo/dX
- >>664
ぶっちゃけ、パート8に移ったから。
- 667 :774RR:04/02/08 21:16 ID:io+oOXOo
- >664
1000逝ったからだよ
- 668 :774RR:04/02/09 19:35 ID:eopDNO9j
- GSV-R出さないから鈴木って(・A・)イクナイ!!
- 669 :774RR:04/02/09 20:16 ID:VK4Jjw0/
- >GSV-R出さないから鈴木って(・A・)イクナイ!!
出してもGSX−Rより遅い悪寒・・。
- 670 :774RR:04/02/10 00:07 ID:zkQX7fJ5
- スズキの原チャリ無塗装の黒樹脂多用でおまけに質感も悪い
- 671 :774RR:04/02/10 00:16 ID:i/E9zoq+
- そんなの走る機能に関係ないじゃん >>670
- 672 :やらないか?:04/02/10 04:33 ID:yXjD1OiT
- >>669
つまりGSV-R廃止にしてGSXR1000を実戦配備すればいいわけだな。
そんな事よりで俺と や ら な い か ?
- 673 :774RR:04/02/10 20:46 ID:9c5V6z9U
- HAYABUSA1300とか逆輸入しかないのはいかがなものかと。
やる気あるんかと。
- 674 :774RR:04/02/10 20:55 ID:hIT/J1E8
- 馬力も魅力の一つであるハヤブサを国内仕様で出しても買わん。
- 675 :774RR:04/02/10 20:57 ID:i/E9zoq+
- >>674
関係者さん、わかりやすい解説ありがとう
- 676 :774RR:04/02/10 21:51 ID:wIJ6iple
- セニアカーって意外と高い
- 677 :669:04/02/10 23:17 ID:YxmGio4B
- >>672
何をやるのかね?、勝負ならFZR1000スレの1さんと
やってくれ・・。
>>673
国内仕様と逆輸入の両方を売るほどの体力はスズキには無い。
というか在庫ダブリで生産計画とかどうなってるのかと小一時間ほど
問い詰めたいがな・・、あと値引きに頼る販売体質も。
- 678 :774RR:04/02/11 13:56 ID:5Dz3A3Q0
- >>674
スロットルストッパーだけで馬力規制クリアしたりして。
ビス1本抜き取ればあっという間にフルパワー
- 679 :774RR:04/02/12 01:15 ID:empgzP/h
- >678
そんな簡単に解除できたら目をつけられそう
馬力規制を解除すること前提なのはまずいだろ
昔は良かったかもしれないが
SVとかの国内仕様は九十云馬力でちゃんと快適に走れるように
色々味付けを変えてあるわけで
スロットルが開かないだけで馬力規制したバイクじゃ走りづらいだろう
- 680 :774RR:04/02/12 21:22 ID:XBv0pW9r
- >679
またまた、お客さん。冗談を・・・。
スロットルストッパー取り外し手順
1、アンダーカウルを外す
2、サイドカウルを外す
3、タンクとフロントカウルを外す
4、ラジエーター液を抜く、ラジエーターを外す
5、エキパイを外す
6、エンジンマウントボルトを外し、エンジンを前傾させる
7、エアークリーナーを外す
8、スロットルストッパーねじを外す・・・・・
以下逆に7,6,5,4,3,2,1
以上スズキスタンダード・・・・・
- 681 :774RR:04/02/12 22:01 ID:7q+zZoOr
- >>680
…素晴らしい…。
- 682 :774RR:04/02/13 15:32 ID:5JncKZ97
- このスレみて鈴木にますます乗りたくなくなりますた
初心者ながら社名がダサいと思っていましたがその上性能悪いって最悪じゃないですか
- 683 :774RR:04/02/13 15:37 ID:uRbiNW9x
- 社名はダサくないし、性能も最高だが
- 684 :774RR:04/02/13 15:40 ID:G5SmNz4t
- >>682
実物を目にしたらそんなの気にしない罠
- 685 :774RR:04/02/13 15:47 ID:G5SmNz4t
-
∧_∧
(・ω・` )
O^ソ⌒とヽ
""""""""(_(_ノ、_ソ""""""""""
ageちまった・・・・・・・・
- 686 :774RR:04/02/13 18:21 ID:NOO4nsuq
- まあ、新車購入時の値引などで乗り出し価格が安くても、
部品・パーツ代が割高なので、ランニングコストがかかる。
- 687 :774RR:04/02/13 18:28 ID:OLHNyw14
- ホンダ:モビルスーツガンダム
スズキ:モビルフォースガンガル
- 688 :774RR:04/02/13 19:13 ID:fZKguArf
- スズキの欠点〜っつうか、盲目的なホンダ信者がスズキのバイク茶化して喜んでるだけじゃん。
マジな話、現在のスズキの欠点ってメーカーそのもののブランドイメージだけじゃん?
四輪の方が軽自動車主体で高級感に欠けるってのもあるけど、「鈴木」ってクラスや会社に必ず一人はいるもんなぁ。
また仮にそいつが苦手なタイプだったりすると、同じ名前ってだけで嫌悪感を持ってしまったりね…
なにせ「鈴木」は数が多いからね、この辺他メーカーよりも苦しいんじゃないかな?
あと関係ないけど、「俺はスズキ乗りだから他とは違う…」とか、自虐を装った自慢?みたいにする奴。
正直、ウザイというか痛いというか、とにかく見苦しくて嫌い。
どこぞのコテハンみたいに、主張も無いくせに自己顕示欲ばかりが激しい奴に多い。
そうそこの君、君だよ君!スズキに乗ってるからってだけでは、別に他の人と何も変わらないんだから。
- 689 :774RR:04/02/13 19:22 ID:VY12uVLB
- すずき、さとう、さいとう、たかはし、やまもと、
日本でもメジャーな名前だな。
鈴木だからスズキに乗るというとネームタグいらんな。
むしろ違うときは・・・・
- 690 :774RR:04/02/13 21:17 ID:cjEc+OUe
- >>687
ガンガルのフラッシュ見たいな。
- 691 :元社員:04/02/13 21:53 ID:stBopeFL
- スズキはトロイ。先月ワゴンR1位になったが実販はどのくらい?ほとんど自社登録
じゃねえか?月末に登録したのを翌月に売ることからはじめなくてはいかんからまた
また新規登録のノルマが達成できずどの自販も登録車の山田。
新登場のWAGONRを自社請けしてる時点でもうだめだ。
エブリーワゴンとラパンは新車の値崩れ防止で自社請け少ないが漏れに言わせれば
スズキを新車で買うやつ香具師。新車は近所の修理屋のしがらみで買うやしがほとんどでは?
このような自転車操業を指示するはキムチ将軍金日成の生まれ変わり鈴木修同志の指示
だ。去年普通車6万台自社請けで達成して今年7万台とほざくバカトノだ。
- 692 :774RR:04/02/13 21:55 ID:ZscrL7GA
- >自転車操業
優良企業だと思いますが
- 693 :774RR:04/02/13 22:00 ID:p4SXyKOm
- >>690
ガルダンってのもあったぞ。
- 694 :774RR:04/02/13 23:43 ID:1lzSqoOa
- スズキの欠点は・・・
実はナゼか2ちゃんねらーに人気がある事。
オタクっぽくてなんかヤダ
- 695 :774RR:04/02/14 03:14 ID:qlvcu9C2
- 元中古バイク販売業に席を置いた者の意見としまして。
スズキ車は力を入れている車種とそうでない車種の差が大きい。
よって質が悪く、不具合が出やすいです。
スズキ車は極力薦めませんでした。
自分の担当したお客さんからクレームが来るのは嫌なものです。
逆に一部の車種は世界に誇れる傑作であったりします。
- 696 :774RR:04/02/14 05:06 ID:igbp3mpn
- 乾いた雑巾を絞る。
T社以上にえげつない面はあるね。
安ければそれでいいんだ〜♪
考え方に、時代とのズレが出てきていると思われ。
安くって良いものより、良くって安い物。
今は、そう云う時代じゃないのかな?
- 697 :774RR:04/02/14 15:11 ID:qSr7SxT5
- 多分社名がださいのはしっくりこないからだと思う
何故かYAMAHAやHONDA、KAWASAKIはバイクメーカーという感じがして違和感ないが
SUZUKIというのは何故か芋臭くおっさん臭く感じてしまう
初心者ながら表面上そう思いました
- 698 :774RR:04/02/14 15:37 ID:VbKYYxDA
- 社名なんてどれもダサイだろ?ただの苗字だし。
SUZUKI以外は違和感がないと思うお前の感覚が芋臭過ぎると思う。
- 699 :774RR:04/02/14 17:13 ID:1V7KTI9f
- 鈴木は高級感あるエンブレムを作った方がいいな。
あのSマークは安っぽすぎていかん。
- 700 :774RR:04/02/14 17:15 ID:1V7KTI9f
- あっ、バイクにはSマークついてないやw
- 701 :774RR:04/02/14 17:21 ID:0RuMASWu
- これからつきます
- 702 :774RR:04/02/14 17:31 ID:0XakRIKV
- >高級感あるエンブレム
This
www.suzukicycles.org/photos/Madura/Madura-brochures/1986_madura_b2_814.jpg
- 703 :774RR:04/02/14 18:12 ID:uy9pups5
- 社名がダサイという理由でか、一時期マツダがバブル期に必死に
社名を消そうとしたことがあったな。
結果は、再起不能に近いダメージを受けたが・・・
- 704 :774RR:04/02/14 20:39 ID:1V7KTI9f
- >>702
情報トンクス
バイクにもSマークあったのね
でもそれって・・結局Sマークのやうな・・
見方によっては品もよくなかでつ
- 705 :774RR:04/02/14 21:20 ID:XaYLZEZp
- 外見がかっこいいバイクは?
ドゥカティ 8896
ヤマハ 5545
ホンダ 4818
カワサキ 4241
スズキ 560
Total: 24060
http://motogp.tiscali.com/ja/motogp/index.htm
- 706 :774RR:04/02/14 21:55 ID:6Cut6eO9
- >>703
あったねぇ…懐かしい(遠い目
ユーノス、アンフィニ、オートザム
- 707 :774RR:04/02/15 01:36 ID:Z8Zpwih9
- ユーノスとアンフィニはよかったが、いかんせんオート寒は・・・
結局売れない車種の寄せ集め?って感じがぬぐえなかったね
いっそ、マツダという社名をユーノスかアンフィニに変えたほうがよかったのでは・・・
しかし、マツダは実は松田ではないという罠
炎の神アフラ・マヅダからとったというのが真実
- 708 :774RR:04/02/15 08:10 ID:cut3Qwy1
- スーパー萬のS印にすれば少しはカッコ良くなるかも?
- 709 :774RR:04/02/15 12:32 ID:fYEI48H5
- 工場からの配送トラックが、
海辺からのねっとりとした潮風が駆け抜ける駐車場で一休みしている。
しかも、結構長時間。
それが新潟で売られているスズキ車の欠点だな。
- 710 :774RR:04/02/15 13:22 ID:9cKK2pk5
- >>707
そりゃ後付けの理由。松田?
ダサっ、って言われた時の言い訳。
何代目かの社長が松田さんだったんじゃなかった?
- 711 :774RR:04/02/15 15:42 ID:a8FzI5l9
- 今の厨房君たちは「東洋工業」という名前を知りません。
ある意味、CIは成功しております(w
- 712 :774RR:04/02/15 15:49 ID:mLSJteXr
- 広島東洋カープの東洋の意味はそれだったのか
- 713 :774RR:04/02/15 20:43 ID:j4gFqOay
- このスレ去年の10月立てられていたのか・・・。
- 714 :774RR:04/02/15 21:00 ID:c6YsYW/E
- 今後しばらくはタンクマークがsuzukiじゃなく「S」になるらしいじゃない。
- 715 :774RR:04/02/15 22:13 ID:c9WxiLSl
- >>714
まじでーーーーーーー(´・ω・`)ガッカリ
あの「S」マークならSUZUKI文字の方がずっといいと思うのはおりだけ?
- 716 :774RR:04/02/15 22:36 ID:DVmMKTYk
- 俺もだけど、そのうちよくなるんだろ
- 717 :774RR:04/02/15 23:06 ID:DLaGHSQ2
- 遡ると東洋コルク工業だな。
どうでもいいことだが、トヨタの創業者一族の名字はもちろん豊田だか
読みはトヨタではなくトヨダだ。
- 718 :774RR:04/02/16 00:58 ID:9y56P/gi
- >>711
そうなのか・・・
次に忘れられるのは富士重工かな。
- 719 :774RR:04/02/16 03:06 ID:zfIgudND
- 大阪発動機は完璧に忘れ去られているね
- 720 :774RR:04/02/16 04:36 ID:O8patkyP
- >>718
富士重は社名は変えてないしー
4輪でいうとコロナがコロナ・プレミオになり、やがてはプレミオになるんだろうね。
ブルーバードがブルーバード・シルフィーになり、やがてはシルフィーに?
そういやマーク2だって、元はコロナ・マーク2だったしな。
スターレットもパブリカ・スターレットだったりして。
ジェミニ(もうないけど)はベレット・ジェミニだった。
アスカ(もっとないけどw)はフローリアン・アスカ。
- 721 :774RR:04/02/16 13:04 ID:ItY/FnS4
- 俺の妹の名前は明日香。
車から採ったらしい。セリカと相当悩んだみたいだが、漢字がないので明日香になった。
- 722 :774RR:04/02/16 13:43 ID:iXQXNMW6
- カタカナでよかったんじゃないの?
マルチだってカタカナだぞ。
- 723 :774RR:04/02/16 13:48 ID:p9hz6j6y
- セリカは芹香だろ
- 724 :774RR:04/02/16 14:16 ID:6zUQLrYa
- >>720
富士重工→スバル
で通っていると言う意味で書いたのでは
いすゞ ピアッツァ
なんて名前を思い出してみたり
男でカムリだと(ry
- 725 :774RR:04/02/16 15:05 ID:xxYWBV2N
- 今時完全血族会社。 馬鹿じゃ
- 726 :774RR:04/02/16 20:07 ID:9y56P/gi
- >>720
「スバル」でしか知らない世代も多いと思うけどな。
>>721
お父さん「ナイスですねぇ」とかいう口癖ないか?
- 727 :774RR:04/02/16 20:19 ID:E38MNbAf
- >>723
「芹」は現時点では人名として使用不可。
今度、人名用漢字が増えるらしいから「芹」もOKになるかもね。
- 728 :774RR:04/02/17 00:10 ID:DB1aZhBR
- 使える漢字に制限あるのってどういう理由からなん?
- 729 :774RR:04/02/17 00:20 ID:fLXYBQZJ
- んじゃ瀬里香とか
- 730 :774RR:04/02/17 12:27 ID:OVKQtKPb
- つづりが『MATUDA』や『MATSUDA』じゃなくて『MAZDA』だからちがうよ。
- 731 :774RR:04/02/17 12:41 ID:YdQriUiB
- >>726
>>「スバル」でしか知らない世代も多いと思うけどな。
それは「世代」云々じゃなく単なる無知(w
- 732 :774RR:04/02/17 18:43 ID:k26WAzOL
- 前身は中島飛行機じゃなかったけ?>スバル
飛行機の会社ってなんかカッコイイよね。
それに較べて布を作る機械の会社かぁ
- 733 :774RR:04/02/17 18:50 ID:YRXiILL4
- トヨタ
- 734 :774RR:04/02/17 18:51 ID:ZNB9BPCR
- >>732
BMWも飛行機関連じゃなかったっけ?
- 735 :774RR:04/02/17 19:29 ID:1Vznv5ox
- >>734
あのマークはプロペラと空の青を表して…
なんて今更なトリビアを披露してみる
- 736 :774RR:04/02/17 20:09 ID:x8wvAE7+
- MAZDAは社長がアフラ・マツーダ (ゾロアスター教の最高神の名)
が気に入って着けたんだ四。ちなみに仏教では阿修羅・・
- 737 :774RR:04/02/17 20:24 ID:155Psv8F
- >>732
元は中島飛行機です。創業者一族の国会議員が色々問題起こしてたな。
- 738 :774RR:04/02/17 20:29 ID:0Fg3J16y
- >>732
鈴木式織機株式会社だしな。
そういや中島飛行機と言えばプリンスもそうだな。
愛知機械工業といい、日産も実は飛行機関連多い。
ところで、三菱スルーなのはなんか理由有るの?w
- 739 :774RR:04/02/17 20:30 ID:2ZiJThTS
- >>707
>>710
http://www.mazda.co.jp/brief/の「企業活動沿革」にあるね。
カッコよさげな理由をつけてみても、結局は創業家一族?の名前が
松田なだけ。
- 740 :774RR:04/02/17 20:32 ID:Cadhe1/2
- ニッサンと冨士重工とフジカラーがもとは一緒だったとなんかの本で読んだことがある。
たぶんJ’sチーポだから眉唾もんだけどw
そういやたま電気自動車ってのもあったなぅ
- 741 :774RR:04/02/17 20:33 ID:Cadhe1/2
- >738
財閥だから
- 742 :774RR:04/02/17 20:40 ID:0Fg3J16y
- >>740
富士カラー(富士フイルムか?)はともかく、
日産のうちプリンスと富士重工は中島飛行機でもとは同じ。
たま電気自動車は富士精密になった後だったかな。
昔は家具のオカムラが車作ってたり、
ブリジストンがバイク作ってたりしたんだから驚くよな。
まぁ、富士重工もラビット作ってたからギリギリ板違いではないかw
- 743 :774RR:04/02/17 20:49 ID:WiT9XepP
- おれ30代だけど、厨房、工房のときSUZUKIに燃え燃えでした。
当時は東京モーターショウでも他所より一番未来的なバイクや、一歩進んだカコイイレプリカを展示してて
めちゃくちゃ夢を与えてくれるよいメーカーだったんだけどな〜
フカーツしてくれよ、すずきたん
ちょっと元気がなさげ
- 744 :774RR:04/02/17 20:56 ID:Cadhe1/2
- ファルコラすててこ
今だせば爆発的ヒット間違いあり。
- 745 :774RR:04/02/18 00:51 ID:5Reaoqz1
- >>738
三菱重工、自動車、新三菱重工、財閥解体やら合併やらなんやらで面倒くさいです。
- 746 :774RR:04/02/18 01:28 ID:HGIOCg0I
- オサムチャンが去った後、この偉大な中小企業はどうなるのだろうか
ソウイチロウ氏を失ったホンダ、井深・森田両氏を失ったソニーの再現だけは止めてくれ…
その点松下はあまり変わらなかったがw
- 747 :774RR:04/02/18 03:04 ID:WHjF0GI7
- >>736
マツーダって2ch用語みたいだな。w
- 748 :774RR:04/02/18 09:48 ID:u+wx5G3T
- >>746
奥田トヨタになったりしてなw
- 749 :774RR:04/02/18 10:54 ID:E93bZfXM
- スズキはオリジナルな発想でバイクを作ると『お買い得バイク』で
他社のフラッグシップに最後発で自社発表の数字だけで上回ってNO.1をうたう企業。
- 750 :774RR:04/02/18 16:31 ID:1Ci8Ey32
- 残念だが、スズキにはオリジナル発想の二輪はござりません
- 751 :774RR:04/02/18 16:38 ID:yW5cW2vM
- 今日バイク瓶のお兄さんが乗ってるバイクが鈴木ですた
実際みたら社名関係ねーなと思った
でもバイク乗らない人にはダサいという固定観念はぬぐえないと思う
- 752 :774RR:04/02/18 16:40 ID:Z79fufD+
- >バイク乗らない人にはダサいという固定観念
そんなん元々ないでしょ
- 753 :774RR:04/02/18 17:11 ID:lsKnxXGU
- スズキをバカにしてる人達はどのメーカーのバイクに乗ってるの?
メーカーがホンダやヤマハならどんなバイクでもダサくないのかな?
スズキ以外の国産メーカーのバイクでも激しくダサいバイクがあると思うが・・・・。
- 754 :774RR:04/02/18 17:31 ID:clyjXLvt
- >>752
鈴木=ダサい、安っぽい
俺の友達の固定観念はこんなんでした
- 755 :774RR:04/02/18 17:43 ID:Z79fufD+
- そうですか。その友達にはR1000を見せて上げなさい
- 756 :774RR:04/02/18 19:47 ID:QY2LdDyv
- 安っぽいというのは確かにある。
ダサいとは思わないが
- 757 :774RR:04/02/18 23:21 ID:OF3uknSx
- R1000にまたがると
どうしても直線番長のγTを思い出してしまう。なんか買えないR1000.
- 758 :774RR:04/02/18 23:50 ID:BZlLagpY
- 鈴木=ダサい、安っぽい
ここまでは言わないが
「鈴木=ダサい、安っぽい のが多い」と思う。
ダサい、安っぽい のはホンダにもヤマハにもカワサキにもあるけど、印象が違うのよ。
- 759 :774RR:04/02/19 00:27 ID:3Ka7z6XK
- ただの先入観やんけ。なにが印象だ、笑わせんな。
お前のセンスを押しつけるな
- 760 :774RR:04/02/19 00:48 ID:DT6ZKyn/
- 何かめちゃくちゃな言われようだが、ここ最近のはなしかへ?
昔のスズキは「一本抜けてる」感はあったが、けっして安い・ださいメーンーじゃねぇぞ。
ホンダ・ヤマハはオコチャマの乗り物、野球で言うならジャイアンツ。
スズキは実力のパ・リーグ、ライオンズってところだったな。
乗っている奴も「一歩抜けている」奴が多かったので変態には同意するが。
- 761 :774RR:04/02/19 00:51 ID:DT6ZKyn/
- 何か日本語が変になっとる。
×ださいメーンー→○ださいイメージ
×一歩抜けている→○一本抜けてる
- 762 :774RR:04/02/19 06:02 ID:NjibbGjr
- 時々とんでもないバイク出すよね。
最近は隼か
- 763 :774RR:04/02/19 17:22 ID:vUeVWNIA
- 96GSX-R、RGV-γ(竜洋か何処かで96GSX-Rに勝ってしまった)も大絶賛だった。
- 764 :774RR:04/02/19 17:40 ID:3Ka7z6XK
- 初期型RG250γも衝撃的だったな。
あれからレプリカ勢がヒートアップしたし
- 765 :774RR:04/02/19 17:44 ID:5eDjFwMD
- アイドリングが不安定かな
隼とr1000
- 766 :774RR:04/02/19 20:33 ID:xnt/HPH0
- >765
残念
それはハズレロッドかもw
- 767 :774RR:04/02/19 20:41 ID:QGVQUxSe
- ハズレロッドが多いのもスズキの欠点
- 768 :774RR:04/02/19 20:45 ID:2ZRbXbyq
- ロッド・・・
何だろう・・??
- 769 :774RR:04/02/19 20:57 ID:qHRZsLny
- 杖だよ
- 770 :774RR:04/02/19 21:27 ID:xnt/HPH0
- 濁点つけちゃたーよ
酔っ払ってるんで勘弁してw
あはは、だめだ寝る
- 771 :774RR:04/02/19 22:10 ID:hnTDz64K
- ♪マッハロッドでブロロロロブロロロロブロロロローーーっ
- 772 :774RR:04/02/19 23:54 ID:K06Q5DeG
- リアキャリパのトルクロッドは塗装が剥げやすく錆び易い
新品を取り寄せてみるとこれもまた最初から剥げている
これを称してハズレロッドと申します
- 773 :774RR:04/02/20 01:38 ID:DxcYIaLX
- スズキ様から20歳のバイクの純正部品を拝領いたしました。
しっかりしてますね、20年も前のバイクの部品が地方のパーツセンターにもあるなんて。
さすが世界のSUZUKI!!!!!
しかし・・・・・・・・・・・・・・・
キャブレターインレットパイプとバッテリーバンドにピストンリング
なぜ大きさの違うものが出てくるよ。
ピストンリングセットが何でリング1本なのか・・・・・。
おい、パワーダウンしちゃったじゃないか・・・。なんで内径の違うもの同じパーツ番号で管理するよ・・。
やはりスズキは浜松のスズキだった・・・・
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
- 774 :774RR:04/02/20 02:12 ID:PaWx4Aym
- 俺もピストンピン、違うやつきたよ
返品しました
- 775 :774RR:04/02/20 12:40 ID:G1E+l+YX
- それがスズキです。あきらめない。
車両自体は、20年前は他社と差が有ったけど、今のはあまり差が無い。
ただし、ちょっと年数経つと結構差が出る。
でもいいじゃないの、日本の第三位メーカーでも、世界では一流二輪メ
ーカーと思ってくれているんだから。
国外のみだけど・・
- 776 :774RR:04/02/20 12:43 ID:GcR7KHNY
- 第4位の規模だろ。トヨタ>日産>ホンダ>スズキ
- 777 :774RR:04/02/20 16:13 ID:GWu8wb0G
- >>776
ぷっ
- 778 :774RR:04/02/20 16:54 ID:W4yJVHJt
- >>777
時価総額なら第4位くらいだったと思うよ。君恥ずかしいね。
- 779 :774RR:04/02/20 17:14 ID:GWu8wb0G
- あぁ、そうじゃなくて日産が入ってたから笑ったんよ。
2輪の話してんだろ?って思ってね。
- 780 :774RR:04/02/20 17:24 ID:W4yJVHJt
- まあ車の話題はどうでも良いな
- 781 :774RR:04/02/20 18:08 ID:1uRxVLv0
- >>779
トヨタはいいのか?
自転車は作ってたかもしれないど。
- 782 :774RR:04/02/20 19:49 ID:lwiN3Fvx
- 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
殲滅してやりたくなる。
交差点の住人
- 783 :774RR:04/02/20 20:15 ID:9ueAaFJL
- 雨の日アイドリング不安定でエンスト多々あるときはあおっちゃう・・・
- 784 :774RR:04/02/20 21:39 ID:94lvjXJ7
- GSX-R600 POWERD BY YOSHIMURA
なーんて代物が鈴木から正規販売されたら、
絶対買う!
意地でも買う!!
借金してでも買う!!!
何が何でも根性で買う!!!
だから、ヨロピコ
- 785 :774RR:04/02/20 21:42 ID:94lvjXJ7
- また、アルファベット間違ったよ・・・
もうダメポ
酔ってのカキコはやめるね・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 786 :774RR:04/02/20 23:48 ID:OGm6NpPh
- 野グソをするジェベル
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040220201551.jpg
- 787 :774RR:04/02/21 00:42 ID:Ams8b1Kw
- >>786
うわ〜
恥ずかしいとこ撮られて可哀そう
- 788 :774RR:04/02/21 09:34 ID:XihfIdPF
- >>784
漏れは
GSX-R600 POWERD BY KENZ
のが・・・・・・
YOSHIMURA好きだったけど、最近はなぁ・・・・・・
POPの頃は良かった。
- 789 :774RR:04/02/21 21:17 ID:kLoygTan
- age
- 790 :774RR:04/02/24 00:51 ID:JuuKHJIw
- あげ
- 791 :774RR:04/02/24 01:23 ID:xPOylPab
- GSX-R600 POWERD BY HONDA がいい
- 792 :774RR:04/02/24 01:25 ID:O+gQL+Is
- >>791
氏ね。
- 793 :774RR:04/02/24 04:32 ID:MnNoJ3SY
- スズキの欠点は欠点がないこと(´・ω・`)
- 794 :774RR:04/02/24 04:43 ID:no8aGwRm
- >>793
言ってて虚しくなっただろ。
言い終わる前に「言わなきゃ良かった」と後悔しただろ。
スズキと書いて「ペーソス」と読むね、俺は。
- 795 :774RR:04/02/24 07:37 ID:al9cnC4f
- >>794
君のようなスカがいる事。
- 796 :774RR:04/02/24 19:46 ID:MnNoJ3SY
- >>794
スズキの欠点はマジない。
故障と言う故障はないだろ?
ただ整備してないから壊れやすいだけ。
大体買ったときから壊れて乗れないのがスズキの責任。
買って乗ったらもうそれはユーザーの問題。
10000km走っといて壊れたらスズキの所為とかおかしすぎる。
毎日の日常点検をしてればどこのメーカーのバイクもそこそこ走る。
その日常点検しにくいのがスズキだけど(w
あ、それが欠点か(藁
- 797 :774RR:04/02/24 22:26 ID:nkm+3Vur
- 今時の日本バイクは品質がいいさ
- 798 :774RR:04/02/24 23:34 ID:RYXW0Alu
- 鱸は一部で「国産の外車」と呼ばれているようですが
- 799 :774RR:04/02/24 23:59 ID:no8aGwRm
- >>798
それはカワサキだろ(w
- 800 :774RR:04/02/25 00:17 ID:7pJF6PEz
- カワサキだけだった?
セットにされてるのは聞いたことがあるけど。
逝っちゃってるか来ちゃってるかの違いだけで。
- 801 :774RR:04/02/25 23:41 ID:w0UPEmV9
- カワサキといっしょにするな(w
- 802 :774RR:04/02/26 01:12 ID:btvTYARb
- カワサキ限定です
- 803 :業物@携帯:04/02/26 03:22 ID:/kYm+wx4
- アメ車みたいなカワサキと
イタ車みたいなスズキであ
- 804 :774RR:04/02/26 08:47 ID:qRyZBMIN
- デザインはイタリアとはかけ離れているのにな
- 805 :774RR:04/02/26 17:47 ID:mQxZjbKm
- 鵞鳥とかR1000はイタリアンぽいね。
- 806 :774RR:04/02/26 20:32 ID:iyp6KPPX
- 俺的なスズキのイメージ
球が飛んできたらボールやデッドボールだろうがフルスイング
- 807 :774RR:04/02/26 21:43 ID:uV1UPsqZ
- >>806
ある意味いいとこだな。
冒険家というか
みんな逃げるとこをあえて進む。
いつか大きい当たり(ホームラン)があることを祈る。
- 808 :774RR:04/02/26 23:32 ID:YHTN3uPV
- つまりドカベンのイワキみたいなもんか
- 809 :774RR:04/02/26 23:39 ID:KrgBxJbY
- 今度エスクード買うので記念真紀子
- 810 :774RR:04/02/27 01:41 ID:ShzNFpyB
- そう言えば最近はモタードとか言っているけれど、
「RH250のレインタイヤ仕様が峠最速だよなぁ」って
昔、仲間と話していたな。
あのときスズキが気が付いていれば・・・
- 811 :774RR:04/02/27 02:44 ID:t250vZed
- RH250・・・・最凶仕様で乗ってる・・・・
でも、バイク界再弱のブレーキなんだよ・・・・・_| ̄|○
- 812 :おまんじゅう爆弾@黒ポン酢 ◆Kwlh/DFTA2 :04/02/27 04:40 ID:KdvJRXae
- ネジが安物ですぐ錆びる&硬い&ナメる
バッテリーが弱め
ワイヤーも弱め
でもこれは欠点じゃない!個性・・・?
- 813 :774RR:04/02/27 04:41 ID:IR+iygkC
- しょうがない、ホンダがCB50用に造ったキャリパー、パットを使ってるん
んだもの、効くわけない
- 814 :774RR:04/02/27 07:46 ID:YGO4xcjQ
- CB50は俺の母ちゃんが乗ってたな。あんなバイクのブレーキ使ってるなんて・・・
- 815 :774RR:04/02/27 08:11 ID:4jNXOUTB
- 妙に安い400刀を買う事にしました。
本当はCB400SFが欲しかったのですが、金がないので妥協しました。
- 816 :774RR:04/02/27 14:39 ID:oFDZAdur
- SFなんて無駄にタマ数多いのに載らんで済んでラッキーだったな。
- 817 :774RR:04/02/27 15:05 ID:uDYfmRfC
- >>815
いい選択だと思うよ。
- 818 :774RR:04/02/27 18:09 ID:IR+iygkC
- >>814
まだあるよ。
Hが20年前に問題ありで見捨てたキャリパーを、いまだに使っているよ
SとKは
Sのスクーターとか、MX用とか、Kでもロードのリヤーにいまだに使ってたり
- 819 :774RR:04/02/27 19:11 ID:Hyrn3DPh
- スズキの欠点は貧乏海苔が乗るバイク
ホンダの利点は金持が乗るバイク
外車の欠点は貧乏スズキ海苔が買えない維持出来ないバイク
教えたぜ >>1のボンビーさん
- 820 :774RR:04/02/27 19:14 ID:qT+PqQZp
- ホンダはロリコンが乗るバイク
ヤマハはミーハーが乗るバイク
スズキはブス専が乗るバイク
カワサキはおっぱい星人が乗るバイク
- 821 :774RR:04/02/27 19:17 ID:ZjjwDvIG
- >820
オレは鱸乗りだけど、ロリコンでおっぱい星人なのだが。
- 822 :774RR:04/02/27 19:18 ID:qT+PqQZp
- >>821
ホンダとカワサキも買え
- 823 :774RR:04/02/27 19:45 ID:7hUxGKWt
- >>819が何を言ってるかわからないのは、おれだけなんだろうか
- 824 :774RR:04/02/27 20:40 ID:kbQxrKnG
- やば
水の星のなんたら=ガマン のスレのせいで
>>819、>>820見ても萌えない体になっちゃったじゃねえか
- 825 :819:04/02/27 21:32 ID:odyLF5k2
- ピンポン!
- 826 :774RR:04/02/27 21:48 ID:TXiNoHoX
- 私、大学でてすぐ入社して研修で二輪生産ラインに入れられました。
フレーム溶接なんてポストに配置されて、見よう見まねで
溶接やりました。
ときどき失敗するんだけど、ラインに流れちゃって、あーどう
しよーと思っても、隣は外国人研修性で何言ってもわからないし。
会社はあまりにも酷い(中略)、退社しました。
それ以来、鱸のバイクには乗ら(ry
- 827 :774RR:04/02/27 22:09 ID:odyLF5k2
- こんなのにも乗らないな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/02/kaizen02-26.html
- 828 :774RR:04/02/27 22:13 ID:TViafRem
- 「ホンダ乗り=金持ち」なんて思ってる人がほんとにいんの??
- 829 :774RR:04/02/27 22:36 ID:4jNXOUTB
- 確かにホンダは、極々一部の車種がとんでもなく高いけど・・・
- 830 :774RR:04/02/27 23:10 ID:pKNf5zlA
- 私はホンダ乗りですが、自分がブルジョワだとは思いません。
- 831 :774RR:04/02/27 23:24 ID:/cG//Vsh
- ベトナム人は金持ちだな
- 832 :774RR:04/02/28 07:38 ID:lEDfWyKM
- >>826
他のメーカーに逝っている奴からもそう云う話は出るから、
好きなメーカーには逝かない方がよいかもな。
- 833 :774RR:04/02/29 00:06 ID:VMUURA1F
- >>831
ワロタ
- 834 :不良中年:04/03/01 18:32 ID:i70q1Nhp
- スズキ車は直ぐに錆びる!
新車でさえ保管が悪かったら錆びる!
元スズキフリーク
- 835 :774RR:04/03/01 18:44 ID:eADDP7mR
- >>834
1行目は「困ったな」って感じだが
2行目は「それはどんなバイクでも一緒だべ」って感じですが
- 836 :不良中年:04/03/01 20:26 ID:i70q1Nhp
- いやマジでスズキ車って錆びやすくない?
そう思うのは俺だけかな?
- 837 :774RR:04/03/01 20:31 ID:CgbJD3R4
- SW-1は錆びてる車両探すのは難しい。アレはメッキも強いね。
- 838 :774RR:04/03/01 22:32 ID:5eAKUnjv
- >>836
俺のはほとんど錆びんぞ。チェーンの錆だけひどかったが。
それよか、土火のほうが恐ろしく錆びるって聞いた。
- 839 :774RR:04/03/01 23:03 ID:eADDP7mR
- >>838
外車と比べるなよ(w
- 840 :774RR:04/03/02 06:35 ID:hJ8a5OrR
- 外車と比べられる。
それが鱸クォりティー。
- 841 :774RR:04/03/02 08:38 ID:EP3M3eUP
- agetoku
- 842 :774RR:04/03/02 11:29 ID:XCl7GZ/g
- 革先の方が圧倒的に錆びます。
- 843 :774RR:04/03/02 12:44 ID:iVEMYKdK
- 皮先がライバル
それが鱸クォリティー
- 844 :774RR:04/03/02 16:28 ID:DI4sjm5D
- その次はアジアの某大陸と比べられる
- 845 :774RR:04/03/02 17:20 ID:5H3AUsIm
- 「ウチのボルトはなあ、一回緩めて締め直すと錆びる仕様なんや」
兵庫県明石市在住某2輪メーカー社員談
- 846 :774RR:04/03/02 17:23 ID:GwVX4bK5
- エンジンシャフトが二本も折れた
スイングアームのシャフトが出てきた
ステップが増えたかと思った
- 847 :774RR:04/03/03 02:34 ID:3UsMuPrK
- >>846
エンジンシャフトってどのシャフトなんだろう。クランクシャフトかなぁ。
- 848 :774RR:04/03/03 03:10 ID:xyHuV37C
- マウントボルトだったりして
- 849 :846:04/03/03 09:43 ID:TM3CHjCy
- >>848
備後! ぼっきり綺麗に・・・
- 850 :774RR:04/03/03 10:12 ID:xyHuV37C
- そういうのをエンジンシャフトとは言わねえだろ!
ダブルクラッチのスレで勉強してこい!
- 851 :846:04/03/03 17:51 ID:TM3CHjCy
- >>850
うっせーな いちいちつっこむなっつーの
枡かいてねろ。
- 852 :774RR:04/03/03 20:47 ID:Xe7qbvN5
- ↑こういう短気なやつが鈴木好きだということ
- 853 :774RR:04/03/03 23:17 ID:xyHuV37C
- 間抜けが作ってバカが乗るバイクか・・・
- 854 :846:04/03/04 09:50 ID:ArUcmCr0
- まーそういゆうことだ。
不思議といらつかん(藁
- 855 :846:04/03/04 10:13 ID:ArUcmCr0
- GSX-R1100Wx2とRG50あっけど
壊れて文句言う為に乗ってるようなもんだな。
マゾ&短気&ばかとゆうことで勘弁してくれ_| ̄|○
にしても鱸って名前なんとかならんのか?
それが嫌でたまらん。
- 856 :774RR:04/03/04 10:32 ID:mXfhWdeK
- >>851みたいなカキコしといて勘弁してくれはないだろ(w
- 857 :774RR:04/03/04 20:58 ID:BNc8YMSJ
- >>855
なら乗らなきゃいいやんけ。
でもさ「本田」「川崎」「山羽」のどこがカッコイイの?
鈴木も含めてぜんぶ人の苗字やん。おれはどれも変わらんとおもうが?
ちなみに俺のR750は壊れないぞ
- 858 :774RR:04/03/04 22:54 ID:3d37eHmg
- >>857
発想が貧困
- 859 :774RR:04/03/04 22:58 ID:ZpobyQ47
- どこらへんからそうとれるのか是非教えてもらいたいもの
- 860 :774RR:04/03/04 23:54 ID:qivYtlIY
- >>857
ヤマハは「山葉」だぞ。
そこで誤字はカコワルイぞ。
- 861 :774RR:04/03/05 00:30 ID:6vMd17c4
- 「ポルシェ」も「フェラーリ」も「ランボルギーニ」も苗字だ
- 862 :774RR:04/03/05 05:26 ID:PXWiLAxL
- >>861
マジ?Σ(゚д゚;)
つかなんで会社に自分の苗字つけるのかな?
自己主張したいだけ?
何か理由あんの?
- 863 :774RR:04/03/05 13:16 ID:YiCPvHSK
- >>862
個人名としてもフェルディナント・ポルシェ博士、エンツォ・フェラーリさんなどは結構有名だと思いますね。
自分が造った会社に自分や家の名前付けるのは普通ですよ。
三井、住友は家名だし、三菱は家名じゃないけど岩崎家の家紋がベース。
- 864 :774RR:04/03/05 21:06 ID:+nmdNn5a
- ハーレー・ダヴィッドソンなんて、苗字二つ重ねた社名なわけだが。
- 865 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/03/05 21:30 ID:ukyrb6eu
- 世界の松下、松下電器なんかモロに名字だね。
- 866 :774RR:04/03/05 22:16 ID:9mTwistm
- ビモータなんて3人の頭文字取っただけ。
- 867 :774RR:04/03/05 22:19 ID:FtL1zgKw
- ヤマハなんてただの葉っぱ
- 868 :774RR:04/03/05 22:54 ID:FgZnafMp
- BMWなんてバイエルンエンジン会社。関係なかった・・・
- 869 :774RR:04/03/05 23:47 ID:e/8wkqsN
- モトグッチなんて、モト冬樹とグッチ裕三を合体させただけだぞ。
嘘だけど。
- 870 :774RR:04/03/06 01:41 ID:QkmbhfgS
- >>868
ダイハツやトーハツみたいなもんですね。
- 871 :774RR:04/03/06 12:39 ID:dOBv/QnX
- 自動車史に残るエポックメイキングな一台であるフォードT型をどう評価するのだろうか・・・
日本式にすると、さしずめ「松田イ型乗用車」つうようなネーミングなんだが。
- 872 :774RR:04/03/06 13:12 ID:ahpr9+zR
- 光岡自動車は・・・・・・
- 873 :774RR:04/03/06 13:52 ID:WH+KRvP8
- ↑まだ存在してたの?
- 874 :774RR:04/03/06 14:00 ID:ahpr9+zR
- 株式会社 光岡自動車
ttp://www.mitsuoka-microcar.com/index.html
ttp://www.mitsuoka-motor.com/
- 875 :774RR:04/03/06 14:12 ID:WH+KRvP8
- ジャガーのデザインをまだパクっていたんでつねw
- 876 :862:04/03/06 20:01 ID:3GcS+535
- スマン。
スレ違い起こしてしまった_| ̄|○
吊ってくる(´・ω・`)
鱸の欠点は長期ツーリングするとボルトが緩むこと(;´д`)
ツーリング先でテールカウルとバックステップとエンジンカバーのボルト2本外れた(´・ω・`)
- 877 :774RR:04/03/06 20:33 ID:ruy/ySRf
- 規定トルクでちゃんと締めてたんだろうな?
- 878 :774RR:04/03/06 20:41 ID:jc6XhnJX
- >>877
それはラインの人間に言ってくれ!
- 879 :774RR:04/03/06 22:50 ID:SGKFmfga
- >>876
それはメーカー固有の問題では無いだろ?
- 880 :774RR:04/03/07 01:25 ID:k9Arysht
- 鱸のキックペダルはポキポキ良く折れるなぁ。
あと山葉さんって現在2世帯ぐらいしか居ないらしいね。凄く珍しい名前。
- 881 :862:04/03/07 10:32 ID:1q3Nol5i
- >>877
新車で買ってまだ2000kmでの話し。
>>879
ホンダ・カワサキ・はこんなことなかったぞ。
- 882 :774RR:04/03/07 13:29 ID:LnZhRTcI
- なら降りてホンダ・カワサキに乗り替えれ。
グチグチ言ってみっともない
- 883 :774RR:04/03/07 16:12 ID:RW9K8VC+
- 古いイタ車と思えばそれも味だと捉える事が出来るよ。
- 884 :774RR:04/03/07 19:48 ID:bq7tC9Fq
- 欠点を教えろスレで普通に体験談書いてるのに
当然の如く煽られてる862が気の毒。
- 885 :774RR:04/03/07 20:55 ID:2P6WwXYU
- >>883
古いイタ車は格好いいが、スズキは(ry
- 886 :774RR:04/03/07 22:09 ID:mJ+AVsQ8
- >>872
そうか?Sは緩むと言うより、無用にネジロック付けたりしてるから
かんじんの時取れなかったり、折れたり・・・・
Sのすごさは、いろんなメーカー扱ってるバイク屋に聞けばよくわかる。。
- 887 :774RR:04/03/07 22:16 ID:j6KQMrZJ
- >>886
ネジロックの高固着用は凄すぎ
時間が経ったのははずせないから、破壊するしかないな
絶対緩まないところはさすが、スリーボンドたん
- 888 :774RR:04/03/07 22:55 ID:2P6WwXYU
- >>886-887
某オフ車のフロントブレーキのローターがロック剤で固着してたな。
説明がすごくて「このローターは●万キロはもつはず。
ローターが減って逝く頃には、エンジンが先に壊れるから、
事実上ローター交換は有り得ない。よって外れなくてもOK」
納得できるようなできないような(w
- 889 :774RR:04/03/07 23:02 ID:PbDc3bIM
- SUZUKIの店に張ってある
特大ポスターのキャンギャルは
昔からカワイイね。
- 890 :774RR:04/03/07 23:16 ID:2P6WwXYU
- >>889
初代jaja girlのポスターもか?(w
- 891 :774RR:04/03/08 01:52 ID:D6E9Q9Bs
- 貴奴は今、いくつだ?
- 892 :774RR:04/03/08 20:02 ID:gGmEB7Mm
- YAMAHA・・・。
一歩間違ってYAMABAとかだったら今頃悲惨だっただろうな・・・。
ちゅーか、YAMAHAとカワサキってテニスのラケットも作ってるよな。
YONEXのバイクとかありそうじゃねぇか。っつかあるのか!?
- 893 :774RR:04/03/08 20:07 ID:tsNS7DjG
- カワサキのラケットは完全に別会社
例えるなら三菱鉛筆と重工みたいなものかな
YAMAHAラケットは楽器のほうが作ってるんじゃないかな?
ハッキリいって非力な女向け
- 894 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/03/08 22:15 ID:OyqklwX5
- (´-`).。oO(ヨネックスのカーボネックス…リアル厨の時の、我が愛器。思い出してしまった)
ヤマハのバイクは、今の所欲しいのは無いが、サイレントドラムセットが、激しく欲しい…
- 895 :774RR:04/03/09 12:00 ID:N4ksFpd6
- スズキに欠点無し、age
- 896 :ゴーストライダー:04/03/09 12:32 ID:nQmCBS4L
- 俺はスズキのバイクしか乗らねぇんだよ!
- 897 :774RR:04/03/09 16:36 ID:ykAJj6Bs
- 今年のジャジャウマガール、いまひとつやね。
- 898 :774RR:04/03/09 20:56 ID:ipu2CIf3
- コスチュームはいいよな。ハァハァ
- 899 :774RR:04/03/09 23:15 ID:Fbs3DyW+
- >>897
昨年よりは(・∀・)イイ!!
- 900 :774RR:04/03/10 00:30 ID:DX+2T/ee
- 900age
- 901 :774RR:04/03/10 17:11 ID:pCpSaR63
- 漏れはあの子の顔はふ〜んて感じだけど
体つきがエロくてしょうがない。
- 902 :774RR:04/03/10 21:17 ID:vzY6Kwph
- おもいきりせいしだしたいよハァハァ いっぱいだしてといってくらはいハァハァ
- 903 :774RR:04/03/11 00:52 ID:FWgMlaOS
- 漏れのジャジャウマボーイ姿見たいでちゅか?
- 904 :774RR:04/03/11 20:21 ID:CbXOpwfe
- 21世紀になっても電気系統が弱い。
- 905 :774RR:04/03/11 21:07 ID:QSvYuzgJ
- いや弱くない
- 906 :904:04/03/11 22:24 ID:CbXOpwfe
- それでも地球は回る・・・・
- 907 :774RR:04/03/12 19:35 ID:YZeMFL8H
- 電気系統って具体的に何?
何が壊れるか答えれ
- 908 :774RR:04/03/12 21:11 ID:hYnZfjwH
- ブランドイメージ。
それよりヴェドゴニアのバイク出してくれ。
- 909 :774RR:04/03/12 21:20 ID:llTvWupa
- ミッションがよく壊れる しかもいろんな壊れかたをする
- 910 :774RR:04/03/13 02:31 ID:2cQctMst
- >>907
具体的に・・・すべて弱い
- 911 :774RR:04/03/13 05:22 ID:RWDgCtAo
- 電気系統が特に弱いという具体的な症状はこれといって遭遇していないが
強いてあげればフロントのブレーキランプスイッチの接触不良が起きた
とりあえずサンポールに漬けて、接点の酸化膜を除去して直った
あーそれと、ウィンカーの点滅間隔がときどきおかしい
えーっとあとは雨が降ったときにどこかからリークして
走行中に全消灯したこともあったけどビニルテープで
怪しいところを補修したら、それも直った。
もう一つ最後にバッテリは92年以来ノーメンテだ
- 912 :774RR:04/03/13 17:00 ID:+BNVDBxU
- >>893
ラケットのkawasakiは河崎でつ。
- 913 :774RR:04/03/16 01:58 ID:/L9+5x97
- 俺、中免取ったばかりで、ちょっと前まで自動車学校通ってたんですけど
そこの先生に「何に乗るとか決めてんの?」って聞かれたんで
リッター並の車格っていう理由だけで「イナズマです!」って答えたら
その次の瞬間、先生が曇ったような表情で
「イナズマか。スゲェな・・・・・」って返してきました
その時は先生の言葉と表情の意味がわからなかったんですけど
このスレ見てたらわかった気がします
- 914 :774RR:04/03/16 11:29 ID:AY2oPBTD
- >>913
ワロタ
- 915 :U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/03/16 20:23 ID:9z1LHQdJ
- >>913
似たような経験有り。
大2教習終盤、教官が「君たちは、免許を取ったら何に乗る?」と、一人々々に聞いてきた。
ドカティ、ハーレーなどと続いて「君もやはりハーレーかな?」と教官が聞きながらワシの番。
「ニンジャかスズキのバイクっすね。昔から好きなんで♪」と、満面の笑みで答えるワシ。
一瞬の沈黙の後…「ま、まぁ、好きなバイクが一番だね」と、明らかに取って付けた様な笑顔の教官。
あの時の沈黙は、忘れられない。
- 916 :774RR:04/03/16 21:57 ID:N/e2IZ+2
- >>915
中免の卒検の時に女の子も含めて何を買うかって話題になり,
ことごとくがアメリカンを選択していることが判明.
当時ガンマの中古を予約していたのだが,なんだか言いにくくて
「そのうち決めるよ」と逃げてしまった・・・.
_| ̄|○ ごめんなさい
- 917 :774RR:04/03/16 22:39 ID:uv6Vzyjx
- >>915
俺も初バイクがイナズマだが、教官に「それどこのバイクだっけ?」と
逆に問い質されましたが_| ̄|○
- 918 :774RR:04/03/17 12:06 ID:KkKwzYMK
- GSX-R750買おうかと思うんだけど、
スズキのSSて特にドコが壊れやすいとかある?
- 919 :774RR:04/03/17 13:14 ID:OnbtKFab
- アホンダ
ジャマハ
バカワサキ
スズキ
いや〜、よく出来た言葉だなと、感心してしまったよ、正直。
- 920 :774RR:04/03/17 13:15 ID:+busUHdO
- スズキだけそのままやん
- 921 :774RR:04/03/17 13:17 ID:xkoAGTH8
- >>919
それ他スレで俺が書いた奴だと思う
- 922 :774RR:04/03/17 15:21 ID:grh2wWo7
- >919
スズキティガイ
- 923 :774RR:04/03/18 22:24 ID:yCq5sESh
- >>922
ワラタ
- 924 :774RR:04/03/20 00:22 ID:ZcUQ/rdO
- >922
むしろ褒めてる
アイアムスズキチ
- 925 :774RR:04/03/21 12:25 ID:BYgNzxcl
- 2st最後のレプリカを乗っているんだけどぉ
コイツがよくエンジンかからなくなる
どうやら タンクに水がたまるらしい
毎年 1回真夏に かならずエンジンがかからなくなる
その度に、バイクに修理に出す
5回ぐらい エンジン内の水ぬきをやってもらった。
合計で30マンぐらい とられました
- 926 :774RR:04/03/21 12:53 ID:Eqq+vQa5
- >>925
懺悔は教会でするものですよ。
- 927 :774RR:04/03/21 13:55 ID:gpl42MpE
- フロントブレーキのランプつけるスイッチ壊れるなw
もう二台目とも・・・。それも同じスイッチじゃんw
でも、スズキが好きです。いつもこれいいと思ったのはスズキw
好きですこのメーカーが。性格と合うのかなんかしらんけど。
- 928 :蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :04/03/22 03:27 ID:vvgyTOGY
- SUZUKI総合スレはどこに消えたんだ…
- 929 :774RR:04/03/22 23:19 ID:hQMjh9sv
- age
- 930 :774RR:04/03/23 16:27 ID:WZzzaXiC
- ここじゃないの?
- 931 :774RR:04/03/23 17:08 ID:piPajFP1
- NEW4スト50まだぁ いつまでチョイノリひっぱるんだろう
- 932 :774RR:04/03/23 20:51 ID:9vxUvu0h
- スズキスレが落ちてるんで
デスペラード400を買った訳だが
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078835840/56
- 933 :774RR:04/03/23 20:59 ID:p+L8jBBW
- なんかさー
スズキの車別スレが落ちまくってるし
レプリカスレも消えてるし・・・
寂しいな・・。最近の2ちゃん(´・ω・`)ガッカリ
- 934 :774RR:04/03/23 21:18 ID:X53j5Cy2
- ほら、いただろ?君のクラスの一番うしろ、、吉村君と仲がいい、、、
そう、鈴木君のことを、、。
オレの苗字が鈴木なら、子供は巌馬と名づけたい。
- 935 :774RR:04/03/23 21:51 ID:dAv6kvVJ
- >>934
オサムちゃんと名付けろよ
- 936 :774RR:04/03/24 22:34 ID:bYvb+gZE
- ttp://www.gazo-box.com/movie/src/1080089941154.wmv
こんなスズキが大好きです。やっぱ最高
- 937 :774RR:04/03/25 05:34 ID:I3uiLDpj
- 誰か解説してくれ
スペイン語?
- 938 :774RR:04/03/25 11:05 ID:w/+I+wHz
- >936
それはまたトホホなCMで・・・・。こんなの作る奴のセンスがわからん。不買運動のCMか?
- 939 :774RR:04/03/25 11:34 ID:eLJ6sG4L
- 隼とGSX1400とどっちが速いの?
- 940 :774RR:04/03/25 11:35 ID:JsYdB2Kv
- >>939
運転が上手いヤシが乗ってる方
- 941 :774RR:04/03/25 12:54 ID:mVSCPRLw
- 市街地ならGSX。
高速なら隼。
- 942 :774RR:04/03/25 18:29 ID:VhrU7FWC
- こないだ仕事絡みの飲み会で取引先のデザイナーさん(女性)と通勤の話になって、
お互いバイク通勤ということで盛り上がり、「で、何乗ってるんでつか?」と聞いたところ、
ちょっと引き気味に小声で、「サベージです・・・」と答えた。
Iさん、大丈夫!漏れもスズキ海苔だ!そんなに恥ずかしがらなくていいんだ!
- 943 :774RR:04/03/25 19:04 ID:JsYdB2Kv
- 晴れなんかよりよっぽどマニアックだぜ >savage
- 944 :774RR:04/03/25 23:56 ID:uOThBq89
- マニアックな上に何故か貧乏そうに見えてしまうところが最大の欠点かも
>savage
- 945 :774RR:04/03/26 02:10 ID:WTxuVbUa
- 藻前ら、サベージはメッキの薄さとタペット音以外は欠点ないですよ。
その気になれば高速道路で隼ブッちぎるし、
峠じゃR1000なんてクシャクシャのポイ、だし、
燃費もチョイノリとタメ張るし。
ぶっちゃけなんで不人気なのか不思議でしょうがありません。
- 946 :774RR:04/03/26 10:05 ID:sz1xt0g4
- >>945
言ってて虚しくね?
- 947 :774RR:04/03/26 16:49 ID:zxULtiPS
- Mr.Bikeの裏表紙のみなれないエンジンは何?
- 948 :774RR:04/03/26 17:25 ID:qqGPHP5I
- 【泣く子も】油変態スズキスレ【欲しがる】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080288351/
┌─────────┐
│ スズキ警報!!! |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 949 :942:04/03/26 17:32 ID:twPqMYf+
- その後の会話
「・・・知ってます?」変な間があったのは、知らなかったからではない、
今どきの女の子がなんでサベージ乗ってんの!?という戸惑いだった。
「あ、分かりますよー、シ、シブいですね・・・」
「あ、うれしい!あまり知ってる人いないんですよー、942さんは何乗ってるんでつか?」
「僕のもマイナーなんですよ、ウルフって・・・知ってまつか?」
また一瞬の変な間を置いて彼女は「・・・知ってます。フフフ」
その含み笑いの言外に、そこはかとない鱸海苔の匂いを感じますた。
- 950 :774RR:04/03/26 17:39 ID:w7nZPG8r
- 次スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080288351/
- 951 :774RR:04/03/26 21:38 ID:M/Utgi9B
- >>949
フラグか!?フラグが立ったのか!?(゜Д゜; 三 ;゜Д゜)
- 952 :774RR:04/03/26 22:57 ID:sz1xt0g4
- >>942-949
やったのか?
まじ、やれたのか?
- 953 :774RR:04/03/26 23:22 ID:jt9OgUA3
- 野蛮娘をおそう送り狼
- 954 :774RR:04/03/27 00:25 ID:akb+2QYN
- ウルフスレってなんであんなに面白いんだろ…
昨日今日の話じゃなくて、もうここ2年ぐらいあんな調子だよね?w
- 955 :774RR:04/03/28 11:07 ID:DDgxCgS0
- カタナを生産中止にしてしまった事
- 956 :774RR:04/03/28 20:39 ID:8lYo5RO6
- 黄色いオフ車、かっこいい!と思ったので、黄色いDR250を買った。
だけどなぜか周りには不評。
黄色って、一般的にはあまりかっこいい色とは思われてないらしい。
個人的には赤や青よりはかっこいいと思うんだが。
- 957 :774RR:04/03/28 20:48 ID:DKcw/I0u
- スズキは悪くもないんだろうけど
もっとも乗り手のキモさがクローズアップされたメーカーだろうな
- 958 :774RR:04/03/28 21:18 ID:RXTM634J
- 見た目はひどいが、スズキ乗りは意外といい奴が多いかもしれない・・と思う今日この頃。
- 959 :774RR:04/03/28 21:42 ID:Ln2Msq5S
- >>956
そこでRMX250Sですよ。
- 960 :774RR:04/03/28 21:58 ID:QGMMKMsJ
- 給料安い
残業代カット
- 961 :956:04/03/28 22:14 ID:8lYo5RO6
- >>959
おしい!
DRZ400Sにしました。もちろん黄色。
- 962 :942:04/03/28 22:37 ID:URuFx3Z8
- >>951-952
いやまだやってないんすけど、こっちのフラグが。。。
実は今日の午後、仕事絡みのお花見で恵比須に逝ったら、偶然彼女も同席。
ヲルフィーな漏れを覚えていてくれたらしく、「あ、どうもー、またまたお逢いしましたねー」
みたいな。先方主催でお呼ばれで行ったので、全然話せなかったんだけど、
なんかね、彼女が笑う時ってとても鱸海苔とは思えぬ爽やかないい笑顔なんだよね。
ひょっとして・・・これって・・・鯉なのかしらん?
- 963 :774RR:04/03/28 22:45 ID:Kb5Oljpn
- 猟スレの予感・・・
- 964 :774RR:04/03/28 22:47 ID:rTz1YxR2
- >>962
鯉に現を抜かすとは!!
おぬしそれでも鱸海苔か!
- 965 :774RR:04/03/28 22:50 ID:cVgN8MUD
- まさしく鯉だ。池。
いいなぁスズ菌カップル・・・
- 966 :774RR:04/03/28 23:03 ID:9E0ClqUC
- ケコーンしる!
- 967 :942:04/03/28 23:08 ID:URuFx3Z8
- それとなく向こうの会社の中の人に聞いてみたら、「最近カレーシと別れたばっからしいよ」って
言っていた。ひ、ひよっとしてマジでチャンスなのかい!?
むーん、でもやっぱりなんであんな可愛い笑顔するのにサベージ乗ってんの???
腑に落ちん!
- 968 :774RR:04/03/28 23:29 ID:M1SB+n+q
- OK。>>942よ。俺たち変態がお前の味方になってやる。
女を落とすにはやっぱりプレゼントが効果的だ。
http://www.webike.net/catalogue/apparel_suzuki/99000-99034-972.jpg
きめ台詞は当然「コレを着て夏の渚園、一緒に い か な い か」
- 969 :774RR:04/03/28 23:34 ID:OsqITTh0
- このスレは1000到達まで鱸カプールの誕生を生暖かく見守るスレになりました。
- 970 :942:04/03/28 23:41 ID:URuFx3Z8
- >>968
うーん・・・マジレスすると、個人的にはこの冗談のようで実際に冗談なTシャツが
本気で欲しい・・・
彼女は一応デザイナーさんなんだが、これ見てどんな反応を示すのであろうか、
正直興味のあるところだ・・・
- 971 :774RR:04/03/28 23:50 ID:Ln2Msq5S
- >>970
がんがれよ。
漏れは、会社の元同僚のVツインなヤマハ海苔に
心のそこから懸想したが、見事に敗れ去ったよ。
- 972 :942:04/03/29 00:09 ID:vQdRQA64
- >>971
他、みなさま応援ありがとうごぜえます。
取りあえず仕事の関係上どっちかが辞めない限り、何らかの関わり合いは続くとは思いまつ。
また進展があったら、またご報告にあがりまつ。
はぁー、試しにデートにでも誘ってみようかなぁ・・・
- 973 :774RR:04/03/29 00:12 ID:Zo/lkUJI
- >>968
コレ持ってるんだが,虫に食われて穴が開いてしもーた.
虫もスズキ好きなのか?
- 974 :774RR:04/03/29 06:53 ID:RG7QEhyX
- >>942
肥溜め四天王のヲルフィーさんですか?
- 975 :774RR:04/03/29 11:15 ID:7EMjdON1
- つか、サベージ乗りなんて、普通にこのスレ見てる可能性高そうだけどな。
サベージとウルフの出会いなんて、世界中捜してもおまいら以外にありえないだろ?
まぁ、応援してるので今後も逐一報告汁!
- 976 :774RR:04/03/29 11:19 ID:qMySEMDs
- ムカシは樹脂パーツの耐候性が悪く経年変化で砕けたりしてたな。
最近はそんなことないようだが。
だが電装系のまとまりの悪さは伝統なのか?
いつまでたってもすっきりしないな。
- 977 :774RR:04/03/29 22:42 ID:JOSIy9WK
- 高校時代に憧れたGSX−R750RKを衝動買いしてしまいました。
- 978 :774RR:04/03/29 22:45 ID:oTY19cCC
- >>977
スレ違い
- 979 :774RR:04/03/30 00:21 ID:Ouos+et5
- >>973
蓼(タデ)食う虫もスキスズキ
- 980 :774RR:04/03/30 16:57 ID:yR5INb7k
- >>979
ナイススレスト!
いい腕してやがるぜ
- 981 :774RR:04/03/30 19:10 ID:v6t18M6l
- 次スレ
【泣く子も】油変態スズキスレ【欲しがる】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080288351/l50
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★