■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
50ccミニカーを語る
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:37 ID:3EO1scAB
- ミニカー(マイクロカー)の現状と未来を語ろう。
なんで前スレッド無くなったの?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:54 ID:irQHmZG1
- >>930
分割ボディーって国内初?
一体で出来ているのを探すほうが難しそう
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 11:46 ID:th6IzgXc
- 4輪ディスクブレーキって意味あるの? つか大丈夫?
ABSの様なコンピュータ制御なら色々と凄そうだけど。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:03 ID:BdbBA1Y7
- タカラのチョロQとゼロスポーツは売れ行き悪いので、ミニカー部門が
合併するそうですね。ダイハツがまたバギーを作ればいいのにね。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:24 ID:XbJQu4iW
- ソースは?
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:55 ID:w8Fn/HTe
- >>933
ドラム主流のミニカーはタッチや効きで多少の不満もあるよな
まして超重量級の電動はディスクが心強い
漏れも馬鹿力で踏まないとダメだしリトル片効きなので
前輪ディスク化はしたい
>>934、935
タカラの販売店がゼロスポーツのマルチ商法代理店になったとか?(w
粗子は絡まないのかねぇ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:12 ID:MfIWnQ/g
- >>934
ttp://www.zero-ev.com/topic/2004-04-19/coredo.gif
これのこと?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:44 ID:80U9SO57
- タカラは16日、不採算事業を売却するなどの合理化策を実行すると発表した。
(略)
また、電気自動車などのチョロQモーターズは他社と共同事業化し、
100%子会社から出資比率を34%以下に引き下げる。
ttp://www.business-i.jp/news/entertainment/art-20040416211701-XOFRVGJAUQ.nwc
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:19 ID:80U9SO57
- >935
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040421/KEIZ-0421-04-02-45.html
どっちも本体から切り離すということのようで
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:39 ID:Uk5Ne7y6
- >>939
500台と80台が合わさってどれぐらいコストが下げられるのでしょうか?
しかも80台はかなり水増しして80台という説も(実数20台程度?)
この統合立ち消えそうな予感が
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 21:41 ID:M60nv++n
- 大学の卒業研究で、ミニカーをイチからつくることになりました
しかも、いまのところ2人だけで・・・
さて、11月の学祭までに動くことはできるのでしょうか・・・
時々、皆様の知恵をお借りしに来ると思いますので
生暖かく見守ってくださいm(_ _)m
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:51 ID:RbdOxtHV
- \100萬以下フルカバードボディー前提で
エアコン装備(国内初※)
※第一種原動機付自転車(四輪)における国内初装備です。
だったら買う
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 09:31 ID:gHbYgFl/
- >>942
新車クラウンを50万以下で欲しいとかいう要求に近いな
金が無いなら夢を見るな
金に糸目を付けたら付加価値は望めないよ
技術的には可能だから既存の市販部品の組み合わせと改造で
200-300万くらいで逝けるんじゃないか
多少は型も起こすからオーダーは10台から頼む(w
>>941
イチからの定義しだいだろ
既存部品の組み合わせや市販車流用の度合い次第
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:44 ID:+uv5r4ml
- >>941
とりあえず過去ログを全部読んでみることは必須なりよ。あと関連ページの記事もね。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:30 ID:m7yTJcxW
- エンジンから何から一から作れって事じゃないなら、別に何も問題無いんじゃないの。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:24 ID:r57vkBUV
- エンジンやキャブも一から作れというなら相当難儀だけど・・・
それなら電気式に逃げたほうがマシだよね。
- 947 :941:04/04/23 16:36 ID:YmvjrPMR
- いまのところ
エンジンは便利号のを流用
デフなし
フレームはアルミ角パイプ
4輪サスペンション装備
てなかんじで、話が進んでいます・・・
もともとエコランやっとるんで、技術のフィードバックはできそうです
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:11 ID:+uv5r4ml
- >>947
ベンリィよりカブの方が操作が楽じゃないか?シーケンシャルセミATでカコイイw
デフを使わないなら前2後1輪レイアウトはどうよ。
- 949 :941:04/04/23 23:29 ID:YmvjrPMR
- 操作は楽なんですが、足クラッチを入れたいので・・・
でも、便利にはセルつきの設定がなくて、株にはあるので
妥協して、足クラッチなしの株になるやもしれません
後ろ3輪のほうがなにかと楽なんでしょうけど
4輪でいきまっす
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 09:26 ID:AidBGv9p
- >>949
フレームにボディが主な自作なのね
悪いこといわんからデフは入れておけ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:17 ID:i02hwQRX
- >>947
フレームは>>911さんが提唱したのが便利そう
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 17:16 ID:OvbLloKq
- >>949
株系エンジンでは
マグナ50用がセル・マニュアルクラッチ付き。
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 23:53 ID:4ELnj7rR
- >>941
4stならエイプのエンジンなんか結構おもしろいぞ。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 08:41 ID:OhISm+Gw
- >>953
エコランやってるそうなので
株系エンジンのほうが扱い慣れているんだろ。
>>949
セル付きミッション50だと現行RZ50もあるな。
- 955 :941:04/04/25 16:07 ID:Znh7HXco
- >>953
類人猿の高回転縦型エンヂンには激しく萌えるんですが
いかんせん縦型エンヂンはトルク細いので向かないかなぁと
相棒と相談したら、株カスタムの4速セル付きエンジンがええかなぁ
ということになりました
どっかに安くでころがってないかしら・・・
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:27 ID:qn/IamEJ
- >>941
リバースはどうする?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:55 ID:70v/gWKZ
- 底抜けミニカーで、足バック(・∀・)イイ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:47 ID:Znh7HXco
- いまのところ、リバースはつけない予定です
時間が余ったらモータ駆動のリバースにしようかなぁとも思ってます。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:33 ID:cwSKyg4R
- こいつぁ次スレは「50ccミニカーを造る」になっちゃうな。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 01:30 ID:5PE1miyo
- 最初は、どうするー?やろかー?でもなー?ってくらいのノリやったんです
去年は、スターリングエンヂンとかやっとったので引き継いでもええし
こないだ、卒研担当の教授にきみらなにすんや?って言われて
思わず、50ccのエンヂンつんだ車つくろうとおもてますって言うて
しまいましたから、もう後には引けない・・・
さらに、このスレにカキコしてしまったのが後に引けない駄目押しの
要素というかなんというか・・・2chで公言してやめたとあっちゃあ
どんだけ非難されるかわかりませんからw
とにかく明日から設計にとりかかります
ちなみに、うちの研究室の根本にあるテーマは「設計における勘の役割研究」です
空図(頭の中だけの設計図)上等!行き当たりばったり上等!なので
大まかの流れを作って、あとはテキトーに作りますので気長にお付き合いください
応援、激励、アイデア、煽りでもいただけるものならなんでもいただきます
長文失礼しました
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 02:19 ID:i/UHIBMb
- >>960
名無しの公言にどれだけ価値があるか知らないがまあ頑張れw
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 14:56 ID:T4vCTM6Y
- >>959
「造る」のは>>941外1名で、残りは無責任に「語る」だけなので無問題w
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 16:36 ID:eFM/JyPv
- タケオカの3輪車、少々詳細写真が出てますな。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:35 ID:AEg6IRzE
- ttp://www.start-lab.com/
これってガイシュツ?
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:30 ID:J4tmCJtx
- >>964
車自体はこれと同じみたいだね↓
ttp://www.tommykaira.com/ev/ev.htm
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:33 ID:RsnRwn3a
- 実際 うじゃうじゃ増えたら 死亡事故続発だろうね。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:10 ID:IvZzfSzY
- こっちが主流になれば今より随分減るんじゃない。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 11:33 ID:RsnRwn3a
- >>967
その暫定期間が恐いね。
それに、トラック&宅配ぐらいの車は、なくならねーだろ。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:22 ID:Br36ASYh
- >>964
たかっ!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:12 ID:p5jsM9DL
- >>964
14年3月時点で4600台登録? うそだろ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:25 ID:Br36ASYh
- >>970
おそらく全国のミニカー登録台数だろう。
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:27 ID:DgVB4FB4
- >>970
電気自動車が
っじゃないの
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:38 ID:9pXYbMld
- 調子にのって次スレたててみました。
50ccミニカーを語る その2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066126913/
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:45 ID:kbs837Gr
- ↑
氏ね
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 13:45 ID:DgVB4FB4
- >>973
Navi2chには通用しない(w
チューニングバリバリな話題が出ないから寂しいねぇ
鬼電動とかキチガイスワップなんか居ないのかよ
匿名なんだからチロット話だけでも聞きたいよねぇ
個人的に浴びにチューンは面白くないのでパスだが
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/29 02:27 ID:rn7Dx1rM
- >>973
よし、移動だ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:49 ID:2U1T5HSz
- メッサーシュミットに、CBのエンジンスワップとかは知ってるけど
ミニカーの基地外スワップ・・・誰か燃料投下しれー
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 15:05 ID:tHLgrcf5
- >>973
嘘はよくないな。ドロンボーの始まりだぞ。
次スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1050227969/l50
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 17:59 ID:52m4kbbT
- つまりドロンボーメカは50ccだったのか・・・。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:51 ID:rr6SpUbt
- >977
以前イセッタになんかすごいエンジン積んでたのが
eべいに出てたぞ
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:57 ID:1dyGabOs
- >>980
イセッタって2-300だったよなぁ?
走りからすっとBUBU505Cに爆裂エンジン積みたいねぇ
でもお尻が短い(w
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★