■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:19 ID:XEGvCYI7
-
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055768356/
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052745439/
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049790192/
過去スレ
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
http://page.freett.com/dat2ch05/030411-1029112955.html(前スレ59氏感謝)
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046698249/
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:24 ID:XEGvCYI7
- ◆2ちゃんお奨めのショップ一覧
ミラージュオートアラーム
http://www.mirage-auto-alarm.com/
アイタックリミテッド
http://www.itaclimited.com/
プロテクタ
http://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
http://www.e-bahnen.com/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:26 ID:XEGvCYI7
- ◆主要な代理店のリンク
加藤電機(クリフォード、バイパー、ホーネット)
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
日本セキュリティーアンドサービス(キープアイ)
http://www.keep-eye.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:28 ID:XEGvCYI7
- 雅にいの部屋
http://masany.powerbean.jp/
カーセキュリティ掲示板
http://www.mars.dti.ne.jp/~lophius/car/security/index.html
(ここはDIYで付けたいという人がメインです)
盗難車情報系(もしも盗まれてしまったら・・・ or どんな車種が被害に会っているのか)
Four&Out情報室
http://plaza18.mbn.or.jp/%7Efourout/
盗難車情報
http://www.tounansya.com/
ウエスタンクランプ
http://www.clunp.com/westerns/
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:28 ID:ng0UyD/u
- またバカなスレが立った
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:34 ID:M9RJr+7P
- 別にバカスレではないと思うが・・・
>>1 乙カレー
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:36 ID:XEGvCYI7
- こんな人もいるのだからみなさんセキュは大事ですね。
社外フルエアロ・マフラー(シングルです)・17インチAW(それぞれメーカ不明)・TRDのダウンサスで、
後部に『PREVIA』のエンブレムが付いています。ダブルサンルーフで内装は純正ナビ・CD・MDです。
ちなみにマフラーはサイレンサーが入っていないのでかなり重低音が鳴ります。
納車から5日で盗られてしまった為、非常にショックを受けています。
かなり走っている車種なのでわかりにくいかもしれませんが、ほんとに小さな情報でも結構です。
何かありましたら警察か私の方に連絡をよろしくお願いします。
http://plaza18.mbn.or.jp/%7Efourout/tounan/cariraix.html
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:09 ID:z6K+djiD
- スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:00 ID:XEGvCYI7
- >>8
信頼性はどうなの?
安物買いの銭失いはしたくないです。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:18 ID:XzRQXLf7
- >>9
守護神SS300をつけていますがハッキリ言って糞です。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:46 ID:UbhjcqDi
- >10
どこがどう悪いかインプレよろ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:21 ID:Sv4pHeXP
- このスレへの誘導も罠かと思ってびくびくした−よ。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:45 ID:OMjf8L8B
- クリフォードはいいらしいけど。わたしには高くてなかなか手が出せません。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/legendary_man/clifford_supprt_page.htm
車両盗難、車上荒らしの多発地域のアメリカではトップブランド。
でもサイバー2ならいけるかも!
クリフォードのベーシックモデル
・キーレス機能
・ドアセンサー
・2ステージピエゾショックセンサー
・防水3ボタンリモコン2個付属
・1ポイントイモビライザー
・クリフネット対応
87,800円(取り付け費込みのプロテクタ価格)
これってどうでしょうか?
総予算10万で最高のセキュって無理かな?
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 01:30 ID:wgPACkOe
- >>13
いくら栗だろうと付け方次第では、蛇以下にもなるし
蛇も栗以上になると思うよ。
P、I、Mだったら大丈夫だと思います。
良い所は他にもあると思うけど情報があんまり無いからね・・・。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 07:39 ID:8X1bBDHk
- Pで教えてもらったが、これもなかなか…
/www.autoascii.jp/issue/2003/0131/article22394_1.html
車上荒し対策と言うよりは、愛車へのこだわりを重視した
機種ですな。取付費込みで10万円少々との話です。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 07:51 ID:sItW5sPT
- ここのスレはP,M.Iしか出ませんが、他に高い技術を持ったところって
ないですか??バーネンジャパンはどうでしょうか?同等かそれ以上
と聞きましたが・・・。
- 17 :沼津2:03/08/23 07:57 ID:ZfQ2K2HR
- 俺も問い合わせしたことあるけど、金額的にも高そう。
装備・器具満載のバンで来て、ユーザー自宅で取り付けだもん。
見積もりも1回打ち合わせしてからっだったから敷居が高くて
見積もりできませんでした。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 07:57 ID:MIxZ/uKW
-
>>15
関係者か?必死だなw)
でも内容はなかなかヨイ…かな?w)
ちょっと検討の価値ありってところだ。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 08:47 ID:chwJExil
- >>16
ほかに技術が高い店をしってどうすんだよ?
技術が高いとわかってる店で取り付けしてもらえばいいだろ
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 19:28 ID:DMK3RJsR
- ところでお前等コードアラームの情報持ってないんか?
今度それ付けようかどうか迷ってんだが、いかんせん情報は無い
良いって聞くんだけどな
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:31 ID:4upe0UX2
- >>20
あちきの車にコードアラームを付けているが、何が聞きたいのかにゃ?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 07:37 ID:IpJ7sy1n
- >>21
誤報とか、誤作動、不具合は無いですか?
例えば、トラックが横通ったら発報するとか・・
クリと比べてどっちがいいか悩んでまして、俺のイメージだとコードアラーム
の方に軍配が上がるんだが・・・
- 23 :21:03/08/24 08:49 ID:fRivJJv/
- >>22
7600Jを取り付けて半年位だが、誤報・誤作動・不具合は全然無いです。
爆音車が通過しても発報は無かったんで、感度不足かと思って
ボディを叩いてみたら、ちゃんと警告発報してくれました。
ちなみにボディの何処を叩いてもほぼ均一に感知するので、
こいつのショックセンサーは結構優秀だと思います。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:03 ID:MvR5v6Fb
- USビック3純正採用の実績は、それだけで信用はあると考えていいと思うけど
コードアラームって日本に入ってきて日が浅い
取り付け店の技術、ノウハウがどこまで貯まってるかが微妙だな
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:16 ID:7RmSxAog
- ココセコムについて質問があります。どなたか教えてください。
実は彼氏が浮気しているらしく、いつも何処へでかけているのか
非常に気になっています。ココセコムを彼の車に取り付けて、
追跡してみたいのですが、申し込みの時は車の所有者でなくても
大丈夫なのでしょうか? また、仮に私の名前で登録できても
車の所有者へはセコムから確認の連絡が行くのでしょうか?
浮気しているかどうか、この目で確かめてみたいのです。皆様
宜しくお願いします。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:38 ID:6O+OaPml
- >>25
直接電話して聞いてみそ
おいらも他人名義で契約しているけど
おそらく大丈夫でしょう。
浮気の現場押さえて実況報告よろしこ!(核爆
ランクル海苔
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:49 ID:DZCu4xt8
- ココセコムより携帯の位置情報システム?って言うやつなかったっけ?
そっちの方が安いんじゃない?
的外れだったらゴメン
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:56 ID:66NCfnfj
- >>27
同意
j-phonでそういうのあったろ、たしか
でもそこまでする必要があるのか疑問だがね
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:04 ID:7RmSxAog
- 25です。皆さん有難う御座います。でもどうしても真実を
この目で確かめたいのです・・・。私って嫌な女ですよね、ホント。
とりあえず、オンラインで申し込みができるみたいなので
やってみます。彼の車は大きい(ダッジバンというやつです)
ので、簡単に隠せると思いますが、お勧めの隠しポイントは
ありますか? 私でも簡単にでき、かつ彼には絶対に見つからない
所を教えてください。宜しくお願いします。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:20 ID:amvDbqz0
- >>29
相手に無断でそんなことすると下手すると法に触れるよ。
車の所有権が絡むから婚姻関係だったりすると微妙だが。
浮気調査なら探偵社とか頼んだほうが無難で確実だと思う。
まぁそもそもネタだろうけどね。つーかほんとは別目的かな。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:28 ID:PlJdfVR9
- 俺ならスペアタイヤのあるとこか、座席の裏にガムテープでガッチガチに固定
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:28 ID:qWfx76ba
- ただ車じゃないが
ガスの使用量を依頼者に送信するシステムを住人に無断で取り付けるってのは
何処どのガス会社がやってたな。
TVで堂々と流してたから法律的には大丈夫そうな気もするが・・・。
ストーカー対策はどうなっとるのか・・・。
世も末だ。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:29 ID:MG3fcYHT
- 俺なら見つけたとたんにストーカーで訴えるね。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:37 ID:0nY6s0Ar
- >>32
ガス会社のそういうシステムは大抵都市ガスだから、例えばガスの自動遮断機能(ガス漏れ、災害時)もついていて
取り付ける際は自治体の議会(あるいは監査)を通っているはずだよ。だから法的に無問題。
どっちかというと、盗撮盗聴に近いのかな。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:07 ID:7RmSxAog
- 25です。法に触れるっていうので急にやる気がなくなりました・・・
やっぱりストーカー行為になりますよね。探偵社に頼むとかなりの
金額がかかるようですので、探偵は雇えません。今、正直な所かなり
落ち込んでいます。何か他の方法を探してみます。みなさん有難う
御座いました。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:48 ID:2qpLrsJl
- よかったら俺に乗り換えてみては?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:49 ID:66NCfnfj
- 女ってこわい生き物だよな
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:23 ID:2luZUQKe
-
誤報の殆どはショックセンサの取り付けミスでないかい?
ミスとはいかないまでも
きっちり車体のフレーム(フレームであって金属や堅い部分じゃないYO)にタイラップやネジで固定すれば
誤報も感度ブレも無いよ!
最初両面テープで固定して、車を叩いて警報なるようにしてたら誤報の雨あられ。
この時感度は結構強めにしないと車叩いて警報ならなかった。
数ヶ月後、意を決してショックセンサの移動を決意。再度内装をひっくり返して車体のいろんな場所に
とりあえずタイラップ固定で実験。
その結果わかったこと
・車体の中心部の方がいいが、フレームはないので、リアトランク内の中央よりフレームがベスト
・両面テープはNG、両面のテープがショックを吸収し、感度あげないと反応しない→トラック等で誤報の原因
・タイラップよりネジ、ネジよりタイラップ+ネジがいい。ネジでセンサの両端をガッチリ固定後、タイラップで
センサの中央部分を固定。つまりセンサをまんべんなくフレームに押し当てる
これで、センサの感度を相当落としても車を叩けば警報なるし、となりを爆音トラックが通っても誤報しなくなった。
要は車体の一部化させることで、誤報の判定を本来の性能に近づけてあげることが大事だとわかりました。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:54 ID:tcfx2Mrp
- >>38
エクセレント
参考にナターヨ
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:58 ID:qWfx76ba
- >>38
どちらかというとこちら向けの内容かと・・・。
いくらなんでも自動後退ですら、そんなへまはしないと思われ。
■■■DIYでセキュリティ■■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055887219/l50
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:20 ID:2luZUQKe
-
知人の量販店取り付けセキュは
見事センサが両面テープでしたw
後一体型の蜂とかは、車体の適当な金属板にネジ+両面止めでした。
普通はこんなもんでしょ
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:25 ID:2luZUQKe
- ちなみに両面テープを使った場合
同じ強さで叩いても警告だったり警報だったりと叩く場所で全然変わってきます。
ネジ+両面も両面部であやふやになるのでNGです。
ネジ+センサ中央部タイラップ止めは完璧で
車のほぼどこを叩いても一定の警告、警報となりますた。
量販店などで車体のフレームが出るまで内装を分解してくれるとは思いませんし
今までみた中で一番多かったのはダッシュ裏の金属部分への取り付けです。
一体型はエンジンルームのフェンダー部とかにネジ止めです。
当然フレームではないので振動の伝わりが叩いた箇所によってまちまちになるようで
戦闘機やトラックで誤報しまくってます
- 43 :39:03/08/24 13:39 ID:tcfx2Mrp
- 今、栗のセンサー見たら両面だった
ちきしょう早速直させよう
高い金取りやがって
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 15:52 ID:+j58acaq
- すいません、質問させて下さい。
中古で買った車にviperの800esp?が着いてました。
先日バンパー交換の為バッテリーをしばらく外していたら
クリックトーンの音質が変わってしまいました(´・ω・`)
クリックトーンの変更の方法を教えてください
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:17 ID:qWfx76ba
- >>41
ふーん、俺は運が良かったのかな。
まあ量販店じゃないし。
誤報はまだ一度もないな・・・。
自爆は4回ほどやったがw
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:41 ID:gA0grQmv
- >>38
フレームであって金属や堅い部分じゃないとこって具体的にはどんなとこですか?
なんかいまいちよくわからないんですが。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:52 ID:Ko0cJLE0
- >>46
フレームとは金属部分をフレームと呼ぶんじゃないですよ・・・・
ってことでしょ
その車のカタログとかみればフレームが図解入りで出てるもんだけど、どうでしょ?
- 48 :46:03/08/26 01:48 ID:gA0grQmv
- >>38 >>47
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-X/19920227/image/012-001.gif
上の画像のようなモノコックフレームのただの鉄板部分じゃなくて、
骨格になる部分にしっかりとビス止めしろという意味でいいんでしょうか?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:04 ID:zJvzGMms
- >>48
Yes
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 14:08 ID:/hOPj1/o
- 名古屋在住です。
インストーラとして、
・赤熱
・P
・直結
あたりを考えてみました。
やっぱPがいいんでしょうかね。
赤熱で付けた方いればインプレ願います。
直結は、無料鯖にHPがあるってのがなんとも信用に欠けるw
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:57 ID:k+c/Tj7R
- あげ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:18 ID:nKxW7W5a
- 豆腐屋の86や悪魔のZには、どんなセキュがおすすめですか?
ここのスレの人は凄く詳しいと聞いて来ました。
よろしくお願いします。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:21 ID:4t3JQRYC
- >>52
まずは、車ドロボーか車上荒らしか
何に対して防犯したいかだな
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:12 ID:+gEtexek
- >>52
カセットデッキに差し込んどくやつで充分だろ?
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 18:23 ID:F1h3l9zV
- あげ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:22 ID:/0ZkoQhP
- >>50
直結ってどこ?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:43 ID:KL1DDQYN
- わからん。
おれは赤熱も知らんぞ。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:49 ID:8R2SSF7p
- >57
熱=Hot
だYo!ググれ!
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:57 ID:JuzD91j1
- 赤熱は、赤=red、熱は>>58だな。
直結は、英語でHotWiredと言う。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 07:32 ID:JuzD91j1
- dat落ち過去スレミラー作成依頼出しといた。
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/28/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/28/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/28/1052745439.html
次スレのてんぷらに入れてくだちゃい。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:05 ID:+ZIttiyr
- 先日、cyber2付けますた。
部屋からでもアーム&ディスアームできるんかな?
とボタン押しても反応無いんで、連射してたら突然発報してしまった(w
ショップでやり方聞くの忘れてた、これがパニックモードなのね(;´д`)
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 20:14 ID:HS7dmhSJ
- >>61
栗装着オメ 恐らく
部屋からボタン押す>たまたま混信したのかACG2発動
↓
セキュリティ反応無し>慌ててボタン連打
↓
ACG2解除>ボタン連打受付→ボタン長押しと勘違い
↓
パニックモード発動マズー
だと思われ。後ありがちなのはドアロック>アンロックを
すばやく行うと、これまた長押しと勘違いされ
パニックモード発動になるよ。実際に漏れがやりますた・・・(鬱
教訓・リモコン操作は慌てずゆっくり確実に
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:09 ID:r+eQe/vT
- >ACG2発動
ってたまにアンサーバック(うちはハザード)
が点灯した状態になる事?
焦ってリモコン操作するとたまになるんだが。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:04 ID:VJEIF8pv
- 4000在庫処分でも、付けてりゃちょっとは安心ですか?
今はハンドルロックのみなんですが、アパートに引っ越すんで共同駐車場なんですよ
オーディオはともかく、窓とか幌とかやられると出費がつらいので
マックガードと安い警報機ぐらいつけとこうかと。
車両は盗まれるような高級車じゃないっす
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:08 ID:f+F0sB14
- 前スレの>>997
ユピテルのVE-S1000だとマイクロ波を使っているので、
雨天の影響は無いと思うのですが・・・。
また、警報・威嚇は一切出力せず、
手元のレシーバだけに送信する形態をとりたいと思っています。
目的は、犯行現場をおさえる為なのです。
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/sec_idx.htm
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:16 ID:r+eQe/vT
- 雨天の影響を受けないっていうのは原理的に可能だと思うよ。
うちのも雨ではどんなに降っても反応しないし。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:52 ID:U/FVUv2C
- 最近誤報大杉
どーしてだ〜
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:05 ID:dKqG3tPH
- >>60
乙カレ-
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:58 ID:UWOTPVFY
- >>67
俺も誤報が多かったが、ショップに足を運ぶこと数回、調整と
本体交換などを経て、現在は安定動作してますよ。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:38 ID:eD5oJbs5
- >>67
>>69
Pって、そんなに誤作動しまくりで納車しちゃうのかよ(w
その上、何度も店に誤作動のせいで行くの?
よかった、Pじゃない所で付けといて。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:19 ID:qC8FX0C2
- お勤めご苦労様です。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:03 ID:skS86puR
- ユピテルのVE-S1000のインプレきぼーん
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:23 ID:JXWHBTeE
- Pでインスコして半年、誤報なし。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:40 ID:EjJpw6+H
- >>73
システムは何です?
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:51 ID:eQN3KNEf
- 出てくんのはPMIだけだな。
漏れもそうだけど、他でインスコした香具師もいるだろ?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 05:27 ID:lcI2+64+
- おかあさんのしりあいが車ぬすまれちゃったよ
警察のひとに「ねらわれてたんでしょうね」っていわれたそうだ
のうしゃごひとつきいじょうはたってるんだけど・・・
やっぱりそういうのきくとセキュつけなきゃねっておもうよね
きんじょにいいところないかなあ(有名店はないのだ)
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 05:38 ID:c6eLsWSf
- おかあさんのしりあいにくるまでねてもらえ
ひとつきいじょうねてもらえ
おまえのきんじょなんてしらんわ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 06:25 ID:uBAKrVba
- 盗まれてから警報や通信するのじゃ遅いので、
その前に人が近づいたら、警報するシステムがいいですね。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 06:52 ID:wt3bSm+p
- 月極めじゃ出来ないのがつらいな。
隣の車が出入りするたびに呼び出されてもね・・・。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 07:18 ID:EjJpw6+H
- 土日しか乗らない人には、フィールドセンサー(レーダーセンサー)は
バッテリーにとって辛そうですな。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 07:30 ID:uBAKrVba
- >>80
オプティマバッテリーのイエロートップだと大丈夫みたい。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 12:36 ID:sbhC1lK2
- オール込みで10マンほど出して栗付けようとすると大体中堅クラス
のセキュになるんですかね?初心者ですいません
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 13:25 ID:CbVOPHlB
- >>82
過去ログ嫁
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 17:11 ID:eQN3KNEf
- さっき歩いて通りがかった時、近くの車が警告音発してたんで、
見てたら下でニャンコが気持ちよさげにお休みになってますた。
この車に付いてるかは知らんけど、フィールドセンサーって、
こういうニャンコにも反応するの?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:05 ID:g2Y9Ngej
- 猫には反応しない
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:42 ID:cxi5oXMc
- ageニャー
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 03:52 ID:Ktd4qOTm
- どうでもいいけど、栗4度高杉
アメリカの現地価格見てびっくらしたわ,
がらがら蛇とたいして変わらないじゃん!
ボッタ栗〜w
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:10 ID:fdQYxTYA
- 車が大事なので車で寝てます。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:20 ID:Ktd4qOTm
- それが一番でつw
10円パンチは絶対防げない
結局何付けても遣られる時は遣られる
一番高いの30満だっけ?栗は絶対ボッタ栗!
軽に付けたら萌〜w
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:33 ID:fdQYxTYA
- 10円パンチくらわしたやつに、100裂拳くらわすまで車で寝てやる
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:38 ID:R64lfwEx
- こういうの張っておくってのはどーよ? 気休めだろうけど。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6020180
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:30 ID:lSUl2bO6
- >>90
尊敬します。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:50 ID:eHaejmjh
- オレも車に住むか
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:17 ID:lSUl2bO6
- フィールドセンサーは、効果的ですね。
近づいただけで、警告してくれるし、
リモコンにも通知してくれる。
現行犯に対応する為に、手錠などを
用意しておくと完璧ですね。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:50 ID:K8qf8o6g
- 手錠をどーするの〜
どーやって誰にハメるの〜
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:27 ID:7dLPAmKn
- 自動車カバーに高圧電流とか流せないかな
100万ボルトぐらい流す奴
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:51 ID:Ktd4qOTm
- >>94
フィールドセンサー付いた車には石投げてやれ!
これがほんとの遠隔操作w
どう?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 13:30 ID:NhbF05Bc
- >ID:Ktd4qOTm
いつもお勤めご苦労様です。
石を投げるとレーダーではなくて、
ショックセンサーが発報します。
ご依頼を受けているところで一度試させてもらうのを
お勧めいたします。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:28 ID:lSUl2bO6
- >>95
うまく犯人捕まえたら、ドラム缶といっしょに
東京湾へ沈めようと思います。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:52 ID:76DG/dsZ
- 100getざんす・・・
彡彡ミ
( ゚∀゚ )
| U /
( ヽノ
ノ>ノ ヒタヒタ
三 レレ
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:11 ID:qIW2LUQv
- >>90
寝てたらわかんないでしょ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:29 ID:Dtj/93Dm
- せっかく車の中で寝てたのにやられてたら
泣くに泣けないだろうなぁ。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:50 ID:e4NGdc87
- 警報の変わりにボディの横か下から火炎放射する奴ありますよね。
たしか南アフリカかどこかの商品だったと思うけど。
ああいうの自分で作って泥棒が焼死したらどういう罪に問われるの?
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 08:24 ID:GG8cDokE
- >>103
傷害罪。下手すれば殺人罪まで逝くかも
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 12:53 ID:Jd5Xvgew
- >>103
欲しい
詳細キボンヌ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 12:59 ID:DTxHNYj5
- 焼死した香具師が窃盗未遂で有罪。>>103
そのくらいしないとDQNは減らないよ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 15:30 ID:4nc5VKqO
- ぐぐったけど見つからない。
危険すぎて製品化されなかったのか…
いいアイディアだと思うし実際その位しないと
犯罪は無くならない。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:20 ID:K2LwoQn/
- >>107
南アフリカ+カージャック+火炎放射器 でやってみそ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:36 ID:Pu6WnKy1
- 消防法に引っかかって車没収になります
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:34 ID:vg/NCdmD
- >>108サンクス!
\78000だったらマジ欲しい。
でも加害者に優しく被害者に冷たい人権王国日本では
発売されないでしうね…
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:24 ID:m6ol/V5V
- >>108
バーキンのオプション装備になったりして(w
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:13 ID:lRAjgAT/
-
http://www.hotwired.co.jp/news/print/1768.html
カージャックには火炎放射器で対抗
---------------------------
ロイター
南アフリカ、ヨハネスブルク発――弾は込められている。自信を持って犯人と交渉しよう。
犯罪の多発する南アフリカで、カージャックを恐れる人々は、車を守る新しい強力な武器を手にした。自動車用火炎放射器だ。
人間の身長くらいの火の玉を噴射しながら車の塗装には問題を起こさない。その名も『ブラスター』は、先月の発売以来、25台の自動車に設置されている。
価格は3900ランド(約7万8000円)で、カージャッカーに、安くドラマチックな形で対抗できる。今までのところ、法的な問題は提起されていない。
南アフリカの法律では、生命に関わる正当防衛であれば、相手を死に至らしめても罪には問われない。犯罪率が高く、昨年のカージャックが1万3000件という国では、こうしたケースもないわけではない。
ブラスターは、自動車のトランクにある瓶から、フロントドアの下にある2つのノズルを通して液化ガスが噴射され、これに電気のスパークで点火し、火球を作るという仕組み。
火は車の両側から同時に噴射される。犯人が車の片側からだけ近づこうが、歩行者がそばにいようが関係ない。
「たぶん、これを食らった人は目が見えなくなるだろう――永久に」と語るのは、ブラスターの考案者で33才のチャール・フーリー氏。
しかし彼は、この火炎放射器は火の大きさを調節でき、相手を殺す恐れはない、と主張した。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:32 ID:5Ii7On3e
- そういう時代か
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:01 ID:s51O7sya
- オートポリスですが、人センサーが人間の接近を検知しただけの場合でも、
携帯電話による通報を行ってくれるのでしょうか?
http://dmedia.mew.co.jp/nais-automotive/autopolice2/index.html
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:03 ID:wrHyO7By
- この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:26 ID:VN1PuTzT
- 網状のスタンガンになるような線を編みこんだハーフカバーって
結構いいんではないかと。どっか作ってクリクリ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:26 ID:DQyCseIx
- バリケードって言う安いやつ買いました。
田舎で、しかも家の前の駐車場でボディへこまされたので
まぁこんなのでいいかなと・・・
試しに「トン」と叩いてみると、静かな田舎には不釣合いな程のけたたましい
音で自分自身がびびってしまいました。
とりあえずは値段の割には満足してます。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:46 ID:dQyevB7Z
- 結構良さそうだね。
その後のインプレ続きキボンヌ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:13 ID:K7ArBPy6
- 最近盛り上がらねーな
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:55 ID:+yAcZUXk
- 今日、本屋に行ったら車のセキュリティーの本が出てて立ち読みしてきたよ。
栗とか蜂なんかはよく名前出てるけど、見たことも無いセキュリティーもあったなぁ。
このスレだと「栗が最強」で終了しちゃうから、
この製品はどこが駄目かとかを調べてくれる神なんかいると面白そうだね。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 05:45 ID:4Y9ZL01y
- 栗でもマニュアル道理の敗戦ならどうなんだろう?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:19 ID:3S7Jt4tW
- >>120
有名なのは実績、信頼性がありから
わざわざマイナーなセキュをつけるバカはおるのかね?
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 15:23 ID:oibXG+Z0
- >>121
栗に限らないことだが、きちんと結線されてて当たり前で、
じゃ、そのそれ以上のことってなに?って考えるとこんな感じ?
@マニュアル通りの結線(当たり前)<Aセンサの適切な取付け、セッティング<|使用に耐える/絶えないの壁|<B配線、本体の隠し込み<Cトラップ
・カー用品店などは@も出来ない可能性あり
・盗難多発車種ほど右側の項目が必須
・最低でもAが出来ないと誤報が多くて使えない
・Bがきちんとされていると、セキュ解除されにくい
・>>2のお奨めショップならBまでは施工してくれるだろう
・話題に上がらないショップはA、Bが適切にできるかどうかわからない
・Cはマニア向け
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:42 ID:wJCGEDfI
- カーセキュは、自作に限るよ。
必要な機能だけ、作れば良いし、
希望の感度、通報タイミング 等 自分の思いのまま。
小電力無線みたいに、400m程度の限度も無いし、
自動写真撮影だって出来るし。
おれの自作のフィールドセンサーは、物体の背丈と体温を
自動的に検知して、人と判断した場合、ある設定時間以上に
居座った場合にかぎり、携帯電話通知と警報と写真撮影が行える。
(携帯電話への通知も無料だし・・・。)
他にも色々機能があるけど、材料費だけで、8,600円。
今のところ、知り合いや友人にしか、作っていないけど、
商品化を進められているので、商売しようかなと思ってます。
(但し、携帯電話への無料通知機能は、自分だけのものです・・・。)
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:24 ID:Y5n4sgJ2
- 釣り…
- 126 :124:03/09/03 20:36 ID:wJCGEDfI
- ヴァイパーやクリフォードが高価だと思う人は、
フィールドセンサーと熱検知センサーを秋葉原で購入し、
オートポリスを買って分解して、汎用アルミBOXに基盤を
移植すれば、まあまあ活けてるセキュになるよ。
問題はどこの配線をどうつなげるかなんだけど、
ちょっと勉強すれば、すごく簡単だよ。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:49 ID:H2F8BENj
- >>126
フィールドセンサーのオーバーライド機能や、学習機能付きショックセンサー、
ページャーはどうすればよいのでしょうか?
- 128 :124:03/09/03 20:56 ID:wJCGEDfI
- >>127
オーバーライドは、汎用スイッチでON/OFF出来るようにすればいいよ。
ただし、手動になるね。
学習機能付きショックセンサーなんだけど、ショックセンサーは、
事後対策だから、セキュとは思っていないです。
ショックセンサーを付ける代わりに、フィールドセンサーを付けるわけなので、
不要なものと言えるんじゃないかな。
フィールドセンサーをデュアルにすれば、解決だね。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 21:29 ID:IDmJ0FZs
- というか、その手のレスはDIYスレの方が良いのでは?
■■■DIYでセキュリティ■■■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055887219/
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:23 ID:64CI/ZvC
- >>128
その考え方も納得
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:23 ID:F5ND5Cgb
- >>124
オートポリスにもフィールドセンサっぽい機能ついてなかった?
- 132 :124:03/09/03 23:31 ID:wJCGEDfI
- >>131
一応ついているけど、あれはガラス越しには反応しないよ。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:42 ID:LQSTm8Sy
- >>124
そのフィールドセンサーや写真撮影装置とか魅力的。
商品化したら教えてください!
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:14 ID:SIxk2YOo
- なんと、日曜日の夜からついさっきまで車に鍵をかけてい
なかった。 何もなくてよかったー!
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:26 ID:+VYaiuHq
- 昔そんなHPがあったな、
家の鍵をかけずに出かけるやつが。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:38 ID:rhyAvQbg
- いいねー
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:59 ID:GA2Qm3K7
- G5のインテリガード750にすべきか、
コードアラーム7600にすべきか迷い中。
エンジンスタータ欲しいから、7600かなー。
リモコンのデザインが嫌なんだが>コードアラーム
どっちにしても、スマセルサイレンもしくはバックアップサイレンは付けないと・・・
誰か決定的な決め手をきぼんw
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:19 ID:phq7+ba8
- マジレスきぼん
新車を購入します。WISHのナビ付なんだがセキュを付けようと思うんですが何がいいでつか?住宅街でジャリ房多し!予算は出来るだけ押さえたい。メインは車上嵐で盗難もそこそこしっかりしたのがいいでつ。クレクレですがおながいしまつ
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:21 ID:cHpxZm80
- >>138
契約破棄コレぞ最大のセキュ
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:22 ID:cHpxZm80
- >>138
ガイシュツ Pでクリ付けてPの利益に貢献汁。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:26 ID:ZupM03nV
- >>137
コードアラームは発砲音小さいよ。
予算があるなら栗にすべし!
○バッテリーバックアップサイレン(スマートセルフサイレン)
○デジタル傾斜センサー(チルトモーションセンサー)
○リモートエンジンスタート機能
○ワイヤレスイモビライザー
付ければ最強
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:43 ID:GyFiuYiG
- ボロに乗るシンパイいらず
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:35 ID:tuTTkGSU
-
>>138
時々出てくるけど、これヨイ。 p://www.keep-eye.com/
俺は前スレ読んで、結局これ付けた。
取付費込みで税込み11マソでした。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:45 ID:q7AHGtgW
- へぇ〜そ〜なんだ〜
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 09:04 ID:IPuCi2CQ
- >>138
セプターあたりはどーよ?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:09 ID:KvRjmuXb
- セプター扱ってんのってPだけじゃんか。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:54 ID:2Z/d6Q+x
- なんだかんだ言っても結局Pが一番だよな
- 148 :138:03/09/06 14:40 ID:phq7+ba8
- THX
とりあえずP行って相談してきまつ
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:12 ID:7P6N8H6z
- >>141
>コードアラームは発砲音小さいよ
サイレンサー付いてて暗殺可能とは素晴らしいセキュですね。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:04 ID:IbBPL57D
- >>149
??? ヴァカ???
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:18 ID:F7AXvqOn
- >>150
「発砲」じゃなくて「発報」だと言いたいんだろう。
ところで、
発報:サイレンが鳴ること
失報:サイレンが鳴るべきところで鳴らないこと
誤報:サイレンが鳴るべきでないところで鳴ること
で合ってるかな?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 03:03 ID:JvNv81mr
- agetokuyo・
- 153 :↑:03/09/07 03:24 ID:SvQas1cg
- なんでセキュスレばかりムキになってアゲてんの?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:06 ID:JqnA1Rxa
- ガソリンのかわりに灯油を炒れて桶
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:27 ID:Vaq6TyJs
- >>151
??? ヴァカ???
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:59 ID:F7AXvqOn
- ふるーいプロテクタ紹介のページハッケソ。
http://www.mirai.ne.jp/~tarosuke/tree/protecta.html
今よりも安かったんだね、昔は。
さて、インテリガード8000予約してきますた。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:40 ID:V1rznSVR
- >>156
プロテクタが並行店の時代の価格やね
この後 クリがDEIに吸収されて 結局 加藤電気経由の
正規店になって 価格が上がったのを おぼえていまつ
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:36 ID:mhJFbXp+
- みんな最後は、店の応対態度で決めていると思う。
俺はそうだった。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 19:55 ID:zJ4cx9Vz
- 直接輸入して購入すると、日本で買うのが、どれほど高価なのか実感させられます。
私は輸入して、オークションで倍額くらいで売っていますが、それでも・・・。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:07 ID:mhJFbXp+
- >>159
DIY出来ればね。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:12 ID:t7KYs+p+
- クリフォードのグレードの名称が変わって分かりにくいね。
コンセプト200=インテリガード7000
てのは分かったけど他のはいまいち分からん。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:28 ID:F7AXvqOn
- >>161
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/28/1049790192.html
の216を参照してみませい。
IG9000=C600
IG8000=C400
IG7000=C200
IG6000=C100
てなってる。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:49 ID:t7KYs+p+
- >>162
おお!
どうもありがとう。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:38 ID:d0++LXDK
- すいませんマトリックスを付けているのですが
たまにリモコンが作動しなかったりするのですが・・・・・
不良品なんでしょうか?シバくと使えます。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:41 ID:t7KYs+p+
- >>164
電池が無いのか、あるいはほかの近くの電波が邪魔してるとかも考えられるよ。
- 166 :164:03/09/08 00:39 ID:Zjq22EmT
- 165サン レスありがとうございます。
まずは電池交換してみます。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:23 ID:okQB1fRf
- チルトセンサーは効果大ですか?
ホイールを変えようと計画中。よってセキュもチルトを付け足そうかと。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:43 ID:5ubJcoT1
- >>167
チルトセンサーでも、効果が無い場合があります。
二人組みで、水平に上げられると、反応しません。
その場合は、タイヤセンサーで効果があります。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:57 ID:BxralCyj
- >>167
栗の衝撃センサーならチルトセンサーつけなくても
ナット外す衝撃で反応するらしい。
ナットをロックナットにしておけば十分じゃないかな?
- 170 :167:03/09/09 00:09 ID:5HkR8xFG
- >>168
タイヤセンサー?スマソ勉強不足です。
>>169
それはオムニじゃなくてもですか?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:17 ID:ETpAE0SZ
- >>170
取り付け方にもよると思うけど、ちゃんと取り付けてあれば
オムニセンサーじゃなくても大丈夫。
ちょっとタイヤ叩いてみて反応するかどうか確かめて見るといいよ。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:54 ID:HTVBKuK6
- 専門店の技術の高さはよ〜くわかった。
しかし工賃がいくらとか商品のみでいくらとか
そこらへんも情報公開してくれたらいいのに。
どこも工賃10マソは楽〜にオ-バ-でしょ?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 02:02 ID:kjkSwYQQ
- >>172
俺の場合トラブル続出で、それはそれで問題だとは思うが、
サポートや対応がものすごく良く、満足度は高いよ。
本体の初期不良交換、ページャーの送受信部分の故障(?)交換、
その他、細かい調整、などなど。
現在は安定動作している。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:46 ID:DT0egn0y
- >>173
そんなに初期トラブルって多いの?
電気製品だから、故障は理解できるが
そのたびに車を預けるってのは・・・
そんなものなの・・・
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:49 ID:MiNvajBC
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41193830
売れますた
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:58 ID:ETpAE0SZ
- 栗って蛇や蜂みたいなロゴ入りのフラッシングELD
(こんなやつ→ http://www.kato-denki.com/option/lightflash/620th.html)
って無いんですか?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:16 ID:K/fUBnnL
- http://www.grandslam-t.com/clifford_el.htm
http://carpointz.com/others.htm
これかい?
ちなみにELDはバッテリー食うぞ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:19 ID:ETpAE0SZ
- >>177
ありがとうございます!
でもバッテリー食うのか・・・
ちょっと考えよう。。。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:27 ID:K/fUBnnL
- そういや、G4用チルトセンサーはもう無いんだってな。
残ってるのを代理店同士で食い合ってるとか。
G5用のチルトはDEIか?
ショックセンサー(オムニではない)はDEIの504Cだよな。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:33 ID:k6C1LQku
- >>175
確かに普通の人は近づきませんね。
でも、通報されませんかね(笑
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:20 ID:RrfONn67
- >>175
結構な値段するなぁ・・・
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:41 ID:7Scxvvaz
- >>157
一晩、駅前の駐車場に止めるにはいいな。
あんまり目立たないように、薄いスモークガラスの後ろ席とかに。
- 183 :173:03/09/10 00:57 ID:wPwGlXBj
- >>174
いや、俺のケースはレアだと思うよ...
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 06:10 ID:BGrflvuy
- 近所の駐車場に止めてある車、
雨の度にピロリロピロリロ・・・
正直うるさいです。
ハンドルロックだけのセキュリティーって
やっぱり無意味ですか?
引っ張って盗まれる事って多いのでしょうか?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 06:55 ID:0gIRNZ7g
- ハンドルなんてすぐ外れるからな
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 09:48 ID:6GMeyjOm
- >雨の度にピロリロピロリロ・・・
>正直うるさいです。
「毎度お騒がせします」を思い出してしまった(w
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:15 ID:uGKVWGNG
- http://www.j-online.co.jp/car/acc.htm
ここ何か態度がでかい。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:53 ID:ScB3RYEy
- 保守。
栗コンセプト400+オムニ+チルト+スタータで契約。
G4コマンダーはさすがに金が無かった(欝
ちなみにPでもMでもIでもありませぬ。
- 189 : :03/09/11 20:15 ID:zJ05gxUt
- >>177
http://carpointz.com/others.htm
何これ?
ボッタクリとかそういうレベル越えてるんじゃねーか?>正規品
こんなに高くしてるとは思わなかったよ・・これにばか高い工賃がプラスでしょ?
総輸入元かショップのどっちが高くしてんのか知らんけど。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:07 ID:lhOlRhjv
- >>189
貧乏人はセキュに興味持たないでね。by Pより。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:12 ID:pKDAZvZv
- >>184
一般ユーザーには信じられない話だが、
ハンドルロックとかしてあっても、
ハンドルぶった切ればカンタン…なんだそうな
- 192 : :03/09/11 23:57 ID:6rw5l5yy
- 車上荒らしに荒らされるのが良いか・・
さもなくば、ショップにUS価格の数倍ぼったくられるのが良いか・・
さあ、どっち?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:34 ID:5xXSCRBh
- バカ高い工賃とはいうけど、
もまえら外注で人2日雇ったらいくらかかるか知ってるか?
セキュリティなんて当然2日くらいかけて付けるもんだぞ。
つまり1日8時間労働として、16時間拘束。
そう考えたら、工賃10万でも別に高くないと思わんか?
普通は人1人雇ったら1時間1万円くらいはかかるもんだ。
まあ、10万出す価値の無いショップも往々にしてあることは否定しないがな(w
ちなみにアメリカだってセキュリティインストールするのに1000ドルくらいは取るぞ。
輸入代理店のK党電機にしても、まるでボッタクリとも言えないだろう。
メーカーが海外である以上、全ての製品について
販管費やら輸送費やらいるわけだ。
保証やクレームにも対応しなけりゃならん。
確かにそれらを含めても高いとは思うが、US価格と比べるのはちょっとアレだろう。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:49 ID:iUm1ejKR
- 現地価格と比較してすぐボッタって言えるオツムが(略
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:06 ID:X1mbeuSg
- >>193
そん位言われなくても解るけどさぁ>工賃に関しては
モノによっては日本の並行輸入価格の4倍、5倍だよ?
並行屋だって利益乗っけてる訳だし。
ちなみにこれだけ内外価格差がある製品って他に何かある?(税金とか絡めずに)
それともセキュリティ関係商品は他の工業製品に比べて輸送費、販売費、アフターフォロー代
が特にかかってるって事?
194>>
何の疑問も持たずに400%upの代金払えるなんて、随分と立派なオツムですねw
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:16 ID:iUm1ejKR
- >>195
貧乏人はセキュに興味を持たないでね。by P。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:45 ID:bH+1i5Zc
- 自分じゃインストール出来ないから他人に任せる。
クルマに傷つけない様に細かな気配りをしながらの作業や盗難を防ぐ為の
ノウハウ等を考えれば、高いけどボッタクリとまでは言えないのでは?
どうしても嫌なら自分で勉強してインストールすればいい訳だし。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:12 ID:X1mbeuSg
- >>197
意図的かどうだか知らないが、「製品代」と「取付工賃」をごっちゃにするのはやめれ。
ショップ独自の「ノウハウ」や細かな気配りは「工賃」として請求すれば良いだけの事。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:21 ID:X1mbeuSg
- あ、すんませんね。
荒らすつもりは全く無いので、俺はDIYスレにでも行って来ます。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:29 ID:juvScwcC
- 200
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 07:39 ID:0qjZM2fE
- >>198
みんな納得して金を払っているんだよ。
明細が知りたければお店で聞いて、納得しなければ買わなきゃ
いいだけじゃん。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:42 ID:/YVPZu2o
- テレビ電波塔の横のコインパーキングに駐車し、帰ってきたらセキュリティが解除できなくなり
鍵でドアを開けると、アラーム鳴るし、イモビでエンジン掛からないしという出来事がありました。
結局、電車で帰宅し、翌日に車屋に引き上げてもらいましたが、
問題は強い電波でリモコンと本体の認識設定がイカレタとの事。
自分でアラーム鳴らしたときも、車屋が鳴らしたときも街行く人は知らん顔。
セキュリティに泣かされるし、車上荒らしには効果なさそうで色々考えさせられました。
でも、付けない訳には怖いしね。
耐電波性能まで対策してあるセキュリティをご存知の方お教えください。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 19:13 ID:5xXSCRBh
- CliffNet Wizardってどのくらい使ってる人いる?
G5版(V2.1)の日本語化パッチとか作ろうかな?とか思うんだが。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:32 ID:0qjZM2fE
- >>202
災難ですね。
スイッチで解除できなかったんですか?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:57 ID:TjNNwk0o
- セキュのDIYも出来んような奴は、車が盗まれても当然だ。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:18 ID:a75k2hYq
- >>202
そりゃー電話や金属かぶせた歯で受信できる位だからね。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:30 ID:jWu5x0fL
- >>202
多分なさそう。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 05:27 ID:+TUb/yKT
-
車を使わずに出掛ける場合はどうしてんの?
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 16:12 ID:LJ44i+qJ
- c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:04 ID:ifET5Cos
- >>209
ウィルスバスターは平気です。
糞ノートソはダメダメ。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 18:07 ID:o6e6ZKOl
- 今時こんなのを貼るなんて、ナニが目的だ?
- 212 :74:03/09/13 20:12 ID:OdRHo1xt
- ノートンですがだいじょうぶでつた
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:50 ID:BUiP0uDy
- >>209
透明あぼーんでどうって事無し。('A`)y-~~~
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 06:28 ID:Zu22r7Ch
- 車を使わずに出掛ける場合はどうしてんの
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:23 ID:f38hN2ZS
- 寝たきり、、、もとい、ネタ切れかね?
とりあえず保守。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:30 ID:VWQ+LPuj
- ガラスに車台番号を刻印するサービスを
実施しているディーラーもあるね。
4カ所で1万5千円だと。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:39 ID:yHr1ey+w
- >>216
エッチングってやつだよね。車体の盗難には効果がありそう。
ただ、施工してるって事が一目で分かるようにしておかないとダメなような気がする。
漏れのボロ車には関係ないが・・・
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:48 ID:VWQ+LPuj
- >217
一応、それと解るようなステッカーを貼る物もある様子。
http://www.toyota.co.jp/carlife/service/original/safety/sa-main02.html
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:10 ID:3bKRbHqU
- ショックセンサー取り付けました。
いやぁ、すごい敏感なんですね。
取り付け場所を色々工夫したのですが、最も効果があったのが、
ドアの内張りをめくった、鉄板に直接つけるのがいいですね。
車内のダッシュボードなどにつけると、感度は鈍くなるし、
誤動作がすごく多かったです。
因みに鉄板に直接つけると、ボディを爪でコツンとするだけで、
反応させることも出来ました。
その後、幹線道路脇に駐車して、ダンプカーやトラックがそばを
通っても、反応しないレベルを見つけ出し、微調整を繰り返しました。
ところが、ダンプなどの振動は、問題無かったのですが、
走り屋のボーボーマフラー音に反応してしまいました。
困ったもんです。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:28 ID:u7SB0nqn
- >219
DIYスレの内容だと思うけど。
ドア内側につけたら、他のドアと感度が変わりすぎて
役に立たない気がするけど、感度の方は偏らずに
動作してますか?
- 221 :219:03/09/15 01:42 ID:cSEhOU0z
- >>220
ショックセンサー3個つけてます。
左右ドアとトランクフードです。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 09:32 ID:ldTl+ylP
- ドアセンサー、ボンネットセンサー、イモビだけでいいんですが
どこのにしよう…
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:59 ID:doCgeF7s
- >>222
予算書いたら?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:33 ID:cSEhOU0z
- ユピテルのVE-S1000ってどうでしょう?
購入を検討してるのですが・・・。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:03 ID:akBCG6H+
- >>224
やめたほうがいいでつ
ドレスアップ程度に付けるなら別ですが・・・
- 226 :222:03/09/16 00:17 ID:5ALgcN5l
- >>223
工賃込みで10万前後が理想でつ。
15万が上限。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:32 ID:yhMtodaO
- >>226
こんなのどう?車種によるけどクリフォード付けられそう。
http://www.itaclimited.com/a3/
でも、芋ビラいざーが無いのが問題か・・・。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:55 ID:YHnqvENr
- >>227
芋日ついてるみたいだよ。
■アロー3の機能■
○ドアセンサー
○ボンネットセンサー
○トランク(リアゲート)センサー
○ショックセンサー(標準はシングルゾーンショックセンサーです。)
デュアルゾーンへはプラス\20,000(税別)です。
○スターター停止システム(イモビライザー)
○アイタックオリジナル高輝度LED
○セキュリティー連動ドアロック/アンロック
○セキュリティー連動ハザード点滅
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:58 ID:5gEWsROD
- >>227
栗も安い奴はそこそこの値段であるんだな。
俺の毒蛇よりも安いや・・・。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:50 ID:d8e7KFQn
- 車上荒らし対策にといろいろ物色しているのですが
マトリックス入れるか、サイバー2にするか迷ってます
寺との組み合わせができる前者がいいような気がしているのですが、マトリックスは栗であって栗でないような言われ方をされているのをどこかでみた覚えがあります。
ベースユニットの性能で比べると明らかに劣るものがあるのでしょうか?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 02:03 ID:QpbjBnj2
- >>230 マトの中身は毒蛇と同じ 栗にこだわるなら後者かな
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:56 ID:uCLDqtfs
- 今、後付けでページャを付けようと思ってるんですけど、
DEIの795Wって使ってる人いますか?
どの程度電波が飛ぶのかとか、ページャの大きさ使い勝手、
あと電池の持ち具合、ページャ本体の消費電力なんかを
教えてもらえると嬉しいです。
ページャで探したけど、なかなか良いのがなくて、
現在この795Wと国産の沈黙の警報RP-401SU、守護神SS-300で
悩んでます。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:59 ID:35zkPNI4
- 付けたいが金がない
車もない・・・
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:29 ID:4QjlasYQ
- 車を持たないのが最強のセキュリティです
- 235 :222:03/09/17 02:01 ID:RXswRLyI
- >>227-228
ありがとうございます。先着5人か…
明日早速聞いてみます。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 10:53 ID:vcXOgTp9
- あげ
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:30 ID:/40DwQBs
- ドアに鈴を付けて桶
で鳴ったら付近住民が気づいて暮れるぞ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:08 ID:DeH0Gxsd
- 自宅駐車場に停めてある場合は車じゃなくて周りにセンサー張り巡らせて
おけば絶対に盗まれないよ。
光りで威嚇してもいいし音で威嚇してもいい。
無線で家まで飛ばしてくれるセンサーも売ってる。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:38 ID:ZcfqTC/Q
- 5人あつまらなそうなので自作自演ですか(ゲラ
ID変えて必死ですね。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:48 ID:9V4SniAI
- 俺も自作自演の匂いがすると思う。文体も、カキコ時間も。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:51 ID:3mdQKSsb
- やれやれ、暇なショップがにちゃんで客集めかよ。
アロみたいな値段付けて殿様商売してたバチが当たったんだな。
ケラケラ
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:56 ID:+UNk40Xd
- 「アロみたいな」ってどういう意味?
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:42 ID:p1WBWf1P
- ☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<「アロみたいな」ってな〜に??
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:17 ID:K3fBXnIC
- >>224
マイクロ波センサーは、正直なところ、なかなか良い。
汎用のフィールドセンサーに比べ、感度も良い。
誤検出が殆ど無いので、月極め駐車場でも可能なんじゃないかな。
あと、ページャーなんだけど、ちょっと小細工(Wを上げる)すれば、
市街地でも、800mくらい、かるく飛んでくれるよ。(某海外製品相当)
(でも、違法だからやってはだめ)
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:38 ID:BfmDeClU
- >>241
近頃、急激にスタッフ増えてるようだからな 人件費で火の車なのでは
そう言えば昔、「火の車」みたいな話もあったようだがwww
人数増やして「人気絶大!」みたいなつもりなのだろうが馬鹿丸出しだなwww
どこぞのユーザー諸君はせめて店が焼失しない事を願うばかりだな
でないとアフター受けられないぞ 藁
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:43 ID:AXjs86AO
- やれやれ、店員同士のたたきあいのスレかよ、ここは・・・。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:24 ID:BKA5IYGc
- 先着5名様のお車を燃やしてしまうキャンペーンか(ゲラゲラ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:07 ID:my89TzCA
- 教えて君で申し訳ないんですが
クリフォードの安いやつって、リモコンのボタンが三つですけど
ボタンが一つ足りないことによる具体的なデメリットは何でしょう?
追加料金払って四つボタンリモコンに替えることはできるんでしょうか
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 10:07 ID:7Sj41cqG
- セキュリティーonにしてリモコンの電池が切れた場合どうすればいいの?
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:00 ID:x8LhcBr7
- >>249
電池を換えれば済む。
それ以上の事はセキュ解除の手法に繋がるから誰も答えないよ。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:20 ID:LIC4Oi6R
- もしご存知の方おられたら教えてください。 今、フォースを付けているのですが
サイレンだけを違うものに付け替えたいと思っています。 アメリカ映画などに
登場するアラームはやはり実在しないのでしょうか? 以前ワイルドスピード
のドミニクのレプリカサイレンがあると聞きました。 実際付けた方いますか?
また、めずらしい音色のサイレンをご存知なら教えてください。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 07:31 ID:KaqwRthK
- ヤフオクで盗難車500台を売ってた奴が逮捕されたね。(今朝の新聞から)
そうならないために、セキュリティが必要と再認識。
しかし、ヤフオクも少しは責任感じて改善しろよなとかw
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 16:28 ID:46OEzHCS
- >>252
ソースは
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:55 ID:LZcALlY5
- 純正ドアロックのON、OFFでセキュリティ作動するやつで、おすすめってありますか?
- 255 :248:03/09/19 20:26 ID:i9puD1mm
- うう
答えるに値しないほどガイシュツなのか・・・?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:30 ID:+Nzs4Ana
-
>>254
キープアイ。セキュ機能はもちろん、キーの閉じ込みを
やっちまった時でも、通信センターに電話をかけると電
波操作で純正ドアロックを解除してくれる。JAFいらず。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:45 ID:KaqwRthK
- >>248=255
http://www.f6.dion.ne.jp/~carshop/rimokon.html
機能的に3ボタンで十分なんじゃないの。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:52 ID:YzAHNxVa
- >>253
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030919/mng_____sya_____006.shtml
>>255
通常の使用なら何も差は無いと思われ。
オプションをつけた時に差が出てくるんじゃない?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:56 ID:LZcALlY5
- >>256
ありがとござます。
でも、それって車上あらしとかいたずらに対応できないっすよね。
盗まれる対策よりも車上あらし対策をしたいのです。
- 260 :248=255:03/09/19 21:15 ID:i9puD1mm
- >>257 >>258
レスありがとうございました。特に257のリンク参考になりました。
替えれるってことですね
とりあえずインストールして、いずれはレーダー追加するつもりなので・・・
- 261 :257:03/09/19 22:26 ID:KaqwRthK
- >>260
はっきりしたことはショップに聞いたほうがいいけど
たぶんリモコン交換は出来ないんじゃないかな。
- 262 :257:03/09/19 22:31 ID:KaqwRthK
- >>260
書き忘れた。
オプションのレーダーセンサーはリモコン調整式じゃないからな。
気をつけること。
最初から装備してるグレードのみリモコンで調整可能。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:44 ID:YwWajBST
- USではクリフォードG5シリーズが出てるみたいですが、日本ではまだ発売
しないのでしょうか?
- 264 :258:03/09/20 00:50 ID:pOvmE5VT
- >>261
交換は出来ないだろうけど、追加なら出来るでしょ
追加はやろうと思えば自分でも出来るぞ
- 265 :258:03/09/20 01:02 ID:pOvmE5VT
- 連続スマ
>>263
ttp://www.canon-net.com/clifford.html
ちったぁググれ。「クリフォード G5」で19件引っかかったぞ
- 266 :257:03/09/20 01:05 ID:y0906vEk
- >>264
できるの?
正確なところは漏れもしらんので(w
リモコンの到達距離は3ボタンと4ボタン以降でぜんぜん違うけど、
サイバー2+4ボタンリモコンだとその辺はどうなるんだろ。
>>263
店によっては、Arrow5くらいならすでに取り扱っているかと。>Mとか
並行品を扱っている店なら、すでにAG5とかIG850とかもやってるな。
- 267 :257:03/09/20 01:06 ID:y0906vEk
- >>267
しまった、カブった。
逝ってくる。 _| ̄|○
- 268 :248=255=260:03/09/20 01:50 ID:T0vUoSrX
- >>257
感度調整できないのは何となく分かってましたが、
レーダーのON/OFFすら、リモコンではできないのですか?
うーむ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:54 ID:J2Gu0xQW
- >>258
500台てスゲエな
サンクス
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:33 ID:41JhgWuO
- >>268
どこでも良いから、ショップに電話して聞いたほうが確実だよ。
それから、DIYでつけるのではなく、ショップに付けて貰うつもりなら、
最初にレーダーもつけちゃうほうが安く済むんじゃない?
後から付けると、工賃がまた取られて、カナーリ金かかるんじゃない?
で、4ボタンにこだわるなら、最初からレーダーセンサー付きのセキュを買った方がトータル安くなるのでは・・・?
4ボタンのリモコン1個追加するのにも工賃取られるからね・・・。
と、思って、とあるショップのページ見てたら、4ボタンはCYBER4、CONCEPT600、
AG4専用って書いてあるから、3ボタンのモデルには付けられないと思われ。
>>257のところにも、3ボタンのモデルには、オプションとも書いてないし。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:09 ID:ARun7DbE
- ヤフオクは盗品の山のようだな。セキュ付けるべきだな。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:21 ID:J5l6W0j/
- しかし、別売り四つリモコンを全G4シリーズ対応として書いているショップもある
- 273 :258:03/09/20 11:32 ID:pOvmE5VT
- >>266
逝くな(藁 リモコンの追加は栗ならプログラムモードに
入れば可能みたいね。マニュアルに書いてあったよ。
ちなみにプログラムモードにするには暗証番号が必要
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:34 ID:tsg12ZR3
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5673670
これって効果ありますの?
- 275 :257:03/09/20 14:32 ID:y0906vEk
- >>273
リモコンの件はわからんねー。
>>268よ、ショップに聞いたら結果教えてくれ。
>>274
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/ve_s1000.htm
何に使うんだ?
ページャ・ショック・レーダーセンサーがついてるから、
車上荒らし・いたずら程度ならそれなりに使えると思うが、
ランクル盗難とかに役立つかってんなら、あんまり意味ないぞ。
イモビライザー機能は持ってないようだし。
あと、アギュラスはサイレン音小さいからな。
オプションで、無線イモビライザーとかいうのと、大音量サイレンをつければ。。。
で、自分で取り付けるのか?
一般的に、どこの店でも持ち込み取り付けは歓迎されない。
- 276 :274:03/09/20 15:08 ID:tsg12ZR3
- >>275
アドバイスありがとう。
いたずら防止だけでも効果があればいいなと思います。
サイレン音小さいのですか。
でも、オプションがあるとは思いませんでした。
ページャーがあれば、すぐに駆けつけれると思います。
一応自分で取り付ける予定です。
結構、簡単そうですよ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 15:20 ID:NYZqEra6
- 栗のデュアルイモビをプロの窃盗団が接続できるまでどのくらいの時間がかかりますか?
プロの方々、こっそり教えてください。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 20:30 ID:E1o9ZYAc
- >>277
プロ(何の?)じゃないけど、早ければ1分もかからないよ。インスト具合によるよね。
っていうか、そんなこと聞いてどうするの?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:21 ID:mxAKxDtI
- >>278
プロじゃないけど窃盗団ではあるんですか?
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:51 ID:5FR4ANGF
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ ,、,、 ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ (・e・) ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ ゚しJ゚ ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ >278 ヒソ(д` )
( ´)ヒソ( )ヒソ(` )
- 281 :278:03/09/21 00:14 ID:nlwr9I0s
- なんだよ、窃盗団扱いかよ、ヒドイなぁ(´Д`;)
自分でインストしてみればわかるよ。ポン付けに近ければ解除は難しくないです。
取りつけるなら、信頼でかる店を選ぶか、ワイヤレスが良いと思うよ。ワイヤレスはトラブルが怖いけど、最強でしょう(二個付けとか)
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:20 ID:cFa9cuNV
- ユピテル VE-S18ってどうなの、
乗り込むたびに自爆しちゃうのかな?
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:33 ID:NRXCjTdZ
- なんかユピの質問が多いな(w
VE-S18か、あんまり役に立たないんじゃない?
・瞬間車上荒らし
ガラス割ってお目当てのもの(バッグ・ノートPCなど)を盗ってすぐ退散。
・カーナビ盗難
ガラス割ってセキュリティを外して沈黙させて、ゆっくり作業。
・車そのもの盗難
カーナビ盗難に準拠。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 07:55 ID:4f3kWJLd
- 栗インテリスタートつけてる人に質問。
ページャー(双方向可能なもの)つけてますか?
つけてない人、リモートスタートONになったかどうか確認方法あります?
車まで見に行くしかないかなあ・・・
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:38 ID:GmZ9DVyj
- >>284
ハザード点滅で始動合図
エンジンON時スモール点灯
栗リモコンで100m
おいらには充分なのでページャー付けてないでし
- 286 :284:03/09/22 23:01 ID:4f3kWJLd
- あんまりインテリスタート使ってる人いないのかなあ?
エンジンスタータとかを重視する人は、ほかのセキュリティ使うのかな?
>>285
レスサソクス。
で、たとえば自宅の部屋にいて、ハザード・スモール確認ができない場合は?
そういうところではリモスタ使わないんですかね。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:33 ID:LPnuN191
- カーメートのリモスタは、MTには取り付けられないのですか?
今度、カーメートのリモスタ付警報機買おうと思っていたのですが、そんな話を聞いたので悩んでます。
擬似的に信号入れれば、いけるんでしょうか?取り付けは自分でします。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 08:59 ID:oFT4TLbH
- みんなすごい物知りだなー
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:59 ID:GN1JEN0l
- すいません、バイパーって近々モデルチェンジするんですか?
教えて下さい。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:54 ID:C2Em9aTs
- age
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 14:12 ID:0ilqDO3R
- 10月にPにてIG7000を施工予定。
今日ショップにて話を伺ったのですが、G4コマンダー現在欠品状態にて
10月施工までに取り寄せが間に合うかどうかといった模様。
それとインテリスターターも取り付けてもらおうと思い、聞いてみたのだ
が、BMW3シリーズ(2002式)には、純正のイモビキーからECU
を取り出して使用するため、キーが使用できなくなってしまうらしいので
少し躊躇してます。あと5万円(+消費税)というプライスにも。。。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:20 ID:VxprIxhb
- 根本的に頭悪い人はセキュ付けないでね。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:52 ID:WjeDCNkV
- 頭悪い奴はフェィールドの調整に人間的な感覚を求める。
ヤレヤレって感じ。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:00 ID:WjeDCNkV
- フェィールドだって、我ながら頭悪〜。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:04 ID:ZlRZNhQj
- >>292はセキュ付けないでね
>>293は自分で頭悪い事に気付いたから、そんなに頭悪くないです
セキュ付けてもいいでしょう
>>292はセキュ付けないでね
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:58 ID:kCRzJGPx
- どれくらい前のスレか忘れたけど、
廻りの温度でセンサーの感度変わるとか
書き込みがあったが、
最近の急な冷え込みで感度がおかしくなった香具師いる?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:11 ID:wEoOyokO
- http://to-fit.co.jp/newkeyless/newkeyless.htm
上記商品安くて良さそう!!
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:24 ID:b/vgyPCL
- 車のボディ全体に微弱電流を流し、少しでも人体が触れると、
センサが働くの付けてます。
名前を忘れてしまったけど、悪戯防止にはもってこいです。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:28 ID:D+9m2eTH
- >>298
人体以外のもの、たとえば虫とかが触れてもセンサーは作動しますか?
名前思い出したら教えてください。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:07 ID:Z66HcSe8
- 今日ボルテックス注文しました。今度インプレ書きます。
同じく使っている方、注意点などあれば教えて下さい。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:27 ID:V3/Vx5NK
- オレ、日本人にカツアゲされた。
絶対日本人は許さない。
- 302 :298:03/09/25 00:27 ID:+Yo0yGId
- >>299
これまで、誤動作は全くありませんでした。
感知方法なんですけど、人体がコンデンサみたいな役割を持つらしく、
地面と人体の間のコンデンサ容量に関係してるみたいです。
正直、よーくわからんです。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:33 ID:Bw63NbvW
- シフトロックって言うのかな?
シフトの所に取り付けて、ギアをパーキングから動かせない様に
固定するやつ・・・
自動後退で8千円位で売ってたんだけど、
効果ありますか?
簡単に取り外せたら、意味ないし・・・
どなたか知ってる人いたら、情報お願いします。
ちなみに今は、純正(?)のセキュリティーのみです。
(ドアを開けたらクラクションがなるタイプです。)
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:46 ID:2+/Gv892
- ヴァイパー付けたんですけど、たぶん自動ドアの電波で誤作動しました。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:47 ID:CVRx1bd9
- >>302
なかなか良く出来てますね。
欲しいかも。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:50 ID:dmYCDyA8
- >>296
フィールドセンサーの感度を弱めるのを忘れたため窓に近付いただけでフル発報して
しまいますた。それも夜中の1時(冬は感度が良く夏は悪いです)こんなときに限って
リモコン持ってないし、、大慌てで部屋に戻ったがサイレンはワンループ余裕で終了
近所の香具師が「通報しますた!」でパトカーまで来る始末、、、、
最悪だ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:59 ID:CVRx1bd9
- >>306
でもちゃんと通報してくれるご近所さんがいて
ある意味安心できるのが判ったから良いかもね。
サイレン鳴っても近所の誰もが知らん顔だったらちょっと不安。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:48 ID:RasoExKu
- >>307
それが「うるさい」って苦情だったら悲しいがな
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 03:37 ID:Z66HcSe8
- >>302
商品名教えて下さい。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 03:44 ID:4YKgtYP0
- >>302
俺も商品名知りたいです。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 04:41 ID:KGC6YZfs
- きのう、たて続けに2回キュルキュルピーピーうるさかった。
隣にキャデとポルシェがあるのでどっちかだと思う。
- 312 :306:03/09/25 08:02 ID:Nj3M1Exh
- >>308,307
「けたたましいサイレンの音がして窓から覗くと不審な人影があった」が
通報の内容らしい(ちなみに不審な人影=フルサイレンに唖然とする折れ)
ご近所セキュリティーは正常動作の模様、、、
狼少年にならぬよう努力しまつ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 14:01 ID:a2p3t8YT
- 日進の、ROBO8シリーズってどうなんでしょう?
使ってる方いますか?
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:01 ID:+0mUVMco
- >>313
それは飾りと言う代物だよ
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:57 ID:LPVtAwOy
- >>312
その場合は、お陰で助かりました!被害はありませんでした。
またよろしく。って挨拶しておけばいいんじゃない?
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 09:36 ID:7sUmi8Yg
- >>314
ボルテックスは〜?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:09 ID:PCjP+B25
- >>316
ボルボックス
http://www.eec.miyakyo-u.ac.jp/data/mika/imagemika/IMG0023.JPG
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:58 ID:PCjP+B25
- >>316
ラテックス
http://www.fujilatex.co.jp/iryo/img/con_kara.jpg
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:12 ID:T4y5jrKF
- >>316
ゴアテックス
http://www.jgoretex.co.jp/gore-tex/img/gore-tex00_01.jpg
- 320 :316:03/09/26 17:47 ID:7sUmi8Yg
- >>317->>319
おまいらきらい。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:56 ID:lzRAuQPh
- >>316
アペックス
http://www.apexi.co.jp/
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:56 ID:lzRAuQPh
- >>316
アシックス
http://www.asics.co.jp/
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:58 ID:lzRAuQPh
- >>316
あ!セックス!
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a5%a2%a5%bb%a5%c3%a5%af%a5%b9
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:01 ID:lzRAuQPh
- >>316
ラックススーパーリッチ
http://www.lux.co.jp/top.html
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:08 ID:lzRAuQPh
- >>316
アリストベルテックスエディション
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0101/k01011031200007/g905/o010110310905100000000000000200007.html
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:16 ID:ezXfn+W0
- もまえらつまらないです。
>>316
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/vortex2002.html
車上荒らしにはそれなりにいいかも。
高級車盗難にはちょっと能力不足じゃないですか?
別途イモビライザーを追加すればそれなりに・・・
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:41 ID:pefSjtCr
- >>321-325
一つだけ言っておこう
まったくかぶってない。
- 328 :316:03/09/26 22:44 ID:7sUmi8Yg
- >>326
レスありがとうございます。
純正でイモビライザー付いている車なので、車上荒らしが防止できればいいと思っています。
バイパーを考えていたのですがリプライヤーの価格が高すぎて・・・。
で、リモコンアンサーバック付きで手頃なボルテックスにしようと思います。
一つだけ言っておきます。
>>321-325
もうつまらない・・・
- 329 :326:03/09/26 23:05 ID:ezXfn+W0
- >>316=328
車は何?
盗難多発車だと、純正イモビだけじゃ弱いかも。
それとショックセンサーのみだと、ホイール盗難を防ぐのは難しいかも。
- 330 :316:03/09/26 23:13 ID:7sUmi8Yg
- >>329
車はアルファードです。
外装、内装にお金掛ける気は無いので、あまり盗難の対象にはならないと思うのですが。
- 331 :326:03/09/27 00:03 ID:OGnF0bqV
- >>330
アルファードか。
http://www.yusayusa.co.jp/tounan3.htm
一概に窃盗団に相手にされないとは言い切れないね。
ある程度は対策しておいたほうがいいかも。
純正イモビである程度対抗はできそうだけど。
- 332 :316:03/09/27 00:13 ID:qdbs7MQP
- >>331
リストアップされてる!
早速ボルテックス付けます。
警報機も金かければ掛けるほど効果あるんでしょうけどねえ。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:28 ID:wfnKWj82
- 333でしゅ
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 07:04 ID:ejNGG01k
- >>316
漏れもアルファード乗りだけど、今度コレ付けることにした。
ttp://www.keep-eye.com/contents/intro/index.html
ボルテックスと変わらない値段で、盗難防止能力は上と見たが…。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 11:12 ID:HRu2JYC8
- >>334
やめとけ!
前車で失報で泣かされた
精度最悪。
少し高いけど栗にしとけ
間違いないど。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:00 ID:VIsdOQ8f
- アルファードくらい大きくなると、
センサー付け足さなきゃ足りなくなったりしないの?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:19 ID:AwvGVdtt
- >>336
足りなくなったりするでしょうねー。
どんな車にせよ、どこまで阻止したいかによって
オプションを追加するのがいいと思う。おれはサイレンの線を
カットされてもまだ鳴るようにバックアップサイレンもつけてる。
かなり見つけにくい場所につけてあるだ。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:30 ID:Pt5z5CeM
- いろいろ機種選定に迷っていたが、ショップの勧めもあって
この間、Keepをインスコ。
だいぶ使い慣れてきたので、今度インプレをカキコしてみま
す。
でもマイナー機種だから、聞いてみたい人っています…?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:41 ID:xCZrQjah
- >>338
とりあえず見てみたいかな
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:33 ID:6U9vAGlq
- 3年近く前にクライムストッパー付けました。
当時ページャータイプがまだまだ少なかったので。
今も順調に作動してます。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:50 ID:SPvYfBiy
- しかし、ショックセンサーの感度調節むずかしいな
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:55 ID:NrV2o7dQ
- >>341
ショックセンサーの場合、ひとつだけで車全体を見張るという考え方はしないほうがいいよ。
ショックセンサーは、ボデーの裏側じかに直接取り付けることがポイント。
爪でコツンとしただけで反応するが、地震のような揺れには反応し難い。
シーンは、ひっかきなどの悪戯に対する警報になるが。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:24 ID:VhCuTXi2
- オレ、日本人に車のセキュリティー盗られた。
よりによって栗を盗るとは。
絶対日本人は許さない。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:51 ID:8F1pna2A
- 警報機のフラッシュ部分で機種を知られて対処されるということは
ありませんか?
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:24 ID:d/iSJDsZ
- セキュリティーONで1フラッシュ・OFFで2フラッシュとか、OFFで3フラッシュ
とかあるから、機種はバレルかも。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:27 ID:RE+gcI8n
- >>343
なんで日本人ってわかるんだ?
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:13 ID:Nklab5wx
- 私の友達
ホーネットで芋日つけても5分ぐらいでもっていかれた様です。
もうね、何を信じればいいのかと。
車の中に住むしかないのか?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:32 ID:pJN099HO
- >>347
何をやっても持っていかれるときは持っていかれますよ。
ただそうし難くする為にセキュ組むわけで。
某保険会社の研修用の盗難の手口の実践ビデオ見せられたんだが、驚いたのは
トラック用のエアジャッキ(排ガスで膨らむタイプの)とあるもの使って5分で音もなく
盗む手口とかイモビ解除して持っていく様子とか詳しく解説していた。
あんなビデオ作ったの誰だよ。会社やめて実践する奴出てくるだろうが(w
というわけでどうしても車もって行かれるの嫌ならうちの中に保管するくらいしないと
だめですよね、はぁ・・・
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:05 ID:ARzay2x5
- おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
アリスト(161 Vベル後期 黒)岐阜300 ・・-●○がマジで
盗まれたぁああああああああああ!!!!!!!
ぜってー許さん!!!会社から盗まれた!!!
クリフォード マトリックスつけててやられたぁあああ!!!
AG4にしとけばよかった・・・。2時間前の出来事。
警察言っても探しますけどまずでてこないって。
やる気あんのか!!!まだローン2年半残ってんのに!!!
ぜってー探してやる!!!
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:09 ID:OX9N7jsM
- またアリストか
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:11 ID:sxmGTZ+b
- >349
心中お察しします・・・。かわいそう。
- 352 :349:03/09/29 18:21 ID:ARzay2x5
- 乱文すいません。かなり動揺して高ぶってるんで。今全てのつてを
使って探してます。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:28 ID:iHgRYzEV
- 2時間前のことで、こんなとこに書きこする暇よくあるね。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:30 ID:fI66fYxw
- ネタなんでしょう、そんな余裕はありません。
- 355 :349:03/09/29 18:38 ID:ARzay2x5
- >>353−354
ネタと思いたいわ!
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:41 ID:Fz7+iWaO
- 警察呼んだり、調書書いたり、現場検証したりが
2時間以内で終わるか?普通よ。
ネタ決定だな、釣りならもっと時間おくべきだぞ。
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:41 ID:EXinQS0e
- >>349
芋火はついてなかったの?
毒蛇はダメポか。
- 358 :347:03/09/29 18:43 ID:Nklab5wx
- >>355
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:45 ID:WCw0XgLi
- つうか、窃盗団って給料安いのによくやるね。
1台盗んで25万〜40万円ってとこ。
それを人数分頭割りだろ?
輸出したらもうちょっと高く売れるか?
でも、経費かかるしなあ。
俺も実際、ランクル100が出たばっかのころ、50万円で買わない?って言われたことがある。
- 360 :347:03/09/29 18:45 ID:Nklab5wx
- まちげーた
>>355
がんがれ。
もれも今探してるがだめぽ(泣)
>>356
2度も盗まれた香具師曰く
警察なんていいかげんなんで結構早いよ。
- 361 :359:03/09/29 18:47 ID:WCw0XgLi
- あと、ヤフオクの盗難車って、メチャクチャ高いね。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:35 ID:Fz7+iWaO
- 車ドロなんて万引きと同じ扱いだからな〜
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:38 ID:MCg8/LnP
- 勝手に車に触ると電流を流すセキュとかないの?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:38 ID:5vj0TfQf
- >>356
K札に電話して警察が来るまで1時間半
調書書くのに5分
出来そうな気もするが・・・。
地域によるのかな?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:15 ID:lItWUtUF
- >>364
同意。漏れの場合車上荒しだったがK逝って写真撮って
調書書いてで1時間も掛かってない。
- 366 :338:03/09/29 20:34 ID:fP+mH3hb
- >>349 何とか見つかるよう、お見舞い申し上げます。
こんな盗難事実を読むと追跡系も馬鹿にしたもんじゃないと思います。
と言う訳で、>>338です。 Keep-eyeの特徴と印象を書いてみます。先に断っておきま
すが、関係者ではないよ(w
・威嚇機能そのものは蜂です。栗マンセー・ユーザーからすると物足りないかもしれ
ません。リモコンが1個しか付いていないのも不満です。
・異常発報と同時に、通信センターの係員が電話(自宅・携帯・仕事先)をかけてき
ます。機械式ページャーよりは親切ですかね。希望すると、リアルタイムで車がど
こにあるかを検索してくれます。係員いわく、通信センターのコンピューター画面
に移動経路が地図上に表示されるそうです。本当ならすげーなぁと思います。
・通信センターからの遠隔操作で、盗まれて走行中の車両のサイレンを鳴らしたり、
一旦停車した後のエンジンをかからなくしてしまいます。同じく遠隔操作で、キー
閉じ込み時のドアロック解除をしてくれます。こちらからの電話1本でドアロック
が解除されるのを実際に見た時はびっくりしました。JAFいらずでしょうかね。
はっきり言えば、車上荒しの防止には弱いでしょうね。車両探索機能が「主」で、
威嚇機能は「従+α」といった感じです。あと、通信機能がPHSなので田舎に行く
と「?」です。PHSジャマーにかかれば…と言うのは、この主の機種の限界と割り
切っています。維持費が月額2,000円ほどかかるのが不満です。ココセコムもそう
ですが、もっと安くならないものでしょうか?盗難防止もそうですが、盗難されて
も絶対に車を取り戻すという気持ちが強い人(私はそうです)にはお勧めの機種…
というのが結論です。
長文すんませんでした。 車両盗難なんかなくなりますように!
- 367 :338:03/09/29 20:43 ID:efRNWWfN
- >>366
へぇ。
ってーか、中身は骨なのか。ダメじゃん!
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:49 ID:syXlWct1
- クリフォードとバイパーの違いを
分かりやすく教えてくらさい。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:53 ID:fP+mH3hb
- >>366
>私の友達
>ホーネットで芋日つけても5分ぐらいでもっていかれた様です。
栗以外はセキュじゃないぞ!!
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 21:25 ID:LhRScWqG
- ID:ARzay2x5が2時間後にココに書き込んで以来の
カキコミが無い時点でネタ決定だな。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 05:50 ID:XfrY94nW
- 同意。
まぁ、ネタであればそれにこしたことはないけどね。
- 372 :349:03/09/30 08:20 ID:ElEjPiV+
- ネタじゃネーよ!警察から電話があった。でも聞き忘れた事聞かれて1分で
終了。やる気ねー!!!てか目撃者も有力情報も何もねー!!!保険が450万円
降りるけど全く足りネーよ!!!
マジ腹立つ!!!みんなもセキュに安心せずに気を付けてな。
まさか自分がって感じだよ。ネタネタゆーけど何を考えてそう思うの?
盗まれた事ネーやつになにもワカンネーヨ!!!
- 373 :349:03/09/30 08:21 ID:ElEjPiV+
- 警察は15分ぐらいで来ましたよ。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:23 ID:6QtLx2Gf
- ネタをひっぱり杉
- 375 :349:03/09/30 11:15 ID:ElEjPiV+
- まあいいけど。てか盗難報告は全部ネタにされそうだな。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:21 ID:QVCGVCXy
- >>375
所詮は他人事。粘着ウゼ
- 377 :347:03/09/30 13:50 ID:lv1uhQPD
- >>376
盗難報告全部ネタにするならこんなスレイラネーだろ馬鹿
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 16:08 ID:shPE8OyE
- >>349も>>347もマトリックスやホーネット付けていながら
なんで盗まれたのかを考えて報告しろ。
ここは盗難報告をするスレではなくて、
いかに盗難されないかの施策について情報交換するスレだろ。
盗まれたって事象や警察呼んだけどなんの足しにもならないこと
だけ語られても、いまから盗難防止対策しようと思っている人には
なんのフィードバックも掛からないぞ。
車盗られてご愁傷さまなところだが。。。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:20 ID:5f3F8AIb
- >>378←かなり感じ悪い意見だが、スイートスポットを付いた意見だな。確かにその通りだ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:23 ID:O2QhEXDV
- 車盗られるなんて馬鹿ジャネーノ
- 381 :347:03/09/30 18:24 ID:lv1uhQPD
- >>378
原因は「狼が来たぞ」だよ。
誤報が多すぎたんだ。
感度設定は慎重にして誤報はなるべく無い状態にするのが対策かね。
まぁ俺が盗まれたんじゃないんだが。
- 382 :378:03/09/30 19:27 ID:shPE8OyE
- かなり感じ悪くてスミマセン(;´д`)
長文失礼シマス。
>>347
本人だって在宅勤務、自営業、無職じゃない限り、
半日以上は車の近くに居ないはずだ。
ご近所さんや家族頼りなのに誤報が多いのは
致命的なセキュリティホールかも。
サイレンは辺りの視線を引いてセキュ解除作業を
やりにくくする為のものだから、駐車場の場所が
人通りの多い=狼少年慣れしていない人が行き交う場所なら
狼少年してても盗まれなかったかも知れない。
きちんと感度調整されてるに越したことないけど、
今回の場合、駐車環境とセキュの選択(調整含む)が
マッチしてなかったのが原因ではないかな?
あとは、セキュ解除作業をやりにくくするって意味では、
容易に解除できる取り付けだったのでは?
ローダーでも準備されない限り、
イモビ機能がきちんと働けば車は自走で盗っていけないし。
サイレンも繰り返し鳴っていれば、犯人も心理的に
長々と作業しにくいと思う。
次は盗まれないことを祈るよ。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:47 ID:rneia5kU
- そっか、俺は>>378は別に感じ悪くもなかったが。正直、盗難報告だけじゃ、ウザがられても仕方ないよ。
しかし、盗難は御愁傷さま。茨城の港近くに住んでるから、俺も目を光らせとくよ。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:18 ID:hU7y++tK
- 車とられたんなら、専門スレへ行ってみそ。
「マジで車が盗まれた! 」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054122203/l50
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:29 ID:yhs0YnyJ
- http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058955036/563-564
蜂はダメポ・・・らしい。
店まで晒されてチョトかわいそう。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:40 ID:7RCfBzYS
- >>385
>セキュリティが異常になったそうなのですが
って書いてあるから故障だろ・・・。
って、そんなわけ無いか。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:13 ID:M28PwCk6
- 月極め駐車場やめて、シャッター付きのガレージを借りることにしました。
月々18000円は痛いけど、まあ、悪戯も絶対されないだろうし。。。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:06 ID:j7UYI0yV
- >>387
18Kで借りれるんだから安いよ…
ちなみに、このスレ的にはボディカバーって効果あるんですかね?
無いよりはマシ程度?
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 04:33 ID:teMCB8DZ
- >>388
意味なし。うちの隣の香具師はボディーカバーに火を放たれて全焼した・・・
俺の車も巻添いで助手席側に煤のコーティング&ガラス割れで20マソほどかかった・・・
消火活動中、そやつの蜂&俺の毒蛇が鳴り続けていたのは言うまでもない・・・
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 05:16 ID:J6WYjGao
- 焼かれながらですか。悲鳴みたいだね。鬱
- 391 :347:03/10/01 10:06 ID:bU/UNwDh
- >>382
それがまさに、自営業、家の目の前の駐車場。
おまけに朝の6時で、もう明るい。
人通りもそれなりにある。
って状況だったのよね。
しかも近所の人は、車が自走していくの見てると来たもんだ
なんだかなぁ・・・・。
まぁ本人が寝てた&誤報慣れしてたのが致命的だった模様。
取り付けは専門の店でたけー工賃払ってたみたいです。
そのへんのカーショップの店員じゃユニットの位置すら
わからなかった模様。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 11:02 ID:4WBlyE/z
- >>391
車種は何なのよ?骨はサイレン鳴っても30秒位だし、骨のイモビってスターターカットリレーだと思うけど、簡単に解除できそうだ罠。
- 393 :347:03/10/01 11:28 ID:bU/UNwDh
- >>392
33GT-Rっす
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:14 ID:yNfSzdgT
- >>358で紹介されてるスレや
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057644888/l50
で話題になってる車?御愁傷様…
スターターカットリレーって、マニュアル通りに取り付けると、
警戒時出力があるときにリレーが切れる(=スタートできない)ようになってない?
セキュ本体の電源供給を絶たれたり壊されたりすると、
リレーが繋がる状態になるので、スターターが繋がってしまう。
自分が以前DIYで付けたセキュ(骨ではない)がそうだったよ。
骨や蛇はどうなんだろう?DIYスレへ逝ったほうがいい?
- 395 :394:03/10/01 12:22 ID:yNfSzdgT
- >>385の間違い
スマソ
- 396 :392:03/10/01 12:46 ID:4WBlyE/z
- >>393
やっぱ狙われやすいね〜。
持ってかれたくなかったら、栗(ボンネットトリガー、バックアップサイレン)に本体のバックアップバッテリ、あと室内にもサイレン、という組み合わせは最低やった方がいいよ。
あと、イモビは栗のワイヤレスを信頼できる所で付けてもらう。本体だけど、マトリックスはダメだよ。
>>394
蛇も一緒。アーム時にリレーが働くからセキュの電源カットでアウト。
- 397 :347:03/10/01 13:11 ID:bU/UNwDh
- >>396
たった今、見つかったとの連絡。
強盗にしようされたとか(;´Д`)
どのように解除されちゃったのかとかの検証に役立つかもしれんです。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:22 ID:I4du7dL3
- >>397
一応、出てきてお目でd。
多分、強盗に使われなかったら、出てこなかっただろうし、
警察も本腰入れて捜索しなかっただろうね。
そういう意味では、運がよかったと思うよ・・・。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:27 ID:ueRymx2s
- 強力抗鬱薬プロザック、バイアグラ、超強力漢方バイアグラ蟻力神&威哥王、各種媚薬、低容量ピル、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www.kanpouya.com/
- 400 :349:03/10/01 17:57 ID:8Xel2o/C
- 保険屋の親切な対応でだいぶ落ち着いてきました。あれ以来警察からは
何の連絡もなし。もう飽きれてモノもいえない。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 19:49 ID:ksff4X92
- >>349
その親切な保険屋って、どこ〜?
会社名教えて〜
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:25 ID:j7UYI0yV
- >>389
まあ、そこまでなるとどんなセキュリティも無力ではないかなぁ
- 403 :347:03/10/02 09:49 ID:WjYt79RT
- 見つかった車を見ました。
前後ぶつかってるわ、車内は何にも無いわ
消火器ぶちまけられてるわ、トランクも引っぺがされてるわ
無事なのはエンジンだけだわ。
どうやって蜂解除したかなんてわかりゃしねぇ_| ̄|○
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:48 ID:F4BheM/D
- 最近、車上荒らし未遂にあいました・・・
鍵穴・ピラー・ドアハンドル周りがグチャグチャに、ドアは開かなかったらしく
車内は無事でしたが、カナリショックでした。場所はショッピングセンターの
駐車場だと思いますが、助手席側で車内が無事だったため自宅に着いてから気が
つきました。車内には何も置かないたちなんで、何を盗もうとしたのか・・・?
そこでセキュリティ装置の導入を考えています。
国産中級車なんで、車両盗難の可能性は低いと思います。アドバイス頂けないでしょうか?
あとこのスレ読むと自動後退とかでは不安なんで、埼玉近郊でオススメのショップはないでしょうか?
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 11:23 ID:B7uRBS+Z
- >>404
http://www.kato-denki.com/dealer/viper/vip_saitama.html
埼玉県のディーラーリストです、まずはTELしてみたら?
けっして値段の安さできめないように。(失敗しても・・
- 406 :120万:03/10/02 13:31 ID:eFG+3mrk
- 千葉県民、月曜早朝に車上荒しに遭いました。
被害総額120万程度です。
車は中級国産車で、車庫あり、車庫前鍵付き門扉ありですので
車自体の盗難は今後も薄いと思います。
車庫も家のすぐ目の前で、隣家のすぐ裏で仲は良いです。
車上荒し対策メインで、良いショップ、よい製品はありますでしょうか?
既スレ読みましたが、専門的で良くわかりませんでした。
予算10万〜15万位(工賃込み)が理想で、お教えください。
本当に困っています。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:50 ID:WjYt79RT
- >>406
オレの友達。車庫にセキュ着けてて、シャッター開けると赤灯がまわり
大音量の警報が鳴り響くようにしたら10万円かかったようです。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:05 ID:7DjmVZJu
- >>406
額が大きいけど、オーディオに金かけてたの?
shopだけど、千葉なら都内の有名どころも行けそうだよね。後はパルスシステムコントロールが千葉だし、近いのは守谷のクオンタムかな。店の人と相談するのがイイと思うヨ。
車庫にセンサーライトつけて、セキュはページャ付きが良いと思う。
で、参考までに今までの対策の有無をヨロ。
- 409 :120万:03/10/02 14:18 ID:eFG+3mrk
- 車庫にセンサーライトを気休めにつけていたが、それも持ってかれた。
(もともとは猫対策だったわけだが)
>>407 >>408
オーディオ、ナビその他、ダッシュボード、インパネ、カーペット、ドア周り
全部交換だということの見積です。
他は、サングラス、カード、CD、他他です。
- 410 :404:03/10/02 14:32 ID:F4BheM/D
- >>405
レスありがとうございます。助かります。
HPを見てみましたが、当方自動後退等しか利用したことがないため敷居が高く感じます・・
そんなことも言ってられないので電話してみます。しかし、セキュリティ選びは本当に難しいですね・・
>>406
大変ですね!車はどんな状態でした?
それにしても、車両は無事で被害金額120万はすごいですね、現金でも置いておいたんですか?
私も同じような質問をしている最中なので、アドバイスできませんがお互いに
良いショップが見つかると良いですね。
- 411 :408:03/10/02 20:29 ID:cqki641y
- >409
車内でじっくり仕事をされた感じですね。
室外、室内にサイレンを装着して、バッテリーを抜かれても
サイレンが止まらないようにバックアップ電源をつけた方が良いかも。
あと、車庫には監視カメラ(ダミーでもいいかな?)を付けるとか。
一度狙われたら、またやられる可能性が高いし、手口から言って
駐車環境が作業しやすいように思えるので、注意したほうがいいと思うよ。
- 412 :409:03/10/02 23:52 ID:+ElW8C/j
- >>411
オマエゴトキにウダウダ口を出されるいわれはない
しょーもない素人知識でいっぱしのアドバイザー気取りでつか?????
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:59 ID:cqki641y
- >412
ん?>>406で書いてあることと違うね?
ここに何しにきてんのさ?
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:46 ID:2dlKC2b5
- >>413
偽者だろうよ・・
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:48 ID:Fs4vPIso
- >>413
ID見てミソ
- 416 :413:03/10/03 01:25 ID:IyOnG4+2
- _| ̄|○・・
イ`俺
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 03:47 ID:gZmj+mrt
- 被害額120万すか、すげえ。
俺、ナビとかオーディオの保険はいってねーから
やられたら終わりだな・・・
- 418 :120万:03/10/03 15:10 ID:5j54fl/X
- 対策は車庫にセンサーライトをつけていた程度でした。
しかしそれを車庫から外した泥棒は、それさえも持って行きました。
一応保険は加入していたのですが、ダッシュボードの中身の書類
も全て泥棒されたので、説明書もないと購入証明できないということで
保険が適用されなさそう。(泣き
クリフォードというのがいいってのはわかったのですが高いですね。
バイパーってのはどうなんでしょうかねえ?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:46 ID:pxLDf72E
- >>418
> 一応保険は加入していたのですが、ダッシュボードの中身の書類
> も全て泥棒されたので、説明書もないと購入証明できないということで
> 保険が適用されなさそう。(泣き
まじで? 逆に説明書があれば購入証明になるってこと?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:57 ID:qM+1IskY
- >>419
>>418じゃないけど
説明書でもレシートでも取り付けた後の写真でも良いです。
唯今回は額が大きいんで、もし有ったとしても別の約款が絡んでくると思いますが。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:05 ID:FncHs+tp
- >>418
セキュの強さも値段相当。
一度盗難に遭っているんだから、安心料として高いのにしておけ。
せめて本体価格10万前後の物にして欲しい。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:08 ID:ba4lmyVN
- >>120万
>>418
本来ならば、120万円もの後付け機器があったらその取付事実を
保険会社に報告し、車両保険金額をアップさせる手続きが必要。
おそらく保険会社の担当者は規約をガチガチにとらえ『購入証拠
がなければ補償は×』と言うのも酷なので、『何か購入した事実
や金額がわかるような資料は残っていませんか?』と尋ねたもの
と思われる。
好意的な対応だと思うよ。変に斜に構えて、保険会社を敵に回す
のは利口じゃないよ。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 02:29 ID:yJ3Ffcxg
- 盗難防止シールだけとか、音が出ないフラーシャーだけつけている香具師は、手をあげなさい。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 02:33 ID:v9vUL5Ob
- 『遭難警報装置取付車』
つけてますが何か?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 13:16 ID:yyA8mbrg
- 守護神ってダメっすか。
- 426 : ◆j0Oon93KwY :03/10/04 13:57 ID:8XfmACYG
- 別スレにも書いたですが、栗は都内だと何処で付けてもらうのが良いのでしょうか?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:03 ID:4DyOicqp
- >>426
お勧めになってるPMIにすれば。
それ以外は自分で探すしかないだろうな。
で、ウチのIG8000が昨日サイレン鳴らした。
履歴見ると、ボンネットセンサー。
IG8000装備して1週間なんだが、初期不良か配線不良か?
とりあえず、明日ショップに持ち込んでみまつ。ショボーソ
#ボンネットを触られた気配はありません。
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:15 ID:5DJXzE2T
- 予算15万の場合、オプション装備のバイパーと必要最低限のクリフォード
だったらどっちがいいですかね?
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:22 ID:e6YxOB4P
- >>425
ダメっす。守護神破られてる例がたくさんある。
やはり栗にしておこう。
>>426
やっぱりPじゃない?俺はPにしたけど、近かったから。
>>428
15万だったらPでインテリ7000。
俺はこれにしたけど、レーダーセンサーついてないんで10円パンチやられますた。
ま、レーダーも完璧じゃないんでSUV入る立体駐車場借りたが(てか住んでるマンション内の立駐)、
月額33000円。。。
保険とおもって諦めてまつ。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ逝こう:03/10/04 19:45 ID:v1UXiWp1
- >>427
大雨降ってなかった?or洗車しなかった?
ボンピンって端子と端子が接触すると発報するわけなんだが水がついても
見事に発報する
それが原因の場合は栗のIGや今セプトについてくる黒樹脂ボンピンはグリスを
タプリ端子にぬるぽ
完全を望むならスライドする部分を分解しグリスをぬるぽ&プラ板等で端子に
水がかからないように筒を作り延長すべし
折れはこれで高圧戦車も無問題
抵抗をかましてやる方法もあるらしい(栗府ネットでパソコンを繋いで反応を
見ながら抵抗値をかえてやるそうです。)
単純にスイッチの押しが足りなければゴム板をボンネットの裏に貼りつけるベシ
- 431 :427:03/10/04 22:25 ID:4DyOicqp
- >>430
レスサンクス。
雨と洗車は無かった。
水分は関係ないはず。
> 単純にスイッチの押しが足りなければゴム板をボンネットの裏に貼りつけるベシ
これあやしいかも。
明日ショップで聞いてみます。
あ、忘れてた。
> 端子にぬるぽ
> グリスをぬるぽ
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ >>430
(_フ彡 /
イジョw
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 22:41 ID:WJZXjc7P
- 周りの家がいたずらの被害にあったので、セキュリティーをつけるのを考えています。
こんなの見つけたんですが、これってどうなんでしょう?
http://www.mzspeed.co.jp/ENALIOS/ENALIOS_spec.html
アパートの目の前が駐車場なので盗難は心配していないので、
そんなにガチガチじゃなくてもいいと思っているのですが。
いたずらや、ナビをつけてるので車上あらしを防げればOKです。
詳しい方ご意見をお願いします。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:08 ID:7r0pPmEI
- >>429
実家のマンションの立体って5千円なんですが。(千葉市内)
3万3千円って都内?
>>430
おれもPで栗装着後初期不良1回(交換)大雨の中走行後ボンピン
関連で1回鳴ったよ。
関連スレ見てるけど実は栗って初期不良とかボンピンとか品質に問題ありそう。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:15 ID:F2KH0tdk
- >>432
案外いいらしいよ、中身はクライムストッパーだし、
他のパーツも使えるしね。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:25 ID:6G7Lk1UB
- 栗って大雨の時に誤発報するのかい?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:29 ID:7r0pPmEI
- 付属のボンピンがいまいち。ゴムカバーがすぐ割れるのよ。だからショップでは
グリス入れてる。(栗装着車【者?】は明日見てみそ。)
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:33 ID:UACVwoeU
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ逝こう :03/10/04 19:45 ID:v1UXiWp1
>>427
大雨降ってなかった?or洗車しなかった?
ボンピンって端子と端子が接触すると発報するわけなんだが水がついても
見事に発報する
それが原因の場合は栗のIGや今セプトについてくる黒樹脂ボンピンはグリスを
タプリ端子にぬるぽ
完全を望むならスライドする部分を分解しグリスをぬるぽ&プラ板等で端子に
水がかからないように筒を作り延長すべし
折れはこれで高圧戦車も無問題
抵抗をかましてやる方法もあるらしい(栗府ネットでパソコンを繋いで反応を
見ながら抵抗値をかえてやるそうです。)
単純にスイッチの押しが足りなければゴム板をボンネットの裏に貼りつけるベシ
へぇ〜Pじゃ客から大金取ってインストした挙げ句、ボンピンは
客責任でやらなくちゃならんのね。
大変参考になりました。Pで付けると雨の降らない環境じゃないと
ダメだって事が・・・まず、普通に生活する環境じゃあPでの
インストはしない方がイイんですね。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:38 ID:7r0pPmEI
- 間違い。どこのショップでやっても専用のボンピン使ってる限り同様の
問題は発生する。グリスいれてあると言っておろうが。
↑という表現にするとあとでお仕置きされるよ。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:44 ID:UACVwoeU
- >>438
じゃあ、Pでクリをもの凄い高い取り付け料払って
付けると、近所迷惑な誤発砲をするって事でよろしいんですよね。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:46 ID:pVRTWzjs
- リモコンエンジンスタータ付を探しているのですが、栗や毒蛇はMT車でもつけれますか?
自己責任で取り付けます。
- 441 :430:03/10/04 23:49 ID:v1UXiWp1
- >>435
430を見てのカキコ?
ボンピン=ボンネット開放検知スイッチが濡れると水分で導通状態になり発砲するのは
栗に限った事ではない。
インストール時は濡れにくい場所を選ぶが、水は僅かな隙間から侵入するので大雨や
洗車時は誤動作する場合がある。
あまり頻繁に濡れると電腐をおこし肝心なときに操作しないこともあるのでグリスは
ぬるぽうがイイぞぉ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:51 ID:7r0pPmEI
- いやに「P」に固執するが、「I」だろうが「M」だろうが@付属の
ボンピン使っててAボンネットの開閉にアブソーバーが付いていな
くて開閉時の衝撃が大きくBボンピンの位置が不適当だと発生する
可能性は高い。
「P」で高いってどういう基準?「I」なんて×2じゃん。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:52 ID:UACVwoeU
- もうすぐID変わりますので。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:52 ID:6G7Lk1UB
- >>441
グリスの役目は分かりました。
話から外れるけど、ショックセンサーは雨に反応するのですか?
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:58 ID:TOrv5/1V
- >>443
生IPで粘着煽りとはオメデテーナ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:00 ID:cNTh8gvX
- >>445
車上嵐スレでも粘着してるよ。>>443は。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:05 ID:t2srk1zY
- しようのない奴ですな。
- 448 :430:03/10/05 00:47 ID:KUDfXmR2
- 折れの書き方が悪かったせいかなぁ?なんか荒れてるけどショップでインストール
しようがDIYでやろうが結果は同じ、栗に付属でも蜂や蛇でもボンピン裏側のボディ
取り付け部と中心電極が水分で濡れれば誤動作する(開放性のスイッチの宿命)
とくにボンネットの中は熱い寒いは当たり前、雨やホコリもバンバン入る劣悪な環境
エンジンルーム覗くついでに点検、グリスアップぐらいたいした事では無いと思うが、、
>>444
あんまり感度を高くすると夕立等の大粒の雨に反応することあり
どちらかと言うとレーダーセンサーが窓を流れる雨で誤反応する場合が多いと
オモワレ、他に雪がルーフからずり落ちて反応したこともある
お互い誤動作を無くす情報提供って事でマターリやりましょうや->All
>>440
つけれんことは無いがリスタートを繰り返すので万が一ギアが入っていると怖いぞ
どうしてもやりたければニュートラルセンサーをつけたほうがイイ
最近のMT車はクラッチを切らなければエンジンがかからないものもあるけど、、
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:53 ID:T/pe8SWC
- 誤動作もいろいろ難しいよな。
ショックセンサーひとつ取ってみても、誤動作原因はたくさんあるし。
取り付け位置の不良や、感度調整が悪い場合、初期不良の場合、
本体にショックセンサー内蔵はそもそも信頼性に欠けるものもある。
トラック電波で誤作動なんてのも過去スレにあったなあ。
温度差だとか、バッテリー電圧低下で発報という話もある。
その辺の対策を
> お互い誤動作を無くす情報提供って事でマターリやりましょうや->All
という感じで是非。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 04:56 ID:nBGZhgPP
- よく自己責任自己責任て聞くけどさあ、
「なにかあってもじぶんで責任とる」って・・・・・
自分でやったらマズイ度が増すわけでしょ
他人が巻き込まれた場合、既に「なにかあった」時点で迷惑なわけよ。
「弁償すればいい」って考えが嫌だね。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 08:47 ID:lPiqOuSY
- こりゃ酷いな
http://rb2600.hp.infoseek.co.jp/
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:43 ID:4RKhjRM9
- スマソ質問なんでつが、バイパーとかホーネットてI円パソチなんかにも反応するんでつか?
今とあるメーカーのセキュつけてるんでつが、それはドアやボンネットの裏なんかに
センサーをつけるタイプだから軽く叩くだけで反応するんでつ。
わざわざドアやボンネットに付けるタイプじゃなくても反応するの?
- 453 :夕方までマン喫で暇つぶし:03/10/05 11:20 ID:fIXyxj2j
- けさP本店に入庫しまつた。
ドックにはアウディ1台のみ、夕方には納車してもらえそう。。。
事務所に社長?がきてますた。
カンロクがありそう。
代車にはコードアラームのセキュがついてますた。
皆さんはクリのオートディスアーム機能はどうされてますか?
取りあえずデフォルトのONでお願いしてしまいましたが。。。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:27 ID:cNTh8gvX
- >>453
オートディスアーム機能はOFFにしといたほうがいいよ。
荷物の積み下ろしの時に自爆するよ、
- 455 :夕方までマン喫で暇つぶし:03/10/05 11:59 ID:fIXyxj2j
- >454
そうなんですかあ、それはとてもまずいです。
なるべく手の掛からないようにと思って、ついそうしてしまいまつた。
今からPにрオてOFFにしてもらいます、どうもレス。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:15 ID:c1kmYd9L
- セキュの「相場」っていくらくらい?
店に逝ってもショップやオクの相場見ても
ピンキリだし。
軽に数十万するセキュ付ける人も(あまり)いないだろうから
価格帯別のオススメとかありませんか?
- 457 :427:03/10/05 12:59 ID:T/pe8SWC
- ボンピンチェックしてきた。
どうもボンピンの下のほう(端子のあたり?)が、
ラジエータ廻りと干渉してたらしい。
走ってるうちにずれたのかな。
端子部分の短い防水タイプのやつに変えてくれたよ。
とりあえず、様子見。
>>452
反応はすると思う。
ただ、結構感度を上げないと駄目かも。
そうすると、誤報の嵐(w
それに10円パンチみたいな悪戯はセキュリティじゃ防げないよ。
傷つけようと思ったら、薬品かけるとか石投げるとかいくらでも方法ある。
いたずらにはレーダーセンサーが一番効果的じゃない?
>>453
代車のコードアラームと、つけたセキュリティ(栗の何かな?)のレポよろ。
オートアーミングは>>453と同様自爆が怖いので、OFFでつ。
>>456
相場なんて無いよ。ヤフオクと同じくピンキリ。
高いものは高性能、安いものはそれなり。
1.予算1万以下なら、威嚇LEDとステッカー
2.予算5万以下なら、カーモ二とかオートポリス
3.予算10万以下なら、ショップでViperかCeptorくらい
4.予算20万以下なら、Cliffordか
2.が一番コストパフォーマンス悪いと思う。
- 458 :夕方までマン喫で暇つぶし:03/10/05 14:07 ID:fIXyxj2j
- >427
オートアーミングOFFでつかあ、参考になりまつた。
代車のセキュですが、コンパニオン・リモコンはセプターでつね、誤報
ですゴメソ。
クルマのガラスにコードアラームのステッカーが貼ってあったので、つ
い勘違いしてしまいました。クルマはチェイサーです。
クルマの様子から伺えるに、試行錯誤の跡が。。。
ちょび恥ずかしいでつ(w
施工してもらっているのはIG7000で、G4コマンダーも取付ける
予定だったのですが、在庫がなく本日までに海外から取り寄せられなか
ったとのことで、また後日連絡くれるそうでつ。。。
- 459 :427:03/10/05 16:29 ID:T/pe8SWC
- >>458
もう完了したですかね。
セプターはリモコンのボタンが押しづらいとか聞いたけど、どう?
あとは電波の飛びとか、チェックしてたら、だけど。
G4コマンダー、漏れも別ショップだけど入荷待ち。
現状G4シリーズでページャーになるのは
PのG4コマンダーと、Iのスカイレーダーくらいだし。
なぜIのスカイレーダーはあんなに高いのか不明>78,000円
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:42 ID:B9G2Uo6N
- Pって全国展開してますよね。
Pであれば全国どこのショップでも同じクオリティーなんですかね?
- 461 :456:03/10/05 21:29 ID:c1kmYd9L
- >>457
予算は・・・1万以下ですね。
威嚇LEDって振動検知でピカピカするだけのアレですよね?
一万以下で振動検知して音と光で威嚇、みたいなのを買おうかと
思ってます。
安物って誤報多かったりしますか?
多少鈍感でも、誤報が少なくそれなりに威嚇でき、LED明滅等による
警戒状態を少なからずアピールできる機能があれば
それなりの防護壁にはなるのではないかなー、と考えています。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:36 ID:t2srk1zY
- チューニングはやっぱり自分でしたほうがいいね。
チューニングもショップの責任ではあるけど、
環境を把握してるのは自分が一番だからね。
今日、チューニングしてそう思ったよ。
- 463 :457:03/10/05 21:50 ID:T/pe8SWC
- 1万以下かよ。
大して守る気は無いわけだな。
威嚇LEDは太陽電池で光りっぱなしのやつ。
振動検知タイプでもいいけど、音出す製品で1万円以下なんてあったかな。
仮に1万以下のがあったとして、
センサーの精度にはほとんど期待出来んだろうし、感度調整も不可。
> 多少鈍感でも、誤報が少なくそれなりに威嚇でき、LED明滅等による
> 警戒状態を少なからずアピールできる機能があれば
そんなもんが安く買えれば誰も苦労しないって(w
ホーネットの安いやつあたりで、
ショックセンサーをOFFまたは一番鈍感にして、
ドア開けのみ監視するってのが一番いいかもな。
それでもショップなどで頼むと3万〜だろうけど。
- 464 :457:03/10/05 21:56 ID:T/pe8SWC
- >>462
栗のオムニだけは自分では触りたくないな(w
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:43 ID:pJ8QivRn
- >>432
激しく亀レスだが。
やられる時は関係ない。実際、最近ウチの近所で車両盗難が有ったが
アパート敷地内の所でやられてるよ。アパートのベランダから車が見下ろせて、
なおかつ水銀灯が24時間で点灯しているにも関わらず、だ。
タダその駐車場、アパートのお陰で主要幹線道路から駐車場は
殆ど見えず、中に入ってしまうと外からはマズ見えないと言う罠。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:44 ID:kWaxAfs9
- 昨日テレビでやってたが
大阪の車上荒らしの件数が
アメリカのニューヨークを越えているらしい。
皆も気をつけよう。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:46 ID:T/pe8SWC
- >>466
その大阪を超えそうな名古屋はどうしたらいい?w
- 468 :461:03/10/05 22:48 ID:c1kmYd9L
- >>463
ヤフヲクで「カーセキュリティ」検索すると
1万以下がずらりとヒットします・・・。音も鳴りそうなヤツ。
こういう安物はこのスレの管轄外ですかねぇ?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:52 ID:B9G2Uo6N
- もう一つ質問があります。
600ESP2−J+フィールドセンサー+バックアップサイレン
とARROW5(素)だったら、どっちの方がいいですか?
質問ばっかでスンマセン・・・
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:13 ID:t2srk1zY
- 電子セキュリティーではないが、セキュリティーとして古典的なボディーカバーが
ここ最近見直されてきている。
みなさんは、ボディーカバーは付けてますか?
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:19 ID:kWaxAfs9
- >>467
気をつけよう。
>>470
このスレ的にはボディーカバーは最悪だったような・・・。
カバーに隠れて作業しやすいとか、
火をつけられやすいとか・・・。
- 472 :467:03/10/05 23:35 ID:T/pe8SWC
- >>471
そんだけかよw
さっきも妙な男が道路をうろうろ・・・通報したほうがいいんだろうか。
>>468=461
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45946502
こういうのか?
付けるのは楽だけど、取り外すのも楽。
センサーははっきり言ってあんまり使い物にならない。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7500643
これも似たようなもんかな。
威嚇LEDよりはいくらかマシかもしれんが。
ポン付けならカーモニのセンサーが一番精度がいいと思われ。
1万円では買えないけど。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38823054
こーいうのは安いが、取り付けは結構大変だぞ。
>>469
車両盗難防止をメインにしたいならARROW5、車上荒らし対策なら600EPS2、かな。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:07 ID:4PXHilUv
- 458じゃないが、つい最近IG7000+G4コマンダー施工してもらいました。
誤作動もなく満足。
G4コマンダーの説明書見てると何故か、当初欲しくもなかったインテリスタートも付けたい気にさせられる・・・
- 474 : ◆j0Oon93KwY :03/10/06 00:32 ID:VNcw34qF
- >>427、他多数の方有り難う御座います。
で、Pとか、PMIとは何処のお店なんでしょうか?アバウトでもいいんでもう少し
詳しく店名が知りたいんですが…スイマセン、、宜しくお願いします。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:35 ID:JLGR+buw
- >>474
>>2
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:11 ID:6nLLAA8M
- >>468
漏れが使ってた例でインプレすると
バリケードのSQ4ってヤツなら10K以下で買える。
ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/barricado/index.html
車に乗る時は、
軽く窓を叩いてセキュを警戒状態にする(いきなりドアオープンだと激しく発砲する)
↓
セキュ本体操作で解除
なんだけど、上記の動作の間で必ず発砲する。
警戒状態の時間が短杉。車乗るたびに耳元で発砲して
それが毎日ストレスになるんで、すぐ外しました。
SQ5ならリモコンだからいいかも。ただSQ4がそうだったけど、誤発砲が結構あるから精度は??
精度でいうなら>>472のいうようにカーモニがお勧め。
誤発砲は殆ど無かった。ググれば12Kぐらいで買える。漏れはそう買った。
- 477 :476:03/10/06 07:33 ID:6nLLAA8M
- 誤:カーモ二→正:オートポリス
_| ̄|○ だった・・・・
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:42 ID:xw8yoHzo
- >>476
私もオートポリス使ってます。誤発報は無いですね。
隣の車のドア開閉に警告するけど(w、本警報は全くなし。
ここ安いよ。
ttp://www.idosawa.com/category/car/sec.html
リモコンなしの一番安いヤツを蜂554Tのサブに使ってます。
下手なスキャナを買うより安いしね。
ただ、あくまでも車上狙い対策のサブとしての使用しかお勧めしませんが。
物色中に2種類の警告音がすれば、めんどくさがって避けてくれることを
期待しての装着です。
- 479 :404:03/10/06 11:07 ID:WGCSEaNB
- 検討した結果、車上荒らし対策をメインと考えバイパー+レーダーセンサーに
しようと思います。ただショップ選びにかなり悩んでいます。
まわりに聞いてもセキュを取り付けている奴がいないので相談できません。
有名ショップがお勧めなんでしょうが、あまり遠方だとどうなのかなと思うし・・・
商品の性格上ググッてみても有名ショップ以外は情報がほとんどないし・・・
405で教えて頂いたリストのショップでお勧めの所はありませんかね・・
教えて君で本当にスミマセン。宜しくお願いします。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:22 ID:aGlBmySm
- カギを使わないで開けたら
10秒後、爆発するとか無いのかな
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 11:25 ID:4QrUnAs4
- >>480
DIYスレで今話題の火炎放射器なんてどう?
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/1768.html
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:14 ID:4sQiCxTz
- VISION付けました。
ページャーもよく届くし、
振動センサも調子いいし、
誤報も少ないし・・・
でも、あまり人気ないみたいだね。
ランク的には蜂クラスだと思うけど、
蜂ほどメジャーでは無いのがかえって良かったりして。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 12:31 ID:21DTtSam
- 一応貼っとく
世の中の意識はこんなもんらしい。
でもだからこそ俺らが安全だ
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/031006e.html
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 13:05 ID:CdI5nd+C
- >>482
俺もVISION付けていますよ。
ページャー付きとしては値段が安い方ですね。
標準サイレンは1音なのでちょっと寂しいかな。
ついでに加藤のスキャナーを連動させました。
難点はページャーの塗装(シルバー)が剥げやすいです。
- 485 :458:03/10/06 15:56 ID:LdJH7FO0
- >427
昨日未明からアクセス規制で、亀レスとなってまいますた。
で、昨日夕方にPから連絡ありまつて、今日中に作業終わらないと
のことで本日昼、引き取りに行ってきますた。
セプターのリモコンはそんなに押しづらくないです自分、で10m
くらい離れたところから、手前に他車が置いてある状態で駄目でつ。
それ以外は小さくて持ち歩くには丁度いいです>クリとの比較でつ。
クリ自分が考えてたより大きいです。
セキュの能力ですが、店に内緒でゴンゴンあちこち叩いてみたですが
ちゃんと設定されてないのか全然反応なしで、あまり参考にはならな
いですた。
肝心クリの方でつが、駆け足で説明聞いて実地演習しただけじゃ憶え
きれないです(w
でショックセンサーの感度調整は以外とラクチンで、警告と警報の差
が明確に設定出来そうで、誤報は少なそうでつ。
それとイグニッションを素早くON・OFFすることでオート・アー
ミングを一時的に解除出来るとのことで前言撤回、やっぱデフォルト
でON設定にしてもらいまつた>面倒臭さがり屋なもんで。。。
インテリスタート興味あったですが、アンサーバックがハザードから
スモールになるそうでつ>始動中、点滅でなく点灯になる為。
まあ、どうってことないことでつが。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 16:47 ID:FxUtvQnA
- 60セカンズにでてくるキュッキュッってクリック音のサイレン探してるんだけど
誰か知らない?ヤフオクに出品されてたものはクリック音が違った・・・。サイレンは
同じだったけど。確か守護神かなにかがこんな音だったような気が・・・。
誰か教えて!
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:32 ID:CdI5nd+C
- >>486
VISIONはそんな感じですが...
視聴出来るので確認してみれ。
http://www.kiramek.com/japanese/products/vision/sirens1.html
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:45 ID:r+HgMT7X
- >>482
ショックセンサー(赤外線式)の出来は良いみたいですね。
警報・警告の感度調整はVol.一個ですけど。
ページャーの塗装をいっそのこと全部剥がしちゃおうと思ったら、
いわゆるエンプラの地の色でがっくり。黒ならよかったのになぁ。
ちなみにウチの環境では蜂554Tより到達距離が長くて重宝してます。
アンテナユニット自体は同じだと思いますが…。
ミレニアムSFはもっと飛んだんだけどね。人にあげちゃった。
- 489 :468:03/10/06 21:00 ID:XtTB5P29
- >>472
そうそう、そういうのです。(一番下以外)
カーモニ、ちょっとお高いですが、それなりのアドバンテージが
あるようなら考えてみます。
取り外すのも楽なのは百も承知しています。ただ、
高価セキュと安価セキュの間に越えられない壁があるのと同じく
安価セキュとセキュ無しの間にも越えられない壁があるものと
考えているのですが、甘いでしょうか?
というか、高価セキュ付けるほどの車(外車、高級車、人気車)に
乗っていないというのも・・・。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:53 ID:zbE61hc5
- なんだか468がうざくなってきた。
- 491 :472:03/10/07 00:31 ID:fIdvp6Q7
- >>490
まあ、そう言うなw
>>468=489
超えられない壁なんぞ無い。
だけど、壁を高くすることは可能。
その壁を高くするかどうかは>>468次第。
> というか、高価セキュ付けるほどの車(外車、高級車、人気車)に
> 乗っていないというのも・・・。
金かけたくなければ安いのにしておけ。
車を守りたいなら高いものにすべし。
高いものをつけても盗られる時は盗られるが、
その確率は下げることが出来る。
以上、出来る説明はした。
- 492 :472:03/10/07 00:47 ID:fIdvp6Q7
- >>404=479
プロテクタ埼玉でいいじゃん。
>>458=485
レポ乙。
リモコン10メートルで駄目か・・・蜂のほうが飛ぶかも。
栗のコンパニオンリモコンはそんなに大きくないと思うけどな。
マスターリモコンは確かにデカいが。
で、栗は何にしたの?コンセプト200あたり?
インテリスタートを装備しても、エンジン稼動中以外は普通にハザードアンサーだよ。
稼動中はスモール点灯→アーム・ディスアーム時はそれぞれ2回・1回スモール点滅。
普通の乗ってエンジンかければいいのに、わざわざリモコンでONにして悦に入る漏れ(w
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 01:27 ID:nPoe0bOo
- セキュリティのリモコンは、キーに直接ぶら下げてる?それとも別々にして持ってる?
ポケットに入れてるうちにキーのギザギザで傷だらけになりそうなのがいやなのですが・・・
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 02:04 ID:gDV21E2C
- 関西の某雑誌に載ってた所でマトリックスをインストして貰いましたが・・・
純正イモビとセキュが別々に作動するためキーにリモコンドアロックとセキュのリモコン二つぶら下げてます。
激しく邪魔な毎日なんですが、セキュリモコン一つでイモビと連動させる事が出来なかったのかと?
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:11 ID:EkyoF7Ef
- >>494
純正芋美って、普通はキーをキーシリンダーに突っ込めば解除にならないか?
リモコンで純正芋美解除なんて初耳だけど・・・??
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:14 ID:EkyoF7Ef
- 突っ込みきそうなので追記
キーをキーシリンダーに突っ込んだ時点で、キー内に埋め込まれている
トランスポンダチップが反応して解除、ね。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:29 ID:xO9bKvaC
- >>493
実際、傷だらけになりますね。
ただのリモコンキーなら良いのですが、ページャー付きだと到達距離が
長いので、施錠の解除は別々にした方が良いと思います。
ポケットに鍵束を入れていると、ページャーの解除ボタンが無意識に
押されてしまう事がありました。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:50 ID:TywF+pGY
- PCを持ってない知り合いが困ってるんですが、私にはチンプンカンプンで何が何やら・・。
おそらく普通のカーショップで付けてもらったんだと思うんですが、こういうのをプロショップに
持ち込んでも直してもらえるものなんでしょうか?ご指導下さい。
以下、携帯メールからの抜粋です。(機種は、バイパーだそうです)
「ロックは正常なんですけど、ロック解除したときにセキュリティーは解除されるんですけど
ロックがアンロックにならなくていちいち解除の度に純正のキーレスを使って開けないとダメなんです。
それとエンジン切ったときもそうです、エンジンかけるとロックするんですがエンジン切ると
普通はアンロックになるはずなのにロックのままなんですよ…」
- 499 :404:03/10/07 09:01 ID:yN+ia7l6
- >>492
スレ読むとそこが一番かなって思うんですけど、HP見るとバイパーの
取扱がないようなので・・・まぁTELして聞けば良いでしょうけどね。
レスありがとうございました。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:18 ID:xO9bKvaC
- >>499
バイパーに拘らずともセプターでいいんじゃないか?
サイレン音は少々小さくなるが。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 10:52 ID:gDV21E2C
- 496殿
純正イモビ&セキュの解除にドアロックリモコンかキーを使わないと出来ないって意味です。
例えば純正セキュで窓を締め忘れてて、手入れてドア開けたらクラクション全開!
両方にセキュかけてるから一つの解除ボタンでやれれば良いなぁと思いました。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:10 ID:Ka+KFbQK
- >>501
ひょっとして、セキュでドアロック連動してないのか?純正セキュって普通純正キーレスでロックで連動のが多いと思うけど。トヨタ車か外車かな?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:12 ID:xO9bKvaC
- >>501
セキュ付き純正キーと外付けセキュリティの連動は可能。
でも、純正イモビは動作的に別だろう。
サイレン鳴らすのと、エンジンキルを一緒に考えるな。
- 504 :499:03/10/07 11:23 ID:yN+ia7l6
- >>500
セプターってプロテクタが企画したってやつですよね。
検討してみます。ありがとうございました
ところでバイパー等のセキュリティにはアンテナが付属してますよね。
みなさんアンテナは何処に設置してます?やっぱりエンジンスターター
みたいにピラー脇が普通なんでしょうか?隠して設置とかは出来ないんですかね?
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:30 ID:xO9bKvaC
- >>504
ちなみにセプターは振動センサーの性能がバイパーよりも良いらしいです。
キーホルダー型の解除キーもかっこいいですね。
確か、音は5dbくらいバイパーに比べて小さかったかな。
俺のは、運転席側のピラーに内張をハズして入れてあります。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:38 ID:gDV21E2C
- 501です、アメ車海苔です。
ショップに純正イモビを殺さない為に純正セキュと後付けセキュが別々なると言われました。
連動は可能だとは・・・
- 507 :504:03/10/07 11:40 ID:yN+ia7l6
- >>505
早いレスありがとうございます。
性能が良いってことは値段のお高いんでしょうね。
クリフォードよりは、安いと思うんで検討したいと思います。
車種によって出来る出来ないがあるんでしょうけど隠せるんであれば
隠したいですね。後付感があるのが嫌いなんで。
アンテナの感度とかは問題ありませんか?
本当に質問ばかりでスミマセン
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:52 ID:xO9bKvaC
- >>507
バイパー550ESPと比べて工賃込みで1万円も違わなかったと思うけどなぁ。
ちなみに、Pではバイパーも取り扱っていますよ。
http://www.carsecurity.jp/pricelist.html
到達距離は純正キーレスよりも届くので問題ないです。
- 509 :496:03/10/07 12:09 ID:EkyoF7Ef
- >>501
後付セキュみたいな物が純正で装着されていると思ってOK?
キー突っ込んでひねるだけでセキュも解除できるのなら
ドアモーターを入れてそっちでロック<>アンロックすればいいのでは?
で、最初からついているドアモーターは飾りにしてしまうと。
後付モーターはキーシリンダーに繋がっているリンクを押し引きしているから、
リンクが動く>キーで開錠(施錠)したと車が認識>純正セキュ解除ウマー
に、ならないか? 一度内張りはがして実験する必要はあるが。
・・・しかしキーで解除可能って、ピッキングされたら意味ないやん(ニガ
- 510 :507:03/10/07 12:12 ID:yN+ia7l6
- >>508
なんか機能がたくさんありますね。更にセンサーが良いならこっちの方が良いかも。
問題は店までの距離だけだな・・・結構遠いんですよね。
- 511 :496:03/10/07 12:23 ID:EkyoF7Ef
- 順番が逆になってしまったが
>>498
知り合いのメールを要約すると
純正リモコンで操作>ロック・アンロック共可能
セキュリティを通して操作>ロックは可能・アンロック不可
って事やね。純正で動くんだからドアモーターは生きていると思われ。
だから考えられる原因としては
セキュリティ本体の不具合(故障)により、アンロックの信号が出ていない
ドアモーターへの配線不良(断線・接触不良・結線ミス)により信号が伝わっていない
が考えれられると思われ。どちらにせよ組み込んでもらった店に逝くしか。
他所でインスコしたものを別の店にもって行くのはあんまり良い顔されないぞ。
ユニットや配線が何処に付いていて、どう通っているのかをイチから
調べないといけないから、下手すれば一日がかりになってしまう。
もそ他所へ持って逝くならダメ元で相談して、
受けてもらえばラッキー程度でお願い汁。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 12:59 ID:gDV21E2C
- 509殿
純正セキュは純正キーレスのリモコンでドアロック→窓が空いていたとしてドアを開けるとクラクション→キーを差し込みエンジン始動で解除、もしくわ純正キーレスリモコンで解除。
ドアを純正キーで開けたら?どうだったかな?
それにマトリックスをインストールして貰ったのですが、純正と連動してセキュを掛けて解除も一緒のリモコンでと言う意味です。
キーに付けてるキーレスリモコンとマトリックスのリモコンが邪魔に思えて(萎
マトリックスのリモコンに空きボタンがあるので、純正セキュを単体で掛けれるなら便利と・・・・
手抜きなのかな?
- 513 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 15:03 ID:rCZDVdlb
- 加藤あいの温泉盗撮ビデオみたいな、P2Pで山ほど
出回っているのを買うのはバカだな。
- 515 :489:03/10/07 19:28 ID:dE8QGBCo
- >>490
ごめんなちい。
>>491
安価セキュはこのスレの守備範囲から外れてるみたいですねぇ。
それなりの品に関しては過去ログ嫁ばわかるんですけど・・・。
とりあえず自分に合った高さの壁をしばらく探してみます。
今のところ候補は、X55、VE-S30/42(ユピ)、カーモニ100/200 あたりです。
ありがとうございました。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:31 ID:rPurYJQJ
- >>511
496さん、レスありがとうございます。
教えて頂いた通りのままを、本人に伝えてみます。
本当にありがとうございました。
- 517 :masa:03/10/07 22:54 ID:YzTKOU3b
- 質問なんですけど、エッチングとかって防犯に効果あるんですかね?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:11 ID:fIdvp6Q7
- >>517
高級車で盗難多発車なら多少効果あるかも。
車上荒らし・犯罪用足車の盗難には効果なし。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:16 ID:3Pjw6tzs
- 元車上荒らし常習犯から聞いた本当の話。
セキュリティが働いてサイレンが鳴っても防音シート被せれば問題ないそうだ。
携帯電話もページャーも簡単に妨害出来るんだって。
で、最後の要のイモビなんだけど、大体の車はスタータが回らないようにしてるだけ
なので、手持ちのバッテリで強制始動できるそうだ。
あと、シフトロックだけど、消防や警察などが知っている緊急時の解除の仕方が
あるんだって。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:25 ID:3exVKD5L
- 質問させてください
ユピテルのVE-S1000やVE-S7000は誤作動や性能としてはどうなんでしょうか?
これを選んだ理由が近くにある店がオートバックスだけだからなんですが、そう言う店で取り付けても大丈夫でしょうか?
S1000については>>224の質問に>225>244の答えなので判断に迷っている理由です
車はそれなりに盗難の多い車で、純正イモビ付き
エッチングはもうすぐやる予定で、普段は家の敷地内のシャッター付き車庫に入れてます
よろしくお願いします
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:32 ID:3Pjw6tzs
- >>520
シャッター付き車庫なら、誤作動は気にしなくてもいいようだね。
高感度のものを付けるのがいいんだけど、VE-S1000等で役目は
十分だと思う。というのは、車庫の場合だとマイクロ波がすみずみまで
飛んでくれて、広範囲なセキュリティが可能。
ただ、難点はページャーが受信出来るかが問題。
- 522 :520:03/10/07 23:56 ID:3exVKD5L
- >>521
ありがとうございます
車庫まで数メートルですから、ページャーも大丈夫だと信じて付けてみます
しかし、同じ車庫に親の車があるのでマイクロ波がすみずみまで飛ぶと困るような気がしますがw
本当はクリフォードのページャー付きにしたいんですが、地方なので店が無く…
なのに急に発展して人が増え、車上荒らしなど犯罪が増えたので急遽付ける事にしました
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:57 ID:ydBtSqG6
- >520
機械の性能は悪くないけど、セキュリティとしてみたら
それほど上等じゃないという意味でしょう。
この手の質問多いけど、駐車環境は人によって違うし
使ってみないとわからないと思うけど。
はっきり言って、この手のものだと車を盗むのに5分も
かからないから、セキュリティって意味ではお金の無駄じゃないのかな?
セキュリティ強度=装置の価格(取り付け費込みで) と思って
おおよそ間違いないでしょう。
自分の主観ですけど、
〜50000円 おもちゃ
50000〜100000 警報装置
100000〜150000 盗難防止装置
150000〜 盗むのが結構大変な盗難防止装置
どこまでお金をかけるかは個人次第ですね。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:26 ID:eFd4iIWu
- > 〜50000円 おもちゃ
ワラタw
まあ、そのとおりなんだがw
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 08:16 ID:MqoCuukq
- >で、最後の要のイモビなんだけど、大体の車はスタータが回らないようにしてるだけ
>なので、手持ちのバッテリで強制始動できるそうだ。
栗でもアロー5とか1ポイント芋美なら分からないでも無いが、
コンセプトシリーズみたいに2ポイントでもエンジン始動出きるのかと(ry
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:17 ID:KbdNUqKM
- >>487
神!!!サンクス!!!!!!!!!
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 16:46 ID:UzjXAjyV
- 質問があります。
VIPER 600ESP2−Jはオプションなしの場合
アーム・ディスアーム時(ロック・アンロック)はハザード点滅でしょうか?それともスモールでしょうか?
詳しい方お願いします。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:37 ID:tcii8ND9
- >>527
スモール点滅。
イヤならデュアルメイクリレー買って配線変更。
カトーさんの純正(527H)買うと高いよ。定価4,500円もしやがるし。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:52 ID:JZ6P6s9M
- >>527
カーモニ買っとけ
- 530 :527:03/10/08 17:57 ID:UzjXAjyV
- >>528
ありがとうございます。助かりました。
>>529
いりません・・・
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:44 ID:Th+zzwgc
- カーモニの正式名称を教えていただけないでしょうか?
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:49 ID:R3xqUOa8
- >>531
Carmoni100
Carmoni200
Carmoni300
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 10:45 ID:fQXmaUbI
- >>531
カーモーニンググッジョブ!1981
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:26 ID:ImYrTpCq
- カーモニテレフォンリンリンリン♪
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 15:16 ID:1VIpfCes
- 電話をかけましょうリンリンリン♪
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 15:32 ID:d4EdTeHL
- カーモニをインスト♪
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:25 ID:kjKg2rjT
- ミニモニにインスト。
何を?w
カーモニ300って通報のやつだっけ。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:16 ID:BHxn4/dG
- カンタムもプロテクタも、G5シリーズをフルラインナップで取り扱い開始したね。
アイタックとミラージュはまだ・・・かな?
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 08:20 ID:inYN8GQ7
- >>538
PのHP見てきたけど、アコースティックセンサーって何者?
音感センサーの事か?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:48 ID:g45JyNYT
- G5シリーズのおぷしょんってG4シリーズでも使えるですか?
- 541 :458:03/10/10 21:29 ID:Z71YTI+Q
- やっとアクセス規制が解除されますた。
>472
取り付けたのはIG7000でつ、それにG4コマンダーという組み合わせ
の予定だったのですが。。。
まあ、あんまりめんどくさいのは前述とおり性に合わないので、カンタン(
でもないでつけど)なやつ、でそうカンタンに盗難されないだろうというこ
とで選びますた。
昨日、コイン駐車場でマニュアル片手にオートロックの設定を車速連動にし
ますた。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:22 ID:au92nTqo
- Pで取り付けてもらおうと考えてるんだけど、発注してからどのくらいでやってもらえるんですけね。
Mだと予約してから3ヶ月くらいだというんですけど、お俺の仕事は週末の予定もわからないくらい
仕事多いし、年末年始もずっと仕事だし。(会社形態は土日祝日休みのサラリーマンなのに 泣)
3ヵ月後なんていわれても、その週に予約した歯医者にも行けない会社だから、予定取れない。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:24 ID:au92nTqo
- ちなみに休みが一年で、10日くらいしかなくて、残業も月に200時間くらいなのですが、
即日でやってくれるところ無いですかね?
業者さん。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:28 ID:MYGeYo7H
- >>542
一週間待ちくらいで付けてもらえたよ。
しかもPの営業時間過ぎても持ち込み受け付けてもらえた。
定休日挟まなければ翌日には出来上がるよ。
ただし、引き取りの日は一時間くらい操作説明受けることになる。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:39 ID:WQBGRBCs
- >>543
残業代だけで基本給超えてないか?
使う暇も無い。ある意味羨ましい。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:33 ID:au92nTqo
- >>544
ありがとうございます。
とりあえず。近くのPに予約入れますです。
>>545
残業代の方が、基本給の26万よりぜんぜん多いです。
27歳ですが、結婚もしてるし子供も1人いるし家も購入するんでぜんぜん
足りません。SEです。
部署を変えて欲しい。総務にでも(普通に土日休みたい
- 547 :472:03/10/11 07:18 ID:DfahtSU2
- 並行版と正規(加藤電機)版の栗G4シリーズの
違いを知っている人いませんか?
>>546
漏れも27歳で嫁1人子1人で、マイホーム目標だが、
基本給は546と同じで残業代はせいせい数万。
でもなんとか年間200は貯まりそうだが?(茄子2回は全部貯金ですがw)
家賃が月10万以上だとか、車のローンがあるだとか、
嫁のやりくりがヘタ(失礼!)だとか、年間500万は貯めたいだとか、
何か他に理由あるんじゃないのか?
月の収入50万もあって、嫁1子1で、それでも足りないなんてありえねぇ。
>>541=458
乙。
オムニが不要なら、IG7Kで十分じゃないかな。
G4コマソダー、いつ入荷なんだろう。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:14 ID:AsiRqSLd
- 現在27で手取り17万の俺。打つ出し脳・・・
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 10:57 ID:Wq6RJson
- >>548
俺もSEだから、残業200の大変さはわかってるが。
正直、そこまで逝くと命削ってるよ。
だから基本給も20万超えるのもしょうがないかも。
>>547
普通は足りるよなぁ・・・。
ローンとかの固定費か、嫁が散財家なのだろうか・・・。
SEやってると、買い物って買いに行く暇が無いから通販ONLYになってるよ、最近の俺・・・。
スレ違いスマソ。
- 550 :458:03/10/11 21:05 ID:4zWlEktO
- >542
洩れはPの本店での施工でしたが、スケジュールが詰まってたせいか
8/11にお願いして10/5/6の施工ですた。
まあその間に、いろいろ情報収集とか考える時間とか出来たので、当初
はAG4でいいかなとか思てたのが、結局IG7000となりますた。
いま住んでるところは名古屋市内で、同じ関東からの出向者の車が車上
荒らしに遭っているので、これでも充分抑止力はあると思いまつ。
同じ住まいの住人の車も本格的なセキュ有りってまだまだ少ないでつし
なんちゃってが多いもんで。。。
- 551 :542:03/10/11 21:17 ID:oKj7A0t2
- >>550
今日、仕事で千葉の市川に行った際、Pでインストーラーの方に相談乗ってもらいました。
で、来週日曜日に朝一で取付けしてもらう事になりました。
早くて良かったです。
・・・・これで来週日曜、意地でも仕事休まなくちゃ逝けない(休めるか一世一代の演技だな。←上司に
- 552 :458:03/10/11 21:53 ID:4zWlEktO
- >542
早くてよかったでつね。
あとは野となれ山となれって心境でつかね(w
使用感等、インプして下さいね。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:19 ID:HIy8/mU4
- >>551
市川に出来たんだ・・・・・
グンと近くなってうれすぃ
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:11 ID:lukt2gwZ
- 思ってたほど、IG7000の振動センサーはよくなかった。
次の車買ったらオムニにしてみるか…
それともショップが悪い?
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 11:44 ID:vebOKaQK
- 自作DIY最強
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:05 ID:Ac/i+pP1
- 実際車上荒らしや盗難はどんな場所や地域が多いんだろ?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:08 ID:DL2sv0HU
- >>554
IG7000ユーザーとしては非常に気になる
どこがどう良くないのか教えてくれ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:03 ID:tsxlfWe5
- おまえら、セキュリティにばっかり気にしていて、実際に車に乗ってるのか?(笑
置き物状態なんじゃねーのか?(笑
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:32 ID:GGsoYZTI
- 取り付けがイマイチだったんじゃないの?
DEIセンサーよりは精度いいはずだぞ。
オムニは、ノウハウのあるショップでやってもらえば
まず誤動作は無いね。
漏れは並行店だけど、かなりしっかり設定してある。
正規だからってノウハウがあるとも限らんな。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:35 ID:DL2sv0HU
- 平日電車通勤で、土日も疲れてろくに乗れず、半ば置物状態の人もいるだろうね。
飼い主があまり構ってやれない状態こそ、セキュリティが役に立つともいえるのでは?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:18 ID:KnUq6OYa
- ホーネットのノイズリダクションって本当に効果あるんでしょうか?
- 562 :559:03/10/12 19:28 ID:GGsoYZTI
- 元ホーネット728ユーザ。
アレはあんまり意味ないよw
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:48 ID:i05xPd6A
- 蜂はやめとけ。きちんとつけるんだったら毒蛇のほうが高性能で安い。
DQN対策なら毒蛇がお勧め。(蜂−>毒蛇−>栗ユーザ)
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:54 ID:H/boBsmG
- 近所でセキュリティが鳴ってる・・・
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:02 ID:BM7zanZg
- じゃあ守護神のSS-300と蜂はみなさんどっちがおすすめですか?
- 566 :559:03/10/12 22:04 ID:GGsoYZTI
- SS-300?
http://www.kiwametaippin.jp/scissors/hasami_ss.html
これで撃退するってかw
ま、それはさておき、蜂にもたくさんグレードがある。
どのグレードと比較するかによって評価も変わるんじゃないかな。
ただし、上級グレードの蜂だったら、蛇を付けた方がいい。
そもそも、>>565が何を目的として警報装置をつけるかによるんでわ?
車両盗難防止だったら、どっちも役不足だぞ。
アンサーバックだったら守護神、サイレンのうるささなら蜂w
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:30 ID:G42QsMHn
- Pのセプターはどうでしょうか?
- 568 :559:03/10/12 23:49 ID:GGsoYZTI
- >>567
いんじゃない?
基本はキッチリ抑えてあると思うよ。
バッテリーはずされてもスターター停止は持続するはずだし。
個人的に、蛇つけるならセプターかな。
リモコンが今一つ評判良くないけど。
(到達距離とか、ボタン押し具合とか、デザインとかw)
あとは、サイレン音量が微妙に小さいらしい。
これはDEI製のサイレンに交換すればOKらしいが。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:14 ID:9i0lKBc3
- 千葉ってカーセキュリティー屋って多いよな
みんなどこて取り付けやった?
もちろん信頼できるのは「P」しかないけどな!
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:31 ID:IxuqI8Zi
- Pのショップ店員ウザスギ!!
- 571 :559:03/10/13 00:37 ID:pr7lAOxr
- >>570
釣られんなよw
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 02:35 ID:JMtxKZPz
- 栗ロゴのELタイプスキャナー付けてるけどデンキ食いますね。
だから今度、純正LEDのSW付で追加施工します!
(栗ロゴのELスキャナー外すのもったいないからこちらもSW追加)
- 573 :ど素人、マジ質問ですが。。。:03/10/13 02:53 ID:04w4tck9
- みなさん、↓
ttp://www.carsecurity.jp/pricelist.html
の、一番下のWrapハンドルロックって
いかがなもんでしょう?m(_ _)m
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 03:07 ID:JMtxKZPz
- >573
たとえWrapハンドルロックでも、それだけ!では
泣きを見る確率高いよ。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:58 ID:Ef3ThgIV
- ここのみなさんは、車両保険は入ってますか?
一応、Pで10数万円かけてインストールしてもらいましたが
当方、保険ランクが最高のスポーツカーでして、
車両保険は入ってません。
正直、車両だけで、毎年10万円プラスはきつい。。。
一応いまの装備だと、レッカー移動以外は盗難されることなはいと思うけど
やはり不安でもあります。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:09 ID:J/Fdyhhk
- まあしょうがないよねそりゃ。わかってて買った車でしょうから・・・・・
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 06:49 ID:Nh6z+tIj
- やっぱそうですかね。
ちなみに、10万円プラスというのは、自爆なしのエコノミー車両保険です。
(盗難は保証される。)
自爆ありだと2,30万になります。。。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 07:34 ID:OKMkGMMg
- 保険は全部で年間いくら払ってるの?
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 08:38 ID:ft3GAaHB
- >>575
自分は某4WDだけど、同じくらいだな。
自分の場合は自爆補償有りで20数万円だと思った。
車両保険は無理してでも入っておいた方がいいと思うが。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 10:25 ID:6H1ndNmO
- >>575
漏れも車両等級8のスポーツカーだけど、車両は入ってるよ。
自爆有り全損200万免責ゼロで年間12〜3万だったかな?
割引17等級・30未満不担保・団体割引20%・安全ボディ割引での値段だけどね。
これにABSやエアバック・純正セキュリティ割引があればもちっと安くなる鴨。
所で後付でセキュリティ付けた人に質問。任意保険の盗難防止装置特約って
付けて貰うこと出来た? ちなみに帝都海上では「後付はダメです、純正もしくは
メーカーオプションで装着されている場合のみです」と断られたショボーン
漏れの知り合い(別保険会社)は「芋美が付いていればOKです」と
特約を受ける事ができたのに・・・
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/13 11:01 ID:EPO3JXc0
- >>580
損保によってOKなところとダメなところがある。
後付の割引は3%位じゃなかったかな。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:38 ID:0f8IyD0s
- 完璧なセキュリティってのはやっぱ存在しないからねぇ
ただ実際問題お金がかかるのも事実なので
今あるリスクに対して投資対効果のある金額かどうか
考えてみると良いかと。
不安だからお金払う、じゃどこぞの霊感商法とあまり変わらんし…
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:45 ID:oApOMiqk
- 新車にセキュリティつけるかどうか迷っていて、このスレ見てるんだけど
購入時のノーマルな状態のまま乗り続けるひと、パーツやオーディオに金かける人。
車両保険に入る人と、入らない人。
純正セキュリティがついてる人と、ついてない人。
本格的な窃盗団と、小づかい欲しさのDQN。
これらがごっちゃになっていて、判断に迷う。
たとえば、車両保険に入っていて、車がノーマルのままだったら、
盗難されて帰ってこなくても、金銭的損害はある程度低減できるよね。
むしろ、部品取りされてボロボロになって車が帰ってきたほうがつらそう。。。
でも純正セキュリティを無効にするスキルがあるやつが、
純正のナビやオーディオ盗むようなせこいことするのだろうか。。。。
まあ十数万の栗くらいまでならつけてもいいかなとも思ってますが。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 21:33 ID:7bWT6vde
- >>583
>たとえば、車両保険に入っていて、車がノーマルのままだったら、
>盗難されて帰ってこなくても、金銭的損害はある程度低減できるよね。
一年目だけね。
その後は加速度的に保険額は下がっていくが・・・。
>でも純正セキュリティを無効にするスキルがあるやつが、
>純正のナビやオーディオ盗むようなせこいことするのだろうか。。。。
セキュリティーを無効にしなくても車上荒らしは出来るけどね。
それをどう考えるかは貴方次第。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:31 ID:ugZH0Ah/
- >>584
>一年目だけね。
>その後は加速度的に保険額は下がっていくが・・・。
一年目だけと言い切るのはどうかと思うぞ。
加速度的に下がっていくのは、保険屋の提示したものを鵜呑みにして契約した場合だけ。
本屋で自動車保険の本、見てみそ。
ひとまず、漏れは新車二年目だが、前年と同額にしてもらったよ。(自分で保険屋に言わんとだめですよ)
保険額も千円ちょっとか数千円高くなるだけ。(←スマソ詳細な額は覚えてない。その他の要因でトータル的には前年より安くなったので・・・。)
まぁ来年契約するときも、同額で出来るかは、あやしいけどモナー。
- 586 :584:03/10/13 22:40 ID:7bWT6vde
- >>585
それはおそらく新価特約だとおもわれ。
新価特約では自損等の場合には全額出るが
盗難では適用されません。
盗難の場合には従来の保険額のみが支払われます。
世の中にまだ、盗難時(2年目以降)に新車時の価格保障される保険はなかったと思う。
- 587 :585:03/10/13 23:13 ID:VtfBXSRd
- >>586
そんな特約は契約してないけど・・・。
単純に、車両保険金額を同じ額にしただけで、盗難時はだめとか書いてないが・・・。
うーん微妙だなぁ。
契約書見ても(気になってみてみた)
新価特約の選択肢自体無いからななぁ。同じ額にしてもらう=新価特約なのだろうか・・・。
もう少し、勉強します。分厚い契約書とか読んでないし。
- 588 :585:03/10/13 23:23 ID:VtfBXSRd
- >>585の補足
>保険額も千円ちょっとか数千円高くなるだけ。(←スマソ詳細な額は覚えてない。その他の要因でトータル的には前年より安くなったので・・・。)
良く見たら、普通に提示された車両価格が下がった奴(50マソ下がった)と、車両価格が前年と同じにしてもらった奴の表みたら
9千円の違いでした。(うーん黙ってると50マソも下がるんだなぁ・・・)
すれ違いスマソ。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:24 ID:oApOMiqk
- >>584
そりゃまあ、下取り価格だって下がっていくわけだから
2年目以降に新車時の金額が返ってくるなんて
虫のいいことはかんがえていませんよw
でも今の7年落ちの車の下取り価格<車両保険 だったんだけど
2〜3年目あたりでは逆だったのかな?
>セキュリティーを無効にしなくても車上荒らしは出来るけどね。
確かにそうですね。でもたとえ栗の高いのつけたとしても
サイレンお構いなしで犯行におよばれたら同じかなと。(確率はかなり下がるでしょうが)
車内に物を置かないことで自衛があくまで前提ですよね
>それをどう考えるかは貴方次第。
結局はそこにおちつくんですけどね。。。。
- 590 :584:03/10/13 23:25 ID:7bWT6vde
- >>587
契約書の車両の金額の欄に二つの値段かかれてないですか?
本当に出来そうだったらその保険会社教えてください。
次そこに変更したい(笑
もしかしたら俺が保険会社に騙されていたのかも・・・。
- 591 :585:03/10/13 23:37 ID:VtfBXSRd
- >>590
いや、1つだけです。車両保険金額の欄です。
ちなみに三井住友海上です。
でも、やっぱりまだ2年目だから、かもしれないですよ。
いつまでも同じ額でいけるとは、さすがに思ってませんので。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:41 ID:ulQL2fDH
- >>590
保険金額にはある程度幅があって、選択できるよね?
>>587が言っているのはそれじゃないかな
いまソニー損保で調べてみたら、保険金額が100万くらいの幅で選択できる。
- 593 :保険金額:03/10/13 23:43 ID:l6WHMy2J
- ライバルの保険会社が幾らでかけられると電話で言ったら、
保険金額は上がりました。
何年後でもOKでした。
チューリッヒ VS アメリカン の時
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:12 ID:XWUTS5c7
- すいませんが
今度、中古で車を買うんですが
一度、今の車が助手席側の
ガラスを割られてるんです。
被害はガラス1枚で済んだのですが
今度の車はナビつきなので
セキュリティを付けようかと思います。
そこで質問なのですが
一言でカーセキュリティと言っても
たくさんありましてどれがいいのか分かりません。
とりあえず、5万から8万の間で調べているのですが
そこでもいろいろあります。
ガラスを割られない、ボディに傷、タイヤ、ナビを盗られない
車を盗られないようにしたいのですが、そこまでは
無理ですかね?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:39 ID:XOOFpvFF
- 愛知県瀬戸市のオート○ックスで栗を扱い始めたらしいけど、
情報無いですか?
Pでやってもらうつもりでいるけど、気になってね。
お願いします。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:44 ID:hVEE3U3e
- >>594
車上荒らしは防ぐのは、はっきり言ってしまうと無理!!
傷をつけられガラスを割られ異常が起きて警報を出すのがセキュリティの役目
フィールドセンサーを活用すれば接近を躊躇させることは出来ても石投げられれば
同じ結果。如何に狙われなくするかが肝心
貴重品に見えるものを車内に置かない。ナビのモニターにはカバーをかぶせる
(最近はナビぐらいついていて当たり前なので高級機種以外は狙わんでしょ)
威嚇するだけならオークション等で栗や蛇のLEDランプでも入手して点滅させて
おいたほうが効果あるのでは?(点滅回路は自分で考えるべし)
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:54 ID:s1+2g8Ih
- >>595
瀬戸なら千種区のredhOtに行けば?
俺はそこでインストしてもらったけど、安いし調子いいよ。
ただし、物は並行物だけどね。全く問題無し!
答えになってないのでスマン
- 598 :594:03/10/14 03:22 ID:XWUTS5c7
- >>596
お答え、ありがとうございます。
やはり無理ですか。いっそのこと防犯カメラに
しようかと今、調べていました。
証拠としてビデオに撮って
警察に被害届けを出せば
何とかなりませんかね?
モニターはインダッシュを考えております。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:03 ID:S5pCQFX3
- >>598
警察には期待しない方がいいよ(経験あり)
- 600 :594:03/10/14 12:02 ID:XWUTS5c7
- >>599
あらら。
そうでつか?
残念でつ。
まあ、自分で見つけることも出来るので
ないよりマシ程度ですね。
- 601 :595:03/10/14 12:50 ID:Ja9kOPfp
- >>597
情報サンクス♪
家が港区なのでどっちもどっちかなぁ^^;
いよいよ明後日納車なんで早く決めないとなぁ…
車種:プラドで
IG7000+傾斜センサー+エンジンスターター+G4コマンダーか、
ソラリス+傾斜センサー+G4コマンダー
で悩んでます。
予算としては20万前後で考えていますがなるべく切りつめたいです。
傾斜センサーに拘っているのは最近近所でGTRがレッカーされたらしいので…
いかんせん、無知なのでご指導願います。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:54 ID:USDVnQ3I
- >>598
仮に警察に証拠を持って行っても
そんなもの役に立たん
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:43 ID:1VfEvyH1
- 車はボロにして桶
三重を春んじゃない
- 604 :458:03/10/14 21:03 ID:ySrhtZES
- 洩れのクリ、昨日の大雨で発報してたみたいでつ。
明日、感度設定を見直しまつ。。。
ホイール軽く蹴っ飛ばしても発報しましゅね(w
あとオートアーム&ロックの設定を一緒にしたいでつね。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:49 ID:rxjzA84U
- >>597
漏れも赤熱でIG8000。
ところで、あそこは製品の保証1年らしいが、普通の正規店だとどうなの?
Iは永久保証とか聞いた事あるけど。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:01 ID:S0EGPIpo
- >>605
知らんな
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:24 ID:C68f7RAA
- ちょっと通りすがりの横レスですが・・・
>>596
それは、車上荒らしや悪戯に対してセキュは
(ほとんど)無意味って意味にとって良いのでしょうか?
みなさん主に車両盗難対策としてセキュ付けてるってことですか?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:50 ID:Iy25nz8F
- >>607
サイレン鳴らしたりとかってあくまで警報だからねぇ
直接的に犯行が止められるわけじゃないし。
10円アタックを検知したら高圧電流が流れて犯人が感電します!っつーんなら
まだしも、あくまでも抑止効果というか嫌がらせでしかないのさ
イモビライザーとかはエンジンがかからんからレッカー移動とかしない限り
犯行を直接防げるけど。ただ上で言う嫌がらせも無意味じゃないんで
まったく効果がないというわけではないと思うよ。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:57 ID:Z9Eeem19
- >>607
全く無意味って訳では無い。いたずらや車上荒しに対して
心理的な牽制を与える事も出来る。
車上荒しも短時間(長くて30秒)で事の終わる物は防ぎきれないが
シートやステアリング、オーディオ等外すのに時間のかかる物に
対しては効果は高い。
車輌盗難に関しては言うに及ばず。但しレッカーやクレーンに対しては
効果薄いけど、ソコまでして持っていかれる車はあまりないしね。
それよりもマズ先に他の車にターゲットを替えると思うが。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:32 ID:BadlIzeg
- チョット質問なんですが栗などのイモビ付きセキュリティで、
走ってるときに間違ってセキュリティONにしてしまったらどうなるんですかね?
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:59 ID:OgKJrFhf
- >>610
keyが入っていればセキュかかりません。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:24 ID:1MHaDcNI
- >>611
やっぱり栗ってよく出来てるね。
それに比べて蛇は・・・_| ̄|○
エンジンがかかってるか、どうか、しか見てないよ。
- 613 :610:03/10/16 01:19 ID:4ksdOsVV
- >>611
回答ありがとうございます。
もし万が一があっても大丈夫そうですね。
つか、まず自分の車で試すべきでした。すんません。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:37 ID:29Ilv/Cx
- >>612
蛇なんかは本体壊したらイモビがキャンセルされちゃうしねぇ
栗はキャンセルされない。ここは車両盗難防止には大きなポイントだとおもうよ
栗も万能じゃないんだけどね
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:23 ID:+ZrhtbAD
- 予算10〜15マソでの取り付けを考慮中。
荒しだけではなく盗難防止にも力を入れたい。
横浜のスカ専門ショップで勧められたのがコレ。
/www.keep-eye.com/
あまり雑誌等では見ないけど、詳しい機能内容
知っている人いたら、感想を教えてくださいな。
取付費用そのものって、いくらくらいかかるも
のなんですかね?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:18 ID:dAtlr7Fw
- >>615
取付費用はショップ毎に違うから直接聞けよ。大体、そこで薦められたんだろう?
それよりも、月々いくらかかるのかって事の方が問題だが。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:57 ID:4/czXkZ2
- >>615
これつけても盗難抑止効果はでないと思うけど。
たしか蜂ベースだったと思うから、本体発見されて電源カットされたら
その時点で追跡不可能。
サイレンやスターターカットが効くから、多くの場合は破壊や電源カットしようとして
セキュ本体の場所を探されるに違いない。
蜂付けてても盗まれた先日のR33氏のような悲劇の例もあるし。
警備員現場急行サービスも、確認だけで車両確保してくれないしね。
>>615が書いてくれたHPのQ&Aに書いてあるぞ。
自分なら窃盗団やDQNのアジトへ乗り込むの怖くてできないよ。
K札が積極的に協力してくれるならいいんだろうけど。
- 618 :615:03/10/16 16:25 ID:+ZrhtbAD
- >>616,>>617
ご意見ありがとうございました。参考になります。
ただマイナス面だけ強調されてしまうと、しょせん
どの機種にしても万能ではない訳でして…って、ナ
マ言ってスミマセソ。 優れた点ってのは特にない
んでしょうかね?
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:48 ID:4/czXkZ2
- >>615
ホーネット(骨、蜂)の評判を気にして過去ログやDIYスレ、車盗難スレを
読んでみて下さい。位置通知の機能以外はこれと同等じゃないですかねー?
開錠施錠、リモートエンジンスタート、スターターカットなどを
センターに電話して遠隔操作してくれるのは面白そうだけど要るのかな?
自分なら、位置通知はセキュとは別にもって、
別な場所に隠しておきたくなります。ワイヤレスイモビと同様で。
位置通知は、盗まれた後の最後の頼み綱的な機能と思うので。
犯行時に一番邪魔なもの、真っ先に取り払いたくなるものと
一緒になってるのは?と思うんですが、どうなんでしょう?素人考えですかねー?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:16 ID:ubQuwV+K
- >犯行時に一番邪魔なもの、真っ先に取り払いたくなるものと
>一緒になってるのは?と思うんですが、どうなんでしょう?
漏れもそう思ふ。
とは言っても、そんなに簡単な位置には取付はしないだろう
とも思ふ。ほとんど同じ機能の「スーパー悟空」や「テラ」
に比べれば、値段と遠隔操作機能が優れているのではないか?
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:10 ID:yYFXOdeE
- 後は月々の使用料金を払うのに抵抗は無いかどうかだな。
まぁ携帯をもう一つ持ったと思えばそんなに高い額では無いが。
・・・タダ、通報系には一つ欠点がある。
誤爆した時にも当然連絡が行くので、恥をかくor怒られる事が有るって事(藁
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:47 ID:lUTUCUDU
- 超自動後退にてF-1000取り付けてもらって2ヶ月。誤作動なし。
丁寧な説明・アフターサービス良かったYO! インスト料安いし
すべての店がそうではないと思うけど、、
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:56 ID:gU1hLxmY
- やっぱり、セキュ専門店がイイ。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:57 ID:kbaq0K6e
- >>622
ボンネット開けてサイレン見えない位置にある?
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:00 ID:lWubXps4
- >>624
当然見えないっす。ボンネットピン付きですよ。
発砲すれば大体の位置はわかると思うけど。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:04 ID:Xh9dkdt1
- >>625
ならそう悪くは無いね。
ま、F-1000を扱う時点で、
それなりの知識が無いとインストールは出来んとは思うが。
(一応認定店じゃないとForceシリーズは扱えなかったような・・・)
あとは・・・配線にエレクトロタップとか使ってないかどうか、くらいかな。
それ以上(トラップとか)は流石に自動後退では望めんな。
専門店でもトラップを利用する店はまだまだ少ないし。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:06 ID:966gmcnb
- >626
トラップって何ですか?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:08 ID:bum6jkj2
- 解除しようと解体してると最後に青いコードと赤いコードが残って、切る方を間違えると爆発するやつ
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:10 ID:a88k1dvA
- ボンネットピンはPでの施工に限る
雨の日が祭りになるから
- 630 :625:03/10/17 00:10 ID:lWubXps4
- 詳細は書けないけど、トラップ仕掛けてありますよ
ほんとはF-2000でもいいかなと思ったんだけど
オモチャみたいな機能は不要だと思ったもので、、
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 02:06 ID:h9DRXZgT
- ドアロック時に1回解除時に2回クリック音とハザード点滅なのですが
解除時の2回目の間隔が長すぎてそれを短くすることは出来ますでしょうか?
キュッキュッと言う感じにしたいのですが今はキュンキュンといった感じでスローです
つけているものはヤフオクやTo-Fitであるような2万円ぐらいの
ショックセンサーとかが無い普通のキーレスです。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:45 ID:Hv3QJ2Dv
- >>631
それをしたことによって、なにか安全度が上がるとか有るのか?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 11:13 ID:HLwUofMm
- >>631
2万も出すなら、蛇買った方が良くないか?
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 15:34 ID:IOGF0Uti
- オレ19歳で免許取立てで某スポーツカーを買ったとき、割増やなんやらで
年間76マソ保険払ってた。元は余裕で取れたから良かった?けど
今からは考えられん・・・。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 16:45 ID:jIUacI3c
- 栗のオムニつけてる人、やっぱり車体に穴開けて固定してますか?
オムニはボルトオンが基本みたいなので悩んでます。ちゃんと付けないと、誤動作とかに関わりそうですよね?
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:57 ID:CDNoW9GO
- >>635
ディュアルゾーンショックセンサーのことですよね
レーダーは両面テープで充分ですよ。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:04 ID:2A3kAaY9
- >>636
ショックセンサーとオムニセンサーは別物だぞ
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:09 ID:lWubXps4
- ( ´_ゝ`)ぷっ
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:38 ID:HW5eQeJE
- Mのページ氏んでないか?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:37 ID:AxXWADCa
- >>639
センサーについて調べようとしたノン?ww
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:12 ID:NNNfa05r
- >>639
いや、昨日から見ようとしてもブラウザ閉じちゃうから。
串刺そうが、ネスケで見ようがダメぽ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:14 ID:g8o6t1W8
- C200にレーダーの追加施工って出来ます?
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:24 ID:ub6FJDwp
- PのJ−MAXの使用感教えて下さい
- 644 :635:03/10/18 00:37 ID:02V6pLxA
- >642
レーダー追加大丈夫ッスよ。
ただ、栗はG5シリーズに移行してるので、やるなら
早めのほうが良いかもしれないです。
#G5のProxセンサ(レーダーセンサ)がG4のC200で使えるか?なので
ところで、オムニの件ですが誰も教えてくれない(涙)。
こんな小さな事?で悩むなって事かなぁ…
>636
オムニセンサーですが、ショックセンサなのですが、
通常のショックセンサと違ってDSPで学習させられるやつです。
全ての栗に取り付けOKな訳では無いです。
ちゃんと付けると、かなりイイ!らしいんですが。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:41 ID:l4Dr37ho
- 今装着するならG4とG5ってどっちがいいんだろう?
新しいからG5なのかな。でも機能ダウンって話も聞くし。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:53 ID:g8o6t1W8
- >>644
ちなみにレーダーってかなり電気食います?
ロゴELスキャナーも食いますし。。。
- 647 :635:03/10/18 01:02 ID:02V6pLxA
- >646
自分の場合ですが、レーダー作動ON時はOFF時に比べて5mA程度
消費電流が増えてました。参考までですが、それ程気にしなくても
良いかも。
ELスキャナはかなり喰いそうですね〜。スイッチを付けてもらって
TPOでON/OFFできるようにした方が良いかもしれないですね。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:01 ID:5FEafxq8
- 漏れは別に穴開けたとは言われなかったけどなあ>オムニ
ただ、言われてないだけで開いてるかもしれんがw
ちなみにオムニは、Concept400もしくはIntelliGuard8000以降に取り付けOK。
#Concept600・IntelliGuard9000は最初から装備してるな。
そうそう、>>642のレーダー追加だが、リモコン調整式じゃなくて、
レーダーセンサー本体のダイヤル調整だから注意すること。
レーダーの電力は、ELステッカーよりは少ないとか。
漏れは週末ドライバーで、オムニ・チルト・レーダー武装だが、
バッテリーは問題ない。(国産3リッタークラス)
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:20 ID:g8o6t1W8
- >647
そのELスキャナの影響で最近バッテリーが弱っちゃって・・・
(電圧低下で発砲しないか毎日ドキドキ)
だからアドバイスどおりSW付ELスキャナに近日追加施工するんですよ!
(よくばってSW付純正LEDも更に1個追加)
これで光物が全部で3個
(スキャナ馬鹿です)
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:22 ID:Ph2id1Ei
- デュアルゾーンオムニセンサー は、INTELLIGUARD8000、AG4専用の
ショックセンサーで警告ゾーンと警報ゾーンの
感度を環境状況に応じて車に学習させて調整す
ることが可能なセンサーです。
おいらはボルトと*で固定です。ショップや車種によって取り付け方法が様々
だと思われ。それが栗なのです
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:47 ID:W+nP8PQV
- この時間で誰か答えてくれる香具師がいると願ってカキコだが
もうすぐ新車といっても高級車じゃないが・・・
納車されるんだがセキュリティーはホーネットこのスレだと蜂か?
を付けようと思うんだがどうなんだ?
駐車場はマンションの駐車場なんだが・・・
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:59 ID:TnmBQV/6
- >651
蜂はやめとけ
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:06 ID:W+nP8PQV
- じゃあ質問を変えて今一般的に付けられてるセキュリティーって
なんなんだ?
結構優秀ななやつで手ごろなやつが良いんだが
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:51 ID:5FEafxq8
- >>651
まず、守りたいのは何か。
・外装パーツ泥か?
・オーディオ・ナビか?
・車両そのものか?
それから予算はいくらか。
・1万以下
・1〜5万
・5〜10万
・10万〜
>>653
予算たっぷりならCLIFFORDかCODEALARM。
ほどほど予算ならVIPERかFORCEかCEPTOR。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:42 ID:CDDyaDqQ
- CLIFFORD G5は音感センサかレーダセンサの選択みたいな
シリーズ構成だけど、価格差は別として音感センサに魅力感じる人はいる?
ガラスの割れた音で発報するみたいだけど、
誤爆はレーダよりは少ないのかな?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:02 ID:FiLtM/nc
- CLIFFORDのセンサーと同じもの使ってるやつってなんだっけ?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:17 ID:DIZQi3hC
- >>655
音感センサーのテストは、DIYユーザーは難しい。
ガラス割った音を録音して横で鳴らしてみるか?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:22 ID:cwqrrUiN
- >>655
音感センサーは感度上げすぎると
近く通る自転車のブレーキ音でも反応するらしい。
レーダセンサーは窓を流れる水滴で反応するらしい。
俺は毒蛇で音感センサーもレーダセンサーも付けてるけど
今のところ誤報は無し。
スマン、参考にならなくて。
- 659 :655:03/10/18 22:19 ID:CDDyaDqQ
- レスサンクス
音感センサーも調整次第・・・ということですね。
もし誤報が少なくなるのなら、と思ったのですが。
個人的にはレーダーセンサの方にいってみたいと思います。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:28 ID:V4gfhctN
- マトリックスっていくら? 取り付け工賃とか教えてちょんま
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:54 ID:xf8O1q7w
- >>660
調べりゃわかんだろこのアホナス。
http://www.mirage-auto-alarm.com/matrix/matrix_index.html
http://www.itaclimited.com/clifford2/price-d/
http://www.canon-net.com/matrix.html
http://www.mach-1jp.com/security/matrix.htm
http://www.pulse-sc.com/security/matrix_kakaku.html
http://www.carsecurity.jp/pricelist.html
まだ必要か?
8万出すなら個人的にゃ、CEPTORのがいいと思うがね。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:55 ID:yScZhpAj
- >>660
たしか2900円くらいだったような。
コンビ二でも売ってたよ。
工賃は別に掛からないんじゃないかな。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:08 ID:zsCWYAcj
- >>661
乱暴な言い方にも関わらず、意外にも親切に教えてくれた
オマイはイイ奴だ、今度うまいぼう奢ってやるから待ってろ!
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:24 ID:fxlDqBpD
-
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう、必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近のカー用品店
/ `ヽ、 `/ 安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
不況なんやしぃ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/
貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:24 ID:/58IH5Hl
- 最近Mの話題ねーな
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:39 ID:gvqQe80v
- 漏れの友達蟻ストにコンセプト600付けてるんだが、レーダーセンサー反応したにもかかわらず10円パソチ食らった。
原因は『2ちゃんねらーが乗っています』ステッカー貼っていたため。ステッカー貼った当日にやられたらしい。
セキュがどうこう言う前に2ちゃん関係のステッカーは貼らないようにしたほうがいい罠。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:43 ID:xf8O1q7w
- 余計な敵を増やさないこと。
これ、いたずら防止の基本であり最大の防御。
とにかく目立たないことが大事。
2chステッカーは、2chのヒキヲタを引き寄せる魔の御札w
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:46 ID:OIjDDXuY
- レーダーセンサーはやくたたず。
感度上げると隣の車のドア開でビー。
感度下げると窓越しに覗いてもシーン。
付けて損した感じです。
設定?取り付け場所?が悪いのかな?
天井NG。フロアーNGでした。
どうせ俺には、宝の持ちぐされだよ。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:10 ID:/58IH5Hl
- >>666
本当にその友達は2ちゃんステッカー貼っていたのか?
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:22 ID:EydSE697
- 車上荒らしが捕まったのですが、その人の会社に明日連絡しようと思います。
この前にも同じようなレスがあったと思うのですが、それには賛否両論がありました。
今、悩んでいるところです。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:31 ID:leHtMuUN
- 人の車のパーツ盗んでる香具師など通報してしまえ
といいたいがまずそいつの身辺調査してからにしろよ
別に脅すわけじゃないが世の中にはとんでもない
後ろ盾持ってる香具師もいるからな
と言ってみるテスト
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:35 ID:pmdo/vDa
- >>670
後からの報復が怖いな・・・。
漏れにはむりぽ。
- 673 :670:03/10/19 23:38 ID:EydSE697
- >>672
因みにその人、警察には既に捕まってるんです。
会社の連絡先を聞いたので、会社にも通報しようと思ってるんですが・・・。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:42 ID:leHtMuUN
- >>654
かなり時間開いてしまったすまん
自分的にはなるべく全体的にといいたいが
オーディオ・ナビ 車両は特に守りたい
(外装はいじる予定なしだから)
予算的には5〜10くらいなら何とかなりそうです。
この条件だとやっぱりVIPERかFORCEかCEPTOR
になるんでしょうか?
ちなみにVIPERかFORCEかCEPTORつかってる
香具師ってどれくらいいる?
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:43 ID:pmdo/vDa
- >>673
まともな会社だったら、その時点で解雇されてるような気もするけど、
まだ雇ってるのかねぇ?
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:43 ID:M1S7WQDo
- >>>だからアドバイスどおりSW付ELスキャナに近日追加施工するんですよ!
(よくばってSW付純正LEDも更に1個追加)
これで光物が全部で3個
(スキャナ馬鹿です)
ELスキャナ ⇒SW追加せずコネクタ外してただの「オカザリ」にしました!
新規追加純正LED⇒SW付けて現在使用中!
ちなみにコネクタ外せば点滅しないし膨大な電力消費しませんよね?
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:48 ID:leHtMuUN
- >>673
ちなみに犯人はどんな会社のどれくらいの地位なんだ?
その辺でもなんとなくそいつの周りの環境が見えてくる
と思うぞ、会社によっては通報したってやめるだけで
相手にイタイ思いをさせられないとこだってある
通報して相手はなんとも思わないでもって
自分には報復このパターンほどイタイモノはないぞ
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:25 ID:qvyeKYq3
- すみません、マジレスお願いします。
カーもに200ってだめなんでツカ?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:03 ID:4w0ipAMQ
- 今の時代、自分の行いを棚に上げて逆恨みする馬鹿ばかりだから
安易に行動するのは慎んだほうがいいのでは。
いずれ賠償の交渉でそいつと会うことになるんだろうからどの程度
のアホか確かめてからの方がいいと思う。
・・んで、制裁するなら上司じゃなく人事に直電。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:27 ID:wE6zwGGc
- つか盗難・車上荒らしスレでも全く同じ事
言ってる香具師がいたが、どうせネタだろ。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:40 ID:4w0ipAMQ
- たとえネタでも明日は我が身。
そんな目にあった場合にどう行動するか準備をしておきたいような気もする。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 02:07 ID:4w0ipAMQ
- >>676
消費電力を気にするならまずバッテリーをかえれ。
同じ車の寒冷地仕様のバッテリーなら心配なし。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 08:52 ID:2Y6/zUpq
- >>682
オルタネーターまで強化したい所だが...
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:26 ID:Tg3PHTSr
- >>678
あー、最高だよ。あれはいいね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:07 ID:4VvHGMrw
- 守護神 SS-200を中古で買ったところ、取り扱い説明書がないので
困っています。どなたか取り付け方の分かる方、ご説明のほう
お願いできませんでしょうか?
やはり車屋さんに持っていったほうが早いですか?
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:30 ID:OokAGku1
- >>685
自分で取り付けるならこっちで聞いた方が良いかも。
DIYでセキュリティ 2台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065023440/l50
- 687 :685:03/10/20 13:40 ID:4VvHGMrw
- >>686
ありがd!逝ってみまつ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:25 ID:3TM/+AES
- セキュリティについて初心者です。
サーフィンをしているのですが
駐車している場所で車上荒しが起こるようになってきました。
車上荒し対策でセキュリティをつけようと思っています。
HP検索するとクリフォードと言うメーカー物で海へ持っていかれてる方が
いらっしゃいましたが値段調べてみると高いんですね…メーカーサイトを調べてはみたのですが生活防水or簡易防水と書いてあるだけで
どこまで耐えうるのかわかりません。
ご存知の方教えて下さい。
(できましたら本体の予算は5万円以下でお願いします。)
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:43 ID:OCMziMWW
- >688
同じ悩みを持つものとして。
リモコンの防水ですが、クリフォードの上位機種(だと思う)のやつは、
しっかりしていて、海に入れても大丈夫だと聞きました。
開発者がサーフィン好きで、大丈夫なように作ったらいいです。
リモコンを開けると確かに防水っぽいですが、長時間はちょっと
心配な感じでした。実際に海に持ってくなら、防水パック等を
利用したほうがいいかも。
ただ、自分は海に行く時は別な車に乗っていてるので、リモコンを
水に入れたことは無いのですが。
本体の予算が5万円以内でも、取り付け料が結構高いので(本体と同じくらい)、
クリフォードなら10万円は見ないときついかも。
ただ、車上荒らしの場合、完全に防ぐのは大変だと思います。
海でサーフィンしてると、例えサイレンが鳴ってもわからないし。
仲間内でたまに車を駐車している所を見回るようにしては
どうでしょうか?
あと、基本ですけど自分は外から見えるところに荷物を置かない、
利用できるならちゃんとした駐車場を使う(これは大変なんですけど)など
一応対策はしてます。
あ、それから室内の物色を防ぎたいなら、車外だけじゃなく室内にも
サイレンを付けた方がいいですよ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:57 ID:kJflLhmJ
- >>688
またまた同じ悩みを持つ者としてw
サーフィンの事は解らないのですが
シーカヤック位なら問題ないです
栗のリモコンの中をあけて見ましたが、Oリングが1つ入ってるだけなので
生活防水=1m位が限界と見受けられます。
もちろんリモコンにショックが掛かれば30cm でも水没しそうです。
- 691 :688:03/10/20 19:46 ID:EcqiXOb4
- >689さん,690さん レス有難う御座います。
そうですね、順番に見回るしかないですね。
なるほど、1m程度ですか・・・
やはり、防水パックを購入し海へ行ったほうがよさそうですね。
お店のほうに行って相談してみようと思います。
ありがとうございました。
- 692 :678:03/10/21 02:36 ID:Fcspe3qZ
- カーモニはやっぱりあんまりよろしくなさそーですが、
何でそんなに悪いんですか?
マジで買おうか悩んでいたんですが・・・・
バリケードとかの方がいいのかな?イモビプラスαで考えてるんですけど。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 03:13 ID:l5g81xaG
- カーモニはポン付けセキュリティとしてはよく出来ているほうだろう。
どうしてもポン付けでないと、という人には最良な選択肢。
ただ、これで3万円するんだよ。
専門店で6万出せばViperをインストールできる。
この3万の差をどう取るかだと思う。
防御性能で言えば、カーモニより10倍Viperのほうが優れているだろう。
ドアロック連動など、便利機能もあるし、今後の機能拡張も見込める(有料だが)。
Viperがカーモニに劣るのは、アンサーバックが標準で付かないくらいか。
そのカーモニのアンサーバックもあまり距離が飛ばないらしい。
衝撃センサーそのものの精度はカーモニのほうがいいかもしれない・・・
繰り返すが、カーモニは決して悪い製品じゃない。
ただ、コストパフォーマンスと防御力で考えた場合、
ポン付けよりも専門店でViper入れたほうがいいと考える人がこのスレには多いってことさ。
ここではそのViperですら安物扱いだからね(w
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:16 ID:aFuJemWv
- VIPERの791XVと560XVっていう本体内にスターターキルリレーが
内蔵された機種が出てきたようなんですが、
これって栗のサイバー2やアロー3並みになったって
思っていいんですかねー?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:37 ID:tkA7CcXS
- >>694
本体壊されりゃエンジンがかかるようなキルじゃ意味無しなんだが
- 696 :694:03/10/21 15:32 ID:aFuJemWv
- >>695
本体内蔵型リレーになっても警戒時のみオープンのなんですか?
それならいまいちだなー。
写真よく見るとバレースイッチもいままでのままのようだし。
暗証番号入力になってないと心配なのは変らないか。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:53 ID:MCEwW0g5
- >>692
アンタも俺みたいに盗まれたら考えいろいろと変わるよ・・・(骨役立たず)
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:41 ID:BdwBsTlW
- コスト的にはセプタ〜がいいよ。
それにバッテリー内臓サイレン、チルトセンサー、
抑止力って事で、スキャナでも付けとけばさ。
抑止力って事でフィールドセンサー付けたんだが、うち猫の集まり
場所だからちょっと困る。
猫来なければオンにするんだが、この理由でいつもオフ。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:19 ID:wcKYYxRB
- つか栗であれ蛇であれ、車内の外から見える所に
貴重品を置くのはイクナイってのが基本。
車泥やパーツ泥はある程度防げても警報なんて
お構い無しの通り魔的犯行にはセキュは無力でつ。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:56 ID:3sWMN+sl
- 毒蛇って専門店いかないと取り付けって出来ないんでしょうか?
あとCEPTORってのははじめて聞いたんですがこれも専門店で
しか取り付けできないんでしょうか?
また毒蛇とどっちがオススメですか?
自分的には車もナビも守りたいんですが・・・贅沢ですかね
- 701 :ヴァイパー萌え ◆K7BzgvNmks :03/10/21 21:06 ID:WsrvPfNP
- 萌え
- 702 :C200 ◆XRQAUne6mA :03/10/21 22:02 ID:cK/bOYbt
- だれかG4のチルトセンサー売ってくれ!
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:06 ID:W9oxE1mk
- アフォオクスレより
車上荒らし74件 夫婦で荒稼ぎ
道内各地で2年近くにわたって車上荒らしを繰り返し盗んだ品を売って生計を立てていた夫婦が
摘発されました。
「売れるのでやめられなくなった」と話すこの夫婦、被害は74件で2200万円にのぼります。
この夫婦は砂川市に住む無職・白井孝幸容疑者27歳と妻のゆかり容疑者25歳です。
2人は7月に北見の自動車販売会社に展示してあった車からスピードメーターを盗もうとしてパト
ロール中の警察官に見つかり窃盗未遂の現行犯で逮捕されました。
警察のその後の調べで、2人はおととし11月から今年7月にかけて、札幌、千歳、苫小牧、室蘭、
岩見沢、滝川、北見の合わせて74の自動車販売店で、展示してある車や倉庫などから合わせて
およそ400点の部品を盗んでいたことが分かり、追送検されました。
被害総額は2200万円相当にのぼります。
2人は盗んだ部品をすべてインターネットのオークションで市価の半額程度で販売していました。
2人が盗むのはオークションでよく売れるシートやホイール付きのタイヤが中心で、白井容疑者が
部品を取り外している間、妻のゆかり容疑者は見張りを担当していました。
2年近く車上荒らしを繰り返した2人が得た収入はおよそ1千万円にのぼります。
夫の白井容疑者は、おととし8月までは精密機械の会社で働いていましたが、会社を辞めたあとは
妻と2人、車上荒らしで生計を立てていました。
警察の調べに対し2人は「オークションに出品したとたんに売れるので、やめられなくなった」と話しています。
動画あり
http://news.hbc.co.jp/news1021044.html
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:47 ID:sQNdChLl
- >703
こういうの見ると、日本も盗品を買った奴もタイーホとかに
しないとダメな気がするね。
盗品販売のマーケットができてるんだもんなぁ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:58 ID:3vg2yPO+
- 自分で取り付けるのって、絶対無理とは言えないけど、
普通の人は「限りなく」無理に近いよな。
特に蛇とか栗とかちょっと手の込んだやつになると。
俺は専門店に頼んだけど、作業を見て萎えた。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:20 ID:V5vCnQAe
- 漏れはDIYに自信があったので蛇550を自分で
インスコしますたが、金貰っても2度とやりたくない位
面倒だった。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:36 ID:qcapVClt
- カーナビ、カーステ、ETCなら自力で付けたことある。
カーナビはコンソール、センターコンソール、リアシート、ラッゲージ、
リアランプなどを外して二日がかりで付けたヨ。
かなりえらかった。カーセキュリティは更にAピラーとか
外したり、エンジンルームまでに手を入れるから、
かなりつらそうだな。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:25 ID:IZ7QAYjk
- >>707
>かなりえらかった。
どこの方言だっけ?北海道?
かなり疲れたって事だっけ?
すれ違いスマソ。なんとなく書きたくなった。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:20 ID:mcZ0SAc9
- かなり大変だったってことだろ?
徳島出身のうちのばーちゃんがよく使ってた。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/22 02:26 ID:zVT3cAdQ
- >>709
関西地区でも使うよ
かなり大変ということです。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:42 ID:IcyIlSlX
- とりあえず辞書で調べたら出てきたから
標準語じゃないのか?
知らんけど。w
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:17 ID:k/egSNly
- ttp://waga.yokkaichi.mie.jp/hougen.html
>>711
「えらい」は主に東海地方で使われていまつ。特に赤福の国とか。
そういう漏れも赤福の国在住だが(藁
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 10:04 ID:JB78J7Er
- >>711
「えらい」は名古屋でも使うぞ。
「きいない」が東京で通じなかったのはショックだったよ(w
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:22 ID:FApFaeII
- さっきみたら、
IG7000ですが、サイレンの取り付け位置って、無理に手を
突っ込んでニッパーで配線切断できる位置でつ>大丈夫なのかい?
そんでサイレンTAIWANって書いてある>USAでないのか?
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:43 ID:fzS9yTDp
- 守護神SS-300とA-13(エンスタ)、を使うのと、SQ5000ってどっちがセキュリティーレベルが高いでしょうか?
車上荒らしメインで考えています。
- 716 :707:03/10/22 22:26 ID:qcapVClt
- >>708-710
関西の出身っす。四国の人でも使うよ。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:08 ID:U/oLmjtG
- >714
TAIWAN製!外れですな。
。。
冗談はさておき、現行の栗はTAIWAN製ですよ。品質は以前より
かなり良いって聞きましたけど。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:54 ID:cJBJG7XW
- アジアに移管した当初はひどかったみたいだな>栗
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:55 ID:c4DZ+g6+
- USAよりTAIWANのほうが
品質良いかもしれんな。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:43 ID:0BJ2kCRg
- アメリカ人は不器用っぽい気がするしな
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:52 ID:oIe2DeHZ
- 台湾製のがかえって信頼感あるのは何でだろ?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:27 ID:RWOeUO9E
- 今付けるとしたら、インテリガード7000(コンセプト200?)とコンセプト450だと
どちらが良いんだろう?
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:53 ID:YK6Kj3+Q
- ディーラーOPの16800のセキュリティって付ける価値ある?
リモコンキーに連動というのは便利だけど。
ナビはメーカーOP品なので盗まれる可能性は低いと思う。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/odyssey/accessory/safety.html
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:56 ID:hzuiaTvH
- どんなものでもないよりはマシ。
セキュリティーの程度に正解なんて無いよ。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:09 ID:yUGlxS8M
- >>723
禿しくガイシュツだが、純正のセキュは(プロの)窃盗団には真っ先に解析されるので、
その手のルートで人気有りそうなオデッセイなら止めた方が良い鴨。
但し行き当たりの車上荒らしとかなら、どのセキュも意味無し。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:58 ID:YK3C47M/
- セキュリティにいくら金かけても盗られる時は盗られるので、
付属品含めて車両保険でなんとかなるという理論はダメ?
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:41 ID:QVZ+jPiX
- 盗難などに比べるとしょぼいのですが、車のイタズラに困ってます(引っ掻いたり、パンク、窓にヒビが)なにか良い対策はありませんか?お願いします!!
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:11 ID:W0VoIphX
- >>726
盗難による損失を完全に埋め合わせるだけの金額は、まず出ない。
車両保険は車に何かあった場合の損害を軽減してくれるだけで、
出た損害を完全に補償してくれるものじゃないからな。
正直、保険をかけていたとしても、ユーザーにしたら
盗まれないに越したことはないんだよなぁ。
だからセキュが売れるわけで。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 07:40 ID:yxKVBv5i
- 守護神ss-300を検討しています。
そこで使っている方に聞きたいんですけど、この製品は
サイレンの音量を調整できると書いてありますが、
どの程度まで音をしぼれるのでしょうか。
手元のリモコンに異常を通報してくれるみたいなので、
サイレンはそれほど爆音にしないようにしたいと思ってます。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 08:15 ID:A0BZ4+Ej
- サイレンの音を絞ったら、犯人への威嚇&周囲への通報の意味が無くなるが?
仮に手元へ知らせてくれると言ってもそのリモコンの音で目覚めるって
保証も無いし、気づいて車の元へ駆けつけても返り撃ちに遭う可能性も
非常に高いのだが・・・
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 15:15 ID:+YIYjAp0
- VE-S100が2マンだったので買ってきた。
期待に反してなかなかですよこれ、ドア開閉による気圧センサと
マイクロ波センサだけでも誤報は一度もなし、ドアを開けると必ず発報するし
乗り込めば静かにしていても反応するからドアスイッッチの配線が面倒な車にもオススメ
更にサイレンと本体は無線式なので室内とエンジンルーム間の配線は不要です。
配線の説明も丁寧で判りやすいがのもイイです
ループセンサが付いていないのと、音が小さめなのが欠点
オプションのバックアップサイレンを付ければ可也イケルと思います。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:03 ID:itA6NegI
- 車庫と玄関に向けてアキバで買った赤外線カメラを設置。
PCにつなげて半自作の侵入検知ソフト入れて変化があったら録画して
家の電灯をつけて携帯にメール送信。裏口にもカメラ設置。
家にいるときにONにしてると誤報でまくりだが。
PC以外の費用は4万円。 どうよ。
車庫が離れていても電波が届く範囲なら車内に全方位カメラを置いて
家まで画像をとばしてPCに入れることはできるが、バッテリの問題があるな。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:42 ID:vZhbWhOc
- >>731、センサーの設置方法はどうしてます?
公式サイトでセンサーの画像を見ましたが、あれではモロですし…
ヒントで充分なんで教えて頂けませんか?特定されない範囲で。
国内製のセキュが気になってるんですが、データシステム製以外はセンサーの
形状が隠匿性を考慮していないんでどうも…
そのデータシステム製は、サイレン音がアフォですし。
取り付け簡単で効果が見込めそうな、国内製には期待しているんですがねぇ…
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:04 ID:9z7anuzQ
- 俺の車は自作の携帯通報タイプ。
車に触れるだけで、音も無く通報。
犯人のお仕事中に、後ろからこっそり近づき、
電気ショックで気絶させておしまい。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:27 ID:soiWXKU6
- ユピテルの監視郎ってどうでしょう?
VE-S42とか使ってる人いませんか???
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:30 ID:HmKSMCvz
- >>732
出かけた先では車は盗られないのか?
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:43 ID:rfKSrV//
-
>>736
ですな。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:02 ID:MSqgSHgd
- >>733
やっぱりそう言うのってマズイんでしょうか?
センサー付いてますって方が抑止力?がありそうだと
思うんですが。ど素人の考えで申し訳ないです。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:15 ID:9B7DDMoW
- >738
その位で犯行やめるやつ相手にはダミーの点滅LEDでも
充分なのでは?
- 740 :733:03/10/24 23:34 ID:vZhbWhOc
- センサーが丸見えだと、こちらの防犯意識が向こうさんに伝わってしまいますからね。
基本は内装剥がして見えないところにセンサーを、だと思うんですが。
日本製はそことサイレン音がダメなんですよねぇ。
センサーの問題さえ解決すればアメリカ製を検討から外そうかと思っているんですが。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:37 ID:MSqgSHgd
- >>739
うーん、そうかも。
抑止する目的なら警告シールでもいいんだし、わざわざ犯人に
自分がどんなセキュリティー使ってますって教えなくてもいい
ですよね。
でもユピの商品お手ごろ価格な感じですし、効果があるなら
使ってみたいなと思っています。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:58 ID:9B7DDMoW
- >740
なんでそんなに国内製にこだわるの?
- 743 :733:03/10/25 00:12 ID:SeVlq/wj
- 安い割にはアメリカ製よりは良く出来てるかなぁと思いまして。
栗や蛇の方が良いのは分かってはいるんですが、簡単にインストール
出来て誤報とかが少ないかなぁと。
配線の取り回しとかは細心の注意を払いますが。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:22 ID:l8tCVClM
- 新しくナビ買ったんで、
ついでにセキュもいれようと
気軽な情報収集気分でスレ読み始め・・・
・・・1時間後・・・
激しく鬱になった。。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:27 ID:oGcj+QtO
- >>744
大丈夫だ
オレなんて買う前から鬱だ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:31 ID:/2NEqWia
- >>733
書いてることが矛盾してるよ。
要するに予算が無いって事だね。まぁ盗難されたら保険でいいや、と思うなら国産のおもちゃ(悪気はないよ)で良いかもね。
そのばあい、ぶっちゃけカーモニみたいので充分かも。盗まれたらまたその時考えればいいし。
- 747 :746:03/10/25 02:37 ID:/2NEqWia
- なんかイヤミな書き方に見えるけど、悪意はないよ。要するに、国産品はどれでも一緒かなって。あ、でもバリケードの新型のオプションのワイヤレスグッズは気になるかも。
保安基準も変わったし、国産のもこれから良いのがどんどん出るだろうな。アルパインの例もあるし。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:45 ID:Em+Nud6/
- 栗IG7000+G4コマンダーを入れています。
電波の到達加減がいまいちなので、時々窓際に行ってリモコンで状態確認をするのですが、
ごくまれに、(やってもいない)バレーモードの表示が出るのです。
慌てて車を見に行くと、LEDはきちんと点灯しており普通に警戒中であることがわかります。
これって何なんでしょう?
- 749 :731:03/10/25 07:07 ID:lU7A9hPM
- >>733
レンズのようなものはダミーですユピテルによるとカメラのつもりらしいでが
実際は威嚇フラッシュ+設定スイッチです。
マイクロ波センサは小型であり、電波を使用しますから隠すのは難しくないと思います。
僕は独立した、もう1系統のセキュを付けてるんで特に隠していません。
- 750 :733:03/10/25 09:15 ID:SeVlq/wj
- 皆さんレスありがとうございます。初めは蛇をインストールしようと思いましたが、
マニュアルの多さから、とても5時間程度ではインストール出来ない事が分かり
国内製にしようかと思いました。
ホーネットはセンサーがダメらしいですし。
ランクル80で盗まれるというよりも車上荒らしを抑止する方が重要だなぁと思いまして。
取り付けが簡単なのは突破するのも簡単だとは分かっているのですが、突破する
ようなバカを相手にするセキュを付ける予算も無いですし、またそこまでのバカが
出てきたら仕方が無いかと。
>>749、購入を考えてみます。
- 751 :733:03/10/25 10:46 ID:SeVlq/wj
- とは言ってはみたものの…やはりユ○テルのとかはやっぱりおもちゃです…
正直に本格的な物を買うことにします。
VIPER800かセプター9001で悩んでるのですが、どちらが良いでしょうか?
自分でセキュを構築したいという思いもありますが、やはりプロに頼んだ方が確実
ですし。取り付けは出来てもセンサーの調整が難しそうで。
やはり10万円が限度ですね。2,3年前なら栗付けても良かったけど。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:44 ID:QxoLAK5V
- OMRONのセキュってどうなんだろ?
センサでは国内トップメーカだと思うが、ノウハウがないかな。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 13:19 ID:WdzBGTd2
- カーモニのセンサーを使用して、
・バックアップサイレン別体
・ドアロック連動
・スターターキル(電源落ちても持続)
で5万くらいなら、結構需要ありそうだけどなあ。
ま、取り付けがポン付け→工賃3万〜とかになりそうだけど。
DIYする人だけ相手にしてたら商売にならないし。
セプターかViperですが、
車両盗難を抑えたいならどちらも力不足ですが、
スターターキルが電源落とされてもオープンにならない
セプターのほうが効果は高いでしょうね。
いろんなオプションを増設したいのならViper。
後付けで別のイモビライザーをつけるなら、
ViperでもCeptorでもどっちでもよさそう。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:30 ID:By406XU/
- >>744
でつね。漏れもナビのためにセキュいれようと思うが、このスレ読んでると
ナビ=セキュ の金額になりそうな悪寒。
- 755 :733:03/10/25 15:02 ID:SeVlq/wj
- >>753レスありがとうございます。
セプターはジャックナイフタイプのリモコン、バイパーはリモコン連動で色々出来るんで
悩んでます w
車両よりも外装・内装の方が高いんで…でも、ここまで来たらやけくそで栗にしてしまうかも。
痛い出費ではありますが、やられる方がもっと痛い出費ですものねぇ。
- 756 :俺も80海苔:03/10/25 22:41 ID:Zi74dXBz
- >>733
まず第一に80は 今プロに狙われてるよ
100のオーナーは防犯意識が高く セキュリティーがかなりの確率で
装着されているが、
80オーナーはのん気で貧乏が多いから セキュ未装着車が多い。
海外での人気はどっちも高いから 今80がかなりヤラれているよ
最低でも、毒蛇かセプター 出来れば栗の導入を奨めるよ
俺?ちなみに栗のC200を導入ずみでつ
- 757 :753:03/10/26 00:16 ID:aTQ1PBba
- 漏れは納車のときにディーラーで蜂つけてもらって
ショックセンサーの役立たず度に憤慨したのと、
ドアロック非連動でしばしば自爆したので、
ViperかCeptorもしくは、栗のサイバーにしようかとオモタ。
でもショップ逝っていろいろ店員と話して契約したのは
栗のIG8000+オムニ+チルト+インテリスタート+G4コマンダーだったw
予算にして3倍だな(w
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 00:17 ID:6HA2F6sx
- 今朝、車に乗ろうと思ったらホイール&タイヤ4本持っていかれてますた(総額20マソ
オーディオは取り外していた上に、車内に物を置いてなかったので
他の被害や車体への損傷はありませんでしたが、
周りの車はガラスを割られたりして漏れを含めて5台ほど被害にあってました( ´Д⊂ヽ
マンションの駐車場で外からは良く見えない&人通りは昼間でも激しく少ない
という悪条件のためチョット心配ではあったのですが、
10年落ちの軽なので大丈夫だろうと思ってたらやられますたヽ(`Д´)ノ
そこでセキュリティーを取り付けたいと思うのですが、
・ジャッキで持ち上げられた時に反応するもの
ガラスを割られたり車内に侵入されたときに反応するもの
・車体に衝撃が加わった時に反応するもの
(出来れば、小さい衝撃では警告音、大きな衝撃ではサイレンと鳴り分けするものが良いです)
・リモコンでON・OFF出来るもの
・ON・OFFを音でアンサーバックしてくれるもの
・サイレンのスピーカーはエンジンルームなど室内以外に設置するタイプ
・自分で取り付けが可能なもの
↑の条件に当てはまる物で5万円程度で買えるものってありますでしょうか?
上で書いたように10年落ちの軽なので、
車体を持って行かれることは無いと思うので
エンジンを掛からないようにする機能等はいらないです
- 759 :753:03/10/26 01:12 ID:aTQ1PBba
- > 10年落ちの軽なので大丈夫だろうと思ってたらやられますたヽ(`Д´)ノ
10年落ちだかなんだか知らないが、
20万のホイールとタイヤつけておいて何が大丈夫なんだか意味不明。
自分で取り付けってもねぇ。
栗AG4だってヤフオクで5万くらいで売ってるし。
> 自分で取り付けが可能なもの
758が持ってる技術によるんじゃないのか?
オーディオ・ナビ交換できるくらいじゃ、栗には歯が立たんよ。
- 760 :753:03/10/26 01:17 ID:aTQ1PBba
- あ、そうそう
> 車体を持って行かれることは無いと思うので
> エンジンを掛からないようにする機能等はいらないです
車体ごと盗んで、欲しいパーツだけ引っ剥がして
ポイって可能性もあるだーね。
まあ、どう考えるかは本人の自由だけど。
蜂+チルトでもいいのかな。
ショックセンサー後付けできるものにしないと誤報ばっかりだけど。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:25 ID:XA79ZKn1
- >>759
>20万のホイールとタイヤ
って盗まれる可能性あるものなんですか?
(>>758さんが盗まれてるんで可能性は有るんだろうが)
俺はディーラーでそんなもん盗む奴居るか!!
って言われてセキュリティーのチルトは付けるの止めたんだが・・・。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:37 ID:aTQ1PBba
- 車内に置いてある500円硬貨のために
ガラスぶち割ってく奴もいるんだぜ。
20万のホイールを防御もせず履かせてあるってのは、
どうぞ持っていってくださいと言っているようなもんだ。
> そんなもん盗む奴居るか!!
ホイール・エアロ泥は結構いるんだよ。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/t-matsui/nowheel.html
朝見たら自分の車がブロックの上に・・・とか。
しかもブロックの位置によってはフレームまで逝くこともあるし。
漏れは純正17だがチルト+マックガードで防御。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:46 ID:Qd1fLOyR
- 純正とかでもヤフオクならそこそこの値段で売れるしね。
脚も着きにくいし。
- 764 :761:03/10/26 01:51 ID:XA79ZKn1
- >>762
サンクス。
そうすっか、ホイールの盗難保険が切れたらチルトも
検討してみます。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:42 ID:XzqFpkj3
- 軽自動車に20万もするタイヤ&ホイールがあることに驚いた。
- 766 :761:03/10/26 03:19 ID:XA79ZKn1
- >>765
なるほど
軽自動車用で20万もするタイヤ&ホイールだから
盗まれる対象だったんですね。
やっぱり俺のなんて誰も盗まん罠。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 09:48 ID:BXhbwoAq
- ブロックかますヤツはまだ親切な方。
四輪盗ったら、何もかまさず車体降ろす香具師もいるからな。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:26 ID:gdKfo6WT
- ディーラーのセキュはリモコンがキーと一体で便利だけど解析されやすい。
市販のセキュはリモコンが別だが解析されにくい。(センサーも豊富)
ということですか?
イモビってそんなに簡単に解析できるの?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:50 ID:8aj39sTC
- 最近のディーラーのセキュでもDQN対策には必要十分。
イモビを解析できるのはまずいない。
市販のセキュでもリモコンでドアロックできるので使い勝手は変わらん。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:12 ID:lqkCw36H
- >>766
ケッタを盗む感覚でDQNがゲタ代わりに
盗っていく可能性は有る罠
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:55 ID:mvzLWJ7r
- 昨日、キーさしたまま窓拭こうとして、オートロックでキー閉じ込み。
JAF呼んで開錠まで40分かかったでつ。
純正BMのイモビキーはシリンダー内が国産車に比べて狭く癖があるの
で、時間がかかるとのこと。
エンジン始動中で、セキュ解除状態だったことが唯一の救い。
そうじゃなかったら、シリンダーピッキング中、サイレン鳴りまくりで
すた、FACTも無効だし。。。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:00 ID:tE/a5DVC
- >>769
ありがとうございます。
ということはリモコンを解析されてドアを開けられる可能性はどっちもあまり変わりない。
イモビが付いてて車本体以外に盗まれるようなものがなければ、純正も市販も期待できる効果は
それほど違いない。 ということですかね。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:00 ID:CSIZ4LHI
- 日本の法律の場合、車を盗んだものが徳をする。
盗んだものは、前科がつくものの、懲役1年未満で出所。
その時点で被害者に損害賠償を請求されても拒否できる。
法律を変えなければ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:40 ID:tGmDUts/
- 栗使ってる人に質問。
オートドアロック設定どうしてる?
漏れは回転数連動のはずなんだが、
たまにエンジンかけてドア閉めると
いきなりロックすることがある。
(ギアも動かしてないし、ブレーキも踏んでない)
この間、エンジンかけて、外で待ってようとドア閉めたら
ドアロックされて、インロック状態になって参ったよw
そういうもんなのか、故障なのか・・・
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 07:46 ID:Tu+2y41O
- VISIONの1310を考えているのですがどんな感じですか
実際につけられた方の感想聞かせてもらえませんか
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:24 ID:ZYNYWTYn
-
>>771,774
/www.keep-eye.com/ なら、そんな時でも
通信センターへの電話1本で、遠隔操作でドア
ロックを解除してくれるぞよ。 JAFいらず
で便利じゃな。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:53 ID:OmNuuMqM
- >>774
うちそれセキュリティつける前になったことがある。
しかも出先でちょっと降りたところをいきなり締め出されてかなり凹んだよ。
どうやら閉めた振動でドアロックリレーが誤動作の悪寒。
それから栗付けたけど純正で車速感知式ドアロックがついてるから、
オートロックはきってるよ、参考にならんな。
オートロック一度設定で切ってみて様子見たら?
それで直るようならセキュが原因なんだし、
再発するならドアロック側に問題あるかも。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:03 ID:Bct8G7Qd
- >>775
VISION1310ではなく、1300で良かったら。
車両盗難対策というよりは、車上荒らし対策向けかと私は思います。
ショックセンサーは赤外線方式で、自分としては感度には満足しています。
ただし、警告・警報の別個に調整Vol.がなく、DEIの504D等と同じく1個です。
外部チャンネル出力とエンジンスターターが内蔵されていないことには注意が必要です。
ページャーの通知飛距離は、自分の環境では蜂554Tより遠距離まで到達します。
追加リモコンに高価なページャー型を買わなくて済む事も利点かも知れません。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:50 ID:ovZ9Ewid
- 長時間かけてこのレスを呼んで思った素朴な疑問
取り付けをわざわざインストールって言うのはなんでだろ〜
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:05 ID:cfA4514S
- オートウェーブでホーネット718Mが19800で売ってたけど、買った人いる?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:22 ID:fc3QIDRg
- >>774
エンジン回転感知なら、今の時期アイドルUPで回転数が上がって、
それでロックかかるんじゃない? 栗が反応するアイドル回転設定がちと低いとか。
エンジン冷えている時のみに症状が起こるのなら、ますます可能性高い鴨
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:44 ID:9QN3rpgH
- >>780
やめとけ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:20 ID:CpqlxAPQ
- >>776
これって、骨や蛇にココセコムをセットするくらいなら
かえって安いって雑誌に書いてあったが、基本性能はど
うなのよ?
守護神やセプターみたいに、しょせんは栗の足元にも及
ばない程度なんだろ?
いずれにしても毎月の通信料金がかかるってのがね〜。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:26 ID:C6zD1Uqu
- >>783
やめとけ。
何度か話題になってるが、骨のラベル換え商品だぞ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:49 ID:K1gzmFgj
- ページャーじゃなくて、携帯で操作出来るセキュってありますか?
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:22 ID:FX2uWfU6
- >>785
Pがアイモビセスなるものを出してる。iモードでコントロールする香具師。
それと同じモノがAPEXからも最近リリースされたハズだが・・・
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:44 ID:aC/ON3Qm
- 毒蛇に
レーダーやらLEDやらなんやら付けまくった状態で
初めて10日間放置してしまった。
もちろんセキュは省エネモードに突入。
20分程度走ってみて、セキュオン
省エネモードから復帰もしねー・・・。
結局150kmばかりドライブしてきてしまった。
やっぱり2,3日に一回は乗ってやらんと駄目ね。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:13 ID:Bf9DZwTN
- セキュリティ始動させる「キュポッ」っていう音がカコイイ。
ショボイクルマにのってるから、盗難とかはありえなさそうだけど
蜂なら安いし、見栄で導入してーな
- 789 :775:03/10/28 19:06 ID:ASr2J7Ki
- >778
サンクス
つけてみることにしたよ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:22 ID:ub5kfqit
- >>786さん、レスありがとうございます。
通信費用が掛かる事を考えたらページャーの方が良いですね。やっぱり。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:44 ID:R4WA1Vwl
- アギュラス VE-S1000が安かったので取りつけました。
とりあえずリモコンがでかいです。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:51 ID:6GH8l5uQ
- age
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:00 ID:uNou//vk
- あげ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:07 ID:fexn41uj
- ネタ切れでつか?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:09 ID:4WywuP8B
- SS200つけたら、走行中のワイパーが起動スイッチに・・・
ゴラァ!後退!
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:14 ID:xSYKHGUx
- ホイルが20マソなんてどこのヤスモノ履いてンの(プ
それを盗むやつも(プ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:30 ID:u0bSjGRb
- 質問です。
今年の頭に盗難未遂に遭い、即Pにて栗のC200付けた者です。
実はお金が無くインテリスタートまで手が出せませんでした。
そこで質問なのですが、これから暖気運転が必要になってくるので付けようと思うのですが、
距離で言うと、どの位距離が離れててもエンジン始動いけるのでしょうか?
また付けている方、エンジン掛けた後、ハザード以外に2,3回確認音はなるのでしょうか?
家から駐車場の距離はものすごく近いのですが車が裏手にあるもので。
宜しくお願いします。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:09 ID:pPf2l78N
- >>225
の方もおっしゃってますが、
やっぱりユピとかダメなんですか・・・
まだセキュリティーには詳しくないんですが、
私もそろそろ付けようかと検討中です。
お勧めなどありましたらお教えください。
ちなみに車は99年のボルボV70です。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 03:28 ID:V4zXLK3z
- >798
安いし、とりあえず付けてみたら?
もしダメなら使ってるうちにいろいろわかるだろうし、
そしたらどういうのを買えば良いのかわかるのでは?
- 800 :799:03/10/31 03:32 ID:9O95B2ig
- >>796
20マソのホイルってヤスイのか・・・?
スイのか・・・?
イのか・・・?
のか・・・?
か・・・?
・・・?
・・?
・?
?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 04:00 ID:pPf2l78N
- >>799
798です。ありがとうございます。
最近、私の周りでも盗難が多くなってきていて、
真剣に考えるようになりました。
オーディオ、ホイールとかは純正なんですが、
車を持っていかれないようにと思いまして。
純正でもイモビ付いてますが、あまりあてになりませんよね〜。
色々考えてみたいと思います。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 05:57 ID:ewsKjZqJ
- 1本20マソなの?だったらすごいけど
4本なら別に普通でしょ。
でも軽なら14インチ位でしょ?1本20マソはありえないか…
死ぬ程リフトアップして20インチ位履いてたのかな?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:00 ID:r5oakwyJ
- >>798
ボルボは構造上、インスコできないのでは・・・??
カーモニみたく完全分離タイプなら問題ないだろうが
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 08:20 ID:4m01PYU4
- テレビでやってたが
空気圧に反応するセキュのセンサーってどんなんです?
聞いた事無いや。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:30 ID:RGsnD+N6
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44439913
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47096427
この辺って、むちゃ安いけど大丈夫なん?
やっぱバイパーにしようかなぁ・・・俺は金がないんだぁ!
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:58 ID:8hpxMJeF
- >805
相手にもよると思うぞ。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:20 ID:oc/D3ojr
- 車上荒し対策に自分で取り付けようと思ってるんですが
ホーネットの717Mと720Tってどちらが良いと思いますか?
予算(1万5千円以内)&配線少なそうな物(知識が足りないので)選ぼうと思っています。
どちらがいいんだろうと悩んでいる点としては
◎720T・ボイス内臓
◎717M・コンビニモード
まず、これらで取り付け練習?してバージョンアップしていこうと思っています。
最終目標は、クリフォードで・・・夢はデッカク…
アドバイス、よろしくお願いします。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:55 ID:+LKbw0XX
- >>797
×暖気運転
っつか意味がないからヤメレ<暖機
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:33 ID:pPf2l78N
- >>803
798です。そうなんですか!?
確かに、オーディオも盗難防止の関係で、社外に変えたら
ディーラーでリセットしてもらわないといけないみたいで・・・
今までフルノーマルで乗ってましたんで勉強になりました。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:44 ID:f5/v5XZ9
- >>809
プロショップのHP回って見ると、ボルボとベンツの一部車種は
構造上装着不可って所が多いぞ。 一度調べてみそ
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:57 ID:QUJ6k5H1
- >>802
タイヤ込み見たいだから15インチ&スポーツグレードタイヤなら20万位するだろ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:13 ID:huf7giL8
- >>797
インテリスタートをつけてもリモコンの電波到達距離は変わらんゾ
メインユニットからデータラインで結合しているだけだからな
リモスタ時にスモールが点灯するように配線しないと(横着してハザード配線すると)
ハザードが点灯したままになりバッテリー上がりみたいでハズカシイぞ
ちなみにリモスタ時は確認音はしないぞ
金に余裕があればPのコマンダがあると到達距離も伸びてウマー
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:45 ID:Pw+8zBPr
- コマンダ入荷待ち。
まだ入荷しないのけ?>P
- 814 :797:03/11/01 23:57 ID:jezza4Ye
- >>812
アリガトウゴザイマス!
リモスタ時にスモールが点灯するように配線しないと。。。って事はPに何も言わず取り付けてもらうとダサイ事になってしまうんですか。
取り付け前に間違いなく確認しておきます!
Pのコマンダと合わせてよく考えると、トータル26万のセキュティーになりますね。
この車、あと3年は乗ります・・・。
- 815 :797:03/11/01 23:58 ID:jezza4Ye
- >>813
コマンダ入荷待ちなんすか??
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:32 ID:EaPWVS93
- 9月に「10月中旬入荷予定」っていわれたけど、
現在連絡なし。
どうなってんだか。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:08 ID:PYzUVkWq
- 駐車場で隣の車の中に(運転席前のガラス辺り)
青い光でナイトライダーのフラッシャーみたいにフォンフォン動くのが
あったんだけどあれはダミーかな本物かな。
- 818 :812:03/11/02 06:43 ID:IZa1SX9b
- >797
>Pに何も言わず取り付けてもらうとダサイ事
みたいなカキコするとまたアンチ坊が騒ぐからヤメテほしいゾ
折れの書き方も悪いがこのあたりはセンスの問題だから、、
Pと書いたのはコマンダが便利だからPをageただけ
ちょっと前なら昼間にスモールつけてれば消し忘れでカコワルイと思う
香具師が多かったハズ、今でも人によってはそうかもしれん
メーター、インパネイルミがリモスタ時は点灯しないようにする等色々と
取り付け方法はあるが、そのあたりは良く考えてインストーラーに相談して
みるとよいゾ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:14 ID:+Sh/jqUw
- 古い愛車にキーレスエントリーを付けたら思いがけずショックセンサー&警報付きでつた。
サイレンがパフパフなるあれって犯罪防止になるのかなあ…?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:15 ID:QxC7160V
- アペックスがイモビ出したけど、出来はどうなのでしょう?
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 00:20 ID:JMnkTIEj
- S600が150マソだとよ。ありえねー
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/supotucar?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:23 ID:QjqRblpw
- バイパー550の空いてるチャンネル使ってストロボをリモコンでオンオフ
させたいんだけど、出来る?
どこに配線すれば良いか教えて。自分で調べるのがめんどくさい。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:17 ID:awzTfd/v
- >>822
DIYスレへどうぞ。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:01 ID:Bc5jQtP/
- オートバックスとかでソーラーパネルからバッテリーに充電できるのがありますが、
ああいうのでバッテリー上がりをある程度防げたりしますか?
VIPERにチルトセンサーで取り付けようかと思うんだけど、週末しか運転しないし
下手すると2週間は車動かさないこともあるので、バッテリーが気になる・・・。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:59 ID:sJ/53saA
- 1週間くらいなら充分効果はある。
でももしレーダーとかと併用してたら2週間はちときついかも。
それよりシリンダーやミッションの油膜が切れて車自体にとって良くない。
せめて週一でエンジンぐらいかけたほうがいいと思いますが。
- 826 :822:03/11/04 17:09 ID:hjLomBWE
- >>823
スレ違いでしたか。スマソ&ThanX.
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:23 ID:+ABJt8b/
- 車上荒らしにあいますた・・・('A`)アァァアァ
もいらの車はヴィッツBグレード(ヴィッツの中で一番安い奴。勿論ホールカバーは無く剥き出し状態。ドアガラスの上下開閉が手動でクルクル回す奴だったり、ドアロックが全部手動だったりと、一昔前の車を思い起こさせる仕様)
車内装備は格安ナビのゴリラNV-355と、中古型落ち(6800円)の車載CDプレイヤーのみ。
正直、こんなん狙う奴居ないだろうwww
とタカをくくってましたよ・・・。
車ごと盗まれなかっただけましだけど・・・。
貧乏学生にはとてもとても辛い出費だよぅーお。
車上荒らしは氏ね!!!!!!!!!!!
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:07 ID:/AMHjxVn
- >>827
漏れの車も安いけどHDDナビとETCとレーダー探知機付けてるから
セキュリティ付けた方がいいのかなと思って
数日前からこのスレ見てて栗のやつ付けたいと思ってるんだけど
上記装備整えたら金が無くなった(つД`)
ボーナス待ちか・・・貧乏社会人にも辛いなぁ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:17 ID:KGv1aHCD
- >>827
何が盗まれたの?
車内にモノが置いてあると、ボロ車でも車上荒らしに遭いやすいらしい。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:21 ID:Kj1Y02m+
- >>827
ヤプーで再会できたりしてな(w
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:26 ID:hbpkAxiA
- 俺も9月に車上荒らしにあったけど、盗まれたもののほんの一部、オーディオ
セットをヤヘーオークションで発見したよ。
その業者、俺の質問にバックレて無視かましやがった。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:30 ID:alhnEuIM
- 車内に見つかった500円玉を盗むためだけに
窓ガラス割る奴もいるからね。
車上荒らしに車の値段はまったく関係ないよ。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:22 ID:NWa0tx2P
- 盗難は心配ないのですが、
当て逃げに数回遭遇しているので以下の商品などどうかな?
と思っています。何分、素人なもので商品に知識がありません。
もし宜しければご意見を聞かせて頂ければ幸です。
また、ペイジャー付きでお薦め商品があれば合わせてお聞かせください。
/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39782744
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:28 ID:5zdZzCYC
- >>831
屋ふオクは冗談抜きで治外法権みたいだな。
割れソフト売りまくってるヤシもつかまる気配も一向にない。
┐(´Д`;)┌ナンダカナ
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:26 ID:OMyPRXz9
- バイパーのショックセンサーでサイレンが発報する時ってチャープ音の後にサイレンがなりますよね?
あとドアトリガーで発報するときもチャープ音ってなりますか?
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:43 ID:kKwhsu0I
- >>835
ためしてみればいいんでは?
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 11:19 ID:/+B6Pf2+
- ぐr
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 11:33 ID:/+B6Pf2+
- >>827
他の人も言ってるように車上荒らしに車のグレードはあんま関係無いぽ。
高級車はセキュリティがしっかりしてる事も多いし、素人レベルの車上嵐の立場から見ればむしろ安い車の方が狙いやすいのかもしれない。
まー素人嵐なら「防犯してますシール」貼ってるだけで結構防げるんじゃない?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:05 ID:RNYO6rHe
- >>835
>バイパーのショックセンサーでサイレンが発報する時ってチャープ音の後にサイレンがなりますよね?
漏れのは、警報時はいきなりサイレン。
ドアトリガーは最初にチャープ音次にサイレン
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:14 ID:hvHmo7AE
- 仮に電子系セキュリティが万全だとして、
物理セキュにペダルロックとハンドルロックのどちらかを選ぶとしたら、オマイさん方はどっち派?
ちなみに漏れはペダルロック派。
ハンドルロクは一箇所固定だと焼ききられるし、
4箇所固定の奴でもハンドル自体外されてしまってアボンのような気がするから・・。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:25 ID:hvHmo7AE
- もう既にペダルロック持ってるのに、ペダルジャックとか言うペダルロックが欲しくなってきたww
これ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29971687
この「超頑丈」みたいなアホっぽい謳い文句に弱いんだよなぁ漏れ。
ただ、今持ってる奴がハンドルロックにも使える変形タイプ(?)で、貧弱っぽい気がしてならないのよね。
上の製品使ってる人居たら、感想キボンヌ。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:47 ID:cW2NZSG2
- で、そろそろ栗のG5シリーズがラインナップ揃ってきたところで、
G4と、G5シリーズの違いなんかを書いてもらうと、スーパー嬉しいんだが。。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:36 ID:A5kMuCdG
- >>840
ベダルロックもペダルごと根元で焼き切って
ロッキングプライヤーでも噛ましたら運転できそうだが
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:12 ID:hvHmo7AE
- >>843
ウハ!!!その通りだ!!!
盲点だった・・・。
確かにペダルロックがどれだけ頑丈でも、ペダル部分そのものを焼き切られたらアボンヌだね。
その辺はハンドルロックと一緒か〜。
2個目のペダルロックはやめて、ハンドルロック買うかな。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:14 ID:HqpeFUF0
- >>840
>>4箇所固定の奴
加藤電機の奴の事?
純正のハンドルならハンドルパッドや
ハンドルを固定してあるナットを緩める事が出来ないのでは?
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:16 ID:HHDgGU4x
- >>841
すまんが構造が分からない
教えてくれ
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:46 ID:BE7gHT6l
- ハンドルロックだけど、カバーみたいにすっぽり覆うのって棒みたいのよりどこがいいのかな?
水戸工業ってとこで売ってるけど。
しかし面倒さと防犯有効性って比例するね。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:18 ID:BxUa/Wug
- 俺は4箇所固定のハンドルロックを シフトレバー(AT)とサイドブレーキ-のレバーの間に
突っ込んで固定している。
もちろんクリC200&スマセル&チルト&ボンネットロックを併用しています
車種は ランクルです
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:03 ID:RV4Uzmf7
- >>848
たしかに盗む気起こらん
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:09 ID:t/6ALooE
- 通報型オートポリスの車内設置用携帯電話は、契約してるヤツじゃないと
ダメなんでしょうか?
また、ダメな場合プリペイド契約の電話でも発信可能でしょうか?
オフィシャルの製品情報を見たところ、言及されていなかったので
ご存知の方、愛用されている方教えてください。
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:32 ID:6QN7em6Y
- ヤフオク見てたらショップが出品してて取り付けもしますよ〜ってのが
数店あるんですけど、そういうところで付けてもらった人はいますか?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 13:03 ID:7kkzKrih
- >>848
金持ち。。。
>>849
馬鹿なヤシがチャレンジするかもねw
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:17 ID:LNKm6VHU
- 芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/
マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:44 ID:4YdpTqfK
- 自動後退で
”ドラゴン”とかゆうアメリカ製の安いヤツがあったが、
誰か付けてる香具師はいる?
- 855 :854 :03/11/08 11:27 ID:NGxxpJBs
- ↑上記の物(本体¥29800+取付け¥20000)と
蛇の”500ESP-J”(本体+取付けで¥64800)と考案中。
蛇の方が信頼がありますかね?
主に車上荒らし(経験済み)対策ですが・・・
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:54 ID:vpmQ/owi
- 蛇は並行輸入物を扱ってるショップならドラゴンよりも安くなるなぁ
- 857 :854:03/11/08 12:26 ID:NGxxpJBs
- >>856
ドラゴンの信頼度はどの程度でしょうか?
過去ログ等では、話題に上がらない(新しい為?)ので・・・
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:43 ID:SWyofKz7
- Pって何ですか?
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:03 ID:M9o1Ny7N
- 駐車場。
>>2
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:29 ID:RwjqCyWc
- マイナーなドラゴン VS メジャーな蛇
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:19 ID:SWyofKz7
- 新ハリアー買うんですけどお薦めのセキュリティーありますか?
予算は工賃込み10万までです。
- 862 :855:03/11/08 20:37 ID:NGxxpJBs
- 私も考察中ですが・・・
>>891
過去ログを参照すれば、ある程度の機種に絞り込めます。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:00 ID:1tNiUEcO
- >>861
新型ハリアーだったら十分車両盗難の危険がありますよね。
クリのC200、別名IG7000ぐらいはいきたいね。予算は15万になっちゃうけど。
- 864 :863:03/11/09 02:03 ID:1tNiUEcO
- ↑の続き。
ちなみに、バックアップサイレンつければ17,8万てとこだね。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:24 ID:Lhbjsqz1
- >>861
バイパーでいいんでない。工賃の高い店以外なら10万以下。
>>863
数字理解しましょう、どうしてもPって言いたいのはわかるが(哀
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:54 ID:bmuhRh0o
- >>861
盗難に至る経緯の防止もそうだけど、どうしても
持って行かれてしまう可能性は否めない。
車両盗難された後でも位置検索できる機種を付け
ておいた方が良いと思う。
Sゴクウとかキープアイとかね。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:43 ID:4ZZ4CgMm
- なんだかんだいって保険に勝るものは無いな。
なにも買わないということ以外は‥
金があれば専属の車両監視スタッフ雇って24時間監視させてぇ‥
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:56 ID:Lyu07Vtt
- ディーラーだと取り付けいくらぐらいだろ・・・
こういう物って個人でも付けれますか?
オーディオなら自分で取り付けた事あります
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:01 ID:G3gn71VI
- いるんだよねーナビ付けたりヘッド換えた程度で、自分は知識があるって勘違いする香具師
自己責任とか言っときながら何かあった場合は他人の責任にする
自分の車燃やして泣くなYo!!もちろん周りの構造物や車もしっかり弁償しろYo!!
どうしてもやりたければDIYスレで質問汁、多分同じこと言われるけどな(ゲラ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065023440/
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:33 ID:AKOlKW5n
- >>868
ちゃんとしたセキュはオーディオ取り付け程度の知識じゃ何の役にも立たないよ
それでも付けたければカーモニなどがオススメ
猿でも大丈夫だ
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:28 ID:B4mt5RiA
- 10年落ちのスカイラインに乗っているのですが、
以前、セキュリティーをつけようとオートバックソに
いってキーレス付のを買おうと思ったのですが
純正キーレスがないと駄目と言われました。
純正キーレスがなくてもキーレスがつけれる
セキュリティーありますか?ターボタイマー機能もあるとうれしいです。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:34 ID:7bgmSF9i
- ターボタイマー機能不要。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:49 ID:aoqDpJj+
-
>>871
/keep-eye.com/ で対応可能だそうです。業者に確認したので
間違いないと思います。但し、別売りの部品が必要になるそう
です。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:14 ID:7bgmSF9i
- いちいちにちゃんのレスに答えなくちゃならない業者も不憫だが
わざわざ、日曜日に業者に質問だけする>>873はもっと不憫。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:36 ID:hi0IPxW4
- 日曜に質問したとは書いてないがやw
むしろ873が業者かもなww
で、キーレスエントリーは
・純正で装備されている場合はその機構を流用
・純正でない場合は、ロックを動かすモーターを追加装備
ってところかな。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:09 ID:/Rx3Imb1
- 最近、セキュの誤作動とか体験談話し減ったねー。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:30 ID:TiO28ru8
- >>869
>>868はディーラー取付を意識した上で聞いてると思うのだが、、
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:58 ID:/pKSV5Uu
- 漏れは某レカロ&ブレンボ標準装備の車を買って
ディーラーでセキュリティ頼んだぞ
ボルテックスの3200Jだっけかな?
工賃37000円だと
高いか!?
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:42 ID:LzFbfxm4
- 車上嵐とかが車に乗り込んだら、バットマンカーみたいにフルシールドして、出られなくなるようなシステム希望。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:33 ID:SqzORi97
- >>878
ボルなら妥当なところかな
でも無駄使いのセキュだね
んで、金無けりゃ気休めだね!
栗、蛇、蜂にははるかに劣る。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:36 ID:Jx+ij96W
- >>875
日曜日の質問に日曜日のレスのどこが日曜日以外と断言できる?
暦とか、曜日とかって日本語学校で習わなかった?
こんなアフォが寄りついちゃってるスレに成り下がったのか。
ID:hi0IPxW4はバカだね。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:45 ID:LNYt1AeB
- >>880はK藤の関係者?
遥かに劣る訳は?気になって仕方ないぞ。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:58 ID:gt7utU5E
- 過去ログ嫁
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:13 ID:YZ4L7s9P
- ホーネット使ってるんだけど、数日前雨の日に誤動作してさ、
今誤動作したみたいなんでちょっと見に行った。ちなみに今日も雨。
そしたら偶然ちょっと離れたとこに停めてあった車がサイレン鳴ったのよ、
聞き覚えのあるサイレンだったから同じホーネットの可能性が高いと思う。
なんでかな?雨だと誤動作しやすいのかな?今までそういうことなかったんだけど。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:23 ID:2ob4VwFu
- >>884
ホーネットって、何が反応してるかは分からないの?
過去レスにボンネットセンサーが雨のときに誤動作するってのはあったけど。
フィールドセンサーをつけてたら、フィールドセンサーも誤動作するって聞いた事あるな。
フィールドセンサーは気温でフィールドの範囲が変わるらしいから
寒くなった影響で変わってる可能性もあるかも。
- 886 :風゜呂串:03/11/09 23:25 ID:hfM+EMMX
- >884
ОPセンサ、なんか憑けてる?
セキュリテイー商品開発担当者に提案。
ゾーンセンサ(デュアルゾーン)とショックセンサを勘案した発報システムを
構築してくり。
たとえば、
ショックセンサ
- 887 :885:03/11/09 23:26 ID:2ob4VwFu
- >>884
追加
後、ホーネットって、電流センサーだから
気温の影響は受けやすかったような。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:32 ID:3I2vskbU
- >>881
>>873が>>871と同じ疑問を持っていて、
過去に業者に問い合わせたことがあり、
それを書き込んだ。
という可能性がある。
と>>875は言ってるんだろ。
アフォはおまえ。
- 889 :884:03/11/09 23:36 ID:YZ4L7s9P
- ちなみにドアは電流に関係なく
開いたら反応するようにしたって店の人が言ってました。
>ボンネットセンサー
これはあるかもしれない。
今度色々試してみよう。
OPセンサってオプション?
特に付けてないはずです。
あまり詳しくなくてすんません。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:38 ID:Jx+ij96W
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 17:49 ID:aoqDpJj+
イコール
888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 23:32 ID:3I2vskbU
ID変えて必死ですね(プ
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:03 ID:6Qr9w950
- セキュリティ用のターミネーターがほしい。
- 892 :884:03/11/10 00:05 ID:I5OLTAMZ
- >>891
007に出てきたBMWは
でかいハンマーで叩いてもキズ一つ付かなかった。
そんな車が欲しいです。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:17 ID:Bce5N356
- >>892
そんな貴方に
ttp://www.securico.co.jp/products/benz.html
の最高スペック
B7/B7(軍用徹甲弾対応、手榴弾耐爆仕様)
はいかがでしょう?
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:21 ID:XodyPQaq
- >>875
ご返答ありがとうございます。
すごいよいセキュリティーなんですが
ターボタイマー未対応で
別途で通信費用がかかるみたいなので これは遠慮しておきます。
他になにかありますか?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:26 ID:rQX3lHqG
- >>893
値段が気になるが・・・魅力的
車外から見える様に現金を置いといて、
荒らしがどうするか見ていたい。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:34 ID:xVY3+phP
- 現存のカーセキュリティはディフェンスに徹するからいけない。
オフェンスシステムを採用し 犯罪者を車内に閉じ込め
煙まみれにしつつ 超大音量で周囲警報し 警察 警備会社
オーナーに通報し 場合によっては事故と見せかけ燃えてしまえばいい。
守るだけが能ではないのだと見せしめるのだ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:36 ID:993g5Rvw
- >>896
とりあえず、それを出来る機種教えて。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:54 ID:xVY3+phP
- >>897
燃えちゃう車なんて 簡単に自作できる。
車にはガソリンが積んであるんだから。
ただ、誤爆したら『車内で放火 自殺の疑い』と、
翌日の新聞に載ることうけあいだが。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 02:31 ID:fydOHWxj
- 質問なのですが、カーセキュリティーって、
駐車場から、自分の家まで近くないと、意味ないですよね?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 03:00 ID:O3JF5DVU
- >>899
脅かすだけで効果がある。
というか発動したときは既にコジられちゃってるので
被害はあると思うけど。
発光ダイオード光らすだけでも近寄ってこないと思うよ。
同僚はダミーのヤツをつけてる。
逆に犯人の元に急行した方が危険。
- 901 :878:03/11/10 08:55 ID:nIj0mu4/
- ボルテックスをディーラーに進められたモノでつ
やはり有名所の方が良いのか!?
まわりでボル付けてる香具師が居ないから試しに
ボルでいいってディーラーまかせにしたんだが。
どのあたりが劣るのだろう
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:34 ID:7QnDsD+E
- 来春辺りに新車購入+セキュ取りつけを考えています。
周囲(1km範囲くらい)の月極駐車場を借りる予定です。
駐車場が離れてしまうので、通信機能付きのものが良いかなと
思っているのですが、マンション(12F)でも機能するでしょうか?
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:44 ID:Ilki5GXt
- 自分なりに有名なセキュのランキングをつくって見たのだがどうですかね?
1.栗(盗難防止装置)
2.コードアラーム(盗難防止装置)
3.セプター(盗難警報装置)
4.蛇(盗難警報装置)
5.クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン(盗難警報装置)
6.蜂(盗難警報装置)
7.ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
8.バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
9.守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
10.カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:09 ID:Fb6Re6jv
- >>903
ココセコム・テラ・Sゴクウ・キープアイ・カーヴィボックス等の
位置検索機能を持った通信機種をはずしているのは何か
特別の意味があってのことなのでしょうか?
私はこれらの位置検索(追跡)機能は立派な『盗難防止
装置』だと思いますよ。
ご意見をお聞かせ下さい。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:16 ID:Fb6Re6jv
- ↑ 申し訳ない、書き忘れました。
基本的に1〜10で挙げられた機種に関しては
確かにこういったランキングであろうとは
思います。おおむね同意ですが、5と6は入
れ替わっても良いように思います。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:15 ID:Bce5N356
- モナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 907 :906:03/11/10 21:16 ID:Bce5N356
- 誤爆スンマソン
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:18 ID:6Qr9w950
- モナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 909 :903@725Mユーザー:03/11/10 23:16 ID:sTIQxnsy
- >>904
特に意味はないです。位置検索機能についてはあまり詳しくないので...勉強してきます。
ところで5と6ってやっぱ逆ですか?製品そのももの品質や拡張性、セキュリティーレベルだったらDEI製の蜂のが上だとは思いますが
蜂のショックセンサーはほとんど使い物にならないのであえてこのような順番にしたのですが。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:21 ID:49PUZkCO
- 質問です。
現時点でVIPER791XVを取り付け依頼しようかなと思っています。
4チャンネルあるということなので、以下のオプション四つを付け足す事は出来るでしょうか?
1.チルトセンサー
2.バックアップサイレン
3.ボイスモジュール
4.フィールドセンサー
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:42 ID:sTIQxnsy
- 791XV買うなら素直に4チャンネルの560XV(550ESPの後継)買ったほうがいい。ふつうのリモコンとデムパの飛距離ほとんど変わらん。間に障害物あると100mなんてまず無理。
それとなぜか夜になると飛ばない。漏れのなんて夜は直線で20mくらいしか飛ばない。鬱だ死のう。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:06 ID:hDQHn99m
- >910
全部OKですよ。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:00 ID:R58qei1s
- 家の近所に
路駐しながら、アホセキュリティー付けてる奴がやってきた。
横を車が通るたびにピーピー
何とかしてくれ・・・。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:06 ID:MOb0PQ1k
- >>913
警察呼んでやれよ。
「セキュリティが鳴ってます!強盗かもです!」って。
ついでに駐車違反取って貰え。
この間漏れは近所で毎日誤報かましてた蜂装備のBB通報してやったよ。
あれから一切来なくなったな。ウマーw
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 09:18 ID:Wi/K9P1G
- バッテリ交換したときにセキュの設定が初期状態に
なったこと忘れて超高感度で鳴りまくってた。
夜中に警察が来たのでビックリしたよ。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 09:52 ID:4AdkT5yT
- >>915
周囲の住民がシカト決め込んでないだけ恵まれてるかもね。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:08 ID:QIXGYkPN
- >>916
「煩い!、何とかしろ」って苦情が来ただけちゃうの?
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:24 ID:XdGs6tM7
- ここの住人って、どうみてもショップの人間が多いとしか思えないね。ほとんどやらせだよ。
こんなとこくる奴らがみんなベンツとかポルシェ乗ってるとは考えられないね。
そんなやつらは、最初から、何も考えず、栗の最高の奴付けるに決まってんだから。
アコードとかアテンザクラスの奴が車体価格の10分の一以上のセキュリティ付けるか?
おかしいよ。
おれはユピテルのVE-S1000で充分だと思うな。電波の飛ぶ距離だってアメリカ産よりはるかに飛ぶし。妨害電波対策
もしてるし。
ちょっと改造してピエゾセンサー付ければいいんだしね。
はっきり言うが
ショップのバカなやつら煽りまくって 必 死 だよ。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:31 ID:8QurDR6n
- >>903
できれば機種も書き込んでください!
よろしくお願いします。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:26 ID:XdGs6tM7
- おまえのこと言ってるんだよ!
仮におまえが演技してるショップのやつじゃなかったら言ってやるがこんな窃盗や車上荒しが
多くなってくる現状では日本のメーカーが、いま必死で開発してるぞ。
電子技術じゃ、アメリカなんて相手になんないような、高度な技術を持った国だから
これからどんどんいい製品がでてくると思うぞ。
そうすっと、ぼったくり商売してるショップのやつらも消えるし、良い傾向だな。ハハ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:35 ID:XmPGMhI4
-
>>918-920
どこの列をどう読めばよろしいのでつか?
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:51 ID:B8rRkU6d
- 日本のメーカーが高性能な単体販売を敬遠しているのには
理由があるんですよ。
それは、仮に取り付けしていても盗難されてしまった場合、
確実に訴訟問題に発展すると言うこと。
某大手なんか試作品まで出来て、販売プランまで出来たの
に法的トラブルを予測して断念。
簡易型がいっぱい出てるのは車本体内蔵セキュの補助役と
してであって、もし盗難されても責任のほとんどは負わな
くて済むから。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:21 ID:vpmoPtbv
- ボルと蜂ってどっちがセキュリティーレベルが高いですか?
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:22 ID:XdGs6tM7
- >>922
どこの説明、鵜呑みにしてんだかわからんが、信用性に乏しいな。
売る気があるのなら、必死で作ってくるはずだ。
第一、訴訟大国のアメリカじゃどうなるんだよ。(w
製品に、盗難にあってもメーカーとしては保証できないと一筆書けばいいだけじゃん。
何言ってんだか・・・
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:06 ID:ohFQsN7x
- 新車を買うのでセキュリティを検討している者ですが、
VIPERのフィールドセンサーは、隣のクルマの人が乗り降りする際に
反応してしまったりしないのでしょうか?
もしその場合、感度を下げると今度は車に寄っても発砲しないとか
そういうことになったりしますか?
- 926 :ブァイプゥァ〜:03/11/11 18:23 ID:SwKknHeY
- VIPERが付いてる車を購入しましたが、
取説がありません。
詳しい方教えてください。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:40 ID:lxtp5Exy
- ID:XdGs6tM7
たしかに警報なんて気休めだからS1000程度でも良いとは思うけどな
他人に理不尽に物を奪われる事の辛さを知れば、誰だって守るために金を出す
車体価格の10分の一以上出したとしても、結局は車体価格より安いんだから盗られるよりは良いでしょ
だから少しでも安全な物を勧めてるんだろうよ
>日本のメーカーが、いま必死で開発してる
今必死で開発されても今売ってなければどうにもならないんだけどさ
栗とか勧められるのは訴訟大国のアメリカが必死で作ってるって事でしょ?
つまり日本メーカーは売る気が無いから実は必死で作ってないって事にならないか?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:36 ID:R58qei1s
- >>925
月極めで誤報が嫌なら
フィールドは止めれ。
付けるなら、スイッチでオフにできるようにしておけ。
オフの間は超音波センサーをオンにすると、なおよろし。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:32 ID:lC5TVBet
- ヤフオクやショップで、アメリカ映画(60セカンズ)のクリック音やサイレンの音
がするサイレンを探してるのですがまったく見つかりません・゚・(つД`)・゚・
どなたかあのクリック音や、サイレン音が出るサイレン知りませんか?
サイレンだけでもう4万以上使ってます・゚・(つД`)・゚・
サイレン音やクリック音が聞けるサイトとかも知って見えたら誰か教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
もうお金ないです。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:53 ID:odhlGW4T
- >>929おいお前此処は行ったか?まだなら行ってみろ
http://www.calgarage.com/#
解ったか?はぁ?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:04 ID:lC5TVBet
- >>930
ありがとうございました!!!行って来ましたが理想音はありませんでした・・・。
でも親切にありがとうございました!
- 932 :910:03/11/11 22:56 ID:KSTC31Dn
- >>911
>>912
レス、どうもありがとう。
四つのオプションが装着可能と知り、安心しました。
791にしよかなぁと思ったのはページャ付きなので、
何かしら異変が起きた場合、手元のリモコンに送信されてくるからです。
しかし、>>911さんのレスを読むと送受信があまり良くないとの事^^;
私が車を停めている場所も911さん同様、直線で20M離れている場所なので
もう一度考えざるを得ないですね。うーん・・・・
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:07 ID:10XlN0lt
- アロー3のサイレンって当時は不人気だったので
店にイッパイあまってるけど。
そのうち、アフォオク出そうかな。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:26 ID:yGGQkz2t
- >>930のホームページの中に栗のELスキャナーが1300円なんだけど、
安すぎない?
某ショップで8000円は取られたよ。そりゃ工賃の分があるだろうけど。
ボラレタw
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:37 ID:10XlN0lt
- >>934
知らなくて金払ったアナタが愚か、後の祭りってこと。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:06 ID:j71kyj7/
- >927
日本のメーカーが国内でまともなのを出してなかったのって、
保安基準でサイレンを室外に付けられないからじゃないのかな?
これも最近変わったし、これからいろいろ出してくるんじゃないかと
期待しているんですが、どうでしょう?
特に、日本のメーカーにはセンサーのいいものを出して欲しいな。
- 937 :あや:03/11/12 05:32 ID:/3rdzY/e
- 何をかえばいいのかわかりません。バイパーすすめられたけど、誰か評判しってますか?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:51 ID:Ne9H3BDF
- 903氏のを元に・・・
1.クリフォード[栗](盗難防止装置)
2.コードアラーム(盗難防止装置)
3.セプター(盗難警報装置)
4.バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
5.クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン(盗難警報装置)
6.ホーネット[蜂、骨](盗難警報装置)
7.ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
8.バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
9.守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
10.カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
11.ダミーLED
プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜5をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜11
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:52 ID:Ne9H3BDF
- ** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
被害にあう確率は格段に下がる。
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
(誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
(ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐、
誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
(セキュレベルは少し下がるけど、
誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
別途オン/オフ スイッチ等をつける。
・取り付け方法は、DIY・セキュ専門店・量販店・街の電装屋等
いろいろあるけど、プロの車窃盗団/車上荒らしから守りたいなら、
セキュ専門店がおすすめ。高いけど、それなりの仕事をしてくれます。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:42 ID:Zi1I3wsn
- ボルテックス買っちゃった。やめたほうが良かったかも。
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 13:49 ID:qf53n96z
- だから漏れもボル買ったっつーの!!
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:43 ID:UHDEWl02
- >>934
青バックに抜き文字(HORNET,VIPER,CLIFFRORD)が光る
ELスキャナはうやめとけ。
数ヶ月で色が褪せて使い物にならなくなる。
遅かったか…。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:05 ID:Zi1I3wsn
- 1.クリフォード[栗](盗難防止装置)
2.コードアラーム(盗難防止装置)
3.セプター(盗難警報装置)
4.バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
5.クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン(盗難警報装置)
6.ホーネット[蜂、骨](盗難警報装置)
7.ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
8.バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
9.守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
10.カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
11.ダミーLED
だってボルちゃん、これだと下から数えたほうが早い・・・
激鬱なんだけど・・・
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:19 ID:xAhlvqaL
- >>939
ぼったくりショップの店長さんよ
なんでユピテルのVE-S1000が入ってないんだ?
誤動作も少ないし、オプション付ければ事実上、発砲しないで侵入することはできないぞ。
ちゃんと言訳、してくれよ。(w
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:30 ID:xAhlvqaL
- ↑>>938の間違い
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:07 ID:q38wDmS8
- 当方セルシオ30後期の、納車待ちをしてる者です。
知り合いがホイールを取られた事もあり、そう言う事も含めて
色んな意味での盗難防止に強いセキュリティー用品を探しています。
品物も含めて、アドバイスを頂きたくお願い致します。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:18 ID:Cf1SCyVK
- >>944
まあ、栗クラスを買った奴なら概ね938に同意するが。
>>946
AG4かAG5にして桶。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:20 ID:0dAUhSa6
- 影武者と言うセキュリティ付けたんですが、ホイールだけ持ってかれるような盗難には効果があるんでしょうか?
振動を感知してなるセンサーみたいだからホイール外す時のショックで鳴るような気もするんだけど、専用の傾き検知センサー見たいのが売られていると言うことは鳴らないんでしょうか?
つか、セキュリティのチェックってみなさんどうやってますか?
月極駐車場で音鳴るかどうかチェックしてるわけじゃないですよね?
・・・ハテナばっかりの文章だな
感度調整したいけど音が迷惑でできないよ〜
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:25 ID:q38wDmS8
- >>947
どちらのメーカーでしょうか?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:33 ID:VtdmeVVB
- >>942
>青バックに抜き文字(HORNET,VIPER,CLIFFRORD)が光る
>ELスキャナはうやめとけ。
抜き文字が光る?そんなELスキャナーあるんですか?
とりあえず、ELスキャナーの寿命は短いのは知ってるけど。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:54 ID:0ybn2XPE
- >>949
CLIFFORD AG4もしくはAG5。
メーカーはDEI(国内は加藤電機)。
AG4はすでに生産終了で、在庫のみ。
今後はAG5。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:56 ID:Xbo6/3wZ
- VIPERのスキャナー「だけ」を、ダミーで取り付けようと思っているのですが、
こういうのって普通にオートバックスとかでもやってくれるものですか?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 05:24 ID:zVYifsz6
- >>951
丁寧にありがとう。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 05:26 ID:BaVTFBAY
- AG4とAG5の違いを
詳細キボンヌ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:32 ID:bdNyHEdT
- 60セカンズのサイレン見つけたらかなり売れそうw
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:01 ID:zZTWQMvA
- >>952
本体無くてちゃんと点滅するかい?
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:40 ID:Xbo6/3wZ
- >>956
http://carpointz.com/others.htm
こういうサイトを見ると、「警報装置が無い車にもハッタリとして使えます」と書いてあります。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 13:29 ID:viF+6vL9
- >>940
漏れもボル買ったが。どうしてやめたほうが良かったの?漏れは結構満足してまつ。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:37 ID:JBLhcVBr
- >>955だからさ〜そんなのないんだって、何回も言って
るよね〜。な い の!解った?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:18 ID:PkbYyzpE
- 2.以上と3.以下の、決定的な違いはなに?
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:26 ID:pLNE2Q5C
- ホーネット260Gってどうなの?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:18 ID:VcdQqz4+
- ついでに教えてください
ホーネット220Gは、どうなんですか?
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:52 ID:Gc989R9L
- >>961
>>962
ショックセンサーは産業廃棄物以下。
センサーで使えそうなのはドア開けくらいか。
それと蜂は車両盗難には役に立たない。
DQNのパーツ・オーディオ・ナビ泥よけ程度だな。
盗難されたくないなら、別にイモビライザーつけるか、
素直にクリフォードにしておけ。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:34 ID:Qe6wCT4a
- >>963
そんなにだめなんですか?@ホーネット260G
付けようかなぁって思ってたのに、、、
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 05:42 ID:B60RGm8t
- せんさー一体型なのってどれ?
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:42 ID:ylgyPYcX
- 近くの専門店とオートバックスの両方にフォース1000&2000って
あるのだけれども、ランキング的にどれくらいのレベルですか?
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:47 ID:opz7sRLw
- >>959
あるよ。おれのがそうだ。知ったか厨市ね
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:17 ID:Ak6BDWUL
- 純正イモビと純正スターターがついてるんだけど、良いセキュないですか?
盗難多発地区で盗難人気車両です。
駐車場は家から見える位置にあります。
以前、自分の車は1台はナビ、もう一台はカーステ車上にあい、
斜め前の車はガラス割られて持ってかれ、近くの高級車は盗難→強盗に使われました。
現在はバリケード3000というオモチャをつけていますが、納車予定の中古車には
イモビとスターターがついていて、自分の思うように対応していないので
何をつけたらいいのか迷ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:34 ID:ACjp6N+/
- >>963
クリフォードだって持って行かれる時は簡単に持って行かれるよ
完璧なセキュリティは存在しないよ
いくら高いセキュリティを組んでも、狙われなきゃ意味ないしな
使用者によって盗難が多いとか環境で考えるのがよろしいかと
バカみたいにクリフォードにしておけとかいうヤシがいるけど
自分でこれだと思ったのを組むのがいいんじゃない?
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:43 ID:X5b7xhoW
- >>967
音を録音してウプ希望!
あと、サイレンの写真も見たい!
>>969
栗の魅力は、やっぱオムニセンサーと強力なイモビ機能ですよね?
だから、この辺に拘らないのなら、正直どれでも一緒!
オプションパーツの拡張性や、値段で選べばいいとおれも思う。
個人的におすすめなのは、K-9、クライムストッパーを
ヤフオクで買ってDIYで取り付け。コストパフォーマンス最高!
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:08 ID:opz7sRLw
- >>970
ROBO8の補修用サイレンがそれだ。ホントは教えたくなかったんだけど。
これにたどり着くまでに3マソつかったからな。あとは自分で探せYO
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:21 ID:Azt9eY56
- >>967冗談でしょ?( ´∀`)な い よ
それと僕は市なないよ、もうすぐ晩御飯だし(w
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:30 ID:zC2MZbBR
- あるのかないのか、どっちが正しいのかわからん。
どっちも情報が無さ過ぎて信用できん。
あるならあるでメーカーと型番を、無いならないでその根拠(ソース)を書いてくれ。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:30 ID:R53zpxfy
- 60セカンズのサイレンって、実在のじゃなくて映画の音響で
作ったのだから存在しないよ。
似たようなのは探せばひょっとしてあるかも知れないけど。
サイレンばらして改造してみたら?
- 975 :知ったか厨:03/11/14 17:41 ID:Azt9eY56
- >>974あなたの意見が正しいです!
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:52 ID:opz7sRLw
- >>973
無駄金と時間かけまくってやっと見つけたのになんで何もしてない
オマエにそこまでしてやらなければいけないのかと(ry
>>974
そうかも知れないね。でも全く同じ音のサイレンはあるよ。
サイレン15個買って20個以上試聴してやっとめぐり合えたから。
アメリカへ仕事で行ったときもいろいろ探したよ。アホだなオレ。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:56 ID:opz7sRLw
- >>974
でも映画によっては(60セカンズは知らないけど)実際のサイレン音
使ってるものもあるよ。この映画で使われたサイレンですって店に
自慢げに置いてある店があった。アメリカでもサイレン音にこだわる人は
多いらしいね。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:01 ID:iMGlwqTX
- ホーネット280G。中身はマトリックス2=バイパー550ESP。しかし外付けのショックセンサーが505Dなのが気になる。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:06 ID:iIQvWf4b
- >>976よかったね、60秒サイレン( ´,_ゝ`)プッ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:19 ID:zC2MZbBR
- >>976
いや別に60セカンズのサイレンなんて興味無いし・・・
他人のサル真似するほどミーハーじゃない。
どうせやるなら自分だけのサイレンの音を自作したいところだね。
どちらにしても、あるにしてもないにしても意味の無い書き込みが続いているから
書き込むならちゃんと根拠と共に書き込め、と言ってるの。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:27 ID:qXL8/JCe
- 69コカンズのサイレンは?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:43 ID:iMGlwqTX
- >>981
チャープ音 → アッアッ
サイレン → ハァハァ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:51 ID:gEe7nzhg
- インテリ750、507T、スマセル、予約してきた。年末前に取り付けです!
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:12 ID:R53zpxfy
- 洋風なサイレンも良いけど、和太鼓とか三味線の音が出るサイレン
キボンヌ。
516L使えばできるかな?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:32 ID:BTm3MgZZ
- >>976
本当にアホだなw
普通に売ってるのも知らずに20個買うアホも居るのかと感心したよ。
しかも3.5kで。w
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:22 ID:RJOQiP3c
- 60セカンズサイレン( ´,_ゝ`)プッ
20個( ´,_ゝ`)プッ
もっと面白い話しして〜( ´,_ゝ`)プッ
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 20:42 ID:xbrXQ1iJ
- 新スレ立てますた。移動汁
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068809664/l50
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:14 ID:T3xOLGxF
- >>985
それ言うなら>972>959のがアホだろ
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 08:35 ID:AqbDfx9w
- >>976批判してるやつはジエン臭い。てか20個で3.5kって言ってるよ。
>>972、>>959のジエンモロバレ
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:54 ID:ssaK3POD
- >>989
3.5kで売っているのに20個も買ってるという意味。
これも理解できない読解力。
お前氏ねよ。
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:03 ID:+D6Mmk3H
- そうか?971には全部で3万、と書いてあるように見えるけど。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:40 ID:cFndBuqF
- >>990
買ったのは15個じゃないか?
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:51 ID:M1Zjc7nG
- 971と985は別人。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:49 ID:T3xOLGxF
- >>990=985でしょ?
とりあえず>985の作文能力が低いんだよ
「しかも」は直前の文に掛かる
3.5kで売ってたと言う文にするには「普通に売ってるのも知らずに」を後にしなければ駄目だよ
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:07 ID:M1Zjc7nG
- 995
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:08 ID:M1Zjc7nG
- >>994みたいな香具師うざい。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:10 ID:M1Zjc7nG
- 997ゲト
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:11 ID:M1Zjc7nG
- そろそろ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:12 ID:M1Zjc7nG
- 999と言う事は
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:12 ID:M1Zjc7nG
- M1Zjc7nGでした。( ゜∀゜)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★