5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 08:06 ID:NPiUJrNO
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。

前スレ・【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075331436/

過去ログ・テンプレは>>2-10あたりに
DIYでのインスコに関する事は別スレへ

DIYでセキュリティ 2台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065023440/

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:40 ID:U9vCg1IZ
質問です。
ヤフオクで買ったオメガってやつを自分で取り付けました。
ショックセンサー
イグニッションONで警報
ドアオープンで警報
トランクオープンで警報
といった安いなりには一通り機能が付いています。

とりあえずトランクオープン検出は配線をつないでいなかったのですが、
なぜかトランクオープンで警報が鳴りました。
なぜでしょう??

今はドア、トランクともに配線してあります。

車はホンダ車です。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:04 ID:Ok3y+QN7
FORCE F1000付けてますけど誤報はないですね。現在団地の4階に住んでて、部屋からベランダに出て
約50m先に車が見える状況ですが、部屋からでも余裕で操作できます。近くに誤爆車が4台いますのでサイレン
が発報してもページャーに通知がくるのですぐに判断できるから安心ですよ。(発報は誤爆車だけですが・・・)

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:58 ID:hhCskWfZ
>>443
アルファ2000つけてますが、同じ4階のマンションで、100Mくらい離れてますが、部屋の奥からでも余裕で反応します。
ディーラーopのスターターより余裕で届くから、高い金だした甲斐がありますよね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:03 ID:yrhP8kW9
>>442
ショックセンサー働いた

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:17 ID:Gf57mUQD
>>443
おお同志!!
でも届きすぎるのもヤナノヨネー
解除するつもりないのに解除する可能性あるし・・・
バッグやポッケに入れないように汁こと!

447 :442:04/04/13 22:25 ID:U9vCg1IZ
>>445
ショックセンサーではないはずです。
ショックセンサーは2段階なのですが、そ〜っとあけた場合でも
1段目の警告音ではなく、2段目のサイレンが
鳴りました…。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:26 ID:TOlLoYpz
>>436

悪いこと言わんから一体型はやめとけ。
絶対に後悔する。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:29 ID:TOlLoYpz
>>442

ドアトリガーは何から取ったの?
トランクにも同じ系列の線が来てるんじゃない?

450 :442:04/04/13 22:47 ID:U9vCg1IZ
>>449
いや、それがそのときはドアトリガーすら接続していませんでした。
全て接続した今となっては誤作動もなく、問題はないのですが…

やっぱり気になります(w

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 08:04 ID:wKOOio3S
>>435
そうなんですか!
誤爆の嵐は困りますね・・・。
うーん、タイヤのパンクアタックには、例えば507Tはどうでしょうか?
チルト/モーションセンサーという名前のようですが、車両の揺れに反応、とはどの程度で感知するのでしょう?
タイヤ蹴ったくらいでも反応するのでしょうか?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:19 ID:1A4MKicM
ショップってのはアンインストールの作業ってどのくらいでやってくれるの?
インストールと同じくらいですか?


453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:40 ID:awuShtoo
>>452
機種にもよるが、栗ベーシックモデルで3諭吉くらいだよん

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:06 ID:1A4MKicM
>>453
ありがとう。やっぱ結構かかりますね。


455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:22 ID:+5Il2O/J
ディーラーメカニックが「この車に元々あるセキュリティと干渉するので、盗難イタズラ防止警報としては蜂719Gがベスト」と言うのですがガセでしょうか? これ一体型ですが、セパレート型とドコでそんなに差がでますか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:35 ID:mglMpyEC
誤報するかしないか

3回誤報→セキュ付けてる意味無し

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 10:35 ID:ti53kGED
専用スレがなさそうなので・・・
こちらの住人さんはセキュリティーに詳しそうなので
カキコしました。  ガラスエッチングって良いのでしょうか?
知り合いの磨き屋に勧められてるんですけど、2万とか出す価値ありますかね?


458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:04 ID:Qq2hcoqR
良い悪いは別にして、
>盗難車を売りさばく場合のガラスエッチングの効果度
ガラス交換すると元が取れない車>ガラス交換をしても十分元が取れる車
じゃないかと思う。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 11:12 ID:bi+wgdLx
>>457
車そのもので転売出来なくても、ばらして売ればそれなりに。
部品取り車になるでしょう。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 12:46 ID:ti53kGED
>>458 459
サンクスです。 セキュに大分金かかっちゃったんで、DIYで出来るキットを
考えてたんですよ。  2万はちょっと出せないなぁーと思いまして・・・
なんか自分でも出来そうだったので・・・もうちょっと良く考えて見ます。



461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 16:52 ID:l3QF6Nd2
>>458
"盗まれるクルマ―自動車窃盗団の手口"
と言う本にセルシオの盗難車の売値が30〜50万円とか書いてたな。


462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 17:24 ID:Qq2hcoqR
>>461
ということは、そのクラスでもやっとく価値はあるってことか。>エッチング

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:08 ID:t15qPoZM
>455
ディーラーではセキュリティの専門ではないのでセキュリティーの
専門店に行く事をおすすめします。
一体型はおすすめできません。
盗難防止したいならホー○ットやバ○パーはすすめられないと思います。
盗難悪戯警報したいならばもうちょっとショックセンサーの感度調整を
しっかり出きる物を選べば良いかと。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:37 ID:t9tBrHuG
>>446
FORCEシリーズは仮にポケットの中で誤って解除してしまっても30秒の間にドアを開けないと
自動的にセキュリティONになるので少しは安心感はありますね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:52 ID:vvgwMIHh
>>464
そんな機能はα2000でもありますよ。

ってか、どのセキュにも付いてるのでは??

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:30 ID:t9tBrHuG
>>465
あっ、そうなんですか(汗)勉強不足でしたー。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:37 ID:bj9n0NET
ミラージュのHPがリニューアルされてますね。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:24 ID:x1gndx4B
エッチングしても無意味

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:03 ID:RdEIx+tt
>自動的にセキュリティONになるので

そんときって「コッコッ」って作動音も鳴るの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 01:36 ID:4totNvTG
>>468
どうして無意味と言い切れるの?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 08:59 ID:1+4iStDd
>>470
磨き掛けたら消えます


472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:24 ID:+w4xlRK5
>471
塗装じゃねえぞ、フロント&サイド&リアガラスだぞ。
痕を残さずに削れると思ってんのか?何ミリ削るつもりだよw
これだから、春厨は…。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:44 ID:stpaX+Ap
タブン、エッチングの「色」が消えてしまうので、それを勘違いしてると思われ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 13:49 ID:1+4iStDd
ガラス削って磨きかけたらエッチング消せるよ業者なら簡単
綺麗にエッチングの後もなく消せます削り後もキズもなくクリアーになります

エッチングしたところで効果はないですよ
わざわざエッチング見る人いませんから


475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:41 ID:stpaX+Ap
>ガラス削って磨きかけたらエッチング消せるよ業者なら簡単
マジで???

だとしたら、エッチングをしてる業者はそのリストを使って(ry

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:58 ID:XnfWcoFt
>>474
こいつはセキュリティーに完全無欠を要求するようだが、
もともとそんなセキュはないというのが、このスレの共通認識なわけだが。

どの窃盗団もそうやってエッチングを消す技術を持っているなら話は別だが、
現状、そこまで手口が広がっているワケじゃないだろ?
>わざわざエッチング見る人いませんから
当たり前だろ? それに車体番号も一緒に見ないと効果なしなワケだからw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:04 ID:+w4xlRK5
>>476
>>綺麗にエッチングの後もなく消せます削り後もキズもなくクリアーになります
エッチング加工はサンドブラスト法だけではなくて、文字どおり
ガラスを腐食させる方法もあるのだが…。サンドブラストとは深さが段違いに加工できる。かなり広範囲(30cm四方でも、まだ目立つ)を削るとかしない限り、段付きを消すのは不可能。

478 :477:04/04/15 17:06 ID:+w4xlRK5
スマソ
>>474
の間違い。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:08 ID:weh5UXZQ
すみません、自分>>451なんですが、どなたかわかりませんか・・・?
教えていただけたら感謝感激なんですが・・・。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:53 ID:11u8PnAC
DQNでBIPな車がよくフロントライトのガラスカッティング?を削ってクリアーにしてるよね
あれ見てるとエッチング削るのも訳ないんだろうなとか妄想してみる

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:06 ID:m4Q3GCS/
>>479
パンクアタックは難しいと言わざるを得ないんじゃない?

しゃがんで近寄られたらレーダーは検知しにくいし、ショックで検知なら感度敏感すぎるし、チルトは抜けた後でないと反応しないし。
チルトが反応する頃には犯人は逃げてるでしょう。
むなしく鳴り響いてるだけじゃないかな?
何もしないよりはいいかもしれないけど、あまり予防にはならないと思うが。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:45 ID:HISlIEj4
>>469
はい、一回「コン」と音がでます。


483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:27 ID:1+4iStDd
ガラスを削って加工するならホームセンターで売ってる物で簡単に出来るのだが・・・
ガラスコップ削ったりして模様付けれるからね
自分で車のガラスに名前刻んだ方がいいよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:22 ID:weh5UXZQ
>>481
うーん、やっぱりそうですか・・・。
へたにセキュリティーやるくらいなら、いっそのこと何も装着しないで、その金でタイヤ買うとかのほうがいいでしょうか・・・。
今まで、一本だけやられたのが二回、ありました。そのため、駐車場変えて(というか自宅です)今のところ、何も問題無いわけですが・・・。
新車となると、なかなかに不安ではありますよ(泣

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:08 ID:1tj+m+j8
>484
自宅の駐車場だったらセンサライト付けてみては?
悪戯にも盗難にも有効ですよ。
それにプラスして防犯カメラ(WEBカメラ)で監視するのもいいと思いますよ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 02:52 ID:65xlkngm
>>484
セキュリティーなんて「絶対」はないんだから。あればあるほどマシになっていくだけ。

そのマシの度合いも、良い製品・インストほど高くなり狙われ”にくく”なります。
絶対欲しいと思えばレッカーででも持って行くだろうし、あなたがよるに不安な気持ちを抱えてるとしたら付けることをおすすめしますね。

俺の駐車場も2週間に1台ずつガラス割られ、俺もセキュ付けました。
最終的に狙われたら仕方がない部分はありますが、それでも付けてないときよりは安心できるようになりましたよ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 02:58 ID:CnC96cvw
>>484

タイヤハウスに特殊レーダーセンサーを仕込んであるので、パンクアタックや駐禁チョークにも反応します。
タイヤ自体にも圧力、気圧センサーが内蔵してあるので、空気圧が急激に変化すると反応します。

でも自宅だったらセキュリティー付のガレージ(もちろん監視カメラ付)にしておけば問題ないでしょ。


488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:52 ID:hBwuYiRS
みんなここの住人はセキュフェチばっかだな。この中にセキュのインスコマニュアル見るだけでオナニーできる香具師いるか?
漏れは昨夜はクライムストッパーの取説読みながら3発抜いたぞ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 15:58 ID:GL3rH9HD
バイパーのフィールドセンサーの感度調整ってどこのネジを廻せば
いいんでしたっけ?どちらに廻すとレーダーの範囲が広がるかも
教えてください(´(Д)`)

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 19:11 ID:OdwYhTSR
>>488
ここの住人はスレ見てオナってるよ
セキュの事業者任せの無能な人たち多いから
セキュの話ししてオナる事ぐらいしか出来ません

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:17 ID:TE/p+J9a
栗のIG850を某ショップでインストしたのだが、
オムニセンサーがバルクヘッドにペタッと取り付けてある。
何でも一番ショックが伝わりやすい場所らしいですが、これって普通なんですか?
てっきり見えない所に付くのかと思っていたのですが・・・。
ちなみにサイレンはパッと見、どこに付いているのか分からない場所に付いています。
高い工賃なのに、釈然としないっす。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:32 ID:TfDx+DNJ
>>485
レスサンクス!
センサーライトですが、結構前につけてみました。
思ったより安いわりに、心理的な効果とか多いに期待できそうですね!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:35 ID:TfDx+DNJ
>>487
タイヤハウスに特殊レーダーとは、どういったものでしょうか???

>>でも自宅だったらセキュリティー付のガレージ(もちろん監視カメラ付)にしておけば問題ないでしょ。
はい、その通りだと思いますが、、
監視カメラも、シャッター付きガレージも、予算的に難しいです・・。
次の新車までには出世して貯金して、ぜひとも買いたいです(泣

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 21:40 ID:TfDx+DNJ
>>486
たしかに。とりあえず、予算と相談して、うまく折り合いつけられるよう、よく考えてみます!

ところで、チルト/モーションセンサー(507T)か、チルトセンサー(633m)のどちらかを取りつけて、パンクアタックに対処していきたいと思っていますが・・。
本体はバイパーの350HV-Jを考えています。
どちらのほうが、より良い選択でしょう?
どなたかわかりませんか??

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:02 ID:xyQeOfSC
>>493
監視カメラって今は異常に安いよ
こないだビデオにつなぐタイプで5kほどであったぞ
ただし録画しようと思うと難しそうだが

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:07 ID:TfDx+DNJ
>>495
そ、そんなに安いんですか・・・。
結構、選択の余地はありそうですね!
今度、見に行ってきます〜w

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:51 ID:gLWe7kkm
>>484

なんだ。自宅なら話は早い。
車の横に犬を飼う。
散歩やトイレの世話は必要だが、セキュよりよっぽど賢い。
レトリバーは無駄吠えもないし、適度に大きくて良い。

しかし自宅で狙われてるなら逃げようがないね。
2度やられてるなら新車にしたらまずやられるんじゃないか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 23:54 ID:TE/p+J9a
蛇ユーザーしか居ないのね。ガックリ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 06:19 ID:5xlzCbR5
パソを24時間動かせるんならUSBカメラ+モーションキャプソフト(フリーもある)
でカメラの視野内で動くものだけ撮影するという超GOODなシステム構築できるぞ
タイムスタンプ付きでバッテリ写るぞ。USBカメラだけなら3千円ぐらいで買えるので
超オススメ


500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:26 ID:EEBLVbBC
教えて下さい。フォースF1000でサイレンの発報の秒数を変更したいのですが、
リモコンから設定変更(30秒から60秒)はできるのでしょうか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:57 ID:4ge7x+P3
>>497
自宅の方では幸い、まだやられていないです。
自宅から少し離れた所に借りてた駐車場で二回、やられました(泣
新車になったら、たとえ自宅でもかなり不安なので、ぜひともセキュを導入したいところなのです・・。

犬は確かに効果的かもですね!
ちょうど、向かい側の家が犬飼っていて、おれが自宅駐車場に車停めるとき、よく吠えられます。
なんせ飼い主にも吠えるほどなので(たまに噛み付くことも)、あいつがいてくれると、おれが飼わなくてもなかなかの防犯効果が期待できるかもですW

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:59 ID:4ge7x+P3
>>499
カメラ、最近はすごい進歩しているみたいですね〜!
愛車にセキュ着けるだけではなく、カメラも使うのも視野に入れていきたいと思いますです。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:27 ID:5ycRCsKb
>>501
>犬は確かに効果的かもですね
確かに防犯効果は期待できますが、頼り切るのは、いかがなものかと…
新車になったらと言わずに、今のクルマにセキュを導入するべきでは?

>>497
最近の(車)泥棒は、平気で犬を毒殺します。
さらに、薬で眠らせて"犬も"盗んだりしますので…。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:31 ID:FnzmEQ2d
犬ってかなりの高コストなんじゃない?
おまけに無駄吠えする危険もある諸刃の剣って感もあるし
泥棒に餌付けされてしまったら寝返ったスパイみたいなもんだしなあ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 13:06 ID:4ge7x+P3
>>504
生き物ですから、やっぱり難しいんでしょうね。
自分、飼ったことないので、想像しかできませんが・・・。

ところで、自分>>494なのですが、どなたか、チルト/モーションセンサーってわかりませんか?
何度もくどくて申し訳ないですが・・・。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:49 ID:neGFD7OR
こんにちは。α2000を使っているものですが…
実は最近デムパの飛びが悪くて困っています。大体150m位しか飛ばず、家から約200m離れた
駐車場との通信が出来ない状態です。今日も本体の電源切ったりリモコンの再登録とか
色々やったんですが効果なし。多分リモコンの不調だと思うんですが。どなたかα2000
で同じような症状出たかた居ますか?とりあえずこれからリモコンだけ注文しようと
思いますが、こういったページャータイプのセキュは予備リモコンも準備しとかないと
だめですね。


507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 21:09 ID:+6t3BCW0
ショップで蛇をインストしてもらった
猫だと思いますがショックセンサー誤報が多いのだがこんなもんなのですか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:26 ID:24jeeOGs
>>501

自宅の方は向かいの犬に頑張ってもらおう。
犬が居るなら感応式のライトかカーモニ程度でも犬に気付いてもらえれば桶でしょ。

問題は離れた駐車場だけど、いたづら系は検出が難しいね。
センサーは付ければ付けるほど誤認識が多くなるから世の中にあるセンサーをリストアップして、その用途で何を守るかもう少し考えた方がいいと思う。
10円パンチとかパンクアタック用なんてのは基本的にないと思う。他のもので代用するとどうしても誤報の嵐になるので考え物。
必須なのはページャーとレーダー系かね?

2度やられてるんだから駐車場を変えるか大家に相談するのはまず最初にやった方がいいんじゃないか?
ライトと監視カメラの設置とかね。ダミーの看板でもいいが。

その上で財布と相談してセキュ。
レーダーは隣の車のオーナーと仲良くなっておくのも大事だよ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:06 ID:6wdHNjfd
>>508
向かいの犬には引き続きがんばってもらいたいところです。

駐車場のほうは、とりあえず自宅のが使えるので、何かあったらすぐすっとんでいくことが出来ますので、少々気が楽です。
レーダー系は・・、やはり、位置的条件から考えて、誤報の嵐になりそうなので諦めて、バイパーの350HV-Jと、オプションでチルトセンサー633Mでいこうかと考えています。
でもやっぱり、一番頼りになりそうなのは向かいの犬と、それからセンサーライト! チルトセンサーとかではどうしても後手にまわるわけですし・・・。

しかし近所に理解してもらっておく、というのはなかなか重要だと思われますので、ご助言に従ってみたいと思います。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:52 ID:YRlHP7JH
ご近所さん付き合いはセキュにおいて一番大事だね、キモだな。
一度自宅が空き巣にやられて、後日隣近所と話をしたらやられた事ある家が数件あった。
もっと早く知っていればちょっとは対策出来たんだが、なんせ漏れ自身は近所付き合いに
参加していなかったからなー。
あ、親がいなかったのねその頃は、漏れが本家を守っていた(守れなかった訳だが・・・)

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:56 ID:E7KtIuvG
>491

場所はOK。
あとは取り付けをちゃんとネジorボルトで4箇所
付けてあれば完璧じゃないかな。
クリフォードの基本をちゃんとわかってるショップだと思うよ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:08 ID:zbjp8RY/
>>511
レス感謝。
あれで普通なのですね。
Manualには「垂直面に」と書かれていますがどう見ても垂直じゃないですが良いのやら?
またホットスポット?(溶かして着ける奴)で付いています。
サイレンも場所発見しました。取れそうで簡単には取れない所に付いてました。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:13 ID:1d8ZsyRq
>>497
えさ代は毎月の維持費ね?^^

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 10:15 ID:1d8ZsyRq
>>506
単に電池切れじゃ?
一ヶ月程度しか持たないから

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:05 ID:k0jsB0W6
>>499
USBカメラ買ってきてフリーのソフトをダウンロードして実験してみたがすごすぎ
画面の中に動きがあると年月日時分をインポーズした画像ファイルが自動的にセーブされる
自宅の窓から撮影できる場所に駐車場がある人は試してみる価値大
専用のPC用意したいぐらい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:07 ID:vqJtvTEZ
tp://www.planex.co.jp/product/con_acce/csmvtx01f.shtml
こんなもんもあるよ。


517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:21 ID:yIuVK6UB
パナの無線LANモデルはもうちょい安いよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:06 ID:0I/OpmJ0
>>509
350HVはショックセンサー内蔵でしょう?
悪い事言わないから650XVとかのセパレートにした方がいいよ。誤爆が少ないから。
これにボンネットピンつける。
フィールドセンサーはお好みで。

ここまでなら自分でも付けるのはそれほど難しくないから、2台とも(?)並行ものでDIYしてしまうのもいいのでは?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:04 ID:a3HBYYF4
>>518
有益な情報にサンクスです!
650のほうに変更していく方向で、考えてみます。

あと、大音量は困るので、手元でわかるやつとしてリプライヤーREV-1(http://response.jp/issue/2003/0527/article51216_1.html)を合わせて頼むことになりそうなのですが、こちらの商品のほうはどうでしょうか?
何か問題のあるものだったりするのでしょうか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:31 ID:VpDZCaq0
ホーネット725Mを使ってますがバッテリーを外すとショックセンサーの感度や各種設定などはデフォルトに戻ってしまうのでしょうか?


521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:43 ID:m1aQaAYm
>>515
カメラは暗視タイプにしないと夜はまったくだめ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 16:43 ID:tDiHYLCr
先日2週間くらい車に乗っていなかったら車のバッテリーが落ちてたんですけど
原因はセキリティーではないかと思われます。
また、落ちる可能性が高いので、何か解決方法はありませんか?
ちなみに装備しているのはバイパーのエントリーモデルです。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:03 ID:NT/8jRzt
>>522
>>バイパーのエントリーモデル
ムダに明るいスキャナー使ってない?
レーダーセンサー使ってない?
バッテリーは新品で使い始めてから何年経つの?
クルマのオルタネータ確認した?
駐車時の暗電流計測したことある?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 19:54 ID:tDiHYLCr
>>523
スキャナーは普通というかバイパーに付属していたものです。
バッテリーは車自体を中古で買っているのでよくわかりませんが、
H8年式の車で1回も変えてないと思われます。少なくても私が3年前に車を買ってから
何も変えていません。車検時には何も問題はありませんでした。
車のオルタネータや暗電流計測はやったことないです。というよりどんなものかもわかりません。
数ヶ月前にオーディオを入れ替えてそのときにバイパーも入れたのですが、
バイパーを入れる前は3週間くらい乗ってなくても問題がなかったように感じます。
今は車を1週間に1回のペースで週末に乗っていますが、バッテリーは落ちていませんでした。
今回はたまたま旅行に行って2週間も乗れませんでした。
仕事の関係であまり車を乗る時間を作れないのもいけないのですが。
友達に聞いた話では小さいソーラーパネルでセキリティーの電気ぐらいは補えると
聞いたのですが誰かつけてる人はいますか?


525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:52 ID:QYmFSoyW
>524
三年越しのバッテリーは換えた方がエエゾ
換えてもアガルなら他を疑ったほうがエエ
週一ドライバーなら尚更とオモワレ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:15 ID:olE+Vbeh
3年以上使いっぱなしで週1の使用に耐えるバッテリーはかなり頑張ってると思う。
安物だと1年であぼーん


527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 07:16 ID:OYAh46tD
すいません、名古屋のレッドホットカンパニーって技術的にはどうなんでしょうか?
栗が異常に安いんですケド…。
取付込みでプロテクタの半額程度なので、多少遠いんですが行ってみようかと…。
盗難多発都市にあるだけに、しっかりした技術を持ってますかね?

528 :523:04/04/21 09:14 ID:LAhsU9sI
>>524
>>数ヶ月前にオーディオを入れ替えて
高出力のアンプ付けなかった?
これでご老体のバッテリーにとどめを刺してしまったのでは?
新しいバッテリー買うついでに性能ランクを2つ程上げてみたらどうでしょう
例:46B24R→55B24R


529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 11:37 ID:/WuX5Jx1
>>527
やめといた方が吉

530 :527:04/04/21 13:15 ID:OYAh46tD
アラ…、やっぱり安かろう悪かろうなんですかね?
AG5でも178kだったのでイイかと思ったんですが…。
プロテクタのほうが無難ですか?
でも350kはチョト高いなぁ…。
まぁ誤爆の嵐も困りますが、なんとか自分で調整出来ないかと。
それとも取付自体に問題アリ?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:09 ID:+JeroN9q
>老体のバッテリーにとどめを刺してしまったのでは?

それ漏れやった。
オーディオ組んで喜んで鳴らしてたらすぐバッテリー逝った。

まぁ8年間無交換て言うのは信じがたいので、
最低3年間替えていないとして寿命と考えるのが普通でしょう。

あと闇雲なバッテリー容量UPは
オルタネータに負担をかけると聞いたのですがどうなんでしょ?

532 :523:04/04/21 23:19 ID:ins+m1UX
>>531
>>あと闇雲なバッテリー容量UPは
>>オルタネータに負担をかけると聞いたのですがどうなんでしょ?
3割〜4割のアップであれば問題ないということで…
ソースはココね
ttp://www.vasques.com/tekigou/jp_katashiki.htm

533 :age:04/04/21 23:42 ID:tWBrVY7R
自宅はシャッター付きの駐車場なんですが、これで、どの程度被害削減され
ますでしょうか?初めての車なので、ドキドキで、、、
やはり、おもに被害に会うのは屋外駐車場の方なのでしょうか?出先の駐車場で
狙われる確立は読んでいる限りそんなに高くないように感じたのですが・・

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:55 ID:VetRVa8+
>529
参考までにどうしてやめたほうがいいのか教えていただけませんか?

恐らく並行物のショップだとは思いますが、使う側としては取付
さえしっかりしてくれれば充分なのですが。
並行物だとAG5でも5万しないから、工賃だけ考えるとそれなりの
費用がかかっていると思われますが。


535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 01:14 ID:B/6SU3ME
>>524
少なくともバッテリーを3年は使ってるということでしょ?
買い替えの時期なんじゃないか?
3〜4年で買い換えるものだと思うが。
真冬以外でセルが一度でも苦しい音を出したらおれは換えるけど。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 02:03 ID:XdKmZh9C
>>534
漏れはRHCで付けてもらったぞ。
IG8000+チルト+オムニ+インテリスタート+G4コマンダー。
一度ボンネットセンサー取り付け不具合で誤発報したけど、
センサー交換してもらった後は何も問題は無い。

オムニセンサーの調整もそれなりに出来てる。(感度は控えめにしてあるが)
並行品の価格を考えると、工賃は高めじゃないかな?
担当のM氏が、漏れとしては感じよかったから任せた。
(この辺は人それぞれだと思うが。)
RHCの本業は、BMWのチューニングだけどな。

配線などは漏れに知識がほとんど無いのでよくわからないが、
少なくともボンネットやステア裏あたりを見てもちゃんと隠されている。
サイレンもちゃんと隠しこみされてたよ。
車に傷を付けられたような後も無かった。
並行品とはいえ、RHC自身で独自保証をしてくれるから、初期不良や故障もちゃんと対応してくれる。

上記構成で23万かかったけど、漏れとしては満足度はかなり高い。


代車が猛烈にヘボいのは愛嬌だな(w

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 16:21 ID:v0QKC5HS
カ-モニ500 最強!!

まさに敵無し!!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 17:47 ID:5YVPKMs7
>>537
うん、その通り!
最強に笑えるオモチャだなw

あのバックアップバッテリーには腹を抱えて笑わせていただきました。
オムロンの社員ってホントに馬鹿なんだな。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 19:20 ID:k43URn56
force3000てのを付けるつもりなんだけど、どんなもんでしょうか?
セキュリティにリモコンスターターなんて矛盾した装備に惹かれてるんですが・・・。



540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:35 ID:3bJjzs7o
>>538
カーモニは家電感覚のセキュだからなw
実際の使い勝手とか考えずに、脳内で作っちまったからw

>>539
オレはセキュをインストールした時、リモスタ付けてもらおうとしたら、
「セキュリティーホールになるから」と断られたよ。
料金表には5万円と書かれていたんだが。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 02:08 ID:JdWm5B5u
セキュリティに純正でリモートスターターが付いているならまだいいんじゃない?
別の市販品を付けるのは、明らかなセキュリティホールになるだろうけど。

F3000しかり、Magicarしかり、インテリスタートしかり、コードアラームにもあるな。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 09:26 ID:TwUE36r7
カーモニで思い出したが付けてた友人の車が車上荒しにあってたよ!


229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★