■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【】クトゥルフ神話の魔導書について語る【】一冊目
- 1 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:11
- クトゥル−神話の中で重要な役割を果たしている物、それが魔導書です。
その中で好きなものやその情報について語りましょう。
ちなみに、ここは見たまま魔導書などと言う物の事についてです。
だから、一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
自己紹介など見やすくすくするために下ののテンプレを使ってね。
できればでいいですので区別をつけるためにコテハン(トリップもお忘れず)でお願いします。
- 2 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:12
- {見本}
【好きな魔道書の名前】
【本についての内容】
【好きなクトゥルフ神話作品(本、ゲーム、など)】
【質問(あれば書いてください)】
- 3 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:14
- クトゥルー!!
- 4 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:15
- ラヴクラフト
- 5 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:17
- スニーカーでやってた美少女メイドクトゥルーもの
続編はどうなったのか、気になる昨今。
- 6 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:20
- 【簡単な魔道書の紹介】
1冊目『アル・アジフ』
内容
別名は『ネクロノミコン』『イスラムの琴』と呼ばれ、 原本は『アル・アジフ』と呼ばれており、内容はアラビア語で書かれておりました。
これは紀元七三〇年頃に、ダマスカスにて狂える詩人『アブドゥル・アルハザード』が執筆したものです。
本書では、ヨグ=ソトース、クトゥルフ、ツァトゥグア、ニャルラトテップ、アザトース、ハスター、シュブ=ニグラス、ショゴス、偉大なる種族、古のもの、といった原初の神話に登場する神々の原型ともなった宇宙的な存在や、
ヨゴス、ルルイエ、イアン、レン高原、ハリ湖、ヒューペルボリア、ベトゥムーラ、ルムル=カトゥロス、ブラン、大いなる無名者、暗黒のもの、ニトクリスの鏡などの名称にまつわる数多の伝説や、
人類の本質(塩)と遺骸を焼いた灰を用いた招魂術、他人の肉体を奪い取り永遠に生きる方法、死者の霊魂を象徴する翡翠の魔除け、時空と次元に関する秘密等の禁断の知識、
偉大なる種族を幇助したことのある宗派の存在が、それとなく述べられております。
この魔導書は最高位の魔道書で僕のお気に入りです。
- 7 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:22
- >>5確かにく気になる。
お好きな魔道書は?
- 8 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:26
- 好きな魔導書って・・・
「オレ、無名祭祀記が好きなんだ〜」
「私は何と言ってもエイボンよ!」
こんな会話、成立しねーよっ
- 9 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:27
- では続いて
2冊目『ナコト写本』
内容
書物の中では最古のものと考えられております。神々については、ネクロノミコン以上のことが記されているかも知れません。
人類誕生以前の種族が書いたものであり、偉大なる種族、ヒマラヤのミ=ゴ、地球上に生命を創り出した《大いなる古きもの》(先行種族)、
おぞましきもの《ツァトゥグア》、無窮にして無敵の《ラーン=テゴス》といった存在や凍てつく荒野のカダスについて多くを記しているほか、
写本の一部には外なる神(蕃神)の印や図といったものが描かかれております。
現存するナコト写本で完全なものは、ウルタールの町に住む老神官アタルが所有しております。
これはロマール王国の都オラトーエが、イヌート族に滅ぼされたときに夢の国に持ち込まれた最後の一冊です。
- 10 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:32
- >>8まあ
そんな会話にしか見えないけど
魔導書に関係しただからね。
忠告はありがとう。
- 11 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:38
- 3冊目『無名祭祀書』
内容
『黒の書』とも呼ばれる本書のドイツ語の初版(無削除版)は、一八三九年にデュッセルドルフにて刊行されました。
一八四五年にはロンドンで『ブライドウォール』が英語に翻訳した海賊版を刊行しましたが、間違いだらけの翻訳のために粗悪な書物となりました。
一九〇九年には、ニューヨークのゴールデン・ゴブリン・プレス社が英訳の削除版を刊行しています。
- 12 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:44
- 4冊目『ドジアンの書』
筆者?
内容
トルコ戦争について書かれているほか、ごく僅かですが「セリム・バハドゥル」という人物のことも記述されております。
セリム・バハドゥルはスレイマーンの軍勢を率いて、シュトレゴイカバール(ズトゥルタン)の住民を皆殺しにした人物です。
もはや失われてしまいましたが、シュトレゴイカバールで経験した恐るべき秘密について、羊皮紙に書き残していた。
- 13 :魔界一号 ◆jCEeHoY352 :03/09/18 17:49
- こういう本ってどこかで売ってるの?
読んで見たいんだけど。
- 14 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:51
- >>13
それはギャグで言ってるのか?w
- 15 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:51
- たまに実在の本が出てきたって話だな。
「コンゴなんとか」だったような。忘れちまったよ。
- 16 :15:03/09/18 17:53
- タイトルは忘れたけど食人族の習慣がイラスト入りで紹介されてるヤツな。
ま、1が答えてくれるだろ。
- 17 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 17:58
- 『ルルイエ異本』
筆者?
内容
原本は人類以前の言語で記されております。中国語に翻訳されている他、十五世紀には魔術師フランソワ・プレラーティが、部分的にイタリア語へと翻訳しました。
そのイタリア語の文献をナポレオンが所有していたようです。クトゥルフ崇拝に関わる本書は、異界のものを召還する呪文等が記されております。
ミスカトニック大学には、人間の皮で装丁された写本が保管されてあります。
- 18 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:03
- >>13
昔、シャレで新聞広告に「ネクロノミコン入荷」なんて出した古本屋に
問い合わせが殺到ってのは何かの後書きに載ってたけど。
今だったらヤフオクかな。
あ、これセッションネタに使えそうだ
- 19 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:05
- >>15さんへ
6冊目『コンゴ王国』
筆者・フィリポ・ピガフェッタ著
内容
一五九一年に初版が発行され、一五九八年のフランクフルト版からはド・ブロイ兄弟の描いた、
鰐の頭をもつ龍に似た生物の絵や食人の習慣があるアンジック族の肉屋の図版など、異様な挿絵が付されて出版されるようになりました。
金箔押しの革で装釘された本書は、教皇シクストゥス五世の提言により、
著者が一五七八年から八七年にかけてアフリカを旅したときに知り合ったポルトガルの水夫ドゥアルテ・ロペックスの記録を整理してラテン語で書き記したものです。
- 20 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:10
- >>18確かにありました。
それと五年前に、本物かどうかわかりませんが、あるサイトでネクロノミコンの抜け落ちた、
ページが公開されました。
そのページには、「ニャルラトテップ」に関するものが載っていたらしんですが・・・
- 21 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:11
- 1はこのまま魔導書の解説だけで1000いくまでがんばってください
- 22 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:13
- 7冊目『黄衣の王』
筆者?
内容
黄色い表紙が印象的な書物です。
この書物の悪夢のような戯曲を読んだ者は、すべての者が公平に理解できるこの上もなく悍ましくも美しい言葉によって、黄衣の王に魅入られてしまいます。
ことに内容を口にすることすら憚られる第二部を読み通した者は、恐るべき悲劇を迎えるとされております。
この書物には、ハリ湖、カルコサ、カシルダ、ハスター、ヒヤデス星団、黄の印などに関して触れた記述があります。
- 23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:15
- ネクロノミコンまだ〜?
- 24 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:15
- >>21
10冊目で止めにします。
そして、本の中身の詳しいを調べていきたいかと
- 25 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:17
- >>23
でてますよ。>>6
- 26 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:20
- 8冊目『エノクの書』
筆者?
内容
別名『ロガエスの書』(神の言葉の書)とも呼ばる本書は、旧約聖書の偽典の一つで、
天使たちが人間の娘たちと交わって、魔術やオカルティズムの根本的な秘密を伝えたことが記されております。
一七七三年にアビシニアでヘブライ語の完本が見つかりました。
- 27 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:23
- 9冊目『屍食教典儀』
筆者・ダレット伯爵著
内容
この書に記されていることについては明らかになっておりません。
ミスカトニック大学付属図書館に一部のみ保管してあります。そのほか、各地に現存すると思われます。
- 28 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:24
- 嫌々はすたあ
- 29 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:25
- 10冊目『トートの書』
筆者?
内容
さまざまな霊を支配する無限の力が秘められたエジプト神話上の伝説の書物です。
『ネクロノミコン』のウムル・アト=タウィルに深く関わる章において本書が参考文献として言及されております。
トート・ヘルメス・メルクリウス・トリスメギトゥス(普通はヘルメス・トリスメギトゥス、あるいはヘルメス・トートと略されます)の著書と云われております。
彼の名は、トキの頭をしたエジプトの神であるトート、ギリシアの神でゼウスの使いである
ヘルメス、ローマのメルクリウス(マーキュリー)の三神が習合したものです(ヘルメスとメルクリウスを同一神とみなした場合は二神)。
トリスメギトゥスは三倍の力という意味で、三神の習合と、過去、現在、未来を見通す力を表しております。また、三神は知恵、言葉、学問を司るものとされており、
これは知識こそ魔術の本質であるということを暗示しております。
- 30 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:28
- ちょっと待て
「妖蛆の秘密」が抜けてるだろう
- 31 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:34
- >>30
わかってるよ。
とりあえず、10冊までにしときます。
皆さんも魔導書に関する事の情報を提供してください。
お願いします。
- 32 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 18:40
- じゃー魔導書でしりとりでもやってみよ!
まず俺から。いちばんメジャーなところでいくよ!
ネクロノミコン!
- 33 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:42
- >>30さんの要望に答えて
11冊目『妖蛆の秘密』
筆者・ルドウィク・プリン
内容
原題を『デ・ウェルミス・ミステリイス』といいます。著者は十七世紀頃のフランダースの妖術師です。
本人が語るにはとてつもなく高齢で、不運な第九次十字軍遠征のただ一人の生き残りだそうです。
アラブ人に捕虜となったのち、留置されていたシリア(首都ダマスカス)で妖術師たちに魔術を学んだとされております。
そしてエジプトでは、ネフレン・カの地下神殿に参入したとも云われております。晩年は生地フランダースの廃墟で、使い魔や異界のものに取り巻かれて暮らしていたといいます。
本書は、妖術をおこなうことで異端審問にかけられ処刑される直前に獄中で執筆し、看守の目を盗んで外に持ち出されたものです。一年後にドイツのケルン市で印行され、
すぐに発禁処分となってますが、すでに少部数が密かに配布されておりました。内容は占術、秘密につつまれた古代エジプトの伝説、サラセン人の儀式、呪文、祈願文や父なるイグ、
暗きハン、蛇の髭をもつバイアティス、セベク神、魂を狩りたてるものイオドといった存在を扱っております。原本はラテン語で印刷され、鉄の表装がついた大きな黒い大冊です。
のちに検閲済みの削除版が出版されております。カリフォルニアのハンティントン図書館やミスカトニック大学付属図書館、大英博物館などに保管されております。
- 34 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:44
- ついでに
12冊目『エイボンの書』
筆者・エイボン
内容
別名『象牙の書』と呼ばれております本書は、ヒューペルボリア大陸北部の最果ての半島ムー・トゥーランに住む魔術師エイボンが著しました。
ツァトゥグアを崇拝しているエイボンは、女神イホウンデーを崇拝する勢力に迫害されており、本書をまとめ終えたのちに地球外の金属で作られた高次元空間に通じる扉で、
サイクラノーシュ(ムー・トゥーランにおける土星の呼び名)へと避難しております。原本はヒューペルボリア語で執筆され、
外なる神々(ツァトゥグア、ヨグ=ソトース、クトゥルフ、ウボ=サスラ)に関する秘密や不気味な儀式・典礼・呪文、冥い伝承などが書き記されております。
のちに原本はラテン語をはじめ、ギリシア語、中世フランス語、英語に訳されております。中世フランス語に翻訳したのは、
一二世紀のアヴェロワーニュの魔導士ガスパール・デュ・ノールと云われており、彼はラテン語の改悪流布本あるいはヒューペルボリア語の原本から訳したと考えられます。
- 35 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 18:45
- >>32終わりじゃないですか!
軽く煽ってますね!
- 36 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 19:11
- なんてスレなんだ!
凄いではないですか。
>>1さん
がんばれ
- 37 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 19:13
- 旧支配者は地上の人間の世界が一番居心地が悪いと思っているらしいがな。
- 38 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 19:21
- >>35ありがとう
>>37確かにそうです。
バルザイの堰月刀を作ろうと頑張るが不可能だった・・・
当たり前だけどね。
- 39 :36:03/09/18 20:07
- >>38
凄いですね。
どうやって作るんですか?
作り方を教えてくだはれw
- 40 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 20:10
- >39
作るって?
- 41 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 21:20
- レメゲトン!
- 42 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 21:49
- レメゲトンは、クトゥルー神話ではないです。
- 43 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 22:11
- なんてスレなんだ!
凄いではないですか。
>>1さん
がんばれ
- 44 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/09/18 22:43
- バルザイのえんげつとうを作るには
ズカウバの薫香がいるわけで
薫香の材料は没薬、霊猫香、せんごう香、よもぎ、阿魏、楓子香、麝香がいるわけで
あ、あとミイラの粉末とかも
ムリムリ
- 45 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/18 23:03
- >>44
そのとうりなんです。
ズカウバの薫香、作りで断念
お詳しい方が降臨されてよかったです。
- 46 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 23:28
- 彼はいつものようにバス停でバスを待っていました。
彼の隣にいた知らないおじさんが突然タクシー!と叫びました。
するとタクシーが来て止まりました。彼も一緒に乗りました。
彼はおじさんと怖い話で盛り上がってました。
それにしてもこのタクシーはスピードを落とさない。
なんでだろうと運転手の顔を見てみました。
彼は息を飲みました。助手席に座ってるのはおじさんの妻だったのです。
彼はやられた!と思いました。おそらく運転手も一味なのでしょう。
さっきから全く彼に話しかけていませんし助手席に座っている彼の妻も寝てばっかりです。
それに彼の隣にいるおじさんも電車の時刻表を見てばっかりです。
彼はまさか!と思って後ろを見ました。彼の思った通り後ろにはマーチが走っていました。
しかもその運転手は煙草を吸っています。やはりそうだったのです。彼はすべてを悟りました。
そうです。すべて計画どおりだったのです。彼は下ろしてくださいと運転手に頼みました。
すると運転手は「デニーズまで来たら下ろしますよ」といっています。
デニーズに行ったら恐らく終わりでしょう。彼はおじさんを押しのけ、むりやりドアを開けました。
そして止まったタクシーから脱出したのです。おじさんは時刻表をみてる最中だったので少々迷惑そうでした。
彼は曲がってきたバスから猛スピードで逃げました。
次の日タクシーが走っていった左斜線のマンホールの下の下水道でガス爆発が起こったと言う事です
そしてその事故でマーチのあの運転手が死んだ事が分かりました。
彼はそのことを知った後霧のように消えていきました。
あとには花と水が供えられておりそこで事故があったことを物語っていました。
- 47 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 04:51
- クソスレは死ぬ運命
1が薄っぺらな知識を披露するオナニースレは要らぬよ
- 48 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 10:43
- >>47は市ね
>>1を見ろ
- 49 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 10:56
- 一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
- 50 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 11:16
- >>1よ、↓からの引用が多いようだがどうよ?
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/lib-eturan1.htm
- 51 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 11:38
- >>50よ、
きっとまとめるのが面倒臭くてコピペしたのだろう……と言ってみ(ry
ところでさあ、結局クトゥルフ神話って何よ?
何よ?って言い方はおかしいな。クトゥルフ神話がどういうことを言っているのか
掻い摘んで教えてくだされ。
ラヴクラフトは積読状態なので、興味を持ったら読むよ。
- 52 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 12:50
- >>51
いろんな説明の仕方があると思われますが
【世界観】
人類は宇宙の歴史の中でたまたまひとときの繁栄を得ているにすぎない。
宇宙には、いや地球上でさえも人智を超えた存在は普遍的に存在し、
その前で人類など何の価値も無く、取るに足らない存在である。
キリスト教的な人類中心の神など存在せず、創造主たちは
戯れや偶然で人類を産み出しただけだ。
人類は無力で、人を愛そうが努力しようが滅びは気まぐれで
やってくる。
という非常にネガティブな哲学の元につくられた、暗〜いSFホラー群です。
- 53 :52:03/09/19 12:58
- >>51
文学的な位置付けとしては(そんな位置付けがなされてるかどうか知りませんが)
1920年代に活躍したH.P.ラヴクラフトが執筆したSFホラー群を
彼の友人や信望者の作家が1つの世界観を持つ神話大系として
まとめあげたもの、という感じです。
ラヴクラフト自信は作品に神話的大系を持たせるという意識はなく、
自分で作った造語、超生命体(旧支配者とかいいます)、魔導書、
世界観などを、ほとんど遊びの1つとして複数の作品中に登場させたため、
神話大系としてまとめやすかったのだと思われます。
生前のラヴクラフトは今ほど売れてなかったようで、
彼の作品群を神話大系としてまとめあげたのは
弟子(らしい)のオーガスト=ダ−レスという人らしいです。
- 54 :52:03/09/19 13:14
- >>51
そして作品を神話的にまとた世界をまとめると、
地球上・過去・未来・宇宙・異次元
いたるところに粗暴な神々や旧支配者と呼ばれる存在がいることになります。
旧支配者とは、現在の地球を支配しているのが人類である、という観点に立って、
人類誕生以前に地球を支配していた存在、という意味になります。
しかし、それは滅びたわけではなく、人類の知らない所で復活の機会を
狙っていることになっています。
クトゥルフもその1種で、現在は深海で仮死状態になっています。
以上、かいつまんだらこんな感じかと。あとは作品を読めばいいかも。
いずれにせよ、ホラーの中でも暗〜い空気の強い作品群だと思います。
和訳も淡々としたものが多く、なかなか面白いと思えるまで時間がかかります。
「恐怖」を味わうホラーなら、他にもっと恐くて面白いものがいくらでもあると思います。
でも、何か病みつきになっちゃう人が多いのも事実です。
長文連打失礼しました。一応「旧支配者」ってスレもあるのでスレ違い注意ですね。
補足、訂正歓迎です。
- 55 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 14:37
- >>52さん
ありがとうございます。
クトゥルフ神話に見せられた作家はたくさんいます。
実際に、神話を探してもないのに小説だと関連しているものが
たくさんあります。
その中の魔導書という区切りで進めていきたいです。
- 56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 14:45
- ネクロノミコンとトートの書はぶっちゃけ実在してるよ
- 57 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 15:06
- >>56他にもあります。
あった物が物語りにはいってるんですけどね。
Al Alzifは焼かれてしまいました。
けど、ネクロノミコンは残っています。
けど完全ではない。
魔導書の多くはミスカトニック大学においてあります。
- 58 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:11
- >>56,57
ちょっとまて実在はしてねーだろ
魔導書もミスカトニック大学も。
ラヴクラフトがナイアルラトホテップに選ばれた広報だったって説も
信じてる派?
- 59 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:17
- >>58
もちつけ。
頭の中で実在してるってことで・・・。
ミスカトニック大学って出してる時点でな。
混乱を招くので>>57のレスはちょっと考えた方が良いかと。
- 60 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:19
- 残された手記:
コリン=ウィルソンとかそんな話で実在ってことね?
- 61 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 15:25
- >>59マジですいません。
錯乱してました。
寝起きはきついですw
- 62 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:33
- オリオン座付近に書庫が存在してるんだろ?
そこ行けば好きな魔導書よめんじゃん?
黄金の蜂蜜酒(`・ω・´)シャキーン
- 63 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:34
- 余りわからないんですが、ミスカトニック大学はあるんですか?
本当に魔道書はあるんですか?
- 64 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:35
- >>62なんですかそこ?
教えてください。どこにあるの?日本?
- 65 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:35
- 余りわからないんですが、天国はあるんですか?
本当に神はいるんですか?
>63よ、どうおもう?
- 66 :63:03/09/19 15:44
- 神が見えたなんて言う香具師は基地外だな。
天国なんてこの世で生きている人の
死んだ後にどうなるかという不安を取り除こうと
考えた妄想に過ぎない。
地獄なんてのは、所詮は悪い人を改心させようと
昔の人が考えた苦しいいい訳だな。
では、魔道書と大学はあるんですか?
- 67 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:46
- ありません。
- 68 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 15:46
- >>66さん
余りageないでください。
- 69 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:48
- >>1
スマソ、なるべく控えます。
>>67そうなんですか。
- 70 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 15:49
- >>67確かにありませんね。
けど勘違いする方が多いです。
リアルですから。
- 71 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 15:50
- >>69
わかってくれてうれしいです。
- 72 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:52
- >>1
けど、ネクロノミコンはあるんですよね?
- 73 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:53
- とはいえ、内容の真偽は兎も角、
実在する書も小説に含まれるから
クトゥルーは面白いってことで。
今ならググッてヘェーヘェーいうのも楽しいかと。
- 74 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 15:53
- 九頭龍が見えたなんて言う香具師は基地外だな。
るるいえなんてこの世で生きている人の
死んだ後にどうなるかという不安を取り除こうと
考えた妄想に過ぎない。
ミスカトニック大学なんてのは、所詮は想像力の無い人を改心させようと
昔の人が考えた苦しいいい訳だな。
>63 あ、ちなみに魔導書もミスカトニック大学も無いから、ウンウン。
ためしにグ具ってっみ。無いから。
あと、>63にはこのスレつまらないと思うから帰っていいよ。
- 75 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 16:02
- >>74
あなたが消えれば?
>>1を読めよ。もしかして自己中?
そんな自己中は
今すぐ回線切って首を吊って氏ね!
- 76 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 16:05
- >>74>>75頼むから、煽るな!
取りあえず語れ
- 77 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 16:16
- 煽り耐性の低い>>1だな
と、ほくそ笑んでるのは、1人か2人か・・・
ちょっと毛色は違うが、オサタム・ウオジフォ著の禁書「神、悪魔、その他の偉大な種族について」は
ネクロノミコンがモチーフになっている悪寒。
- 78 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 16:22
- >>77
いいえ
私は荒らしや煽りが嫌いなだけです。
何でみんな現実と混ざるんだろうね?
- 79 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 16:42
- トゥツットゥル〜♪
- 80 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 17:07
- あんまり面白くないな・・・1が面白くないとスレッドはダメになる訳だが
- 81 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 18:41
- 厨房の頃は古代エジプトの死者の書とネクロノミコンを混同してて
内容はともかくとりあえず実在はしてると思ってた。
- 82 :51:03/09/19 19:13
- >>52の人よ、ありがとう。
ふむ〜。なるほどねぇ。無常観ムンムンなのね。
暇なときにでも読んで見るズラ
- 83 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 20:18
- 一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
一々詰らない煽りや、荒らしはしないでください。
- 84 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 21:14
- >>78
現実と混ざる点がクトゥルフ神話・ラヴクラフトの
人気の一因になってるんだと思うよ。
- 85 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 21:45
- >>84はい
あれは引き入られるとこがありますね。
魔導書については夢があります。
それに、宗教的なところがまた、怪しい魅力がで引き出ています。
ミステリーホラーの原点と言ってもいいのではないかと思います。
- 86 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 21:53
- ところで>>1=>>85よ、この調子では今後の展開もつらそうだが、どうするよ?
地道に細々と続けていくつもりか?
- 87 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 21:56
- そういえば、かつて学研が「魔道書ネクロノミコン」を出版したことがあったな
- 88 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 22:09
- >>86そうですね。少しずつ考えていきます。
>>87もってます。今、リニューアルされてます。
- 89 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/19 22:10
- 1100が580円になってます。
- 90 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 23:33
- 僕もネクロノミコンで小説を書こうと思います。
なんかいい案がありませんか?
できたらここに書き込ましていただくつもりです。
- 91 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 00:03
- >>90
藻前の作文なんて読みたくない
- 92 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 00:43
- アルたんエロカワイイ。
でも俺はナコト写本のほうが好き。
エセルドレータたんは最高。
二人まとめて3Pってのもいいな。
- 93 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 00:44
- >>92デモンベインですね。
あれは、もう最高!
俺は、アルがいいかと・・・
- 94 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 00:45
- 俺43歳、部屋にこもって魔道書の研究ばっかりしてるんだ!
でもそのせいで性格が暗くなっちまって、結婚も出来やしない
根暗の未婚・・・なーんてうわなにをするやめr
- 95 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 00:58
- >>94藁
面白いです。
- 96 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 01:04
- しかし、ロイガーの復活や賢者の石(コリン・ウィルスン)で登場した
ヴォイニッチ写本は実在してるらしいな。
解読不可能らしいから、内容は全くわからないらしいが。
(多分クトゥルーなんかには全く関係ない内容だとは思うが)
まあ、コリン・ウィルスン自体、クトゥルー神話体系では禿げしく亜流だしな。
- 97 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 01:07
- >>96
ネクロノミコンも実在するとか言う噂がありましたが、
結局わからないままです。
- 98 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 01:30
- 旧支配者スレが深海で仮死状態なのでこっち盛り上げ。
>>97
おそらく実在はしてないでしょう
アブドル=アルハザードもおばあちゃんの創作だったと
ラヴクラフト自身が言ってますし。
いや、もしかしたらおばあちゃんがどっかで見た名前だったっていうなら
アレだけど。
- 99 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 01:43
- >>98さん
ホントにありがたいです。
やはりマニアにとってはおばあちゃんの創作はショックでしたw
けどいまだに、ミスカトニック大学があると思っている方もいらっしゃいます。
やはり、地名で実名ですからあるように思えますよね・・・
俺もあったら行きたかったな・・・
- 100 :98:03/09/20 02:24
- >>99
創元推理文庫から出てた「ラヴクラフト全集」シリーズ(今も出てるかな?)
の後書きにはこの手の解説がもりだくさんでした。
まだ見てないならオススメです。
ラヴクラフトが好む英語の稀語一覧など、今でも印象に残ってます。
- 101 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 02:30
- >>100
本屋で探したんですがもうないと・・・
で、ネットか古本で探そうと思います。
- 102 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 11:00
- クトゥルフ神話で
なんかイイゲーム知りません?
エロでも何でもいいです。
- 103 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 11:09
- >>102
けっこうホラー系のゲームはラブクラフト的世界観に根ざすものが多いです。
そのものズバリはなかなか無いですけど。
大昔のPCブームの頃に出た「ラプラスの魔」は結構そのものズバリだったらしいです。
あと、プレステならクロックタワーのパート1はちょっと近いもんがある。
- 104 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 11:13
- >>102
黒の断章(エロゲ)
たしかWIN版があった・・・はず
アローンインザダーク(アクションアドベンチャー?)
ラプラスの魔(ロープレ)
ティラム・バラム(ロープレ)
ネクロノミコン(エロゲ)
知ってるのはこのくらいだけど
ほとんどPC98だからM(ryとかn(ryじゃないと入手付加かも
- 105 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 11:15
- エロがイイんだったら
俺的には、「デモンベイン」ですね。
話は長いけど、クトゥルフ神話が中心でやはり好きな人にはたまりませんね。
あと、ロボットが好きな人もお勧めですね。
- 106 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 11:17
- 皆さんありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
- 107 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 14:34
- >>106
いえいえ
- 108 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 17:06
- ラプラスの魔って確か「ハスター」だったよね。
というか、見ただけで発狂してしまうよな神性相手にどうゲームにしろと(笑)
- 109 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 17:49
- やあやあ はすたあ ぶるぐどむ
でやーへー ぶい あ けちっと
- 110 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 19:55
- すいません
魔導書がないということはわかりました。
では、学研が出してる。「魔導書ネクロノミコン」の
元になったのは何なんですか?
やはり、本物を訳したんじゃないんですか?
- 111 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 20:00
- >>110
サウジアラビアの砂漠の地下にある迷宮まで探索してこい
- 112 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 20:02
- >>110
仮に本物があったとして、学研が翻訳できる代物じゃないだろ。
- 113 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 20:22
- >>112
確かに、あっても写真で見れるぐらいで
後は、どこかに保管されて見れないんだろうな・・・
- 114 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 20:23
- では、
なんで、あの本には召喚方法とか書いてあったの?
堰月刀の作り方まで?
- 115 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 20:55
- >>114
質問する前に、とりあえずsageとけ。
- 116 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 20:59
- マーク矢崎が出した『ネクロノミコン秘呪法』もここでいいのか?
- 117 :smile:03/09/20 21:03
- 赤い悪魔さんスレ立ててたんだw
- 118 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 21:04
- >>117
あいw
>>116それ系統もここでいいですよ
- 119 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 21:08
- あれの元ネタを松田アフラとかいう香具師は大真面目に紹介していたな…。
- 120 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 21:11
- >>119
あれはまずいよ・・・
- 121 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 21:25
- ビートルズがやってくる ヤア!ヤア!ハスタア!
- 122 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 21:45
- ここの>>1はすごいな、
いろんな事を知ってる。
まあ、頑張れ
- 123 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 21:47
- こみのろくね
- 124 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 21:59
-
夢の国行ってみたいね
- 125 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 22:24
- 俺の中でクトルーと言って思いつくのは
魔界水滸伝と邪聖剣ネクロマンサーくらいかな。
- 126 :わむて ◆wamuteW7DE :03/09/20 22:24
- |_
l ヽ-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノノ))) \ |
l ー゚ノ人 < なんか自分の夢を録画してみたい
⊂)] |
|」〉 \_____
|'
- 127 :わむて ◆wamuteW7DE :03/09/20 22:25
- |
lヽ-、
|ノ))) \
l-゚ノ人
⊂) あとで見てタノシー
|〉
|
- 128 :わむて ◆wamuteW7DE :03/09/20 22:26
- |_
l ヽ-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノノ))) \ |
l ー゚ノ人 < しかも映像は直接脳に送られるからリアルなのだ!
⊂)] |
|」〉 \_____
|'
- 129 :わむて ◆wamuteW7DE :03/09/20 22:27
- |
| サッ
|)彡
|
|
|
- 130 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 22:37
- >>128
クソコテが市ね!
ここから消えろ!
- 131 :わむて ◆wamuteW7DE :03/09/20 22:38
- _
<_葱看>
/ i レノノ))) \
人il.゚ ー゚ノ)=3
| U /
( ヽノ
ノ>ノ ヒタヒタ
. 三 しU
- 132 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 22:42
- 単行本未収録のMMR読んでネクロノミコンが実在すると思ってる人多そうw
キバヤシさんに言われたら、実際あると思っちゃうもんなw
- 133 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/20 22:58
- >>132確かにそうだね。
俺もはじめは思ってた。
- 134 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 23:02
- おもわねーーー!!
- 135 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 23:07
- >>132
ラヴクラフトはナイアルラトホテップに出会って操られる、
というような内容の小説を、自分の見た夢を元に執筆したそうです。
これは事実らしい。
電波的な考え方ですけど、この件を元にラヴクラフトの作品が全くの創作ではなく、
実際にナイアルラトホテップなどに操作されて書いた、
と考えることもできるかも知れません。
- 136 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 23:42
- まぁ、リアル犬神明を信じていたヤシもいたというからな…
- 137 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/20 23:44
- 犬神明があんな体型だったらマジでいやだ
- 138 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 13:35
- ダゴンはいるよ………
- 139 :ダヌル・ウェブスター:03/09/21 13:41
- ラゴンがいたら怖いな………
- 140 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 13:52
- ついにオカルト板にも…。
ようはセラエノ図書館に置いてあるような本について語ればいいですか。
>>124
ナコト写本やフサンの謎の七書が見れるね。コネがあればだけど。
あと「魔道書ネクロノミコン」ではドジアンの書がネクロノミコンの原型って言われてたり。
- 141 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 13:52
- 書名:ヒュードラの供物
著者:不明
年代:14世紀後半?
地域:地中海周辺
内容:地中海に広く伝わる蛇の魔物「ヒュードラ(ヒドラ)」を豊漁の神として崇める漁民らの伝承をまとめたもの。
反宗教改革期の混乱の中、カトリック教会により禁書指定を受けた。
当時の調査によって発覚した蛇神・魚神信仰の根深さは教会を震撼させ、後の「魔女狩り」における弾圧を徹底的なものにさせた。
- 142 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 13:58
- The Call Of Ktulu
- 143 :陰洲枡の民:03/09/21 14:20
- だごん様、にゃるらとぉてっぷ様、わしらをお救い下され!
- 144 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 14:21
- ダヌル・ウェブスター 死ね
- 145 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/21 22:13
- >>140ネクロノミコンはAl Azifが原作であり、
学研のはクトゥルー神話の
なかのものを元にかかられていたらしい
>>143
彼らは人を助けないような・・・
- 146 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 22:25
- 待ってくれ。インスマウスの民なら救ってくれるだろ。
眷 属 な ん だ か ら
- 147 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 22:55
- >>146
いや、手助けはしても救ってはくれないと思うぞ。
- 148 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 22:59
- 昔文庫本で読みました
あの、オトコが旅かなにかで訪ねた町で
宿泊したら、色々凄い祭りが始まった話とかが、なにか
面白かったです、
- 149 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 23:23
- ラヴクラフトは相当の白人至上主義者とかで...
あの時代のヒッキーなら、そうなるのも致し方無い気がするけど
有色人種や有色人種との混血をえらく醜く書いてるのよね。
ま、それが舞台の小道具として有効に働いてるのは分かるんだ
けど、なんか釈然とせん所はあるわな。
- 150 :ななし:03/09/22 00:48
- ハワイでは顔のない黒い男が出るって話。
どうやらニャルっぽい。
ていうか、キリスト教の天使とかでも実際は人が創造したものですが、
それでもそれを「見た」という敬虔なクリスチャン他は後を絶たない。
だからラブクラフトが創造したクトゥルー神話が全くの作り話であっても
それが存在しないとは言い切れない。
実際、アメリカでクトゥルーネタでテーブルトークに興じていた子供が
ゲームの最中に焼け死んだ事件があります。もちろん警察曰く原因不明。
発火現象が起きたのは、ちょうど何かの神(もちクトゥルー関連)を召還する
ところをやっていたらしい。
- 151 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 00:53
- >>150
うわあ、ヤベェ、そういう死に方したい。
負け組人生送るよりも旧支配者見て狂い死にして伝説になりたい。
- 152 :ななし:03/09/22 01:01
- >>151
漢だね!!!
死にたくないけど、ニャルは見たいなぁ。
だって、めっちゃ美形らしいじゃんw
みつかったら、殺されそうだから
巨人の星の、猛特訓を受けてる飛馬を
木の陰から見つめるねぇちゃんのやうに観察w
あと、関係ないけど、「クトゥルフ」って、鳩の鳴き声っぽくない?
「くっとぅっるっふー」って感じw
- 153 :151:03/09/22 01:20
- >>152
さんくー。
>巨人の星の、猛特訓を受けてる飛馬を
>木の陰から見つめるねぇちゃんのやうに観察w
ワロタw
しかし、相当遠くから見ててもバレそうだ罠・・・
- 154 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 01:29
- 遠くから見つめていても気が付けば後ろに立っています。そんな神性。
- 155 :ななし:03/09/22 01:34
- じゃあ、最初から隠れてないで、
普通に「サインください」とか言ってみるw
- 156 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 02:25
-
ノノノノ
( ゚∋゚) <クトゥルフドゥドゥドゥ
/⌒\/⌒ヽ_______
| ̄⌒\ 彡ノ_ |
|_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
‖ \ヽ ‖
ヽミ
- 157 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 20:02
- 岩波文庫にもなってるフレイザーの「金枝篇」は確かクトゥルー物では魔道書扱いじゃなかったか?
- 158 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 20:04
- 魔道書扱いしてるよ。
どの作品か忘れたけど
本棚に積んである類で出てる。
- 159 :157:03/09/22 20:08
- 昔、「ギミアぶれいく」の枠内で「インスマスを覆う影」の実写ドラマやってたな
佐野史郎主演で。
陰洲枡(だっけ? 舞台になる日本の街)の住人を本当にインスマス面の俳優が演じてて笑った。
陰鬱な田舎町で行われる退廃した近親相姦、というテーマはラブクラフトっぽくて良い。
- 160 :157:03/09/22 20:15
- テーブルトークの「クトゥルフの呼び声」のサプリメント類はやたらに面白かったな。
「鬼」という漢字はクトゥルーの頭部と垂れ下がった触手の象形文字だ、とか
アブドゥル・アルハザードは本当はアブド・アル・アルハズレットが正しい、とか奇説満載だった。
そういや家にクトゥルフすごろく「アーカム・ホラー」とかまだあるな〜。
喫茶店に止まると利尿剤盛られてスピードアップするんだよな〜 <得してんじゃねぇか
- 161 :157:03/09/22 20:22
- テーブルトークの解説書「クトゥルフ・ハンドブック」って「と学会」の山本弘が書いてんだよな
んで、クトゥルー物の世界観もあながち間違っていない、っていう話で
「人間が存在するからこそ宇宙も存在する、ということが科学的に証明された」
とか言ってんのな。それ「宇宙の人間原理」とかいうトンデモ学説じゃんかよ!
ラブクラフトなみの唯物論者である漏れにしてみりゃ「山本弘よ、お前もか?」って心境だよ。
ま、それでも漏れは山本さんは好きだけどね。香ばしいとこも含めてな。
- 162 :157:03/09/22 20:28
- 「バットマン」に出てくる精神病院って「アーカム・アサイラム」っていう名前なんだよな。
ま、肉親を殺された金持ちのボンボンが復讐のためにコウモリの格好で夜な夜な街を徘徊し、
ピエロだのペンギンだのの扮装をした変人相手に暴力沙汰を起こす、という物語はそれは
それで怖いからある意味似合うがな。
- 163 :157:03/09/22 20:33
- 「I LOVE NEW YORK」のTシャツ(LOVEはハートマークね)のパロディで、
「I LOVE GOTHAM」(ゴッサムはバットマンの舞台となる都市)のTシャツ
をたまに見るのだが、一度だけ「I LOVE ARKHAM」Tシャツ着てる奴を見た。
売ってるのか?
- 164 :157:03/09/22 20:36
- そういや、乙女のバイブル、モンゴメリの「赤毛のアン」の続編「アンの青春」
では成長したアンが教師を勤める街の名前が「キングスポート」だったな。
じゃ、バットマンもアンもクトゥルー物ってことで。
- 165 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 20:36
- >>163
>「I LOVE ARKHAM」Tシャツ
うお、それ( ゚д゚)ホスィ…
自分で作るかな…w
- 166 :157:03/09/22 20:40
- 漏れはよく知らんが、女神転生にはクトゥルー系の神が(小物としてだけど)登場するらしいね。
あと、モデルガンの雑誌を立ち読みしてたら漫画か何かに出てきそうなデザインで「クトゥグア」
っていう銃があったんだが・・・元ネタなに?
- 167 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 20:43
- >>166
メガテンは全作やってるけど、クトゥルーとかが雑魚として
沢山出てくるぞw
あと、ペルソナ2では、ニャルラトホテップがラスボスだった。
- 168 :157:03/09/22 20:48
- めちゃくちゃ分厚い「架空地名辞典」という本にはアーカムの詳細な地図が掲載されていたのだが、
ツレにやったので今は手元にない。
しかしまだ温存しているテーブルトークの雰囲気盛り上げ用バカ商品「ミスカトニック大学卒業キット」
にはアーカムの地図からミスカトニック大学の学生証、卒業証書、はては学食のチケットまで入っているのでまぁいいか・・・。
- 169 :157:03/09/22 20:53
- >158 レスはえぇ!
>165 漏れもホスィ・・・
>167 ラスボスかよ!
書きこみに夢中でスルーしててスマソ。
なんかこんなこと書いてると自作自演と疑われそうだな(笑)
- 170 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 21:00
- 話自体面白いし、自作自演とは思わないけど、
こっちにカキコしたほうが良くない?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1059288073/
と、自治ぶってみる。
- 171 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 21:05
- >>170
あっちのスレは、なんかゲームの話題が中心みたいで、
なんだか置いていかれてる感じがするのでつ(´・ω・`)
- 172 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 21:30
- >>171
目新しい話題が無いだけで。
>>159
ギミアブレイク
「根供呂埜身昏 死霊秘法」
話題繋げてみる。
- 173 :157:03/09/22 21:46
- >170
ほほう・・・こんなスレがあったのね。
何やらイカの目玉の話で盛り上がってますな。
ちなみにダイオウイカの眼は直径30センチで目玉としては世界最大。
さらに頭足類(イカ・タコ)の眼には盲点が存在しない。
一方、脊椎動物の眼はまともな技術者なら絶対に犯さないような設計上のミスが
あり、盲点を設けざるを得ない奇妙な構造をしている。
このことからも人間は完璧な知性を持った神にデザインされたのではなく、
盲目的な進化によって生まれたことは明らかだ。
・・・ハッ!?
人間を生み出した過程は・・・知性を持たない・・・盲目的な・・・だって!?
それじゃまるでアザトー・・・うわあああ、何だあれは?
窓 に ! 窓 に !
- 174 :157:03/09/22 21:49
-
・・・というようなイカの目ネタはあっちでやればいいのに漏れって香具師は・・・。
ス マ ソ 。
回線で(イカ略)
- 175 :157:03/09/22 22:07
- >172
それ知らない。ギミアぶれいくでクトゥルー物の第二弾があったってこと?
- 176 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:22
- >>175
ギミアブレイクで使われた
ネクロノミコンの漢字表記版らしいよ。
- 177 :157:03/09/22 22:39
- >176
ん? アレか、劇中、資料館で佐野史郎が読んでたやつ?
あれは撮影現場で「佐野史郎が本を持つシーン」の撮りの時にスタッフが
「しまった、国書刊行会の『真ク・リトル・リトル神話体系2』に収録
されてる『ネクロノミコン断章』を持てば絵になったのに」と言ったら
佐野史郎が「あ、それ、今コピーを持ってるよ」と言い出して、佐野が
持ち歩いてた私物で撮影したとか聞いたが。
- 178 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 23:01
- クトゥルー好きなら、殊能 将之の「黒い仏」も面白いかと。
ミステリファンには不評だが。
- 179 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 23:22
- >>177
ん〜記憶がはっきりしないよ。
祭壇に??
「怪奇俳優の手帳(佐野史郎)」って小説にその表記で出てて
これがギミアブレイク(伏せてるけども)の後日談。
(内容も伏せ。今度は壇爾馳村(ダニチムラ)だそうで。)
ノベライズ化したほうにあったのかな?
どうも頭の中がゴッチャになってる。
私物の話も聞いたような(見たような?)・・・・・。
>>178
ほうほう。
- 180 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 00:38
- 魔道書に係わると不幸に成るよ。
- 181 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 02:43
- 我々は魔導書について語っているのでダイジョブです
- 182 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/24 17:03
- a
- 183 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/24 17:04
- 間違えた・・・
>>180よくあるタイプミスですね。
>>177そうですね。確かそのとうりです。
- 184 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 19:21
- 魔導書に関わって不幸になれるなら本望じゃ・・・
- 185 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/24 20:03
- >>184よく言った!
その息なんです!死が怖くては魔導は語れん
エノクの書は実を言うと本物があるらしい!
- 186 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/09/25 01:07
- エノクの書ってか偽典のエノク書ならあるが邦訳が出てないな
エノキアン魔術とかいうアレのことだったらスマン
- 187 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 01:55
- 2chで誤字の指摘もなんだが
「そのとおり」を「そのとうり」と書かれると
あーこいつ学ねーなと思う
あと「どうりで」を「どおりで」とか
- 188 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/25 16:15
- >>187
アリガd!
>>186
そうですね〜
どうなんでしょう?
- 189 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 16:23
- ジョン・ディーのやつでしょ
- 190 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:14
- サイトを作りたいんですが素材が足りません
何かありませんか?
- 191 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:28
- イア ハスター!!!
ハァッハァッハァーー!!!
- 192 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:44
- >>190-191
なんかよくわからんけどワロタ
- 193 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:47
- 嫌々はすたあ
- 194 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:48
- ワハハはおもろい
- 195 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 18:09
- >>193
ハスタァ「嫌よ嫌よも好きのうちなんだよぉぉ!うへへへぇえ!!」
なーんて言ってるハスタァは・・嫌だな・・
- 196 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 19:35
- >>179
確かそのドラマで、たわむれに佐野四郎が文中の呪文を使用したら、いきなり
天気が荒れてしまい、その日の撮影ができなかったうえに。近くの浜で水死人があがったと
どこかで言っていた記憶があるんだが。
覚えありません?
うーん、web上だった気がするんだが
- 197 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 20:03
- 嫌々蓮たあ
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~moecmyth/3966.jpg
- 198 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 20:47
- aaaカフェは拡張子を抜く
これ半角住人の教え
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~moecmyth/3966
- 199 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 21:35
- >>166
銃の「クトゥグア」は「デモンベイン」。
ググれば出てくるよ。
- 200 :ななしさん:03/09/25 23:49
- 人間椅子が「狂気山脈」ってそのものの歌歌ってたっけ。
行方知れずの叔父貴はいーずぅこー
- 201 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 00:29
- そのギミアブレイクのドラマって映画ネクロノミカンのとは別だよね?
- 202 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 13:09
- >>199
まとめてくれてやらぁ!!!
クトゥグァ!
イタクァ!
- 203 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/26 16:56
- >>166
「クトゥグァ モーゼルカスタム」
元は、モーゼルM712
ブルームハンドルという渾名のある独特な形状をした大型の自動拳銃であり、
ドイツのマウザー社が1896年より生産を開始した。そのため、最初のモデルはC96と呼ばれる。
フルオートマチックに対応したR713、M712はどちらも1930年以降の生産である。
中国、南米などの様々な国の治安機関、軍隊で使用され今でも人気の高い拳銃である。
「イタクァ マテバオートマチックカスタム」
イタリアの銃メーカー「マテバ社」の「マテバ M6Unica」のカスタム銃。
マテバ社は変わったリボルバー拳銃を作ることで有名で、
通常のリボルバーは、シリンダーの一番上側の弾丸が発射される仕組みだが、マテバ社の拳銃はシリンダーの一番下側の弾丸を発射する仕組みになっている。
銃身を腕の軸線上に近づけることで、発射時の反動を軽減する役目を果たしている。
- 204 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 17:30
- デモンベインでクトゥルフ神話の存在をはじめて知った僕はダメ人間でしょうか?
ここのスレ見て佐野史郎を見直した(w
- 205 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 18:01
- クトールか漏れも25年ぐらい前によんでたよ。
央多喜と安佐満津はまだ、仲悪いの?
- 206 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 18:22
- >>201
別物だよ。
ギミアブレイクは「インスマスを覆う影」改。
ネクロノミカンは「冷気」「壁の中の鼠」「闇に潜むもの」改。
- 207 :201:03/09/26 20:53
- >>206
ありがと
すげー見たい!!
Winnyで流れてないのかな?
- 208 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 01:11
- >>200
人間椅子は、「ダンヴィッチの怪」っていうのも
歌ってるよね。
とーびーらーよーひーらーけー、
ヨーグーソートーホートー
- 209 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 03:15
- 一応、魔導書について語るスレらしいので。
『ザントゥー銘板』
著者はムー大陸の魔道士ザントゥー。彼は旧支配者イソグサの大神官であった。
原文は12枚の黒翡翠の板に刻まれている。ハロルド・コープランド教授が
中央アジアのツァン高原から持ち帰り、一部を英訳した。
ザントゥーがイソグサを復活させようと試みて失敗し、
ムー文明の壊滅に至った顛末などが記されている。
なおイソグサはゾス三神の一柱で、ガタノトーアおよび
ゾス=オムモグと共にクトゥルーの息子。現在は
旧神によってイヘーに封印されている。
こんな感じでいいのかな。
- 210 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 06:59
- >>207
僕の感覚では全部良作。(特に「冷気」は)
ギミアブレイクはWinnyなりに期待しないと確かにねぇ・・・。
ころがってたら頂くのだけど?
>>209
その魔導書、初めてみました。
なんて作品に出てたのですか?
つか、ガタノトーアにも出会ってないよ・・・。
退魔針くらいだ・・・・。
- 211 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 07:10
- >>210
ヘイゼル・ヒールドの「石像の恐怖」じゃなかったかな?
「クトゥルー」の4に入ってる。
- 212 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 08:22
- >>211
ありがとう。
「石像の恐怖」は色んな意味で読みたかったし。
チェクしとこう。
- 213 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 10:58
- >204
>ここのスレ見て佐野史郎を見直した(w
レッツダイブ↓ 楽しんでくれたまえ。
ttp://www.kisseido.co.jp/kura/loverinthos/reco/mizuki.html
- 214 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 14:28
- >>210
リン・カーターの「墳墓の主」です。
国書刊行会の『真ク・リトル・リトル神話大系』の9巻に入ってます。
それから、同じくカーターの"The Thing in the Pit"にも出てきます。
この作品は邦訳がありませんが、インターネットで原文が読めます。
ttp://www.fortunecity.com/victorian/lion/157/thingin.htm
>>211
ガタノトーアが出てくるのは「永劫より」の方ではないかと。
「クトゥルー」の7に入っているはず。
- 215 :211:03/09/27 17:19
- >>214
ああ、そうだった。確かにそっちの方だね。
勘違いしてました。
- 216 :157:03/09/28 01:38
- >207
どっちもビデオ化されてるよ。
- 217 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 01:49
- >>216
マジ!?
タイトルキボンヌ
- 218 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 02:07
- 『カルナマゴスの告白』
著者カルナマゴスについては、キンメリアの
予言者だったということしか知られていない。
魔星ヤミル=ザクラや邪神クアチル=ウタウスについて記述がある。
↓詳細はこちら
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/zak_totd.html
- 219 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 02:18
- >>210の質問を読んで思ったんだが、出典を明記した方がよくはないか?
『妖蛆の秘密』だったらブロックの「星からの来訪者」という具合に。
- 220 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 02:28
- >>219
出典って初出のこと? それはしんどいだろう。
たとえば『ネクロノミコン』の初出を知っている人は意外と少なそう。
(たぶんラヴクラフトの「猟犬」だと思うんだが、いまいち自信がない)
創造した作家が誰かを書いておく程度で充分じゃないかな。
『無名祭祀書』ならハワード、『屍食経典儀』ならブロックという感じで。
- 221 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 02:45
- >>220
『屍食教典儀』を創造したのがラヴクラフト・ダーレス・ブロックの
誰なのかは定かでないらしい。ラヴクラフトによるとブロックだそうだけど。
出典のことだが、別に明記を義務づける必要はあるまい。
あまりにもマニアックなやつの場合は、書いておくのが親切だろうけど。
- 222 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 03:12
- 『黄衣の王』なんてチェンバースだもんなあ。HPL一味と関係ないじゃん。
『黄衣の王』を読んでみたんだけど、セーラー服の美少年が出てきたりして、
どこがクトゥルーだって感じだったよ。
- 223 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 06:10
- >>222同感
デモン・ベインをクトゥールという香具師はちと違うかと。
漏れはラヴクラフト以外は認めないわけではないが、限度があるだろ。
- 224 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 08:16
- 『屍食教典儀』
学研の事典にはダーレスとあるし。
初出は・・・・文通がウンタラとか、ワカンネ。
初出に拘らずどの作品で見たか
覚えてたときカキコしてくれると助かるし、楽しいかもね。
ハワードのヒロイック物も好きです。
- 225 :157:03/09/28 11:18
- >217
ギミアぶれいく「インスマスを覆う影」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~dune/video/shadow_over_innsmouth.htm
http://www.fjmovie.com/horror/j/t1/65.html
下の方のサイトの「ジャンル:クトゥルー神話」をクリックするとちょっと面白いミニ情報があるよ。
あと脚本家の名前もクリックしてみ。この人、ウルトラマンティガの脚本やってるんだね。
だから最終回の的がガタノソアだったらしい。
「ネクロノミカン」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10721/index.html
あと、ここの店(特撮系に強いレンタルショーケースで本も扱っている)に「ネクロノミカン」の
映画パンフがあったはず。通販可なので欲しい人は問い合わせを。
ちなみに今ぐぐったら1800円の値段をつけてる店もあったがここは500円以内だったと思う。
http://gillgill.com/
- 226 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 14:49
- >>222
『黄衣の王』は半分以上が恋愛小説(それも純愛物)だよね。
ただ、ラヴクラフト以前の作家(マッケン・ブラックウッド・チェンバースなど)の
作品もクトゥルー神話に含めるのが最近の慣例らしいし、「黄の印」みたいなのは
神話体系の一部と見なしても差し支えないんじゃないかと。
- 227 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 16:47
- >>222のいう「セーラー服の美少年」は"The Street of Our Lady of the Fields"の
ルネ君のことだと思うが、あれはチョイ役だろ? そんなのを強調されてもなあ。
『黄衣の王』はクトゥルー神話の魔導書に含めてもいいと個人的には思う。
- 228 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 17:54
- 黄衣の王といえばハスター、ハスターといえば
黄衣の王というイメージが完全に定着しちゃってるしな。
- 229 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 18:54
- クトゥルー神話の魔導書が数ある中で、戯曲というのは
『黄衣の王』だけだろうな。珍しいよね。
- 230 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 19:23
- 黄衣の王、ハスターの化身あつかいだもんね
- 231 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/28 21:03
- >>230
確かに、「黄衣の王」なくして、ハスターは語れないとまでいわれると
そう思いますが、マニアに言われるとあまりよろしくないのがそこら辺だね
珍しいイピンですよ!
私は好きですw
- 232 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 21:54
- >>231
珍しい一品か。チェンバースは知名度低いからなあ。
- 233 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:05
- >>232
自分はチェンバースをそんなにたくさん読んだわけじゃないが、
個人的な感想では『黄衣の王』以外は屑。マジつまらない。
歴史に残るような作家じゃないだろう。
- 234 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:28
- >>230
黄衣の王がハスターの化身というのはTRPGの設定ですね。
ケイオシアムは偉大だ……。
>>233
チェンバースにも本物の才能はあったという人もいるよ。
ただラヴクラフトと違って彼にはダーレスがいなかったんだと。
まあチェンバースはラヴクラフトに比肩しうる作家ではないけど、
もうちょっと知名度が上がってもいいんじゃないかという気はするね。
- 235 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:38
- >234
独立したチェンバース世界として体系化されずに、クトゥルフ神話に吸収されてしまったんだな。
- 236 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:44
- そう考えるとダーレスは偉大だな。
しかしチェンバースは『黄衣の王』だけじゃ無理だろ。
ストーカーはドラキュラだけで有名になったが……。
- 237 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:56
- ラヴクラフトはチェンバースのことを「堕ちた巨人」と呼んでいる。
才能と教養に恵まれた人でありながら、それを正しく活かそうとしなかったと。
歴史に残るような作品を書けたかもしれないのに、そうしようとしなかったんだね。
まあチェンバースが自分で選んだ道だよ。
- 238 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:15
- >>237
仕方あるまい。チェンバースを責めることはできないよ。
やっぱり金は大事だろう。誰だって、ひもじい思いはしたくない。
- 239 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:27
- >>238
もっともチェンバースは名家の生まれで、働かなくても
楽に食っていける身分だったそうだけどな。
いささかスレの趣旨からずれてきたように思えるが、『黄衣の王』は
クトゥルー神話の魔導書に含めるということで皆さん意見が一致してるわけ?
- 240 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:38
- ラブクラフト以外は認めない
- 241 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:46
- >>239
他の人はどうだか知らないが、個人的には含めていいと思う。
むしろフレイザーの『金枝篇』を外すべきじゃないかな。
クトゥルー神話の魔導書かどうか以前に、あれは魔導書じゃないだろ。
- 242 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 00:02
- >>241
菌紙片は民族学
- 243 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 00:52
- >>240
ラヴクラフトの認めたもの以外は認めないというのであれば、彼は旧神を認めていた。
積極的に存在を肯定したわけではないが、旧神の登場する
「潜伏するもの」を力作と褒めたことがある。
ダーレスのしたことは捏造とか歪曲とかいわれているけど、ラヴクラフトにも
責任の一端があるわけで、ダーレスばかりが責められるのは少し気の毒だろう。
- 244 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 01:09
- 「ダーレス 捏造」でぐぐったら、こんなの出てきた。
http://www.246.ne.jp/~kayano/cthulhu/others/paper/blackmagic.txt
これを読む限りでは、捏造というのは濡衣らしい。
- 245 :アルタン ハァハァ団:03/09/29 01:25
- >>241
金枝篇は激プリlチーな魔道書
クトール神話はまかい水滸伝
- 246 :ミス大1年生:03/09/29 10:12
- 2学期が始まったのに学校に来ない同級生がかなりいます。どうしたんだろう…
- 247 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 10:15
- 実際の現実の話。
ある金持ちが懸賞金を賭けて「ネロノミコン求む!」と募集したってのは本当?
あと古本屋がジョ−クで「ネクロノミコン入荷」といったら人が押し寄せたって話も聞いたことがある。
- 248 :157:03/09/29 10:37
- >247
古書店で「ネクロノミコンある?」と聞いたら「はいはい、・・・おや、先週
くらいまではあったと思ったんですがのう」とか言われた、という話をどっかで見たような。
- 249 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 12:32
- >>247-248
どっちも見たな。
247のはどっちも本当の話。後者は問い合わせが殺到した
という事だそうだけどね。
248はどっかの小話だったかな?出典は俺も覚えてないや。
- 250 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/09/29 18:38
- 嘘はよくないのねw
それに誰かが、「Al Azif」を持ってるとかほざいてた!
あれは相当うざいね!
- 251 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 01:12
- スプレイグ・ディ・キャンプが『アル・アジフ』の偽書をこさえている。
全文アラビア語。たぶんアマゾンで手に入るはずだけど、
そのアラビア語が正しいかどうかは知らない。
どうやったら『ネクロノミコン』は手に入るのかという
問い合わせはダーレスやスミスのところにも結構あったらしい。
- 252 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 14:32
- ガイエのところに『補天石奇説余話』の出典教えれ、とマジに問い合わせたアフォも居たという…
- 253 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 14:59
- 昔、仲良くなった古書店のオヤジと話していて、
「ネクロノミコンとかあったらなぁw」
と言ったら、オヤジは急に真顔になって、
「アレに関心を持つなんて、とんでもないことだ。
人間は、自分の身の程をわきまえなきゃなりませんよ・・」
と言って奥へ引っ込んでしまった。たっぷり5分たってから
「ジョーク、ジョークw」
と言って出てきたが・・・すごく怖かったぞ、オヤジ。
- 254 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 16:11
- 「えぇ、例の青年がとうとうネロノミコンの存在に気付いたようです。…消しますか?」
「いや、その必要はない。適当に誤魔化しておけ」
「分かりました…(受話器を置いて店に戻る)…いやー、ジョーク、ジョークw」
- 255 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 21:03
- 253、2ちゃんねら仲間として警告してやる、早く逃げr
- 256 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 21:45
- 就職が決まらないから、いっそのこと狂い死にたい。
ミス大でも行ってくっかな。
- 257 :ミス大学生:03/10/01 00:05
- >>256
考えてるほど甘くないよ
成績悪くて存在感薄い奴はいつのまにかいなくなるからね
噂ではそういう奴を狙って誘拐する組織があるらしいけど
あくまで噂なんで詳しくはしらないが
っていうか最近引っ越したんだけど
毎晩上の階に住んでる人のバイオリンがうるさくて困ってる
今日もうるさくて眠れないから怒鳴りこんでこようと思ってるんだが…
- 258 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/01 00:40
- 鮫島スレはここですか。
- 259 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/01 07:17
- エーリッツィも
都会じゃ安心して楽器弾けないのだね。
- 260 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/01 15:20
- 正直このままネタスレで進行するのも悪くないと思いはじめた
- 261 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/10/01 15:51
- ネタは困るよ!
クトゥルーの宗教が実在するらしいが、
ろくなことをしてないらしい・・・
当たり前かw
- 262 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/02 00:40
- このスレの存在自体がネタだ
- 263 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 00:34
- 人はなぜ恐怖をもとめるのだろう。
- 264 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 01:47
- 知識欲と好奇心。
人はそれを怖いもの見たさと言う。
- 265 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 04:34
- 図書館で『真ク・リトル・リトル神話体系』借りたが、初期の本、黒魔団関係者だらけで笑った。
- 266 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 09:06
- >>265
俺,黒魔団って,真クで初めて知ったんだけど,他にも何かあるの?
- 267 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 16:11
- 最近ウチの近所に野生生物が住み着いたらしく、
夜になると「テケリリテケリリ」って聞こえてくる。
- 268 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/07 01:42
- デモンベインがPS2で発売されたら、クトゥルフ神話
知らなかった香具師も興味持つのだろうか…。
- 269 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/07 01:45
- >>267
最近北極だか南極だか、ともかくあっちのほうで発掘とかしてるらしいですよ
大きい氷棚とか崩れて海に落ちてながれているらしいですし
- 270 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/07 23:11
- ねえ、なんか最近変な夢見るんだけど。
別人になったというか。人間以外の者になったような変な夢…
- 271 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/08 01:21
- >>266
黒魔団は朝松健を首魁とする、オカルト集団です、クリプトホラーテールズなる雑誌をだしていました。
会報がダゴン、アンクル・ダゴンは当時の朝松氏の編集ネーム。
漏れは当時会員だったので内部事情には詳しい。
- 272 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/09 19:03
- >271
なんか面白い裏話とかありますか?
- 273 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/09 20:51
- なんで、酷使よで『真ク・リトル・リトル』になったか書こうか?
- 274 :272:03/10/09 23:45
- >273
ぜひお願いします。
- 275 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 00:11
- 荒俣氏が絡んだんじゃなかったっけ?
- 276 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 01:58
- 朝松さんも昔はクトールと言ってたんだが、大瀧さんの「闇の黙示録」のあとがきでこれを機会に日本でも本格的なクトール研究が行われれば見たいな書きかたされてマジ切れ。
『こちらはもう何年も前からやってるんだぞ』。
で当時国書の営業(たしか、木田さんの紹介だったはず)だった、朝松さんが荒俣さん担ぎ出して、ああなった。
- 277 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/11 18:13
-
スマソ、木田は紀田さんの間違い。↑
- 278 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 03:39
- Cthulhuをク・リトル・リトルと発音するのは、ラヴクラフト本人から
そう聞いたというドナルド・ワンドレイの記事に基づいた説だそうだけど、
それはワンドレイの創作だと打ち明けるラヴクラフトの手紙が
青心社のハードカバー版に収録されていますね。
もしかして国書への面当てなの?
- 279 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 10:32
- クトゥルーの神々を扱う魔術団体は幾つかある。
アメリカの黒蛇団は特に有名だけど、Esoteric Order of Dagonっていう
魔術団体も実在している。混沌魔術師はクトゥルーのパラダイムを用いて
やはりクトゥルーの神々とコントクトしている。彼らは結構真面目に
やってて面白いんだけどね。
- 280 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 10:52
- ペルソナのニャルトホは強かった
- 281 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/12 10:57
- むかしPCソフトで「ネロノミコン」があったのだが思いっきりアダルト系で(ry
- 282 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/12 12:25
- Esoteric Order of Dagonは魔術団体ではなく、S.T.ヨシを中心とする
クトゥルー神話研究家およびラヴクラフト研究家の集団だと思ったが、
同じ名前の別の団体かな?
- 283 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 07:57
- むかしPCエンジンにネクロマンサーとかいうゲームがあったな
PCエンジンGTしかもってなかったので文字読めなくてなげ(ry
- 284 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 10:15
- >>283
邪聖剣ネクロマンサーだね、確かにクトゥルフ神話がモチーフだった
パスワードが長くてイヤンな感じ、なかなかコンティニュー出来ないんだよ。
- 285 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 11:14
- >>228
別の団体です。EODはケネス・グラントのOTOの分派みたいな
存在で世界中にメンバーがいる。
- 286 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/13 20:02
- 映画犬神家の一族で、助清が小屋の中で読んでいた文庫本が死霊秘法だったが
- 287 :糞のコテハン君:03/10/13 20:07
- この自演ネタもしぶといな。
きっと脳内でずっとループしてるんだろうな 可哀相な奴だ。
- 288 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/13 21:01
- >>283
レゲー板にスレあるよ
ツァトゥグァ、ハスター、ナィアルラトホテップ、アザトースを斬り殺す凄いゲームだ
何故かクトゥルフ様は出てこないけど
- 289 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/15 01:04
- クトゥルーネタのゲームといえば
サターンで出てたピンボール「ネクロノミコン」が良かったな。
音楽がかっこ良かったし、
- 290 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/17 13:18
- ラヴクラフトと「コナン」シリーズのハワードが仲良かったとか
- 291 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 292 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/18 18:09
- >>290
確かにハワードはラヴクラフトと仲がよかったが、
それ以上にダーレスと親しかったようだ。
といっても、実際には会ってないんだが。
- 293 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/18 22:57
- >287
いまどき
こんな恥ずかしい荒らしがいるんだ。へぇ〜
- 294 :ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/10/18 23:08
- 岩波の金枝篇は原著の抄訳なので、原著に記録された膨大な量の実例集がかなり削られているようです。
- 295 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/19 01:21
- ハワードが死ぬ前の一言、『ママン』
- 296 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/20 03:56
- 文通ってのがきもいよな
- 297 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/20 09:30
- >>296
マジレスすると、文通しかないぞ。
お互い住んでる場所が離れすぎてるから。
- 298 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 01:46
- おまいら! 大事なゲームを誰も書いて無いじゃねえか!
あの伝説の名機、バーチャルボーイの超大作「インスマスの館」を!
あれ? 今誰かがドアをノックしたような・・・。
ちょっと見てくる。
- 299 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 01:47
- まじでそんなゲームあったの!?
レビュー希望
- 300 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/10/23 01:56
- インスマスの館は急に敵が出て死ぬから嫌いだったな……
ってか、最初のほうしかやってないけど
バーチャルボーイって目が疲れる
つか、298は……
- 301 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/25 23:13
- まじかるディープワンはクトゥルフゲームと認めてくれますか・・・?
- 302 :ヅャギ ◆ahr.9Uv.Sg :03/10/26 21:19
- 東京創元社のゲームブック「暗黒教団の陰謀」は?
- 303 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 05:09
- ラヴクラフト好きだ。
静謐なのに人類の歴史や霊性をきっちり踏みにじってて
最高だ。
- 304 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 07:41
- 絶対の恐怖、圧倒的な存在の前には、
ちっぽけな希望や信念、それらを支える理性など全てが無意味。
アリンコにも満たない我々があがらおうと考えることが無意味。
そんなラブさんが好きですよ。
・・・・・腐食鬼なんかは野生のベンガルトラを前にしたときの心境かと思いますが。
- 305 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 08:06
- 10年ほど前、クトゥルー神話の世界を豊富な図版やイラストで
紹介したムック本を見かけたんだけど、今そういう本無いかねぇ?
通販サイトで検索かけても文庫小説しか出て来ないや。
- 306 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 11:24
- >>305
「いれくば堂」ってHPのHPL関連書籍を探してみれ。あるかも。
- 307 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 13:42
- まだdat落ちしてなかったのか・・・
この自作自演スレは"( ´,_ゝ`)プッ"
- 308 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/11/03 13:46
- >>305
クトゥルフ神話図説かな?
表紙がガグ(顔がタテワレの人)だったか
クトゥルフの呼び声っていうTRPGのルールブックのほうだったら
表紙はヤバそうなクト様
- 309 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 17:27
- >>308
TRPGの方はナイ様の写し身ですよアレ。
- 310 :305:03/11/03 19:33
- 情報サンクス。
歴史読本とか兵器事典とかといっしょのコーナーに置いてあった
初心者にも解りやすいビジュアルで見せるクトゥルー副読本
みたいな感じだったんだけどね。買っときゃ良かったな。
- 311 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/11/03 19:44
- え、ナイ様なのか、あれ
なんとなくデレデレしてるからクト様だと思ってた……
ガイコツとか超一杯カラダのナかにはいってるし
- 312 :305:03/11/03 20:25
- 学研『クトゥルー神話大全』
これだ。
でも、アマゾンには無かった。
ムックだと増刷されにくいのかな。
- 313 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/04 03:27
- >>312
「ムー」別冊(?)のやつならもう絶版だと思うが。用語事典や作品の要約等は、
学研M文庫「新訂クトゥルー神話事典」にほぼ再録されている。
邪神図鑑のイラストは矢野健太郎のものが多かったと思うが、
それらは同じ作者のノーラコミックに再録されていたはずなので、
古書店で探してみると良いのでは。確か「コンフュージョン」というタイトルだったと思うが。
狂気山脈や無名都市の見開きイラストは、さすがにどこにも再録されてないだろうなぁ。
他の方々、追加情報あるいは訂正よろ。
- 314 :赤い悪魔 ◆DOk1MMvvpc :03/11/04 21:44
- すげえ!
まだ、落ちてなかった!
- 315 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/11/05 11:25
- オカ板とかはスレのローテーションが遅いからなあ……
- 316 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/05 23:35
- 禁断の書『ティ=ヴィークロサ=ンヴォ』
- 317 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 03:41
- クトゥルフ神話ってどこでよめますか?
- 318 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 03:54
- >>317
そんなあなたに創元推理文庫の「ラヴクラフト全集1〜6」。
まずはこれを読むことをを薦めておこう。
- 319 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 05:10
- きっと>>317はクトゥルフ神話をホントの神話かなんかだと思っている、に300正気チェック
- 320 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 07:47
- >>317
寂れた漁村の民宿でお茶啜りながら
まったり読むのが吉ですよ。
- 321 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/09 00:27
- >>315
どこと比べてだよ。
一度民俗学板でも覗いてみ
- 322 :ARES ◆C0S7HN6apw :03/11/09 01:16
- >>321
家ゲー板とか
そういや民族学板はみたことない
- 323 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/09 15:37
- >>318
続刊が出ないよねぇ
実際はいろいろ大変なんだろうけど、大瀧啓裕が青心社の方にばかり
かまけてるんじゃないか、等と言いたくなってくる
全集は7巻で完結で、あとは合作集(『イグの呪い』など)を出すんだったか
- 324 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/17 02:35
- 「ラヴクラフト補作集」まだ〜?
- 325 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/17 04:16
- 「金色のガッシュベル!」にニャルラトって名前の魔物が出てきたが…。
- 326 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/17 12:26
- 禁断、禁断というが実は内容は耳袋レベルの魔道書
- 327 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/17 12:28
- 伝説にもなっているが、実は中身を誰も知らないだけのエロ本。
- 328 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/17 12:34
- 実は、アルハザードが便所で読んでた4コマまんが。
- 329 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/18 00:25
- 漏れはアザトースでした。なんかチョット嬉しい。
けど、「あらゆる衝動的犯罪を起こしやすい」らしい…
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3145/jasin/jasintop.htm
- 330 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/18 19:20
- 邪神占いなつかすぃ。
ちなみにナイアルラトホテップ。カコイイ・・
騒乱罪に陥りやすいよ。
- 331 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/18 21:14
- 俺もナイアルラトホテップでした。
<ナイアルラトホテップの有名人>
松任谷由美
藁田
- 332 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 20:23
- 困った時の邪神占い。
ティンダロスの猟犬は嫌いじゃないからいいんだが、陥りやすい犯罪ストーカーってなぁ
- 333 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 21:50
- >>332
確かにストーカーにぴったりですなw
角度がある限り、どこにでも神出鬼没!
- 334 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 22:52
- 濡れはヨグ=ソトース
社交的でゲテモノ好き
うそつき(自覚なし)
シクシク・・・・
- 335 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :03/11/19 22:56
- 私、「手癖の悪いイタクァ」だったんですけど…
同じタイプが「アラン・ドロン」って…
- 336 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 23:01
- >335
恐怖館主人さんは♂?♀?
- 337 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/11/20 00:30
- >>334
お、おれと同じだ
ヨグソトース
あらゆる時空に存在できるってカコイイよね
- 338 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ナイアルラトホテップ:03/11/21 19:42
- まぁ、確かに使役なのだが・・・・。
ヨグさんたちには頭が上がりませんよ。
勤め人よのぉ〜。
- 339 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/22 14:32
- おれ、クトだった、指くわえてた、でもな今に見てろってところは気に入っている。
しかしなんとなくこの絵、モーター男さんににてんな。
UPすんなよ。
- 340 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/24 00:50
- はいはーい、我輩ティンダロスの犬〜。
ストーカーってまんまやん。んがくっく。
- 341 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/01 01:19
- 金枝篇は普通に図書館で借りれるよ。
マジおすすめ。魔道書扱いされただけはある。
藻前らも近くの図書館で探してみ。
- 342 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/02 10:00
- >>341
結構難しい本だったと思うけど、初心者向けに軽くどう面白いのか紹介してくれない?
- 343 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/02 10:20
- >>341
金枝篇って、色々出てるけど、どれがいい?
- 344 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/03 03:01
- ニャルラトテップ
- 345 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/06 22:55
- 新紀元社から、「コール オブ クトゥルフ d20」12月24日頃発売!
(↓真中へん、『お知らせ』の項)
ttp://www.shinkigensha.co.jp/
>>343
ちくま学芸文庫の「初版 金枝篇(上下巻)」の入手が容易です。
- 346 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/07 22:48
- >>345
図説の方もなかなか評判良さそうだけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487761581/qid=1070804830/
読んだ?
- 347 :星 ◆UNlaKo9ZVw :03/12/07 23:59
- kibonn
- 348 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/08 00:02
- こ
- 349 :345:03/12/08 14:34
- >>346
あるって言うのは知ってたんですが、高価につきまだです。
興味はあるんですが、学芸文庫版を読了するのにふた月費やして
しまってもいるので…
- 350 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/08 23:02
- 図説の方を図書館で取り寄せて読んでみようかな
- 351 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 01:59
- 神話群に登場する魔道書の、どれが完全な架空のもので、
それが実在するものを引用したとか、パーフェクトにまとめた
サイトとかないかねえ。
- 352 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 02:17
- 実在の魔道書を引用した作なんてあるの?ゾハールとかアブラメリンとか?
- 353 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 02:19
- あ、全部架空なんですか?
恥ずかしい話ですが、2〜3冊くらいは自在のものも混じってる
もんだと勝手に思ってました。
- 354 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 02:22
- ドジアンの書は?
- 355 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 06:20
- >>354
聞いたことがない
- 356 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 13:09
- どこぞのサイトからコピペしまつ。
神話作品に登場した、実在の書籍、魔道書だそうでつ。
金枝篇
ヴォイニッチ写本
エノクの書
ドジアンの書
アトランティスと失われたレムリア
西欧における魔女信仰
悪魔崇拝
サドカイ教徒の勝利
魔女への鉄槌
悪魔性
ソフィストの生涯
悪魔の本性について
悪魔の逃亡
妖術師論
モーゼの第七の書
- 357 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 13:10
-
秘密書記法
偉大なる秘術
錬金術の鍵
地獄事典
歴史
化学宝典
賢者の石
光の書
崇高なるアメリカのキリスト教徒
赤死病の仮面
暗号解読
記号概論
多元複写法
コンゴ王国
世界の実相
錬金術研究覚え書き
失楽園
- 358 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 13:13
- >>351
サイトがあるかは知らんが、青心社から文庫で出ている
クトゥルーシリーズの2巻巻末にクトゥルー神話に出てくる
魔道書が解説されてる。
それによると、
「アトランティスと失われたレムリア」とか、
「サドカイ教徒の勝利」
「ゾハール」
「ドジアンの書」
などは実在の書らしい。
そういえば昔池袋の古書店でトートの書を見かけたことがある。
- 359 :358:03/12/09 13:15
- 被った・・・
リロードすりゃよかった。
- 360 :351:03/12/09 14:58
- みなさんありがとうございます。
>>358
どの魔道書が、どの神話作者によるものか、はたまた自在なのかを
ソース付きで確実に調べたかったので、助かります。
- 361 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 17:16
- 自在→実在
- 362 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 17:45
- 実在の物についていくつかオンライン版などを見つけたので
エノクの書 ttp://www.sacred-texts.com/chr/apo/enoch.htm
ヴォイニッチ写本 ttp://www.voynich.com/
モーゼの第七の書 ttp://www.sacred-texts.com/grim/moses7/index.htm
魔女への鉄槌 ttp://www.sacred-texts.com/pag/mm/index.htm
西欧における魔女信仰 ttp://www.sacred-texts.com/pag/wcwe/index.htm
金枝編(簡略版)ttp://www.sacred-texts.com/pag/frazer/
あと金枝編は完全版の翻訳が来年刊行予定
国 書 刊 行 会 から!
ttp://www.kokusho.co.jp/kinkan/index.html
- 363 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/09 18:42
- ゾハールってゾロアスターの経典だっけ?
つか、魔道書じゃないもんがかなりまじってるな
- 364 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 19:35
- >362
おお〜、すごい。でも英語読めねぇ(;´Д`)
国書はあいかわらずマニアックな本だしてんなw
もうすこし価格が低かったら助かるんだが。
- 365 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/10 05:05
- >>363
>ゾハール
=光の書
秘教カバラ(ユダヤ教)の書ですよ。カバリスト必読の書
英語版はメイザースが抄訳したような
>偉大なる秘術
たぶんヘルメス=トリスメギストゥスのエメラルド板のことと思うけど
市民図書館とかに入ってる錬金術の本には必ずラテン語版が載ってます
- 366 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :03/12/10 13:55
- 「モーゼ第七の書」は存在するにはするが、基本的に偽書だそうですよ。
- 367 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/10 20:28
- あ、ユダヤの人の本かー
>>366
まあ、基本的に魔道書なんて眉唾モンが多いからw
- 368 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/11 00:59
- 瓢箪から駒みたいに、偽書から魔導書みたいなことないかなぁ。
- 369 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/11 13:06
- 基本的にフィクションである魔道書に、偽もクソもないよね。
- 370 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/11 18:03
- あーあ。アーカムホラーやりてえな。久々に。
- 371 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/11 23:15
- 気軽に買える魔導書なら、これ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576911570/
- 372 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/12 16:27
- >>370
このスレの人は、アーカム・ホラーなんて知らないのでは?
- 373 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/12 16:28
- あ、間違えて名前欄に370って入れてしまった。
私は370じゃないです。念のため。
- 374 :372=373:03/12/12 16:29
- と思ったら2chブラウザのバグか…。
お騒がせしました…。
- 375 :ARES ◆QCuj8gGVNE :03/12/14 00:25
- クトゥルフの呼び声?
- 376 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/14 00:54
- クトゥルフをモチーフにしたボードゲームだよ。
死にまくるのはCoCと同等。
けっこう面白い。
- 377 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/14 21:32
- あれは、クトゥルフなのに、悲壮感なく和気あいあいと
協力して遊べるのが楽しい。
- 378 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/18 14:31
- ttp://talpak.org/lovecraft/lovecraft/tarot2/lap16.html
うわ・・・汚ったねえ本だな・・・んん?黄衣の王英訳版だと・・・?
おお、古臭い言い回しばっかだが俺でも読めるな・・・
・・・い・・・いあ・・・いあ!いあ!はすたぁ!!
- 379 :378:03/12/18 14:37
- すまん、俺はどうかしていたようだ。
読書の最中にその内容に興奮しておかしな言動をしてしまった。
どうかさっきの俺の奇行は忘れてくれ。
リンク先もまったく違ったところを載せてしまったしな。
ttp://www.miskatonic.net/pickman/mythos/kiy1.html
- 380 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/21 20:31
- 保全
- 381 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :03/12/22 18:45
- 以前、ホビージャパンの「クトゥルフガイドブック」に「アーカムホラー」
が掲載されておりまして、「やってみたいなぁ…」と思いながらも小学生
には手が届かない価格だったのを記憶しています。
シナリオ集「ニャルラトテップの仮面」は読み物として今でも欲しいなぁと思います。
- 382 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/24 01:39
- 本当なら、今年中にリメイクされたアーカムホラーが発売
される予定だった。来年には出るかな?
>381
何回か、ワイワイいいながらやると面白いよ。
緊迫感ナイゲームだけど、クトゥルフモノのプロットが
単純きわまりない形で再現されてて、実に面白い。
個人的に、フンタ(これはクトゥルフとは無関係)という
傑作ゲームの次に大好き。
- 383 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/30 03:43
- クトゥルフage
- 384 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/31 15:38
- 深きものどものマンコ食いたい
- 385 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/06 15:31
- 何故かな。
ディープ・ワンってメスがいるイメージがない。
- 386 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/06 17:29
- 「サンディ・ピーターセンのクトゥルフモンスターガイド」に、
深きものどもは人間及びイルカとの異種交配に成功している、という
記述があって笑った覚え有り。
因みにイルカとの交配で生まれた仔は、親の姿に似てくるまでの時間が
人間との交配の場合より多くかかるんだって(w
当たり前だよね。
- 387 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/01/08 23:02
- 保守
- 388 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 00:23
- >ディープ・ワンってメスがいるイメージがない。
海底の都市に住んでいる、祖母にあたるモノとかは、
ディープ・ワンに含まれないんでしょうか?
- 389 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 08:28
- あげ
- 390 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/10 03:37
- おまいら誰か魔導書作ってよ
- 391 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/10 10:18
- まぁどうしよう
- 392 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/10 21:31
- >391
正気度が下がったよ…
- 393 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/01/10 22:44
- 最初から正気度0な暮しをしていればokさ
- 394 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/11 13:56
- 魔道書なんて必要ないさ
藻前様方の中にちゃーンと在る
覗き込む、根気と勇気が有れば
誰にだって、見ることが出来る異界への情報が…
- 395 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/16 19:20
- クトゥルーの呼び声読んだよ。
倶トゥルーが出てきて、主人公が追っかけられるんだけど、
恐慌してるくせに、船のきびすを返して、逆に倶トゥルーにつっこんで、
突き抜けて、逃げるのに成功してる。ハリウッド映画みたいだった。
- 396 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/16 19:28
- どじ案の諸は、
「地球が誕生する前に第六章まで記され、
金星の帝達が船に乗って宇宙を渡りこの地球に住み着いたときでさえ、
古書であった」って文庫の一説に書いてあった。
- 397 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/17 01:42
- いろいろな情報を集めてメモってたら
魔導書のようなモノができてきました。
…たれぱんだのノートなのにw
- 398 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/17 07:41
- >397
よくみるとたれぱんだのふりをしたツァトガだったりして。
- 399 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/17 18:50
- ここに新たな魔導書が誕生したと記しておこう。
- 400 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/17 21:06
- じゃ、魔導書の名前でも考えるか
- 401 :397:04/01/17 21:16
- 表紙には「たれぱんだ日記」と書かれ、
全面にたれぱんだがたれていますw
- 402 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/01/17 21:17
- >>395
まあ、彼は主人公ではないんですが、確かにあそこは不思議な記述ですよね。
船で突っ込んだら一瞬霧状に広がってまた凝集して追っかけてきたって…
寝起きでユルユルだったんでしょうか!?
- 403 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/17 21:17
- 垂れパンダの書-黎明篇-
- 404 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/18 14:09
- ミサ ジ レクイエム ペル シュジャイ
ってどの小説に出てきた本だったっけ? シャン関係なのは知ってるんだけど
小説のタイトルがわからない
- 405 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/18 23:02
- >397
白黒の垂れたる肉塊〜異界に関する覚書〜
- 406 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/19 00:00
- >405
ショゴスみたいだね
- 407 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/01/19 17:59
- >>404
シャン関係でしたら、
ラムジー・キャンベル「妖虫」
リン・カーター「シャッガイ」のどちらかでしょうか?
共に「真ク・リトル・リトル神話大系」第9巻所収です。
- 408 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/20 21:58
- >「真ク・リトル・リトル神話大系」
これって、クトゥルフものとの関連があるのかどうか不明な作品が
結構載ってるんだよね。
山本弘も、「掲載基準はどこにあるのだろう」なんて言ってた。
- 409 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/01/20 23:02
- >>408
あれって編纂者の一人が朝松健なんですってね。
山本氏の発言は「クトゥルフハンドブック」でしたかねぇ。
- 410 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 02:09
- >>408-409
「出て来る怪物がDeep Oneに似ている」というだけの理由で収録されているものもあり。
すごくいい加減だ。
- 411 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 10:01
- クトゥルフをわざわざク・リトル・リトルとか書く当たり
ロサンゼルスをロスアンゼルスとか
ニュー・リンズをニュー・オルリンズとか言うみたいなもんだ。
わけわかんねーよ。
- 412 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 18:36
- 今ひとつ考えてみた。
『熊楠草稿』
南方熊楠がイギリス留学時代に大英博物館でネクロノミコンを閲覧し、
特にミ=ゴに強い興味を惹かれた熊楠は、
帰国後、人目を忍んでこの人類誕生以前の太古の種族について研究し、
草稿としてまとめていた。
この草稿は出版されず、熊楠死後行方不明となっている。
- 413 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/21 19:23
- このスレ的にネクロノミコンワークってどうなんだろう?
ズィー・キー・ヤ・カン・パ!
ヽ(゚Д゚)ノ
ズィー・アン・ナ・カン・パ!
- 414 :グラーキの従者 ◆GLaakIpOnM :04/01/23 03:40
- >>404&>>407
又聞きですが、"Encyclopedia Cthulhiana"を参照する限り、
「ミサ・ジ・レクイエム・ペル・シュジャイ」は“クトゥルフの呼び声”RPGの
シナリオ中に登場する、ゲームオリジナルの魔道書のようだとの事です。
- 415 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 02:18
- 黄金の蜂蜜酒〜Mead〜の造り方
ttp://fool-est.hp.infoseek.co.jp/in-box/file/box_043.html
- 416 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 21:04
- クトゥルー作品読んで見たいんだけど、沢山あってなにから手をつければいいか困ってます
はじめはなにがいいんでしょうか?
- 417 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 21:12
- ダーレス物がお勧めだ
具体的には青心社の奴の2巻
- 418 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/01/25 22:07
- >>417
いきなりダーレスだと誤解されちゃいませんか!?(私も好きですけど)
>>416
やはり王道は創元推理の「ラヴクラフト全集」かと。
- 419 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 22:12
- 俺も創元推理文庫のラブクラフト全集に一票
「インスマスの影」
「エーリッヒツァンの音楽」
「狂気の山脈にて」
あたりがいいんじゃない?
それから「ナイアルラトホテップ」とか読んでいくとハァハァ出来るかも
- 420 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 22:18
- >>417はネタだろ
- 421 :404:04/01/25 23:37
- >>414
サンクス
ところでEncyclopedia Cthulhiana って何でしょう
もしかして洋書?
- 422 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 20:11
- 416です
レスありがとうございます。早速本屋に行ってみることにします。
でも、うちの近く大きい本屋ないんだよなぁ。。。
売ってるといいなぁ
- 423 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 00:45
- >422
大丈夫、いざとなったらアマゾンとかでも取り扱ってますよ。
ラヴクラフト独特の文体に慣れを作るなら、全集であれば短編が多い3巻から
入るのがお勧め、という人もいますね。
いずれにせよ、よい宇宙的恐怖を……。
>419
忘れちゃいけない「クトゥルフの呼び声」
- 424 :グラーキの従者 ◆GLaakIpOnM :04/01/28 01:52
- >>421
> Encyclopedia Cthulhiana
「クトゥルフの呼び声RPG」のケイオシアム社から出ている、学研の「クトゥルー神話事典」みたいな本です。
残念ながら未訳であり、あるのは洋書のみです。
内容は用語事典と歴史年表だけですが、「〜神話事典」と違ってゲーム関連の用語も収録されています。
用語解説にはそれが登場した小説やゲームシナリオなどの題名が書かれ、そもそもの出典もわかるようになっているのです。
おもしろそうな項をひろって読んでいくだけで、〈クトゥルフ神話〉知識がどんどん増えていくそうですよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1568821697/qid=1075221146/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-7872241-6783512
- 425 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 23:12
- 『富める父および貧しき父』
極東の島国からハワイへと移住した邪神崇拝者の一族の子孫によって
著されたおぞましい書物です。彼らの教団は環太平洋一帯に存在して
おり、著者の祖先はその邪神への篤い信仰心ゆえに、より彼らの聖地
に近いハワイへと移住してきたのではないかと考えられています。
この忌まわしい書物の内容は教団の中でどのように富を蓄えていくか
についての秘密の知識について触れられており、一般の人間には理解
することすら困難でしょう。なお、この書物の表題ともなっている
富める父とは著者自身の父であり、貧しき父とは書物の中で触れられ
ている、奇怪な飛行生物の父を指していると言われています。
――おお、私はそれらの供物を大いなるクトゥルーに捧げ、ルルイエに
聳え立つ塔の一つを所有することを許された。そしてそれをあるべき姿
へと成長した我が同胞どもに貸し与え、彼らより得られる貢物は私が父
なるダゴンへ捧げる供物を大いに上回った。知れ、飽くなき探求者よ!
これこそ富を得んと望む物どもへ私が与える大いなる秘密なり!
『富める父および貧しき父』より抜粋――
- 426 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 23:22
- 金持ち父さん貧乏父さん か?
読んでないから良くわからん
- 427 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/02 00:20
- 魔道書最萌トーナメントまだー?
- 428 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/05 22:09
- >>1-2
- 429 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/09 19:18
- 魂の本質は?
- 430 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/09 20:57
- 高次元より落ちる影なり。
- 431 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 01:21
- その影を魂と呼ぶのなら高次元の存在そのものはなんと名づけられているのでしょう?
- 432 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 21:20
- 違う!魂の本質について聞きたいのは魔導書の種類にそうゆうのがあって
それの説明によると魂の本質という本は長編だかの魔導書でネクロノミコ
ンなどはその本の一部かもしれないみたいなことが書いてあったから、誰か
詳しいこと知らないかと思って書き込みしたんっですけど、詳しいこと知っ
てる人いますか?
- 433 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 02:47
- 知らん
- 434 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 14:17
- >432
ふむ、「魂の射出」なら知ってるが。ハイドラ教団のハンドブックみたいなやつ。
- 435 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 15:02
- >>432
コリン・ウィルソンの書いた序文に出てくる話のようだね。
それ以上の事は知らないし、調べても出てこないんじゃないかな?
- 436 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 00:12
- もしラヴクラフトがエロ小説を書いたら・・・
わたしはその地獄めいた亀裂に口にしがたい部分をはさまれ、
混沌たる意識の内で目にしたのは、おぼろげに人の形をし、
首から下に二つの乳房を生やした名状しがたいものが、
わたしの体にまたがってヒキガエルが飛びはねるような慄然たる動きをみせているのだった。
この宇宙に存在しない幾何学のシンメトリーで構成された顔が
人知を超越した喜悦におぞましく歪み、
丸く開いた口吻から抑揚のない笛の音に似た叫喚がたえず発せられ、
そこに入り混じる分節化された音声は未開人種の間に伝わる太古の呪文を思わせた。
- 437 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 20:08
- う〜ん、8点。
- 438 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 22:07
- 普通のひとが読んだらなに言ってるかわからない内容だから、438点
- 439 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/02/13 22:24
- 上手いじゃないですか。ラヴクラフトっぽいですよ。
ただ、一見エロティックなシーンに見えないところがまた…
- 440 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/13 22:32
- これは秀逸だよね。
どこのスレで見たかは忘れたけど、この他にも幾つかあったような。
- 441 :ツァトゥグア信奉者の残骸 ◆r7nnPP0.C. :04/02/13 23:52
- >440
SF板の本スレかラヴスレ。 どっちかは忘れた。
- 442 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 18:06
- グラーキの黙示録について教えてください
- 443 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/15 20:19
- ここは菊地秀行は有りですか?
- 444 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/02/15 23:03
- >>443
菊池秀行のクトゥルー物で印象に残っている作品といえば、
やはり「妖神グルメ」でしょう。短編であれば、異形コレクション
「GOD」収録の「サラ金から参りました」がまたいい味で…
- 445 :フランチェスコ・プレランチ本人:04/02/16 01:44
- >17
そんなの、オレ、書いたことないぞ。
それより、聞いてくれよ。ジル・ド・レエ公の居城のサンテチェンヌでの事なんだが、
公が3歳児の男の子のクビをかっさばいた時に、
蝋燭の明かりのむこうから、黒い陰がやってきて、
それが次第に形のあるものに変化しつつあったんだが、
物質と空間の中間ぐらいの存在でね、
なんというか、ま、見た目液体に近いんだけど、
立体で、形があるんだけど、形状が定まってなくてさ、
そいつ、何て云ったと思う?
- 446 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 15:32
- オンドゥルルラギッタンディスカー!
- 447 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 16:14
- フジウルクォイグムンズハー!
- 448 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/19 21:09
- >446
少なくともそれは言わないと思う(笑)
- 449 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 12:19
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48845800
クトゥルフのオモチャがヤフに出品中だが
この出来はどうなの?
- 450 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 16:24
- 値段的には珍しいクトゥルフのガレキだから高いと思わないけど、
原作には忠実じゃないね。
『槍烏賊の頭+西洋ドラゴンの胴体+肥満体』
このキーワードから推考して作ったのなら、あながち間違えてないけど
原作にはもっと詳細な描写が在ったでしょ?
それが全然反映されてない。体型も人間に近くないしね。
個人的には外国のサイトに在った、クトゥルフタロットの中のクトゥルーが好きだ。
上半身しか描かれてないけどね。
- 451 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 19:53
- >>449の書き込み、2ch各所のクトゥルフ関係のスレに書き込まれてるな
出品者必死だな ということで
- 452 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/02/28 17:23
- もーすこしダランとしててブヨブヨしてて
小説だと前かがみになってて羽根の先が台座にくっついてるとか
そんな具合だったよーな気がするが
なんか可愛らしいなあ
- 453 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/29 22:01
- そーいえば、どっかにあった海外のぬいぐるみがかわいかった。
ニャルラトテップもあった。( ゚д゚)ホスィ…
- 454 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/02 01:00
- うーん…コメントが難しいフィギュアですね…
見ようによっては、「威勢のいいニワトリ」のようにも見えますが…
- 455 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 03:03
- 最近読んだ、槻城ゆう子の「召喚の蛮名」て漫画で知った。
- 456 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 13:56
- ↑「威勢のいいニワトリ」に見えるのは
触手の表現が「クチバシ」にみえるせいですね。
もう少し大きいサイズなら良かったのにね
- 457 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/02 15:02
- >>456
あれ?あの左側の所は触手なんですか??なんだかトサカまで
太った鶏が、えらそうにしているようにしか見えなくなってしまい
ました。作者の方申し訳ない…
- 458 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 15:10
- というか、作者は本当にクトゥルー読んだのかと小一時間は問い詰めたい。
>>456
ね。
本当に読んだの?(ワラ
- 459 :ARES(1/4) ◆QCuj8gGVNE :04/03/03 01:54
- むしろいめーじとしては
http://gagagogo.net/users/velodyne/img/user_upload_20040303_015254_tmp.jpg
こんな
ぶよぶよしたかんじ
- 460 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 23:38
- そうね。ぶよよーんべとんってイメージあるよね。
- 461 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 01:56
- >>431
波動存在
- 462 :赤い悪魔 ◆Z5a8EHzBco :04/03/05 22:13
- 未だにマターリ続いているとは思わなかった。
結構な良スレになったな
- 463 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/10 21:11
- 惰性だろ。紹介続けろよ
- 464 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 19:52
- ラヴクラフト初心者です。クトゥルフ神話すげぇー!!
- 465 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/11 22:54
- >464
ありがとう、きっとラヴクラフト御大もあの世で喜んでるよ。
- 466 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/12 10:24
- >464
いや、御大は普通にあの世には逝かないと思われ・・・
- 467 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/12 12:32
- フリッツ・ライバー「アーカムそして星の世界へ」(青心社の全集4巻収録)
をご覧になれば、HPLが今どこにおられるかわかりますよ。
もしくはゲイアン・ウィルスン「ラヴクラフト邸探訪記」(創元推理文庫
「ラヴクラフトの遺産」収録)で御大のお屋敷を訪ねてみるのもいいかも
しれません。御大が生涯愛したプロヴィデンスの観光案内でしたら、
荒俣宏「道」(創元推理文庫「秘神界現代編」収録)をどうぞ。
- 468 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 15:53
- 御大を偲んでage。合掌。
- 469 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/15 18:08
- おお!今日は御大が地球を旅立たれた日ですね。私も倣ってageましょう。
- 470 :I山:04/03/15 22:26
- 御大の命日に、太陽系で新たな惑星が発見されるとはまた粋ですねぇ。
私も御大を偲んでage。
- 471 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 22:28
- ユゴスに敬礼!
- 472 :への4番:04/03/15 22:50
- >>453
買ったよ。イエサブに売ってるよ
- 473 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 22:55
- 他のスレで知ったのだが、アウトサイダーがコミックビームで漫画化されたらしい。
- 474 :453:04/03/15 23:29
- >>472
マジでつか…!
あれからネットで探しまくって
わざわざ海外から通販で取り寄せたのにヽ(`Д´)ノ
可愛いすぎだでしかし。一緒に寝てまつ(*´Д`)ハァハァ
- 475 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 01:40
- >>474
一緒に寝てるって・・・( ´Д`)キモッ
- 476 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 16:00
- 邪神と一緒に寝てる>474・・・只者じゃないな
つーか羨ましいYO(´・ω・`)
- 477 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 23:34
- 駄目だ、さっぱりわからん
クトゥルフ神話って結局何ですか?
元は架空のSF小説で、後のいろんな作家さんが
同じ題材で書いたりしているお話って事?
アメコミみたいなもんなのかな…
- 478 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 00:29
- >>477
だいたいそう思ってくれていいです。
ペーパーバック出身なとこも一緒だし。
- 479 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/17 01:17
- >>477
「クトゥルー神話」は、HPLが1923年にパルプマガシン「ウィアード・
テールズ」の10月号に「ダゴン」を掲載したのがその始まりだと考え
られます(「ダゴン」の実執筆年は1917年)。HPLは少年時代から神話
物語などに熱中し、類稀な空想力と内気で病弱なため、故郷のプロヴィ
デンスからほとんど外に出ないことで、「新たな神話」を創造する素地
や環境が自然に備わったのでしょう。
初期の段階では構想も曖昧だったようで作品相互に矛盾点などもありま
すが、同じ「ウィアード・テールズ」の作家、或いは一部の熱狂的ファン
がHPL作品に登場する実に魅力的なアイテムを使って、HPLの指導もあおぎ
ながらポツポツと作品を発表し始めました。これらの作家には、例えば
R・ブロック、C・A・スミス、R・E・ハワード等の他のホラーや
ファンタジー作品でも有名な作家が挙げられます。
しかし「クトゥルー神話」の確立に最も貢献したのは、熱狂的HPLファン
であり、HPLの死後、彼の作品を取り扱う専門出版社、「アーカム・ハウス」
を立ち上げたA・ダーレスでしょう。
- 480 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/17 01:27
- 「神話」として、神々の対立構図や歴史設定をまとめたのは(賛否両論あり
ますが)ダーレスの功績であり、彼がいなければ現代までファンが付くことは
なかったと言っていいでしょう。
彼が纏め上げた「クトゥルー神話」の大系は、その後実に多くの作家に
影響を与え、S・キングやR・キャンベル。T・E・D・クライン、F・
P・ウィルスンなど現代で活躍するベストセラー作家たちがこぞって「神話」
のフレームワークを利用して作品を書いているだけでなく、例えばボルヘス
などの文豪、果てはHPから遡って、ビアスやマッケン、ポオといった作家の
過去の作品をも巻き込んでいくという、まさに多次元的展開をみせました。
わが国にHPLを始めて紹介したのは乱歩でしたが、その後も数多くの日本人
作家が独自の解釈とダーレスのフレームワークを用い、作品を輩出しています。
- 481 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 01:32
- しかし俺はその功績も認めつつも心の底から言う
ダーレス設定がデフォの奴は(・∀・)カエレ!
- 482 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/17 01:34
- 「クトゥルー神話」の最も魅力的な点は、作家の想像力でいくらでも
そのフレームを拡げていくことができることでしょう。
マニアックなアイテムを散りばめながらも、独自の解釈を駆使すること
によってまた新たな「神話」が出来上がっていく…
例えば、>>477さんにも、私にも参加できるという愉しみがあるわけです。
もともと「宇宙的恐怖」という、人知の遥か及ばぬ世界を扱っているわけ
ですから、理解するというより、とかくその世界を感じ、楽しむことが
一番ですよ。
- 483 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 02:22
- >>478->>482
なんとなくはわかりました
教えて頂いた以外の情報は、自力で聞いたり探したりして
これからクトゥルフ神話を楽しむ方法を探したいと思います
ご親切に、ありがとうございました
奥が深そうだ…
- 484 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/17 09:54
- >>483
「クトゥルー神話」のナビゲーターとして、東雅夫「クトゥルー神話
辞典」(学研M文庫)を挙げておきましょう。
大体の作品や作家、神話用語などがわかりやすく解説されています。
- 485 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 16:10
- ダーレスって誰っす? いやマジで
- 486 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 22:55
- 図書館とエルダーサインの好きな御大の奉仕種族
ショゴスほど萌えはしないが、反逆したりもしない(あの作品群はある意味反逆だが)
- 487 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/17 23:28
- 外見は金髪のゴリラ
- 488 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/18 00:13
- >>485
>>486が端的に説明してくれていますが、蛇足を申し上げますと…
オーガスト・ダーレス(1909-1971)。作家・アンソロジストにして
「アーカムハウス」の創始者です。彼のクトゥルー神話以外の個人
短編集は「淋しい場所」(国書刊行会)やミステリー物の「ソーラー・
ポンズの事件簿」(創元推理文庫)などが本邦では紹介されています
が、ブロックやスミス、ハワードらに比べると、あまり評価はされて
いないようです。確かに彼個人の作品はHPLの踏襲であったり、自筆
作品の焼き直しがほとんどであり、親身に欠ける所ではありますが、
私個人は一連のイタクァ物と「永劫の探究」シリーズは面白く読めました。
- 489 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/18 20:56
-
. .. : . ,. , .
.., :. ,. . .
.. ,, :; : ,. . .
. .. : . ,. , .
..,,;;::. :, ,. , ..
.. ,,::; ;';::,,.,. .
., '::,, ,.. , ..;;..,.. .
..,,;;::. :, ,. , ..
.. ,,::; ;';::,,.,. .
ノ( ヘヘ
..,,;;::,,..',, .
('A`)
ノ( ヘヘ
∧∧ ツァトゥグァダケド、
('A`)ノ タクゲーイタ オイダサレタンデ ヒナンサセテ。
ノ( ヘヘ キガムイタラ ネガイゴトキイテヤル。
マジオススメ。
- 490 :グラーキの従者 ◆GLaakIpOnM :04/03/19 00:16
- >>489
ラムジー・キャンベルの神話短編集を出すよう、
青心社か東京創元社あたりに圧力かけてくれませんか。
うちの大将の「夢引き」は、日本までは届かないんですよ。
お礼にイア!ゴスティーニ発行の、
「週刊グラーキの黙示録」を定期購読させてあげますから。
創刊号特別付録のバインダーもつけます。
それと、おそれながら避難場所はキャラネタ版のほうが適切だったのでは…。
- 491 :ツァトゥグア信奉者の残骸 ◆r7nnPP0.C. :04/03/19 00:38
- >489
| ゚ω゚) イア! キンタマ!
>キャラネタ版のほうが適切だったのでは…。
イデア投影の関係で、違う神性になりそうなヨカーン
- 492 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 01:46
- ┌───────────┬─────────────┐
|宛先:. |tss@tsogen.co.jp |
|差出人のメールアドレス: |Tsathoggua@saturn.hpl.com |
|件名:. |キャンベルの神話短編希望 |
├───────────┴────────────┬┤
|ラムジー・キャンベルの作品がすきで集めているのです. ├┤
|が、彼の作品だけを集めた本はないのでしょうか。. ||
|アンソロジーの形式だと経済的な問題からなかなかフォロ||
|ーできません。 ||
|神話短編を集めた短編集を作ってください。. ||
|ぜひおねがいします。┃. ├┤
└────────────────────────┴┘
ソウシン、ト。 ______
∧∧ ||\ \  ̄|  ̄|
( 'A) .|| | ̄ ̄| | : :|
┌-( 〜 / ̄||/  ̄ ̄/ . | =|
| ヽヽl二二二」二二二二二二二二」
 ̄]l | | | |
/ ̄\ / | / |
◎ ◎ [__」 [__」
- 493 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 01:48
- ∧∧ オマエノ ノゾミヲ カナエテヤッタゾ
('A`) グラーキノジュウシャヨ。
ノ( ヘヘ シュウカン グラーキノモクシロク クレ。
∧∧ ソレト、サイクラノーシュニ ヒキコモッテタンデ
('A`) キャラネタイタッテ ドコカワカンナイ
ノ( ヘヘ アンナイシテクレ。
- 494 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 01:49
- >489
∧∧ オマエカワイイナ。
('A`) ゴホウビニ キンタマ サワル?
ノ(ヘωヘ
- 495 :ツァトゥグア信奉者@禁断の領域 ◆r7nnPP0.C. :04/03/19 09:59
- >494 カミサマ
| ゚ω゚) ・・・キンターマ・・・・
| ゚ω゚)ノ ナデサーセテ
- 496 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 10:20
-
∧∧ オモウゾンブン ナデテイイヨ。
ヽ('A`)ノ
| *゚ω゚)ノω.ノヘ
- 497 :ツァトゥグア信奉者@禁断の領域 ◆r7nnPP0.C. :04/03/19 11:21
- ウホッ イイキャンタマ
- 498 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/19 15:31
- 「永劫の探究」はクトゥルフ物を書く際の
反面教師の例としてよく上げられるけど
個人的にはかなり好きな作品なんだよなぁ
あのB級ホラー臭さというか
ジョン・カーペンターが映画化しちゃいそうな感じが
- 499 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/03/19 23:21
- >>498
なるほど!確かに他のダーレス作品にはない、徹底したB感覚が
あの作品には漂ってますね。ある種の開き直りというか、突き抜けた
感じでしょうか?「暗黒の儀式」は全く独創性に欠けた長いだけのダラダラ
作品(あの作品はダーレス神話の設定が詳述されているという点だけでしょう)
でしたが、あれはHPLに追いつこうとあがいた挙句の所産だったのでしょう。
ダーレスもB路線でやっていれば、現在の評価も変わっていたかもしれませんね。
- 500 :ツァトゥグア信奉者@幸せいっぱい ◆r7nnPP0.C. :04/03/19 23:51
- ナデナデ ( *゚ω゚)ノ"(
( *゚ω゚) ウホッ
>498 499
すいません「永劫の探求」読んだとき
『「無名都市」を陵辱するなー』
と血涙流しました。
黄金蜂蜜酒は燃えたんだが・・・。
- 501 :グラーキの従者 ◆GLaakIpOnM :04/03/20 05:05
- >>492-493
おお、ありがたき幸せ。
では、既に発行済みの「週刊グラーキの黙示録」創刊号及び第2号を、
サイクラノーシュあてに(?)お送りさせていただきます。
創刊号の内容は、
・我が主の弁による「週刊グラーキの黙示録」創刊のいきさつ
・「グラーキの黙示録」著述の歴史
・原典である11巻と海賊版の全9巻、そして近年の原典12巻以降との間の相違点
を取り上げた概説となっております。また第2号は、
・我が主グラーキ様の、地球到来までの軌跡(途中立ち寄られた各恒星系の解説付)
・グラーキ様が乗ってこられた遊星の地球衝突と、その影響による湖の形成に関する考察
・呪文「グラーキの従者との接触」の術式
を取り扱っております。お楽しみに。
そしてキャラネタスレについてですが、もともとは、
ダゴン秘密教団の司祭様が布教の為に立てられたものでございます。
【七つの海と】異形の魔宴【七つの呪い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1071944332/
実は既に「ン=カイのツァトゥグァ様」がご同僚達と共にしばしば降臨されておられるのですが…
時空間を異にする「サイクラノーシュのツァトゥグァ様」ならば、ご光臨に支障はないかと…
スレの居心地が悪くなった場合など、必要に応じて、避難先としてもご利用ください。
>>491
たとえ神々のイデアといえども、落とす影がただ一つとは限らないという事で…
……マタンキ?
- 502 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 12:01
- >>499
暗黒の儀式って第1章「ビリントンの森」は雰囲気があって良かったと思うけど・・・
2章以降は典型的なダーレスですな。目撃者消すのにヨグ=ソトース呼ぶなっての(w
ところでアメリカではこんな詐欺商法が。
ttp://www.amazon.com/gp/reader/088184408X/ref=sib_dp_pt/104-2401798-3759942#reader-link
- 503 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/20 12:28
- 「永劫の探求」
最後の復活したクトゥルフを
原爆で倒しちゃうって発想に大爆笑したよ
あれは数あるクトゥルフ物のなかでも飛び抜けて一線を画してる
- 504 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/03/20 12:49
- アーカム計画でも途中で核でクトゥルフを木っ端微塵にしちゃってるんだよなw
あれは続きがあるけども
そもそも宇宙を旅してくるような生き物に核なんて通じなさそうなのにな
- 505 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/23 02:32
- ______
/,;,::;,/::;,::. /〉
. ∧∧/;,;,;, //
( '∀),;,;,; // イアゴス イイシゴト シテルナァ。
( )ヽ;,,//
〒>>~`´
- 506 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 00:17
- ツァトゥグァ様にも核は通じるのだろうか?
- 507 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 17:55
-
∧∧ オキシジエン(・∀・)デストロィヤ ニヨッテ
('A`) ツァトゥグァノ ニクタイハ
ノ( ヘヘ コッパミジンニ フキトバサレタ。
∧∧ ダガ ワタシハオモウノダ。
('A`)
ノ( ヘヘ
∧∧ アレガ
('A`) サイゴノ ツァトゥグァトハ、
ノ( ヘヘ
∧∧ オマエモナー。
('A`)
ノ( ヘヘ
- 508 :seirei:04/03/26 01:04
- >507
腰落ち着けてますねぇ。エイボンの書下さいな
- 509 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 03:53
- >508
アイヨー。
∧∧ ttp://www.geocities.jp/jktanrin/aibon.html
('A`)ノ
ノ( ヘヘ
- 510 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 11:20
- >>503-504
たまにこのスレも名前が出てきた某「デモンベイン」でもクトゥルフを核で
攻撃するシーンがあるんだが、元ネタはそれかな?
- 511 :seirei:04/03/26 22:44
- >509
勝てねぇ…むしろこっちのほうがSAN値が_| ̄|○
- 512 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/27 04:23
- >511
∧∧ ゲンキニナレ
('A`) キンタマ サワル?
ノ(ヘωヘ
- 513 : ◆Od.ZRF0vkA :04/03/28 14:21
- そのうち神話に登場した魔道書を纏めて資料ページ作ろうと思うが
もう誰か作ってそうだなぁ・・・ぐぐってみた限りは特になさげだけど
所で質問よろしい?
ルルイエ異本って誰の創作なのかね。ダレスの「ハスターの帰還」が一番古い言及のようだけど
リン・カーターとエドワード・ローターバックの評論では"ラヴクラフトの創作"と断言されているのよ
時期的に御大逝去の一年後発表だから、何らかの形で御大が直接関っていると思えなくも無いけど・・・
書簡にも特に情報見当たらず、国内資料でも誰の創作かまでは断言していないみたいで八方塞
教えて毛様
- 514 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/28 19:19
- 私は魔道士エズダゴールによって送られた血のいけにえです。
- 515 :seirei:04/03/28 22:16
- >512
キン…ゴールデン?無名祭祀書ゴールデン・ゴブリン・プレス版でもいいから欲しいなぁ…
- 516 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 00:15
- >513
こういう時って現地の研究家が羨ましくなるんでしょうね。
我々には応援することしか……。
- 517 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 14:53
- R'lyeh Textでぐぐったらこんなのが出てきた。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/187143890X/102-8869712-1073765?v=glance
「魔道書ネクロノミコン」の連中が書いたルルイエ異本。大瀧啓裕にでも翻訳してほしい。
というか読者の感想を見たら「混沌魔術のネタに使おうと思ったけど大したことなかった」
とか書いてて怖いんですけど。
- 518 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 16:29
- >>517
自分の目で確かめて見れ
ttp://www.chaosmatrix.org/library/books/rlyeh_text/rlyeh_text.htm
- 519 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/29 17:21
- >>518
サンクス。保存して読んでみる。
- 520 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/01 01:02
- h
- 521 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/01 20:23
-
- 522 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/01 21:49
- なんか懐かしいスレですね。ここ。
昔神話に嵌ったけど、自分でもあきれるほど、
きれいさっぱり忘れてたわ。
- 523 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/01 22:45
- 魔道書って結構、518のところみたいに外国のサイトにあるけど、
だれか日本語訳してくれないものか・・・・・・英語って難しい・・・・・・
- 524 :赤い悪魔 ◆.c30WWAYRA :04/04/03 22:25
- ホス
- 525 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/06 21:59 ID:hiBauOFj
- 保守
- 526 :探求者:04/04/07 17:42 ID:DPunFuIR
- もう随分前に読んだ本だから、詳細は忘れてしまったけど・・・。
洋書の紹介でも構わないでしょうか?
かのアーカムハウスから出版された、リチャード・ルポフの『ラブクラフトの本』。
ラブクラフトが主人公の小説です。
反ユダヤ主義的なラブクラフトに目を付けたナチスが、アメリカ版『我が闘争』
を書かせようと、陰謀を画策する物語。
不遇の作家ラブクラフトは、世間への反目から、最初はナチスの密偵に共感
を示すものの、心を入れ替えて、世界平和の為に闘い始める・・・。
と云う、ある意味トンデモな内容の小説です。
アーカムハウスの威光に惹かれて一読してみたものの、クトゥルフ神話の雰
囲気は微塵も感じられず、ただの三流冒険活劇だとの感想しか残っていませ
ん。お奨めはしないけれど、ラブクラフト・マニアなら、所有したい一冊かな・・・?
- 527 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/08 00:09 ID:BGi94iy5
- 洋書かぁ…邪神たちの2.26と小説ネクロノミコン、どっちが近い?
- 528 :恐怖館主人 ◆m2/JIAzxUM :04/04/12 20:16 ID:7cuhYPe4
- ダーレス作の探偵小説、「ソーラー・ポンズの事件簿」(創元推理文庫)
が渋谷ブックファーストの希少文庫コーナーに数冊出ていました。
面白半分で購ってみましたが、興味のある方はどうぞ。
- 529 :丸山 直人:04/04/14 00:31 ID:/pVIWLmf
- お忙しいところ突然で恐縮です。
ならず者的ではありますが、非常に大切なことなので書き込みさせてもらいました。
クトゥルフ神話(クトゥルフ共和国に住むクトゥルフ民族の神話)に関係したスレッドに書き込みをしろと
2ちゃんねるにいる2ちゃんねらーより指示をうけました。だからアドレスを教えてもらいました。
独学で学んだ哲学のホームページです。こういった結果が出ています。
「本来、軍が民間人を攻撃する、軍人同士が争う、ということは在り得ない」どうぞ、ご理解ください。
丸山直人。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~purple0/ex00-2.html
ニューロン組織同盟
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1081861911/l50
- 530 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/14 01:37 ID:YwpMzXc7
- 電波系みたいなサイトだなー
見辛いや
- 531 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 00:46 ID:wnvEJBGA
- 「クトゥルフ神話(クトゥルフ共和国に住むクトゥルフ民族の神話)」
って、一体どこのねらーがそんな事言っとったんじゃい(笑)
- 532 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 00:49 ID:f/rAQ25M
- クトゥルフ共和国
首都 ルルイエ
公用語 ルルイエ語
- 533 :ARES ◆QCuj8gGVNE :04/04/17 03:19 ID:Td3ZpIeJ
- ケロケロペタペタ言う言葉か?w
- 534 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/17 15:22 ID:QlucVoTH
- じゃあハートフル水棲人類交流コメディ「ルルイエ軍曹」を
- 535 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 13:23 ID:2phDq3QB
- >>532
共和国かよ
クトゥルーは「ルルイエの王」じゃなかったか?
- 536 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/21 21:35 ID:XP3Fyi8b
- >535
象徴クトゥルフ制なのかもしれない。
- 537 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/22 15:28 ID:ptxxcmZg
- >>536
イヤなルルイエだな・・・
- 538 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/24 13:53 ID:8iFMOOaT
- ヨグ学歴詐称発覚とかあるのか
- 539 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/25 14:51 ID:iOlzJoWw
- 「ネクロノミコン」の本はハーバード大学に有るそうだよ。
- 540 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/30 01:42 ID:5ySnFlih
- ポナペに骨休めに行こうかと思ってるんだけど、
スキューバやってってダゴンに捕まって
ナン・マドール風の海底遺跡に連れてかれたりしたらいやだよなあ。
- 541 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/05 23:44 ID:I4MoyUpZ
- 保
- 542 :赤い悪魔 ◆Z5a8EHzBco :04/05/07 16:01 ID:zaclhbXY
- またいい感じに・・・・
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★